
8ジャンルのランキングでTOP10入り
クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 5.0
- 披露宴会場 4.6
- コスパ 4.4
- 料理 5.0
- ロケーション 4.9
- スタッフ 4.9
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ15人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
#会場の魅力
オリジナル白無垢【無料試着体験】
ヘッドビジューや装花なども合わせてご体験頂けます (試着可能な日はフェアページをご確認くださいませ)
適用期間:2024/01/13 〜
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-748-1106
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
おすすめポイント

神が宿る舞台で古式ゆかしい誓いの儀を
上賀茂神社は賀茂別雷大神をお祀りする神社です。
古より皇族はもとより、貴族、武家の社参相続き、
現在も地域の方々を始め、多くの人々に崇敬されています。
平安王朝時代には、
現在まで殆ど変容することのない御社殿の基が築かれ、
国宝2棟、重要文化財41棟を含む広大な敷地は
全てユネスコ世界文化遺産に登録されています。
本殿を前に、ご参列者のみの厳かな空間で結婚式が行えます。
神前式に不安がある方も婚礼専門のスタッフが寄り添って
ご提案やお手伝いをいたします。
丁寧に境内もご案内いたしますので、
お気軽にご相談会へお越しください。
世界遺産の中でもてなす、贅沢な祝宴
挙式の余韻に浸りながら、
世界遺産・上賀茂神社の敷地内でゆったりと祝宴を。
寛永五年に造替された「客殿」は、
かつて神前へお供えする
お酒を造るための社殿だったとされる建物。
趣ある外観は当時のままに、
快適なおもてなしの空間へと生まれ変わりました。
檜の白木を配した明るい設えは、
和装もドレスも美しく映えるモダンなデザイン。
自然光がやさしく差し込む邸内からは、深緑の庭園を一望。
秋には紅葉が見事に色づき、
祝宴の最中にも目を楽しませてくれます。
和の一軒家を贅沢に貸切ったご会食・ご披露宴で、
ゲストの皆様との絆を深めるひとときをお過ごしください。
京の『粋』を集めた至福のひと皿でおもてなし
お料理は、京都の名店「木乃婦」が織りなす
旬の懐石料理。
客殿内にある専用の厨房で調理をおこない、
温かいものは温かいままに、
冷たいものは冷たいままに。
お二人のためだけを想い、
料理人が心を尽くします。
客殿でのお食事以外にも料亭での会食や
提携ホテルでの会食プランもご用意しております。
詳しくはプランページ、またはHPをご覧ください。
【豊かな自然と歴史を感じる】世界文化遺産で執り行う、格式高い結婚式
身を清め、心を整える
日本の美しい結婚式
国宝 本殿・権殿を眼前に
御籍屋(重要文化財)で執り行われる誓いの儀-
平安時代の趣そのままに
伝統美が息づく空間での挙式は
日本の結婚式の原点が感じられます
古式ゆかしい儀式と雅楽の清らかな調べが
お二人とご両家の絆を固く結びます
【選ばれる理由】
▪四季折々で異なる姿を見せる豊かで美しい景観
▪神社婚でも安心の専属プランナー
▪気鋭の料理人がもてなす京懐石
▪京かつらや神紋入り白無垢、“ローブ・デコルテ”など選べるスタイル
▪檜の白木が美しい客殿にて披露宴可能
▪提携の料亭やホテル、レストランなどでの会食・披露宴などもご紹介可能
お日にち限定で衣装やヘアメイク体験ができる相談会も開催中です
家族になるという幸せを知る日
上賀茂神社婚礼部【限定プラン】挙式&当日境内ロケーション撮影が出来る限定のプラン 自然豊かな境内でのお写真を残して頂くことが出来ます
クチコミ満足度・費用明細
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
自然と神社に敬意が払われた式場
【挙式会場について】本殿の前は静かで程よく外の風も感じられ落ち着いた空間でした。雅楽の演奏者もいて厳かな式がイメージできました。【スタッフ・プランナーについて】神社の歴史や境内の説明を丁寧に教えて頂きました。敬意を持ってお勤めされている婚礼部さんがここの魅力だと思いました。自分で手配したいものについても尊重して頂けました。しかもそれでいて手配のお手伝いを積極的に提案してくださったのが印象的でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】近くには川があり、のんびりとしていて境内には桜も紅葉も松もあって山も見えて自然豊かです。周囲の景色や環境が最高です。アクセスは京都駅からバスで1時間かからないくらいでした。タクシーの場合は社務所まで。といえば婚礼の控え室までベストポジションだと教えていただきました。【コストについて】見積もり金額は事前に頂いていたパンフレットの通りでした。あとは参列者の衣装や着付け代がどのぐらいかかるかなどを今後詰めて、自分で手配するのと比較するのが良いと思います。【この式場のおすすめポイント】静かで、それでいて参拝者の賑わいもある。とても良い雰囲気の神社です。ここで結婚式をしたら、自分達にゆかりのある神社が増えるのも素敵な事だなと思いました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】どんな季節の写真を残したいかそれぞれのシーズンに魅力があるので事例の写真を見せてもらいながら2人でイメージを擦り合わせておくことが大事だと思います。事例写真が見たいです。とお伝えしたら各季節で式を挙げた方のアルバムを見せてもらえました。自然が好きで、川や木々が好きな人や、屋外で写真を撮るのでどんな天気でもこれはこれで素敵だ!と思えるカップルや神社仏閣が好きな人におすすめです都会はどうしてもビルの気配が感じられるのですが、ここは高い建物がなくて良いです。やりたい事が最小限な人もそれらを尊重してもらえるので良いと思います。instagramもおしゃれです挙式の写真もお願いしたい。と思えました。上賀茂神社婚礼部さんのストーリーで上がってくるヘアメイクさんや卒花さん達のアカウントから衣装や髪型のイメージを膨らませられます。詳細を見る (829文字)



- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/01/08
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式
- 4.8
- 会場返信
京都らしい歴史ある神社婚
【挙式会場について】普段の参拝では入ることができない本殿で挙式を行いました。雅楽の演奏もあり神聖な雰囲気でした。【スタッフ・プランナーについて】無理に契約を勧められないところがよいです。当日決めたら◯円引きなどはないですが、安心して自分たちのペースで決めることができました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からはバスかタクシーで移動になります。主要な駅から離れている分、落ち着いた雰囲気で騒がしさや観光客のわずらわしさがありません。京都らしいでも落ち着いている神社です。【最初の見積りから値上りしたところ】親族の着物、着付け代をこちらが普段したので値上がりしました。【この式場のおすすめポイント】控室から本殿まで参進の儀(花嫁行列)が行えます。親族だけでなく友人も参加できるところは少ないので、よい体験になりました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】上賀茂神社中の披露宴会場はお値段が張りましたので、提携の料亭で挙式を行いました。提携先が複数あり決めるのが難しかったです。詳細を見る (345文字)



もっと見る- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/20
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
伝統と格式ある神社で特別感あふれる挙式
【挙式会場について】一般の参拝では入ることが出来ない本殿の奥に入り、挙式することができる。屋根はあるが空調はないので、夏は暑いと思う。境内も広く撮影スポットもたくさんある。【披露宴会場について】窓はあるが景色が楽しめるという会場ではない。昔ながらの金屏風など趣のある会場。【スタッフ・プランナーについて】神社直営で婚礼を担っておられるため、神社のスタッフさんが対応してくださるという安心感がある。打ち合わせも土日対応してくださる。【料理について】木乃婦のコース料理を楽しめる。ボリュームも満点で味も間違いなくとても豪華だった。デザートまで趣向のこらしたものでゲストもお腹いっぱいだと大満足されていた。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】式場までは、最寄り駅からだと少し遠く、バスを使わないといけない。ただ、駐車場は完備されているため不便さはない。【最初の見積りから値上りしたところ】スタンダードな撮影にプラスして、ロケーションフォト撮影を追加した。綿帽子と角隠しを両方行ったので、ヘアチェンジなどの追加費用。親族の着付け費用や礼服のレンタル費用の増加。【この式場のおすすめポイント】伝統と格式のある神社の普段入ることがでなきない場所で挙式ができる特別感。世界に3着しかない神社特別仕様の白無垢もある。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】前日はしっかり睡眠とり体調を万全に。撮りたいポーズや雰囲気があれば事前に調べてカメラマンさんにお伝えすると良い。詳細を見る (510文字)
費用明細1,455,251円(14名)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/16
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
紅葉の中の参進も素晴らしかった
【挙式会場について】自分の挙式の時は緊張してあまり見れなかった雰囲気も、参列側になると見え方がすごく変わって、神前式の厳かな空気をあらためて体感できました。チャペル式も素敵ですが、雅楽の神前式も本当に美しいと思いました。【スタッフ・プランナーについて】いつも皆さん仲が良いというかチームワークを感じます。楽しくお仕事をされているんだなぁという印象です。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】私は新緑の時期でしたが、紅葉がほんとに見事でなぜテレビや雑誌にあまり出てないのか不思議です。名所だと思います。新緑の参進も良かったですが、紅葉の中の参進は何とも言えない華やかな気持ちになりました。あまりにも美しかったので来年の秋に後撮りしようかと検討中です。【この式場のおすすめポイント】控室やお手洗も綺麗で安心です。駐車場も結婚式関係の人は無料になります。詳細を見る (314文字)


- 訪問 2023/11
- 投稿 2023/12/10
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
世界遺産で行われる、結婚披露宴は最高でした。
【挙式会場について】神社の結婚式に参加したことがなかったのですが、厳かな雰囲気でとてもよかったです。敷地は広く自然が沢山あり、特に紅葉が素晴らしかった。神主様が先導して、普段は入れない場所での結婚式でした。【披露宴会場について】神社の中にある木の造りの会場でした。入ると木のいい香りがして、ほっこりしました。【スタッフ・プランナーについて】とてもよく気が利いて、親切でした。途中で一人、体調を崩したものがいて、対応がはやくて、感心しました。【料理について】特にお料理がめちゃくちゃ、美味しかった。京都市内のミシュランの星を取っている料亭のお料理だそうで、大大満足でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】地下鉄の北大路駅から、タクシーで5分ほどで移動しました。バスは時間がかかります。【この式場のおすすめポイント】上賀茂神社の紋が入ったお箸とお皿をいただきました。他では買えないらしく、嬉しかったです。司会者から、神社にまつわる歴史などの話もあって、とても勉強になりました。詳細を見る (360文字)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2023/12/10
- 訪問時 35歳
ドレス・衣装
| ドレスショップ |
|
|---|
挙式会場
| 挙式スタイル |
|
|---|
披露宴会場
| 会場数・収容人数 | 1会場
|
|---|
料理
| 種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | あり |
ハナレポ(投稿レポート)
カカポさん
2024.11開催
ユーザー投稿フォト
お得なプラン料金
おすすめ
【神社内でお仕度可能な基本プラン】二葉プラン
挙式のみ
2名様324,500円
- 公式HP予約限定
おすすめ
二葉プラン『挙式&境内ロケーション撮影プラン』
挙式のみ
2名様654,000円
- ウエパ限定
フォトウェディング【上賀茂神社前撮りロケーションフォト】
フォトウエディング
2名様220,000円
- 公式HP予約限定
二葉プラン『挙式&境内ロケーション撮影プラン』
挙式のみ
2名様557,600円
- 無料で気軽に♪プラン料金を相談する
- 公式サイトでプラン料金を見る
まだ間に合う!おすすめのフェア・見学

1101土
目安:1時間30分
- 第1部10:00 -
- 他時間あり
現地開催上賀茂神社婚礼相談ツアー【自然あふれる境内や非公開の御殿をご案内】
清らかな小川と豊かな森が息づく上賀茂神社の境内は、自然への感謝と畏敬に満ちた太古の神域。神話や文学の舞台として、そして数多の歴史に語り継がれるこの場所で、人生の節目となるひとときをお過ごしください。

1102日
目安:1時間30分
- 第1部10:00 -
- 他時間あり
現地開催上賀茂神社婚礼相談ツアー【自然あふれる境内や非公開の御殿をご案内】
清らかな小川と豊かな森が息づく上賀茂神社の境内は、自然への感謝と畏敬に満ちた太古の神域。神話や文学の舞台として、そして数多の歴史に語り継がれるこの場所で、人生の節目となるひとときをお過ごしください。

1103月
目安:1時間30分
- 第1部10:00 -
- 他時間あり
現地開催上賀茂神社婚礼相談ツアー【自然あふれる境内や非公開の御殿をご案内】
清らかな小川と豊かな森が息づく上賀茂神社の境内は、自然への感謝と畏敬に満ちた太古の神域。神話や文学の舞台として、そして数多の歴史に語り継がれるこの場所で、人生の節目となるひとときをお過ごしください。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-748-1106
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
オリジナル白無垢【無料試着体験】
ヘッドビジューや装花なども合わせてご体験頂けます (試着可能な日はフェアページをご確認くださいませ)
適用期間:2024/01/13 〜
基本情報
| 会場名 | 上賀茂神社(カミガモジンジャ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒603-8047京都府京都市北区上賀茂本山339番地結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 境内ロータリー内にバス停あり |
|---|---|
| 最寄り駅 | 地下鉄烏丸線北山駅 |
| 会場電話番号 | 075-748-1106 |
| 営業日時 | 10:00〜18:00 |
| 駐車場 | 無料 200台婚礼の方にはサービス券をお渡ししています |
| 送迎 | なし |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 | 雅楽 |
| おすすめ ポイント | 宵の結、参進の距離が長い |
| 会場数・収容人数 | 1会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | ゲストと撮影 |
| 二次会利用 | 利用不可 |
| おすすめ ポイント |
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り |
| 事前試食 | 有り有料となります |
| おすすめポイント |
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 挙式会場
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|










