下鴨神社の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.7
下鴨神社は、日本でもっとも古い神社のひとつというだけあ...
【挙式会場】下鴨神社は、日本でもっとも古い神社のひとつというだけあり、他の神社とは雰囲気が明らかに違います。なんというか、落ち着いているんです。(上賀茂神社と比べればよくわかると思います。上賀茂神社は、とても明るい雰囲気です。)【披露宴会場】披露宴はありませんでした。【料理】神社ではなく、京都市内の料亭でいただきました。【ロケーション】大き目の駐車場があり、公共交通機関の便もいいです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・費用が安い!・厳かである。【こんなカップルにオススメ!】・神社が好きな方。・結婚式費用が心配な方。詳細を見る (267文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 3.6
長男の結婚式を世界遺産の場所である下鴨神社で行い、天候...
長男の結婚式を世界遺産の場所である下鴨神社で行い、天候と良いスタッフに恵まれ予定通り行うことが出来た。披露宴は左阿彌という由緒ある料亭で行われ、当然ながら和式での披露宴であった。料理も洗練された現代風の和食であり、長男の結婚式に参列された方々に自慢できる料理であったと思う。今回の結婚式の会場探しは長男自分たちの判断で探した事に感謝の次第であった。詳細を見る (174文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 59歳
- 参列した
- 5.0
大学時代の友人カップルの結婚式で参列しました。世界遺産の厳か
大学時代の友人カップルの結婚式で参列しました。世界遺産の厳かな雰囲気のなかで、花嫁の白無垢がとても綺麗で感動したことを覚えています。一つ一つの所作や小物(特に朱傘の鮮やかさ!)が美しく、日本ならではの結婚式を行いたいという方にはおすすめです。詳細を見る (121文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.4
高校時代の友人の新婦の友人として参列させていただきまし...
高校時代の友人の新婦の友人として参列させていただきました。純和風な式でとても素敵でした。「挙式会場」伝統ある雰囲気がとても素敵でした。「披露宴会場」親戚と友人数名の少人数の式だったので、狭い部屋でしたが、部屋の中まで伝統的な雰囲気が素敵でした。「スタッフ」場所がわからなくて困っていたりするとすぐに気付いてくれて、とても親切でした。「ロケーション」森の中の神社なので、とても空気がよくて気持ちがよかったです。「式場のお勧めポイント」純和風の雰囲気がとても素敵です。料理は下鴨茶寮のもので、普段食べない内容の和食なので上品でとても美味しかったです。新郎新婦の和風の衣装もとても素敵でした。「こんなカップルにお勧め」和風の料理なので、招待客に年配の方が多いと喜ばれます。観光にもなるので、県外から来られる方が多いと喜ばれます。和風の式をしたいと思っておられる方だとお勧めです。詳細を見る (386文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2012/02/27
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.8
自身の結婚式の下見で行きました。披露宴会場はなかったの...
自身の結婚式の下見で行きました。披露宴会場はなかったのですが、とても大きな神社で参拝客も多く、ここで結婚式を挙げれば身内だけではなく、たくさんの人に祝福してもらえるなと思い候補に挙げました。ロケーションがとてもよく京都をみわたせます。また、神社の方の対応もよく、満足しました。衣装は白無垢のみでしたが価格も安く、満足でした。ウエディングドレスを着たい方は、やめといたほうがいいかも詳細を見る (190文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2012/02/29
- 訪問時 19歳
- 結婚式した
- 4.0
荘厳な世界遺産での結婚式!
さすが世界遺産というか、とにかく厳かな結婚式ならこちらでしょう。祝詞をあげてくださった神官さんのたたずまいからして、普通じゃない雰囲気でした。とても神秘的な雰囲気です。いとこはここでの結婚式に参列したのがきっかけで、自分の結婚式を神式にすることにしたぐらいです。日本人に生まれてよかったと思える結婚式になりますよ。ただ、披露宴は別の会場だったので、写真が持ち込みになったんですが、制限がいろいろあってそこは要確認でした。詳細を見る (210文字)
- 訪問 2010/01
- 投稿 2011/10/31
-

- 参列した
- 5.0
挙式会場下鴨神社でのお式でしたので、大変厳かな雰囲気の...
挙式会場下鴨神社でのお式でしたので、大変厳かな雰囲気のお式でした。披露宴会場下鴨神社内での披露宴でしたので、和の雰囲気でとっても落ち着きました。料理下鴨茶寮さんのお料理でした。和食で、とてもお上品なお料理ばかりだったんですがかなりボリュームがあり、男性の方もおなか一杯大満足の内容でした。最後のケーキが苦しくて入らないくらいで、どれも本当においしかったです!スタッフどのスタッフも大変親切丁寧な対応でした。私の子供はまだ当時、6歳と7歳だったんですが、とても気を使っていただき、困ることはありませんでした。ロケーション駅からそんなに遠くないですし、なにせ下鴨神社ですから、天気が良ければ最高だと思います。ここが良かった!純和風の厳かな雰囲気の中お式をしたい方は、最高だと思います。待合室から式場まで新郎新婦を先頭に親族みんな並んで移動するんですが参拝者の方から、拍手でお祝いされました。白無垢を着ている妹を見て「お嫁さん、めっちゃきれい!!」って話しているのが聞こえてうれしかったです。こんなカップルにおすすめ!和やかで厳かな雰囲気でお式をしたいカップルにはとってもおすすめです。披露宴も、こちらの希望通りにできるので、披露宴はちょっと明るい楽しい雰囲気でっていうの可能です。詳細を見る (538文字)
- 訪問 2010/01
- 投稿 2012/02/28
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
世界遺産の葵生殿
下鴨神社での食事はしていないので、コメントできませんのでご了承ください。【ロケーション】とても素敵なロケーションだと感じました。神社の朱色で新婦の白無垢がはえ、森や境内を流れる泉川がとても良い雰囲気でした。紅葉の時期はもっと白無垢が映えるんだと思います。ただ、かなり人気のようなので、早めに予約が必要なようです。【式】式場は、重要文化財の葵生殿で、普段は公開されていないという事もあり、とても貴重な体験ができ、友人にとても感謝しております。私は教会式で神前自体考えていなかったんですが、もしこれを先に見ていたら神前という選択肢もあったかな?と思いました。不満というか、仕方がないんですが、葵生殿は世界遺産という事もあり、写真撮影が出来ないのがとても残念でした。「こんなトコであげたんだよ!」と言葉でしか説明できないので、少しもどかしいかな?と思います。でも撮影出来ないからこそ素敵な思い出として残せるのかもしれないですね。【価格】友人は挙式のみでしたが、8万で出来たそうなので、値段的にもリーズナブルではないでしょうか。【その他】これから式を挙げようと考えている人は、是非神前式も候補にあげておくと良いと思います。やるやらないは別として、一度下見に行ってみると考え方が変わるかもしれません。詳細を見る (545文字)
- 訪問 2010/01
- 投稿 2011/01/17
- 訪問時 38歳
- 結婚式した披露宴
- 5.0
挙式会場 : 由緒ある神社で大変雰囲気がよく、良い思...
挙式会場:由緒ある神社で大変雰囲気がよく、良い思い出になりました。一般の人は入れないので、参列者にも好評でした。披露宴:別会場料理:別会場スタッフ:巫女さんが可愛かったロケーション:11月だったので、いちょうの黄色と神社の朱色が素敵なコントラストでした良かったとこ:お値段が安いこんなカップル:あまり大人数でしない方、式自体にはお金をかけたくない方詳細を見る (192文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2012/07/24
- 参列した
- 4.8
世界遺産の中で…緑に包まれ厳粛な雰囲気に感動☆
【挙式会場】会場自体はそれほど広くはなかったのですが、とても綺麗で厳粛な雰囲気に身が引き締まりました。さすが世界遺産、という感じがしました。【披露宴会場】もちろん「和」なので畳の部屋で執り行われました。落ち着いた雰囲気で、昔ながらの建物にどこか懐かしさも感じつつ、とてもゆったりと過ごせるところでした。【演出】食事中、お琴の生演奏がありました。いかにも京都!という感じで、会場にもぴったりでしたし、楽しめました。【料理】下鴨茶寮からの取り寄せでした。これほど美味しいお料理は初めて食べました!!!感動するほど美味しかったです。皆、喜んで完食していました。【ここが良かった!】いくつか小さな控え室があり、その控え室がある建物も綺麗な木造。式場・披露宴会場はもちろんのこと、控え室までもが京都の伝統を感じられる素晴らしいところでした。また、他に参拝客の方々が多くいらっしゃいましたが、参進のとき、みんなが温かく祝福してくださっていました。参進をしている新郎新婦は、趣があってとてもステキでした。詳細を見る (445文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2011/02/08
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.8
とても厳かな式でした。
親戚の結婚式に参列させていただきました。世界遺産なだけあり、とても厳かで雰囲気はよかったです。ただ休日ということで他にも何組も式を挙げられる方がおり、ゆっくりとできない感じが仕方のないことですが残念でした。詳細を見る (103文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2010/03/27
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
親戚の結婚式で参加しました。神社だけあって雰囲気がとて...
親戚の結婚式で参加しました。神社だけあって雰囲気がとても厳かだったので新郎新婦は勿論参列者みんなの思い出になることでしょう。料理はフランス料理だったですが特に印象はなく覚えていない。スタッフも滞りなく式を進行してくれました。深緑や紅葉の季節に市も画も神社で挙式するには最高だと思いました。本当におすすめです。詳細を見る (154文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 45歳
- 結婚式した披露宴
- 3.8
【挙式会場】挙式は絶対に神社で神前式!と決めていたので...
【挙式会場】挙式は絶対に神社で神前式!と決めていたので、伝統的な趣のある世界遺産で自分達の挙式ができてとてもよかったです。天候にも恵まれ、少し早い紅葉や神殿、お庭や糺の森での美しい写真が撮れて、特別な日の良い思いでになりました。【披露宴会場/料理】披露宴は別の施設で行いました。【スタッフ】他の神社にも見学に行ったのですが、下鴨神社の婚礼件数は多い方なので手馴れた様子で、マニュアル通りながらも丁寧な印象を受けました。私としては、披露宴会場は別として、神社の婚礼スタッフの方の接客態度を重視していたわけではないので満足です。【ロケーション】とにかく景色は写真栄えのする素敵なところです。アクセスは特に便利というわけではありませんが、地元の列席者ならほとんど場所は知っているし、他県の方でもタクシーで伝えれば迷うことはまず無いと思います。遠方の方からは、京都観光もできて良かったと喜ばれました。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・何と言っても世界遺産で挙式できる・京都の趣を感じられる・記念品として漆のお皿や置物、お守りなどがもらえる・何年経ってもなくならず、思い出の地としていつでも足を運べる【こんなカップルにオススメ!】結婚式だけのために最近作られたチャペルなどに違和感を感じている本物志向の方、日本人は和装に鬘でしょ!という方などにはもってこいな素晴らしい会場です。私は披露宴は別の場所で行いましたが、披露宴会場も併設されているので、移動を避けたい方でも大丈夫です。詳細を見る (641文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2012/07/26
- 参列した
- 4.6
世界文化遺産に登録
世界文化遺産に登録されている下鴨神社。同僚の結婚式に参列したのですが、大変貴重な経験ができたと思います。また非常に料理がおいしく。会場内の純和風の雰囲気には圧倒されるばかりでした。人とは違った結婚をあげたいかた、純和風や京都で結婚式をあげたいというかたにはとてもおすすめです。詳細を見る (138文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2010/04/26
- 訪問時 21歳
- 結婚式した挙式
- 4.8
世界遺産というところ
【挙式会場】いわずと知れた京都の世界遺産。当時住んでいた場所から近いこともあり、ほかの式場を見ることも無く決定しました。待合室からも雰囲気があり、由緒正しい式典会場も京都の歴史を感じることができました。【披露宴会場】下鴨茶寮でしました。【スタッフ(サービス)】スタッフも慣れた方ばかりで問題なしでした。【料理】下鴨茶寮でしたのですが、料理は当然美味しかったです。【フラワー】そこまでお金をかけなかったのですが、まあ満足でした。【コストパフォーマンス】悪くありませんでした。写真がほかの業者を選べなかったのですが、アルバムの出来上がりはイマイチでした。【ロケーション】最高【マタニティOR子連れサービスについて】該当しませんでした。【ここが良かった!】やはり歴史とロケーションが最高。観光客のみなさんに祝福してもらうことができました。【こんなカップルにオススメ!】歴史、着物、京都好きの方詳細を見る (393文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.7
従姉の結婚式で参列しました。京都という土地柄もあります...
従姉の結婚式で参列しました。京都という土地柄もありますが、とにかく伝統的な結婚式に渋くて感動しました!ロケーションも最高です。神社で行列をなし歩いている姿もすごく素敵で一般の参拝客にも祝福されていたのでギャラリーが多くテンション上がりました。ここ2〜3年で何度も結婚式に出席していますが、一番印象に残る会場でした。詳細を見る (157文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.0
古式ゆかしい雰囲気がある
京都の挙式できる神社の一つとして伺いました。少し遠いのがネックではありましたが、その雰囲気たるや古色蒼然として素晴らしいです。特に式場は本殿のすぐそばにあり、いかにも神前式に相応しいと思います。周りのいわゆる糺の森の感じも非常によく、おそらくあまり人数の多くない式には非常にふさわしいと思います。詳細を見る (148文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2012/03/13
- 参列した
- 4.2
【挙式会場】京都下鴨神社【披露宴会場】京都下鴨神社内【...
【挙式会場】京都下鴨神社【披露宴会場】京都下鴨神社内【料理】和食会席料理【スタッフ】とても誠実な印象を受けました。【ロケーション】世界遺産の下鴨神社ということで、建造物はもちろん素晴らしく素敵でした。【ここが良かった!】下鴨神社も素晴らしいですが、観光名所である京都ですので、会場に着くまでも楽しめました。【こんなカップルにお勧め!】私もハワイの歴史ある教会で挙式しましたが、本物志向の方におすすめです。詳細を見る (202文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2012/02/28
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.0
しっとりでよい
【挙式会場について】神式でしっとりしていてなかなかよかった【披露宴会場について】静粛でよかった、古風がよい【演出について】神式でよかった、雰囲気などもよいと思う【スタッフ(サービス)について】もんだいない、特にもんだいない【料理について】たべてないのでよくわからない【ロケーションについて】環境よし、駐車スペースはどうかとおもうが神社なので割り引く【マタニティOR子連れサービスについて】とくにもんだいないのでは【式場のオススメポイント】神式でよかった、和風ではやりでよいのでは【こんなカップルにオススメ!】最近はやりの神式がよい詳細を見る (265文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2011/12/27
- 結婚式した挙式
- 4.0
やっぱり他にはないロケーションと厳かな雰囲気。
【挙式会場】世界遺産の神社だけあって、厳かな雰囲気がいい!!そして、外を参進するので、色んな人に声をかけてもらって思い出になります。あと、挙式会場は撮影NGです。【披露宴会場】なし。【スタッフ(サービス)】挙式だけを行ったので、あまり交流がなく、もう少しサービスがよくてもいいんじゃないかなと思いました。【料理】なし。【フラワー】なし。【コストパフォーマンス】挙式会場自体はお安いですが、和装ということでドレスよりはかかりますねー【ロケーション】京都の世界遺産!!それだけで素敵ですが、緑いっぱいの景色に赤い神社が映えてとっても美しいです。【マタニティOR子連れサービスについて】なし。【ここが良かった!】白無垢で神社挙式に憧れていたので、格式のある神社で行えて感無量でした。また、両親にも喜んでもらえました。【こんなカップルにオススメ!】白無垢で和婚を厳かに挙げたいカップルはきっと満足する思います♪詳細を見る (401文字)
- 訪問 2009/08
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 3.0
会社の同僚の結婚式でしたので参加しました。京都で神式と...
会社の同僚の結婚式でしたので参加しました。京都で神式という事で厳かな雰囲気もありしっとりとした感じと和やかな雰囲気はとても印象が良かったように覚えています。ロケーション、雰囲気としては和風感抜群で神社が醸し出す和の空間としては周りの木々が囲って神々しい感じまでします。和風で挙式を考えている人たちにとってはお勧めだと思います。詳細を見る (163文字)
- 訪問 2009/07
- 投稿 2012/02/27
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 5.0
義弟の結婚式に参列しました。心に残るいいお式でした。古...
義弟の結婚式に参列しました。心に残るいいお式でした。【挙式会場】古都京都の雰囲気たっぷりで、ちゃらちゃらしていない落ち着いた式場でした。美しい日本を再確認できました。【披露宴会場】騒々しい派手さではなく落ち着いた華やかさがあり、広すぎないので少人数や身内のみのお式にはぴったりです。【スタッフ】スタッフは年配の方が多く、緊張する新郎新婦に落ち着いて対応してくれます。スタッフの和装もお式に華を添えます。【ロケーション】日本庭園はすばらしく美しく、普段出番の少ない和服が大活躍です。高級料亭や高級旅館にでも来たかのような景観で、まさに眼福です。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】やはり式場の美しさと景観!女性なら一度は憧れる十二単のレンタルもあり、一生の思い出になると思います。【こんなカップルにオススメ!】日本人なら神社で!という和好みのカップルにおすすめです。ご両親が年配でいらっしゃったらなおさら、落ち着いた雰囲気が気に入っていただけると思います。あまり大きな声では言えませんが、利用料が安価なのも新婚夫婦のお財布に優しいです。詳細を見る (472文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 5.0
下鴨茶寮の食事・文化遺産認定の部屋での披露宴・厳かな雰囲気
【挙式会場について】日本人で良かった!と思わせるような、厳かで素晴らしい会場でした。【披露宴会場について】文化遺産にも指定されている一室での披露宴会場は、とても厳かで雰囲気もよく、今まで沢山参加してきた披露宴で一番良かったです。【演出について】文化遺産にも指定されている、割と狭目の一室だったため、余興などは一切ありません。新郎新婦が美しい金屏風の前に座り、新郎・新婦側の友人・親戚が向かい合わせになって二列に座り、昔ながらのお膳で頂くお食事は、雰囲気も味も最高でした。【スタッフ(サービス)について】神社の方が対応されて、とても雰囲気が良く素晴らしかったです。【料理について】高級料亭の下鴨茶寮のお食事が、お膳の上に次々と並べられていき、昔ながらの雰囲気が味わえました。料理の味はもちろん素晴らしく、雰囲気・味共に大満足でした。【ロケーションについて】下鴨神社内なので、交通の便も良かったです。【マタニティOR子連れサービスについて】子連れサービスは分かりません。正座していただく食事(披露宴)なので、妊婦さんには参加が難しいかもしれません。【式場のオススメポイント】雰囲気&食事ともに素晴らしいです。日本人であれば、こういった純和風で格式のある式&披露宴を行いたいと思いました。余興など全くない方がいいと、心底思いました。【こんなカップルにオススメ!】格式があり、厳かな雰囲気の中で結婚式・披露宴を行いたいと思っている方。少人数で和やかにやりたいと思っている人。詳細を見る (633文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/12/27
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 4.3
歴史を感じさせる雰囲気
私も京都の別の神社で神前結婚をしたので、下賀茂神社の見学に付いて行きました。やはり神聖と静寂な雰囲気を全身で感じる場所です。華やかなホテルやチャペルでの挙式と違い、日本の伝統を感じさせられる歴史ある神社での神前結婚は別格だと思います。神殿での式は身内しか入れません。ホテルやチャペルでの結婚式には今後も招かれる機会はあるでしょうし、神社での結婚式は、なかなか見れません。また、自分たちの結婚を挙げた場が、いつまでもその場所に存在し続けるという事です。下賀茂神社がテレビで紹介されたり、友達と京都に出かけたときなんかには「ここで式を挙げた」なんて言えますよ。歴史のある神社での結婚式は、場所も記憶にも残るのでおススメです。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2009/04
- 投稿 2011/01/16
- 訪問時 38歳
- 結婚式した挙式
- 4.0
自分達の挙式は神前式にしたかったことと、京都の雰囲気ある場所
自分達の挙式は神前式にしたかったことと、京都の雰囲気ある場所で式を挙げたかったので、下鴨神社を選びました。【挙式会場】普段入ることのできない重要文化財の葵生殿での挙式。特別な場所で挙式できる、ということで最高の気分でした。厳かな雰囲気もあり、心を落ち着けて挙式を挙げれました。【披露宴会場】披露宴は行ってないのですが、式場見学の時一度だけ見ました。落ち着いた和の雰囲気があり、手入れの行き届いた庭も見えます。広い空間なので大人数での披露宴も可能な、良い会場だという印象を持ちました。【料理】食べていないのでわかりません。【スタッフ】基本的には良かったですが、こちらから言わないと動いてくれないことが多かったです。結構あっさりしていた感じがします。【フラワー】付けていないのでわかりません。【コストパフォーマンス】挙式費用が8万円と安かったので、金銭の負担が少なくてありがたかったです。挙式前に借りた控え室、お茶菓子代、生演奏などが含まれての費用なので、かなりお得だと思います。【ロケーション】駅から歩いて直ぐ来れるので、アクセスはしやすいと思います。12月の挙式だったのですが、紅葉が残っていたので背景に入れて記念撮影しました。冬の挙式は少し寒かったです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・雰囲気が抜群に良い・スタッフが生演奏などしてくれて、式を盛り上げてくれた・駅から近いので、便利・挙式時間が30分と短めなので、参加者の負担にならない(疲れにくい)【こんなカップルにオススメ!】挙式の費用が8万円と安いうえに、生演奏や祝い酒などがプランに組み込まれているので、内容の濃い挙式ができます。神前式ですが、指輪交換もできました。雰囲気がある場所で神前式を挙げたい、安くすませたい、というカップルには絶対にオススメです!詳細を見る (766文字)
- 訪問 2009/04
- 投稿 2011/02/18
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.7
大学生時代の親友として参加させていただきました。神前式...
大学生時代の親友として参加させていただきました。神前式ということで、とても厳かで良かったです。式まで、新婦と一緒に控え室にいることが出来たことも良かったです。ただ、畳なので長時間座っているのがしんどかったです。待っている間も、神社の中をいろいろ散策できる場所があり楽しく待つことが出来ました。他にもたくさん花嫁花婿姿の人が外で写真を撮っていたので、神社に着いたときに自分の友達がどこにいるのか探すのに手間取りました。4月ということもあって、桜が沢山咲いていて、とても綺麗でした。桜が沢山あるというのはとても素敵でした。新郎新婦とも桜の下で写真を撮る時間が沢山あり、とても満足しました。とにかく、桜が満開というロケーションが最高でした。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2009/04
- 投稿 2012/03/04
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.0
大学時代の新婦友人として参列させて頂きました。【挙式会場】お
大学時代の新婦友人として参列させて頂きました。【挙式会場】おごそかな雰囲気の神社、身が引き締まる思いがしました。【披露宴会場】和風の伝統的な雰囲気の会場でした。【料理】懐石料理一品一品が丁寧に作られていて上品でした。器も鶴の絵が隠されていたりなど、凝っていてきれいでした。【ロケーション】京都の伝統的で大変有名な神社でした。周囲は緑に囲まれていて、大変広いです。【ここが良かった!】教会や洋風の披露宴会場でおこなう結婚式が多い中、伝統的な和の結婚式で、京都らしい雰囲気を味わえました。自分がおこなうとしたら絶対教会と思っていましたが、神社での式もすばらしいなと思いました。【こんなカップルにオススメ!】落ち着いた雰囲気での結婚式を希望する方、和の結婚式にあこがれている方におすすめです。詳細を見る (344文字)
- 訪問 2009/04
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
十二単挙式
偶然インターネットで見つけた十二単挙式。行ったことのない神社でしたが、HPを見て雰囲気がとても気に入り、即下見に行きました。世界遺産に指定されているだけあり、荘厳な雰囲気の中にスピリチュアルなパワーを感じました。境内の結婚受付所では、予約なしに行ったにも関わらず丁寧に説明してくださいました。十二単挙式の値段が他の神社で見積もった最低額(ごく基本的な一番安い白無垢)よりも安かったし、世界遺産の神社で十二単を着て式を挙げるなんてなかなかできないことなので、ほぼ即決。挙式当日は観光客が多く、十二単ということもあり、かなり注目を浴び芸能人にでもなった気分でした(笑)式中ずっと二人の巫女さんがついて下さり、最後まで親切にしてくださいました。披露宴(親族のみの食事)は下鴨茶寮で行いました。素晴らしい庭が見える部屋があると聞いていましたが、私たちは人数が少なかったため、その部屋を予約することはできず、大文字の見えるお座敷となりました。料理は大人一人3万弱とちょっと高めですが、一生に一度の大イベントなので奮発しました。お料理は京都ならではのあっさりした味付けですが、品数が多いので、かなり満腹になりました。遠方からの親族のための宿泊先として特別割引サービスのあるHolidayInnを予約しました。歩いてすぐの場所にホテルがないのが残念でしたが、おそらくここが一番近いと思います。場所的に少々不便を感じるかも知れませんが、伝統的な式を挙げたい方にはお薦めです。一つ残念だったのは、挙式プランに含まれているエステのネイルケアが雑だったことです。なので、当日この美容院がメイク担当だったけど、心付け渡しませんでした…。詳細を見る (707文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.7
歴史的な神社での落ち着いた雰囲気での結婚式が行える。
【挙式会場について】華やかさは無かったが歴史を感じる重みがあった。【演出について】特に印象に残る演出は無かった様に思う。【スタッフ(サービス)について】それなりの気配りがあった。【料理について】可も無く不可も無し。【ロケーションについて】市内中心部から離れているが静かな環境ですばらしい。【式場のオススメポイント】式後の写真撮影が広々とした境内で行えたことが印象に残っている。【こんなカップルにオススメ!】それなりの落ち着いた結婚式を望んでいる方々。詳細を見る (225文字)
- 訪問 2009/02
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.8
結婚式でこんなにおいしい料理が食べられるなんて
上司の結婚式でした。式が下鴨神社、披露宴が下鴨茶寮でした。式のほうは伝統的な重みのある式でした。式が終わってから糺す森をみんなで歩きながら下鴨茶寮へ移動。これが素敵でした。さすが世界遺産、パワースポットと言われるだけあって、なにか精霊に守られてるような厳かな雰囲気があります。その日はとても寒い日で、朝は雪が降っていましたが、その天気も素敵に思えるくらいでした。40人くらいのこじんまりとした式でしたが、お料理は前菜からデザートまですべてすばらしくおいしかったです。素材の味を生かした京料理でした。詳細を見る (249文字)
- 訪問 2009/01
- 投稿 2012/01/21
- 訪問時 34歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 雅楽
- 駐車場あり
この会場のイメージ157人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 下鴨神社(シモガモジンジャ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒606-0807京都府京都市左京区下鴨泉川町59結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |



