
20ジャンルのランキングでTOP10入り
- 赤坂・六本木・麻布 ステンドグラスが特徴1位
- 赤坂・六本木・麻布 クラシカル1位
- 赤坂・六本木・麻布 料理評価2位
- 赤坂・六本木・麻布 ホテル2位
- 赤坂・六本木・麻布 披露宴会場の雰囲気3位
- 赤坂・六本木・麻布 ロケーション評価3位
- 赤坂・六本木・麻布 総合ポイント4位
- 赤坂・六本木・麻布 挙式会場の雰囲気4位
- 赤坂・六本木・麻布 スタッフ評価4位
- 赤坂・六本木・麻布 クチコミ件数5位
- 赤坂・六本木・麻布 一軒家5位
- 東京都 クラシカル5位
- 赤坂・六本木・麻布 コストパフォーマンス評価7位
- 赤坂・六本木・麻布 お気に入り数7位
- 東京都 ホテル8位
- 赤坂・六本木・麻布 駅から徒歩5分以内8位
- 赤坂・六本木・麻布 チャペルに自然光が入る9位
- 赤坂・六本木・麻布 窓がある宴会場9位
- 赤坂・六本木・麻布 宴会場の天井が高い9位
- 赤坂・六本木・麻布 緑が見える宴会場10位
赤坂プリンス クラシックハウスの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
豪華で高級感のあるホテルです
上の階で挙式専用の部屋があり、赤絨毯が木目の部屋に合っています。窓が大きく、外のガーデンや夜景がきれいだと思います。角部屋の部屋は、まどがたくさんあり、バラのガーデンがかわいいです。家具がレトロでいいものばかりでした。中も新しく、古さがあると思っていましたが、予想外でよかったです。ロビーのカフェもカーテンがおしゃれです。階段でステンドグラスと一緒に撮影ができます。奥の部屋にバーがあって、待合スペースが広く、ソファも高級感があります。肉料理を食べ、ソースもおいしかったです。赤坂見附駅から行きました。駅は広く改札から出口が遠いですので、迷うかもしれません。ロビーにたっているスタッフの方は、笑顔で挨拶してくれて好印象でした。どの方も接客が良かった印象です。建物と高級感がおすすめです。一軒家風の建物で挙げたい方におすすめです。詳細を見る (364文字)
もっと見る- 訪問 2018/08
- 投稿 2019/12/23
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
ホテルとゲストハウスの良いとこ取り
挙式会場はチャペルではないそうです。ガーデンがあり、希望すればガーデン挙式ができます。一軒家を半日貸しきることができます。クラシカルでシックな雰囲気で、建物のどこで写真を撮っても絵になりそうです。披露宴会場自体は、無難な感じでした。ガーデンがありそこで何でもできることと、ゲストの待合室にナポレオンバーというオシャレな名前がついており雰囲気もすてきな点にひかれました。高くはないと思うのでコストパフォーマンスは悪くないですが、スタッフの費用に関する説明が曖昧でした。牛フィレ肉のフォアグラのせを試食させていただきました。とても美味しかったですが、少し脂身が強く、年配の方々受けが気になりました。2駅6路線が利用可能とのこと。東京駅からタクシーでも1000円かからないというのも、新幹線で来るゲストにとってありがたいと思います。スタッフは、こちらの質問への回答があいまいな点がいくつかありました。また、見学の際に挙式会場はただいま使用中なのであとで見学にお連れしますと言っていたのに、結局見学させてもらえないまま、割としつこめに契約をすすめられました。赤坂プリンスホテルの格式とゲストハウスウェディングの貸切り感を兼ね備えていますスタッフの頼りなさが気になりましたので、スタッフとの相性をよく確認されると良いと思います。詳細を見る (559文字)



もっと見る- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/08/28
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
クラシックレトロな雰囲気
シックで落ち着きのある洋館のチャペルです。片面が窓になっているので、光も入り温かみのあるチャペルでした。クラシックな雰囲気の会場で、オープンキッチンも併設していました。一面の窓から緑が見えました。ガーデンも使えるので、ウエルカムパーティーなど演出の幅も広がりそうです。永田町からすぐのため、とても楽でした。外観からとても美しいオーラを出しているため、すぐにわかると思います。有形文化財に指定されている洋館です。どこを写真で撮っても、絵になる会場でした。これから先も無くなることのない建物なので、いつでも思い出の場所に訪れることができます。ロッシーニを試食しました。フォアグラもくどくなく、お肉は分厚くて柔らかく美味しかったです。特にソースが複雑な味で絶品でした。詳細を見る (331文字)
もっと見る- 訪問 2018/07
- 投稿 2019/06/07
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
クラシカルな空間が好きなら
建物自体が本物にクラシカルで素敵です。挙式をするスペースはお部屋も上品で雰囲気がありました。普通のレストランの挙式と比べたらしっかり感がありますが、けして広くはなく少し物足りない印象でした。外からの建物が本当に素敵でした。クラシカルなステンドグラスや階段など、凄く雰囲気があり、大人の結婚式にぴったりと思いました。思っていたより披露宴会場小さく窓から通行するサラリーマンなど人が見えるのが残念でした。自分の予算として思ったより高かったです。場所や施設も重要文化財ですし、しかたないのかなと思いました。お料理は食べてません。ケーキはとっても美味しかったです場所は綺麗で行きやすいです丁寧な方で親切に案内してもらいました。ただ、今日は決められないとお伝えしてこの後、予定があるとお伝えしているのに離席してから中々戻られず次の予定に遅れてしまったことが残念でした。クラシカルな雰囲気が好きな方にオススメ思っていたよりチャペルと会場が小さいことが気になりましたが、クラシカルで他にない雰囲気はとても素敵です。詳細を見る (450文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/09/14
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
歴史的な空間とモダンが融合するセンスの良い上質な邸宅ウェディ
外観から他にはないクラシックな雰囲気の邸宅で人気の理由がよく分かります。会場の中も、作られた感じではない歴史的な重厚感があり、お庭も海外のようです。挙式はガーデンと邸宅の中に作られたチャペルがありますが、室内のチャペルは独特の雰囲気です。私はガーデンが良かったのですが、10時からの挙式でないと使えないとのこと。バンケットはモダンでラグジュアリーな雰囲気です。ホテルのような光の演出は難しそうですが、温かな自然光が入り、緑も見える感じが素敵だと感じました。ゲストハウスなどの邸宅ウェディングをイメージしているとやや高い印象ですが、ホテルレベルのおもてなしとお料理、歴史的な空間を考えると妥当だと思います。ただ、ホテルウェディングとあまり変わらないくらいの費用感なので、支度部屋や控室、宿泊などを考えると同じ建物内で完結するホテルの方が楽だな。。と感じてしまいました。見学時にはお肉を頂きましたが、とても美味しかったです。味付けもちょうどよく、幅広い方に美味しいと感じていただけるお料理だと思います。伺う前では、邸宅ウェディングのお料理に不安を感じていましたが、お値段的にもしっかりしたコースが用意されており、安心感がありました。電車はいろいろな路線からアクセスできるので便利だと思います。駅からはそこまで遠くないですが、地下なので夏場は暑くて少し大変でした。遠方ゲストの場合、東京駅からはタクシーで来ていただくのが良さそうです。ホテルの方なので、しっかりしたおもてなしをしていただけると思います。担当していただいた方も大変好印象でした。人気の会場なので空いている日程があまりなく、営業もそこまでされませんでした。人気の邸宅ウェディングですが、こちらの会場はゲスト控室やホワイエ、すべてが印象が違う印象なので、挙式が始まる前からゲストが楽しめる空間だと思います。会場に入ってすぐのところに、一般の方が入れるレストランがあるのですが、お昼時はたくさんの方でにぎわっています。ホテルだったら気にならないのでしょうが、ホテルより狭い分、ガヤガヤ感じが入り口から伝わってしまうところが気になりました。それ以外は、大変素敵な会場だと思います。詳細を見る (915文字)



もっと見る- 訪問 2018/06
- 投稿 2020/07/27
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
料理絶品!大人アットホームなレトロ空間
東京都指定有形文化財であり、元は李王家の邸宅のリビングを挙式場としているとのことで、とてもアットホームな雰囲気がありました。壁は白、柱は濃い茶色で、挙式場内の所々に歴史を感じさせる装飾などがありました。式当日はピアノとチェロの生演奏ありとのことでした。少人数婚で見学したため、親族の待合室として紹介されたのが、殿下の間(新郎)、妃殿下の間(新婦)で、元々が邸宅なだけあって、家に居るようなアットホームに過ごせる空間だったと思います。妃殿下の間はベランダもあって、外に出れたりするので、待ち時間も楽しめるかと思いました。歴史好き、レトロ感、アットホームが好きな人には良いかと思います。挙式会場から室内を通って行ける場所にあるので、雨でも安心です。また、披露宴会場までの廊下には大きな絵画が飾ってあり、ちょっとした美術館の様な感じもありました。披露宴会場内は、大きな窓に囲まれ、天井の高い場所で、とても開放的な空間でした。シャンデリアもキラキラしているものでなく、落ち着きのあるもので、大人っぽい、ラグジュアリーな感じがしました。家族挙式で10名で初期見積が150万近くでした。ブライダルフェアの特典の試食で赤坂プリ特製フォアグラを頂きました。上にはトリュフか散りばめられ、見た目、味共に美味しかったです。レストラン運営もしているので、料理を確かめたり、挙式とは別に食事を楽しみに訪問したいとも思いました。都会の真ん中に、突然、雰囲気の違ったな建物が現れる感じで良いと思いました。アクセスも地下鉄の駅から地上に上がって、すぐなので良いと思います。ただ、地上に上がる場所がいくつかあるので、下調べを念入りに。見学の際、スタッフの方にすれ違うと、皆さん挨拶をしてくれて、とても好感をもてました。また、若干館内が複雑だってので、トイレの場所を聞いたときにも、目の前まで案内をしてくれて、丁寧さを感じました。挙式、披露宴の対応も丁寧にしてくれそうで、期待をもてました。美味しい料理と大人っぽい、落ち着きのある挙式を考えている人には、おすすめかと思います。スタッフさんの対応も丁寧さを感じられ、雨でも大丈夫な点もおすすめです。また、赤坂プリさんでは、館内外にフォトスポットを多数用意してあるとのことで、雰囲気ある写真を残したい方にもおすすめかと思います。大人アットホームな感じが理想で、美味しい料理と歴史ある建物でゲストを楽しませたいカップルにおすすめかと思います。出来れば色々式場を見学した後に、見学へ行かれると、式場、披露宴会場の知識も蓄えられるので、内容の濃い質問も出来ると思います。詳細を見る (1088文字)
もっと見る- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/10/12
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- -
- 会場返信
名前の通り、クラシカルな雰囲気♡
挙式会場は大人数でも、少人数でもどちらでも寂しくないような雰囲気の会場でした。私達は夕方に下見に行ったのですが、昼間だと自然光も入り、明るく温かみがある会場となるようです。古い建物が好きなのでレトロ感がとても好みでまさにクラシックハウス!という感じでした。少人数のお食事会にちょうど良い広さのお部屋でした。窓も高く、外に出ることも可能とのことでしたので子供が飽きても逃げられる場所がたくさんある会場でした。またお手洗いもそこの部屋専用となっていたので、他に挙式挙げてる人がいてもあまり気にならない作りになってました。人気の会場ということで日にちや時間によって値段は変わると思いますが、20名で230万(料理、ケーキ、ドリンク、会場音響代、衣装、美容、アテンド、装花、写真、引出物)とホテルと変わらない金額でした。ただしホテルは違うビルになり、宿泊料金は入っていないので高いと思います。ドレスは交渉次第かもしれませんが、持込料払っても持込不可と言われました。(この見積ではドレス35万、タキシード7万で計算されてます。)一皿メインを試食しましたが、かなり脂っこく私は全部食べられませんでした。駅からすぐだったので迷わず来れると思います。夕方ということもあり、その日はほとんど周りに人がいなく静かな雰囲気でした。会場はとても気に入ったのですが、担当のプランナーはその日に契約させようという気持ちが強く、かなり長い時間滞在させられました。また契約時と実際の担当プランナーは違う可能性も高く、とても人気の会場なのは分かっているのですが推しの強さが私は苦手でした。今流行りの会場とのことで、どこで撮影しても写真映えしそうな会場でした。お手洗いは狭いところもありましたが、そこの会場専用など色んな人が使うわけではないので問題なさそうです。お茶する場所もあるので、披露宴終わりにお茶をして帰ってもいいかと思います。私達は他の会場も見た帰りだったので夕方になってしまいましたが、やはり昼間見学行った方がいいと思います。また基本的に料金交渉はしない感じでした。隣の見学に来ていたカップルは、挙式日が既に埋まってしまっていたとのことで見学せずに帰ってましたので、挙式日が決まっているようなら早めに問い合わせした方がいいかと思います。詳細を見る (956文字)



もっと見る- 訪問 2018/05
- 投稿 2019/01/29
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
大人ウエディングにぴったり!
階段を登って挙式会場に向かうのですか、クラシカルな宮邸のような雰囲気でとても雰囲気があった。壁紙もモダンな雰囲気で大人で落ち着いた雰囲気で結婚式をあげたい方にはオススメ!天井の照明も素敵でした。料理がとにかく美味しかったです。お肉もとても柔らかくて、お魚のお味もバッチリ!!ソルベも最後のデザートも見た目だけだと想像が出来ないのですが、1口食べてみて美味しさに感動しました。今まで色んな結婚式に列席しましたが、料理が全部美味しかったので特に印象に残っています。駅からすぐなので分かりやすかったです。披露宴会場のすぐ隣で料理を作っていて、オープンキッチンになっているので…出来たてを堪能できます。中庭があって、陽が良くはいっておりました。そちらで親族写真を撮ってて、建物の雰囲気もモダンで素敵なので、とても良い記念写真が撮れると思います。詳細を見る (368文字)



もっと見る- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/10/24
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
クラシカルで素敵な会場。それなりの値段はかかります
東京都の有形文化財という歴史のある建物のお部屋の一つです。元邸宅ですのでアットホームな雰囲気でした。バージンロードは赤い絨毯をひくかひかないか選べます。少人数(10人)でしたので、鏡の間という挙式会場の隣にあるお部屋で食事会を行いました。11人まで座れる円卓があり、サンルームもついているお部屋です。小さな台があり、飾り付けもできます。鏡の間は有形文化財の一部で、素敵なお部屋です。勉強不足で見込んでいない費用がたくさんありました。衣装代が新婦と列席者分で30万ほどupしました。料理を一番高いコース(23,000円)にしました。買い取らないといけないベール・グローブ・インナー代がかかりました。プチギフトとペーパーアイテムはできるだけ持ち込みしました。基本的には値下がりしなかったです。飛びぬけておいしいわけではないです。挙式前に併設されているレストランに行きましたが、正直レストランの料理のほうがおいしいと感じました。レストランの料理を食べて期待していると後悔すると思います。永田町と赤坂見附が最寄り駅ですので半蔵門線、南北線、有楽町線、丸ノ内線、銀座線が使えます。ただし一番近い出口が南北線ですので駅内移動距離は長いと思います。東京駅から来るゲストもいたのですが、タクシーで移動してもらったので問題なかったです。プランナーさんはしっかりした方で、質問への回答も早く、安心できました。キャプテンやスタッフの方も親切でよかったです。会場が抜群によいと思います。写真を見るたびに素敵な思い出として振り返れます。会場の雰囲気と複数路線の利用ができることが決め手でした。衣装関係が持ち込み不可なのでそれなりに費用がかかります。また、衣装がトリートドレッシングのみなので、いろんなドレスが着てみたいという方にも不向きかもしれません。費用に関してはもっとコスト削減すればよかったと思いますが、全体として満足しています。詳細を見る (805文字)
もっと見る費用明細1,763,964円(10名)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/10/09
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 10名以下
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
クラシカルで伝統的、アットホームな結婚式場
挙式会場から、披露宴会場は有形文化財に指定されています。階段やチャペルには李王朝家から引き継いだものもあり、クラシカルな雰囲気が抜群です。披露宴会場は、窓から日差しが差し込み、明るい会場です。日差しに装花がよく映えます。またオープンキッチンがあり、温かく美味しい状態で運んで来てくださるので、そういったサービスは参列者の方からも喜ばれました。衣装代金、装飾代金、食事のコースを、ランクアップしました。特典に平日打ち合わせを3回行うことで、プリンスギャラリー紀尾井町への前泊プレゼントがあります。また、プリンス系列のホテル3泊分のプレゼントがありました。節約したところは、招待状の筆耕や、プチギフト、引き出物の一部を持ち込みにしました。お料理は、フレンチのみです。オリジナルのメニューがあり、参列者の方々からも、見た目にも味にも喜んでいただけるものでした。赤坂見附、永田町駅どちらからのアクセスも良好なので、複数路線をご利用される方にも便利でした。駅からすぐ、洋館が目に入るのでわかりやすいと思います。プランナーさんも、丁寧で親切。忙しい中でもメールのやり取りにはオペレーターを通して、すぐ確認が取れるので、進行上のストレスも無かったです。スタッフの方々も、親切でサービスが行き届いています。一目見てわかる、会場の外観!素敵な洋館とお庭の花々が華やかで目を奪われます。そこで、当日のお写真も取れるのでロケーション撮影もバッチリです。中庭でも撮影ができるので、また雰囲気の違った写真が残せます。ご列席の方々にも、楽しんでいただける雰囲気抜群の場所です。実際に式を挙げてみて…確かに安いものではありませんが、サービスは抜群です。会場のプランナーさんから、係りのスタッフの方々…当日も迅速に対応してくださいました。信頼して、結婚式の準備にも取り組めました。ドレスは提携のトリートドレッシング。最新のドレスから、選ぶのもとても楽しかったです。最終のフィッティングにて、レンタルのものでも、体のラインに合わせて、調整してくださるのは圧巻でした。丁寧に縫製してくださり、当日も満足でした。担当のドレスのアテンドの方も自分に合ったものを提案してくださるので安心です。予算も提示した中で提案してくださるので、安心して、ドレスも選ぶことができました。色々なサービススタッフが関わりますが、サービスが行き届いているので、結婚式の準備には、ストレスなく取り組めると思います。素敵な会場で、素敵な1日を送れると思います。詳細を見る (1047文字)

もっと見る費用明細5,678,645円(77名)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/04/11
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 2.0
- 会場返信
古きよき赤坂のクラシックな結婚式場
古きよき赤坂プリンスの会場をそのまま移築して作られた会場とのことで、一軒家のクラシックな建物で、内装もとても歴史を感じます。一つ一つの調度品が重厚感があり、安っぽくないなと感じました。ただ、天井が低めなのと、牧師さんが立つ後ろの壁が紐で吊り下げてあり、その紐が少し目立つので気になってしまいました。広さも、狭く感じます。赤坂見附駅、赤坂駅からすぐなので、駅からあまり歩かずに到着することができます。また、複数路線を使うことができのもよかったです。場所は少しわかりにくいですが、きちんと案内板が出ているので、迷わずに到着することができました。カフェ、コンビニ(ファミリーマート)なども近くにあり、待ち時間にも困りませんでした。スタッフの対応は、よいとは言えませんでした。歴史あるホテルを移築して作られたとのことで、スタッフの方の対応もよいのだろうなあと予想していましたが、待合室から結婚式場までの道案内をしっかりしてもらえず、館内で道に迷ってしまいました。「時間なので式場に行ってください」ともアナウンスはありましたが、案内表示が出ているわけではないので、どのように行けばよいのか、全くわかりませんでした。少し残念でした。待合室のソファがゆったりとしていて、一般的なホテルの待合室よりもゆったりと過ごすことができました。詳細を見る (559文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/04/07
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
都心のど真ん中にある指定有形文化財の洋館は必見です
室内チャペルは落ち着いていて上質、アットホームな式場でした。派手で華美なチャペルでないのがとても好感持てました。ガーデン挙式は天気が良ければ最高だと思います。ただ挙式時間が限られているのが残念です。大人のウエディングにぴったりの会場です。上質で優雅な披露宴ができると思います。5路線利用可なので便利です。ゲストは1階のナポレオンバーでウェルカムドリンクをいただきながら待つそうです。元は会員制で一般客が利用できなかったバーということで、とても上質でこだわりある場所です。親族控室は元書斎で、とても素敵な雰囲気です。家族にこんな部屋で過ごしてもらえたらこれも素敵な思い出になるなぁと思いました。とにかく早く予約をすることに尽きます。2会場しかないので予約は驚くほど早く埋まるようです。日程の仮予約はできません。詳細を見る (354文字)



もっと見る- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/03/29
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
上品・クラシカルで非日常感のある会場でした
挙式会場は広くは無いですがクラシカルで上品な雰囲気です。音楽の生演奏も入って素敵でした。人数が多いと後ろの方に座ってしまうと前方が見えにくいかもしれないので、友人の晴れ姿をばっちり目に焼き付けたい方は前の方に座ると良いと思います。披露宴会場も落ち着いた雰囲気で、友人にぴったりマッチしていました。壁や照明はブラウンを基調にしていました。そんな中、装花をお花の明るい色が映えて綺麗でした。綺麗で新しく清潔感のある会場でした。駅から近く、アクセスは良いと思います。クロークでコートを預けた後、開始前にウェルカムドリンクを頂けました。またその部屋?がクラシカルで素敵で・・!映画に出てくるような雰囲気がありました。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2020/05/31
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
クラシカルな雰囲気がよい、料理が美味しい
チャペルは2階にあり、元は邸宅のリビングだったところ。大きな窓が横にあり、天井が高いので解放感があった。私たちは少人数の挙式だったので、こじんまりした部屋がちょうどよい大きさに感じた。牧師さんは日本人の方。優しいお父さんのような方で、話を聞いているときに感動してしまった。チェロの生演奏があり、ゲストに好評だった。大きな披露宴会場を2つに区切り、小さい方の部屋を利用した。部屋の2面が窓になり、緑も見えるので、とても解放感がある会場。部屋を区切っての使用のためか、金管楽器の演奏がngだったのが残念だった。披露宴中に隣の会場の音が聞こえるなどのことは全くなかった。利用はしなかったが、ピアノを借りると調律代として5万円かかるとのこと。1人使うたびに調律が必要なわけでもないので、無理やりな理由で聞いたときは思わず笑ってしまった。衣装の見積りはウエディングドレス最低ランクのみだったので、ウエディングドレスのランクアップ分とカラードレス、アクセサリー、両親の衣装などが追加となった。他にエステ、カラードレス分のヘアメイクなど、見積りにはなかった分も追加。アルバムもランクアップして、親族写真を追加。ゲストテーブルの花を見積り通りの金額で作ってもらったら、テーブルに対して小さすぎたので、ランクアップ。最終的には見積りより100万ちょっと増えた。同年度内に挙式日を決めた特典として、司会やペーパーアイテムが割引になった(そのため、準備はちょっと忙しかった)。ムービーは会場の提携の業者には頼まず、ネットで探した業者に頼んだため安く作成できた。20,000円以上のコースを勧められたが、エビにアレルギーのあるゲストがいたため、エビを使用していない15,000円のコースにした。しかし、ゲストからは美味しかったと大好評だった。値段の安いコースでも料理の評判は問題ないと思います。東京駅から気軽にタクシーに乗れる距離であり、羽田空港からはリムジンバスが出ているので、地方から来る親戚に説明がしやすかった。担当のプランナーとは連絡が取りにくかった。土日に連絡すれば、披露宴中だったり、打ち合わせ中だったり。平日に連絡すると休みだったりした。メールで連絡すると、メール担当のスタッフから「担当プランナーに伝えます」との返信。直接本人と連絡が取れないことが多く、不安に感じた。・新郎新婦の料理はゲストと同じようにフルコースか、メインを抜きにしてその分の食事券をもらうか選べる。食事券は披露宴後半年以内に使うことができる。・プリンスギャラリー紀尾井町での前泊、挙式披露宴後に使える全国のプリンスホテル3泊分の宿泊券、プリンスポイント(プリンスホテルへの宿泊や食事ができる)が特典としてもらえる。会場のクラシカルな雰囲気、美味しい料理が決め手になった。挙式披露宴後も食事をしにいったり、プリンスギャラリー紀尾井町に宿泊したりできるので、今後も何かあれば利用できるのが嬉しい。費用が見積りより高くなったが、満足のいく挙式披露宴を行えたので、納得しています。ドレスと花に関しては、流されるまま決めず、よくて考えればもう少し安くできたかなとは思いますが…詳細を見る (1316文字)
もっと見る- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/10/29
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 21~30名
- 申込した
- 3.3
- 会場返信
一生の思い出を過ごせる式場
会場は洋館をリノベーションしたものなので、雰囲気は凄くいい。ただ、元はリビングだった部屋なので広くはない。少人数用(40人程)と大人数用(80人程)の2つがある。手狭ではあるが、外の緑も見えおしゃれな感じ。赤坂プリンスと聞けば、老若男女わかってくれるのでウケがいい。場所は少し分かりづらいので説明が必要。他のスタッフに比べ、しっかりしている感じがする。普段からレストラン、カフェとしても使われているためか。何より雰囲気がいい。スタッフも信頼ができる。また、レストランやホテルがあるため記念日ごとに来ることもできる。文化財となっているため、なにかあっても壊すということもない。いわゆるインスタ映えが狙えるオシャレな式場。段差は多いので、足が悪い人は確認が必要。詳細を見る (329文字)



もっと見る- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/09/06
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
クラシカルでオトナ女子におすすめな洋館ウェディング
歴史ある洋館は綺麗にメンテナンスされていて、重厚感がありつつも素敵な会場でした。挙式会場は普通の一室を教会風にしていました。木目調のナチュラルな雰囲気の会場です。人数は多くは座れない感じでした。披露宴会場は、洋館に増設されていて、新しく、清潔感がありました。会場からも見えるライブキッチンでは、メインのお料理などを間近でみられるとのことでした。内装はホワイトが基本で、窓からは緑が垣間見える感じでした。広さは100人ほどがちょうどよい感じでした。地下鉄の駅からほぼ直結のような感じでしたので、交通の便はよいと思います。ホテルウェディングではなく、ワンランク上の一軒家ウェディングを探している方は、ぜひ見に行ったほうがいいと思います。クラシカルな雰囲気と上品さがあるので、大人女子や、そういう雰囲気が好きな方にはぴったりだと思います。サービスなども一流だと思いますので、それなりに予算と挙式披露宴までの期間をとれる方にはおすすめだと思います。詳細を見る (420文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/12/02
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
クラシカルでお洒落な会場
チャペルの左側が前面窓になっているので、晴れていると自然光が入りとても明るい空間でした。外観のイメージ同様、内装もクラシカルで王道の結婚式を挙げられると思います。高砂の後ろに窓があり、写真を撮る時も光が差して明るい雰囲気でした。シャンデリアもお洒落でヨーロッパの邸宅のようでした。肉料理も魚料理もあり、どちらもとても美味しかったです。伝統的な式場ならではの王道コースで、お腹いっぱいになりました。駅からは少し歩きますが、複数路線を利用できるのでどこから来る人でも便利だと思います。周辺に高層ビルも多いので、都心に慣れていない人だとわかりにくいかもしれません。余興を担当したのですが、披露宴の前にリハーサルの時間を設けていただいたり、本番中も盛り上げてくださったりして助かりました。控室がきちんとした小部屋になっており、ドリンクも頂いて贅沢な気分を味わうことができました。詳細を見る (385文字)



もっと見る- 訪問 2018/03
- 投稿 2020/07/11
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
外観がすてき!!
挙式会場は個人的にはもう少し予算を割いて、改築してほしかったですね。もともとふつうの豪華なお部屋?みたいなところを無理やりチャペル化した雰囲気です。牧師様が日本人の方で、かなり印象的でした。ここは外観に比べると、間に合わせ感があります。シックで広め。特に特徴はなし。普通に美味しかったです。アクセスはいいと思います。近くにホテル等もあるし。都会のど真ん中だけれど、緑の多い地域。外観と中の階段や、お庭(人工芝ですが、、)が雰囲気良いです。参列客だったのですが、エントランスに案内のスタッフがおらず、どこから入っていいのか全くわからない状況でした。そこが残念。外観がお洒落ですね!洋館であげたい方にはもってこい!挙式会場へ続く回廊等はレトロ感あり素敵です。詳細を見る (327文字)




- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/05/17
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
素敵でしたぁ
全体的にレトロクラシックな雰囲気で統一されています。チャペルは自然光の入る素敵な雰囲気でしたが、お部屋感は否めない。私はチャペルを重視していたので、その点は実際に見学をして体感すべきですね。シャンデリアとダークブラウンでアンティーク感とゴージャス感を感じました。冬の見学だったので、窓から見えるお庭は寂しかったですが、時期によっては素敵なのかなぁと思いました。1日の挙式も限られており、当日も希望の時期は空いていませんでした。コストパフォーマンスは良いとは言えませんが、こだわった式を挙げることが出来ると思います。駅近にあって佇まいも素敵でした。親身になってお話を聞いて下さり、とても丁寧でした。邸宅の雰囲気、狭いですがガーデンがあるのはおススメです。チャペルは見学を実際にされた方が良いです。詳細を見る (347文字)



もっと見る- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/04/10
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
雰囲気ある素敵な空間だけど、参列者のことを考えると
他の会場にはない、重厚感のある会場です。ここで写真を撮ったら一生の記念になると思います。写真をたくさん撮りたい方にはオススメかもしれません。ただ私達が見学したのが雨の日の夕方だったため、少し重い雰囲気に感じました。素敵なガーデンもあるので晴れた昼に行うのであれは、とてもよいなと感じました。伝統がある分、気持ち高めかなと感じました。オプションをつけるとき、躊躇してしまいそうです。メインのお料理を試食で頂きましたが、とてもお肉も柔らかくフォアグラも上品で美味しかったです。普通に記念日とかに食べに来たいです。複数路線も使え、東京駅からも車で10分くらいなので立地は良いと思います。見学会で担当して頂いたプランナーさんが、結構ぐいぐいとくる感じで少し高圧的な感じの方で、私たち夫婦にとっては苦手と感じる方でした。この方と話すのは少しストレスに感じました。伝統や雰囲気を重んじる方や、写真をたくさん撮りたい方には良いと思います。私達がこの会場に決めなかった一番の理由ですが、歴史がある建物なので仕方ないことなのですが、式場や色々な場所に行く際に階段や細かな段差があるので、参列者に年配の方や、足が悪い方がいる場合には向かないかもしれません。親族とざっくばらんに話しができるような会場を探していたので、私たちが求めてる会場とは少し違うかなと感じました。詳細を見る (573文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2019/05/17
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
洋館がとてもすてきです!
挙式は季節によってはガーデン挙式も可能です。中でやる場合には赤い絨毯がバージンロードに敷いてありとても落ち着いていて洋館にとてもあったスタイルです。大きな窓がたくさんあり開放感があります。他と比べると少し見積が高いように感じました。人気なだけあるのかもしれません。永田町駅から徒歩3分ほどでとてもいいアクセスがいいです。すごく親身に相談にのってくださいます。洋館なのであまり他にはなくとても雰囲気がいいです。また新しいのでとてもきれいです。待合スペースもいくつかあり、違った雰囲気がありとてもフォトジェニックな空間です。おしゃれなカップルにおすすめです。とても人気があり土日祝は年内は難しいとの回答でした。来年のはじめもかなり予約がうまっており、挙げたい方は早めに検討した方がいいと思います。詳細を見る (346文字)



もっと見る- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/07/20
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
クラシカルなゲストハウスでの披露宴
披露宴会場の外観から、洋館の雰囲気に感動した。ゲストはまずこの外観をみて、圧倒されると思う。披露宴会場は大小あり、人数規模によって選べるが、私は少人数用の部屋の雰囲気がとても気に入った。窓が大きく明るいサンルーム仕様になっており、壁紙など調度品に品格がただよっていた。当日は控室になるという2階に上がる階段では、トレーンを生かした写真が取れそう。ホテルのような雰囲気でありながら、ホテルよりはお値段がお安いため、コスパの点でも人気があると思う。いちおしのトリュフステーキが美味しかった。東京の中心地にあるため、好アクセス。雨天でもほとんど濡れない点もとても良いと思う。感じのよいスタッフだった。洋館のようなクラシカルで上質な雰囲気。挙式の後も、記念ディナーなどで帰ってこれる空間である事。レストラン営業増しているゲストハウスならではの魅力だと感じた。また、親族控室の素敵な空間が2階にあること。ホテルとゲストハウスで迷っているカップルにおすすめ。庭で挙式もできるため、ガーデンウェディングが好きなカップルにもおすすめ。詳細を見る (459文字)



もっと見る- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/04/13
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
東京で叶うクラシカル&賑やかの両立結婚式
クラシックな雰囲気で統一されており、併設されていたレストランの雰囲気もよく、お洒落でした。ナイトウエディングでもとっても素敵な会場だと思います。披露宴会場の雰囲気はシンプルモダンな感じで、あまりクラシカルな雰囲気はなかったです。披露宴会場の前の廊下のペイントが派手だったので、チャペルや会館全体の雰囲気とすこしギャップを感じてしまいました。平日プランなどもあるようでしたが、休日実施の場合は比較的高めかなと感じました。駅から近く、アクセスしやすいと思います。遠方や東京駅からのゲストも特に困らなさそうです。スタッフの方の説明がわかりやすく、よかったです。パンフレットもおしゃれでこだわりを感じました!東京にいながらクラシカルな雰囲気披露宴会場もしっかりあるので、おしゃれで友人の多いカップルに向いてそう詳細を見る (351文字)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2020/11/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
クラシカルさと居心地の良さとホスピタリティで褒められる結婚式
チャペルは建物二階にありますが、必要な方にはエレベーターがあります。昔皇族の方がお食事をしていた空間なので正直広くありません。でも、その距離感がゲストと近くアットホームな雰囲気があります。プリンセスラインのドレスだと新郎があるきにくいとおもいます。神父さんは基本的に日本人牧師さんでとってもステキな方でした!生の演奏&聖歌隊の方もいます。披露宴は一階で、披露宴前にホワイエがありそこでウェルカムドリンクが振舞われます。私は冬でしたが季節によったらお庭でみんなで写真も撮れそう♪私が挙式したクリスマスにはホワイエに大きなクリスマスツリーが出てゲストのフォトスポットになります!披露宴会場は80人規模で広くないのですが天井が高いので窮屈さを感じません。クラシカルな雰囲気と大きな窓から見れるグリーンのバランスが綺麗で私は大好きな披露宴会場です。オープンキッチンもあり、新婦親族のテーブルが一番近くなるかと思います。途中まで節約しようと頑張ってたのですが、主人の親族にケチるとバレるぞと言われ、節約を諦めたので大体値上がりしました。特にないです。。ゲストから大好評でした!4つのコースがあり、一番安くて15.000円、高くて21.000円くらいです。私は19.800円のコースでした。ドリンクは5つコースがあり、メロンクリームソーダがあるコースでした。それもゲストに大好評でみんな頼んでくれて嬉しかったです。正直私と主人は舌が肥えてる方で料理に多少の不安があったのですがみんなが喜んでくれて本当に良かったです。永田町が一番高いのですが、永田町内が長い!なので、お金があれば東京駅からタクシーがおススメです。国会議事堂なども見れるので。ただ、駅からは階段を上がるとドーンと目の前にクラシックハウスがあるので、それはそれでテンション上がると思います。スタッフ、プランナーさんともにさすがのサービスでした。私の姉は厳しいので、「ワインを注ぐ時にラベルが上じゃなかった」と行ってましたがそんな姉でも褒めていました。プランナーさんもとってもステキな人で大好きになりました。ぜひまたご挨拶でお伺いしようと思います。提携のドレス屋さんのトリート・ドレッシング、また装花、写真ともにとてもステキです。お金はかかりますが、プロを信じればとっても素晴らしい式になります。デザイナーやカメラマンの友達に、あの内容でそのお金ならめっちゃコスパいいよ!と何度も言われました。プリンスクラシックは、diyをしなくても建物が十分ステキな場所です。あの空間が好きで、ゲストたちと特別な時間を過ごしたいカップルには心からオススメします。結婚後はプリンス系列のメンバーになれたり、前夜に赤プリのホテルに泊まってほんっとに特別な時間を過ごせたらと、ここでよかったねと何度も彼と話しながら当日を迎えました。将来おじいちゃんおばあちゃんになってもここで食事しようと話しているくらい、ステキなホスピタリティでした。詳細を見る (1232文字)



もっと見る費用明細5,650,675円(67名)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2017/12/28
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
クラシカルでオシャレな会場
事前に写真で見ていて想像していたより、広く閉鎖感がなかった。向かって左側は窓になっていて、自然光が入る。クラシックハウス全体は、昔の趣を残しクラシカルな雰囲気だが、会場はかなりモダンに仕上がっていた。高砂の後ろは大きな前面の窓になっていて、自然光が入る。オープンキッチンがあるのが非常に魅力的だった。試食会で牛肉とフォアグラのメイン料理を食べたが、柔らかく、ソースが凝っていて、とても美味しかった。永田町、赤坂見附、四ツ谷から徒歩で行けてアクセスが良い。電話時や、直接フェアで対応してくれたプランナーの押しがすごく強くしつこく、辟易してしまい、この会場を選ばない最も大きな理由になった。クラシカルでオシャレな雰囲気が他の会場にはない雰囲気だった。一方、階段や段差が多く、また中が全体的に薄暗いので、祖父母や足腰の悪い人、目の悪い人ゲストを呼ぶ場合は不向きと判断した。若いゲストのみを招待する人、オシャレにこだわる人には、喜ばれるとおもいます。詳細を見る (421文字)


- 訪問 2017/11
- 投稿 2019/02/18
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
洋館の雰囲気とホテルウェディングのよさをいいとこどり!
ガーデン挙式ができるのは、10時スタートまたは18時半スタート。それ以外の時間帯は室内チャペルにて挙式ができます。どちらもプリンスホテルがリノベして、洋館の雰囲気を味わえながら、モダンで綺麗な会場になっています。天井が広くてセンスのいい会場。洋館の一角にある宴会場というよりは、ホテルらしい作りで、ガラス張りの厨房でシェフが料理している様子を見ることもできます。これだけの施設・サービスなのに、他と比べても高いということはなく。宿泊利用のゲストが多いならかなりお得だと思います。牛肉とフォアグラのメインを試食。ボリューム・味・盛り付けともに素晴らしかったです。都会の中でも景観のよいエリアにありながら、洋館でのウェディングができます。プリンスホテルの中でもクオリティが高く、宿泊を必要とする遠方のお客様にもゆったり過ごしていただけそう。今まで会ったスタッフさんの中で抜群のおもてなし。ホスピタリティがすごい! お客様にも満足いただけることを確信しました。空き状況の確認やお得なプランを利用できるように上司に掛け合ってくれたりと、本当に真摯に対応いただきました。しかしその分、契約するようプレッシャーがありました。都会的でおしゃれな式が叶います。また、結婚式後も一生プリンスホテルのサービスを受けられる点も魅力的です。1日3組ですが、式の1時間前から写真撮影ができるとのこと。ステンドグラスの美しい大階段やバルコニー、ちょっとした廊下・・・どこも絵になるので、写真はたくさん撮るといいと思います。詳細を見る (647文字)
もっと見る- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/02/15
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
美味しい料理と雰囲気
高砂にはサイドテーブルのみで、ゲストがふたりと話したり写真を撮ったりしやすかったです。天井は高いですが落ち着いた色合いの内装でアットホームな雰囲気でした。これまで食べた結婚式のお料理でも1番美味しかったです!同じ食材で味付けを変えた前菜やお肉のソースなど、今でも印象に残っています。入り口は少し分かりにくいですが、駅からは近く行きやすいです。どのスタッフさんもすぐに気が付いてくださり、飲み物やサーブもスムーズで、1日中居心地が良かったです。何より新郎新婦のふたりがスタッフさんととても仲良さそうで、終始笑顔でこちらも温かい気持ちで過ごせました。披露宴が始まる前にガーデンに花嫁が出てきてくれて、始まる前から和気あいあいと過ごすことができました。鮮やかな芝生にレトロな建物がとても素敵でした。詳細を見る (346文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2018/04/11
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
全体的に落ち着いていて、クラシカルな雰囲気☆
人前式でした。聖歌隊の方々の歌が素敵で、特に司会の方が中年の男性がしっかりとした好印象でした。天井が高く、披露宴会場の前に中庭がありとても素敵でした。披露宴会場前が待合室のように使用されていましたが、スペースが広く中庭に続いていることもあり開放的で素敵でした。会場は天井が高く、クラシカルで落ち着いた印象でした。お肉とロブスターをいただきましたが、どれも美味しくいただきました。特にパンが美味しかったと思います。四ツ谷から向かいましたが、やや遠く着物での移動だったためタクシーを利用しました。バー?を控室として利用していたため、部屋の作りが入り組んでいたこともありやや窮屈な感じがありました。ただ、建物、内装すべてが上品で落ち着いた雰囲気で素敵でした。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2018/04/28
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
王道クラシックが叶う式場
貴族の館を結婚式用に改造した式場です。どこもかしこもいいものを使われていて非日常の世界観を味わえます。ゲストハウスでありながら、レストランやカフェもあるので、結婚式が終わった後も記念に訪れることができるでしょう。フォトジェニックスポットがたくさんありすぎて、こちらで前撮りをすることも楽しそうでした。決して安くはない会場です。でも、金額に見合ったものを提供してもらえると思います。メインのお肉を食べました。黒トリュフがたくさんかけられていて、とても美味しかったです。最寄り駅から徒歩1分でした。外観からしてとてもワクワクさせてもらいます。どのスタッフさんも丁寧に接してくださいました。プランナーさんは契約をもぎとろうとしてきた感じはありましたが、私たちがこちらの会場を気に入ったこともありギリギリ許容範囲でした。式場の雰囲気は最高です。契約しませんでしたが、レストランやカフェで訪れようと思いました。40人以下の少人数、70人以上の人数でないと差額分が発生することがあります。詳細を見る (438文字)



もっと見る- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/12/12
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
クラシックな雰囲気
クラシックな雰囲気の会場で、レトロな雰囲気でした。人前式にも対応していました、チャペルは室内なので、少し狭い印象もありました。木の床で、バリアフリーとは言いがたく、ベビーカーや車椅子のお年寄りの参列には不向きでした。中庭があり小さな子供を遊ばせることはできます。赤ちゃんには、ベビーベッドの貸し出しがあり、そこに寝かせておける月齢だと便利です。洋風で、美味しかったです。お子様ランチの用意もありました。赤坂のど真ん中で、駐車場が会場から少し離れており、不便な部分もありました。クラシカルな雰囲気好きにはたまらないと思います。親族控え室は広めで、やはりクラシックな雰囲気でした。足腰の不自由な親戚がいる場合は、段差がたくさんあり、ちょっとつらいと思います。詳細を見る (327文字)


- 訪問 2017/09
- 投稿 2018/02/28
- 訪問時 34歳
ゲストの人数(24件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 21% |
| 21〜40名 | 21% |
| 41〜60名 | 21% |
| 61〜80名 | 38% |
| 81名以上 | 0% |
赤坂プリンス クラシックハウスの結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(24件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 4% |
| 201〜300万円 | 25% |
| 301〜400万円 | 8% |
| 401〜500万円 | 13% |
| 501〜600万円 | 29% |
| 601万円以上 | 21% |
赤坂プリンス クラシックハウスの結婚式の費用は、501〜600万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 宴会場に窓がある
- 一軒家
この会場のイメージ330人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

1101土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残△《月1限定BIG》プレミアム特典×優雅な洋館見学×牛フィレ試食付き
\9:00来館限定特典付き/【【月に1度のBIGフェア】国産牛フィレ、トリュフ、イセエビ等豪華食材を使用した伝統のフレンチ試食を最大7品ご用意【初見学】併設レストランディナー招待券進呈【成約特典】5つ星ホテル宿泊優待価格含む最大10大特典

1102日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催満席間近△人気No.1フェア【限定特典&豪華7品スペシャリテ試食】
残席△【最大120万円優待】有形文化財の洋館見学&前菜3種・メイン2品・デザート試食。9時の回にご参加で、赤プリ伝統のコンソメスープもお召し上がりいただけます。5つ星ホテル宿泊価格ご優待など豪華10大特典付き。

1103月
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残△【祝日限定★最大120万円優待】豪華フレンチ7品試食&洋館見学
残席△【最大120万円優待】有形文化財の洋館見学&前菜3種・メイン2品・デザート試食。9時の回にご参加で、赤プリ伝統のコンソメスープもお召し上がりいただけます。系列5つ星ホテル宿泊価格ご優待など豪華10大特典付き。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-6261-1122
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
【9時の回のご参加限定】試食一品無料追加!お料理重視必見◎お早めのご予約をおすすめします。
〈試食リニューアル!〉9時の回にご参加ならもれなく試食を一品無料で追加いたします。おふたりのおもてなしを伝える歴史あるフレンチの味を実際にご体感ください。※対象のブライダルフェアに限ります。
適用期間:2025/10/18 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | 赤坂プリンス クラシックハウス(アカサカプリンスクラシックハウス) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒102-0094東京都千代田区紀尾井町1-2 東京ガーデンテラス紀尾井町内結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 東京メトロ有楽町線、半蔵門線、南北線永田町駅9-b出口から徒歩1分 東京メトロ銀座線、丸ノ内線赤坂見附駅地下歩道D紀尾井町方面口から徒歩1分 東京駅より東京メトロ丸ノ内線で10分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 赤坂見附駅、永田町駅 |
| 会場電話番号 | 03-6261-1122 |
| 営業日時 | 平日12:00〜18:00/土日祝9:00〜18:00(火曜水曜定休) |
| 駐車場 | 無料 468台お打ち合せ時やご披露宴当日も割引有り |
| 送迎 | なし詳しくはお問い合わせください |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 有形文化財内のチャペル 温かみのある挙式を行っていただけます |
| 会場数・収容人数 | 3会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有りガーデン挙式や、挙式後のウェルカムパーティー。ディナータイムにはキャンドルの暖かみのある装飾はまるで海外の様な演出をしていただけます |
| 二次会利用 | 利用可能ご披露宴後にそのまま、趣のある洋館建築内で二次会も実施可能です |
| おすすめ ポイント | モダンな中にもクラシックな雰囲気が漂う会場や明るく開放感に溢れた会場など様々なご要望にお応えできる披露宴会場をご用意しております。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り28大アレルギーに対応 |
| 事前試食 | 有りフェアにて、人気婚礼メニューをご試食いただいております |
| おすすめポイント | 邸宅の庭園を思わせるような、瑞々しさ、自然の恵みや豊かさにあふれた彩りのお料理の数々。 旬の素材をふんだんに使った季節感あふれる、オーベルジュの名残を感じさせるひと皿です。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 自社宿泊施設ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町
| ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|



