
4ジャンルのランキングでTOP10入り
MIRAIE Wedding(ミライエウエディング)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.2
シンプルでスタイリッシュな会場
2階にチャペルがあって、チャペルもとてもスタイリッシュで、モダンなイメージです。開放感はないですが、白を基調としているからか、広さの割に圧迫感はありませんでした。スタイリッシュな会場だったと印象に残っています。建物自体シンプルな作りです。入ってすぐ披露宴会場の入り口がありました。シンプルでかっこいい感じに合わせるにはぴったりな会場かと思います。白を基調としており、会場自体の装飾も少なく、さっぱりしているからこそ、お花が少ないとさみしい印象を受けます。料理は少し残念でした…スープやデザートが少し変わっている味付けで、同席の友人も残しておりました。お料理を売りにしている会場かと思うので、たまたまでしょうか?特に印象に残ってませんが、地下鉄の駅から出て少し迷いました。シンプルで自分色に染めやすい会場かと思います。いろいろなアイデアが活かせそうです。詳細を見る (376文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2020/05/14
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
シンプル結婚式を挙げたい大人カップル向け
ナチュラルテイストな人前式を希望しており、ここの挙式会場は木と和紙の温もりが私たちのイメージにマッチしており、大変満足でした。ただし、新郎新婦の入場時に聖歌隊の方が賛美歌を歌っておりました。事前に賛美歌はやめて欲しいとプランナーさんにお伝えしていたはずでした。入場時に会場から声が聞こえてきたので止めるに止められなく、そのまま続けました。挙式の打合は当日の支度中に簡単に終わりましたので、もう少し密な打合をお願いすれば良かったなと思いました。シャンデリア、キラキラした装飾、絨毯が敷かれた宴会会場の雰囲気が苦手だったので、ここの披露宴会場は挙式会場同様に天井も床も木の温もりが感じられ、シンプルで私たちのイメージにマッチしており、大変満足でした。プランナーが司会者代、音響係代の基本的にかかる費用を当初の見積に計上し忘れたため、お料理や引出物の見積を見直した後に追加されたので結果値上がりをしました。引出物を入れる紙袋が1枚500円だったため、持込で用意しようと思いましたがそれは不可でした。オープニング、生い立ち、エンドロールの3本のdvd、プチギフトは自作しました。本来なら衣装の持込はngでしたが、7万円で着物の持込okをいただきました。レストランも併設されているため、お料理は最高に美味しかったです。私たちの希望の1つであった、参加された方々に美味しいお料理でお腹いっぱいになって頂くことが希望でした。参加された方々からはお料理がとても良かったと後からメッセージをいただき、私たちの希望が叶ったと思い、大変満足しております。ドリンクメニューも他結婚式場に比べると、かなりラインナップが多く、お酒が飲めない方もノンアルコールカクテルの種類が多くて良かったとメッセージをいただきました。地下鉄の東別院駅と上前津駅の2つの駅からのアクセルが可能であり、便利でした。建物の見た目も式場感がなく、まるで1つの長屋のような家のようでアットホーム感があり大変満足です。フロントは美術館のような作りで素敵でした。契約時に営業の方には、プランナーの途中変更を避けては欲しいこと、プランナーや式当日の各テーブルのサーブスタッフの質を求めましたが、それは叶いませんでした。特にプランナーは見積間違いや言葉遣いが気になりました。契約時には1日2組の挙式披露宴になるとお話しがありましたが、私たちの当日には私たちを含めて3組おりました。そのため当日、会場内は人が多く、スタッフの方々も慌ただしかったです。コンシェルジュと呼ばれる、式当日の新郎新婦のお世話係の人件費が見積から外せず、固定で入っておりました。ただし、式当日はその方は殆ど私たちの側に居らず、衣装スタッフやプランナーさんが側に居てお世話をしてくださいました。やはり会場の雰囲気とお料理が何よりもおすすめポイントです。生ハムワゴン(1人2,000円)がオプションで付けられたので、生ハムワゴンをスライスして、友人へファーストバイトをしました。そして生ハムワゴンは披露宴中、食べ放題になるので、参加された方も今までにない演出で大変喜ばれておりました。プランナーの事で少しでも気になり、それがストレスになるのであればすぐに支配人や営業担当へ相談し、プランナーの変更をするべきだと思いました。ミライエは会場もお料理も最高だったからこそ、スタッフについては残念な部分が多々ありました。衣装スタッフの方は迅速に対応いただきとても助かりました。まだ新しい会場ではあるので、今後、よりスタッフの質を向上させ、コストに見合ったパフォーマンスが出来ればと思います。詳細を見る (1494文字)


- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/08/15
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.2
親族と友人挙式にピッタリ
見た事も無い趣のある挙式会場でした。アットホームな感じのサイズでした。木の感じとシンプルなナチュラルと言うイメージにピッタリです。天井が意外と近かった。披露宴会場は広く感じなかった。天井は木が組み合わさって出来ており、テーブルクロスやお花もナチュラルだったため、料理やドレスが映える感じでした。 barカウンターも開放的で、お洒落でした。見栄えも良く、とても美味しかったです。パンが一番気に入りました。クロワッサンが好きです。もっと食べたいくらい。デザートも美味しそうで色々迷いました。見ためたら味が想像できなくて悩みました。ちりばめられて並んでいたので沢山取り易かったです。車で行ったので問題なかったけど、電車だとどうだったんだろう。駐車場があって良かった。アルバイトの方?でしょうか。慣れた方もいました。中庭にテラスと水辺が有り、キレイだったし落ち着いた感じだった。つい写真を撮ってしまった。詳細を見る (398文字)



もっと見る- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/12/14
- 訪問時 39歳
- 申込した
- 3.8
お料理がとても美味しい
和装をメインにした披露宴を行いたく、この会場は落ち着いた雰囲気でモダンな暖かい会場が気に入りました。和装にとても会う木のぬくもりもあり良かったです。一般的な価格だと思います。とても安いわけでも無いですし、相場なのかな?と思います。試食のような形で頂きましたが、とても美味しいです。和風テイストで量もほど良く上品でした。料理はとてもオススメです。駐車場がたくさんあるので、遠方からも来やすいのが良いと思いました。また、駅からも徒歩5分ほどで来られるのも良いです。一番は名古屋駅から無料のシャトルバスがあることが便利です。初め担当になったプランナーさんの印象があまり良くなかったです。スケジュールなどご自身の予定を押し付けられ、困りました。次に担当になった方の印象はとても良く、相談にもしっかり乗って頂けるので今はだいぶ安心して進められています。ハワイ挙式後の家族へのお披露目パーティーのような感じで上げたく、料理が美味しい式場を探しました。この会場は料理がとても美味しいのでゲストの方に喜んで頂けそうだと思い決めました。お料理はとてもオススメです。大人ぽい落ち着いた雰囲気なので、派手すぎる雰囲気が苦手な方にオススメです。持ち込み料が基本的にかかるので、ドレスや引き出物といったこだわりたいポイントがある場合は事前に相談した方がいいです。プランナーに疑問を感じた場合は支配人など相談するのがいいと思います。蜜な打ち合わせをしたい方には合わないかもしれないです。その他は素敵な会場だと思います。詳細を見る (645文字)




- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/08/26
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.0
オシャレな建物でのこだわりの結婚式
木と和紙の温かみを感じるナチュラルなチャペルでした。とてもおしゃれでした。天井が高くデザインもおしゃれで、ガラス張りの階段や大きな窓が素敵でした。シンプルな内装のため、ドレスやお花が目立ち良かったと思います。ノンアルコールの種類がとても多く、飲み物も楽しめた。とても美味しく、女性にはちょうど良いボリュームでした。駅からシャトルバスも出ていてよかったです。徒歩となると少し遠いように思いました。料理のタイミングがとてもよかったし、とても親切丁寧に対応してくれました。外から見た建物も建築家がデザインされていて、すごくおしゃれで先進的であった。シンプルであるからこそ、新郎新婦のこだわりや演出が映えて目立ち良かったと思います。詳細を見る (312文字)



もっと見る- 訪問 2019/05
- 投稿 2020/05/24
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.0
こだわり空間で上品な挙式を!
今や日本を代表する建築家隈研吾デザインのチャペル目当てで検討していました。和のイメージを取り入れ洗練されたチャペル空間が素敵でした。和紙が使われ、障子のあるチャペルはめずらしくも上品であり違和感もなくとても良いものと感じました。有名建築家デザインの肩書きがあるため値も張るかと思いきや良心的価格だったと記憶しています。地下鉄名城線東別院駅より徒歩3分、鶴舞線上前津駅より徒歩7分で名古屋駅からの無料送迎もあるためアクセス良好です。プランナーの質が良く、アイデアが曖昧でも具体的に提案してくれる様子が印象良かったです。新郎新婦の動線が考え抜かれており、式から披露宴を通して、裏でゲストと出会わないような他の式場よりも配慮がされております。建物内でメイクや衣装合わせもできるので打ち合わせが1ヶ所で完結するのも良い点です。建築学科出身であったり、シンプルで上品な和のイメージが好きな方にはピッタリだと思います。挙式時の動線が効率的でスムーズな印象も強いです。詳細を見る (427文字)



もっと見る- 訪問 2019/04
- 投稿 2020/01/09
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.6
結婚式場というより落ち着い美術館
挙式会場は木と和紙でできており、そこまでの大きさがないのにも関わらず音響が良かった。建築家さんのこだわりが沢山詰まっていて他の会場と被ることは絶対にないと感じた。披露宴会場は白を基調としていて、最近オープンしたばっかりだったので綺麗でだった。天井も高く、広さもちょうどよかった。60名で350万ほどで、あまり割引はきかないようだった。駅から徒歩10分ほどのため普通の立地条件。会場は見た目美術館のような雰囲気のためすこしわかりずらかった。とてもフレンドリーな方で、話しやすかった。友達と被りたくない、シンプルな結婚式を挙げたい人にはおすすめ。親族控え室がないため、待合室が会議室を借りる必要があるため気を付けてほしい。こちらの会社様は式場を挙げる3カ月前から打合せではなく、もっと早くからできるためゆとりを持って挙式を迎えることができる。詳細を見る (369文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/04/29
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 3.0
ナチュラル、シンプルな美しい会場
白を基調とした、ナチュラルなチャペル。人前も神前も対応している様子です。割と広いチャペルでした。白を基調とし緑や木の装飾が多いです。白なので全体的に明るく美しい感じでした。割と長めの階段があり、そこからの入場はとっても素敵です。階段演出できますよ!また、ガーデン演習ができるかは分かりませんが、ガーデンからの入場もできます。料理は新郎新婦の選んだものによるのでなんとも言えませんが、ここの式場の最低ランクの料理では参列者にあまりいい印象を残せなさそうだと思うので、料理はやはり、拘らないといけない点だと思いました。名古屋の少し外れたところにある式場です。アクセスは良く、名古屋の人の多いところに立っていないので名古屋でも離れた感じがとてもよかったです。控室、化粧室ともに充実しておりとてもきれいです。階段が長く、上から菓子撒きとかできそうだなぁって思いました。みんなで撮る写真なんかもこの辺から撮れたらいいかなぁと。詳細を見る (408文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2020/04/24
- 訪問時 36歳
- 下見した
- -
シンプルなチャペルに惹かれました
チャペルの写真に惹かれて見学に行きました。チャペルは施設の2階にあります。新国立競技場をデザインされた方の設計だそうです。窓はなく、照明の灯りがポワっと美しい感じです。天井が三角になっているからか、写真よりかは狭く感じました。披露宴会場は2つあるそうで、広い方については、ガーデンからの登場ができるそうです。広々としており、天井も高く、開放感のある会場でした。私が見学に伺った時は、鏡開きをされるようで、樽がありましたが、まだまだ十分なスペースがあるようでした。名古屋市営地下鉄の駅から徒歩圏内です。遠方のゲストについても、名駅からシャトルバスが運行しており、そちらからも行くことができるそうです。新しい会場みたいで、施設はとてもキレイでした。また、案内して下さった方も、強めの営業トークとかはなく、私達の希望に添えるような案内をして下さったので、気持ちよく見学することができました。割と自由度が高く、料理から色々自分達で決めれるそうで、オリジナリティーを出したい方にオススメだと思います。詳細を見る (445文字)


- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/07/18
- 訪問時 29歳
-

- 下見した
- 4.6
まるで美術館のような落ち着いた雰囲気の会場
こじんまりしていて落ち着きのある雰囲気でナチュラルな感じでした。ガーデン系が好きなカップルにおすすめです。また、椅子の配置などを変えられ、挙式会場ですが、自由度は高い印象でした。天井が高く、木を使っていて美術館のような雰囲気でした。挙式会場とは対照的に広々としていました。プロジェクターも使えました。料理は1品ずつカスタマイズできるようなのでとてもいいなと思いました。また、もともとついているフリードリンクプランの種類がカクテルを含めて豊富で今まで見学した結婚式場のなかで一番いいなと思いました。名古屋駅からバスが出ているとのことでしたが、遠方からのゲストには少し不便なのかもしれません。名古屋駅からシャトルバスがあるのはいいなと思いました。とてもまじめに話を聞いてくれる方で馴れ初め等をきかれましたが、それを踏まえていろんなプランを具体例を挙げて話していただいたのでかなりわかりやすかったです。エントランスは美術館のような落ち着きのある雰囲気で木のぬくもりがあり結婚式場っぽくないのが私はいいなと思いました。結婚式場らしくない感じを求めているカップルにはおすすめです。下見のときに、セッティングされている会場を例に挙げてだいたいいくらぐらいになるのかを聞くと、装花のボリュームの感じなどがわかりやすいのではないかなと思います。詳細を見る (564文字)




- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/01/10
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.2
シンプルでナチュラルテイストの会場
床、壁全てが木で出来ていて、会場全体がとても温かい雰囲気に囲まれてました。天井も高く、新郎新婦が立つ場所は三角の不思議な形をしていて、とても新鮮でした。新婦が世界的建築家がデザインしていると教えてくれたとおり、斬新な造りでした。バージンロードとゲストの座席との距離は狭かったですが、天井が高い分、会場全体が広く感じました。新郎新婦の場所がゲストの高さと同じ高さだったので、写真が撮りにくかったです。バージンロードに近い人は綺麗な写真が撮れたと思いますが、、そのほかの人たちは必ず違うゲストの人たちが写真に写ってしまうな、と思いました。退場時にゴスペルの生歌が流れた時は思わず感動して泣きそうになりました。新婦もそのタイミングで泣いていました。披露宴会場に入るとまず奥に大きい階段があるのが目立ちます。披露宴会場も天井が高く、白を基調としているため、とても明るく広い会場に見えました。私は新婦に1番近いテーブルでしたが、後ろの方のテーブルでもそこまで遠くは感じないような造りだったと思います。大階段と横の壁と二箇所から出てくる場所があり、入場とお色直しの再入場で両方楽しめて良かったです。高砂の椅子が新郎新婦くっついており、写真を撮る時にとても良い写真が撮れました。椅子の背もたれも低かったので、集合写真を撮る際に邪魔になりにくく、後から見返しても綺麗な写真が撮れていました。会場自体は壁やテーブルなど色味がなく、全体的に白一色だったので、テーブルの花や、ウエディングケーキ、カラードレスが華やかでないと印象に残らないだろうなと思いました。盛り付けが綺麗で、斬新でとても良かったです!写真も綺麗に撮れました!味も美味しかったですが、スープが独特な味がして好き嫌いが分かれそうな味付けでした。行きは電車で行き、帰りは名駅までのシャトルバスで行きました。県外からだったので名駅までバスが出ていたのはとても便利でした。とにかくチャペルも披露宴会場もシンプルかつ淡白なので、大人ウェディングをしたい人やドレスがカラフルで豪華な物を着たい人にはオススメだと思います。詳細を見る (877文字)



もっと見る- 訪問 2018/11
- 投稿 2020/11/02
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
木のぬくもりが感じられる結婚式場
壁や天井一面には和紙が貼られており、天井から入り込む光が柔らかく反射し温かな雰囲気がありました。外部の風景が見えないこと、シンプルな作りだからこそ人が映えるつくりだと思いました。有名建築家の隈研吾さんが建築したこともあり、天井の木組みがとても綺麗でした。どこで写真を撮影しても木組みが映り込みオシャレに感じましたら。ドレスの追加。音楽の使用料。前撮り撮影費。ペーパーアイテムを手作りしました。自分たちの要望を取り入れた料理を創作してくれました。お茶漬けが好きでメニューに取り入れてもらったのが友人にも好評でした。駅から歩いていける点はよかったですが、県外から来られる方には地下鉄の乗り継ぎが少し面倒だったかなと思います。当日の化粧やドレスを直しながら付きっきりでお世話していただいた方々はとても頼りになり心強かったです。プランナーさんは少し頼りなく感じることは多々ありました。式場の天井飾り。結婚式場のデザインが好みでした。詳細を見る (412文字)



もっと見る費用明細3,901,313円(82名)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2021/02/15
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 3.6
シンプルでおしゃれな式場
白を基調としており、天井がとても高く開放感がありました。バージンロードはあまり長くはなかったです。また、自然光のような光の差し込みがありウェディングドレスがとても映えていました。披露宴会場はウッド調でキャメル色のテーブルが会場ととてもマッチしていました。テーブルは丸テーブルで1番後ろの席でしたが、特に柱などなく前まで見やすかったです。駅からとても近く道もわかりやすいため、行きやすかったです。また名古屋駅からバスも出ているため、遠方から来る方は便利だと思います。披露宴会場がとてもシンプルなため、ドレスやお花がとても写真映えしていたと思います。派手でゴージャスではない分、シンプルな雰囲気が好みな方にはピッタリだと思います。詳細を見る (313文字)


- 訪問 2018/09
- 投稿 2019/10/21
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.2
木の温もりが感じられる式場
木を基調とした会場で、まだ新しい会場だったこともあり木の香りもして良い雰囲気でした。招待してもらった会場は、広くて開放感のある感じでした。普段あまり魚料理は好きじゃないのですが、ここで食べた魚料理は美味しくてビックリしました!その他の料理もどれも満足でした。品数もたくさん出てきたのでデザートまで食べたらお腹いっぱいになりました。駅から歩いて5分くらいだったので、ヒールを履いていても辛い距離っていう感じはしませんでした。ドリンクを頼んだら、毎回直ぐに持ってきて貰えたので良かったです。挙式の種類が人前式だったので、ゲストとの距離が近くアットホームでした。果実酒をみんなで作成するという演出がありました。まわっている時も写真映えするし、さらにまた出来上がったら家に飲みに来て下さい!と先に続く感じも良かった。詳細を見る (354文字)



もっと見る- 訪問 2018/08
- 投稿 2019/11/13
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.0
隈研吾デザインのとてもオシャレな式場
隈研吾氏がデザインされた式場で、とてもおしゃれでした。他にない雰囲気だと思います。広くて大人数が収容できると思います。天井が高くて開放的でした。階段もあり演出にも使えます。和洋折衷のお料理で、盛り付け等がとてもおしゃれでした。味も美味しかったです。駅から歩きましたが近かったです。名古屋駅からのシャトルバスもありました。会場の内装が全てオシャレでスタイリッシュです。お庭がキレイでした。化粧室も広くて使いやすかったです。開始前の待合室も広くて居心地が良かったです。ウェルカムドリンクもすぐ聞いてくれました。飾り付けできそうな壁やスペースがあるため、大きなものを飾りたい方や、オリジナリティを出したい方にいいと思います。詳細を見る (309文字)




- 訪問 2018/08
- 投稿 2019/02/21
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.8
アットホームでぬくもりのある式場
パイプオルガンの音楽と聖歌隊が流れる雰囲気での入場でした。フラワーシャワーができます。上から自然光が入ってくるぬくもりのある空間でした。会場が有名な建築家・隈研吾さんデザインなので、各部屋や廊下がおしゃれでした。披露宴会場は木のぬくもりのあるデザインで、新郎新婦も気に入ったと話していました。横には中庭が見え、自然光が入ってとても明るい雰囲気でした。他の式場に比べると量が少なめでした。しかし、1品ずつこだわりのある食材が使われていておいしかったです。名古屋駅からシャトルバスが出ていたので、アクセスは良いと思います。地下鉄最寄駅からも近いので、立地はとても良いと思いました。披露宴が始まり、あいさつする時、スタッフが食器を割ってしまい、大きな音が鳴ってしまってたのが残念でした。2018年4月オープンした新しい式場ということもあり、スタッフがあまり慣れていないのかなと感じました。ゲストの待合室として使われたラウンジがとてもすてきでした。おしゃれなバーのような雰囲気でした。詳細を見る (438文字)



もっと見る- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/07/11
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
自然のぬくもりを感じれる挙式会場
木の温かみがある挙式会場。自バージンロードに装飾してある花やフラワーシャワーが生花のため、とても匂いがよい会場。花嫁の大好きな花・ひまわりをふんだんに色んな装飾に使われていた。披露宴会場の出入り口が2つあり、自分の席から近い出入り口を使用できる。また、大きな階段がある。名古屋駅からシャトルバスで送迎があるが、バス停が駅から少し離れているので歩かないといけない。また、時間が決まっているので余裕をもって行動しなくていはいけない。だが、送迎サービスがあるので安心して会場に迎える。自然を好む温かみがあふれる挙式ができる。シェフが調理しているところを見ることができ、出来立てで料理が出される。化粧室もきれいで、化粧直しなども安心してできる。詳細を見る (318文字)



もっと見る- 訪問 2018/05
- 投稿 2020/04/20
- 訪問時 27歳
- 申込した
- 4.3
隈研吾デザインのスタイリッシュな会場
木のぬくもりもありつつ、壁が和紙っぽい?ので和の雰囲気もある、なかなか見ないようなチャペル。少し狭いかんじもするが、もともとゴージャスなのは求めていなかったのでかなり好き。大小2会場あるが、どちらもオープンキッチン、階段あり。大きい会場は中庭が見えるので少し明るい雰囲気。小さい会場はブラウン系のモダンな会場で、普段はレストラン利用されている。周囲の話を聞いても相場かなと。ただ、会場完成前の契約特典で良い日取りでも約50万割引があった。ブライダルフェア時に別会場で試食(まだ会場完成前のため)。普通に美味しかった。また、料理がコース決めうちでなく、新郎新婦によって完全にオーダーできるとのことで、予算にあわせたり、好きな食材を使ったり、デザートビュッフェにしたりとかなり自由度が高い。今から料理決めは楽しみ。地下鉄ではあるが徒歩5分以内かつ名古屋からバスがでるとのこと。契約時は会場がまだ完成していなかったが、式場の決め方など無知な私に対して熱心に説明していただけた。契約後に決定したプランナーさんも、困ったときに連絡するとすぐに対応してくださり、相談しやすい。無茶な内容でも打開策を考えてくださり、良い印象。とにかく作られたばかりで綺麗。また、可愛らしい要素はかなり少ないため、新郎も受け入れやすそう。隈研吾さんのデザインだけあってかなりカッコいいです。スタイリッシュな結婚式にしたいひと向け。ピンクのお花が似合う会場ではない。基本ドレス持ち込みは不可とのことのため、着たい衣装がある方は最初から相談したほうが良さそう。気に入るものが無くても、ある程度は探してみてもらえます。詳細を見る (690文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2018/10/29
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
ゲストの人数(37件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 5% |
| 21〜40名 | 14% |
| 41〜60名 | 41% |
| 61〜80名 | 32% |
| 81名以上 | 8% |
MIRAIE Wedding(ミライエウエディング)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(37件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 3% |
| 201〜300万円 | 16% |
| 301〜400万円 | 32% |
| 401〜500万円 | 35% |
| 501〜600万円 | 14% |
| 601万円以上 | 0% |
MIRAIE Wedding(ミライエウエディング)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駐車場あり
- 宴会場の天井が高い
- シャトルバスあり
この会場のイメージ228人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1122土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催口コミ4.3★5万ギフト〈豪華3万試食+ギフト券2万〉感動チャ ペル
見学1件目ギフトカード2万進呈◆豪華120万特典【当館1番人気フェア】料理・挙式・会場・ドレス・演出・見積り相談など結婚式に必要な情報を全て体験◎【AM限定】黒毛和牛×ひつまぶし×デザート等の3万豪華試食

1103月
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催年1BIG〈憧れドレス試着体験×贅沢3万試食会〉ペアディナー券付
年1BIG【1件目来館で2万円分のペアディナー券プレゼント】憧れのドレス試着会◆黒毛和牛&ひつまぶしなど贅沢3万フルコース試食体験◆建築家「隈研吾氏」が手掛けた芸術空間を体験できる特別フェア!

1108土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催人気No.1◆贅沢3万試食&ペアディナー券付◆隈研吾建築美体験
【1件目来館で2万円分のレストランペアディナー券進呈】黒毛和牛&ひつまぶしなど豪華3万フルコース試食体験◆建築家「隈研吾氏」が手掛けた芸術空間を体験できる特別フェア!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
#会場の魅力
残りわずか!【10/25(土)26(日)限定★年1BIG120万円特典】贅沢3万円コース試食
残りわずか!10/25(土)26(日)限定【年1BIG★120万円特典】黒毛和牛・ひつまぶしなど贅沢3万円フルコース試食&無料駐車場40台完備《1軒目来館》ミライエレストランの2万円食事券プレゼント
適用期間:2025/10/20 〜
基本情報
| 会場名 | MIRAIE Wedding(ミライエウエディング)(ミライエウエディング) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒460-0014愛知県名古屋市中区富士見町10-27 MIRAIE LEXT HOUSE NAGOYA内結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 栄駅/地下鉄東山線・名城線栄駅より車で5分、JR金山駅より車で3分、 地下鉄鶴舞線上前津駅5番出口より徒歩7分 地下鉄名城線東別院駅4番出口より徒歩3分 無料駐車場完備 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 地下鉄名城線東別院駅より徒歩4分 |
| 会場電話番号 | 0120-313-522 |
| 営業日時 | 平日:12:00~19:00/土日祝9:00~19:00(火曜・水曜定休) 予約/電話・WEBにて随時受付中 |
| 駐車場 | 無料 33台無料駐車場完備 |
| 送迎 | あり名古屋駅からの無料送迎有 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 世界的建築家「隈研吾氏」によるデザイナーズチャペル |
| 会場数・収容人数 | 2会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有りプール付きのインナーガーデン。ガーデンからのサプライズ入場も可能 |
| 二次会利用 | 利用不可プランナーへご相談ください |
| おすすめ ポイント | 「木材」をふんだんに使用した明るく温かみのある披露宴会場
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りゲスト個々での対応可能。ベジタリアン・ビーガンにも対応しておりますのでお気軽にご相談ください。 |
| 事前試食 | 有りブライダルフェアにて無料開催中!詳しくはブライダルフェアにて |
| おすすめポイント | MIRAIEオリジナル「新感覚」和食(フルオーダー料理も可能)
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ | ※提携ドレスショップのラインナップは2000着以上!和装やご列席衣裳もご案内可能です |
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある詳しくはスタッフまで 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり詳しくはスタッフまで資格取得スタッフ スタッフが親切丁寧にサポート致します |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|


