クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.5
- 披露宴会場 4.2
- コスパ 4.4
- 料理 4.1
- ロケーション 4.3
- スタッフ 4.1
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ55人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 参列した
- 4.8
とにかく楽しく賑やかなロケーション
【挙式会場について】やっと外国人観光客も増えてきた浅草というロケーション、また歴史ある神社でのお式は、一般的なチャペルでの挙式とは異なり、個性的で強く印象に残るものを希望される方にはぴったりだなと思いました。神社内は厳かですが、神社を一歩出れば賑やかな観光地なので、そのギャップもとてもおもしろかったです。【披露宴会場について】神社から徒歩15分ほどのこじんまりとした素敵なレストランでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】新婦の白無垢は日本人の私でもちょっと珍しくて素敵だなと思いましたが、それ以上に外国人観光客には大ウケで、写真を撮ってもokかと聞かれたりしていて、なんだか世界中からお祝いされているような感覚を味わえるだろうなと見ていました。【この式場のおすすめポイント】新郎新婦は人力車で移動していて、浅草ならではですごく楽しそうでした。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/27
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
重要文化財の色彩豊かな社殿での挙式ができる神社
【挙式会場について】重要文化財の社殿はこじんまりとしていますが、色彩がとても鮮やかで素晴らしかったです。コロナの影響で仲間で入れるゲストの人数は制限しているということでした。【スタッフ・プランナーについて】飛び入りでパンフレットをもらいに行ったところ、本殿内まで見学させていただきました。丁寧に説明していただき、挙式時には事前にリハーサルもあるなど、丁寧な印象を受けました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】浅草駅から徒歩10分程度でした。観光客でにぎわう中を通ってくるので、スムーズに移動できないのが難点ですが、道のりは平たんなので歩きやすいです。【コストについて】初穂料は8万円とのことでした。【この式場のおすすめポイント】重要文化財の社殿で挙式できるので、文化や建築好きの方にはお勧めです。人力車での入場もできるようです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】参列できる人数は多くないので、親族のみや限られた友人を呼ぶ場合におススメです。詳細を見る (336文字)
もっと見る- 訪問 2021/02
- 投稿 2021/02/24
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.3
環境や雰囲気がとても良い!
【挙式会場について】神社の中での挙式でした。海外のような豪華な雰囲気ではなく、日本ならではの雰囲気でした。神社なので木製の茶色の色合いの挙式会場でした。会場の中は小さく、4人程が入れるような所でそれ以上の人数がいる場合はその外で参加するような形でした。設備も特にこれといった便利な設備も無く設備面では良くも悪くも…という感じです。そして、特徴といってもほとんど思いつくものはありませんでした。まあ神社なので挙式の前に神社ならではの階段や周りの施設のようなものもありました。結婚式だけの利用だけではないようです。もちろんその方の方が比率では多かったですが、一般人の方も居ました。複数利用もできるようです、利用している全くの知らない方もいました。【スタッフ・プランナーについて】環境も良かったのでスタッフがよく清掃してくださってるんだなと良い印象です。サービスも分かりやすく不満もありませんでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】行くまでの道は迷ったり困ったりしたことはありませんでした。周りは神社だったのでとにかく気が生い茂っていたり、地面が石だったりしました。環境は特にゴミなどはなかったです、ちゃんと清掃をしているんだなという感じがしました。【この式場のおすすめポイント】スタッフのサービス、瞬時の対応がとても良かったです。また、挙式を進める人の説明が分かりやすかったです。結婚式を挙げたあとの邪魔されないような静寂な自然の神社の雰囲気が良かったです。詳細を見る (570文字)
- 訪問 2020/09
- 投稿 2022/09/19
- 訪問時 19歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
親切で型があるので当日進行も安心でした。
【挙式会場について】会場は浅草神社でしたが当日は良く晴れて写真も良い物が撮れたと思います。プランナーさんのアテンドもとても良かったです。式場周辺で写真も撮影し、観光客とも写真が撮れたのもの良かったです。【披露宴会場について】三味線の演奏もありとても良い雰囲気の中で食事する事ができました。また距離感も近いので会話を楽しめてとても良かったです。【スタッフ・プランナーについて】やり取りもスムーズで準備において問題も起きず当日も進行いただきとても感謝しています。【料理について】三味線の演奏もありとても良い雰囲気の中で食事する事ができました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から近いので良かったですが観光客も多いので駅から式場までは混みあいます。ただ問題になるほどではないです。【最初の見積りから値上りしたところ】料理はグレードアップしました。あとは式場を飾る花代など。事前確認はもちろんあるので問題はありませんでした。【最初の見積りから値下りしたところ】特になし。基本プランが安いプランだと思うので。【この式場のおすすめポイント】披露宴会場の吉幸さんの三味線演奏は聞きいることができて良かったです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】いくつか候補がありましたがしっかりと連絡や相談をすることができるプランナーさんだったので良かったです。プランナーさんと合うかどうかもポイントの一つだと思います。詳細を見る (467文字)
費用明細1,569,996円(23名)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/12/06
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式
- 5.0
格式のある浅草神社での厳かな挙式が行えます。
【挙式会場について】浅草神社は浅草寺のすぐ隣にあり、アクセスがいいことと人力車でのホテル↔神社の移動が可能だったことが決め手になりました。厳かな雰囲気の中、結婚式が挙げられます。【スタッフ・プランナーについて】浅草神社は挙式のリハーサルを新郎新婦のみ本番1ヶ月前くらいに行います。その時もとても丁寧に説明してくださり、本番さながらにしっかりと行ってくれるのでリハーサルですら緊張してしまいました。しかし、しっかりイメージができたため、当日は何も問題なく進められました。当日は雨予報で、ホテルから浅草神社へ移動する際も結構雨が降っていました。雨が降っていると参進の儀ができないためどうにか晴れて…と願っていました。到着してからすぐ巫女さんに「ぎりぎりまで天気が良くなるのを待ちましょう。外で参進の儀やりたいですよね。」と言っていただき、雨が止んだ合間を狙って式を始めることができました。やっぱり参進の儀ができるかできないかは全然違います!!時間を調整してくださり感謝しています。【料理について】待ち時間に桜の花びらが入ったお茶を全員に出していただきました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】浅草駅から徒歩5分ほどなので問題ないのですが、休日の浅草はとにかく人が多いので5分ではたどりつけないかもしれません。【この式場のおすすめポイント】なんといっても人力車に家族も乗ることができることです。おじいちゃん、おばあちゃんを乗せることができて本当によかったです。しっかりサポートしてくれるので、足腰が弱っているおばあちゃんでも全く問題ありませんでした。また、浅草は観光地なのでたくさんの人がいて、あの雷門前も人力車で通ります。様々な国籍の方から様々な言語で「おめでとう!」とずっと声をかけていただいたことは忘れることができません。ツアーと思われる30人くらいの外国人の団体の方々の前で信号待ちで止まったのですが、ツアーガイドの方が「日本の結婚式です!こういうときはおめでとうをみんなで言いましょう!」と説明してくださり、みんなで大きな声で「オネデトウ-!」とお祝いしてくださいました。浅草の商店街の方々もわざわざお店の中から出てきてお祝いしてくれます。最初は恥ずかしいかなと思いましたが、たくさんの方々に祝福していただきとても嬉しかったです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】神社で挙式を行うと、それ以降の行事(初詣やお宮参りなど)もここに行こうと思い、人生の節目の思い出ができる大切な場所になります。ホテルとかだともしかしたらなくなってしまう可能性もありますが、神社はまずなくなりません。それが神社を選んだ理由の一つです。詳細を見る (1025文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/12/18
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
挙式会場
- 参列した
- 4.8
とにかく楽しく賑やかなロケーション
やっと外国人観光客も増えてきた浅草というロケーション、また歴史ある神社でのお式は、一般的なチャペルでの挙式とは異なり、個性的で強く印象に残るものを希望される方にはぴったりだなと思いました。神社内は厳かですが、神社を一歩出れば賑やかな観光地なので、そのギャップもとてもおもしろかったです。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/27
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
重要文化財の色彩豊かな社殿での挙式ができる神社
重要文化財の社殿はこじんまりとしていますが、色彩がとても鮮やかで素晴らしかったです。コロナの影響で仲間で入れるゲストの人数は制限しているということでした。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2021/02
- 投稿 2021/02/24
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.3
環境や雰囲気がとても良い!
神社の中での挙式でした。海外のような豪華な雰囲気ではなく、日本ならではの雰囲気でした。神社なので木製の茶色の色合いの挙式会場でした。会場の中は小さく、4人程が入れるような所でそれ以上の人数がいる場合はその外で参加するような形でした。設備も特にこれといった便利な設備も無く設備面では良くも悪くも…という感じです。そして、特徴といってもほとんど思いつくものはありませんでした。まあ神社なので挙式の前に神社ならではの階段や周りの施設のようなものもありました。結婚式だけの利用だけではないようです。もちろんその方の方が比率では多かったですが、一般人の方も居ました。複数利用もできるようです、利用している全くの知らない方もいました。詳細を見る (570文字)
- 訪問 2020/09
- 投稿 2022/09/19
- 訪問時 19歳
披露宴会場
- 参列した
- 4.8
とにかく楽しく賑やかなロケーション
神社から徒歩15分ほどのこじんまりとした素敵なレストランでした。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/27
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
親切で型があるので当日進行も安心でした。
三味線の演奏もありとても良い雰囲気の中で食事する事ができました。また距離感も近いので会話を楽しめてとても良かったです。詳細を見る (467文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/12/06
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
伝統的で華やかな浅草神社・老舗の天ぷら屋さんでお食事会
会場としての第一印象の決め手は、中庭の美しさでした。池で綺麗な鯉が泳いでいて、優しいライトが照らされている雰囲気が「ここで絶対写真を撮りたい!」と思いましたし、中からもお庭が見渡せて、その雰囲気に感動しました。お料理も事前に試食させていただきましたが、ふわっとした天ぷらがとても美味しく、料理は祖父や祖母にも親しみやすい日本食と決めていたので、お食事の会場にぴったりだと思いました。和室でしたがテーブルに椅子で座れて、足腰が弱いゲストでも楽に座っていただける点も良かったです。ただ、音響設備がなかったので自分たちで用意してスピーカーを持ち込みました。詳細を見る (1730文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/11/01
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名
料理
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
親切で型があるので当日進行も安心でした。
三味線の演奏もありとても良い雰囲気の中で食事する事ができました。詳細を見る (467文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/12/06
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式
- 5.0
格式のある浅草神社での厳かな挙式が行えます。
待ち時間に桜の花びらが入ったお茶を全員に出していただきました。詳細を見る (1025文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/12/18
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
伝統的で華やかな浅草神社・老舗の天ぷら屋さんでお食事会
せっかく浅草神社で挙式をするので、お料理も浅草の伝統にあった老舗店の天ぷらがぴったりだと思いました。昼間の食事会でしたが、天ぷらの口当たりも軽く優しく、もたれない味わいだったので中清さんにお願いすることに決めました。詳細を見る (1730文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/11/01
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 浅草神社(アサクサジンジャ) |
---|---|
会場住所 | 〒111-0032東京都台東区浅草2-3-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |