クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 5.0
- 披露宴会場 5.0
- コスパ 5.0
- 料理 5.0
- ロケーション 5.0
- スタッフ 5.0
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ1人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
非日常的な空間で心のこもったおもてなしウェディング
【挙式会場について】レストランの敷地内にある、屋外スペースで人前式をしました。緑いっぱいに囲まれ、開放感がある場所ですがスペースはそこまで広くないのでゲストは立席での参列でしたが、そのままペーパーシャワー演出ができたりと動きのある自由な挙式となり良かったです。スペースはあくまでもレストランの一角なので、チャペルのような厳かな雰囲気ではありませんが、自由に装飾や演出ができるのでこだわりたい派にはぴったりだと思います。【披露宴会場について】すぐ下に大きな川が流れる自然豊かなロケーション、緑に囲まれた素敵なテラスがこの会場を選んだ決め手だったのですが、会場内にビールの醸造所があったり、オープンキッチンだったり、開放感のある高い天井、ランプひとつですらこだわりが詰まっていて、本当に非日常的な空間なので、参列した友人達からは「お城のようだった」、「特に夜がロマンチックで夢の中にいたみたいだった」と言ってもらえた。ゲストには時間を忘れて楽しんでほしいという希望を叶えてくれました。総評的に大満足でしたが実際に利用した上でのゲスト目線での改善点は・ゲストが60人以上だった為、テラスには入りきらず店内も使用したが、テラスと店内の間の窓が開くところと開かないところがある為、一体感が少なかった・夜は特にテラスが暗くなるので、キャンドルを演出として使用したが、スポットライトなども用意したほうがいい(雰囲気はいいが新郎新婦が見えにくくなる、カメラマンも大変)・ゲストが利用できるお手洗いの数が少ない一軒家のレストランなので自由度が高い点、お洒落な内装なので雰囲気がとても良かったのが良かったです。【スタッフ・プランナーについて】他社のオリジナルウェディング会社を仲介し、こちらを会場として利用した為、プランナーはこの会場の方とは別でした。こちらの会場はまだオープンして日が浅く、今回が初めてのウェディングということでしたが、どんな希望にも、どうしたら叶えられるかを考えてくださり、本当に親身に寄り添ってくれました。担当プランナーとも連携をしっかり取ってくださったので、結婚式準備に感じるストレスが少なかったのも感謝しています。特にこの会場のスタッフの方々は素晴らしいホスピタリティで、当日のゲストへのサービスがきめ細かく、安心してお任せできました。【料理について】レストランとしてはエスニックなお料理を提供するお店ですが、様々な好みのあるゲストへできるだけ満足してほしい事や、式のコンセプトを料理にも出来るだけ取り入れたいという想いから、メニューについてはたくさん希望を出しました。・スパイスをできるだけ控えて万人が苦手意識なく召し上がってもらえるもの・式のコンセプトに"シェア"という言葉が入る為、ゲスト同士でシェアできるメニューを取り入れたい・デザートビュッフェをしたいその他にも細かなリクエストをたくさんしましたが、オリジナルメニューを考案してくれるなど全て汲み取って叶えてくださった上に、・コンセプトにぴったりなオリジナルケーキを作ってくれた・新郎新婦をイメージしたその日限定のオリジナルカクテル(アルコール/ノンアルコール)を用意してくださった・ウェルカムドリンクはありきたりなものではなくハーブティーなど特別感のあるメニューも取り入れてくれた等、様々な提案をしてくれました。ここまで親切に対応してくれるところは他にないと思います。味もゲストから大好評でしたし、エスニックが苦手な祖母も、「今まで食べたどんなお料理よりも素晴らしかった」と言ってくれたので良かったです。食材にもこだわりがたくさんあり、他の何処でも食べる事のできないものばかりなので、会場の担当者の方に式当日マイクを持ってもらいゲストへの説明してもらったほどです。料理は間違いないと思います。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】池袋駅から直通で50分弱(急行)、飯能駅からは徒歩10分ですが、私は池袋駅からゲスト用の送迎バスを手配しました。バスの所要時間は土曜の昼間で2時間弱(途中休憩有り)でした。東京からこの近さだと思えないくらい、自然溢れるロケーションです。会場に軽井沢なども検討していましたが、そこまで行かずにこれだけ水辺が近く、おだやかな土地でのアットホームなウェディングができたので良かったです。飯能駅からも決して歩けない距離ではないですが、送迎バスを手配することをオススメします。【最初の見積りから値上りしたところ】私の場合、ウェディング会社は会場とは別だったので、かかった費用はウェディング会社260万円程、この会場120万円程でした。想定よりもゲストが減ったので最終的には会場の最低保証金額を人数で割ると総額自体は上がった印象でした。でも会場最低保証金の中で、ケーキやプチギフト、オリジナルカクテル等対応してくれた。【最初の見積りから値下りしたところ】持ち込み料は一切ないのでカメラマン始めクリエイターは全て持ち込みですし、装飾、ドレスも持ち込みです。それぞれにこだわり費用がかかった分、ペーパーアイテム等は全て手作りで行い費用を抑えました。【この式場のおすすめポイント】1.式のコンセプトの"シェア"の言葉に合わせたシェアメニュー・大きなフライパンで作るパエリア(新郎にゆかりのある料理)・みんなでシェアできるケーキ(クロカンブッシュ)・サンセットをイメージしたオリジナルカクテル(夕暮れ時の式でもあったので)等、料理メニューの柔軟さ。2.店内にある醸造所でつくられたクラフトビールメニューはお酒好きなゲストが喜んでた。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】1.昼の緑豊かなロケーションとはうってかわって、夜はアラビアンランプが妖艶に光りとてもロマンチックなムードに包まれるので明るい時間→夜に変わる夕方式がおすすめです。2.音楽が映えるので生演奏もおすすめ。(私はサックス奏者に生演奏をしてもらいました)3.建物もロケーションも元々とても素敵ですが、非日常感を高めるために装飾はしっかりめにすることをオススメします。特にお花が合う会場なので、ふんだんに使うのがいいと思います。詳細を見る (2400文字)
もっと見る- 訪問 2018/05
- 投稿 2019/08/26
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名
披露宴会場
料理
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | CARVAAN BREWERY&RESTAURANT(カールヴァーン ブルワリー&レストラン)(カールヴァーンブルワリーアンドレストラン) |
---|---|
会場住所 | 〒357-0065埼玉県飯能市大河原32−1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |