
4ジャンルのランキングでTOP10入り
赤坂 氷川神社の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式
- 5.0
- 会場返信
幻想的で美しい社殿。夏はおすすめしない
都会の中心にありながら、緑に囲まれたオアシスのような神社です。芸能人も多く参拝する有名神社です。赤い社殿と美しい天井画を見てここで挙げたいと思いました。メトロで複数の最寄り駅があります。神社は高台にあるので駅から神社までは坂道が続きます。足が悪い人はタクシーを使ったほうがよいです。駐車場もあるのでタクシーを横付けできます。スタッフは親切でよく気を配ってくれます。参進があるのがいいです。雅楽の生演奏付きで、鳥居から境内までゆっくり歩きます。赤い和傘を差し掛けられて幻想的です。社殿には多くの人は入れませんが、境内から友人も見られます。社殿には空調がありません。夏はとてつもなく暑いです。特に白無垢や色打掛は5キロほどの布や綿、タオルを詰めているので私は春でしたが締め付けと緊張で気分が悪くなりました。夏だと熱中症になったと思います。詳細を見る (367文字)
もっと見る費用明細192,500円(16名)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/06/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
自然豊かで厳かな雰囲気がある有形文化財の神社です
江戸時代に創建されたとても歴史のある神社であり、本殿は東京都の有形文化財にも登録されており厳かな雰囲気がありました。冷暖房等の設備はないため、季節によっては参列者への配慮が必要だと思います。カメラマンの持ち込み料金はかからず、本殿の中も撮影可能です。また、親族控室の利用料もかからないためコスパは良いと思います。六本木一丁目駅から徒歩10分以内です。他の駅からもアクセス可能です。神社までの道のりには坂が多少あるため、足が悪い方などはタクシーの方がおすすめです。神社の周りには緑に囲まれており自然を感じられます。神職の方が見学の際も説明してくださり、神社の歴史や式次第の意味などとても分かりやすかったです。自然豊かで歴史ある会場で挙式を挙げたいと思っていたためぴったりな会場でした。スタッフの方々はとても丁寧で、控室や化粧室等はとても綺麗でしたので安心出来ました。挙式のみ行いたい方や、近くの別会場にて披露宴を行う方には候補のひとつとしておすすめできます。大きい神社ではないため、厳かな雰囲気の中で伝統的な神前式を行いたい方に合っていると思います。詳細を見る (474文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/03/24
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式
- 3.0
- 会場返信
緑が素敵な神前式であればおすすめです!
緑が良く雰囲気が素敵スタッフの皆さんも優しい境内は広く思ったより使いやすい紅葉や銀杏の木など様々な木があり、とても居心地が良い雰囲気である変更なし変更なし駅近で親族も来やすい周りは坂があるので車椅子の人は厳しい点もある。基本はタクシーを利用して来るのがベスト。赤坂駅までワンメーターでいける事前に予約しておかなくてもタクシーはたくさんいるので大丈夫大変親身になってご対応いただきました神社の歴史に始まり、神社の特徴、他の神社との違いも丁寧に説明いただけました自然の中での挙式が良ければ、おすすめできますお子さんがいても境内が広いので大丈夫です納得するまで式場は選んでください当日は緊張するかと思いますが、楽しむ気持ちで臨めば大丈夫です詳細を見る (317文字)
費用明細85,000円(15名)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/07/02
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式
- 4.2
- 会場返信
伝統的な儀式のできる緑溢れる神社
本殿のみを見るとこぢんまりした印象の神社ではあるが、境内は広く、大きな銀杏の木や、赤い太鼓橋等写真スポットがたくさんある。着替え室は一つの部屋を引き下ろしのカーテンで区切ったものになる。新郎新婦、参列の父母の着替えの様子もなんとなく見えるため、挙式開始時に初めて衣装をお披露目したい人には向かないかもしれない。3-4駅からアクセスができるがいずれも10分は歩かないと行けないので少し不便ではある。商売としての結婚式ではなく伝統としての結婚式を重んじていると感じた。神社の由来や祀っている神のこと等、神社の神主さんから直々に説明をしてもらった。初穂料がお安いのに雅楽の生演奏と共に参進することができます。式の進行については直前のリハーサルで伝えられる。種類も多く混乱するが、覚えきれなくても式中、自然な形でサポートしてもらえるので心配しなくて良い。詳細を見る (373文字)
費用明細85,000円(11名)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/06/15
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
自然溢れる社殿
自然の中にある神社なので、雰囲気があります。社殿まで階段を登る必要があるので、参列者の中年配の方がいる場合は配慮する必要があるかと思います。控え室があるため、支度会場を別で手配する必要が無く便利です。雨が降った場合は、畳のお部屋で集合写真が撮影できるとのことでした。駅から10分ほど歩きます。車も通る道で坂道なので、タクシー利用をお勧めします。神社のスタッフの方が、神前式について説明してくれました。事前にネットから申し込み後、当日案内をしてもらいましたが、終始丁寧にご説明いただきました。メールでのやり取りも丁寧に対応していただき安心感がありました。・四季が感じられる自然豊かな立地・控え室併設・雨の日でも問題なく式ができる点下見時に希望の挙式日の予約がでるので、目処がある場合は確保しておくと安心かと思います。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2023/09
- 投稿 2024/01/28
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式
- 4.2
- 会場返信
プライベート感のある厳粛なお式
・赤坂エリアにある由緒正しい神社・決して大きくないことやすごく混んでいるわけではない分、よりプライベートに厳粛な雰囲気でお式ができる・緑が多く、静か・赤の太鼓橋や階段など本殿以外にもフォトスポットがある・特になし・特になし・都心の真ん中ではあるが少し奥まっているのでアクセスは難しいかもしれない・隣にはアメリカンコンパウンドがある・緑が多い・気さくかつ丁寧・契約等もシンプルで分かりやすい・静かで厳かな雰囲気でお式ができる・都内のホテルや会場にアクセスしやすい立地・参進は二人だけで行うので、ゲストが正面から写真を撮れる・式のお作法は当日の説明なので、うまく出来るか心配になるかもしれませんが、式中も上手にサポートしてもらえるので、安心です詳細を見る (320文字)
もっと見る- 訪問 2022/11
- 投稿 2023/12/02
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式
- 5.0
- 会場返信
歴史的な本殿での挙式は一生の思い出
都心にあるとは思えないような緑豊かな神社です。創建当時から戦火や災害を免れた朱色の本殿は数百年の歴史を感じます。けして派手ではなく、天井絵が見事な空間です。初穂料が固定のため、見積からの値上がりはありません。坂の上のため、駅からはタクシーなどの方が便利かと思います。天候が良ければ歩くのもいいです。権禰宜さんがとても丁寧です。見学会も本番も皆様とても温かく迎えていただきました。なんといっても創建当時から変わらない本殿、参進が二人でできるところ、雅楽の生演奏です。また持込に寛容で、撮影も挙式中に可能です。都内で神社挙式をお考えの方は絶対見学に行った方が良いです!いくつかまわったなかでも、私は一番雰囲気がしっくりきました。提携の会社も多く安心です。詳細を見る (325文字)
もっと見る費用明細85,000円(7名)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/07/03
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.4
アクセス○アットホームな少数パーティ可能なレストラン
窓が大きく昼間は太陽光が入るので比較的明るい雰囲気になります。ビルの2階なので外からの目線は気になりません。夜はキャンドルの灯りなどで演出すれば雰囲気も良くなるのではないかと感じました。オープンキッチンのため、調理している音、匂いなどからライブ感を味わうことが出来ると思いました。司会者は必要に応じてスタッフさんの方で対応してくれたり、こちらの要望に合わせて臨機応変にご対応いただけました。メインの肉料理がとても美味しかったです。素材の味を引き立てる料理だったので、子どもからお年寄りまで楽しめる味付けだと思いました。市ヶ谷駅から歩いて5分かかりませんでした。駅からは上り坂となるので、お年寄りは少し大変になるかもしれません。ファイルにまとめられた資料をお渡しいただけましたので、待ち時間でも確認することが出来て効率良い動きだと思いました。スタッフさん、プランナーさん共に丁寧に対応いただけて好印象でした。アットホーム、かつカジュアルにもなりすぎない雰囲気となる会場を探していました。アクセスも良く好条件でした。50人程度での披露宴を検討されている場合はちょうど良い広さの会場だと思います。ただコロナ禍により距離を取りたい場合は少し狭く感じるかもしれませんので、事前の席配置や人数把握はした方がいいと思いました。詳細を見る (556文字)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/06/05
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
厳かとアットホームが融合した緑豊かな中での神前式を挙げたい!
東京10社の中に含まれているとのことで興味を持って見学に行きました。建物は文化財に指定されている、とのことで、確かに境内天井上の装飾等古き良きがつまっている建物でした。建物を改装できない、とのことで、バリアフリーに対応できていない部分もあったが、車椅子等は神社の方が上げてくださったり配慮をしてくださる、とのことでした。緑が多く、写真スポットも多かったです。また境内は写真撮影は問題なくできる寛容な神社さんでした。初穂料が8.5万円でかなり手頃なのもポイントが高いと思います。メトロ赤坂駅から徒歩10分はかからない程度の距離ではあるが、坂がかなりきついので、年配者がいる場合はタクシーを使ってもらうように事前に言う、等の配慮が必要そうでした。説明してくださった神職の方が丁寧で印象がとてもよかったです。境内、本殿内の写真撮影が誰でもできるのは、とても寛容でありがたいです。緑豊かで、記念撮影スポットが多かったです。割とアットホームでかつ厳かな神前式が挙げられそうです。詳細を見る (434文字)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/05/09
- 訪問時 31歳
-
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
伝統的な神社挙式
都会の中にあるとは思えないような自然豊かで落ち着いた神社です。駅から15分弱歩きました。時間に余裕を持って行くことをおすすめします。神社の歴史やまつられている神様の紹介があり挙式当日の流れも説明いただきました。質問タイムももうけていただけたのが良かったです。純和風で落ち着いた雰囲気を探していましたのでそこがマッチしていました。披露宴会場はこちらの神社には無いので提携しているところに話を聞きに行くか、提携していない場所で披露宴するのか検討する必要があります。緑に囲まれた落ち着いた雰囲気の中にある神社なので、あまり盛大にたくさんのお客さんから祝ってもらうのははずかしい新郎新婦にはおすすめだと思います。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/10/22
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.0
ひっそりとした神社
赤坂とは思えないほど落ち着いた雰囲気で、敷地は結構広いです。木々に囲まれた神聖な雰囲気で、社殿がひっそりとたたずんでいます。社殿はこじんまりとしており、豪華な印象はないですが、あまり人も多くないのでプライベート感はあると思いました。駅から少し歩いた坂を上ったところにあるので、アクセスはあまりいいとは言えないです。神前式の挙式を行う方の多い人気の神社です。他の有名神社と比べると一般の参拝客も多くなく、森に囲まれたひっそりとした雰囲気があるので、プライベート感のある挙式を行いたい方にはお勧めだと思います。アクセスがあまりよくないので、足の悪いゲストがいる場合にはおすすめできないです。また、神殿もこじんまりとしているので、ゲストが多い場合にも向かないと思います。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2021/02
- 投稿 2021/02/24
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式
- 4.2
- 会場返信
都心では穴場の静かな神社
伝統ある建物なので冷暖房が完備されていません。真夏や真冬などは辛いかもしれません。溜池山王駅から徒歩15分ほどでした。坂道があるので高齢の方や和装の方はタクシー移動が良いかと思います。周囲にあまり人が多くなく、同日の次の時間帯に挙式予定がなければゆっくり記念撮影ができるとのことだったので、写真にこだわりたい方にはおすすめです。当日雨天だったため、境内ではなく和室での撮影をさせていただきました。神前式ができる式場を希望していたため候補に挙がりました。他に下見に行った神社は豪華絢爛といった雰囲気で人も多くにぎやかでしたが、こちらは比較的ひっそりとしており、落ち着いた雰囲気が気に入ったため決め手となりました。厳かな雰囲気の中で式を挙げたい方にはぴったりだと思います。詳細を見る (334文字)
もっと見る費用明細85,000円(6名)
- 訪問 2020/10
- 投稿 2022/08/21
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式
- 4.5
伝統ある神社での厳かな挙式
都心でありながら緑に囲まれ、喧騒を離れた神社です。東京十社のひとつで歴史も古い社殿は荘厳で美しく、厳かな雰囲気があります。参拝客も多すぎるといったことはないため。落ち着いた空気感のなか式を挙げられました。社殿の中の雰囲気は格別で、背筋の伸びる思いがしました。対照的に社務所は新しくきれいで、控室なども明るく居心地の良い空間でした。地下鉄の駅が通っているため、都内からのアクセスは良好ですが、駅からの距離があります。初来訪だと少々道もわかりづらく坂道もあるため、ゲストへの配慮は必須です。特に高齢ゲストにはタクシーチケットの手配などを考えた方が良いかと思います。対応してくださった方、みなさん丁寧で親切でした。式直前に儀式のリハーサルがあったのですが、その際もわかりやすくレクチャーしてくださり安心して本番に臨めました。なんといっても伝統を感じられる境内が魅力的です。荘厳な雰囲気のなかで誓いを交わすことには感慨深いものがありました。神社の由緒に因んだ「御髪預けの儀」など儀式の内容も素敵でした。また、挙式そのものにかかる費用は初穂料85,000円のみと非常にシンプルでわかりやすく、リーズナブルでした。歴史ある神社ではありますが、規模は大きくないため派手さや豪華さには欠けると思います。参列できる人数も限られているため、私たちは挙式は親族のみとしました。どちらかといえば、厳かで静かな挙式を望む方におすすめの式場です。新郎新婦のみで行う儀式がいくつかあり本番前にレクチャーを受けますが、難しいものではないので落ち着いて臨めば問題ありません。詳細を見る (670文字)
- 訪問 2020/08
- 投稿 2021/04/05
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式
- 4.8
式場は東京都重要文化財の社殿 少人数の結婚式におすすめの神社
東京中心地、港区赤坂にあるとは思えないほど緑豊かな神社です。実際の式場となる御社殿は、朱漆塗りの重厚な作りで、新緑を背景に「漆の赤」がとても映えて美しい佇まいでした。徳川8代将軍の徳川吉宗が建立をされたそうで、なんと築290年!!東京都重要文化財に指定をされています。式中は雅楽が生演奏もあり、荘厳な雰囲気となり、江戸時代にタイムスリップしたような感覚になりました。一方、文化財の社殿とのことで、冷暖房や空調設備が御社殿にはありません。外気と室温が同じになるそうで、真夏や真冬のお式は少し大変そうです。 また、控室や着付室がある建物は、数年前に新築をされたようで大変きれいでした。控室も新郎・新婦両家それぞれ用意をされていました。お手洗いや親族紹介を行う広間も掃除が行き届いており、参列した親族も気持ちよく過ごすことができたようです。東京メトロ千代田線「赤坂駅」、都営大江戸線「六本木駅」、東京メトロ南北線の「六本木1丁目駅」から徒歩10分程です。立地はとても良いですが、住宅地の中にあり近くに目立つ建物がないため、初めて訪れる方は、注意が必要だと感じました。また、神社周辺は坂が多いため、ご年配の参列者は、車やタクシーの利用を強くおすすめします。【歴史ある御社殿】社殿内には四季折々の花が描かれた天井絵や、壁面には鳳凰が美しい描かれており、素敵なお写真が撮影できること間違いないです。【持込業者の自由度が高い】赤坂氷川神社には持ち込み業者の制限がありません。着付け業者、写真業者の持ち込みが全て自由です。また、持ち込み料などは一切発生しませんでした。【式前の丁寧なリハーサル】お式前に神主さんと30分間式のリハーサルを行います。担当してくださった神主さんは、20代ぐらいのとても若い方でしたが、説明は大変わかりやすく、親身になって教えてくださり、自身をもって式に臨むことができました。歴史ある神社で和装の結婚式を検討されている方には、強くおすすめできる神社です。豪華絢爛という印象ではありませんので、こじんまりとしながら上品な式場を求められている方にもおすすめです。ご家族だけの結婚式も多くされているようですよ。 境内はとても広く緑豊かで素敵なスナップ写真をたくさん撮ることができました。時期ではありませんでしたが、樹齢400年のイチョウの御神木もあるようで写真撮影場所には困ることがありません。 ただ、社殿には冷暖房がありませんので、式を挙げる時期には注意したほうが良さそうですね。詳細を見る (1043文字)
費用明細85,000円(12名)
- 訪問 2020/05
- 投稿 2020/10/19
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式
- 4.8
家族が感謝を伝える神前式
江戸時代からの社殿なので、エアコンや暖房がありません。白無垢を着ていたので、結構汗をかきました。汗を拭くためにもハンカチは必須です。社殿の中は吹き抜けになっているので、密 という感じはしませんでしたが、席と席の間隔は狭いです。初穂料は85000円で、値上がりはないです。万が一、コロナで延期、中止になってもキャンセル料はかからないそうです。提携衣装業者がいくつかあり、そちらで衣装を借りると着付け室使用料(通常一万五千円)が無料になりました。自分の好みの提携ショップを好きに選べるので良いと思います。挙式のみですので、料理は食べていません。赤坂の駅からも六本木の駅からも少し距離があります。高台の上にあるので、どこから行っても、坂か、階段を登ることになります。お年寄りの方や、車椅子の方がいる場合は、車で行って駐車場に止めさせて頂くのがベストです。神社の方皆さま、笑顔で出迎えてくれて嬉しかったです。みくしあずけ の儀という、この神社オリジナルの神事があります。都内で、歴史のある由緒正しい神社という事で、ここにしました。一度見学説明会に参加し、申し込みなどは、faxやメールで出来ます。説明会のあとは、挙式当日まで打ち合わせなどはないので、疑問点は電話で聞きました。詳細を見る (535文字)
費用明細85,000円(15名)
- 訪問 2020/05
- 投稿 2020/09/16
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
厳かな雰囲気と伝統料理で最高の挙式に
和式だったため式の流れが不安でしたが、事前のリハーサルもあり丁寧に説明していただいたので、安心して本番に挑めました。一般参拝者もあまり多くなく、良い意味で閑静としてるのがとても素敵だなと思いました。親族のみの挙式にはぴったりの会場です。ただ桜の木はあまり植えられてないので、桜シーズンでも緑が生い茂っているため、桜を入れた写真を撮りたい方は注意いただいた方が良いです。ただゼロではないので、桜を入れた撮影も多少は可能です。後は境内に向かうまで長い階段があるので、旦那様にはサポートいただきたいです。赤坂浅田は加賀料理の伝統的なお店でした。料理は一番下のグレードにしましたが十分満足いく料理です。会場も広々としていて、ゆったりとした時間が過ごせました。こちら側で装飾類をセットしなくても十分素敵な会場にしてくれます。親族挙式にはおすすめです。ビデオを後から追加しました。(約15万円)氷川神社・赤坂浅田共に近いので、タクシーで5分ほどの距離です。どちらも住宅街にあるため、静かなロケーションです。赤坂氷川神社は雅楽が生演奏です。また境内も江戸時代当時の建築物なため、伝統ある雰囲気が印象的です。神前式の会場としては比較的リーズナブルだと思います。桜の木が少ないのと、境内の長い階段が少し辛いので、事前に下見をしておくと良いです。詳細を見る (563文字)
もっと見る- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/09/25
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式
- 4.8
歴史ある神社でアットホームな式
都心にも関わらず、緑が多く静かで落ち着いた雰囲気です。参拝客も多くはないので、写真もとりやすいかと思います。社殿は歴史あるものですが、控え室は新しいので気持ちよく利用できました。控え室は二階建てですが、参列者が高齢など事情がある場合は一階の控え室を指定することができました。控え室、親族紹介の部屋、社殿はスロープで繋がっていて段差がありませんので参列者も安心できると思います。やや駅から遠いのは難点ですが、神社ですので仕方ないと思います。雰囲気は落ち着いていておすすめです。神社の方はみなさん落ち着いていて親切です。神社という場所柄、気持ちは引き締まりますが、いい意味でリラックスして行えます。式中の作法について当日に練習させていただけます。しかし、本番中も小声で教えてくださるので安心できます。詳細を見る (348文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2020/05/28
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
自由度が高く、自分たちだけの特別な会場にしたい方にオススメ
溜池山王駅から徒歩10分~15分ほど歩きます。坂があるので、夏場の挙式の場合はタクシーの利用が良いかもしれません。赤坂氷川神社は比較的小さな神社ですが、歴史があり、緑が多く、港区にもかかわらず非常に静かな神社です。春には桜も咲いており、とても雰囲気のよい神社でした。親族友人を含め最大40名までの挙式の参加が可能です。雅楽の生演奏などがあり、和風の挙式をした方にはとてもオススメです。会場の設備は新郎新婦の更衣室、親族の更衣室などもあり、提携している衣装屋さんから借りるとお部屋が使える…はずです。(うろ覚えです)また、提携の写真屋さんもおり、見開きの挙式の写真と、集合写真を撮ってくれます。挙式から2次会の会場として使わせていただきました。1日2組限定、場合によっては1日貸し切りで使えるレストラン兼ゲストハウスです。人数は80名を呼び行いました。丸テーブルを8人掛け10卓用意して、ちょうどの広さでした。多きなガラス張りの会場で、たくさん光が入るのでとても明るいです。赤坂インターシティの2階にあり、ビル自体も綺麗なところなのでゲストも喜んでもらえました。料理にお金をかけました。コース料理のメインのお肉を2ランクup鯛の塩釜開き(別料金)を行って鯛めし、鯛茶漬けの提供オープニングムービー、プロフィールムービー友人の作成で持ち込みをしました高砂の後ろにあるお花(キャンペーン?でプレゼントしていただいた)とてもおいしいお料理でした。ベースのコースがあり、そこから好きなポイントをランクアップしたりカスタマイズができるのでとても良かったです。溜池山王駅が一番近いです。駅直結なところも非常にオススメです。「楽しい結婚式」テーマにし、和風に徹底した披露宴にしました。ファーストバイトはせず、鏡開きと鯛の塩釜開きを行いました。1日貸し切りにできたところ!1日貸し切りにできたところ自由度が高いムービーの作成などは大変でも業者に頼むと良いかも詳細を見る (820文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/08/10
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 81~90名
- 下見した
- 4.0
本格的な神社での神前式
都会の中に佇む神社です。歴史と伝統があり格式高い神社であると感じました。外観はあまり大きくない神社ですが、天井の装飾も見事であり、それほど狭く感じません。冷暖房がないとのことで季節を選ぶかもしれません。お値段は安いと思います。赤坂に位置するため都内からのアクセスはよいです。一方、階段があるため高齢の方はタクシーが必須かもしれません。神社の方が説明してくださいましたが、神社の歴史や神前式についてよく理解できました。由緒ある神社で神前式をあげたいというカップルにはぴったりだと思います。家族だけではなく親しい友人も参列可能な点も良いと思いますが、少々格式が高く感じるかもしれません。東京で本格的な神前式が行いたい方。少人数の家族婚などにおすすめです。一般の方も多く参列される神社でした。控え室は和室であり、少々狭かったです。詳細を見る (362文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/28
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.3
都心にあり縁結びの神様を祀っている神社で挙式できる
親族控え室は沢山あるそうなので、余裕を持って到着しても部屋が用意出来てない、ということも無さそう。新郎新婦のお支度部屋を借りるには1.5万円かかるそう。普通。他の会場の方が料理の値段、会場設備、立地等でトータルで良かった。美味しい料理の出す会場のみ厳選して紹介いただける。最寄り駅が複数あるが、何処からも徒歩10分くらいかかる、かつ道に不慣れなゲストは到着しにくい。私自身、地下鉄の出口がわからず迷い、プロデュース会社に電話して教えてもらった。外部プロデュース会社が入ります。プランナーは経験豊富のようですが、近隣の披露宴会場となるレストランの見学時はレストラン側に委ねている。神社で神前式を行いたい方はおススメ。東京都内で最も古く当時のまま残る唯一の神社。震災が起きても全く崩れなかったと言う点はとても特別感がある。社務所が新しくなっているので、綺麗で設備も整っている。披露宴会場を何処にするかで移動距離が変わります。ゲストの動線を確認してみてください詳細を見る (427文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/09
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式
- 5.0
高いコストパフォーマンス、年配ゲストに喜ばれる式
江戸時代に建てられたため、とても重厚な雰囲気で本当に素敵でした。冷暖房設備がないため、真夏、真冬は避けた方がいいです。駅から少しはなれているので、足の悪いゲストにはタクシーの用意をしたほうがいいとおもいます。雨の日でも、回廊を使って参進が可能なところがオススメです。天井の絵の綺麗さ、また友人も参列可能なところも魅力です。また、新郎から新婦へクシを渡すオリジナルの儀式があり、そのクシは式後実際につかえますので、よい思い出になります。式開始30分前にリハーサルがあり、丁寧に式の内容を教えてくださるので安心して式に挑めました。参進のとき、ゲストは神社内で着席しているため、近くにくるまで見ることができません。余裕があればビデオ撮影をし、のちに参進の様子を親にみせてあげらるると喜ばれるとおもいます。詳細を見る (349文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/24
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
とてもあたたかい優しい空間で過ごす一日
都心ながら、大変静かな立地の神社です。出雲大社の神様を祀っており、縁結びの神社としても有名です。神社内はとてもきれいにしており、家族の待合場所もゆったりできる広さでした。参進もして、参拝客の方にもお祝いの言葉をいただけました。広くはありませんが、天井の高いレストランです。雰囲気はシンプルでナチュラル、上質なブルーの椅子がアクセントになっていて北欧っぽい落ち着いた印象でした。トイレは少し狭いです。授乳室がないため、個室(二人の控室になっている場所)を利用して頂く形になります。ライトアップすると、本当にきれいで午後からの披露宴にして、窓から見える夜景も楽しんでいただきました。とにかくお料理です。アップグレードして、当日は大変喜んでいただけました。持ち込みは無料でした。装花にもお金をかけて、世界観を作っていただきました。引き出物は、宅配として当日手ぶらで帰宅できるおもてなしができました。少し割高になりましたが、ネットでサイトを比較してまとめ買いで安くなりました。二人の衣装はレンタルではなく、購入し節約しましたがオーダーで購入できたので良かったです。持ち込みはほとんど全部持ち込みし予算を組みました。ペーパーなどはおしゃれでリーズナブルなものがあり、これは手作りしました。料理にこだわりたかったので、産地にこだわった美味しいレストランを披露宴会場に選びました。また、飲み物はアルコールが飲めないゲストも多かったためノンアルのカクテルをいくつか用意していただきました。披露宴会場は、駅チカで1分くらいで歩いていけます。神社は家族のみだったため車やタクシーで来ていただきましたが、こちらも徒歩で10分かからないくらいです。親切で気さくなスタッフさんで、打ち合わせも楽しく進められました。神社の方も、丁寧に説明くださり対応はとっても良かったです。シェフとの打ち合わせや、実際に料理に使う野菜を収穫しに行ったり、一緒に当日を作り上げたことがとても楽しかったです。挙式は神社であったため近隣で探していたこと、アットホームで上質な空間であることが決め手でした。スタッフさんが大変親切でした。詳細を見る (892文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2019/02/21
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.3
知る人ぞ知る歴史ある神社
閑静な住宅地の奥にあるので静か。高級住宅地の坂道を登っていくと、突然高台に神社が現れる。小規模ながらも、緑に囲まれており、都心とは思えない光景が広がっている。参進は当人二人が、雅楽隊と神官とともに入場する形式。参列者は挙式場のなかから彼らがゆっくり向かってくるところを見る。写真・ビデオ撮影は当人が入場するまで自由なのも、記念にできるのでよかった。参進の道はそれなりに長いが、真っすぐなので、歩きやすいと思う。観光客も少なめなので、知らない人に写真を撮られるのが嫌な人には良さそう。また、小規模な会場のため、控室は2つしかなく、神社にさえたどり着けば場所が分かりやすいので安心。赤坂なので都内のどこからでもアクセスしやすい。しかし駅からは若干遠いし、坂道なので、当日はタクシー必須だと思う。ただしはっきりと名前を伝えないと、近くにある日枝神社と間違われやすく、氷川神社という名前も2つあるので、間違った場所に行かないよう、注意が必要。スタッフは皆さん親切であり、かつ案内はスムーズで、わかりやすかった。写真を撮って良いポイント、ngなポイントをはっきり伝えてくれた。途中の参列者の儀式の説明も分かりやすく、安心して行うことができた。都心で閑静な神社知る人ぞ知る、が好きな人小規模な家族婚など詳細を見る (545文字)
もっと見る- 訪問 2018/05
- 投稿 2019/06/24
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.7
伝統的に和婚希望の方にはいいと思います!
歴史ある神社なのでやはり荘厳な雰囲気で和婚希望の方にはぴったりだと思います。ただ狭いので人数はたくさんはいらないです…。また、新郎新婦が向かってくる様子や儀式をしている様子は、近くにいてもゲストからはあまりよく見えません。いろいろな飾りに邪魔されるので…。また、写真は撮りにくい雰囲気でした。挙式のみだったのでお料理は不明です…。立地は都内なのでどこからでも行きやすいと思います。駅も複数利用できるので駅から歩くとはいえいい立地だと思います挙式会場に行くまでの控え室のある建物が新しくとっても綺麗で、全然古さを感じさせません。お茶のサービスもあるのでゆっくり待つことができゲストとしてはありがたかったです!詳細を見る (303文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/10/11
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 1.5
こじんまりし過ぎていたかな・・・
赤坂から六本木方面に歩いて少し上ったところにぽつんと存在しており、非常に静かだが、かなり周囲の木が多く、晴れていても少し薄暗く、森の中の神社にいるような印象を受けたまた、境内に子供が遊べるような遊具も目のつくところにおいてあり、結婚式という印象とは個人的には少し違った具体的な問い合わせは行っていないが、神社に披露宴会場はなさそうなため、移動して提携のお店で行うことになるのであろうと想像した赤坂、六本木一丁目のどちらの駅から行くとしても大通りではない道を歩かなければならず、奥まっていてわかりにくいと感じたまた、少し高い位置にあるため、それなりの坂を登らなければならないため、高齢の列席者や幼児連れの列席者がいる場合にはタクシーの利用が必要となる神前式を神社で行いたく、親族のみでこじんまりできるところを探していたが、少しこじんまりし過ぎており、個人的には結婚式というイメージではなかった地方の地元の神社で静かに結婚式をあげるようなイメージであれば良いと思うが、ある程度、結婚式・披露宴という形式に則る場合には進め方や演出など留意が必要かと感じた詳細を見る (474文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/06/26
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式
- 4.8
趣がありアットホームな神社です
江戸時代から変わらない社殿だそうで、他の神社にはない古き良き雰囲気がとても素敵です。また緑で囲まれており、都会にもかかわらず、とても静かで境内からはビルひとつ見えませんでした。親族控室などは建て替えをされたようで、親族からも「とても綺麗だった」との声が上がりました。赤坂という知名なだけあり、坂の上にあります。六本木、赤坂、溜池山王といくつかの駅が使えますが、どこからも5分程度歩きます。神職の方が神前式の結婚式について真摯に説明してくださったり、リハーサルも丁寧に行ってくださったりと、とても気持ちが良かったです。雅楽の生演奏も迫力があって、圧倒されました。派手な神社ではないですが、静かな雰囲気で趣がある神社です。神職の方々もとても親切で、この神社を選んでよかったなと本当に思います。親族にも式後に改めて訪問したという人がいたほど、気に入っていただけました。御櫛預けの儀は赤坂氷川神社独特の儀式だそうで、式で使った櫛は授与品としていただけるのも嬉しかったです。衣裳なども自由で融通が利くので、オリジナリティーを出したい人や自前の衣装を使いたい人におすすめです。また静かな雰囲気の神社を選びたい人にはとてもいい神社だと思います。詳細を見る (515文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/12/02
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.8
落ち着いた神前式を希望する方にオススメ
とても小さな神社ですが、東京十社にも入っている伝統ある神社。境内が広く木々におおわれているので、赤坂とは思えないくらいです。境内の階段や石だたみはガタガタと不揃いです。補整されてなく昔からの状態を保ってあるのが味ですが、ご高齢のかたや足が弱い方には不便かなと思います。初穂料としては特にお高く感じませんでした。駅からは少し遠くて坂を上っていかなければなりません。近くでの披露宴を考えて移動する場合は、タクシーか境内まで入ってこれるのでありがたいです。親族のみなど、少人数で神前式を希望ならオススメ。派手すぎるのは苦手だけど、伝統的な神前式を挙げたい方にオススメです。式のあとに拝殿の前で記念撮影やスナップ撮影を行えるのが良いと思いますよ。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2017/09/12
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.5
コスパ最高、アレンジしやすい
挙式会場自体は昔ながらの伝統ある神社というかんじです。境内は程よく広く、緑も多いです。ただ、式を執り行うところは冷暖房はなく、季節を選びそうです。また、昔ながらの神社なので照明などの華美な飾りはなく、少し暗い印象があります。式前の控室などはちゃんと綺麗に整っているので、安心できます。とても良いです。駅から少し歩きます。10分~15分くらい歩きました。祀られている神様の説明からしっかりしていただきました。また、神社だと色々な制限があるところが多いですが、こちらはアレンジがしやすいです。対応も丁寧でした。和婚がしたい、コスパが大事、そんな人にはおすすめです。昔ながらの神社で厳粛かつアットホームな式をしたい人にはぴったりだと思います。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/08/07
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 5.0
日本らしい、静かな、厳かな神社です。
昔ながらの自然がある、とても落ち着いた神社です。樹齢900年のいちょうの木はご神木とされており、日本では神様は自然に宿るという考え方に共感している私としては、とても素敵に感じました。また神殿内も、明かりは最低限に灯され、こじんまりとした空間です。正直派手な印象はないので、物足りない方もたくさんいると思うのですが、私は、こちらの雰囲気は日本古来の神社の雰囲気を感じて、とてもよい印象でした。赤坂の住宅地を登ったところにあるので、正直、着物やヒールを履いたゲストの皆様には、多少行きづらい場所かなと思いました。タクシーを利用するとよいと思います。正直派手な神社ではありません。しかしその雰囲気こそ、商業的でなく神様がしっかり見守ってくれているような気がします。詳細を見る (329文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/01/30
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.3
荘厳な雰囲気で浄化されるような挙式
境内は、木漏れ日がきれいでした。控室なとの設備も木が基調の清潔感のある空間でとてもよかったです。神前式の会場は厳かな雰囲気でとても素敵でした。粛々と誓いやお神酒などが進行し、気が引き締まり浄化されるような気持がしました。神前式のため、挙式会場では食事はありませんでした。ただ、待っている間、落雁とお茶のサービスがありました。駅から少し遠く坂道を上るため、お年寄りなどはタクシーの利用をお勧めします。巫女さんが対応してくれました。穏やかで雰囲気がありとてもよかったです。境内の清廉な雰囲気が最高です。参列しただけで浄化されたような気持になりました、神前式は参列するひとが少ないこともあり、気持ちの良い緊張感があります。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/06/29
- 訪問時 29歳
ゲストの人数(7件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 100% |
21〜40名 | 0% |
41〜60名 | 0% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
赤坂 氷川神社の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(7件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 100% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 0% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
赤坂 氷川神社の結婚式の費用は、100万円以下の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 雅楽
- 参進ができる
この会場のイメージ110人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1004土
目安:2時間00分
- 第1部09:30 - 11:30
- 他時間あり
現地開催【赤坂氷川神社×22会場】二人らしい和婚が見つかる★相談フェア
赤坂氷川神社での挙式と、22の会場の中から、お二人のイメージにぴったりのご披露宴や会食の組合せをご紹介するフェア。空き状況をはじめ、会場の選び方や予算など、ご希望に合わせた“和婚”をご提案します。※開催場所は【神楽坂ブライダルサロン】です
1004土
目安:2時間00分
- 第1部15:30 - 17:30
現地開催【Wakiya一笑美茶樓】神社相談×会場見学★体験フェア
【6~40名様◆赤坂氷川神社から徒歩3分!】少人数の家族婚にぴったりな会場をゆっくりと見学後、神社結婚式についてゆっくり相談できるフェアです。もちろんお見積りや日程のご相談まで承ります。ぜひご参加下さい♪
おすすめ
1005日
目安:2時間00分
- 第1部10:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【赤坂氷川神社×22会場】二人らしい和婚が見つかる★相談フェア
赤坂氷川神社での挙式と、22の会場の中から、お二人のイメージにぴったりのご披露宴や会食の組合せをご紹介するフェア。空き状況をはじめ、会場の選び方や予算など、ご希望に合わせた“和婚”をご提案します。※開催場所は【神楽坂ブライダルサロン】です
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
神社結婚式デスク(ハートツリーウェディング)
11:00~20:00 (毎週火曜日定休※祝日を除く)
03-3269-0219
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 神社結婚式デスク(ハートツリーウェディング)東京都新宿区神楽坂2-11-4階
- 地図を見る
- 03-3269-0219
#会場の魅力

【2026年6月末まで限定♩】白無垢から色打掛へ!衣裳2着目50%OFF
白無垢から色打掛へのお色直し衣裳50%OFF★15万円相当プレゼント! ※指定ドレスショップに限ります
適用期間:2025/09/25 〜 2026/06/30
基本情報
会場名 | 赤坂 氷川神社(アカサカヒカワジンジャ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒107-0052東京都港区赤坂6-10-12結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」より徒歩5分 東京メトロ千代田線「赤坂駅」より徒歩6分 東京メトロ日比谷線・都営大江戸線「六本木駅」より徒歩6分 |
---|---|
最寄り駅 | 東京メトロ千代田線赤坂駅 |
会場電話番号 | 03-3583-1935 |
営業日時 | 8:00~17:30 |
駐車場 | 無料 8台 |
送迎 | なし |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 | 参進の儀 |
おすすめ ポイント | 秋シーズンには銀杏の樹林が美しく、写真撮影にも人気です。 |
会場数・収容人数 | 25会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り披露宴会場により異なる |
二次会利用 | 利用可能披露宴会場により異なる |
おすすめ ポイント | 少人数から100名様までの婚礼、ガーデンや高層階からの眺望などご希望によって様々な会場をご提案致します。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り提携会場により異なる |
事前試食 | 有り提携会場により異なる |
おすすめポイント | 提携会場により異なる
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
