
8ジャンルのランキングでTOP10入り
エースホテル京都 (Ace Hotel Kyoto)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
人生が変わる結婚式
aceホテルにはチャペルはないので、人前式にて挙式をしました。チャペルや会ったこともない神父さんに愛を誓う行為になんの興味も無く、意味すら見出せなかった私には、結果的にこの人前式が凄く凄く意味のある誓いになり、それだけでもaceで挙げる意味があると思うほどです。私たちは披露宴の最後に人前式を行ったのですが、そもそも挙式のタイミングも自分達がどういう結婚式にしたいかによってプランナーさんがどのタイミングでやる方がいいか提案して下さいます。私たちの場合は、新婦がお色直しをしている間にフローリストさん主導の元、新郎とゲストみんながお花を選んで挙式空間をその場で作ってくれました。これだけ読めば、ライブ感がある空間づくりが不安と思われる方もいらっしゃるかもですが、そこはプロフェッショナルなフローリストさんがいらっしゃるので心配無用です。新郎やゲストみんなが新婦の事を想い、作り上げてくれる空間に意味があり、そのプロセス含めとても思い出に残る人前式ができました。詳細を見る (2255文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/05/24
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.0
新郎新婦の希望に合わせた式が密にできそうな披露宴会場
披露宴会場に入るとバンドマンの生演奏と新郎新婦が出迎えくれて、天井から下がっているお花達がおしゃれでという第一視覚印象がいろんなものが入ってきて、良い意味で衝撃でした。新郎新婦は食事しない形(後日食事会があるそう)での披露宴でしたが、その場所の映えを意識しているのか、新郎新婦が飾られた花と重なり写真は少し撮りずらかったです。けど、全体的におしゃれでした。1番は、前菜がおしゃれでおいしかったです。メニューの裏面にドリンクメニューがあることを気付かず、最後の最後にスタッフさんに裏にドリンク書いてありますよ!と言われて、ドリンクいろいろ選べたんだ。、笑となりました。県外からの参列でしたが事前に友人が動画などで道案内の説明を送ってくれていたので分かりやすかったです!けど、それがなかったら辿り着くまでに少し迷子になりそうです。けど、駅からはかなりちかかったです。プランナーさんなのか司会者さんの披露宴進行の誘導、話のもっていき方が、初めましてなのに、まるで参列者の事を以前から知っているかの様に情報共有を新郎・新婦さんとしているんだなと感じたぐらい、密に連携をしているのを感じて、その司会の方のバインダーが見えてしまったのですが、もうめちゃくちゃびっしりメモされていて、こんな風にあつく新郎新婦さんと向き合ってくれるのは凄く素敵なだなと側から見て感じて、好印象でした。妊婦だったので、クッションが座席に用意されていました。!控室やトイレ等清潔感があり良かったです。受付開始前、本来であれば受付始まるまで通路でまたないと行けなかったのかもですが、スタッフさんが、カフェ&barみたいなお店に案内していただき、柔らかいソファに座ってウェルカムドリンクをいただきながら待機できたのは、妊婦としてはとてもありがたかったです◎披露宴をした友人も言ってましたがコストを抑えながら(ケーキカット無しなど)、挙式兼ねた披露宴という新たな形で結婚式を行えるというのは、とても良いかなというのと参列した人と密な式をしたい方は、司会者さんと結構お話ししながら当日臨めるのかな?という勝手な参列者目線ですが、良いなと感じました。披露宴後の友人の後撮りの写真のクオリティはとてもおしゃれでモデルさんみたいで可愛く素敵でした。!詳細を見る (950文字)
もっと見る- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/09/15
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
熱いスタッフの方々と作る最高の1日
挙式会場と披露宴会場は同じ場所で行う人前式でした。私たちは披露宴の途中に人前式を挟むスタイルにしました。同じ会場なのに、披露宴時のワイワイムードから人前式の厳かな雰囲気にガラッと変えてくださる司会の方や音響の方、スタッフの方々のお力が本当に凄いです。披露宴で温まった雰囲気の中での挙式は、緊張感も程よく抜け、みんなが自然体でいられる空間になっていたので、それもまた披露宴内で人前式をする意義だと感じました。披露宴会場の雰囲気はどの結婚式も同じものは1つもなく、自分たちだけの空間づくりをしていただけます。装花の方とも打ち合わせをしっかりと行い、私たちの好みや雰囲気はもちろん、当日どのような自分でありたいのか、ゲストの方とはどんな関係性なのかまでを知り、全てにおいて私たちのために思考を凝らしてくださりました。できあがった会場を初めて見た時に思わず泣いてしまったほど、最高の景色を見させていただきました。衣装はドレスだけのつもりでしたが、途中で和装も着ることにしたのでその部分は値上がりしました。コースは試食会に参加後、希望があればグレードアップできたので一部お願いしました。想定外の値上がりは特に無かったです。私たちはプロジェクターは使わなかったり、ケーキカットの演出もしなかったのでその部分は下がりました。お料理は事前申し込みで試食ができました。どれも美味しく、ゲストの方々からも好評で嬉しかったです。地下鉄の駅に直結しています。京都駅からも電車ですぐの場所なので新幹線で来るゲストの方にも安心です。プランナーさんもスタッフの方も本当に私たちのことを本気で思って全力で向き合ってくださる方々でした。お決まりの打ち合わせではなく、私たちに寄り添って気持ちの深掘りをしたり、自分たちだけでは気付くことができなかったような奥底の願いや気持ちを掬い上げてくださりました。結婚式当日に向けてだけではなく、結婚式後に続く私たちの未来が良くなることを本気で考えてくださるチームのみなさんに感謝しかありません。当日のサービスに関しては、私の祖父が高齢なので心配していたのですが、スタッフの方々のお気遣いやフォローのおかげで安心できたと祖母も母も言っていました。サービスもホスピタリティも素晴らしい式場です。・プランナーさんをはじめ、司会者さんやカメラマンさんヘアメイクさんなど全てのスタッフさんを自分たちがお見合いという形式で一度お話しした上で決定できます。・ホテルは前泊だけでは無く結婚式当日も泊まることができる2泊3日プランなのでゆっくりと過ごせます。チーム形成の第一段階でお見合い希望の方がいるかのヒアリングがあるので、事前にinstagramである程度の希望を考えておくとスムーズです。詳細を見る (1141文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/06/29
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
プロセスから結婚式が始まっています!
挙式、披露宴共に会場はひとつ(2つに区切ることも可)で天井は高く窓も大きい為、広々とした空間でした。天井のライトは等間隔に暖かい光が照らされており、プロの照明さんが光の強さなどクリエイターさんと随時連携して変更してくれます。会場は広々している為、私達の招待客の人数規模だと、抜け感を存分に楽しめました。また、絨毯が無地モーブグリーンで写真に写った時にナチュラルでありながら高級感が出るカラーでした。参列椅子もウッドにピーコックブルーの座面で、カジュアルなのに不思議と重厚感と統一感が光る開場設備です。烏丸御池駅から駅直結の新風館の中に会場があります。当日雨が少しぱらついていましたが不安なく迎えられました。クリエイター(プランナー含むスタッフさん)の皆さんと7ヶ月間深く関わる中、どの瞬間も、ずっと仲良かったかな?親戚?と思わせてもらえるほど寄り添ってくださり、心の距離が近かったです。いつも打合せ後、必ず仕事っぷりに感激するのですが、打ち合わせ最中はクリエイターさんの仕事感を一切感じません。そこもすごいところ。深くは考えず'華やかに形式上の動きをこなす事'が私の想像していた結婚式ではありましたが、これに違和感を感じるほど、結婚式と向き合い、人生と自分や相手の在り方を見つめ直すきっかけとなりました。何にも変えられないaceでの大切な経験があれば、今後の人生で何も不安な事はありませんし、何か問題が起きてもこの日に立ち返って考える方法を与えてもらいました!ace卒花さんが言うaceでのパワフルな経験、私にできる気がしないと半ば思っていたところはありますが、導いてくださるので、安心です!自然とできます。終わってから、これか〜!と必ずなると思います。詳細を見る (727文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/03/09
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
言葉にできないほどの素敵な経験ができます
会場装飾は、当日になるまでお楽しみ。私たちがお伝えしたイメージや、ストーリーからフローリストさんが最高の会場に仕上げてくださいました。何もかもが新鮮な結婚式。どのタイミングで挙式するのかも決まっておらず、結婚式までのプロセスで決めていきます。何より司会者さんは、当日のゲスト全員がどんな人か知った上で、アットホームな雰囲気にしてくださるので、ゲストと沢山話したり笑ったり泣いたりと感情をむき出しにして過ごすことができました。当初の見積もりから大きくは変わりませんでした。むしろ、そのプロフェッショナルさでこの値段ですか、と質問するほどでした。駅から直結なので大好評でした。プランナーさんはじめ、クリエーターの皆さんのプロフェッショナルさには終始脱帽しておりました。話せばわかる、本当に熱くて目的が明確で、まっすぐな方々です。オリジナリティに溢れた結婚式。おしゃれで素敵な雰囲気に加えて、結婚式の中身を何よりも大切にされています。私たちも知り得なかった感情や思いに触れて、一生忘れられない経験ができました。結婚式に対するイメージが覆されます。結婚式までの1日1日が大切で愛おしい時間になります。是非楽しんでほしいです。詳細を見る (508文字)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/03/28
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
journey inside yourself 旅に出よう
絶対にチャペルで挙式をしたい!と昔から思っていました。aceにチャペルはありませんが、素晴らしい演出や進行のおかげで、同じ披露宴会場でも挙式のタイミングでガラッと雰囲気が変わります。会場は深緑色の絨毯と群青の壁紙。100人ほど収容できる大きさはあると思います。天井が高いので思った以上に広々とした空間になっています。もし挙式をチャペルであげたい場合は挙式だけ別会場することもできるみたいです.決まったルールはなく,どんな式にしたいか,何を目的にするかで,一つの会場が全く異なる空間に自由自在に変化するのが面白いところです.実際に最初見学に行った時の新郎新婦さんの会場と私たちが式を挙げた時の会場は全く別物で,どちらとも素敵な空間でした。aceの魅力のひとつにお花の装飾があります。結婚式の目的は?どんな生い立ち?二人はどんな人?など普通は話さないような内容から、私たちにぴったりの理想を見事に表現してくれました。結婚式の前夜にもドレスの色・雰囲気など直接見に来てくださりどんなブーケが似合うのか,同じ種類のお花でも些細な色の違いなど細部までこだわってくださいました.そのおかげで当日は衣装とマッチした最高のブーケ,唯一無二の披露宴会場が完成し,それを目にした瞬間すでに大号泣でした.こんな式場他にはない!お花で失敗することも無いと思います.コストパフォーマンスには大満足.プロのクリエイター陣のバックアップがあるので、無理な心配は一切不要。私たちは会場に来てくれるみんなに楽しんで欲しくて、お花にはお金を惜しまなかったですが,予算は最初に相談して下さいました.これをするとこれくらいあがるけどどうする?といった感じで丁寧に話して下さいます.気づいたらすごく高額になっていたということはありません。当日の装飾のイメージをデッサンしてくれたのでワクワクしました。持ち込みはドレス1着でしたが追加料金はありませんでした.ace内でハイセンスなものが仕上がるようにメイク,衣装,写真,引き出物などが揃うようになっているので,それ以上に持ち込みたいとはならなかったです.また絵を飾ったり,プチギフトはオリジナルで用意しましたがそこにも持ち込み料は一切ありませんでした。.座席表・動画・プロフィール・ウェディングケーキなど伝統的にみんなが用意するようなものを準備しなくても成り立つ結婚式だったので,そこの料金を浮かせられたかなと思っています。びっくりするほど素敵な写真を前撮りで撮ってくれるので、ウェルカムスペースにはおしゃれで素敵な写真を数枚飾るだけで申し分ない雰囲気を演出できました。事前の試食会で全ての料理を口にできます.またその際に直接シェフの方が挨拶に来て下さり相談に乗って下さいました.私たちの場合はもともと決められたコースを少し変えてオリジナルメニューでご対応いただきました.料理もとてもおいしくて大満足ですし,新郎新婦は当日食べるか食べないかも選択出来ます.私たちは食べる時間も惜しんで,1秒でも長く大切な人たちとふれあいたかったので,式後に日を改めて食事できるプランにしました.烏丸御池駅から直結です.京都駅からも交通機関を使えば10-15分ほどの距離であり立地は問題ないと思います.実際,京都には縁もゆかりもない私たちで,来客者の中に京都の方はおらず,ほとんどは大阪・奈良・東京からでしたが好立地だったため問題はありませんでした.また新風館が隣接しているので観光もできて楽しかったという声もありました.クリエイター陣は私たちにとって大切なチームメイトとなりました。始めにプランナーさんとお見合い。プランナーとは結婚式のテーマを決めました.私たちのために何時間も費やしてくださいました.「そもそも君たちに結婚式って必要なのだろうか」そんな問いかけから始まる、世にも不思議な式場です.私たちの結婚式のテーマはjourneyinsideyourself(旅に出よう)。他人からの評価を気にして感情を表に出せない新郎と、溢れ過ぎる感情の樹海に閉じ込められた新婦の自分探しの旅が始まりました.もうこの時点でわくわくが止まりませんでした.次に、その旅を一緒に歩いてくれるクリエーターとの出会いがありました。メイク・写真・音・花・mc・衣装の方々。自分たちにとって最高のチームが出来ました.大好きなクリエーターの方々に支えてもらいながら旅をして,結婚式を作り上げるその過程までもがかけがえのない宝物になりました.当日は言うまでもなく想像以上の結婚式になりました.何よりも結婚式のプロセスを大切にしてくれる式場です.日本で唯一無二の式場です.5年も付き合ってきた私たちはお互い十分わかり合えていると思っていたし,30年以上生きてきた自分自身のことはなおさら理解しているつもりでしたが、結婚式を創り上げる過程で、初めましてのことばっかり。自分たちの殻を一枚一枚剥がされて二人とも感情を丸裸にされました。お互い向き合った時に初めて気づけたことがたくさんあり、これから夫婦として築き上げていく上での大切な土台を作ってもらいました.私は気づいたら何度も泣いていて,自分の不器用さや心のもやもやの存在にも気づくことができました.そして結婚式に来てくれる大好きなみんなに何を届けたいのか明確になったし,実際にその思いを当日伝えられて家族や友人ともさらに関係が深まりました.当日式場を初めてみたとき、まさにイメージした通りの桃源郷がそこにあり、涙が止まりませんでした.この景色は二度と忘れません.終わったあとも彼と何度もaceホテルであげてほんとによかったねと言い合っています。いつでもかえっておいで,ご飯行こうよと言って下さるクリエーターの方々には感謝してもしきれません。最高の宝物になりました.2人だけの唯一無二の結婚式を創り上げたいのであれば、まずは一度見学に行ってみてください。詳細を見る (2434文字)
もっと見る- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/03/13
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
ドピンクな結婚式
挙式と披露宴はいずれも「bellview」という会場で行いました。私たちは披露宴中に挙式を行いましたが、同じ会場であっても、挙式と披露宴のそれぞれの雰囲気は全然違います。基本的にacehotelでのweddingは「自由自在」で「自分たちのありたい姿であれる」結婚式です。打ち合わせを重ね、二人らしさがふんだんに詰まった会場装飾にしてくださるので、私たちも当日まで全く想像がつきませんでした。同じ装飾は二度とない、自分たちを表した作品。それがワクワクでたまらなかったです!!なので私たちの結婚式もあくまで一例ですが。挙式は、誓いの言葉を手紙にして、互いに黙って読み合う場面があったので、会場の照明を限りなく落として私たちにだけ光が当たるようにしていただきました。その光は真っ直ぐ透き通るように美しく、息づかいや息を呑む音が響くようなサイレントな瞬間でした。ただただそんな私たちを見守ってくれるゲストの温かさとただならぬ愛をヒシヒシと感じていました。同じく「bellview」という場所で。会場は一見広々としていますが、お迎えするゲストの人数によって、誰もが快適に過ごせる席の配置とお花の装飾にしていただけるので、全てが安心です。お花は、自分たちだけのために作ってもらえる世界に一つ、一度きりの作品!!!私たちは、クリスマスに近い日の結婚式だったので、香りが良い針葉樹をメインに、たくさんのオーナメントをつけていただき、その近くにプレゼントをたくさん置きました。私たちは引き出物をクリスマスプレゼントと見立てて、全員でプレゼント交換をしました。クリスマスの音楽をその場でアレンジしてもらい、親族のおじいちゃんおばあちゃんから、友人、小さい子どもまで、みんなでグルグルとプレゼントを回して輪になっている場面を見ると、本当に心が温かくなって、誰も置いていかない、みんなで一つになる瞬間があって、幸せな時間でした。届いた写真はどれも笑顔満点。クリスマスという誰もが浮き足立ってしまうそんな特別な日を最高に楽しくドキドキする空間にしてもらえました。もう最高でした!!!私たちは本番では食べずに、2ヶ月前の結婚式の準備期間に、試食の時間を設けていただきました。料理は見た目では想像できない味も多く、味の奥深さに食べるのが楽しい!!!そして試食中は、ずっと2人で笑いが絶えなくて、味の感想を言い合い、終始盛り上がっていました。それってやっぱりお料理が生み出す雰囲気だったなと思います。本番も、みんなに急いで食べてもらうのではなく、ちゃんと料理を楽しんでもらう時間にしました。きっともう集まることはない一期一会の参列者同士で、みんなで同じものを食べて飲んで「共有できること」が、より場を温めてくれたし、その姿、その様子を見れたことに大きな意味があった気がします。京都の中心地になるので、公共交通機関でのアクセスはバッチリです。京都市営地下鉄烏丸線「烏丸御池」駅から直結であること、市内を走るバスの停留所も近くにあるので、シャトルバスの時間を気にするようなことはありませんでした。但し、駐車場の用意はないみたいなので(もしかしたら一台だと用意してもらえるかも?)、車で来るゲストには近隣のパーキングに案内する必要があります。また、acehotelkyotoは、建築家・隈研吾さん監修の複合商業施設「新風館」の中にあります。少し早めに着いたゲストから、時間潰しにショップを見て回ったと聞いて、ここを選んで良かったな〜と思うポイントでした。まず最初の見学では、エースホテルの大切にしている理念をお話しいただきました。当日成約していただけたら、何円の割引になりますというような商売の話は一切ありません。「結婚式という特別な日が持つ力を使って、お二人のこの先の未来がよりよくなるように、これでもかというくらい向き合っていきましょう。」という言葉から始まり、終わりまで嘘偽りがなかった。私たちに関わってくださる全ての方が、私たちにただならぬ愛を注いでくれる存在です。ここには真っ直ぐで熱い大人が集まっています。仕事として割り切る人は誰もいなくて、ここで働く人たちはなんて愛おしい時間を日々過ごしているんだろうと思います。ただただ全力で向き合って、まるでシェアハウスしている仲間のような感覚でした。サービスなんて言葉は通り越した存在かも、です。自分たちの意思でクリエイターの方を選ぶことができます。自分たちの結婚式のチームメンバーを選ぶことができるのってアツいです。。。皆さんプロなので、どの方もプロの力をヒシヒシと感じます。ただ、自分たちに合うかどうかは別ですよね。私たちが選んだプランナーさんは、心をえぐって一番深いところまで向き合ってくれる方。サウンドスタイリストさんは、音楽と言葉で寄り添い、誰も置いていかない空間を作ってくれる方。司会者さんは、全参列者の名前とエピソードを覚えてくれる方。カメラマンは、「12月の結婚式は空気が澄んでて写真の撮り甲斐があるよね」と言ってくれる方。ビデオグラファーは友だちにいてくれそうな、クリエイター陣が大人すぎないようにいてくれる方。衣装のスタイリストさんは、当日どのように立ってたいかをイメージさせてくれる方。ヘアメイクさんは、毎日鏡で自分を見て、自分の変化に気づかせてくれる方。自分たちがこの方にお願いしたいと思うまで、お見合いができます。自分を丸裸にする勇気を持って、挑んでください。私はえぐられたくて、ここを選びました。親でも友人でもない、でも丸裸の自分を知ってくれているクリエイターに出会えます。きっと大丈夫です。なんとかなります。詳細を見る (2332文字)
もっと見る- 訪問 2024/12
- 投稿 2025/05/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
これはただの結婚式ではない一生に一度の人生の一大プロジェクト
ホテル自体は和モダンのような魅力的な雰囲気です。色合いもホテル自体は落ち着いていて、素敵なインテリアがあり一気に引き込まれます披露宴会場は当日装飾でどんな雰囲気にも変更できるところが魅力です大きさも十分で、人数によってレイアウトも変えて下さるところも変幻自在で唯一無二のパーティができます烏丸御池から徒歩五分圏内です新風館の古き良き味のある建物の中にあり、周りには美味しいお団子屋さんなどがありますやりたくないを選択できる点エースはかなり自由度が高い式場です。費用は正直驚きではありますが、それ以上の満足感があるなと確信しています。作為的な演出が苦手な人、やりたくないながある人はおすすめです。やりたい事がなくても、プランナーさん、クリエイターさんがきちんと相談に乗ってくれ、想像以上の回答が返って来るのでその辺は心配ありません。結婚式を迷ってる方、何のために挙げるのかを迷っている方は一度訪問してほしいです。詳細を見る (405文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/06/16
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
2人の理想に本気で向き合う、唯一無二のウェディング
挙式を行う場所やパーティー中のどのタイミングで行うか等に、決まりはありません。新郎新婦が「どんな結婚式にしたいか」「1日をどのように過ごしたいか」によってプランナーさんと相談して、決めます。2人だけで決めることが難しい場合も、プランナーさん、クリエイターさんからご提案を頂くことが出来ます。私たちはパーティーの途中に、披露宴と同じ会場で、挙式を行うことにしました。披露宴会場の中心に位置する場所に、素敵な装花で誓いの場をアレンジして頂き、幻想的な雰囲気の中で挙式を行うことが出来ました。私たちのパーティーでは、冒頭に新郎新婦からゲスト全員に対して、感謝やこれまで伝えられていなかった想いを綴った手紙をお渡ししました。ゲストや式に対する2人の想いを共有した上で、大切なゲストに”誓い”を見守ってもらいたいと思ったからです。当初から「新郎新婦だけでなく、その場にいる全員が心から幸せな気持ちに浸ってもらえるような式にしたい」と話していましたが、結果として挙式後にはゲスト達から、予想を超えるたくさんの嬉しい反応を頂きました。一生に一度の大切な日だからこそ、決まった流れや形式的に行うのではなく、とことん2人で話合って決めことができて良かったと思っています。そして、それが出来たのはacehotelkyotoだったからだと思います。天井は高く、作り自体は非常にシンプルな会場です。そのような会場かつ1日1組限定の式場だからこそ、テーブル等のレイアウト、会場の装花、照明、サウンドに至るまで、世界で2人だけのこだわりが詰まった空間にアレンジすることが出来ます。当日に向けてプランナーさんと何度も話し合い、見た目の美しさだけでなく、来てくれるゲストがどう感じるか、当日の動線にまでこだわります(今まで同じレイアウトだったことはないそうです)。初めて会場に足を踏み入れた瞬間、想像を超える素敵な空間を見て、涙が溢れて止まりませんでした。その感動は今でも忘れられません。私たちは式場選びの際、当初ガーデンウェディングができる式場を希望していました。でも天候の懸念や高齢の親族が式場へ来にくい等の理由で、そのような式場にはしませんでした。ただガーデンウェディングへの憧れを捨て切れずにいました。そんな中、フラワーフローリストさんがその想いを汲み、まるで会場全体が森に包まれているかのようなデザインを提案して下さいました。さらにコロナ期間中、新婦が母とよく近所の河原に見に行っていたコスモスを散りばめ、家族の大切な思い出が蘇るような会場になりました。このように見た目だけでなく、参列するゲストや親族との思い出も取り入れた空間に仕上げて下さいました。15時から始まった式は、序盤は大きな窓から明るい光が差し込み、終盤に差し掛かると徐々に陽が沈み、テーブル上のキャンドルが輝く幻想的な雰囲気に包まれました。時間の経過と共に、その時々で魅力的な会場の空気を味わえます。こだわってお金をかけた点は、装花と引き手物・引き手菓子です。装花は私たちがイメージしている会場にして頂けるよう、フラワーフローリストさんと打ち合わせを重ね、お花のボリュームやデザインを金額感含め相談し、決定しました。丁寧にご提案、ご説明を頂き、予算の中で想像以上の素敵な会場にアレンジして頂きました。また引き出物、引き手菓子は持ち込みました。引き出物、引き手菓子は新郎新婦それぞれの思い出のお菓子や好きなメーカーの食器、本などをマルシェ形式でゲストが選んで持ち帰る形にしました。これもプランナーさんからご提案頂いたコンテンツです。実際に2人のことをゲストにより知ってもらうきっかけになり、また式後もゲストから引き出物を使っている様子を聞くことが出来るなど、当日で終わらない素敵なコンテンツになりました。新郎新婦側で用意すること、また当日の式で使用しない等により、いくつか見積もりから節約できました。具体的には、招待状やメニュー表のようなペーパー類(新郎新婦が作成)、プロジェクター使用料(使用しない)などです。プランナーさんと打ち合わせをした際、「この部分は削る新郎新婦が多い」などのアドバイスを頂き、柔軟に対応頂きました。また先輩の新郎新婦さんが作成されたデザインを参考として共有頂きました。プランナーさんに丁寧にご対応頂いていたので、全体を通して安心して進めることが出来ました。どの料理もとても美味しく、ゲストからは大好評でした。事前の試食会でも丁寧に料理の説明をして頂きました。また一部のコースメニューはアレンジすることができ、私たちは好みのドリンクメニューに一部を変更させて頂きました。また新郎新婦はゲストと向き合うために、式中ではなく後日食事を楽しむ「アフターディナー」を選択することが可能です。当日どうしても食べられずに余ってしまうこと、逆に式に集中できないといったことは起こらない、非常に素敵な取り組みだと思います。式場は地下鉄・烏丸御池駅から直結しており、雨天時でも京都駅(もっと言えば東京駅から)一度も雨に濡れることなく辿り着くことが出来ます。また京都駅から式場までの道のりにエレベーター等も備えられているため、どんなゲストもスムーズかつ安心して式場に向かうことが出来ます。式を挙げる前後では、acehotelkyotoに宿泊することが出来ます。伝統的な建物をリノベーションした新風館やホテルステイを楽しむも良し、また祇園四条まで徒歩圏内なので、古都の街並みやカフェを楽しみながら、ゆっくりと2人で式の準備をするのもおすすめです。acehotelkyotoの最も魅力的なポイントの一つが、スタッフ、プランナー、クリエイターの皆さんの存在だと思います。式場としてではなく、新郎新婦の2人にとって「最も良い式はどんなものか」をとんでもない熱量で向き合い、伴走してくれます。打ち合わせをする度に「どうしてこんなに2人のことを考えてくれるんだろう」と、話したほどです。当事者である私たち以上に理想の式を実現しようと本気で向き合ってくれるクリエイターの皆さんと話している内に、自然と2人の間でも「もっとこういう式がいいよね」「こんな関係になれたらいいね」という会話がなされるようになりました。当然、式の準備で不安な点や気になる点は、いつでも気軽に相談できます。さらに費用等に関する、正直言いづらい内容に関する相談も、丁寧かつ誠実に対応してくださいました。不安を何も抱えることなく、スムーズに準備を進めることが出来ました。さらにユニークな点として、プランナー、クリエイターの皆さんと”決起会”、”打ち上げ会”をする新郎新婦が多いです。それくらい密で良い関係を築くことが出来ますし、当日までの数ヶ月間で一大プロジェクトを進める大切な信頼できる仲間と出会えた、そんな感覚です。だからこそ、良い式が作れるんだと思います。式場を決めた時は想像もしていませんでしたが、acehotelkyotoならではの魅力です。新郎新婦にとって理想の式を実現するために、おそらく他のどの式場よりもプランナーさん、クリエイターさんが2人に本気で向き合い、寄り添ってくれる点です。既に挙式をされた新郎新婦さんに話をすると「acehotelkyotoのような式場は聞いたことがない」と言われます。結婚式の当日は私たちにとって一生忘れることが出来ない時間を過ごすことが出来ました。その上で、振り返るとacehotelkyotoで式を挙げると決めた日から当日まで、数ヶ月にわたる準備の時間が、夫婦だけでなく私個人にも大きな変化をもたらしてくれたと実感しています。acehotelkyotoの結婚式では、デザインや見た目(外見や形)について決めるのは一番最後。まず最初に「2人がこれまで大切にしてきた価値観」「これからどんな関係になっていきたいか」「2人にとってゲストはどんな存在か」・・・など、新郎新婦のあり方や生き方にも関わるような、想いを見つめ直すことから始めます。打ち合わせの中で、ずっと隣にいたのに知らなかったパートナーの価値観や、いつの間にか自分で蓋をして伝えられていなかった思いなど、新しい気づきや発見をたくさんすることが出来ました。やはりプランナーさん、クリエイターの皆さんが、毎回本気で2人と理想の式に向き合い、伴走してくれたからこそ実現できたことだと思います。正直、acehotelkyotoで式を挙げると決めた日には、このような経験をすることになるとは思っていませんでした。ただ今となっては、これからの人生を2人で歩いて行くためにも、必要不可欠な時間だったなと感じています。当初、僕は結婚式の会場や内容に関して「どうしても〇〇がいい!」といった強いこだわりはありませんでした。むしろ近年、結婚式を挙げないカップルもいる中で「どうせ式を挙げるなら、素敵な式になったらいいな」くらいの感覚でした。もしかしたら、同じように感じている男性は少なくないのかも知れません。でも今「acehotelkyotoで結婚式を挙げて良かった」と、断言できます。それは式自体もですが、結婚式という人生の一大イベントを機に、これから生涯を共にするパートナーや大切な友人とこんなにも真剣に、深く、互いのことを知ろうと思えた時間は初めてだったからです。これから夫婦として歩んでいく上で、この結婚式までのプロセスで感じたことや気がついたことを大切にしていきたいと思います。まず一度でいいので、acehotelkyotoのウェディングフェアや見学に行ってみて欲しいです。一般的な式場とは全く違うもので、細部のこだわりや丁寧な配慮、スタッフの皆さんが2人に向き合おうとする姿勢は、実際に見て、感じないと分からない部分があると思います。非常におすすめです。詳細を見る (4047文字)
もっと見る- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/25
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
当日までのプロセスも人生の宝物になるwedding
acehotelkyotoにはチャペルの会場はなく、披露宴会場で人前式にて挙式をしました。私たち、披露宴を前半と後半に分け、その間に挙式を行いました。挙式のタイミングなどはプランナーさんと相談することができ、過去には別の場所にあるチャペルを借りて挙式を行う夫婦もいらっしゃったと聞き、かなり融通の効く結婚式場だと感じたことを覚えています。披露宴会場は、フローリストさんとの打ち合わせで会場の雰囲気を決めていきました。私たちは挙式を披露宴会場と同じ場所で行ったので、"披露宴の時は私たちがどのように過ごしたいか"や"挙式の時は参列してくれるゲストの前でどんな自分たちで誓いたいのか"ということを考えて、フローリストさんが私たちをイメージして、装飾してくださいました。また打ち合わせを行うなかで、ゲストの雰囲気やその構成、人数をお話ししてそれに合った座席を構成していただきました。私たちはゲストの多くが同じ高校の友人で、そこで出会った以外のゲストも私たちの式に入り込めるような工夫もフローリストさんが一緒に考えてくれました。基本的に2つのコースから選ぶことができます。試食会が開催されるので、そのタイミングで2つのコースのすべてのメニューを試食でき、コースのどちらかという選び方ではなく、個々のメニューをカスタムすることもできます。ゲストの幼い子供たちにもお子様メニューやお子様コースがあるのでそれらも選択することができます。私たちは当日は食事をしないという選択をしましたが、ゲストからは食事どうだった?という質問をするまでもなく料理が美味しかったという反響をいただきました。私たちはアフターディナーという形でエースホテルで別日に食事することができるので、ゆっくり振り返りながらディナーを楽しむことができます。acehotelkyotoは、京都市営地下鉄東西線・烏丸線烏丸御池駅と直結していてアクセスは非常に良いです。烏丸線を利用すれば京都駅まで2駅となっているので遠方からのゲストも困ることはない立地と言えるかと思います。プランナーさんをはじめとしたクリエイターの皆さんは愛とパッションに溢れたかっこいい大人の方々でした。フローリストさんが当日の式の流れを一緒に考えくれて、新郎の衣装の試着に同席してくれて、mcの方に私たちが人前式で誓う内容をチェックしてアドバイスをくれたり、それぞれの役割を明らかに超えたサポートをしてくださいました。クリエイターさんたちが私たち夫婦の晴れの日を最高の1日にしたい!という気持ちがひしひしと伝ってきました。私たち夫婦は、これを"エースマインド"と名づけていました。プランナーさん、クリエイターさんを選択できるのはエースの魅力の一つだと思います。どのクリエイターさんたちとチームを組むかは、面談を行って決めていくのですが、面談した方全員がこの"エースマインド"を持っていると核心していました。おすすめポイントは、”人”です。お見合いしてきたプランナーさんやクリエイターさんたちは、前述の通り自分たちの役割を超えて、僕たちの結婚式をよりよくするにはということを常に考えてくれていました。手厚すぎるサポートに感謝しても仕切れないです。またエースホテルのスタッフさんたちも当日とても丁寧な気遣いでサポートしてくださいました。とにかくエースのウェディングに関わるみなさんは、かっこいい大人という言葉が似合う方々で、こんなかっこいい大人になりたいと思わされる日々でした。ゲストがみんな集まってくれる結婚式は当日1日のみですが、そのための準備は数ヶ月前から始まると思います。その準備期間も2人で友人や親族と向き合い、もちろんお互いとも向き合う。私たちはそういうふうに大事に過ごしてきて良かったと思いました。向き合ったら向き合った分だけ、こんなに心動くのかというぐらい結婚式当日に返ってきます。もし今自分たちのやりたい結婚式がある方は、ぜひ一度サロンへ足を運んでみてください。全力でサポートしてくれます。逆にやりたい結婚式がない方も、結婚式をやることの本当の意味について考えさせてくれる出会いがあると思います。ぜひサロンを訪れてみてください。詳細を見る (1736文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/11/27
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
draw you into-惹かれあい引き込みあう結婚式
私たちの場合、挙式は披露宴会場内で行いました。パーティーの初めではなく、真ん中に挙式を行うという構成だったので、ゲストが移動する事もなく同じ空間で挙式を行いたいという意図がありました。同じ会場ではありますが、挙式の際には、照明と音の力、司会者の導き、そしてそこに立つ私たちのふるまいにより、私たちの空間が新たにつくられた感覚があります。会場としては、別に挙式会場をつくることが出来るので、会場に仕切りを作って空間を設けることはできます。大きな窓ガラスから光が綺麗に入るので、挙式会場をつくっても素敵だろうなとは思いました。また、会場の雰囲気は希望に合わせて、プロのフローリストが作ってくださりますので、なんとでもなります。披露宴会場はbellviewという大きな何もない空間をオーダーメイドで理想のものに仕上げて頂きました。箱自体は非常にシンプルでありながら、天井が高く、照明が散りばめられており、絨毯の色が少しモダンで高級感のある雰囲気をつくっています。そこに自分たちのイメージや理想をヒアリングしてもらい、0から1をつくって頂きます。フローリストはお見合いの上、希望する方を選ぶことができるので、自分たちの好きな雰囲気や理想を叶えてくれる方を指名できます。ただエースホテルのクリエイターの皆様は、視覚的な魅力だけではなく、当日2人がどんな風にその場に立っていたいか、2人でどんな人生をつくっていきたいのか、それに対して結婚式はどういう影響をもたらすことが出来るのかをあらゆる角度からヒアリングし、導いてくださります。空間はお花だけがつくるのではなく、各方面のプロフェッショナルが2人を想いながらつくってくれる総合的な作品であり、そこに当日のゲストや自分たちをアドオンすることで、私たちだけが味わうことのできる唯一無二の空間に変わります。お花が大好きでこだわりたかったので、造花にはお金をかけました。ペーパーアイテムや招待状は自分たちで作成しました。プランナーに相談したらナレッジをくださるので、自分たちで作成して節約もできます。料理は全て美味しい!お酒も種類豊富です。ゲストからは料理が本当においしかったよとの声が沢山届きました。2つのコースをカスタマイズすることが出来るので、2人で好きな組み合わせを選べます。親族の仕事の関係でビールの銘柄変更を希望したのですが、即時に確認頂き、対応して下さりました。烏丸御池駅から直結しているので、雨に濡れることもなく会場には到着することができます。新風館の中にあるので、新風館内のカフェやレストランで時間を潰すこともできます。また遠方からのゲストも京都駅から3駅というアクセスのため便利な場所です。ただ、一つ難点なのは駐車場がないこと。会場の周りに一日中止めて2000円くらいの駐車場はあるので、そこを利用するのが良いかと思いますが、車で来られる方が多い場合は事前に周知が必要ですが、スタッフの方が情報を一覧にして教えてくださります。プランナーとクリエイターを選択することができるというのも、エースホテルの魅力です。私たちが選んだプランナーとクリエイターの皆様は、とことん私たちと向き合ってくれました。結婚式に向かっているのに、人生を見つめ直したり、お互いのことを深掘りしたり、自分のやりたいことを探したり、2人でどう生きていきたいか考えたり、結婚式をきっかけに色んな感情や出来事に向き合いました。それにとことん付き合ってくれるのがエースホテルにいる皆様です。準備の期間も当日も、1人の人として、私たちと過ごしてくださるので、距離が近いのも特徴的かなと思います。当日は、事前の打ち合わせにサービスの責任者の方も入ってくださって、私たちの結婚式のテーマやプロセスを知っていただけるので安心して任せる事ができました。人です。エースホテルで式をあげることによって、私たちの財産となるくらい素敵な人たちと出会うことができました。皆様とつくりあげていくプロセスが愛おしくてたまらなかったです。結婚式には無限の可能性が詰まっています。式をあげるのであれば、それまでの時間を大切に味わってください。2人で進むと同時に抱いた違和感や感情、そして家族やゲストにも向き合ってみてください。必ず向き合った分だけ、たくさんの答えと愛情を受け取れる日になります。そして向き合うことをサポートしてくれる仲間がいます。エースホテルの結婚式に関わる皆様は、誰よりもみなさんお節介です。遠慮せずにぶつかって大丈夫です。一緒に悩んで、涙して、笑って、プロセスを味わってくれます。一生に一回のこの期間が宝物になり、これからの人生におけるお守りになります。みんなを信じて任せて、ぶつかりあって、かけがえのない時間を、未来の花婿、花嫁がエースホテルで過ごせますように!!詳細を見る (1986文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/30
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
男性にこそ興味/関心を持ってもらいたいと思い、書きました。
驚いたのは、自由度の高さ。1日1組で会場貸し切りなので、当日の進行に合わせて、レイアウトや進行を考えていきます。自由度は高いですが、方向性やプランはクリエイターの皆さんが素案を出してくれます。私たちが提案したことややりたいということにnoとは言わず、どうやったら出来るかを一緒に考えてくれます。式場は全体的にモダンな印象で天井も高い。入口から奥の壁はガラス張りになっている為、しっかりと採光もあり、余裕がある雰囲気。挙式と披露宴を同会場で実施の為、割愛。各クリエイターポジション(当時はプランナー・司会・カメラマン・お花・サウンド・スーツ/ドレス)、候補の方とお見合いをして、決定する為、当初の見積もりと上下する点はあると思います。京都駅から電車で10分程度で最寄りの烏丸御池駅直通。雨天でも雨に濡れることなく、会場まで辿り着けます。エースホテル内の会場を使用する為、京都の風情を味わいながらも、モダンな雰囲気を感じることが出来ます。本式場の一番の魅力だと思います。事前に2件ほど他の式場も見学していましたが、どこか事務的で受注することがゴールのように感じる接客でした。一方、エースホテルは本気で私たちの結婚式に向き合い、全身全霊をかけてくれていることを最初の打ち合わせの時から感じました。準備中も皆さん、いつも明るく気持ちの良い対応をしていただきました。他の式場に比べて打ち合わせの頻度は多いですが、それだけ向き合っていただいていることの裏返しですし、濃密な準備期間を経ることで、結婚式当日をワンチームで迎えられる関係性を築けたと思います。各クリエイターの皆様が私たちの人生に本気で向き合い、この1日の為に最善を尽くしてくれたところです。「二人のことを知らないとどんな式にすれば良いか分からない」「そもそもどうして結婚式を挙げるんだっけ?」といった、本質的な部分に向き合っていただき、数時間にも渡るmtgを何度も行い、自己開示を繰り返しました。時にはパートナーの知らない一面を見たりと色々な感情が溢れる半年でした。最終的には、結婚式が来てしまうとこの準備時間もなくなるのかと、当日を迎えることを寂しく感じるまでになっていました。(一般的な式場準備の話を聞くと考えられないですよね、、)それは、プランナー・クリエイターの皆様が私たちを受け入れ、お互いに信頼関係を築けていたからだと思います。私は男性ですが、結婚式への価値観が変わりました。パートナー/参列者問わず、『大切な人に想いを伝える』ことを最も大切にするという結婚式の在るべき姿がこの式場にはあると感じました。式を挙げてから1年経ちましたが、付き合いを始めてからここまで、素直な気持ちを大切な人に伝える機会は、性格上、そう多くなさそうです。だからこそ、この日をきっかけに伝えなくちゃと思えることが、この先あるかもしれないですし、夫婦としてこれから人生を共にする上で、結婚式の準備・当日で感じ合った想いを大切にしていきたいと日に日に思えています。今までで一番幸せな日はいつか?と問われたらこの日を挙げると思います。それだけ、素晴らしく心に残る1日となりました。詳細を見る (1307文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2025/09/16
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
心からお祝いができた挙式
チャペルでの挙式ではなく、披露宴の中で挙式が行われた。披露宴の始まりは、ふたりが会場に既にいてゲストを出迎えてくれた。会場の雰囲気やお花が素敵で、そこにいるふたりが幸せそうで、こちらまで一気にワクワクした。天井が高く、広々とした会場だった。エースホテルの2階部分が貸し切りになっていて、ゆったりしていた。海外ホテルの雰囲気と日本の文化や芸術が織り混ざったエースホテルの雰囲気から、いままでにない結婚式の雰囲気があった。烏丸御池駅直結。挙式が披露宴の中で行われたことが印象的だった。久しぶりに新婦に会うので、最初は少し緊張していたが、挙式の前に直接しっかりお話することができたので緊張もほぐれ、幸せそうなふたり表情をみることでき、挙式でのふたりの真剣に誓う姿に心からお祝いできた。とっても素敵だった。詳細を見る (349文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/08/02
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
今までとは違う ふたりらしい結婚式
披露宴会場内での挙式でしたふたりの席の上に吊るされた大きなお花の装飾がとても可愛かったふたりの誓いの言葉に感動した会場内は広くてゆとりがあり心地よく過ごすことができた全体的にコーディネートもお料理もとてもオシャレで素敵だった会場内のお花のコーディネートもとっても可愛かったし、マルシェでお花を包んでもらえたのも嬉しかった京都駅からもすぐの烏丸御池駅から直結で便利だった披露宴会場に入ってからの流れが、次は何が起こるんだろう?!と想像がつかないことが多くて楽しかった。ひとりずつに一生懸命書いてくれたお手紙がとても嬉しかったし、何よりも、新郎新婦からの感謝がとても伝わってくる時間だった。引出物マルシェやお花のマルシェも楽しかった。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/17
- 訪問時 41歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
心の奥底にある“煌めき”を放つ場所
披露宴会場と同じ会場を仕切る形で挙式会場を設営いただきました。披露宴会場と同じ空間で挙式をすることもできましたが、2人で考えた結婚式のテーマから、披露宴と挙式は分けた空間で実施をすることにしました。 披露宴会場の装飾テーマとリンクさせたシンプルなデザインで、装飾内に新郎新婦用のマイクを設置いただくなど、シンプルながらも細部までこだわりの装飾が挙式会場の洗練された美しい雰囲気を創り出していました。天井も高く、窓も大きく、天候によらず自然な光が差し込み、映える会場でした。座席レイアウトや会場装飾は、テンプレートのようなものがなく、1組1組の夫婦2人の結婚式やゲストへの想いを形にするオーダーメイド型です。 天井には美術バトンがあるので装飾を吊り下げられたり、1日1組のため会場片付けのスケジュール等を気にせず思う存分、壮大な装飾をすることができるのも魅力です。 結婚式への想いをクリエイター全員がそれぞれの専門分野で会場雰囲気に盛り込み、そこで過ごす2人や家族、ゲスト全員が「どのような感情でいたいか(いてほしいか)」の部分まで、目に見えない意識すら掘り起こすかのように形にしていってくださります。 当日会場を見た瞬間は、夫婦2人揃って、言葉にならない感動を全身で感じ、初めて景色を見て涙を流しました。もちろん当日は装飾だけでなく、mcや音楽、照明など全ての分野でハイセンスなクリエイターが1つのチームとなり、会場全体の雰囲気をつくりだしてくださります。 1つとして同じものはなく、1組1組の結婚式が全て異なる点が非常に魅力であり、想像を遥かに超える感動を体験できる時間になりました。 イメージができたり、先が読める結婚式よりも、全く想像がつかない「ワクワク」する時間をゲストにも楽しんでほしかった想いが実現できました。会場装飾は最もこだわり、お金をかけた部分です。ゲストがいつどの瞬間もワクワクできるよう、細部までこだわりいただきました。サマー割引を適用いただき、2人の前泊、後泊の宿泊費は特典にてサービスいただきました。 また、席次表やウェルカムグッズは持ち込みし、コスパの良い業者で発注しました。ベースは2コースあり、試食会でどちらのコースが良いか選択できます。 希望があれば、各コース毎の料理を組み合わせることも可能です。前菜ビッフェスタイルなど、形式についても相談が可能で非常に柔軟に対応いただけます。 ドリンクについても4パターンほどからメニュー数に応じて選択が可能で、試食会ではカクテルやワイン等も試飲ができる点が安心でした。 また、当日は2人の食事はなく結婚式を思う存分楽しむことができます。当日または後日、ホテルのレストランにて食事ができるチケットをプレゼントいただける点も非常にホスピタリティ溢れています。京都駅から地下鉄で1本、烏丸御池駅から直結のロケーションであり、非常にアクセスが良いです。周囲は、食事ができるお店が多く集まるほか、宿泊施設も多数あり、便利な立地です。 2次会はホテル内レストランを貸切して実施も可能であり、周囲には大人数収容可能なレストランも多くあります。 また、ホテルでの宿泊も可能であり、前泊や後泊など結婚式に真っ直ぐ向き合える余裕のあるゆったりしたひとときが過ごせます。プランナーさんを中心に、全てのクリエイターさんたちが2人の結婚式のために、新郎新婦よりも真剣に、家族のような距離感でかけがえのない1日を一緒につくりだしてくださりました。 結婚への想い、結婚式を通してどのような体験がしたいのか、ゲストに対する感情を2人の人生を一緒にたどり、自分自身でも気付けなかった潜在的な想いを引き出してくださりました。その想いを実現するために、各クリエイターからプレゼンをいただき、onlyoneなチームを結成していきます。 準備期間は6ヶ月ほどでしたが、この濃い時間の中で、夫婦2人の間での愛情の再確認やそれぞれの家族の大切な想い、ゲストへの感謝の気持ちがぐっと引き出され、全員と心と心の距離が縮まる経験をすることができました。 プランナーさん、クリエイターさんとは家族のように日常的に会話をし、強い思いで繋がり合っているそんな暖かい優しさも常々感じていました。 「結婚式はゴールではなくスタート」、2人の人生が大きく踏み出せたのもみなさまのおかげであり、結婚式が終わった今後も関わりを持っていきたいと心から思うそんなチームメンバーのみなさまでした。結婚式を考えていない方にこそ、一度足を運んでいただきたい会場です。 私たちは、もともと結婚式に対して考え方が異なり、最初から2人揃って結婚式をしたいと思っていたわけではありませんでした。 偶然縁があり、aceホテルを訪れる機会があり、そこで出会ったプランナーさんやクリエイターさんの非常にレベルの高い技術やセンス、何より新郎新婦よりも真っ直ぐ結婚式に向き合う真剣度に感動し、2人してaceホテルでの結婚式を決意いたしました。 準備期間6ヶ月は、私たち夫婦にとってこれからの2人の人生の土台となる本当に素晴らしい時間でした。「なぜ結婚するのか?」「結婚式でどのような想いを実現したいか?」意味を成してこそ行動する価値があると考える2人には、考えれば考えるほど深く濃いひとときとなりました。 準備期間では、今まで深く知れてなかったお互いの人生や価値観を知り、深く触れ合うことができました。時間を過ごす中で、結婚への決意や相手への想いを言葉として表現できるようになり、「この人と結婚し、一緒に人生を歩めることの自信」が沸々と湧いた感覚が忘れられません。プランナーさんやクリエイターさんたちが潜在的な想いを引き出してくださるおかげで、時には涙し、感動し、喜怒哀楽全ての感情で真っ直ぐ2人で向き合うことができました。心から感謝しております。「何のために結婚式をするのか」は夫婦にとって、その人自身にとって様々であり、決して正解はありません。しかし、「わかっているつもり」という相手への想いや自分の考えは、言葉にして表現することで初めて「気持ち」や「感情」というものに変わると思います。これから一生を共にするパートナーとお互いに喜怒哀楽、感情をともにすることは非常に大切です。 結婚式の形は様々ですが、決してゴールや目的ではなく、これからのスタートや土台になるものとして準備期間向き合えたからこそ、「結婚式をやって良かった」と夫婦2人そろって、同じ温度で感じることができました。 もしかすると、「結婚式」という形でなくても同じ経験ができたかもしれません。しかし、aceホテルで出会ったプランナーさん、クリエイターさん、スタッフさん全員の想いが1つになり、初めて私たちが経験した奇跡です。 同じ形でなくても、1人でも多くの方に共有したい、そう思えた準備期間、当日の煌めき溢れる時間でした。愛情に正解はないからこそ、2人だけの世界で将来の自信になるような愛を見つける旅をaceホテルの結婚式では実現してくれました。誰もが持つ心の奥底にある”煌めき”を探す旅を。詳細を見る (2921文字)
もっと見る- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/21
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
この結婚式が2人の最高のスタート地点になる
披露宴→挙式の順で同じ会場を使用しました。会場は同じですが、披露宴の明るい雰囲気と打って変わって照明や音楽、mcの方、そしてゲストの皆も巻き込んで(素晴らしいクリエイターの皆様のお力を感じました...!)、しっとり落ち着きのある温かい雰囲気の中で挙式を挙げることができました。エースホテルにチャペルはありません。もはやこの会場にチャペルは必要ありません。大好きなゲストに見守られながら、大好きな人と愛を誓えたこと、とても意味のある挙式だったと思います。まさに「loveistheanswer」な式でした。私たちは約50人での利用だったのですが、100人くらいの利用でも問題ないくらい広い会場です。利用人数に合わせて調度良い空間を作り出すことが出来ます。高い天井に大きな窓があります。大きな窓からは緑が見え、自然光がたっぷり入ってきます。結婚式当日はあいにくの曇り~雨模様でしたが、気にならないくらい綺麗な光が入ってきていました。会場はシンプルな作りで、色合いは落ち着きがあります。その中で十人十色、自分たちらしい空間になり得ます。・こだわってお金をかけた点(装花・装飾)私の中でドレスと同じくらい優先順位が高かったのでお金をかけました。信頼を置いていたのでほぼお任せではあったものの自分たちの好きなイメージを沢山伝え、お互い納得がいくまで一番打ち合わせの回数を重ねました。ゲストの方からも装花が凄かった、綺麗だったなど沢山コメントをいただきました。・想定していなかった出費打ち合わせの中でちゃんと説明があるのでそれはありませんでした。・持込みによる値上り持込み無料の範囲内だったので値上がりはありませんでした。・節約した点招待状をペーパーレスにしたこと。web招待状にしました。・特典、サービスしてもらった点ホテル2泊プレゼント、ディレクション費用ご優待(持込みアイテムが2つまでの場合のみ値下げ)、springwedding特典で値下げ参列して下さるゲストの方に楽しんでいただけるよう選びました。前菜はビュッフェスタイルにし、その中に試食会で自分たちが気に入ったオニオンタルトを加えていただきました。価格別でコース料理は2種から、フリードリンクは4種から事前の試食会で選びました。パンも美味しかったのでオプションで追加しました。ゲストの方からは美味しかったと好評価でした!地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池駅」直結です。悪天候であっても雨に濡れることがないので、ゲスト側のことを考えても好アクセスではないかなと思います。また新風館内にあるので、お洒落なショップが沢山あり、そこもまた素敵だと思います。他の式場に、プランナーさんをはじめとしクリエイターの方々も「私たち2人の為にここまで考えてくれるチームある?!」というくらい向き合って下さり一緒に2人のベストを探して下さりました。そして今まで妥協していた、自分の中の『これがいい!』という想いを大切にして下さりました。この結婚式で「もっとこうすれば良かった、あぁすれば良かった。」の心残りは一切なく、本当にやり切れた式でした。そう思えるまで向き合って下さる最高のチームでした。また結婚式を終えた今も関わりはあり本当にエースを選んで、式を通して出会えて良かったと思っています。結婚式を終えた今もエースに行くとプランナーさん、スタッフの方々は温かく迎えて下さり、クリエイターでお世話になったお花屋さんでお花を買い、お世話になったヘアスタイリストさんに夫婦で髪を切っていただいています。お互い仕事が忙しい中での準備だったので正直大変でした。大変でしたがこの時間が2人を一回りも二回りも大きく成長させてくれたと思いますし、2人の絆を強くさせたと思います。パートナーのことをより一層大切に思えた期間でした。まず「2人は何故結婚式を挙げるのか」から考えました。私は結婚式に2人のお披露目だけの場ではない、違う想いがあったのですが、自分たちだけではどうしたら良いのか分からないこともプランナーさんとクリエイターの皆さんがどうしたらベストかを一緒に一生懸命考えてくれました。ナーバスな気持ちも聞いてくれ、不安は一切ありませんでした。本当に自分たちらしい結婚式になったと思います。何故自分たちは結婚式をしたいのか、何故エースホテルで結婚式をしたいのかを明確に考えること。準備を通して、過去~今の自分、そしてこれから人生を共に歩むパートナーといっぱいいっぱい対話すること。何故その人をゲストに呼びたいのかゲスト一人ひとりに向き合うこと。すごく大切だと思いました!予算もあると思いますが、「これでいっか」ではなく「これがいい」を選択することも大切です。妥協しないことで、あぁすればこうすれば良かったと全く後悔しませんでした。詳細を見る (1979文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/10/14
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
人生が変わる結婚式
aceホテルにはチャペルはないので、人前式にて挙式をしました。チャペルや会ったこともない神父さんに愛を誓う行為になんの興味も無く、意味すら見出せなかった私には、結果的にこの人前式が凄く凄く意味のある誓いになり、それだけでもaceで挙げる意味があると思うほどです。私たちは披露宴の最後に人前式を行ったのですが、そもそも挙式のタイミングも自分達がどういう結婚式にしたいかによってプランナーさんがどのタイミングでやる方がいいか提案して下さいます。私たちの場合は、新婦がお色直しをしている間にフローリストさん主導の元、新郎とゲストみんながお花を選んで挙式空間をその場で作ってくれました。これだけ読めば、ライブ感がある空間づくりが不安と思われる方もいらっしゃるかもですが、そこはプロフェッショナルなフローリストさんがいらっしゃるので心配無用です。新郎やゲストみんなが新婦の事を想い、作り上げてくれる空間に意味があり、そのプロセス含めとても思い出に残る人前式ができました。洗練された空間。ホテルが素敵なのはもちろん、ゲストの待合室などのインテリアも素敵で、どこを切り取っても絵になる空間です。披露宴会場自体は、天井が高く、片側全面が窓で緑もとても綺麗ですし、素敵な自然光も入ってきて開放感もあります。また、“こうしないとダメ”というようなルールも無いので、自分たちが披露宴中にどう過ごしたいかや、ゲストにどう楽しんでほしいかの要望次第で唯一無二の空間にプランナーさんやフローリストさんなどがプロフェッショナルに空間を作り上げてくれます。ゲストの皆さんが料理、飲み物どちらもすごく美味しかったと絶賛してくださいました。料理も色々な形式があって、私たちはかしこまった披露宴でゲストも緊張している空気にしたくなかったので、前菜はビュッフェスタイルにして動きがでるようにしました。結果ゲストも楽しそうに、また会場自体も和やかな空気だったのでとても良かったと思っています。駅近ですし、電車の場合アクセスはとても良いです。周辺にはコンビニやカフェなども充実していますし、ホテル自体が素敵なのでゲストもきっと喜ばれるはず!ただ専用駐車場等はないので、式に車で来られたい方は近くのコインパーキングを利用しないといけないのでそこは少し不便に感じられるかもですが、ホテル受付のスタッフさんが近くのコインパーキングのリストを下さったり、私自身gw中の挙式でしたが、当日車で来た親族の駐車等に全く問題はありませんでした。aceのプランナーさん、スタッフさんに関しては、最高の一言。これ以上の言葉はありません。親切だとかそういう当たり前の話ではなく、みなさんがプロとして一切の妥協をせずに結婚式を一緒に作りあげていってくれます。その姿勢には、自分達の為にここまで真剣に向き合ってくれるのかと感動すら覚えるほどです。acehotelはあくまで空間であって、そもそもここで挙げる1番の醍醐味は中で結婚式を作り上げて下さってるプランナーさん、クリエイターの方々、スタッフさんです。ここで文章を読むより、少しでもaceの結婚式に興味があればぜひ足を運んで感じで頂きたいです。結婚式をやる上で外せないお花や音楽、ドレスやヘアメイク、司会者などが、とにかくプロフェッショナルな方々ばかり集まっているので自分たちの想像以上のものが確実に生まれます。また、他の式場と違い、式の前日から2泊3日の宿泊含めて式当日までのプロセスが楽しめた事も含めて凄く良い思い出です。私たちは一歳の息子のお披露目も含めた結婚式になったのですが、プランナーさんの提案で式当日は朝からベビーシッターさんが来てくださり、準備段階から式に向けて集中できる環境を作って下さいます。もちろん一緒に結婚式に参加しますが、お昼寝やご飯などは身内にお願いするのではなく、ベビーシッターさんに頼る事で全員が式に集中でき、息子にとっても常にストレスなく過ごせた事で終始ご機嫌で最初から終わりまでぐずる事なく楽しく式を終える事ができました。お子様連れで、特に自我が出てきている年齢の子との結婚式をお考えの方にもとてもオススメです!そして、私たちの披露宴は高砂は設けず、ゲストの方々と楽しく過ごせた事も良かったです。また私たちに提供される料理に関しても、本来なら披露宴中に出される所が多いと思いますが、aceでは披露宴中ではなく別日に食べる事も選べます。式中は食べる暇が無いですし、当日は宿泊するので翌日のお昼にゆっくりコース料理を頂きながら昨日の思い出に浸れるのでこちらもすごく良かった点です。結婚式はあげる事が目的ではなく、本当に大事な人に愛を誓う日であり、普段お世話になってるゲストの方々に改めて感謝を伝える日であると、aceで結婚式をすると決めた日から感じました。ただ、意味あるものにするかしないかも全ては自分たち次第です。今だけを考えると、準備に関しても、パートナーやゲストに関しても、“こんなもんでいいか、、”“今更わざわざ伝えなくてもいいか、、”と、楽な方に気持ちはもっていかれがちですが、この先の人生において結婚式のような場面は2度と無いので、この機会を本当に大事にしてほしいです。なぜならそれを全力でサポートしてくれる最強の布陣がaceには揃ってます。使わない手はないです!笑結婚式に向けて、走り出したその日からパートナーやゲストの方々に真剣に向き合う大事な時間にして頂きたい。そう思います。詳細を見る (2255文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/05/24
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
大切な人達との絆をぎゅっと結び直す結婚式
会場見学に行った際に一目惚れしました。シンプルかつ計算された空間で、モスグリーンのカーペットが何とも素敵です。ここが自分たちだけの会場になるかと思うとわくわくが止まりませんでした。パーティーの間に挙式をしたので同会場です。当日までにクリエイターさん達と幾度ものミーティングを重ねて私達のバックグラウンドや好みや予算をヒアリングしていただきましたが、最後の最後は当日のお楽しみ。創り上げられた会場を見た時、ああこの場所に来るために彼と出会ってから今日までやってきたんだなあととても味わい深かったです。我が家はパーティー冒頭に新郎が舞囃子を披露したのですが、出演者の方々にお待ち頂くスペースを会場の中にも作っていただいたりと気配りも素晴らしく、とてもありがたかったです。会場の自由度が高く、チームの皆様も意欲を持ってフレキシブルに対応してくださるので、それぞれの家族に合った演出やレイアウトが可能だと思います。・お料理を何点かアップグレードした・ドリンクプランをアップグレードした・クリエイターさんによってお支払いする金額が違うので、お願いする方によって値上がりする主に上記の3点で最初の見積もりよりも値上がりしました。何でも事前にきちんと金額の説明をしてくださってから決められるので、最終見積もりはこちらで把握していた通りの額でした。・web招待状にした(エース公式にしました)・席次表は作らずエスコートカードのみ・新郎の衣装を一点持ち込んだ・ウエディングケーキ無しにした・プロジェクター使わなかった2泊分の宿泊はプレゼントでついていました。(お部屋のアップグレードは別途料金必要です)ディレクション費用優待、スプリング特典でのお値引きもありました。引き出物も持ち込みにしたので、見積もり上はカットできました。試食会で2つのコースを食べ比べました。(月に一度くらいの開催なのでお忙しい方はスケジュール要確認です)リーズナブルな方のコースでも十分美味しく、良い意味でお値段の違いを感じさせないと思いました。好きなものを組み合わせる事もできたので、悩みながらも何となく万人受けしそうかなあと思う方のお料理をチョイスしていきました。ドリンクのプランは4つあり、上から2番目のものを選びました。ワインやジンもそれぞれ飲み比べて好きなものをチョイス出来るので、お酒好きには楽しかったです。ゲストにもお料理好評でした!地下鉄烏丸線、東西線烏丸御池駅直結です。新風館内にあるので、パーティー後二次会までの間もカフェで時間を過ごせたとゲストにも好評でした。個人的には、京都で青春時代を過ごした私達や沢山のゲストにとっては新風館は思い出の詰まった特別な場所。そんな場所で結婚式を出来ることが嬉しかったです。会場を伝えただけで、「めっちゃいいとこでやるやんー!」と喜んでくれるゲストも多かったです。また、アクセスがよくカジュアルなホテルなので、式が終わった後もふらっとコーヒーを飲みに立ち寄れます。パワーチャージの場所になっています。チームの皆様、当日お世話になるサービスの皆様、関わってくださる人達がとにかく素敵な方ばかりです!クリエイターさん達はその道の第一線に立っておられる方々ばかり。ブライダル専門でない方も多く、そんな方達が集結して自分の結婚式をオーダーメイドで作ってくださるなんてとても贅沢な幸せでした。その技量やセンスが素晴らしいのは言うまでもありませんが、皆様お人柄とお仕事ぶりが何とも素敵で、お見合いの時点で虜になりました。おかげで、当日までに「あれ大丈夫かな、、」「上手くいくんかなあ」といった余計な不安な事やプレッシャーを感じる事は一切ありませんでした。あの人達なら最高の日にしてくれる!とにかく楽しみ!早くチームの皆んなに会いたい!そんなポジティブな気持ち100%で当日までを過ごせました。それぞれの人生に寄り添ってプランニングしてくださいます。結婚式の1日に向けてというよりも、これからの人生で新郎新婦がお互いやまわりの家族とどう関わりどう生きていくかにフォーカスしてくれる。あの準備期間と最高の1日は、私達が沢山の愛情を貰ってきた事に気付かせてくれて、自分の気持ちを伝える事ができて、家族やゲストとの絆をぎゅっと強くしてくれました。チームの皆様とのご縁も結婚式の後も続いており、こんなに温かい人たちに出会えた事がとても幸せです。エース以外で結婚式を挙げた自分達はもう考えられません。最高のクリエイター陣がいてくれるので、準備に関しては肩に力をいれなくてと思います。ただ自分の心の声を聞いたり、大切な人のことを考えたり、そんな準備期間を過ごしてほしいです。当日は絶対に人生でいちばんの日になります。詳細を見る (1951文字)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/09/06
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
心をぶつけて生まれる人生を豊かにする、結婚式を超えた結婚式
チャペルはありません。披露宴会場ではじめに感動的な入場をし、会場があたたまったころに中座し、披露宴会場を挙式会場として入場します。同じ場でも、照明を落とし、音楽で場をガラリと変化させることで、心揺さぶる挙式を演出してくださいました。自然光が程よく差し込むシンプルな会場です。天井から植物が吊るせるように天井は格子状になっています。絨毯が柄が入った会場が多く、苦手だったのですが、aceはモスグリーンのワンカラーなのでそこが気に入りました。100名近く入っても比較的ゆったり過ごせる長テーブルスタイルにしていただきました。人数が増えていったので、連動して食事・ギフトなどが自ずと上がりました。また、花や音楽によりパートナーさんが複数名いらっしゃり、お見合いをしながら好みや金額を踏まえて決定していくため、この人にお願いしたい、という方で自然と上がっていくイメージです。ドレスは1着自身で製作するというチャレンジをしたため、通常のドレス2着レンタルよりかは安くなったかもしれません。ケーキ入刀はしなかったので、ケーキ代はかかってません。その分、引き出物を選べる「マルシェスタイル」にしました。発注は大変でしたが、大変好評いただきやってよかったです!プランはシンプルに2つです。どちらのコースも同時にフルで試食させていただけます。(料理代はかかり、式の見積もりに入ります)前菜はこれで、メインはこれ、とカスタムを聞いてくださいます。派手ではなくシンプルな素材を活かした料理で、男性陣からなぜか好評だったようです。京都駅から地下鉄に乗り換え、最寄駅から直結しているので迷いなく来られると思います。観光客がごったがえしている中心地から徒歩圏内ですが少し外れているため、程よい静けさです。プランナーであり統括されているIさんに初回のご案内をしていただき、日本のいわゆる結婚式のカタチを崩して、必要なものだけを選び取っていくスタイルに大いに共感しました。その熱量に圧倒されました。エースで式を挙げたならば絶対に私たちやゲストにとっても記憶に残り、これからの人生を変えるほどの式になると確信できました。通常の結婚式場だと、各パートナーさんと新郎新婦が打ち合わせをして、プランナーさんに情報が集まりますが、エースの場合は、横のつながりが強固なのも強みです。打ち合わせ内容を可能な範囲で把握されていて、会場のレイアウト・花・音楽・進行が全て芯の通ったものへとなるように議論が交わされます。新郎新婦もやりたいことを積極的に伝えて参加すると楽しく唯一無二の式になっていきます。とにかくプランナーさんをはじめとし、各パートナーさんの心意気が素晴らしいです。一緒にプロと結婚式というモノ・コトづくりを経験できたことが、自信へと繋がりました。皆さんすでにプロなのに、向上心をもち、新しい試みにも楽しんで、新郎新婦のことを真剣に考えてくれる人達です。結婚式に特化されているパートナーさんは少なく、普段は雑誌に登場するようなお花屋さん,音楽のスペシャリスト、ポートレートのプロのカメラマン、ブランドイメージムービーもできる動画のプロなど、普段の暮らしでは出会うことができない各業界の凄い人たちと取り組めることが値段以上の価値があると思いました。友人にも「映画を見終わったような気分だった。」「こんなに心が揺さぶられた式は初めてだった。」と言ってくれました。たくさん愛を素直に伝えた式にしたため、式以降の友人との関係も深まり、今まで以上に遊んだり、本音を話せるいい関係性に築くことができました。家族とも照れくさいことも以前より言い合える仲になりました。正直コストは他の会場と比べると高い方だと思いますが、今後の人生にこんなにも深く、ポジティブな影響を与えてくれる結婚式はここ以外では叶わないと思います。プランナーさん、各パートナーさんがとにかく新郎新婦の思いを理解しようとたくさん話を聞いてくださり素敵な提案をしてくださいます。パートナー同士での横連携をとってコミュニケーションもしてくださるので、式全体のクオリティは間違いないものになります。ディレクションの上手なプランナーさんがわたしたちの気持ちを代弁しながら進めてくださいますが、◼️自分たちもどうしたいのか◼️なぜそうしたいのか◼️本音を逃げずに言語化しながら伝えることができると、皆さん前のめりに色々と聞いてきてくださいますし、お値段以上の素晴らしい式になるはずです。詳細を見る (1846文字)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/06/02
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 91~100名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
新しい"結婚式"の価値を感じた一日
披露宴と挙式会場が同じ空間でした。スタッフの方に後から聞いた所、新郎新婦毎に挙式をする場所、タイミングが違うらしいです。真っ暗な中で、1つの照明とキャンドルの灯だけで誓いをたてる新郎新婦を見ているとその真剣さに涙が溢れました。大きな窓があり、陽の光もしっかり入っています。天井の照明が可愛かったです。披露宴の後半に挙式が組み込まれていましたが、パーティー中、ワイワイ楽しく過ごしていたのに、挙式の時の神聖な空気感とのギャップが良い意味で凄かったです。同じ装飾なのに、これだけどちらにも振り切れるのかと写真を見て後日感動しました。シンプルだからこそ、装飾や照明が際立ち、音楽が加わることで没入のような体感になるのかなと思います。どれも非常に美味しかったです!お洒落で沢山写真を撮りました!駅直結で新風館に入れます。新風館内の素敵なお庭を通って、ホテルに入ります。すぐでした。乾杯の前に、ふたりがプランナーさんを呼び込んで少しお話する場面が印象的でした。それだけ信頼しあっているのだなと感じました。プランナーさんから、ふたりがどういう想いで結婚式を迎えたのかを教えてもらいました。その過程を知る事が出来て、参列できたことがより嬉しくなりました。サービスの方達も親切でよかったです。また、司会の方が一般的な司会とは違いました。ただアナウンスするだけではなく、フロアに語りかけたり、明確に友人や親とコミュニケーションをとったり…。その場の空気感を作り、進行されていたように思います。とても心地よく、その場に集中できました。何度も結婚式に参列していると、ある程度パターンが決まっているのでいくら大切な友達でもマンネリ化したり、なんなら数合わせで呼ばれたのかな…??と思うような事もあったりしました。が、ここの結婚式はそんな事は一切感じませんでした。ふたりから、そして新郎新婦お互いへの沢山の愛を感じることが出来たので、逆に私からも普段は恥ずかしくて言えない愛や感謝などを伝えてみたいなぁと思いました。今思うと、メインテーブルがなく新郎新婦がずっと会場を回りながら過ごしていました。ふたりととれるコミュニケーションの量が他の式場とは全然違ったこともよかったです。また、何気ない時間に、司会者さんが特にご家族とコミュニケーションをとっている様子を見受けられました。そうした細やかなタッチポイントを重ねることで、マイクを通した場面でも、親御さんがありのままの言葉を出せるのかなと思います。上記は一例ですが、クリエイターさんの紹介が披露宴中にあるくらい、新郎新婦に向き合い応援しているチームなのだろうなぁと感じましたし、その様子が当日にもありました。パターン化している結婚式は嫌だ。結婚式ってそもそも何のためにするの?そんな風に思っている方こそ、この結婚式はワクワクするのではないかなぁと思います。参列出来て、本当によかったです!詳細を見る (1206文字)
- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/07/16
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
新郎も自分のためにモチベ最高で臨める結婚式
披露宴と同じ会場で挙式も行いました。会場はシンプルで、aceのクリエーター陣の力でどんな雰囲気でも希望通りに創り上げてくれます。100人でも入る会場ですが、空間の使い方次第で40人の挙式でも寂しさやスカスカ感は一切ありません。上に書いた通り、挙式と披露宴を同じ会場で行いました。音楽による感情のコントロールと、大きな窓からの光をカーテンで調節し、更にライティングを変えることで挙式とは全く別の雰囲気になりました。参列者の皆様と同じ目線で、気兼ねなくコミュニケーションを取るため、僕達の式では高砂を置かず、新郎新婦が会場の中心にいて周りを取り囲むようなレイアウトにしていただきました。他の方の式のレイアウトもちらっと見せていただきましたが、結婚式の目的に合わせて全く別の空間作りをしていただけます。衣装へのこだわりから値上がりしましたが、聞かされていなかった出費はありませんでした。持込みも数の制限はありますが可能です。招待状はwebで送付し、引出物を持ち込むことで節約しました。winterwedding特典で値下がりもしました。予算ははっきり伝えた方が良いです。予算に合わせて可能なクリエーターや演出を複数の選択肢で提案していただけますし、その予算の範囲で最高の挙式にしていただけます。基本は前菜からデザートまでの5品のコースです。1品1品が本当に美味しくて、僕たちは安い方のコースにしましたが、正直十分美味しくて自信を持って振る舞えました。新郎新婦は当日は食事を出されず、別日にゆっくり味わって食べられるところも良いです。僕達は参列者の皆様と気軽にコミュニケーションを取れる式にしたかったので、人の動きを出すために前菜をビュッフェにして生ハムのカービングサービスをする提案をしていただき、当日は狙い通り参列者の皆様に囲まれて過ごせました。駅直結で1歩も外を歩かずに会場に入れるため、アクセスも良いし天候も気になりません。建物が丸々おしゃれな雰囲気で、場所によって京都の歴史も感じる会場では、参列者の皆様も至る所で写真撮影をしていました。僕達は挙式前後フォトシューティングをしましたが、前撮りをしなくても当日に最高の写真が撮れました。プランナー、クリエーター、スタッフ、誰を見ても素晴らしかったの一言です。プランナー、クリエーターの方々とは式の準備期間に1人1人と数回ずつ打合せをしますし、スタッフの方々にも重要なポイントを事前に共有されるので、文字通り全員が僕達のためだけに最高の式を作ってくれます。どの関係者に対しても1つの文句もありません。最高でした。aceの結婚式は、当日ももちろん本当に最高なのですが、準備期間のプロセスにも価値があります。僕達が結婚式で何がしたいのか、考える過程で自分自身に向き合って、今までやり残したことを清算して、これからの人生をより良くするサポートを、クリエーターの方々が全力でしてくれます。準備期間の濃さ、得るものの大きさ、そして音や空間や進行など全てが噛み合った当日の仕上がり、全てが結婚式の枠を超えてます!このアドバイスは、新郎の方に向けて書いています。僕も新郎でした。恥ずかしながら、acehotelに来てお話を聞くまで、結婚式には本当に興味がありませんでした。奥さんのために挙げるってイメージがあり、自分の中に目的が無かったからです。でもこの節目のタイミングじゃないと出来ないことがあることを教えてもらいました。パートナーと将来を擦り合わせたり、周りの方々に改めて感謝したり、複雑な家族関係と向き合ったり、普段はしんどくてできない、節目だからこそできることがあって、これには新婦とか新郎とか一切関係ないです。そしてaceでは新婦も新郎も関係なくこの今だからできることに寄り添ってくれます。だから新郎新婦ではなく、2人の人間として、等しく得られるものがあります。それにせっかく大変な準備をして、高いお金を払って、それでも結婚式を挙げるなら、絶対に1人より2人で前向きに取り組んだ方が楽しいし、お得ですよ!詳細を見る (1676文字)
もっと見る- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/01/20
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
2人が、見たい景色を見せてくれる。
広々と空間を使う装花は圧倒されるものがありました。高砂の場所は、会場のど真ん中。全員で2人の誓いを見守りました。新郎新婦2人と気軽に触れ合えるレイアウトでした。宴内挙式のため、上記と同じ。駅直結でとても便利。駐車場はありませんが、周りにコインパーキングがたくさんあります。隣に位置している新風館での前撮りも魅力的。プランナーさん、司会者さんはもちろんサービススタッフさんもとても素晴らしい対応でした。安心して過ごすことができました。aceは私自身が結婚式を挙げた場所で、そのときに参列してくれた友人が自身の誓う場所として私たちと同じaceを選んでくれました。新郎新婦としてaceでのweddingを体験し、"いつかaceでのweddingに参列してみたい"そう思っていたことが今回、叶いました。夢のような時間でした。新郎新婦が家族に一生懸命向き合う姿、心が通じ合う瞬間をたくさん見せてもらった。大切な人に、愛を伝えたい。そう思わせてくれるweddingでした。aceだからこそ、体験できること。aceだからこそ、感じれる感情。私たち夫婦が体験し、感動したそれを大切な友人夫婦にも体験してもらえたことそれが何よりもうれしかったです。結婚式を挙げる本当の意味って?結婚式って本当に必要なのか?そう思うご夫婦にはぜひ体験してもらいたいと改めて思いました。自分たちのためだけにだいすきな人たちが集まってくれる、人生に一度だけの"結婚式"という日を過ごす場所としてaceは想像を超えた経験をさせてくれます。詳細を見る (648文字)
- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/01/19
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
結婚式の枠を超えた時間と空間に驚き
挙式会場と披露宴会場が一体となっていました。挙式は披露宴の間に挟まる形で行われました。披露宴会場の中で挙式は行われますが、音楽や照明、司会者さんの語りかけなどで、「今から特別な時間なんだな!」ということが感じられました。挙式中は、新郎新婦と2人を包むこむお花にのみ、照明が当てられており、とても神秘的な時間に。2人がお互いへの誓いを黙読する時間、相手からの想いを受け取る表情や仕草に、涙が止まりませんでした。披露宴会場は大きな窓ガラスがあるシンプルな空間でした。シンプルだからこそ、装飾のお花が映え、お花の香りに包まれた空間はとても居心地が良かったです。東京から参加しましたが、京都駅から地下鉄で1本、地下鉄の駅から直結と迷わずに行くことができました。ベビーカー連れでしたが、エレベーター複数もあり、移動に困ることはありませんでした。•いわゆる高砂席がなく、新郎新婦と参列者の距離が近い。自由度が高い式場ならではの、空間作りで、新郎新婦の2人とフラットに過ごすことができました。•会場に入ると、新郎新婦が待ち構えていて、ウェルカムフードのビュッフェが用意されていました。新郎新婦の2人のおもてなしの気持ちが伝わる嬉しいサプライズでした。詳細を見る (518文字)
- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/01/19
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
結婚式の概念をぶち壊す結婚式
挙式は披露宴会場と同じ場所でしたため、使用していません。チャペルはありませんが、スペースを区切って挙式会場を作ることも可能です。ただ同じ会場であっても、照明・音楽・衣装・ヘアメイク・mcの空気感でガラッと雰囲気が変わりますし、ゲストの移動負担も少ないのでオススメです。披露宴会場自体はシンプルなので、どんな雰囲気にも合います。ゲストの数が少なくても、会場内を仕切って使えるのでゲスト数で心配することはありません。式前に会場を見せていただいた際、私達のためだけに作られた景色、音、花の香り、携わってくれた方々の温度、全てが一体となって私たちを包み込んでくれて自然と涙が出ました。私達の式は高砂がなかったので、ゲストととの距離が近く同じ目線で過ごせ、自然と私達の近くに集まってくれる雰囲気がありました。高砂がないので明確な仕切りこそありませんが、空間作りでそこが私達のステージであることも同時に分かるような素敵な会場でした。食事にビュッフェや生ハムのカービングサービスを追加したので、その点は値上がりしました。他は選ぶ衣装によって多少の値上がりはありましたが、ほとんど当初の見積もりのままでした。最初からかなり低い見積もりを出されることなどはありませんでした。ペーパー類を全て自分でweb制作したため、値下がりしました。また冬に挙げたので、winterwedding特典でお値引きしていただきました。事前に2コースのメニューとドリンクの試食会があるので、自分たちが納得した料理だけをゲストに振る舞うことができます。私たちは会場に動きを出すことで、ゲストが今日は自由にしていいんだ!と分かる雰囲気にすることをプランナーさんにご提案いただいたので、前菜をビュッフェ形式にし、生ハムのカービングサービスをおこないました。ビュッフェを取りに行く人で賑わっていたので、私達に話しかけやすい雰囲気が作れていました。駅直結のため、アクセスは非常に良いです。提携駐車場がないので、車で来るゲストには周辺のコインパーキングなどをご案内することをおすすめします。acehotel&新風館ともにどこを見てもオシャレな空間が広がっていて、どこで写真を撮っても映えます。とにかく最高のクリエイター&スタッフです。aceではプランナーからクリエイター全ての人とお見合いをし、この人に任せたい!と思える方と当日まで伴走します。何度も何度も打ち合わせをし、私達のことを全てわかってくれているクリエイターとスタッフが当日を支えてくれるので、何一つ心配はありませんでした。お花・音楽・メイク・引き出物の渡し方…何から何まで、何でこれにするのかの意味があるため、何となくやえいやっで物事を進める人が1人もいません。信頼できる人たちばかりです。クリエイター皆様の熱量が半端じゃないです。私達のことをずっとずっと考え、向き合い、叶えたいことを全力でサポートしてくれるので、当日だけでなく式までのプロセスにも十分価値があります。式の準備をする中で真剣に自分たちや家族と向き合ったので、当日までに何度も自分たち自身の気持ちや、家族との関係性が変わりましたが、その都度私達に寄り添った進行の提案をしてくださりました。式当日も周りの感情の変化に応じて進行を変えることを提案してくださり、それに対応できるクリエイターとスタッフだと絶対的に信頼を置いていたので、全てお任せし、本当に満足のいく式を挙げられました。私達お互いの誓いは、ゲストに聞いていただくのではなく、相手だけにきちんと想いを伝えたいという気持ちから黙読にしました。沈黙の時間、場が持つか心配でしたが、演出のお陰でとても幻想的な空間になりました。aceweddingは他の結婚式とはかなり違いますが、作り上げる過程や当日はとんでもない宝物になること間違いないです。式の準備期間中、自分に向き合うことに慣れていない私達は何度も泣いて苦しい時間もありましたが、絶対に当日は素晴らしい日になるので安心して扉をノックしてください。ただ打ち合わせ回数が多いので、ある程度時間にゆとりを持って式準備をすることをおすすめします。詳細を見る (1714文字)
- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/01/18
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- オンライン活用
- 会場返信
パッションと愛にあふれたクリエイターとつくる唯一無二の結婚式
acehotelブランド日本初上陸のacehotelkyoto内にあります。壁一面が大きな窓になっており外の光がよく入るbellviewという会場です。会場自体はとてもシンプルでこれといった装飾はありません。ですが、クリエイターたちと二人で打合せを重ね、コンセプトから練り上げ、二人のためだけの会場が作り上げられていくので、最終的には自分たちの実現したいイメージの唯一無二の会場が出来上がります。bellviewの一部を仕切って挙式会場として使うこともできるそうですが、私たちは披露宴内で挙式を行ったため、そのレイアウトは使っていません。bellviewの会場はシンプルな長方形の箱なので、座席のレイアウトや新郎新婦の立ち位置も自由自在です。京都駅からタクシーで6分、京都市地下鉄の烏丸御池駅からは直結なので、アクセスは抜群です。acehotelkyotoは、旧京都中央電話局(1926年竣工)の建物をリニューアルして作られた「新風館」という複合施設内にあります。当時の外観を活かしつつ作られた、レトロだけど新しく、随所にこだわりが感じられ、カジュアルだけど上質な空間です。担当プランナーさんが決まった後、式を一緒に作り上げていくクリエイター呼ばれる方々(音響、ヘアメイク、衣装、装花、写真、映像、、、)とは、「お見合い」をしてどなたにお願いするかを決め、二人のためだけのチームが結成されます。各分野のプロフェッショナルの方がそろっていて、皆が「期待を超えてやろう」というパッションと愛にあふれた方なので、いい意味でお客様扱いされず一緒に作り上げていく感覚です。一般的な結婚式場の方の雰囲気とはまったく異なるのではと思います。新郎新婦は前日、当日とacehotelkyotoに宿泊し結婚式を行います。当日の支度は朝早いですが会場と同じホテルに宿泊できるので、かなり楽でした。また、当日の夜も宿泊できるので、acehotelの雰囲気を味わいながら余韻に浸るいい時間が過ごせます。結婚式の準備は一般的には3~4か月前から式場との打ち合わせが始まるかと思いますが、acehotelkyotoでは半年前くらいから打ち合わせが始まり、二人のこれまでを紐解いてヒアリングされ、結婚式のコンセプトを作るところから始まります。打ち合わせを何回やるかは決まっておらず、必要なだけ何度でもやることになります。そこまでコミットするのは正直大変ではありますが、その過程でお互いを理解することや本番で体験できる感動はそれ以上のものがあると思います。やりたいことだけでなく、やりたくないことも含めて受け止めたうえで、最良の演出プランを提案していただけるので、素直にすべてお話するのが良いかなと思います。詳細を見る (1147文字)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2023/11/16
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
スタイリッシュな会場
挙式会場はとてもスタイリッシュでしたが、グリーンもたっぷりとら使用されていて、落ち着いた雰囲気も残しつつ、海外風の素敵な挙式が挙げられそうな印象でした。他の式場とは違った雰囲気で、印象に残る挙式をあげられそうだな〜と思いました。披露宴会場は、想像通りとても素敵でした。アットホームでスタイリッシュな会場で、天井から小さい電球がたくさん吊り下がっているところもあり、とても素敵でした。ナイトウェディングをしても、とても素敵なのではないかと思いました。緊張感なく楽しめそうな披露宴ができそうだと感じました。地下鉄が直結しているのでとても便利です。スタイリッシュな結婚式ができそうです。チャペルと披露宴会場の動線も確認したほうが良いです。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/12/05
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
人生の宝物になる1日
披露宴会場の1/3を挙式会場にしてもらいました。1/3でありながら問題なく65名全員が入ったのと、会場の装飾も厳かながらより自分達らしさが出るよう考えていただけました。挙式の時間を大切にしたかったので、あえて披露宴の間に挟む形にしましたが、司会の方のご配慮でゲストの気持ち、空気感が途切れることなく、また生演奏で温度感を上手く作り上げていただけました。高い天井と大きな開口で、すごく明るく晴れやかな会場です。装飾は事前に担当の方とお話しの上お任せでしたが大満足でした。事前に「こういったことがしたい」とイメージがあればもちろんそれも考慮していただけますが、私たちのように「自分たちの感性を超えた空間がいいのでお任せ」でも十分素敵になるのではと思います。全体のプログラムとゲストそれぞれの同線、心の動きまで考慮いただき、最適な会場をクリエイターの方々と一緒に作っていきます。ドレス代が15万と装飾が20万程アップした以外は特にありません。他の会場と違い、割と最初で現実的な金額を出してくれるので安心できます。ただ現実的な分、他と比べて高く見える&実際ちょっとだけ相場より高いではありますが、決まりきった演出が自分に合わないと感じる方にとっては少しの値段の差で自分達らしいオリジナルの結婚式ができる方がいいのかなと思います。最初からこだわりたいところ(ドレスや装飾等)を伝えておくとより現実的な数字を出してくれます。ペーパーアイテムはcreema、招待状はウェブ招待状で自分達で手配したので抑えられました。仏滅に挙げたのでその分の割引があったのもありがたかったです。ベーシックなプランに+1,500円で、前菜をビュッフェにしてもらいました。「ゲストと主役」という距離感を生みたくなかった私たちにプランナーさんがご提案してくれました。最初にビュッフェでゲストに動きを出して、かっちりした雰囲気ではなく一人一人と話せるようにとのことでしたが、当日まさにそうなったので大満足のご提案でした。地下鉄烏丸御池駅から直結なのでアクセスしやすいです。ゲストは京都府外の様々な場所から集まる予定だったので、場所の分かりやすさも会場選びのポイントとなりました。ここまで向き合ってくれるの?こんなに納得のいく提案をしてくれるの?の連続でした。最初に式場見学に伺った時から「式場と客」という関係性ではなく、本気で本音で向き合ってくれるなぁという印象を受けたので安心してこちらも本気で向き合えました。限られた選択肢から何かを決めていくというより、ゼロから一緒に作っていくので、準備の段階からとても意味のある時間になります。お互いのこと、育ててくれた家族のことをこれでもかと向き合って上手く言語化していただき、この機会にしか伝えられないことを伝えることができました。外側もおしゃれで申し分ありませんが、中身も本当に意味のある結婚式にできました。◆決め手アートを感じる場所でオリジナル度の高い結婚式がしたい、と思い立って始まった式場探し。aceに出会う前はアートギャラリーをまるまる貸し切れる会場などを第一候補にして進めていました。そんな中なんとなくオシャレだからという理由で行ったaceのブライダルフェア。結婚式へのこだわり、プロのクリエイター集団、大満足のホスピタリティ等、出会った瞬間第一候補になる衝撃がありました。◆準備元々、ケーキ入刀や余興、生い立ちムービーなど決まりきったことはしたくないという要望はあったものの、逆に何をしたいかもピンと来ておらず…という状態だった私たち。ただ、参加してくれたゲストにこれまでの感謝を伝えたい気持ちや、「参加してよかった」と心から感じてほしいという想いは強かったので、それをどう叶えるかヒアリングを通して形にしていただけたのはaceでしかできなかったのでは、と思います。各界の第一線でご活躍されてる方々に囲まれて一つのプロジェクトを作り上げる贅沢さといったら他と比較になりません。皆さんのプロの仕事に触れられるのも貴重な機会になりました。準備はそれこそ時間も体力も要る作業ではありましたが、スタッフの方々が真剣にぶつかってくれるからこそこちらも一切妥協のない結婚式にできたなと思います。◆結婚式当日と後日結婚式ってとっても不思議なパワーを宿すなぁと感じる程、とてもキラキラしたエネルギーに溢れた1日になりましたが、特に式を終えた後のゲストからのレビューがすごいのも驚きでした。両親が家族史上一番仲良くなり笑、参列したゲストからは自分とパートナーの愛についてすごく考えさせられたと言ってくれたり、式後数日経ってもまだ「あの日から魂が震えてる」とメッセージをもらったり。笑挙げる意味のある結婚式が作れたのは、aceでだから出来たことだなぁと実感しています。関わってくださった1人1人に感謝してもしきれません。詳細を見る (2009文字)
もっと見る- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/11/20
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
心満たされる上質空間!
挙式会場は、披露宴会場のすぐ隣の部屋で移動がスムーズに出来てよかったです。今回参加した披露宴は、披露宴の間に挙式を挟むスタイルでしたが、違和感なく会が進行していました。また、このスタイルも素敵だなと思いました。窓が大きいので、自然光がよく入ってきて緑も多いのであたたかみのある会場だった。お昼の披露宴の参加だったが、写真で見ても綺麗な会場である。見てよし、食べてよしの最高な料理でした。写真で撮っても映える料理の数々でお腹はもちろんのこと心も満たされました。最寄駅から徒歩10分以内なので、行きやすかったです。ホテルそのものがオシャレなので、外観や館内で写真撮影するのも楽しかったです。1階にフォトブースがあり、友達同士で写真を撮るのが楽しかったです。スタッフの方々は、終始ニコニコされていて、すごく雰囲気が良いと感じました。披露宴では、スタッフ全員からプロ意識が伺えました。mcの方の話し方や声のトーンそれだけで涙をそそられました。生演奏バンドが会場の雰囲気をつくっていて、式全体に臨場感を出しており素晴らしかったです。披露宴開始待ち時間にドリンクサービスがあり、アルコールの提供もあったので待ち時間も仲間と楽しく過ごすことができました。ホテルのロビー一角にあるギャラリーは、洗練されておりオシャレ空間を演出していました。ロビーにあるカフェもオシャレさの中に快適さもあり、上質空間でした。詳細を見る (595文字)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/11/11
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
プロセスも含めて全てが宝物になる結婚式
挙式は披露宴会場の隣のセレモニースペースで行いました。acehotelにはチャペルはないので人前式をしました。どこか教会や神社等で挙式を行い披露宴のみaceでというのも可能だそうです。挙式をやるタイミングは決まっておらず、披露宴の前に行なってもいいし、披露宴の途中でも、最後でもいつやっても良いのです。私たちは披露宴の途中で行いました。レターセレモニーとして、ゲスト全員とパートナーに手紙を書きました。とても素敵な時間になりました。披露宴会場は広く開放的で大きな窓から光が差し込む素敵な空間です。フローリストの方をはじめ、クリエイターの方々と作り上げた披露宴会場は、当日の会場ミートで息を飲みました。普段涙を流さない夫も泣いていました。生バンドの演奏が響いて、自分たちが作り上げてきたものを目にしたあの瞬間は一生忘れないと思います。全く同じ会場になることはありません。夫のスーツはレンタルではなくオーダースーツにしました。一生ものになったのでお金をかけてよかったところだと夫婦ともに感じています。招待状を紙ではなくacehotelオリジナルのweb招待状にしました。そこにお料理のメニューや座席表も集約されるため、その分のペーパーアイテム費は抑えられました。持ち込み料金は取られることがないので、節約できる部分はたくさんあると思いますが、acehotelの洗練されたデザインや雰囲気が好きだったので基本的には持ち込みませんでした。(引出物を入れる紙袋やゲストへ送る手紙の便箋や封筒など)二種類値段の違うコースがあり、前菜はこっち、メインはこっちがいい、など選ぶ事ができました。試食会があったので夫婦で違うコースを食べて選びました。飲み物のプランも豊富でした。お料理はどれも美味しかったし、ゲストからも好評でした。ホテルに駐車場はありませんが地下鉄烏丸御池駅直結で、アクセスはとても良いです。雨が降っていても外に出ることなくホテルまで行くことが可能です。近くにはカフェも多いです。ホテル自体がとても素敵なのでゲストにも楽しんでもらえると思います。クリエイターの皆さん本当に本当にいい方達で最強で面白くて愛に溢れてて、私たちの結婚式を最高のものにしてくださいました。クリエイターの皆さんに出会えたことも私たち夫婦にとって大きな財産となりました。結婚式1回限りの関係に終わりたくない、そう思える方達です。プランナー、フローリスト、司会、ドレス、オーダースーツ、カメラマン、音楽、ヘアメイクそれぞれのクリエイターの結婚式にかける思いは半端じゃないです。圧倒されました。とにかく他にはない唯一無二の結婚式ができるという点です。「なぜ結婚式をするのか?」「どんな二人になりたいか?」そんな問いかけから全てが始まります。全てに意味がある結婚式です。決まったことはなくて0から作り上げます。やりたいことはやれば良いし、やる必要がないと思うことはしなくていい。そんな結婚式です。こんな結婚式初めてだった、とゲストの皆さんから感想をもらいました。0から作り上げるということに初めは不安を感じていましたが、それぞれのプロがいるので不安に感じる必要はありませんでした。結婚式当日を迎えるまでのプロセスも、これから夫婦として生きていく上でとても大事な時間でした。人生が変わるような結婚式です。acehotelで結婚式を挙げて本当によかったと思っています。少しでも気になった方はぜひ見学されることをお勧めします。詳細を見る (1442文字)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2025/01/28
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
緑と光か多くて明るい披露宴会場
緑と光が多くて、とても明るい。電気の明るさではなく、自然光の明るさだったため、眩し過ぎず良かった。天井が高くて開放的。装飾の花が天井から吊り下がっていて、会場が全体的にナチュラルな印象。・どの食事も美味しかった。特にキノコのスープが美味しかった。・ドリンクは白ワインが美味しかった。商業施設に入っているため、受付前の時間が潰せる。施設に入っているお店もオシャレだった。スタッフの方はとてもフレンドリーで、服装も堅苦しくなくラフな格好をされていた。スタッフの方がとてもフレンドリー。新郎新婦とスタッフ全員で結婚式をつくりあげている一体感があった。新郎新婦の意見を出来るだけ反映させて、オリジナルの式をつくりあげたようだった。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/09/26
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
愛に溢れたチームと理想以上の結婚式ができる
挙式会場はありますが、私たちは使用しませんでした。説明会の際に見せていただきましたが、シンプルな作りで余計な装飾がなく洗練された雰囲気でした。大きなガラス窓があり自然光が入ってきます。グリーンのカーペットに木の格子のデザインの天井でモダンな雰囲気。招待人数が多くなかったので、パーティションで会場を狭めました。パーテーションは重厚感があり、狭めることでアットホームな雰囲気になりました。座席もどんなパーティにしたいかを重要視し、自由度高く選択できます。長テーブルにしましたが円卓の用意もあります。天井を使って装花を作ってくださったり、シンプルな会場だからこそ自分たちの希望の雰囲気をつくり出すことができます。高砂はハイチェアにしました。ソファの用意もありそうです。当日は新郎新婦はお料理を頂かないシステムなのでテーブルの用意はなしでした。テーブルがないことでゲストとより距離が近くなりよかったです。ブーケを2種、両親への花束を渡したのでアップしました。ドレス、タキシードも最初の見積は最低価格になってるので上がることが多いと思います。ペーパーアイテムをやめました。招待状、メニュー表、ドリンク、席次表はwebで見れるようにしてかなり節約できました。試食会前に、シェフとの打ち合わせの場を設けてくださり、そこで前菜代わりのビュッフェの内容について食材や内容のバランスなど細かく希望を出したのですが快く聞きいれてくださり、試食会の際に伝えた要望以上のものを作ってくださり感動しました。料理のコースは値段別で2種、ドリンクは4種コースがあります。パンはオプションでした。どれも美味しくボリュームも程よいです。リゾットが付いてたのでパンは追加しませんでした。地下鉄の駅直結なので雨でも濡れることはありません。新風館内なのでおしゃれなショップも充実してます。プランナーさんはじめ、クリエイターのみなさん(生演奏のアーティストさん、ヘアメイクさん、司会者さん、フローリストさん、カメラマンさんなど)が常に私たちの気持ちに寄り添ってくれ、本気で向き合ってくださりながら、打ち合わせが進みます。迷っているときは理想以上の提案をしてください、完成度も素晴らしいです。当日も、常に私たちに付き添ってくださって明るい雰囲気を作ってくださり、アテンドのスタッフの方も気さくで気遣いも完璧です。ゲストの皆さんからもとても対応が良かったとお褒めの言葉をいただいたほどです。エースホテルでの結婚式は、当日を迎えるまでに自分や家族や友達、そして新郎との人生に何度も向き合って作り上げていきます。形式にとらわれず、本当に何が大切かを改めて考えさせられるとても貴重な時間になり、そこにはいつもクリエーターさんたちが寄り添ってくれます。そんな方々との出会いも醍醐味です。他の式場を見ず、説明会でお話を聞き即決しました。エースホテルの雰囲気が好きで、自分らしいパーティを作りたい方におすすめです。1日1組なので日が埋まりやすいので早めに行かれるのをおすすめします。詳細を見る (1262文字)
- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/09/15
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名
ゲストの人数(3件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 0% |
21〜40名 | 33% |
41〜60名 | 0% |
61〜80名 | 67% |
81名以上 | 0% |
エースホテル京都 (Ace Hotel Kyoto)の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 0% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 67% |
501〜600万円 | 33% |
601万円以上 | 0% |
エースホテル京都 (Ace Hotel Kyoto)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 1日1組限定
- 宴会場に窓がある
- 駅直結
この会場のイメージ82人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
0920土
目安:3時間00分
- 第1部10:00 - 13:00
- 他時間あり
現地開催【オープン5周年記念】特別特典×会場見学×相談会(無料試食付)
【ご好評につき9月末開催まで延長】6月11日に5周年を迎えました。皆様への感謝の気持ちを込めて、特別フェアを開催致します。【1日1組限定×クリエイター達と作る結婚式】私達が大切にしてきた結婚式を余すことなくお伝えさせていただきます。
おすすめ
0921日
目安:3時間00分
- 第1部10:00 - 13:00
- 他時間あり
現地開催【オープン5周年記念】特別特典×会場見学×相談会(無料試食付)
【ご好評につき9月末開催まで延長】6月11日に5周年を迎えました。皆様への感謝の気持ちを込めて、特別フェアを開催致します。【1日1組限定×クリエイター達と作る結婚式】私達が大切にしてきた結婚式を余すことなくお伝えさせていただきます。
おすすめ
0923火
目安:3時間00分
- 第1部10:00 - 13:00
- 他時間あり
現地開催【オープン5周年記念】特別特典×会場見学×相談会(無料試食付)
【ご好評につき9月末開催まで延長】6月11日に5周年を迎えました。皆様への感謝の気持ちを込めて、特別フェアを開催致します。【1日1組限定×クリエイター達と作る結婚式】私達が大切にしてきた結婚式を余すことなくお伝えさせていただきます。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-229-9003
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【1万円相当】レストランのお食事プレゼント
ご来館いただいた皆様にAce Hotel Kyotoのレストランのお食事(2名様分)をプレゼント。
適用期間:2025/09/01 〜 2025/10/01
基本情報
会場名 | エースホテル京都 (Ace Hotel Kyoto)(エースホテルキョウト) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒604-8185京都府京都市中京区車屋町245-2 新風館内結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 京都市営地下鉄「烏丸御池駅」南改札直結(京都駅から電車で約6分) |
---|---|
最寄り駅 | 京都市営地下鉄「烏丸御池駅」 |
会場電話番号 | 075-229-9003 |
営業日時 | 平日10:00〜19:00/土日10:00〜18:30(火・水曜定休※祝祭日を除く) |
駐車場 | なし身体の不自由な方向けに優先駐車場をご用意しております。 |
送迎 | なし |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | チャペルという挙式スペースを設けておりません。ホテル館内お好きな空間にセレモニースペースを創り上げます。 |
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し |
二次会利用 | 利用可能ホテル内のレストランでのご案内です。 |
おすすめ ポイント |
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りベジタリアン・ビーガン等対応可 |
事前試食 | 有りホテル内のレストランにてお食事をお召し上がっていただきます。 |
おすすめポイント | パーティーのイメージをもとにシェフとお打合せを行い、おふたりだけのオリジナルコースをお作りします。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 自社宿泊施設エースホテル京都
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
