
11ジャンルのランキングでTOP10入り
出雲記念館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した
- -
- 会場返信
伝統ある会場で挙式
【この会場のおすすめポイント】1.出雲大社の福井分院2.キレイな会場3.料理がおいしい(オススメ)出雲大社の福井分院で伝統ある場所で結婚式が行える。披露宴の会場は全体的に白と黒を基調にしたコンセプトでキレイな会場です。料理は福井の式場でも美味しいと評判で自分はここで式を挙げましたが上記通りとても満足いく会場でした。詳細を見る (158文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2013/10/27
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
出雲記念館、最高!!
厳かな雰囲気で、和風挙式にはお勧めです。寒い中での挙式だったため、神殿はスースーと冷たい風が入ってきました。空調は効いていたのでしょうが、それよりも風がつよかったのかもしれません。挙式後、お菓子巻きがあったり、鳩を飛ばすイベントは、初めて見たのでとても感動しました。華やかで、初めて来たとは思えない位、リラックスできる雰囲気でした。空調、音響設備もよかったです。スタッフの方たちのきめ細やかな配慮に感動しました。優しい味、きれいで見ているだけで幸せになれる盛り付けで大満足の料理でした。駅からは距離があるため、遠方の方達は交通アクセスが少し不便だった部分があるかもしれません。私は、車で行けるところで、駐車場もゆとりある場所だったのでとても助かりました。また、案内看板がたくさん設置されていたので、道に迷うことなく会場まで行くことができました。どの方も笑顔が素敵で、新郎新婦だけでなくスタッフの方達からもたくさんの幸せを分けてもらいました。また、披露宴中も出席者の様子を常にみておられて、困ったことなどがあればすぐに対応してくださいました。純和風の挙式なら、出雲記念館がお勧め。詳細を見る (489文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2016/01/18
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
伝統的な式場
出雲大社の分院だけあって、福井では少ない伝統的な式場です。格式があり、設備も重厚な雰囲気です。立地は、駅からかなり遠いため、車か送迎バスの利用が必要です。披露宴会場は、和式ではなく、どちらかと言うとゴージャス感あるモダンで派手な雰囲気です。有名シェフや特徴的な料理ではありませんが、リーズナブルで味やボリュームも満足いくものでした。駅から車で20分くらい掛かります。遠方からの来賓は、近くのホテルに宿泊してもらいました。式場で送迎を頼む必要があります。近くに利用できる他の公共交通機関もありませんでした。スタッフは若い方が多いですが、親切で特に申し分ない対応でした。式場は綺麗で、混雑もしていないので、他のカップルの式とバッティングすることもなく、落ち着いて挙げることができることが良い点だと思います。詳細を見る (351文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2014/08/21
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
伝統と新しさの両方を兼ね備えてます
挙式会場は山のふもとにある神社ですが、とても綺麗で自然に囲まれている点も良いと思います。やはり日本人なので神前式は落ちつきます。披露宴会場はいくつかあり、招待する人数によって選べます。茶がベースの落ち着いた雰囲気の会場、白がベースの明るい雰囲気の会場があります。清潔感、高級感があります。料理は一番高いランクのものにしました。招待客からも料理が美味しかった、との声をたくさん頂きました。料理は味がすごくよかったです。量は多いように感じました。交通手段は駅からは遠いので駅から車(タクシー)になると思います。スタッフは皆さん礼儀正しく親切です。演出で、新郎が新婦に料理を作ってくれる、というのがあるのですが、新郎がエプロン姿でお肉をフランベする、というのがユニークでした!結婚式まであまり準備の時間がなかったのですが、担当の方が細かいところまでアドバイスしてくれました。司会の方と3~4回演出についての打ち合わせをしましたが、こちらで準備することはあまりなかったので助かりました。詳細を見る (439文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2013/12/19
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 3.7
神秘的な挙式が出来そう!!
縁結びの神様の出雲大社福井分院にある結婚式場で、純和風の式場です。私たちは神前式をする予定でしたので、神前式の事だけを聞きましたが、人前式もできるそうです。神殿には100名ほど入ることができるので、家族や友人、会社の人も参列して式を行うことができます。おごそかな雰囲気で、神殿に入るだけでも身が引き締まるようでした。幸せの白いハトを飛ばすそうで、他の式場にはないことが出来るのでいいなと思います。挙式中は雅楽を生で演奏してもらえるそうです。神秘的な雰囲気の中で式を挙げられると考えるだけで楽しみになりました。また、白無垢や十二単を着ることができるので、日本人ならではの衣装で挙式をあげられるのも魅力の一つです。ロケーションは正直あまりよくないです。福井駅からは15分ほど、福井インターからは25~30分かかります。福井駅前から京福バスに乗車して18分、社中央バス停より徒歩2分です。県外からだと少し分りずらいかもしれません。私たちは、人と違う挙式をしたいと考えていたので、純和風の挙式に惹かれました。十二単やハトを飛ばしたり、思っていたより神秘的で素敵な挙式が出来そうだと思いました。新郎新婦だけでなく、参列者の方の控室や遠方の方が式場で着替えができるような部屋もありました。待ち時間もゆっくりして頂けるので、安心して県外の親戚を呼ぶことができます。詳細を見る (575文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2014/08/12
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
十二単すごっ!!
出雲記念館では、十二単で結婚式をあげることができます。神前やチャペルには、何度か出席したことがありますが、十二単は初めてだったのでとても新鮮でした。新郎は烏帽子をかぶり、尺をもち「おじゃる丸」のようでとても良かったです。また披露宴では、新郎がキッチンに入りフランベしたりと、凝った演出もあり出席者を楽しませてくれました。詳細を見る (160文字)
- 訪問 2012/07
- 投稿 2013/01/22
- 訪問時 33歳
-

- 参列した
- 4.8
- 会場返信
森に囲まれた和の挙式
挙式会場は立派な神社といった感じでとても良かったです。和風な挙式というのは個人的にこれから増えていってほしいと思います。うって変わって、披露宴会場はホワイトを基調とした広い洋風の会場で、気品が感じられました。また、近くに森林があり、これがまた気持ちよかったです。詳細を見る (131文字)
- 訪問 2012/07
- 投稿 2012/09/29
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
会社の同僚の結婚式に参列。福井で出雲といえば、あの伝統...
会社の同僚の結婚式に参列。福井で出雲といえば、あの伝統的というか格式の高い感じがとても好印象で純和風で落ち着いた式を挙げるにはもってこい!ご両家のご親族やご家族としても今時の流行の挙式より、こういう日本本来の式のほうが良いと思われるでしょうからどの世代にも満足のいく式ができると思います。会場自体は最新とか真新しい建物でもない感じですがなじみやすいというか、何となく雰囲気がよく個人的には好きです。スタッフの対応も、「最高峰!三ツ星並み!」とまではいきませんがきちんとしており好感が持てました。とにかく、出雲で挙げれば幸せになれるって気がします。個人的によく参拝にいきますが、出雲へいくといつも良い出会いや出来事があります。(私の思い過ごしと言われるかもしれませんが・・・)私も絶対出雲で結婚式を挙げたいです。詳細を見る (355文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.2
楽しかったです
【挙式会場】友人も参列できる神社で良かったが、私の実家である島根の出雲大社と少々違う気がした。【披露宴会場】とてもキレイで新婦にはとても似合っていた。天井が少し低い感じ。【演出】特に変わったことはなかった。挙式の後に和装でハトを飛ばしたのはちょっとびっくりした。【スタッフ(サービス)】ドリンクはとても気を配っていただいてゆったり過ごせた。料理の内容を聞いたら分からないようだった。【料理】最初にお料理が置いてあって、最近参加した結婚式場ではあまりなかったので意外だった。ボリュームはとてもあった。【ロケーション】あまり行きなれないエリアだったが看板があったので迷わなかった。会場内は以前来たときよりソファなどが大きくなっていて何だか狭く感じた。【マタニティOR子連れサービス】特になし【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)神社の挙式に参列者以外の友人も参加できた。【こんなカップルにオススメ】以外に和な感じがしなかったので、洋装もいいかも、という人にも合うかも。詳細を見る (436文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/08/04
- 訪問時 40歳
- 結婚式した披露宴
- 4.3
- 会場返信
わがままな要望も受け入れてくれて想い描いた披露宴ができました
プランナーの方が若い人でしたが、丁寧に説明してくれて、また模擬の挙式みたいな感じのことも経験できました。二人とも雰囲気が気にいってその日に出雲でしようと決めました。また、出雲大社の前で写真を撮ってプレゼントしてくれたことがうれしかったです。詳細を見る (120文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/06/09
- 訪問時 39歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.5
- 会場返信
【挙式会場】とても綺麗な神前式の式場でした。そこは冷暖...
【挙式会場】とても綺麗な神前式の式場でした。そこは冷暖房完備だったので、年配の方も体調を崩すことなく快適に参列できました。【披露宴会場】白を基調とした落ち着いた空間でした。【料理】式場オリジナルの料理でしたが、質・量共に申し分なく、参列された方に好評でした。【スタッフ】気持ちよいサービスでした。【ロケーション】ロケーションは正直良くないです。帰りの福井駅までの送迎はマイクロバスを手配してもらいました。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】がっつり神前式。美味しい料理を提供する点は満足でした。【こんなカップルにオススメ!】がっつり神前式。美味しい料理を提供したい方にオススメです。詳細を見る (298文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/07/20
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
神前結婚式を検討しているならぜひお勧め
・挙式会場は壁がガラスになっていることもあり、自然の光が入ってきて非常に明るい雰囲気です。・神前では珍しく80人以上が挙式に参列できるため、親族以外の友人も一緒に入ってお祝いすることもできます。・床暖房が入っているため、冬でも寒いということはまずありません。・新郎新婦が神主や雅楽を演奏する人と一緒に表から入場していくので、チャペルのように感動!といった感じではありませんが、厳かな雰囲気で、非常に落ち着いていました。・マリッジリングの交換はありませんが、巫女が赤い糸で結った指輪を互いの小指にはめます。これは、こちらの式場独特のものではないでしょうか。・会場が少し高いところにあって、式が終了後に、お菓子まきなどをすることもできます。あれは面白いですよ。・披露宴会場は今流行りの天井が高い会場ではなく、昔からあるような会場です。・入り口は一つしかないので、色々な方法で入場することはできません。(二階から、ガーデンからなどはできない)・人数は120人以上はいるので、広さはあります。・席次、席札、オープニング、エンディングムービーなどは手作りしました。式場に頼むとお金がかかってしまうので。でもこれは半年以上の余裕がある人がやること。忙しいひとは、式場にお任せしましょう。料理は参列した人の話を聞いて見ますと、非常に評判がよかったです。新郎新婦はやはり忙しくて食べれませんでしたが。。。欲張って食べればよかったと思いました。立地はいいとは言えません。駅からは遠いので、車がなければバスやタクシーを使うしかありません。・プランナー、スタッフは非常に親切で、またテキパキしているので、当日もトラブルなく終わりました。・打ち合わせも何度も相談にのってくれるので、分からないことは詳しく聞けました。・時間にも余裕があったため、私たちの希望通りに進められました。・白無垢、色打掛、白ドレス、色ドレスと四種類も楽しんでしまいました。神前だからなし得ることかと思います。ぜひ沢山来たい人にはオススメしたい。・式の後オプションで鳩を飛ばすことができます。天気にも左右されやすいので難しいですが、盛り上がりますよ。・神前がしたい方にはオススメの式場です。料理も美味しくゲストも自分も満足できる式ができたと思います。挙式会場が沢山人が入るのも魅力の一つです。親族だけというイメージも強い神前ですが、友人も一緒に入れるのは良かったです。詳細を見る (1008文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2014/05/08
- 訪問時 22歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
【挙式会場】神殿が福井の中では一番雰囲気がいい緑がみえ...
【挙式会場】神殿が福井の中では一番雰囲気がいい緑がみえる巫女がつく鳩がとばせる【披露宴会場】サイズがいくつもあるガーデンパーティーも行えるものもただ、ビル内のは窓もないので密閉感を感じる【料理】料理はふつう・・・・【スタッフ】こういうとこで必要とされる平均的なもの【ロケーション】山際でおごそか【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】神殿のつくり【こんなカップルにオススメ!】和婚カップル詳細を見る (203文字)
- 訪問 2012/01
- 投稿 2012/07/24
- 参列した
- -
- 会場返信
伝統ある和ウエディング
【この会場のおすすめポイント】1.神殿2.お料理3.費用伝統のある神殿で、神様の目の前で結婚の約束が出来るというのは福井に住んでいる人ならではの特典なので、おすすめです。またお料理は季節に合わせたおいしい食材を利用しており、他の結婚式場に負けないものなのに、費用は他よりも高くならないように努力してくれる所です。詳細を見る (156文字)
- 訪問 2012/01
- 投稿 2014/01/14
- 参列した
- 4.0
楽しかった
純和風で素敵な式でした。巫女さんの踊りにちょっとくすってしちゃいましたが。やり方が解らずにキョロキョロしてしまったので事前に説明があればいいけど、そんな時間ないですね〜。披露宴は、式場の雰囲気とは違い和洋どちらも合う感じ。明るくて素敵な式でした。もっと暖かい日であれば、外での写真をたくさんとりたかったです。詳細を見る (154文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2011/12/08
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式
- 4.0
- 会場返信
自分の親戚を招いての少人数の披露宴を行いました。【挙式...
自分の親戚を招いての少人数の披露宴を行いました。【挙式会場】挙式は行いませんでした。【披露宴会場】私は、少人数の披露宴だったので中庭にあるレストランでやりました。外観はかわいらしいおしゃれな感じで、中も清潔感があってスタイリッシュな感じで雰囲気が良かったです。【料理】親戚や会社の人から美味しいと聞いていましたが、実際、和洋折衷の料理は大変美味しく、出席してくれた親戚の人たちからも美味しいと好評でした。【スタッフ】こちらがいろいろ注文をだしても、少しでも希望に添うようにといろいろ案をだしてくれたり、物を探してくれ、披露宴のときの対応もしっかりとしてくれて良かったです。【ロケーション】駅の近くとかではないので、地元の人にはすぐ分かる場所だが、少し遠方から車に乗ってきたような親戚には大通りから少し中に入るのでわかりにくい場所で迷った人もいました。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】レストランがおしゃれ。(少人数向きだが)料理が美味しい。【こんなカップルにオススメ!】少人数なアットホームな感じなの披露宴をしたい人におすすめです。あと料理が美味しいところがいい人にもおすすめです。詳細を見る (497文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2012/07/24
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
神殿での厳かな結婚式と、豪華なロビーの調度品。
【挙式会場について】近い親戚身内のみが参列できる程度の広さの式場はよくあるが、ここは友人も含め、披露宴に出る人全員でも入れる広さがある。また、神主のお言葉もハッキリした話し方で、心に残るものだったと思う。【披露宴会場について】参加人数に対して多少の広い、狭いはあろうが、上等だ。特にロビーのソファーが大変豪華で心に残った。このような調度品の会場はこれまでには経験ない。【演出について】特に凝った演出という訳でもなかったと思うが、無理のない、気持ちの良いものだった。【スタッフ(サービス)について】不足のない人数が揃っており、相当な気の配りようが感じられた。申し分ないレベルである。【料理について】充分。特に心に残ったのは、ワインで、相当に高いものでもないと思うが、飲みなれていない人にも無理のない味であり、また飲みなれている人にもそれなりの味わいが感じられるレベルである。【ロケーションについて】山際で、特に良いわけでもないが、落ち着ける雰囲気はある。【マタニティOR子連れサービスについて】特に気付いたことはなかったが、写真場では、通常の階段のほかに子供用の踏み台が用意されていて、全体のバランスを調整しており、気にとまった。【式場のオススメポイント】他の式場と明らかに異なるのは、挙式会場である神殿だろう。なまの雅楽、巫女の踊り(?)など厳かな中にも、分かりやすい神主のお言葉であり、値打ちのある結婚式だ。【こんなカップルにオススメ!】真面目な、しっかりした、大人の、おちついた、と言うような雰囲気がなじむ。詳細を見る (656文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.2
神前式にはおすすめです
今まで、たくさんの神前式に参列してきましたが、出雲大社の神前式は他の結婚式場にはない厳かさと、雰囲気があり、とても感動しました。特に、雅楽と巫女さんの舞は、特別な和の雰囲気をかもしだし、異空間に引き込まれる感じです。伝統ある寺院ですが、今の時代にもあった純和風を提案しているので、ぜひぜひ神前式をしたい人にはお勧めです。詳細を見る (160文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2012/03/07
- 参列した
- 4.2
神前式にはおすすめです
今まで、神前式にたくさん参列してきましたが、出雲大社の神前式は他と式場と比べものにならないくらい最高でした。式場全体の雰囲気がよく、一歩足を踏み入れただけで異空間を感じさせられます。巫女さんの舞や、三々九度、特に雅楽はピシッと身の引き締まる感じがして、厳かな結婚式の世界に引き込まれていきました。詳細を見る (148文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2012/03/07
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
自分の結婚式も同じ会場でおこなったのですが、担当のスタ...
自分の結婚式も同じ会場でおこなったのですが、担当のスタッフさんが名前と顔をおぼえてくれていてうれしかったです。何度も行ったことがありますが、いつもすばらしい演出で、結婚式を考えているかたには、必ずおすすめしています。神前式もすばらしいし、披露宴も一階のシックな会場と三階の白い明るい会場どちらも素敵です。詳細を見る (152文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2012/03/03
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
式場は、本格的な神殿でありながらオープンになっていて、...
式場は、本格的な神殿でありながらオープンになっていて、親戚以外の人も参列することができた。三々九度のお酒もまわってきて、とても驚いた。披露宴では、外に出て白いハトを飛ばしとてもきれいだった。和風でありながら、洋風なものとマッチして面白いと思う。料理は他の式場とあまり変わらないが、まずいことはなくおいしくいただいた。詳細を見る (158文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 54歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
従弟の結婚式(親戚だけの披露宴)に参列しました。10年...
従弟の結婚式(親戚だけの披露宴)に参列しました。10年ぶりでこの会場に行きましたが、とても様変わりしていて、今風のきれい会場になっていました。【挙式会場】出雲大社だけあって、おごそかな雰囲気があり、神聖な気持ちで参列出来ました。【披露宴会場】明るく爽やかな雰囲気で、とても良かったです。【料理】全てが美味しく、料理が運ばれてくるタイミングもよく、大満足でした。詳細を見る (180文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/03/09
- 訪問時 42歳
- 参列した
- 2.5
式場の扉が二重になっており、そこで見送りをしてもらえる事。
【挙式会場について】少し狭いが披露宴会場と近い。天気が良ければ、外から入場できる。【披露宴会場について】調理設備部分があり、イベントを取り入れられる。【演出について】希望にもよるかも知れないが、盛り沢山なイメージが強い。【スタッフ(サービス)について】他の式場よりも自分たちで動かなくてはならない部分が多い気がする。【料理について】和も洋も出てきます、ドリンクもカクテルを会場にて作ってもらえます。【ロケーションについて】車がない人には不便。バスを使わなければ行けない。【マタニティOR子連れサービスについて】子ども専用の待つスペースは無いので作ってほしい。【式場のオススメポイント】神社なので、本格的な挙式が味わえます!【こんなカップルにオススメ!】和装がしたい、本格的に挙式を上げたい方にお勧め。詳細を見る (350文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 3.8
由緒正しい神社での神前結婚式
由緒正しい出雲大社の福井分院での結婚式に参列しました。雅楽隊の船頭から巫女の舞に至るまでとても純和風な、神聖な雰囲気の中結婚式が執り行われていました。出雲大社だけあって施設もとても雰囲気がありますし、友人の参列も大人数でも可能でしたのでとても良い神社でした。福井での神前結婚式では最高クラスではないでしょうか。詳細を見る (155文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/12/07
- 参列した
- 3.0
二次会会場が隣接しているので移動が楽だった。
【挙式会場について】神前式のみでチャペルはないようだった。当日仏壇参りをする必要がある場合はとても便利だと思う。【披露宴会場について】天井が低く、少し解放感にかけていた。でも鏡が多く、カバーできていたので、そこまで気にならなかった。【演出について】披露宴会場内にキッチンがあり、新郎が新婦に料理を作って食べさせる・・・という演出があった。初めてでおもしろかった。【スタッフ(サービス)について】清潔感のあるスタッフだったので良かった。【料理について】和会席で、おいしかった。また食べたい。【ロケーションについて】街中だが、通りから1本奥に入るので気にならなかった。山際にあるので、自然を感じることができる。【マタニティOR子連れサービスについて】妊婦でしたが、挙式会場に1番に案内してくれたり、背もたれつきの椅子を用意してくださったり、配慮していただけた。ノンアルコールのカクテルもたくさんあって楽しめた。【式場のオススメポイント】神社があるので本格的な神前式が行える。結婚式後もお宮参りや七五三など、ずっと利用できる。一生付き合える神社。【こんなカップルにオススメ!】縁結びの神社というだけあって、若いカップルがここで挙式しているイメージがある。詳細を見る (524文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
おいっこの結婚式に参列しました。その前には自分の息子と...
おいっこの結婚式に参列しました。その前には自分の息子と娘の結婚式もここでとりおこないました。何しろ料理がおいしくて非常に好評です。また結婚式そのものは、生演奏でお友だちなんかも参加でき非常に心に残るものでした。その他としては、「饅頭まき」が印象にのこっています。スタッフのみなさんは、どこもそうかもしれませんが非常に親切で品のある応対をされていました。私にはもう一人息子がいますが、その息子が結婚するときにもこの「出雲記念館」が最有力候補の式場になるのではと思います。詳細を見る (234文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 53歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
なにより生演奏の結婚式場は他にないのでは
私の娘、息子もここで挙式しました。その上去年は甥っ子の結婚式ということで、まさか同じ結婚式場になるとは、思わずびっくりでした。生の雅楽と料理がすばらしい式場なので、甥っ子たちが選んだのもうなずけました。【挙式会場】 笛などによる生の雅楽と巫女さんによるおどり。まずこれに感動します。加えて式場には、親族だけでなく、招待されている会社関係の方や、お友だちはもちろんのこと、招待されていない人たちも平服で参列することも許されている(私の場合は妻のお友だちがみにきてくれました)一生に一度の結婚式なので、厳かななかで、みんなで祝ってあげようという気持ちがこの式場にはあると感じています。すばらしい!!【披露宴会場】 一般的な披露宴会場で、雰囲気がなかなかよいところだと感じています。【演出】 披露宴会場で、新郎がお肉を焼くイベントがあり、これがまたなかなかのもので、お友だち達から祝福を受けながらのイベントとなるので非常に楽しいものとなっています。【スタッフ(サービス)】 どこの結婚式場も同じようなものですが、ちゃんと教育が行き届いたスタッフさんたちです。【料理】 この結婚式場の目玉のひとつです!和食ですが、非常においしい。今までいくつかの結婚式に参列しましたが、ここが一番だと思います。私の娘や息子もここで挙式を上げましたが、料理の金額も他の式場に比べて安いと思います。安くておいしい。主催者も参列者もそして式場も喜ぶ。三方よし!ですね。【ロケーション】 福井市の中心(駅)から離れているため、遠隔地から出席される人には不便かもしれません。この点だけがやや弱点かな。【ここがオススメ】 なにより、生演奏とりおいしい料理。これにつきると思います。私にはもうひとり息子がいますが、是非この式場を使いたいと思っています。 みなさんに胸張ってオススメできる結婚式場です。詳細を見る (781文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/03/11
- 訪問時 53歳
- 参列した
- 4.8
今回は、甥っ子の結婚式によばれて参加したのですが、たま...
今回は、甥っ子の結婚式によばれて参加したのですが、たまたま私の子供二人も同一結婚式場であげました。そのときから、まず、料理が”おいしい!”(こども友だちも言ってくれて非常にうれしかった思いがあります)また、結婚式場は雅楽の生演奏で、通常は友人たちは参列しないのですが、友人等も参列可能で、かつ、遠いつながりで呼ばれていない人(例えば新婦のの母親の友だち)でも、平服で参列可能であり、みなさん非常に喜んでくれて、記憶に残る結婚式になりました。今回参列させていただいたときも、以前同様スタッフも親切で、俗に言う「大げさな感じ」もなく、とても気持ちよく「変わってないな」と感じたところです。また、この式場は出雲大社の分院でもあり歴史を感じさせてくれます。是非皆様に紹介したい結婚式場です。詳細を見る (341文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/03/01
- 訪問時 52歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
短大時代の新婦友人として参列させて頂きました。私が出席...
短大時代の新婦友人として参列させて頂きました。私が出席した結婚式の中で、一番良かったです。【挙式会場】新郎新婦や神主(?)は和装で、形式も和式でした。しかし、新郎新婦退場後、外は洋式の雰囲気でマットが地面に敷いてありました。そこで、鳩を飛ばしたり、ブーケを投げたりと和式なのに洋式も取り入れてあっていいとこ取りな印象がありました。【披露宴会場】会場はやや大きめでしたが、どの席も新郎新婦をしっかり見える配置だったような気がします。【料理】和洋折衷のお料理を頂きましたが、すべてとても美味しかったです。中でもフォアグラと牛肉の料理が美味しかったです。他の友人も言っていたのですが、料理が美味しい結婚式場はここ以外にあまりないという話でした。【スタッフ】スタッフは、愛想は普通で特に不快感や満足感はありませんでした。【ロケーション】駅から遠く、車がないと不便な場所でした。ただ、住宅や道路に面していないため、落ち着いた場所でよかったと思います。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・チャペルが素敵・料理がおいしい・きれい詳細を見る (463文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
神社があるところ。
【挙式会場について】今後、神社なので末長く付き合える。初詣出、100日参り、七五三【披露宴会場について】かなりきれいでスタッフの対応も良い【演出について】キャンドルサービスの変わりに、ドライアイスのシャワーが初めてだった。【スタッフ(サービス)について】親切、丁寧【料理について】おいしかった。【ロケーションについて】良い【マタニティOR子連れサービスについて】良い、【式場のオススメポイント】ビデオ 結婚式最中の状況をしめにビデオ放映式場内がきれい【こんなカップルにオススメ!】若いカップルから熟年まで対応、少人数でも十分なスペース詳細を見る (267文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2011/12/27
ゲストの人数(3件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 0% |
| 21〜40名 | 33% |
| 41〜60名 | 0% |
| 61〜80名 | 67% |
| 81名以上 | 0% |
出雲記念館の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 33% |
| 201〜300万円 | 33% |
| 301〜400万円 | 33% |
| 401〜500万円 | 0% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
出雲記念館の結婚式の費用は、101〜200万円、201〜300万円、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 巫女の舞
- 駐車場あり
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ281人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 出雲記念館(イズモキネンカン) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒918-8026福井県福井市渕2丁目2001結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |




