下鴨神社の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式
- 4.8
下鴨神社挙式の感想
厳かな雰囲気で行われる。純和風の挙式がしたい人にはおすすめ。挙式自体は10万以下で可能だが、衣装やヘアメイクなどをお願いすると、もう少しかかる。紅葉の時期だったので外国の観光客の方がたくさんいらっしゃり、和風挙式が珍しかったのか写真を撮っておられた。和式だったのであまりお金がかからず良かった。親族のみの挙式だったので披露宴合わせても100万以下で済んだ。引き出物は高めのものにした。出町柳から徒歩10分ぐらい。雅楽が生演奏であり、本格的。また重要文化財で挙式ができるので年配の方には喜んでもらえるかも。縁結びの神社であり、昔からある神社だから。ゲストハウスでするよりも値段は安いが格式高い結婚式ができる。キリスト教にはなじみがないので、神社もしくはお寺で式をしたかった。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2015/05/17
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 4.8
京都ならではの良さが感じられます
【挙式会場について】世界遺産で結婚式が挙げられるという他の式場とは違う付加価値があります。雰囲気もあり、和の結婚式希望の方にはおすすめです。白無垢姿の友達を見て、とても感動しました。参列する方も緊張するような厳かな雰囲気です。子供を連れて行かなくて良かったと思ってしまいました。【スタッフ・プランナーについて】普通でした、挙式のみだったのでサービスに関してはあまりわかりません。【料理について】わかりません。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】交通に関しては最寄りの駅から友達と何人かでタクシーを利用しました。暑い季節だったので、そうしたのですが距離も少しあったように思います。【この式場のおすすめポイント】遠方から来られた方に楽しんでもらえそうですし、良い思い出のプレゼントになると思います。普段あまり神社に行ったことがなかったので観光も兼ねて、とてもいい思い出になること間違いなしです。詳細を見る (400文字)
- 訪問 2012/07
- 投稿 2014/03/04
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.3
世界遺産での神前式
大学の友人の式に参加してきました。世界遺産の神社での挙式を見ると、参列しているだけの自分であっても非常に身の引き締まる気持ちになりました。また式自体は他の一般参列者とは別の個室のような場所で行うので、その点も非常によいと思いました。後で、友人に聞いたのですが、式前後のスタッフの方の対応も非常に丁寧だったそうです。詳細を見る (157文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2013/04/03
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式
- 4.5
新緑がとても綺麗
結婚式を挙げるなら神前式と決めていて、下鴨神社か他の神社か迷いましたが朱色が鮮やかな鳥居と糺の森が綺麗なこちらに決めました。式は5月で天候にも恵まれたので、新緑がとても綺麗でした。少し早めに行き大好きな糺の森でスナップ写真も撮ることができた。写真を撮りながらうろうろ歩いていると修学旅行生や近所のお散歩されている方たちから祝福の言葉を沢山かけて頂きとても嬉しかった。挙式会場の葵殿は空調がきいていなかったので、白無垢の中はサウナの様でした。式自体は生演奏もして頂きとても良かったです。下鴨神社での式は本当に満足しているのですが、唯一残念なことが…記念写真は外部のカメラマンを持ち込むと持ち込み料がかかるので、神社の提携の写真屋さんに頼んで仕上がった写真が非常に残念なものでした。カタチばかりすごく気にしていていくら着物は綺麗にとれていても花嫁を綺麗に撮ってはくれない感じで非常にがっかりした。(自分や友人のデジカメで撮った写真はどれも良かった)記念写真以外はとてもオススメな会場です。詳細を見る (444文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/06/23
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式
- 3.8
和婚なら、世界遺産 下鴨神社での挙式は絶対にお勧めです!
【挙式会場について】白無垢での挙式に憧れ、和婚ならば日本の都 京都で行いたいと思い、最初に下見で訪れた下鴨神社に即決しました。両家のみ参列の少人数での挙式でしたが、当日は五月雨の明ける中、緑の中に映える朱色の楼門を抜け、重要文化財の葵正殿まで参進し、周りの方々からも温かい祝福のお言葉を頂き、感極まりました。 葵正殿内での撮影は不可でしたので、挙式映像は残っておりませんが、尚の事、私達の心に一生残る、素晴らしい挙式となりました。【スタッフ・プランナーについて】遠方からの参列者の誘導など、きめ細かい対応を頂きました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】現地で着替えを行う参列者が多い中、着替えを持参し荷物が多かった為、駐車場があり車での移動が出来、助かりました。【コストについて】下鴨神社での挙式費用(初穂料)は、パッケージに含まれておりましたが、8万円程の様です。【結婚式の内容について】最初は白無垢に綿帽子、その後、角隠しに変えました。雰囲気がとても変わりますので、どちらも着用される事をお勧めします!【この式場のおすすめポイント】朱色の楼門をバックにとる写真は、下鴨神社ならではの美しさを演出します!【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】少人数での挙式でも、それを感じさせない厳かで且つ温かい挙式を行う事ができます。和婚は着物を着用しますので、真夏での挙式は大変かもしれませんね。 晴天でなくとも、雨上がりや霧雨位でしたら、そこには凛とした佇まいがあり、とても雰囲気のある場所に感じました。詳細を見る (660文字)

- 訪問 2012/05
- 投稿 2013/09/20
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.2
30年ぶりの京都は、楽しみにして、いました京都駅から、...
30年ぶりの京都は、楽しみにして、いました京都駅から、1日観光バスツアーに、参加しました京都見物を堪能した次の日下鴨神社へ、甥の結婚式のため、バスで向かいました小雨の中、新緑が輝いてロケイションも素晴らしく、待ち時間も楽しく過ごしました式場は、こじっまりとして、感じのいい、おごそかな式でした披露宴のお料理は、どれもおいしく、薄味の京都の味でしたスタッフは、若くてていねいにてきぱきとして、感じのいい人たちです京都の神社は、おもむきがそそられていいももです詳細を見る (229文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 68歳
-

- 下見した
- 4.0
重要文化財で挙式ができる。
挙式会場は伝統と格式があり、とても素敵です。夏でも木陰はとても涼しく、木々に囲まれているので都会のすぐそばですが、とても静かです。建物もあまり派手なものではなく、歴史を感じさせられます。京都駅からもそんなに離れておらず、車でも駐車場がたくさんあるので大丈夫。式場は厳格で、式の最中は写真等は禁じられているという説明を受けたと思います。参加できる人数もそんなに多くなかったと思いますが、やっぱり歴史のある建物で挙式するのはいいものですよ。この場所は由緒正しい場所なので、身内だけで式をお考えの方には向いていると思います。友達を呼んで賑やかな感じの式を期待するよりも、ひっそりとしていながらも豪華な感じの式ができると思います。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2014/04/15
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.2
雅やか
出町柳駅から徒歩5分内で便利。新緑に囲まれ、ゆったりした感じでした。待合室もあり寛げ、挙式後は広い境内を散歩しながら森林浴が出来たので、とても癒されました。由緒ある重厚感ではなく、自然体でいられる感じなので意外に親しみやすかったです。日本人らしい挙式の形態だと、しみじみ思えました。詳細を見る (141文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/06/30
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式
- 4.5
桜の時期に京都での神社での挙式!
【挙式会場について】桜の時期で、緑とサクラのコントラストが本当に綺麗でした。世界遺産にも登録?されているだけあって、かなり厳かな雰囲気でした。和の挙式をしたい方には、とてもお薦めです。【スタッフ・プランナーについて】京都の結婚式のプロデュース会社にお願いしました。細かなところまでよく相談に乗ってもらえました。当日のスタッフさんは、新婦のことばかりで、親族に対する気配りがあまりないように感じられて残念でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】桜の時期なので、道がとても混んでいました。また京都駅からは少し距離があるので、余裕を持って移動したほうがいいと思います。時期がいいと、外の緑がとても綺麗です。【コストについて】挙式自体は10万ほどでした。【この式場のおすすめポイント】控え室から挙式場所まで、新郎新婦を先頭にして、親族で歩きます。巫女さんが先導して下さるのですが、他の観光客がたくさんいて少し恥ずかしかったです。でもたくさんの人に見てもらえて幸せでした。外国人の方には写真を撮られました(笑)京都で、神前式をしたいと言う方にはかなりお薦めします。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】この式場にしたのは、やはり世界遺産に登録されているというところです。あと、どうしても神社でのお式が良かったので。準備については、当日のスケジュールの把握と、交通状況を把握しておくとよいとおもいました。実際に式をしてみて、外国人の方にも、日本の着物や式の雰囲気を見てもらえて、素敵と言ってもらえて、嬉しかったです。詳細を見る (665文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2014/02/05
- 訪問時 30歳
- 結婚式した披露宴
- 4.3
【挙式会場】写真撮影禁止の場所でとてもおごそかに式を行...
【挙式会場】写真撮影禁止の場所でとてもおごそかに式を行うことができました。誓詞を読むシーンは夫婦になるのだと身の引き締まる感じがしました。【披露宴会場】別の会場に移動して行いました。タクシーを手配しました。【料理】別の会場で行ったため控えさせていただきます。【スタッフ】下見に行った際に対応いただいたのが巫女さんで、一般的な式場の「営業!」という押し付けが全くなかったので良かったです。その後、電話での問い合わせの対応などもとてもよかったです。【ロケーション】遠方からのゲストには少し不便なところかもしれません。観光シーズンですと時間に余裕をもってきていただくことをお勧めします。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】作り物でない、おごそかな雰囲気の中で式を挙げられます。紋付と白無垢で糺の森で撮影いただいた写真は一生の思い出です。観光客の方もとても多いので参進の時にはおめでとう!と声をかけていただけます(*^_^*)【こんなカップルにオススメ!】いまどきの結婚式会場に違和感を感じるかた、おごそかな和の式を挙げたい方にはとてもおすすめです!和装もお鬘でなく洋髪でもできますし白無垢もとてもかわいいものがありますので昔の和婚のイメージとだいぶ違うと思いますよ☆詳細を見る (541文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/07/20
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
最初の回答を間違えました。場所は、厳島神社で、従妹の結...
最初の回答を間違えました。場所は、厳島神社で、従妹の結婚式に参列しました。【挙式会場】厳島神社【披露宴会場】旅館錦水別荘(旅館の夕食が披露宴の食事)【料理】創作料理ながらも広島の特産物が入っていて美味しかった【スタッフ】フレンドリーな感じで肩肘張らなくて良かった【ロケーション】大好きな場所宮島で桜のシーズンでもあり最高でした【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】世界中からの観光客で一杯の中、いろんな人に祝福されてて良かったです。【こんなカップルにオススメ!】純和風だけど、カジュアルに式を挙げたい方にぴったり。ちなみに従妹はカナダ人との国際結婚です。詳細を見る (281文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/07/20
- 下見した
- 4.3
ネットで予約状況が確認できる神社
世界遺産に登録されており、大変格式が高い神社です。この神社は、HPで予約状況が確認できる点で、京都市内の他の神社よりいいのですが、その分予約が入るのも早いようです。ここで式をされたい方は早めにHPで調べてみてください。雰囲気は世界遺産だけあってとても落ち着いた感じでした。おすすめです。詳細を見る (143文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2012/07/02
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.6
いとこの結婚式に行ってきました。京都の世界遺産の神社で...
いとこの結婚式に行ってきました。京都の世界遺産の神社でもあり、古典的な結婚式でした。式場から神社内の披露宴会場に移動するときも観光客の方たちの前をとおり、いい意味でちょっと晴れがましい気分でした。披露宴は和室でしたので正座でのお食事はしんどかったですが、京都では老舗料理店の下鴨茶寮の御料理でしたので、とても美味しくいただけました。詳細を見る (166文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 48歳
- 参列した
- 4.8
中学時代からの親友の新婦友人として挙式に参列させていた...
中学時代からの親友の新婦友人として挙式に参列させていただきました。神前式でしたが、普通は親戚しか参列できないので貴重な体験をしました。【挙式会場】下鴨神社神前式は初めてでしたが、神様の前で誓い合うとかすごく素敵でした。とても緊張感も伝わり参列してる側もドキドキ感があり、とても感動しました。観光地なので、ほかの方からもたくさん祝福されてて新婦さんも幸せそうでした。【披露宴会場】【料理】四条の料亭京懐石でお店もすごく老舗なので、とことん和風を感じられました。料理もとてもおいしくて、キャンドルサービスも樽酒を割るみたいなのもおもしろかったです。【スタッフ】式の時のスタッフさんもとてもあたたかい人柄の方たちで、写真を撮ってくれたりしてとても助かりました。【ロケーション】最寄駅から歩いていけますが、境内に着くまで神社の参道を通ると神秘的ですが、ヒールでは足がとられてちょっと大変でした。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】洋風のお式ばっかり参列していたので、ほんとに新鮮でした(*^_^*)和風をとことん感じられるので、とても印象に残ると思います。雰囲気も素敵だし、すごく大勢の方にお祝いしてもらえます(*^_^*)【こんなカップルにオススメ!】披露宴はしない人や和風にこだわりたいカップルには特におすすめです♪詳細を見る (581文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 4.4
何度か訪れていて思い入れのある神社だったので、神前式を...
何度か訪れていて思い入れのある神社だったので、神前式をすると決めた時は迷わずにここを第一候補としました。【挙式会場】下見に行った日は見学できなかったので、中は見ていません。【披露宴会場】挙式のみ希望なので、見ていません。【料理】挙式のみ希望なので、食べていません。【スタッフ】女性スタッフの方が丁寧に説明してくださいました。【ロケーション】繁華街から離れているので比較的落ち着いた雰囲気です。最寄り駅からは少し離れています。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】糺の森。新緑の季節は本当にきれいです。【こんなカップルにオススメ!】京都好き、自然好きのカップルにおすすめ。詳細を見る (299文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2012/07/20
- 申込した
- 4.0
・挙式会場神社本堂。最も奥ゆかしく厳粛な雰囲気が醸し出...
・挙式会場神社本堂。最も奥ゆかしく厳粛な雰囲気が醸し出されていた。・披露宴会場鳳凰の間。大正建築を彷彿される重厚でモダンな内装が人々を落ち着かせる、天井が高く豪華。・料理和洋折衷のコース料理。冷めても美味しい食材を選んで盛りつけも豪華だった。・スタッフ遠すぎずちかすぎない距離感。いやらしさがないのが好感だった。・ロケーション糺の森など、世界遺産に登録されるような歴史ある風景が間近にあり言うことなし。・こんなカップルにおすすめ京都らしさや和装を考えているなら下鴨神社が大変おすすめ。値段は安くはないけど、ロケーションは最高です。詳細を見る (265文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2012/02/29
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
日本の象徴である京都。九州から参加された方が喜んでいた。
【挙式会場について】神社境内の一角だった。屋内というより屋外という印象の方が強かった。【披露宴会場について】近くの料亭だった。和食の品々はとても手の込んだもので満足だった。【演出について】華美な演出はなく、とてもよかった。【スタッフ(サービス)について】裏方に徹している印象でよかった。【料理について】披露宴会場にて記述【ロケーションについて】下賀茂神社。紅葉の時期でもあり。京都を実感できた。【式場のオススメポイント】世界文化遺産【こんなカップルにオススメ!】しっとりと上品な人詳細を見る (240文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/12/26
- 下見した
- 4.3
伝統ある式
式場のスタッフがとても細かくチェックなどをしてくれましたし、しっかりしている方だったので、とても安心出来そうです。また伝統を感じながらというところが惹かれます。限られた時間での流れでしたが、とてもいいと思います。他の式場ではなかなか味わえないので一生の事を考えるとここで式を挙げるのもいいなと思いました。詳細を見る (152文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2012/07/20
- 参列した
- 5.0
観光客の方々が常に沢山おられ、アットホームな雰囲気
【挙式会場について】スピリチュアルポイントで、縁結びの神様【披露宴会場について】披露宴はこちらではしておりません【演出について】神前式で、神主さんたちの生演奏でした【スタッフ(サービス)について】式だけだったので、あまり触れ合う機会はありませんでしたが、関わっていただいた方は素晴らしかった【料理について】こちらでは食べてません【ロケーションについて】紅葉は毎年12月過ぎてかららしいです【マタニティOR子連れサービスについて】普通でした【式場のオススメポイント】観光客の方々にも祝福してもらえる【こんなカップルにオススメ!】和、日本が好きな方なら絶対感動できるとおもう詳細を見る (285文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.0
【挙式会場】普段は入ることのできない建物の中は神聖な感...
【挙式会場】普段は入ることのできない建物の中は神聖な感じがしました。【披露宴会場】披露宴会場は別の箇所でした【料理】披露宴会場は別の箇所でした【スタッフ】着付けをお願いしたのですが、とても気の付くスタッフさんでした。【ロケーション】京都の街中だけど自然がいっぱい!素晴らしかったです【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】世界遺産の神聖な場所であること【こんなカップルにオススメ!】神社で式を挙げたい人。京都が好きな人詳細を見る (218文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式
- 5.0
ワンランク上の雰囲気を味わえます
【挙式会場について】格式のある神社ですので雰囲気に圧倒されます。非常に緑が多く、洗練される気分にさせてくれます。待合室から式をあげる所まで巫女さんに先導され厳かな雰囲気でゆっくりと歩いて行くのですが、なんとも言えない緊張感が走ります。主人がかなり緊張しておりました。参拝に来られている方々からも見られますし、恥ずかしいけど嬉しい感じです。着付けはすぐ近くにあるサロンで出来ます。皆さん非常に丁寧な対応です。待合室は親戚・家族・友人と同じ部屋ですので、写真を撮ったり、お話したりと和やかに過ごすことができます。やはり親戚など年配の方々には評判は非常に良かったです。食事も下鴨茶寮でしたので、これまでお世話になったお礼にもとても良いお食事でした。【料理について】下鴨茶寮で頂きましたが、非常に満足いくものでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】京阪沿線にあります。駐車場もありますので参列者の方にも良いと思います。【コストについて】コストはおさえました。平日はリーズナブルです。【結婚式の内容について】白無垢にしました。【この式場のおすすめポイント】お食事です。普段では食べられない所ですから。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】式と食事だけでしたのでそれ程準備は大変ではありませんでした。詳細を見る (557文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2013/12/08
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.2
娘が下賀茂神社で厳かな挙式をしました。お天気にも恵まれ...
娘が下賀茂神社で厳かな挙式をしました。お天気にも恵まれ紅葉も美しく、多くの観光客が来ておられて方々からもお祝いの声掛けをしていただきました。家族だけの少人数にもかかわらず、スタッフの方々も細やかな気配りをしてくださりよかったです。大袈裟にはしたくないけど、厳かに格式のある挙式をしたいカップルにはお勧めの所だと思います。詳細を見る (160文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 62歳
- 結婚式した挙式
- 4.5
世界遺産の中で厳粛な挙式ができる。
【挙式会場】普段見ることのできない世界遺産の中で挙式できたので非常に良かったと思います。【スタッフ(サービス)】京都という土地柄なのか、若干もどかしいところもありましたが、基本的なところは良いと思います。【コストパフォーマンス】本当に挙式だけなら8万円で非常にお得ですが、神社とタイアップしている貸衣装などを利用すると実際はどうなのでしょうか。ただ、タイアップしてる店を利用する方が神社に専用の部屋があったり、持ち込み料がかかったりするので最終的にはお得かな。衣装などのモノは確かですが・・・【ロケーション】神社の森の中に新郎新婦をエスコートする赤い番傘が非常によかったです。ホテルなんかの式場についてるところでやるよりは絶対おすすめです。【マタニティOR子連れサービスについて】神社が基本的に砂利道なので、ベビーカーの利用は難しいと思われます。式をする部屋もそんなに広くないので、歩けない乳児を連れていくのはサービス云々よりも場所的に厳しいかと。自分にも出席者にも妊婦がいなかったのでサービスはよくわかりません。【ここが良かった!】とにかく、正統派な神前式をあげたいなら下鴨といわずきちんとした神社でやるのがいいかと。【こんなカップルにオススメ!】派手な披露宴をせず、挙式+親族の食事会や友人たちとの簡単なパーティーのみで結婚式を考えている人に。詳細を見る (574文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.0
神様の前で誓うという重要さがいま再認識されていると思う。
【挙式会場について】世界遺産で挙式なんてめったにできない経験!【披露宴会場について】厳かで非常に雰囲気がある。【演出について】派手でないけどしっかりしている。【スタッフ(サービス)について】丁寧で厳かでよかった。【料理について】料理は別で食べた。【ロケーションについて】地下鉄の駅から近いので以外と便利。【マタニティOR子連れサービスについて】基本大丈夫。【式場のオススメポイント】世界遺産の歴史ある式場で厳かな雰囲気。軽くなくてすぐの離婚はなさそう。【こんなカップルにオススメ!】チャラチャラしたくないというカップルには神前がオススメです。詳細を見る (271文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.0
神社で、いにしえの地から新しいスタートがはじまる。
和風、趣があって、歴史を感じる下鴨神社でお式、披露宴でした。少人数でしたので落ち着いていて雰囲気もありとても良かったです。新婦が古典の先生をしてるので、歴史・由緒あるこの神社にきめたそうです。参列するかわとしても、神社の散策や素晴らしい景色、建造物が見れて良かったのですが、難点をいえば和室形式だったので正座が辛く人数に対して部屋が狭かったので隣の人と近すぎでした。他は料理やサービスなど満足のいくものでした。披露宴会場も和室で庭が見えるタイプで開放的、別室で休むこともできるので中座して足をのばしたり、小さい子供をあやしたりできます。こじんまりして良かったし、京料理も見た目よく美味しかったです。(^^)神社ならではの厳かな雰囲気がなんともいえず一番、心にのこるお式でした美しく、美味しかった。新婦がこだわったようです。アクセスはタクシーで時間もかからずよい料理運び以外はいませんでした・控え室も和室で、くつろげた・設備は純和風、高級感もある・神社の中なので風情があるホテルで豪華にもよいけれど、参列者も観光できて旅行気分でよい、思い出です詳細を見る (471文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2014/05/03
- 訪問時 46歳
- 参列した
- 4.0
式のあとの披露宴は身内だけで近くの料亭で行われました。...
式のあとの披露宴は身内だけで近くの料亭で行われました。こじんまりとした料亭でしたが、池のある庭園がすぐそばにあり趣ある披露宴だった。長いスピーチなどなく、身内だけで形式ばらない披露宴だったのでゆっくりできてよかった。下賀茂神社は情緒あふれるロケーションで観光客もたくさん来ていて、新郎新婦に拍手を送っていました。詳細を見る (156文字)
- 訪問 2011/08
- 投稿 2012/02/28
- 訪問時 39歳
- 参列した
- 2.8
挙式会場 世界遺産の下鴨神社での挙式に参列しました。...
挙式会場世界遺産の下鴨神社での挙式に参列しました。夏の暑い日でしたが、会場はエアコンがついていて、快適でした。厳かな雰囲気で、式は進みました。挙式は30分と短いものでしたが、世界遺産ということもあり、観光客の中に、たくさん外国人の方が祝福をしてくれました。花嫁さんの白無垢が、下鴨神社にとてもよく似合っていました。日本ならではの衣装なので、とても良かったです。披露宴会場旅館での披露宴でした。会場は旅館に泊まった人が食事に使うところでしたので、天井が低くて、とても狭かったので、花嫁さんのウエディングドレスが、かなり無理がありました。料理はとてもおいしかったです。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2011/07
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.6
姪の結婚式に行ってきました。 【挙式会場】 神社内の...
姪の結婚式に行ってきました。【挙式会場】神社内の社殿の神前で重厚な雰囲気の中で儀式を楽しめました。【披露宴会場】同じく境内の葵祭の控室にも使われる、素晴らしい作りの建物でした。こちらも雰囲気は抜群でした。【料理】下賀茂茶寮からのお料理でしたが、盛り付けの綺麗な和風と洋風の上品なお料理でした。【スタッフ】女性男性とも非常に丁寧な対応を受付~控室~式場~境内での記念写真~披露宴まで、案内していただけました。【ロケーション】京都駅から神社のエントランス前までタクシーで、京都のタクシーは運転手さんの対応が丁寧なのですごく楽です。【ここが良かった!(式場のオススメポイント】大きな木に囲まれた、雰囲気のある境内・社殿。玉砂利の踏みしめる音も感激物です。【こんなカップルにオススメ!】式場の費用はホテルよりも格安で、質素に記憶に残る結婚式を御望みの方には良いと思います。詳細を見る (382文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2012/03/09
- 訪問時 52歳
- 参列した
- 4.8
日本伝統
すべてを通して日本らしさを感じるゆっとりとした時間をすごせました☆巫女さんの動きや笛などの演奏が身震いするほど良かったです!披露宴での料理はさすが京都という感じでどれも美味しく見た目も最高でした!着替えの場所が少なく時間がなくと少しばたばたしたことが少し残念でした。詳細を見る (133文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2012/03/07
- 参列した
- 4.8
世界遺産の神社で結婚式もいいものです。
【挙式会場について】古い歴史を持つ神社で結婚式をあげるのが娘の夢でしたので、その通りになって良かった。初めてのことなので良いも悪いも、案内人に従うだけでしたが、これといった不都合や不満は無く、粛々と運ばれて、日本人であることを喜びました。【披露宴会場について】神社内ではなく、すぐ近くの「下鴨茶寮」で披露宴をしました。あまり大きくない料亭ですが、出席者も多くないごく内輪の披露でしたので、ちょうど良かったです。【演出について】日本庭園で樽酒を割って皆に振舞うなど、ケーキなどはやめて、純和式でやりました。【スタッフ(サービス)について】経験あるスタッフがテキパキと動いてくれて、とても良かったと思います。数が多いのが良いとは限らない。【料理について】量より質の最高級の日本料理。【ロケーションについて】京都の下鴨で、冬は寒いと思いますが、季節も良く、快適でした。【マタニティOR子連れサービスについて】まったくOK.【式場のオススメポイント】以前に高嶋忠夫・寿美花代さんのご長男もここで(まるで同じコース)されました。真似したわけではないですが、朱色の鳥居や社があかるくて、古い神社の暗さはありません。【こんなカップルにオススメ!】日本人らしく和風でいきたいというカップルにはいいとおもいます。その後も京都の神社で結婚式を何回かみましたが、最近は、角隠しと言うのを(かつら)かぶらずに、自分の髪の毛で、白い花を大きく飾る花嫁さんが多かったです。(沢尻エリカさんみたいに)これも時代の流れでしょうか。詳細を見る (649文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2011/12/26
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 雅楽
- 駐車場あり
この会場のイメージ157人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 下鴨神社(シモガモジンジャ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒606-0807京都府京都市左京区下鴨泉川町59結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |



