
11ジャンルのランキングでTOP10入り
出雲記念館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.2
出雲大社
由緒正しき「出雲大社」での純和風の結婚式でした。雅楽の生演奏を聞くと、不思議ですね、心が落ち着くのをひしひしと感じました。披露宴では、子供用の料理も準備されており、まさに至れり尽くせりてな感じでした。BGMに「家族になろうよ」が使われていたので、100年経ってもお互いに「好き」でいて欲しいと思います。詳細を見る (151文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2011/12/11
- 訪問時 48歳
- 参列した
- 4.0
和風ですね
最近にしては、珍しく和風の挙式でした。神殿での挙式。披露宴は洋風。料理もスタッフの対応も、かなりのレベルだと思います。又、サプライズなイベントも盛り込まれており、退屈しない披露宴でした。由緒正しき出雲大社での挙式ですから、格式もあり大変良いと思います。詳細を見る (126文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2011/09/18
- 訪問時 46歳
- 参列した
- 4.0
【挙式会場】神前式は初めてだったので非常に新鮮でした。...
【挙式会場】神前式は初めてだったので非常に新鮮でした。【披露宴会場】披露宴会場は平凡でした。【料理】特に和食というわけではなく、よくあるコース料理でした。【スタッフ】余興の段取り等協力的で非常に助かりました。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】とにかく神前式をやるには最適な感じがしました。詳細を見る (150文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
出雲大社の分院で伝統があります。
実際に挙式をされているカップルを見ることができました。生雅楽が素敵でした。和装を引き立てる会場だなと感じました。モダンな雰囲気で洋装でも和装でも似合いそうな感じでした。少人数パーティーを考えており、大きすぎる会場だと微妙だなと思っていたので人数によって3段階の会場を選べるのはよかったです。3会場ともオシャレでした。テーブルセットの見本もあり、結婚式初心者の私でもイメージが湧きました。ケーキ(下記参照)をいただきましたが、味は普通でした。(ほかの料理を食べていないので、料理全体の評価はできませんが。。)福井駅からはちょっと離れます。県外客にはちょっと分かりづらいかもしれません。とても丁寧で、対応も機敏な印象を受けました。会場を見せていただいた時も、すべての箇所に補足をしていただき、挙式(神前式)の流れもイメージがわくように教えてくれました。出雲大社の伝統で赤い糸の指輪の交換するようです。出雲大社の福井分院なので伝統がある式場だと思います。会場ロビーは重厚感があり、伝統の重きを感じられました。下見は、写真だけではなく十分に会場内を見せてくれ、案内は非常に満足できました。下見の中で、披露宴会場を案内していただいた際に、ケーキ(直径10センチくらいのホールケーキ)の試食がありました。食べる前に、チョコレートのデコペンを渡され、ケーキに文字を書いたらそのケーキと一緒にカメラマンが写真をとってくれました。下見から3日後くらいに、家に写真を写真立てに入れて持ってきてくださいました。(郵便ではなく、出雲記念館の方が!)ケーキのデコ、そして写真、どちらもオリジナリティ溢れ、粋な計らいだなと感じました。詳細を見る (703文字)
- 訪問 2011/08
- 投稿 2014/07/06
- 訪問時 23歳
- 下見した
- 2.8
- 会場返信
由緒ある神社という感じです。
こちらは出雲大社の北陸の分院ということで、神社がすごく迫力あり、良かったです。見学の際には遠くから実際の夫婦が参進するところを見せていただきました。雅楽の演奏者が3人ほどいて、その音色が大変美しかったです。神殿の中は広く、厳かな雰囲気でした。友人も参列できるというのがとても良いと思います。挙式のあとに鳩をとばすこともできるらしいです。すごいー。披露宴会場は2つありました。白い大きな会場と、黒い会場です。黒い会場がとても雰囲気が良かったです。ただ、床の傷が目立つなあと思いました。案内のウエディングプランナーさんは若い女性の方でした。少し、お客に対しての対応が気になりました。立地条件は、山の近くでのどかなところにありましたが、シャトルバスなどはないので県外から来る友人たちからは不便だと思います。ホテルも近くにないですし。お料理は試食させていただきましたが、見学した式場の中で一番美味しかったです!詳細を見る (401文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2012/06/04
- 参列した
- 4.4
高校からの友達の結婚式で出雲大社福井分院に行きました。...
高校からの友達の結婚式で出雲大社福井分院に行きました。神前式は2回目でしたが、前回の神前式(伝統的なもの)やチャペル式とは全く違いとても興味深かったです。巫女さんが踊ったり、式後はライスシャワーがあったり、純和風ではなく新しい神前式と感じました。隣の披露宴会場は長テーブルで周りの人と話しやすかった。普通丸テーブルなのでそれだと両隣の人としかしゃべれないので。。料理が好きな新郎新婦がみんなに美味しいご飯を食べて欲しいと、奮発した料理を出してくれたらしくとっても美味しかった?スタッフは…特に印象はなく普通でした。場所が駅から離れているので車がないと厳しいですが、福井では当たり前のことなので。神前式をしたい人、美味しい料理を出したい人にオススメです。演出もアットホームな感じで、今まで参列した結婚式で1番心に残りました。詳細を見る (364文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2012/02/28
- 訪問時 33歳
-

- 結婚式した挙式
- 4.3
- 会場返信
自分自身の披露宴として利用しました 身内だけの少人数の...
自分自身の披露宴として利用しました身内だけの少人数の披露宴でしたが、アットホームな雰囲気で良かったです披露宴会場少人数ということもあって出雲記念館のレストラン内で披露宴を行なったのですが、大きなテーブル一つをみんなで囲んでのとても和気あいあいとした暖かい雰囲気でした料理日本料理中心のメニューでしたが、お蕎麦やお刺身があって特にお年寄りの方には好評でしたスタッフとても教育が行き届いており、どんなことにも臨機応変に対応してくれたロケーション場所が若干大きな道から中に入った所にあるので、初めて来た人には少し分かりにくいと思うココが良かったオプションが充実しており、自分たちの場合はマジシャンを呼んでもらったり、泡発生装置を使用しての演出をしましたこんなカップルにお薦め少人数での式を希望する人や演出にこだわりのある人、スタッフの対応もすごくいいのですごくお薦めです料理も素晴らしいです詳細を見る (401文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2012/03/01
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
一生の思い出です
まず一番最初に見学に行った時から最後までスタッフの方の対応がすばらしかたです。分からないことだらけの私たちでしたが、担当の方がひとつひとつ親切に教えてくださったり、相談にのってくださったりしてくれました。またワガママを言ったこともあったのですが、出来るだけ叶えてくださったりもして本当に感謝しています。式もとても厳かな雰囲気で、巫女の舞や雅楽の生演奏など来ていただいた方にもとても好評でした。私はどうしても神前式での結婚式がしたかったので、こんな本格的な式が出来てとても嬉しかったです。披露宴会場もとてもステキで別の式場もいくつか回って見学したのですが、私は出雲記念館さんの会場の雰囲気が一番好きでした。そして何よりも料理がとてもおいしく、私も含め皆が感動していました。私はあまり食べることが出来なかったので本当に残念です。一度招待客としても式に参列してみたいと思うほどにステキな式場でした。出雲記念館さんで式を挙げられたことは一生のよい思い出です!詳細を見る (425文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2011/05/09
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
挙式会場 今まで多くの結婚式に出席したが、今回のそれ...
挙式会場今まで多くの結婚式に出席したが、今回のそれは、五指に入れられるものであった。大概は、幾つかの欠点(私個人の評価)に気付くのだが、今回は余り欠点らしきものが無かった。それは、会場側とカップルの意思疎通が良好に運んだからかも知れない。或いは、私の好みに合っていたからかも知れない。披露宴会場同時に何組も進行している筈だが、余りそんなことを感じさせず、貸切りに近い雰囲気だった。また、我々の会場(広間)は、出席者の数に対して、広過ぎず狭過ぎず、ゆったり感があった。料理和様折衷の、多くの人に満足されたであろう、バラエティに富んだ内容であった。ただ、私は、元来大食漢なので、アルコールを控えた分(立場上、泥酔する訳にはいかなかったから)、量的にはものたりなかった。ソバや寿司、スナックのようなものが、会場の隅に別テーブルにでも用意されていると、もっと良かった。一部の高齢者も、現代風の料理が苦手なのか、余り箸(ナイフ・フォーク)をつけない様子だった。スタッフ物腰や言葉遣いは、かなり洗練されているように思えた。たぶん、職場教育の賜物だろう。結婚式の禁句なども、こちらの質問に対する回答のなかでは、一切出てこなかった。ロケーション周りにビルディングや人家も多いのだが、裏山か丘を背景にして、全体として人工物と自然のマッチングがいい。会場の外の喧騒はまるで伝わってこなかった。ここが良かったゆったりした雰囲気、ゆったりした空間の環境、ゆとりのあるスタッフの対応が良かった。時間(スケジュール)もゆったりしていたら、もっと良かった。こんなカップルにおススメ少し結婚の時期が遅くなった者の方が、ここの良さを実感出来るのではなかろうか。また、親御さんの方が、当人以上に評価するかも知れない。詳細を見る (778文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2012/02/27
- 訪問時 58歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.5
鳩
秋晴れの日でした。出雲分院ということで金ぴかの中で巫女さんが踊るのが新鮮でした。挙式が終わり新郎新婦と外に出てきたときに打掛でフラワーシャワーをしました。まあ、それは普通にあるかもしれませんが、そのあとに鳩を飛ばしました。初めての体験でした。詳細を見る (121文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2011/03/09
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.2
神聖な雰囲気の挙式が印象的
大学時代の友人の結婚式へ参列。4度目の友人の結婚式でした。【挙式会場】出雲大社の分社とのことなので、きちんとした神前式。厳かな雰囲気で格式高い式でした。ふたりの門出を祝う演奏や舞なども。式の最後に白い鳩を空へ放つイベントがありましたが、すばらしかったです。【披露宴会場】青とゴールドと茶色でまとめられたシックな内装。挙式会場と同じ建物で移動がなかったのもよかったです。ホテルならではの音響とライティングはすばらしかったです。途中、新郎がキッチン内でステーキを焼いて新婦へ食べさせてあげるといったイベントもあって楽しかったです。【ロケーション】駅から車で8分と書いてあったけど、10分以上かかったと思います…。しかも同封されていた地図はめちゃくちゃ簡素化されてて全然分からなくて迷いに迷いました。【スタッフ】赤ちゃんを連れていって、会場内で待たせていたのですが、いろいろと配慮してくれました。詳細を見る (395文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2011/02/20
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
【挙式会場】 神前式ですが、新郎新婦の様子をスクリーン...
【挙式会場】神前式ですが、新郎新婦の様子をスクリーンでも見られるため、後姿ばかりでなく新郎新婦の顔もみることができました。また、神殿の雰囲気がとてもよく、神様を祭っているという雰囲気がとても伝わってくる式場でした。【披露宴会場】開放感のある広々とした会場で、天井もそれほど低くなく圧迫感がありませんでした。端のほうの席だと、少し柱の影になる部分もありましたが、概ね支障なかったと思います。【料理】味がとても美味しく、ボリュームもありました。途中、紅白の餅が入ったお吸い物が出て、結構お腹が膨れました。神殿にお供えしている梅酒を使ったカクテルなどもありました。【スタッフ】対応としては丁寧でしたが、スクリーンに影像が流れているときに、ちょうど自分から見て影像にかぶる位置にたっていてあまり見えなかったのが少し不満でした。そのあたりの気配りもできているとなおよかったと感じます。【ロケーション】森林に囲まれたようなロケーションで、神殿ともとても合っていると思います。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】すてきな神前式を挙げたいという方には一押しの式場だと思います。また、大人数にも対応できる式場です。【こんなカップルにオススメ!】神前式を挙げたいカップル。白無垢や内掛けを着たい方はオススメです。白無垢も角隠しがレースや透け間のある素材だったりして、とても可愛かったです。詳細を見る (589文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2012/02/27
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
子供の結婚式にいきました。神前結婚式で、おごそかな結婚...
子供の結婚式にいきました。神前結婚式で、おごそかな結婚式でした。披露宴は、少し狭い気はしましたが、新郎がコックになって、ステーキを焼いて、新婦に食べさせるパフォーマンスがありました。料理は、和洋折衷で、特に牛のたたきとかおいしかったです。カクテルとか、そこで、作ってくれたのが、よかったです。スタッフが、退場の時に、エスコートしていただければ、よかったかなと思いました。(椅子が引いてなかった)詳細を見る (197文字)
- 訪問 2011/01
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 49歳
- 下見した
- 4.2
厳かでとても充実した結婚式ができると思います!
式場は山沿いにありとても静かな雰囲気かつ、自然がたくさんでとても良い雰囲気の中で結婚式ができると思います。鳩やバルーンを飛ばせるプランもあり、迫力も十分にありました!!披露宴会場も最近リニューアルしたばかりのようでとても綺麗でした!詳細を見る (116文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/04/03
- 訪問時 20歳
- 参列した
- 3.8
【挙式会場】 挙式は参列していない為分かりません【披露宴会
【挙式会場】挙式は参列していない為分かりません【披露宴会場】会場は広くはないのですがモダンな感じで暗いと広く感じる。清潔感がある【料理】おいしいのですが、量が少なく少し物足りませんでした【スタッフ】スタッフの方の話し方は丁寧で、帰りにテーブルの花を持って帰るとき袋を用意してくれて、どのように入れたら水がこぼれないなど教えてくれた【ロケーション】山の手前で緑に囲まれている【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】披露宴で指輪交換した【こんなカップルにオススメ!】おしゃれな式場であげたいとき詳細を見る (250文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/02/20
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.4
神前式
神前式でも、友人まで大勢で参列できるのがよかったです。厳かな雰囲気の中で、しみじみと、「夫婦になるんだなあ、幸せになってね!」と感じました。披露宴では料理のボリュームにびっくり。お腹いっぱいおいしい料理を楽しみました。友人も式に参列してほしい神前婚派にはいい会場だと思います。あと、アンケートに答えるとお守りがもらえます!詳細を見る (161文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/08/06
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
福井で和装ならここです!
出雲大社の福井別院での挙式となります。とても厳かな雰囲気なので純和風がお好みでしたら是非オススメします。披露宴会場も併設されていて茶色を基調とした部屋と白を基調とした部屋があります。料理もとてもおいしく、スタッフもとても親切でした。詳細を見る (116文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2012/11/16
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.6
和風。
式場は厳かな感じですごく良かったです。あまりに静かだったので写真を躊躇してしまうほど。作法が良く分からなかったのであらかじめ、作法を書いたものを頂けたらありがたかったです。外を一度出たので羽織ものを持って行った方がいいと思います。 披露宴会場はとても広く、豪華な感じで料理もとても美味しく頂きました。詳細を見る (150文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/11/06
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
出雲記念館と聞いて神道色たっぷりの挙式と思っていました...
出雲記念館と聞いて神道色たっぷりの挙式と思っていました。確かに挙式はその通りだったので特に感想はありません。ただ、関係者の参列席が多かったのはビックリしました。一番気になったのはライスシャワー・伝書鳩どう見ても神道ではないですよね。一貫した対応が必要かと感じています。また、控え室が狭く(自分は親族なので早いほうだったのですがそれでも)座るのに苦労しています。もう少ししこの辺を改善すればと思います。詳細を見る (200文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 55歳
- 参列した
- 4.0
新郎の同僚として参列させて頂きました。私が出席した結婚...
新郎の同僚として参列させて頂きました。私が出席した結婚式の中で、一番良かったです。【料理】結婚披露宴にありがちな、フランス料理だけではなく、さすが出雲大社と思わせるような、日本料理も出てきました。年配の方でも安心して食べれる料理だったと思います。【スタッフ】スタッフはとても教育が行き届いており、こちらの注文にも素早く対応してくれました。詳細を見る (169文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.2
高校の友人の結婚式に行ってきました。
初めて行った式場だったので、少し迷ってしまいました。ロビーも広くて、清潔感がありよかったです。挙式会場も厳かな雰囲気で、巫女さんの振る舞いもよかったです。披露宴会場は、普通かなとういう印象でした。新郎側の列席者に喫煙者が多かったため、煙草の匂いがしんどかったです。もう少し換気がきちんとできてるとよいのですが・・・。お料理に関しては美味しかったし、演出も素敵でした。詳細を見る (183文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2011/02/25
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 2.8
挙式会場は神殿で厳かな雰囲気が今までに無い感じを受けま...
挙式会場は神殿で厳かな雰囲気が今までに無い感じを受けました。挙式のあと大きく扉が開き外に続く階段になていて、そのまま外に出ることがで、空気ががらりと変わって良かったです。飲み物の(お酒)種類が多くとくにおすすめのカクテルが特に美味しかったです。スタッフに指示するスタッフの方がいて、その方の指示でスタッフの方達がよく声を掛けてくれたことが、よかったですね。詳細を見る (178文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2012/02/26
- 訪問時 46歳
- 参列した
- 4.2
出雲大社福井分院にて。義理兄の結婚式でした。大きな和風...
出雲大社福井分院にて。義理兄の結婚式でした。大きな和風の建物で一見厳かな雰囲気でしたが中は明るく洋風。ガーデンテラスもありとても綺麗でした。披露宴会場では参列する犬達が待機しており和やかな空気が流れていました。お料理はフレンチメインだったのですが途中に福井名産のお蕎麦が出て来た事がとても印象深かったです。スタッフさんは皆さんとても明るく親切でした。お手洗いの場所等とても丁寧に教えて下さいました。お料理やドリンクのおかわりなどのタイミングも良かったです。駅から車で20分位はかかったと思います。田舎のど真ん中だなぁという印象でした。ガーデンテラスが明るく綺麗でした。田舎でゆったりとした式を上げたい方にはピッタリだと思います。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2012/02/28
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
参列しました
やはり格式ある所の式は、年配の方にとっては良いと思うので、親戚の多い方はこういう式にした方が良いと思います。白無垢はやはり神社がベストですね!!!形になります!!新婦さんもいい思い出になったと言ってました。詳細を見る (103文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2011/01/07
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
学生時代の新婦友人として出席しました。結婚式は、何回か...
学生時代の新婦友人として出席しました。結婚式は、何回か出席させてもらいましたが神前式は初めてだったのでとても印象に残る、いい式だったと思います。「出雲大社」というだけあって式は厳かに進みました。新婦は正統派の白無垢なのかなと思っていましたが可愛いらしい内掛けで登場し少し場が和んだような。友人が式の開始に間に合わず途中から入ってきたのですがスタッフさんの対応も丁寧でスムーズでとても好感が持てました。赤い糸の指輪交換もこの式場ならではという感じでした。披露宴会場のお料理は新婦である友人が「ここのお料理が気にいった」と言ってただけあってとてもおいしくいただきました。詳細を見る (283文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2012/03/01
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.6
和太鼓の力強い演奏
去年の秋口くらいに地元の友人の結婚式に参列したのですが、披露宴の途中で地元の和太鼓チームがお祝いの演奏をしていて、とても印象的でした。お色直しの間に太鼓の演奏があり、その後登場した2人の和風衣装がとても際立って見えました。詳細を見る (111文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2011/01/15
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
お料理が美味しい事。新郎新婦に合わせて披露宴会場を選べる。
【挙式会場について】新しい式場で親族だけでなく友人までも式場で祝福できるなんて最高でした。広いから入れるのでしょうね。新郎新婦の顔もモニターに映し出されるから後側の招待客もわかります。【披露宴会場について】黒っぽい茶色を基調にした披露宴会場でした。豪華な雰囲気でオープンキッチンも付いていました。【演出について】ケーキ入刀を新郎新婦の両親と一緒にしたりケーキを食べさせたり、新郎にオープンキッチンでデザートを作ってもらい新婦に食べさせたり良いですね。【スタッフ(サービス)について】よく気が利いて気配りされていました。【料理について】料理は最高でした。一番最高クラスの料理にしたからか・・いつも残す人でも美味しいから食べちゃった・・って言ってました。今まで行った結婚式の中で一番。【ロケーションについて】ロケーションは神社と併設なのであんなものでしょう。悪くはないです。【マタニティOR子連れサービスについて】子連れが一組いましたが母親が一緒にいたので目立ったサービスはわかりませんでした。【式場のオススメポイント】招待客としてくるのには料理が格段美味しいところが一番=出雲記念館です。【こんなカップルにオススメ!】結婚式は和装という人には最高。詳細を見る (523文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 3.6
オーソドックスな式でした
友人の結婚式で訪問しました。神前式に参列したのは二回目なのですが、式場はリニューアルしたばかりとあってとても綺麗でした。披露宴でも料理もとても美味しく、大満足でした。ただ、ここがとてもよかった!というようなポイントも無く、自分的には失礼だけどあまり印象に残るような式ではありませんでした。万人受けする、失敗しない式場としてはいいと思いました。詳細を見る (171文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2010/10/19
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 5.0
次男の結婚式をしました。神前でしたので何ともいえない雰...
【挙式会場】次男の結婚式をしました。神前でしたので何ともいえない雰囲気の中たんたんと式が行われました。【披露宴会場】出席人数も多かったので広い所でゆったりと会場をまわりました。【スタッフ(サービス)】主席人数が大かったので忙しくて動いてはいたが、中々手が回らなかったように思った。【料理】美味しかったが量が多くて皆さん大分残していた。【フラワー】花が豪華にすると、花嫁・花婿がめだたないので薄い色の花にしたら良かった。【ロケーション】式が終わって最後に白いハトを飛ばして感動したし、小さい子供達も喜んでいた。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)簡単に結婚式を済ませる時代だが、沢山の人に祝福してもらうのも良い事と思う。【こんなカップルにオススメ!】じいちゃん・ばあちゃんがいて3世代が一緒に生活している人。詳細を見る (358文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 59歳
- 下見した
- 3.8
神前式をしたい人におススメ
神前式をするのならば、出雲記念館がおススメです。巫女さんもいて、とても厳かな雰囲気で式を上げることができると思いました。親族だけでなく、友人も神前式に参加できるところも良いと思いました。料理も低予算でもフォアグラなど、しっかりとしたコースを出すことができるので良いと思います。詳細を見る (138文字)
- 訪問 2010/08
- 投稿 2010/09/14
- 訪問時 26歳
ゲストの人数(3件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 0% |
| 21〜40名 | 33% |
| 41〜60名 | 0% |
| 61〜80名 | 67% |
| 81名以上 | 0% |
出雲記念館の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 33% |
| 201〜300万円 | 33% |
| 301〜400万円 | 33% |
| 401〜500万円 | 0% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
出雲記念館の結婚式の費用は、101〜200万円、201〜300万円、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 巫女の舞
- 駐車場あり
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ281人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 出雲記念館(イズモキネンカン) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒918-8026福井県福井市渕2丁目2001結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |





