
17ジャンルのランキングでTOP10入り
MAYAの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
帰った来たくなる、とにかく温かい結婚の日を過ごせる場所
ガーデンで実施しました。緑に囲まれたお庭で、周囲は住宅街なので閑静です。『mayaでは、新郎新婦にスポットライトが当たっているような日が指す』と言われているそうで、実際私たちの挙式時間帯にも新郎新婦の立ち位置にのみ日が指していて幻想的な空間でした。列席者の方の席が陰になっていたので、夏でも暑さが軽減されたかと思います。最大40名の方が入ることができるくらいのガーデンの大きさです。約20名、流しテーブルで席を配置できる広さです。家族やゲストが使用できるおしゃれなキッチンや、ソファもありおしゃれで大きなお家にいるかのような安心感があります。また、披露宴会場は靴を脱ぐため、ゲストにも寛いでお過ごしいただけるところが魅力です。全体的に木を基調としていて、照明が暖色系の独特な明るさです。ガーデン装花披露宴後デザートの追加スチール撮影のプレゼントがありました。披露宴メニューは、主に、鎌倉野菜、牛タン、鯛、和牛ステーキ、フルーツです。印象的なのは、見えるところで焼いてくださる牛タンで、ゲストにもお食事が美味しかったの声を沢山いただきました。披露宴以外では、スイーツビュッフェで作ってくださったわらび餅、ティラミス、シブーストです!2日目の流しうどんの細い麺と、お野菜の天ぷらも絶品でした。最寄駅は鎌倉駅ですが、住宅街に位置しているため徒歩20分と少し遠いです。ゲストには9人乗り送迎バスを往復2便ずつ出していただけます。材木座海岸までは徒歩5分なので、海での撮影や、雰囲気のあるバス停などでの撮影ができるところが魅力です。スタッフさんは皆さん家族のような暖かさがあります。プランナーさんは、新郎新婦双方が納得のできる演出をたくさん提案してくださり、半年間ずっと寄り添ってプランニングをリードしてくださいました。当日サポートに入ってくださったスタッフさんは、カメラマンが不在の2日目に、沢山お写真を撮ってくださいました。また、挙式当日の細かいデコレーションの悩みにも相談に乗って後押ししてくださいました!装花を担当してくださったスタッフさんは、センスの良いご提案で抽象的な注文にもバッチリイメージ以上の素敵なテーブル装花、ブーケ、髪飾り、ガーデン装花をご用意くださいました。そして、シェフさんは『シブーストが食べたい!、流しうどんがしたい!』というこだわり強めの無茶振りに、初めてと言いつつ完璧なお食事をご用意くださいました。mayaの一番のおすすめポイントはスタッフさんです!皆さんが家族のような暖かさだけでなく、新郎新婦の希望を叶えてくれる姿勢と、できないと言わずトライしてくださるスタッフの皆様がプロフェッショナルだと感じました。会場は一般的なホテル挙式と明るさや雰囲気が違う独特なものなので、カメラマンさんやメイクさんはmayaをよく知っている提携の方にお願いするのが良さそうかと思いました。車椅子や駐車場はないので、その点で注意が必要です。詳細を見る (1224文字)
もっと見る費用明細3,160,080円(19名)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/14
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
過去と未来、家族と家族、仲間をつなぐ時間・場所
古民家が立つ敷地内でのお庭で挙式予定でした。きれいに整備された芝生で静かな場所です。当日は雨のため屋内の和室で実施しました。お庭と比較すると広さは限られ40名で数人は立ち見でした。ただ、挙式は短い時間なので大きな負担にはならないかと思います。披露宴はワンフロアで本当にお家のような空間ではありますが、天井が高く、モダンにリノベーションされています。古き良さとモダンが調和された洗練された空間でした。40人着席で満席でしたが、窮屈な印象はありませんでした。距離感が近いためゲスト全員の表情を見ながら会を進めることができました。・装花は新婦のヘア、大きな木を装飾用、両親へのプレゼント花束を追加しました。・追加料金は3万円くらいでした。持ち込み料はかかりませんが、自分で買うより新鮮で費用はむしろ抑えられたと思います。なんといっても洗練されたデザインで非常に満足度が高いです。・年初の内覧会に参加し、即決割やキャンペーンで50万円ほど節約できました。・持ち込み料がかからないのでペーパーアイテムやドレスなどはかなり節約できました。・全体的に素材を大切にしたメニューで、幅広い年齢層のゲストから大好評でした。・特に、鯛のパフォーマンスの後、配った鯛の料理は大好評でした。また、フォカッチャは買って帰りたいという声が上がっていました。・ファーストバイトのケーキはびっくりするくらいフルーツが入っていて、甘いものが苦手な私もぺろっと食べてしまう美味しいケーキでした。大きさは小ぶりなので家族だけで式後に食べました。鎌倉駅から徒歩だと20分くらい、タクシーやバスだと5〜10分ほど。観光地なので渋滞考慮が必要です。また、材木座海岸までは徒歩で5分ほど。都内から1時間ほどで来れる場所なのでアクセスは悪くないと思います。・担当プランナー様:初めてのことばかりで沢山質問をさせていただきましたが、いつも真摯に私たちに寄り添って説明、回答してもらいました。普通がどうであるかよりも、私たちがどんな日にしたいのか、何を伝えたいのかに向き合ってくれたからこそ、心からやって良かった式になったと思います。また、当日もきめ細やかなアテンド、宿泊時のサポートをしていただいて安心して過ごすことがができました。ハレの日当日、天候が不安定だったため、気持ち的にも動揺していましたが的確に情報を伝えてくれたため、しっかりと判断することができ、式の進行をスムーズに進めることができ列席者からも安心の声をもらうことができ本当に良かったです。・ヘアメイク、カメラ、ムービーの担当者様:全てmayaで発注させていただきました。もしかしたら持ち込みの方が費用は抑えられるかもしれませんが、絶対にmayaで発注をお勧めします。流れも家の構造も独特なのでそれを把握している方と一緒に作り上げる安心感があります。またスタッフ皆さまのワンチーム感がすごくあたたかいです。事前の打ち合わせから真摯に向き合ってくれる方たちなので安心して当日を迎えることができます。・サポートスタッフの方、初回内覧会の担当の方:どの方にお会いしてもあたたかく、おこがましいかもしれませんが家族のような、仲間のような気持ちで迎えてくれる方たちです。また帰って来たいと思える場所を作ってくれる方達です。・コンセプト:mayaという場所、空間に込められた意味が単なる結婚式ではない日常の延長線上にあり、新郎新婦の自己満足ではない参加していただく全ての方に届ける非日常を作る過程が新しく、でもありのままで大好きでした。・人:関わっていただいた全てのスタッフの皆さまとチームでした。あたたかくて信頼できる方たちでした。また、みなさんとってもセンスが素晴らしいので素敵な時間を作ることができます!・目的を明確にすることが必要だと思います。新郎新婦で話し合いを重ねて、なんで式を挙げるのか、何故この場所なのか、誰にどんな思いになって欲しいのか、をなるべく具体的に決めると取捨選択ができると思います!持ち込みも自由なのでやろうと思えばどこまでもできるし、なにもしないこともできるので、軸を明確にしないとブレちゃうかなと思いました。詳細を見る (1720文字)
もっと見る- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/08
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
ずっと居たくなる場所
お庭で挙げました。周りが木々で囲まれていて、住宅街の中にあるのを忘れるような空間です。古民家を改装された、新しいけれど懐かしさを感じるおしゃれで落ち着いた空間でした。静かで時間がゆったり流れるような感覚の場所です。コースメニュー1種(季節によって、材料が変わるようです)ですが、ひとつひとつがとてもおいしいです。友人、家族から大好評でした。鎌倉駅から徒歩20分ほど。海まで5分。アットホームで親切な方ばかりです。担当のプランナーさんが、宿泊の案内から、配膳、お見送りまでしてくださいました。2泊3日の滞在型なので、式後もゆったりと余韻に浸りながら過ごすことができます。とにかく私はmayaという空間がとても癒しで満たされました。したいことは叶えてくれるので、やりたいことをプランナーさんにお話ししてみるといいかもしれません。決して安いわけではないですが、この空間と時間を買えたのであれば、納得&満足です◎前日から泊まれるので、ゆっくり準備しながらmayaを楽しめます。アドバイスはとくになく、楽しむのが一番だと思います◎詳細を見る (460文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/23
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
会場もスタッフさんもアットホームで素敵な空間
雨天以外はガーデンでの挙式。夏は緑が生い茂っており爽やか。夏の時期は暑いので夕方に行うのが◎。材木座海岸も徒歩5分圏内なので、挙式後に海岸沿いにみんなで行くのも良い。リノベーションした古民家の一棟貸し。式場というより家に帰ったようなアットホームな雰囲気が良い。そこまで大きくない会場のため皆んなの顔が見渡せるのは◎だが、トイレがわかりにくいのが少し残念。参列者に満足してもらえるよう、装花やイベント事を取り入れると金額が上がる。ただ提携外の衣装の持ち込みでの値上がりはない。プロフィールブックやウェルカムスペースなどできる限り自作するとコストは下がる。内覧会参加し、即決の場合の値下げ、提携先のドレスショップでの契約での値下げなど特典あり。こだわりの料理は鎌倉ならではの食材を使っておりとても美味しい。新郎新婦やゲストが行えるパフォーマンスもあり、参加型でみんなで楽しめる。鎌倉駅徒歩20分ほどであり、夏はタクシーないしはバスを利用すべき。夏の鎌倉はタクシーが捕まりにくいが、配車アプリではなく駅前のタクシー乗り場で待つのが◎。周りは住宅街で閑静な雰囲気。海も近くロケーションは◎。スタッフさんはファミリーのように連携で◎。プランナーさんとの距離も近く、何でも相談できる存在。そのおかげで当日もスムーズな進行ができた。会場の雰囲気、スタッフさんの雰囲気、ロケーション全て◎。特に、挙式前日と当日に会場に宿泊できるのは新郎新婦の負担減になるし、前日は新郎新婦の家族も宿泊できるため両家の家族仲が深まるきっかけになる。いくら準備してもやはり日が近くなると気が焦ってしまうが、ギリギリではなく前もってやると心の余裕につながる。あとは体調管理をしっかりと!詳細を見る (724文字)
費用明細5,943,190円(70名)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/12
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 1.0
- 会場返信
素敵な時間を過ごせる
・8月夏のガーデン挙式のため、緑に囲まれていて自然を感じられる・50人くらいがちょうどいい広さ・暑かったため、日傘や扇風機の用意をしてくれていた・お子様が多かったが、ベビーベッド、ベビーチェアーもあった安心・控室畳みがあり、20人くらいは待機できる・近くで料理の準備が見えて楽しみが広がる・衣装や引き出物など持ち込みで用意するものの出費が別途あり・花の種類や量によって金額が上がったりする・カットしたいところ、予算の相談は都度できる・どれも美味しい・魚料理、お肉料理もあり、ボリュームが意外とあった・鎌倉野菜の使用もある・式場までのアクセスはシャトルバスがあるため、20人くらいは乗れる他の人はタクシーや車、バス利用・古民家貸切みたいな気分ですごく良い・スタッフさんみんな優しいカメラマンやムービー撮影、ヘアメイクのスタッフさんも仲良く一体感が生まれる・式の前日、終わった後も泊まれるプランがある・前日にゆっくり準備ができる・終わった後もゆっくり家族時間を作れる・自分たちのやりたいことを自由に決められる・ムービーやペーパーアイテムは早めに準備するのがおすすめ・わからないことや変更したいことがあればすぐに相談詳細を見る (505文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/10
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
洗練された和の雰囲気の中で過ごす、大切な人たちとの結婚式
mayaの挙式はお庭での挙式です。40人入っても余裕のあるスペースで、緑に囲まれながら親密な空気感の中で夫婦で決めた自由な内容の挙式を挙げることができます!築100年近いリノベされた清潔かつオシャレな雰囲気の古民家で、身近な人々と温かい披露宴を挙げれます。一つ一つの雑貨や家具の選定にまで気を配っているので、夫婦でカスタマイズしなくても既に洗練された雰囲気。aesopとかが好きな方にはオススメです。創作和食のコース料理がとにかく美味しいです。事前見学会で食べて、mayaに決めるきっかけになりました。mayaがある鎌倉材木座は海が近く、真夏の結婚式だったので、当日のウェディングフォトは海で撮影しました。スタッフの皆さんの雰囲気や対応にもmayaならではのこだわりや統一感が感じられ、一つ一つの細やかな気遣いをしていただいたおかげで安心して進行を預けることができました。・宿泊もできる古民家ならではの家のような安心感と雰囲気の温かさ・洗練されたオシャレな雰囲気・コース料理ペーパーアイテムは基本夫婦で用意なので、そこは頑張りましょう!詳細を見る (468文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/16
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方が親切で、会場の雰囲気が素敵
とにかく緑に囲まれています。自然が好きな方はオススメです。春夏秋冬、色々な植物が楽しめると思います古民家をリフォームしているそうです。バスハウスもオシャレで楽しめました!会場は大きすぎないので、よりアットホームな雰囲気で楽しめます。料理のパフォーマンスができたので、ウェディングケーキ入刀はカットしました。エンドロールムービーもカットしてます。海のつつみ、という料理が個人的にお気に入りです。炭火焼きが親族から人気でした。鎌倉駅からバスで10分ほど。材木座海岸にとても近いです。とても良かったです。一緒に式を作っていけている実感がありました。スタッフさんがとても話を聞いてくださいました。最後はプランナーさんからお手紙や鎌倉土産なども頂けました。とても思い出に残る時期になりました。打ち合わせを会場さんでするというよりかは、事務所かオンラインになるので雰囲気はブライダルフェアで見た限りになってしまいました。そのつもりで行くと良いかと思います。詳細を見る (422文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/30
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
スタッフさんのお心遣いと古民家の雰囲気が最高です。
古民家を改装した和風な雰囲気。挙式はガーデンウェディングか、和室で挙げることができます。古民家を改装した和風な雰囲気。オープンなダイニングキッチンと、テーブルを配置してます。大きな窓からは庭を臨むことができます。最大で40名まで。高砂席はないためゲストと距離が近く、ザ披露宴という感じではありませんが、広い家でみんなでご飯を食べている感覚に近いです。一品目の鎌倉野菜、鯛のお料理です。炭火焼きの牛タンも絶品です。式翌日の朝食では山盛りの釜揚げしらすをいただきました。材木座海岸に程近い住宅街にあります。鎌倉駅から徒歩では少し距離がありますが、バスでほぼ目の前まで来ることができます。周辺にパーキングは少しありますが海のシーズンは日中は混んでいそうです。プランナーの方には大変お世話になりました。こちらがやりたいことを大雑把に伝えても、いくつか具体的な案を出してくれてイメージがしやすかったです。また披露宴内容に迷い、意見が二転三転してしまうときには私たちのしたい内容を一緒に整理してくれました。辛抱強くお付き合いいただき感謝の気持ちでいっぱいです。さっぱりした性格が私たちにも合ったので、相談もしやすく式当日はいっしょに楽しんでいただくくらいの勢いで共に素敵な時間を過ごすことができました。一般的な式場では絶対に味わえないアットホームさと、温かさに包まれた1日を過ごすことができました。プランナーを始めとしたスタッフの方々です。スタッフの皆さんひとりひとりと友人になりたいくらいです。お客さんとスタッフという境界線が良い意味で曖昧で居心地がとても良いです。古民家は一見すると地味かもしれませんが、普段の喧騒から離れリラックスできます。式前後で二泊すると自分の家かと錯覚するくらいです。早めにできる準備は早めにしておくこと。詳細を見る (761文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/26
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
センスの良い心地いい空間で、一生記憶に残る体験を
挙式は雨のため、奥の和室で行いました。畳の香りと和室な雰囲気が柔らかくおだやかなしきかになりました。奥にお花を飾ることで写真スポットにもなっておりました。会場は古民家の一棟貸しで、リノベーション済みのため内装はとっても綺麗でした。昔の良さを生かしながらセンスのあるインテリアで時代を問わず愛される空間となっていました。設備も最新で、食器などに関しては一つ一つこだわりのある物で美しかったです。動画撮影と、写真は最初よりは値段が上がった項目です、他と比較をして検討しても良かったかなとは思いますが、マヤで撮り慣れていることもありいてくれたおかげでとっても盛り上がりました。ないよも良かったので、値段をかけて良かったなと思っています。当日特典でかなり安くしてもらいました。また、平日ということもあり割と安くなったのではないかなとは思います。コースはとっても美味しいです。量もあるので後半かなりお腹いっぱいになっている印象でした。蟹の料理が印象的でとっても美味しかったです。アクセスは徒歩だと割と遠いので夏場や冬場は厳しそうです。周辺には海があり歩いていけるという楽しみがあります。みなさんとっても明るくて、友達からも好評ででした。ニコニコお話ししながら配膳してくれたり、私たちもにも話しかけてくれて緊張がほぐれました、サービスもしっかりしていて、終わった後に幸せな気持ちになりました。親族が早めに入って、撮影をする時間があるという点。友人が来る前に30分以上ゆっくりと話をしたり写真からを撮ったりと時間があったのでとても良い時間を過ごせました。親族の紹介をしたりする時間があったことで披露宴はよりリラックスした雰囲気になっていたと思います。持ち込みができるので、早めに色々と検討すると良いと思います。ドレスやメイク、撮影関係者全て自由なのでこだわりがある人はせっかくなのでこだわり抜いて欲しいです。ただ、マヤさんで紹介いただけるプロの方々はマヤさんの雰囲気も知っているしみなさん明るくてとっても素晴らしい方々でしたので、お任せするのも個人的にはおすすめです。また、当日はバタバタするので引き出物などは事前にどこに並べるかなど準備をして望むとゆったりと時間を過ごせるのかなと思います、詳細を見る (939文字)
もっと見る費用明細2,952,180円(44名)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/08/03
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
スタッフが全員素敵で最高のガーデン挙式ができる会場!!
・夏の挙式であるため、ガーデンは新緑でとても良い色合いで、色打掛がとても似合いました。・前日はガーデンを使って花火をしたり、子供が走ったり遊んだりできましたので、とても家族に向いています。・当日はガーデンの大きな装花(カスミソウ)がポイントとなって、親族と友達たちにもとても印象に残ったようでした。みんながそこで写真を撮れて、私たちだけでなく全員とっての象徴的なオブジェクトになりました。・合計50名のゲストは全員座れて、特に窮屈感もないように感じます。・披露宴会場は、心が温まるような、自分の家のような空間です。細部まで一つ一つこだわっているため、(私たちは国際結婚なので)海外からの親友から大好評をいただきました。・一部・二部制分けて、それぞれ22名、31名程のレイアウトで、ゲストたちと話し合える丁度良い距離感です。ただ、一番後ろ側のゲストは少し柱のせいで前方を見えないので、ゲストに事前にご説明し、ご了承を頂いた方が丁寧だと思います。・会場のテーブル装花はmayaと提携している苔丸様に依頼して、とても雰囲気に合う演出を提案してくださり、全体に上手く馴染むデザインになりました。・パワーポイントでプレゼンテーションをしたので、パワポのバックグラウンドを深色とし、フォントサイズも30以上にした方が一番後ろのゲストが見えるようになると思います。先日の夜予めリハーサルをしたお陰様で、全員がちゃんと見れていました。・お庭の装花、親へのブーケプレゼント、フラワーシャワー用の花びら(人数分)・前日と三日目の食事(人数が想定より多くなった)・親族のメークアップ/ヘアセット・着付け・スタッフ手配料・スチール撮影の延長(3時間)・メニューは、試食当時からあまり変わらってなくて、味も安定しているので、ゲストからは特に牛タンが美味しいと言っていました。ホテルに負けない食事で、大満足していました。・飲み物について、ワインが美味しいというコメントもゲストから聞きました。個人的に、乾杯のシャンペーンと、冷たいお茶が凄く美味しかったです。・アクセスは、駅から歩いて20分ほどで、夜終わってからゲストを駅まで歩いてお送りしました!それもそれで楽しかったです。・入口が少し分かりづらいので、事前にゲストへの丁寧な説明が必要です(「材木座郵便局」が目印、グーグルの目的地も郵便局で設定していただきました)・maya自体は1台しか駐車できないので、車で来るゲストには近くの駐車場を探すように事前に案内しました。・プランナーのw様はいつも素敵な笑顔で私たちの要望を聞いてくださり、また、メール・電話で色々コミュニケーションを取りやすい印象を受けました。海外からの親族と友達をホストするにあたりに色々心配しましたが、いつも私の細かい質問に丁寧に回答してくれました。もう少し自らの提案をしてくださったら助かると思いながら、mayaは私たちのアイディアと要望を第一にするスタンスなので理解ができます。・当日手伝ってくださった料理人の方々もとても親切で、親友にも印象に残りました。・最後の最後mayaから頂いた、メッセージたくさんの葉書を見て二人とも涙が出ました!!本当に私たちの結婚の日を自分事として頑張ってくださったので、mayaを選んでよかったと思いました。・スチール担当のh様、エンドロール担当のyuragi様、ヘアメイク担当のs様、着付け担当の先生達、装花担当の苔丸様、全員良い方で、それぞれの担当領域のプロフェッショナルとして、いつも笑顔で私たちの緊張をほぐして頂いて、さすがmaya!と思いました。全然持ち込みする必要がなくて、mayaのことが一番分かっている方たちに任せて大丈夫とい安心感がありました。・二泊三日できる点が一番おすすめです。私たちのような国際結婚では、親族と友達がわざわざ来日することもあり、ゆっくりと時間を一緒に過ごしたいので、一般の式場よりmayaの方がニーズに合います。mayaが用意してくれた朝食も美味しかったし、お風呂とお布団もすべて最高に気持ち良かったので、二人で疲れを取ることができます。・親族と様々なアクティビティができる点(私たちの場合は、一緒に餃子作ったり、花火したり、流しそめんをしたりしました)結婚式自体以外に、日本の季節文化も体験でき、良い思い出を作ることができます。・キッチンがあり、広くて家族と一緒に料理できる点。二次会の時もみんなで広いキッチンでスナック食べながら話せるので使いやすかったです。・柔軟性が高く、持ち込み料金がないため、ドレス等を自分が好きなものを選べる点。ペッパーアイテム、引き出物なども、ちゃんと自分達がほしいものを自由に揃うことができます。・ちゃんと自分達のコンセプトと、やりたいこと、ゲストの属性等を分析・アイディアを出してからmayaと相談した方が、統一感のある素敵な結婚の日になると思います。・家族・友達との過ごし方(一部・二部を分けてコンテンツを準備すること)を予め考えた方が盛り上がり、分けてやる意味のある結婚の日になると思います。・一般の結婚式とかなり違うので、友達への案内は丁寧で、アクセス・mayaの特徴(例えば、ほぼ室内になること、近くに海があって着換えを用意すること等)・当日の流れ先に説明した方が、当日はスムーズになり、色々楽しめると思います。詳細を見る (2212文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/18
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
大切な人たちとゆっくり大切な日を過ごしたいかたにおすすめです
mayaさんでは、1組の貸切で利用できるので、時間を気にせず、2泊3日を過ごせることが特徴です。お庭での挙式などは気持ちよく、アットホームな雰囲気です。私たちは披露宴もガーデンを選択。陽気な春の日差しの中で過ごすことができました。フォカッチャ、冷製スープ、鎌倉グリル野菜、トマホーク、アクアパッツァ、パスタ、デザートを提供いただきました。切り分け前のトマホーク、アクアパッツァをシェフに披露いただき、盛り上がりました。とても美味しくて大満足です。海が近いため、早朝と夕方に海での撮影を行うことができます。最初の打ち合わせから、挙式当日まで本当に親切に対応いただきました。私たち家族にも、当日たくさんお話をしてくださり、家族もとても満足していました。家族と大切な時間をゆっくり過ごせることを重視していたので、2泊3日時間を気にせず、mayaで過ごせたことが何よりよかったです。どんなことを大切にしたいかを明確にして、外したくないポイントはプランナーさんにお伝えしておくといいと思いました(ファーストミーティング、カメラの構図など)詳細を見る (464文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/06/09
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
まるでホームパーティのような式であたたかい気持ちになれます
ガーデン挙式ができる会場なのですが、当日は生憎の雨で外で開催することができず…ガーデンに憧れて決めた会場なので残念な気持ちはありましたが、とても素敵な披露宴会場で、テーブル装花に囲まれて挙式をしたことで、後から写真を見返すととても華やかだったので、結果満足です。古民家一棟貸しなので、当日はもちろん2泊3日の間ずっと大切な人達と素敵な時間を過ごすことができます。古民家と言いつつ、内装はリノベーションされているので、キッチンもお風呂もとても綺麗で、イサムノグチの照明が印象的なモダンな雰囲気です。お色直し後のブーケ、ブートニア、ガーデン装花を追加しました。式場費用とは別で、招待状以外のペーパーアイテム、引き出物、引き菓子、プチギフトなど、全て自分たちで手配をするため、少し遠くまで来ていただくことを加味してゲストにお渡しするものは一般的な金額より少し上乗せをしました。2次会は最初に話していたより人数を減らし、自分たちでbbqをすることにしたので、かなり金額を抑えられました。まさにホームパーティのような雰囲気で、ラフに楽しめました。カニの爪や、披露宴中のパフォーマンスにもなっている鯛のピーナッツオイルかけなど、海鮮もとても凝っていますが、炭で直接火を通す和牛もとても評判が良かったです!鎌倉駅から徒歩で20分程度かかります。歩くには少し遠いですが、バスやタクシー、会場のコミューターバスも利用できます。車で来場されるゲストも多かったですが、パーキングもいくつかあるので困ることは無いかと。周りは住宅街ですが、少し歩けば材木座海岸まで行けるので、式翌日にはお散歩するのも楽しかったです。とても親しみやすく、こちらの提案や悩んでいることに親身に相談に乗っていただきました。披露宴の内容も固定概念に捉われることなく、ある程度自分たちで決めることが出来るので、悩むことも多かったですが、的確なアドバイスもいただけるので、スムーズに決めることが出来ました。新郎がケーキ入刀やファーストバイトは恥ずかしいとのことで、鯛にピーナッツオイルをかけるパフォーマンスをしましたが、ゲストからも新しい!と好評でした。また、会場入り口に両家の表札を飾っていただけるのですが、それを見たゲストは本当に新郎新婦の家だと思って入って来てくださるので、よりアットホームな雰囲気を演出できました!高砂が無くゲストと横並びで着席するので、新郎新婦の座席周辺のゲストとは話す機会がとても多かったです。裏を返せば、他の席のゲストは新郎新婦の近くに来るタイミングが難しいので、自分たちで動くようにしました。それを加味して歓談の時間をかなり長く取っておくことをオススメします!詳細を見る (1119文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/05
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
結婚の日という非日常な日常を、こだわり抜きたいあなたへ
古民家をジャパニーズモダンにリノベしたmayaでは、まさに昔のお家の中庭のような感覚で挙式を上げることが出来ます。丁寧に手入れされたお庭の草木たちは春の初めにとても気持ちの良い風と日陰を作ってくれました。都会の喧騒を忘れて、タイムスリップしたような、ゆったりとした時間が流れる中で、大事なゲストの皆様と近い距離で挙式を迎えられました。招待できる人数は多くはないですが、だからこそできるアットホームで笑顔溢れる式になりました。温かみのある木に囲まれた会場で、高砂は用意せず、ゲストの皆様と同じテーブルでゆっくりとお話することが出来ました。お色直しもなく、人数も少なかったので、ゲストもゆっくりと食事を楽しみながら、私達とも写真を撮ったり、お話したり和やかな雰囲気でした。昔からケーキ入刀には憧れがあったのでお願いしましたが、ケーキもおしゃれな感じで会場の雰囲気にとても合っていました。持ち込み料がかからないので、ペーパーアイテムやドレス、引き出物などは全て持ち込みしました。その分はお見積もりには入っていない部分なので、値上がりしています。会場のお見積りでは、植樹セレモニー用のガジュマル、ガーデン装花や玄関のお花などはこだわり、前日や次の日のご飯もmayaに用意をしていただき、最初のお見積りからは値上がりしています。提携しているエンドロールのyuragiさんも追加でお願いしました。特になし全てお箸を使って食べることができる、和洋折衷の創作料理でした。子供から大人まで嫌いな人がいないメニューだっと思います。お肉系はシェフが炭火で焼き、蟹の爪のお団子、オリエンタル風の鯛料理など、新しいのにどこか懐かしい感じでした。結婚式に参列慣れしているゲストの皆様でも普通の式場とは違い、今までにないお料理でとても美味しかったと褒められました。鎌倉駅から徒歩で20分ほど、バスだと5分くらいだったと思います。住宅地に囲まれていますが、とても静かで、海岸までも徒歩5分ほど、都心からは確かに距離がありますが、非日常を楽しめるとてもいい場所です。みなさまとても親切で、こだわりの強い私たち2人に寄り添っていただきました。プランナーのSさんには、二泊三日のプランで決めることが多く、また自由度も高い中、わたしたちに合った提案をしていただき、またわたしたちのやりたいことを叶えていただくためにたくさん相談にのっていただきました。愛犬や子供などにもとても親切にしていただき、親族を含めゲストの皆様にもたくさんお褒めの言葉をいただきました。当日の朝は雨が降っており、止んでから、落ち葉や水滴を綺麗にしてくださり、無事に外で挙式を上げることが出来ました。二泊三日過ごすことができるので、家族やゲストとゆっくり楽しめるのはもちろん、自分たちも結婚の日という非日常にどっぷりと浸ることができ、特別な日になりました。まるで自分たちが暮らしている古民家に皆様を招待しておもてなししているという、そんな気分になりました。普通とは違う式にしたい方にはとてもおすすめです。持ち込み料がかからないので、どこまででもこだわることができ、mayaの皆さんも相談乗ってくれるので、打ち合わせもとても楽したったです。自由度が高い分、自分たちのセンス次第でいくらでもこだわることができる場所です。テーマややりたいこと、予算などを相談して、早めから動くといいと思います。前日は手巻き寿司、次の日はお庭でbbqをしたのですが、どちらもとてもオススメです。自分たちで用意するのもいいですが、mayaのご飯は特別感がありおすすめです。エンドロールのyuragiさんはオススメです!普通のエンドロールとは違い、自然音や会場の話し声などが入っているので、あとから観返しても鮮明に記憶がよみがえり一生のと思い出になると思います。詳細を見る (1582文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/06/09
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.5
- 会場返信
美しい自然の中でアットホームな挙式
・庭の緑や館内から見える緑がとても綺麗。ゲストにもとても好評だった。・自分お家のようにくつろげる宿だった。宿泊者にもとても好評だった。・館内の大きな窓から見える自然がとても美しく気持ちがいい。・会場は大きすぎず、人数に対してちょうど良かった。ゲストからも主役と距離が近くて素敵と好評だった。以下により値上がりした。・装花など、最低ラインの金額でご提示をいただいていたため・衣装のパターンを増やしたため・宿泊人数を増やしたため・会場提携のカメラ・ビデオではなく持ち込みにしたので、値下がりした。・金額や気分の希望に合わせ、とても柔軟にご対応いただけて、披露宴のご飯はゲストからも美味しいと好評だった。・駅からは遠いが、送迎バスをご用意いただけて助かった。・海まで近く、ガーデン挙式の後みんなで海まで写真撮影に行けた。・要望や悩みに対して丁寧に真摯にご対応をくださり、素晴らしい提案をたくさんいただけた。・ゲストに合わせた細やかなご対応をくださった(一人で座っている祖母に温かいお茶を渡してくださったり、子供用のメニュー表をご準備くださるなど、こちらが言わずとも対応してくださった)。・自然が美しい会場を探していたため、庭の緑も綺麗な海も近くにある素晴らしい会場だった。・自由度が高く、やりたいイメージを自身の中で持っておくと準備を進めやすいと思います。詳細を見る (575文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/27
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
洗練された雰囲気のあるおしゃれなmayaさん
mayaは、鎌倉の古民家をリノベーションした一軒家貸切の結婚式場です。緑豊かな庭園でのガーデンウェディングが可能で、アットホームで温かみのある雰囲気が特徴です。また、2泊3日の宿泊型プランを提供し、大切な人々とゆったりとした時間を過ごせます。古民家のたたずまいを活かした自然光が入るおしゃれな空間です。会場自体はそんなに広くはありませんが、大切な人たちと近い距離で食事や会話を楽しむことができます。2次会での食事、カメラマン、動画撮影、装花ありません前菜からメイン、デザートまで鎌倉でとれた野菜や地元の食材を使った料理をいただくことができます。要望としてはドリンクの種類を少し増やしてもらえるとよかったかなとおもいます。mayaは、最寄りの鎌倉駅から徒歩約15分の距離にあります。また、複数の駅からアクセス可能です。材木座海岸へは徒歩約3分で行くことができ、挙式後に海岸での写真撮影を楽しむカップルも多いようです。周辺には鎌倉の歴史的な観光スポットも点在しており、結婚式と併せて観光を楽しむことも可能です。みなさん、とても気持ちのいいスタッフの方ばかりで進行や食事の提供などとてもスムーズに対応いただいた印象でした。料理と式場全体の設備、雰囲気がここでしか味わえないので、おすすめポイントです。基本的にはフリースタイルの挙式なので、自分がどんな挙式にしたいかをしっかりイメージして打ち合わせに臨むことをお勧めします。詳細を見る (611文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/04
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
私たちらしい式を挙げることができました
同日は少し肌寒く雨も心配でしたが、お庭で挙式を上げることができました。おしゃれな古民家です。私たちには丁度いい規模でアットホームな雰囲気でした。提携しているところで和装をレンタルするなど、思ったよりかは抑えられたかな?と思います。写真や動画は、迷いましたがお願いして本当に良かったです。基本的に何でも持ち込めるので、節約になったのかな?と思います。お花やケーキは連携されているところにお願いしましたが、全てクオリティには満足できました。料理はとっても美味しかったです!当日はゆっくり味わうことができなかったので、事前のフェアでゆっくり試食することがオススメです。思い出の料理なのでまた食べれる機会があれば嬉しいのですが。駅からは少し遠いので、祖父や祖母の送迎には家族の協力が必要でした。駐車場がないことを不安に思った家族もいたようです。みなさまアットホームな雰囲気で親切にしていただきました。サプライズについて家族に話してしまっているスタッフの方を見かけるなど、スタッフ同士で連携が取れていないのかな?と不安になることもありましたが、アットホームでパーソナルな雰囲気が特徴なので、仕方ないのかなとも思いました。良い方ばかりなのは確かです。私たちのアイデアを臨機応変に反映していただけて嬉しかったです。演奏をしたり、実家のペットを連れてきたり、オリジナリティ溢れすぎているくらいの式にすることができました。式の後の家族との時間についても、事前にやりたいことを組み込めるのが良いなと思いました。私たちは家族で餅つきをしました!笑宿泊があるので比較的ゆったりした気持ちで過ごすことができると思います。細かいことは何でも相談すると、親身に対応してくださいます。詳細を見る (726文字)
費用明細2,798,972円(17名)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/09/26
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
定番ではつまらないという貴方向け
挙式会場である庭は、緑に囲まれた開放的で温かみのある空間でした。自然光が心地よく差し込み、木々の揺れる音や鳥のさえずりが聞こえる、穏やかでリラックスした雰囲気が印象的でした。シンプルながらも洗練された装飾が施されており、自然そのものが式の演出となるような特別な空間でした。少人数の挙式にぴったりのサイズ感で、ゲストとの距離も近く、アットホームな雰囲気の中で温かいセレモニーを行うことができました。披露宴会場の室内は、シックで落ち着いた色合いが特徴で、ナチュラルながらも洗練された空間でした。大きな窓から自然光が差し込み、開放感もありつつ、少人数でもちょうど良い広さでリラックスして過ごせました。特にカトラリーや食器類にもこだわりが感じられ、シンプルながらも上質なデザインが食卓を彩っていました。テーブルコーディネートも品があり、料理や空間の美しさを引き立てていました。音響や照明のバランスも良く、心地よい雰囲気の中で、家族との特別な時間をゆっくり楽しめました。多くの料理が鎌倉で採れたもので作られているという点が一番魅力的です。何を食べても飲んでも美味しいのはもちろん、「和」を壊さない範囲でmayaの雰囲気に調和した温かみのある調理がなされているのもポイントです。最寄り駅から遠くアクセスはしにくいですが、その分、都会の喧騒を離れた静かで穏やかな環境が魅力です。海が近いのも非常に魅力的でした。スタッフ全員がmayaらしさを纏っていて、ロケーションや装飾に頼らず、人も含め全員でmayaの雰囲気を体現しているのが魅力的。また、常にこちら側を尊重いただいていて、何かを押し付けてくるようなことは一切なく、それでいてプロの視点で必要なコメントはしっかり下さる絶妙なバランスがとてもよかったです。サランラップのような小物に至るまで、全てが洗練されていて、ロケーションや景色、建物の雰囲気を壊す要素がどこにもない点がおすすめポイントです。スタッフの方々の知恵で大部分はリカバリーできるとはいえ、自由度が非常に高いがゆえに、ある程度主体性を持って動く必要があります。こんなことしたい、してみたい、これってアリかな?なんてことがあったら何もかも相談してみることをオススメします。きっと叶えてくれます。詳細を見る (945文字)
費用明細2,296,844円(11名)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/03/29
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフが親切にやりたいことを聞いてくれます!!
ガーデンウェディングでやりました!花屋さんもこだわりを持っていて、当日の花の咲き方でいろいろ提案いただきました!こちらの思いも汲み取っていただきとても素敵な会場になりました古民家を改造して作ってる会場なのでアットホームでいい会場でした!!どの料理も美味しく参列者からもとても喜ばれました!特にカニエビシュウマイがとても美味しかったです!!広い庭でのガーデンウェディングでとても良かったです!とてもいいスタッフの方が多く、その場でアドリブを聞かせてくれたり、やりたいことをなんとかやろうと努力してくれたりいろいろなことをやっていただきました!おすすめの式場です!料理も美味しく、とてもいい雰囲気でした。式場にそのまま泊まれるので、とてもいいと思いますす。なかなか両家で集まることもないので、いい時間になります!!おすすめです!ちょっとバタバタするので終わりの時間は多めにした方がいいです!詳細を見る (393文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/03/29
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
家族や友人の存在をそばに感じながら過ごせる、静かな家
古民家の庭先でのガーデン挙式を行いました。観客との距離が近く、一体感のある会場だったように思います。ただ、残念だったのは内覧に行った際と芝の色が全く違った事。内覧に行った際には青々とした緑だったのに、挙式の日には芝の手入れが入ったと言われて茶色くなっていました。お庭に惹かれて契約を決めた方は、式の日程時の庭の状況を事前に確認する事をお勧めします。古民家をリノベーションした、とてもアットホームな会場でした。館内はやや薄暗いものの、各部屋から見える庭の緑が美しいコントラストとなり、色鮮やかでとても綺麗でした。披露宴の開始からお見送りまで、すべてが平屋の中で完結するため、本当に自宅で式を挙げているような気分になれたのが良かったです。ドレス、ヘアメイク、カメラマン、余興のパフォーマンス、色々持ち込みをしましたが持ち込み料金が無料な為、安心して持ち込む事ができました。しかし、プランナーからの提案は全体を通してお客さんの予算を気にしている印象が少なかったです。ここまでという予算がある場合には、強く伝えた方がいいと思います。想定していなかった出費:・装花>どこまでがオプション内、どこからが追加料金なのか説明のないままガーデンウェディングの装飾やフラワーシャワーの打ち合わせが進行。打ち合わせ途中で「有料です」との共有があったものの「いくら」かは説明のないまま打ち合わせが進行。別日の式直前に最終見積もりをいただいてびっくり。色々とキャンセルをする羽目に。・子供用のドリンク>ゲストに子供が含まれる場合、「ドリンクはご自身でご用意ください」との事。・食材費の急な高騰>インフレの影響?により当初予定していた金額よりもbbq食材予算が1人あたり+25%上昇したと言われ、式の1ヶ月前に見積もりがいきなり上がりました。アクセス鎌倉駅から会場までは徒歩で20〜25分ほどかかります。観光客が多いエリアのため、駅前ではタクシーがなかなかつかまりませんでした。会場までのアクセスには公共バスを利用するか、シャトルバスを手配してもらうのが良いと思います。式場周辺の環境古民家の周りは一般的な住宅街で、特に見どころはありませんが、ビーチまで徒歩5〜10分で行けるのが大きな魅力でした。夫婦二人だけで、または友人や家族と、何度も海まで散歩に出かけました。スタッフの皆さんはとてもアットホームで親切でしたが、ホテルと比べるとプランナーさんからの具体的な提案が圧倒的に少ないと感じました。例えば、夜に家族や友人とbbqをした際、料理の品数や種類について相談すると「なんでもできるのでご希望を教えてください」と言われました。 また、他の方の注文傾向を尋ねても「皆様それぞれ異なるので…」との回答。「人数に応じておつまみaとb、bbq食材は全体の人数の半分ほど注文される方が多いです」など、もう少し具体的な説明や過去の事例を教えていただけると安心できたと思います。また、ペーパーアイテムについてもこちらの会場では「ご自身でご用意ください」とだけ言われましたが、他のホテルでは内覧時に過去の式の写真を見ながら「このようにお皿のコーディネートに合わせると素敵ですよ」といった雑談ベースでの提案がありました。披露宴の和洋折衷のコース料理がとっても美味しかったです。老若男女喜んでもらえる内容でした。また、参加者のフードアレルギー対応にも親身に相談に乗ってくださり、大満足でした。私たちは2泊3日のプランを利用しましたが、意外にバタバタと忙しかったです!もしもう一回結婚式をできるとしたら、初日と最終日はなるべく夫婦二人でゆっくり過ごせる時間を多めに取りたいです。詳細を見る (1516文字)
もっと見る費用明細4,755,850円(38名)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/04/19
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
大切な人と自分たちらしく、素敵な時間を過ごす特別な3日間
緑に囲まれたガーデン挙式。シンプルな空間に、オブジェのような装花、ウエディングドレスが映えました。歴史ある邸宅のクラシックな雰囲気を残しつつ、モダンで洗練された空間です。max40人までの小~中規模の結婚式でアットホームな式を挙げたい方におすすめ。・テーブル装花以外に、ガーデンと玄関に置くお花代・宿泊者の追加素材へのこだわりが感じられ、味のバランスも絶妙で全ての料理が美味しかったです。南瓜のポタージュ、エビのしゅうまい、和牛タンが特に印象にk残っています。フレンチなど創作料理系が苦手な方でも食べやすいと思います。ゲストから料理が美味しいといった声も多数いただきました。鎌倉駅から会場までは、バス・タクシーで10分、徒歩20分くらいです。会場までの道のりに小さなお店がいくつかあるので、天気がよければ、お散歩しながら歩くのも楽しめます。自分たちらしい結婚式ができるように、親身になってサポートしてくれました。スタッフ同士の仲も良さそうで、アットホームな雰囲気です。・式だけでなく2泊3日を家族や大切な人と有意義な時間を過ごせること、両家の仲が深まったことも嬉しかったです。・披露宴以外の料理、朝食や夜ご飯もとても美味しかったこと。食べたいものをリクエストできる点も魅力。・自身で手作りする制作物は余裕を持って進めるのがおすすめ。こだわりが強い方はあとからやりたいこと、調整したいことがでてきてしまうので早めに進めることをおすすめします。・新婦は美容院、ネイル、エステなどの美容系のスケジュールが立て込むため、早めに予約を入れておくなど上手くスケジュール管理をすると良い。・当日までに不安なことは全部確認して、不安を解消しておく。詳細を見る (716文字)
もっと見る費用明細4,906,880円(37名)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/03/22
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
想像をはるかに超えた幸せな3日間、スタッフの皆様の温かさ
鎌倉材木座の海岸近くにある古民家を改装した、おじいちゃんおばあちゃん家のような外観の会場。挙式は、緑の多い素敵なお庭で、人前式を行いました。春には珍しく雪降りましたが、梅の花も残る中、それもいい思い出です。(前後の日は晴れたので、お庭も気持ちよくうららかでした)内装はとても落ち着く、雰囲気があってどこを撮っても素敵ないい写真になります。家族とゆったり過ごす日も、披露宴の日も、友人と過ごす日も、ここでよかったなと思える雰囲気です。とくになし装花はテーブル以外に、ガーデンで大きなかすみそうを飾りたく少しプラスしました。あとフラワーアーチもプラスさせて頂きましたが、やらせて頂いて本当によかったです。カメラマンさんもムービーも提携先の方にお願いしたので、そういう意味ではプラスになりましたが、本当に本当に大満足です。yuragiさんの音声付きムービーは最高でした、mayaでやるかた、全員お願いすべきです完全に自由に設計できる、提携先を使っても使わなくてもokとフラットにお話頂いたのでありがたかったです。最初の鎌倉野菜のサラダから、もう最高です。エビとカニのしゅうまいはビジュアルも美味しさも最高直接炭で焼くお肉や、丸々の鯛と沢山の薬味にピーナッツオイルをかけて頂いたり、よそにはない工夫が凝らされていて楽しいです。よろこビールや美味しいワインなど、飲み物も大満足。鎌倉駅から徒歩かバスかタクシーか、当日は1本バスも出して頂ける。海が近く材木座海岸まで歩いて5分だったり、亀時間という素敵なゲストハウスが近くにあったり鎌倉ローカルの雰囲気を感じられたり、駅からはちょっとあるけど、好きな人には大満足皆さんとても前向きに楽しそうに明るく接してくださり、ずっと支えて頂いていました全部最高なのですが、一番印象に残ったのはメインのプランナーさん含む皆さんの前向きさ、温かさです。大変なこともいっぱいあると思うのですが、”お仕事”感なく、とても前向きに取り組んでいる方ばかりで、一緒にいるだけでこちらが幸せを頂ける空間でした。どんな風に過ごしたいのか、が決まれば大丈夫だと思います。mayaは参加者の方と距離が近く、色々な表情を見て色々な会話をできるので、コンテンツもりもりにしなくても、自然といい時間になります。詳細を見る (954文字)
費用明細6,172,771円(78名)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/03/12
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
オンリーワン!
お庭での挙式を行いました。昔ながらの雰囲気が残っていて、まるで祖父母の家で挙式を行っているような気持ちでした。冬の結婚式だったので、淡い緑の木々・芝生に、梅の花が咲いていて、私の好みに合っていました。お庭には大きな装花と、ゲストの人数分の椅子を用意していただきました。最大40名ほど。披露宴会場のダイニングは、ホッとする空間でした。暖色系のあたたかい照明と木の温もりを感じられ、大きなガラスからは挙式を行ったお庭を見ることができ、広く開放感もあります。少人数での披露宴でしたので、机を横一列に並べて、お互いに向かい合って近い距離でお食事をすることができました。冬で寒い時期でしたが、お部屋の中は床暖房もあり、とても暖かかったです。大きなスクリーンもあり、ムービーを流すこともできました。披露宴中は使いませんでしたが、大きなキッチンもあり、よりアットホーム感を感じることができます。大きくは特にありませんでしたが、私が最初招待状を自分でつくる予定だったものを、急遽頼んでつくっていただきましたので、そこでお金がかかりました。その際も迅速に対応してくださり、本当に感謝しています。宿泊人数の変更から、値段にも変更がありました。全部美味しいです!参加したゲストの方からも非常に好評でした。コース料理で印象に残っているのは、蟹のやつ(正式名が分からず申し訳ありません)です!式場まではタクシーや車を使いました。ゲストの方は車を止めることができないので、近くのパーキングに止めて参加していました。式場が本当に民家のようなので、パッと見てすぐにわかる感じではありません。ゲストの方々は迷われていた様子でした。でも私はそこも含めて好きです。昔ながらの雰囲気が残っているところも好きです。歩いて5分程で海に行くことができます。海で写真を撮影したのが最高でした!ウェディングドレスで海に向かって歩いていると、近隣の住民の方が「おめでとう」と声をかけてくださりました。地域もとてもあたたかいです。初めて伺った内覧会の時からとても丁寧に対応してくださりました。私たちが結婚式の形に悩んでいることもよく聞いてくださり、やりたいこと、大切にしたいことに寄り添って一緒に家族の日をつくり上げてくださりました。メールやお電話でのご対応も丁寧で、不安に思うことがあっても、一緒に解決策を考えてくださりました。やりとりをするたびにスタッフさんのことも大好きになりました。おすすめポイントをあげたらキリがないのですが、個人的に家族と長い時間を共にできたのが本当に嬉しかったです。披露宴が終わってもなお、家族と濃く長く幸せな時間を過ごすことができたことが大切な思い出です。大切な人、大好きな人と長い時間過ごしたい人に本当におすすめです!誰と、何を大切にしたいか。という気持ちが決まっていると、スムーズに進んでいくと思います。mayaさんは自分たちが大切にしたいことに寄り添ってくださります。詳細を見る (1226文字)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/02/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
ゲストと距離が近いアットホームな結婚の日
緑が多いお庭で人前式を行いました。冬ですがあたたかい日差しが綺麗に入りました。高砂がないので、ゲストの席に行ったり自由に移動していました。キッチンがあるので、料理の準備をしているところもゲストが見ることができます。大きな窓があり、開放感もありました。二次会の料理とヘッドパーツは追加となりました。また、親族のヘアメイクや着付けも追加しました。衣装は持ち込み可能で持ち込み料もないので、お金がかからず自由に色々見れました。料理と装花はお値引きしていただいています。鎌倉野菜を使っていて、お肉もお魚も出る豪華なコースです。どれも本当に美味しいです。ワインも飲みやすく美味しかったです。ゲストからも大変好評でした。鎌倉駅から歩ける距離ですが、バスやタクシーの方が良いかもしれません。海が近くにあるので、晴れたら写真撮影も出来ます。みなさん親しみやすく、とても親切で丁寧な方ばかりでした。初めは2泊3日もいるかなと思ったのですが、前日は準備、当日は二次会も行ったので、時間を気にせずゆっくりできて良かったです。自由度が高いので、和室で写真展など結婚式場では難しいことも出来ました。見積もりをもらう前に、何が追加になりそうか細かく見ておくと安心かと思います。詳細を見る (524文字)
費用明細4,549,930円(40名)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/02/13
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
かけがえのない3日間をプレゼントしてくれる結婚式
普段は宿泊施設でもあるmaya。平屋で大き屋根の下、まるで我が家で結婚の日を迎えられるようなあたたかさのある式場。3日間貸し切って、両親や家族と宿泊もできるので、ゆっくり家族になる時間を過ごせます。披露宴会場は、一面が木造で作られていて、鎌倉の和の雰囲気もあれば、外はガーデンウエディングができるアットホームな雰囲気もあります。披露宴は40人くらいが食事をできるくらいの大きさです。mayaは持ち込み手数料などは一切ないので、好きなドレスや好きなアクセサリー、好きなウエディンググッズを持ち込み放題。自分たちのこだわった結婚式を作りたい方は、とってもおすすめです。細部までこだわりましたが、想定してなかった出費はありませんでした。プロフィールムービーやプロフィールブックを手作りして節約しました。mayaさんと提携しているドレスショップなどでドレスを選ぶと特典がありました。鎌倉野菜や、厳選した食材で作られたフルコース。とっても美味しくてゲストにも大好評でした!見た目も色合いもとっても素敵なんです。式までは鎌倉駅から徒歩20分くらい。鎌倉の街を楽しみながら歩いても行けます。バスももちろんあります。プランナーさんは、一緒にかけがえのない結婚の日をつくりあげてくれます。私の担当のプランナーさんは今では友達かと思うくらい仲良し!今度結婚式の打ち上げをする予定。笑他のスタッフさんも全員があたたかい笑顔でとっても優しい方で、mayaが人気な理由はスタッフさんの人柄があってこそだと思います。両親と前泊し、みんなで夕飯をmayaで食べました。あの時間は忘れられないです。そして翌日ゆっくり起きて、結婚の日。二次会もmayaでやりました。友人が泊まり、3日目はmayaでbbq。こんな式場は他にないと思います。食材を全て用意してくれ、サポートしてくれ、常に笑顔で楽しませてくれた素晴らしい結婚式場です。計画的に準備をすることがとても大切です。1番は自分たちが納得する結婚式を作り上げることです。詳細を見る (844文字)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/03/06
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
スタッフが温かすぎて本当に家族でした
雨ならば、日本家屋ならではの木でできた温もりの室内和室で挙げられます。晴れなら鮮やかな花がたくさん咲く、庭で。そこまで広くないので40ー50位ですか?周りが植物に囲まれてるので落ち着きます。設備共によかった。音響やプロジェクターも用意してくれる。時間がゆっくり流れていて実家みたいでした。全面的に窓があり、開放的で広くて落ち着く空気感でした。40人くらい入れますかね?木でできた落ち着いたトーンに披露宴会場は床暖房もあります。少し駅から離れるのが、、ですが、歩いて来ても良さそうです。お花。お花やカメラマン、ムービーなど相場の3-5倍するので、かなり割高ですが、それに見合った対応をしてくれるので本当にありがとうございます。美味しすぎました。海鮮や肉など、アレルギーに対しても臨機応変に対応してくれて本当にありがとうございました。開放的、コンビニなどあれば尚良し天気が良ければ尚良くて、最高の時間を過ごせます。スタッフは全員温かく、最高でした。もう本当に優しくてホスピタリティの塊でした。とにかく人が良すぎました。料理、雰囲気細かく聞く詳細を見る (468文字)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/02/05
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
シンプルでアットホームな式場
緑に囲まれ、比較的こじんまりした空間でとても素敵でした!新郎新婦とゲストの距離が近く、温かみを感じました。古民家を改装しており、雰囲気がとても素敵でした!あばあちゃんのお家に来たような、どこか懐かしさを感じる会場でした。雰囲気のある照明が素敵でした!鎌倉の食材を使ったお料理で、どれもとても美味しかったです!とくにお野菜が美味しかったです!鯛のライブパフォーマンスも最高でした!閑静な住宅街にあります。鎌倉駅から徒歩圏内です。とても丁寧な対応で、気持ち良く1日探すことができました!スタッフ・プランナーさんの衣装もおしゃれで素敵だと思いました!床暖房があり、会場は暖かかったです!会場でご飯を作ったり、結婚式の前後は泊まることができるので、家族でゆっくりしながら楽しむことができます!詳細を見る (342文字)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/02/03
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
スタッフも場所も暖かいアットホームな会場
・緑に囲まれた落ち着く雰囲気・大きすぎず、親密感のある挙式会場・和風な感じで落ち着く・アットホームな雰囲気が落ち着く・和風なイメージで木が使われていて温かみがある・床暖房が暖かい・キッチンが大きくて料理を作るのが楽しい・照明が提灯のように丸くて雰囲気に合っている・ガラス窓が大きくて開放感がある・エアコンが見えないところにあって生活感がない・鎌倉の雰囲気に溶け込んでいる・住宅街の中にある・鎌倉駅から徒歩20分・車で10分くらいで、道が狭い・大きいキッチンを使ってみんなで料理をするところ・古民家を改装してあり、アットホームな雰囲気がが良い・お風呂が別室で特別感がある・キッチンの料理器具がたくさんある詳細を見る (301文字)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/02/03
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
お料理が美味しい
お庭で人前式が可能で、ガーデンウェディングができるのはとても良かったです。雨の日は屋内(和室)でできるようでしたので、安心かと思います。古民家を改装しているため、アットホームな雰囲気でできると思います。円卓ではなく、長方形の机に椅子を並べる感じです。予算はかなり高くつきます。20名で最低300万という感じでした。ただmayaは特殊で一泊2日か2泊3日で行うため、宿泊の楽しみもあると思うと妥当かもしれません。料理はかなり美味しいです。パフォーマンスもあって、参列者も楽しめると思います。鎌倉駅から徒歩で距離があり、ややアクセスしづらいです。住宅街にあり、入り口を迷いました。遠方から来る人のためのホテルを取る場合、ホテルの候補が少なくなると思います。スタッフの方はとても丁寧にご説明いただいて好印象でした。成約を急ぐような感じでもなく、リラックスして説明を聞くことができました。元々は車庫だったところを改装したお風呂もあるのですが、古民家らしさと新しさが共存していて良かったです。ここは宿泊する新郎新婦や両親が使うようです。古民家とはいえ、かなり広いので、40名でも入るようです。アクセスと予算をクリアすればかなり良い式場です。詳細を見る (515文字)
もっと見る- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/04/18
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
「the 結婚式」とは一味異なる「大人な結婚式」
一般的に結婚式というと、ドレスを着てチャペルで参加者の前で結婚を誓い、指輪交換などを想像される方が多いと思います。しかし、mayaさんは全く雰囲気が異なり、私たちは畳の部屋で、祝言という形で非常に落ち着いた式を挙げることができました。雰囲気や色使いも全て含め、シックで大人な結婚式という印象です。会場のお花もドレスの色合いに合わせた、お洒落なセットをご用意していただきました。会場の花、2次会の料理身内にカメラマン、神職さんがいたので当日はお願いしました。鎌倉の食材を使用した贅沢なコースでした。祝言で使用した鯛も美味しくいただきました。駅から徒歩だと20分程度かかりますが、鎌倉の街並みを楽しみながら歩ける距離かと思います。また、タクシーですと5分程度ですので、当日の参列者はタクシーを利用されている方が多かったです。他の式場のプランナーさんは、どうしても「仕事感」を感じてしまいましたが、こちらのプランナーさんは全くそのようなイメージがなく、初めて内覧会に参加した時から、非常に親身になって相談に乗っていただき、それがこちらの式場に決めたきっかけでもあります。・プランナーさんの気遣い・式場が隅々まで綺麗・スタッフ全員温かく出迎えてくれる・和モダンな式場・和装洋装どちらもできる式場・自己紹介ムービーを作る・当日花嫁はメイクや衣装に着替えてあまり動けないので早くきて下準備をしておくてスムーズです詳細を見る (600文字)
もっと見る費用明細2,522,520円(18名)
- 訪問 2024/12
- 投稿 2025/01/01
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
mayaファミリー、本当に最高です!!
古民家を改築したというだけあって、外観はレトロ、内観はモダンと和が融合しているとても素敵な場所です。どの場所も写真が映える素晴らしい空間でした。高砂がないテーブル向かい合わせで食事が出来るスタイルなのですが、参列してくださる方と近い距離で食べれるので本当に自分の家に招待して楽しく過ごしている雰囲気を出せてとても良かったです。内覧会の際に、披露宴の料理を食べてmayaに決めたぐらい料理がどれも本当に美味しかったです。2次会のカクテルパーティとおつまみプレートは友人が本当に楽しそうに食べたり、ドリンクを作ったりしていたのでやってよかったと心から思いました。式場までは徒歩で15分〜20分くらいです。タクシーだと¥1,000-、近くにバス停があるのでバスでも来れます。海がすぐそばなので、歩いて海にも行ける素晴らしいロケーションです。スタッフの皆様全てオールマイティに何でも出来るので安心して色々任せる事が出来ました!特に担当のプランナーさんの笑顔が素晴らしくて、マイナスに感じることが本当に一つもなく、3日間最高の日を過ごす事が出来ました。全てがオススメです!どこをとっても悪いところがなく、ゆっくり過ごす事ができるので、内覧会で少しでも良いなと思えたら想像以上に当日は満足できると思います。自分はまた泊まりたいなとも思えました。プランナーの方が本当に親身になって対応してくれるので、焦る事なく自分たちのペースでしっかり進めていくのが良いと思います。その分、当日の楽しさは倍増すること間違いなしです!詳細を見る (651文字)
もっと見る費用明細4,261,180円(34名)
- 訪問 2024/12
- 投稿 2024/12/17
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名
ゲストの人数(15件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 33% |
21〜40名 | 40% |
41〜60名 | 7% |
61〜80名 | 20% |
81名以上 | 0% |
MAYAの結婚式のゲスト人数は、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(15件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 33% |
301〜400万円 | 20% |
401〜500万円 | 33% |
501〜600万円 | 7% |
601万円以上 | 7% |
MAYAの結婚式の費用は、201〜300万円、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- ガーデン挙式
- 一軒家
- 宿泊施設あり
この会場のイメージ52人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1011土
目安:4時間00分
- 第1部09:30 -
- 他時間あり
現地開催【人気NO,1*年に数回だけ】週末プレミアムフェア フルコース試食
年に6回だけ。週末限定の大型ブライダルフェアです。フルコース試食(アルコール試飲付)、専属プランナーのコンセプト説明、クリエイターの装花展示もございます。毎回多数のお申し込みを頂戴する為、先着順でのご案内となりますことご了承ください。
おすすめ
1012日
目安:4時間00分
- 第1部09:30 -
- 他時間あり
現地開催【人気NO,1*年に数回だけ】週末プレミアムフェア フルコース試食
年に6回だけ。週末限定の大型ブライダルフェアです。フルコース試食(アルコール試飲付)、専属プランナーのコンセプト説明、クリエイターの装花展示もございます。毎回多数のお申し込みを頂戴する為、先着順でのご案内となりますことご了承ください。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0467-60-4022
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

【MAYA SATOMI-TEI NEWOPEN限定】スチール撮影プレゼント
【NEW OPEN限定】2025年10月~2026年2月までに結婚の日の開催をご希望の方 *すでにご契約いただいているお客様は本特典は適用できません。
適用期間:2025/07/01 〜 2025/12/31
基本情報
会場名 | MAYA(マヤ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒248-0013神奈川県鎌倉市材木座3-17-29結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
最寄り駅 | 鎌倉 |
---|---|
会場電話番号 | 0467-60-4022 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り |
二次会利用 | 利用可能 |
おすすめ ポイント |
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 自社宿泊施設MAYA
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
