
17ジャンルのランキングでTOP10入り
- 東京都 一軒家1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 一軒家1位
- 東京都 ガーデンあり1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ガーデンあり1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 デザートビュッフェが人気1位
- 東京都 クラシカル1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 クラシカル1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ゲストハウス4位
- 文京・池袋・練馬・板橋 お気に入り数5位
- 文京・池袋・練馬・板橋 スタッフ評価6位
- 文京・池袋・練馬・板橋 総合ポイント7位
- 文京・池袋・練馬・板橋 披露宴会場の雰囲気7位
- 文京・池袋・練馬・板橋 挙式会場の雰囲気7位
- 文京・池袋・練馬・板橋 コストパフォーマンス評価7位
- 文京・池袋・練馬・板橋 料理評価7位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ロケーション評価7位
- 文京・池袋・練馬・板橋 クチコミ件数7位
旧細川侯爵邸(和敬塾本館・東京都指定有形文化財)のおもてなし料理
2025年10月料理評価ランキング文京・池袋・練馬・板橋7位

この日この場所でしか味わえない特別な料理でおもてなしを
素材にこだわったお料理が、彩りも贅沢に皆様のテーブルを飾ります。
ご希望があればテラスやガーデンを使ってのデザートビュッフェも!
私たちが重視しているのは「おふたりの大切な方々の満足度」です。
文化財という普段は足を踏み入れないような特別な場所で、素晴らしいお料理を提供していることに自信があります。
“これしか出来ない”ではなく試食をしていただき、ご要望をお伺いしておふたりらしさを表現します。
これまでの感謝とこれからの想いのこもった一皿を

美味しいお料理にこぼれる皆様の笑顔!お二人のおもてなしの心をお料理の形にしてお届けします

旬の食材を使用した前菜

お客様に一歩歩み寄った「食」を目指して




デザートビュッフェはテラスで美しいお庭を臨みながら。
プラン料金
クチコミ(先輩花嫁の声)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
クラシック映画の主人公になれる邸宅ウェディング
上品でクラシカルな建物と都内とは思えない緑に囲まれたガーデンがとても魅力的です。挙式終わりにガーデンでウェディングケーキカットを行ったのもとてもよかったです。海外のガーデンウェディングが好きな方にもおすすめです。披露宴会場は趣きのある空間で、明るすぎず落ち着いた雰囲気がとても気に入りました。長テーブルを採用したことで、ゲスト同士の距離も近く、まるでホームパーティのような温かい雰囲気が感じられました。この式場を選んだ理由の一つは「1日1組」という点で、他の式場に比べてバタバタせず、ゆっくりと歓談できたことがとても良かったです。ウェディングアーチや長テーブルなどは少し値上がりしました。提携外で着用したいウェディングドレスがあり、その分追加料金にはなりました。ペーパー系やウェルカムスペースなどこだわった点は持ち込みにしたので追加料金にはなりませんでした。提携先のドレスだと特典割引がきくので2着目のドレスは安くなりました。テーブル装花のテーパーキャンドルなども持ち込みにしたのでその分値下がりしました。試食の時からおいしくて、友人からも好評でした。別のコースの料理から一品追加するなど調整していただけるので納得のいくコース料理にアレンジできました。護国寺からは少し歩く(坂も多い)ので目白駅からバスに乗れば会場目の前のバス停に着きます。プランナーさんは私達より若い方でしたが諸々の調整や準備の遅い私たちをしっかりサポートしてくださって感謝しかありません。あくまで花嫁個人の感想ですが、当日のテンションはずっと付いててくださるヘアメイクさんやカメラマン(動画担当の方含め)さんの人柄によるところが大きいと思います。こちらのスタッフさんは皆さん優しくてフレンドリーに接してくださったのでとてもリラックスできました。クオリティも最高でした!結婚式場のこだわりポイントは決まっていたので式場選びはストレスなく、ここだ!と思えるところと巡り会えました!80年代の映画みたいなクラシックな雰囲気の結婚式をあげたいという希望が強かったので、建物も歴史があるところを探していました。・クラシックな古い建物であること。普段入ることのできない文化財の建物ということもあり、参列者の満足度がとても高かったです。・1日1組であること来てくれる人とゆっくり自分の家に招待してる感じで過ごしたいと思ったので1日1組はとても魅力的でした。・自由度の高さテンプレートな結婚式ではなくオリジナル性のある結婚式が挙げたかったので自由で柔軟な対応をしてくれるところ。こだわった点が全て叶えられた最高の式場でした!洋館ですので建物内はスリッパになるので参列者の方には事前に伝えた方がいいと思います。文化財ということもあり、指定の業者さんしか入れないためヘアメイクやカメラマンの持ち込みはできないので担当の方と綿密なやりとりをすることをおすすめします。結果的に私はとてもよかったのに担当の方々には本当感謝しかありません。装飾などにこだわりがある方は持ち込みが出来るもの出来ないもの事前にしっかり確認しておいた方がいいかとおもいます。意外と式場側で用意してもらえたりもするので。詳細を見る (1323文字)
もっと見る- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/12/15
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
華族邸宅に大切な人たちを招く特別なウェディング
東京都指定文化財の華族邸宅を1日1組で貸切にして挙式と披露宴。華やかで、かつ、クラシカルな雰囲気の邸宅と緑豊かなガーデンが特徴です。挙式会場はガーデン。式台の配置を緑をバックにするか、邸宅をバックにするか、など細かなところまで打合せをしてもらい決めることができました。ガーデンでの生演奏も可能でしたが、当日入る音響設備のクオリティが非常に高いとのことだったので、あえて音源でのbgmとしたところ、辺りが静かなことや樹々に囲まれていることもあってとてもよく響いていて感動しました。幸いなことに式当日は晴れてガーデンで挙式を行えましたが、雨だったとしても美しい内装の室内で挙式ができるので心配はありませんでした。披露宴は邸宅の3階にある広間です。新郎新婦含めて最大70名という座席数の制限はあるものの、70名近く入っても狭いということはなく、むしろゲストとの距離が近くアットホームな雰囲気となってとても良かったです。テーブルは円卓の他に長机にすることも可能。全体的にとても温かみのある雰囲気の会場です。その他、エントランス、待合、テラス、新郎新婦控室、どれも個性豊かな空間で素晴らしいです。また、親族の控室も畳の大きな部屋でとても充実していて、親族もくつろげたそうです。お料理は3コースから選べました。事前にコースを食べ比べすることができたのも良かったですし、その試食の場で当日担当いただくシェフとも顔を見てお話をできたのもとても良かったです。細かな変更(野菜のカットの大きさなど)も聞いていただきました。公共交通機関であれば、山手線の目白駅からバスを10分程度乗ると式場の敷地の目の前に着きます。東京の主要な駅からのアクセスは非常に良いと思います。広い敷地内を少し進んだところに旧細川侯爵邸があるので、敷地前の目白通りからの喧騒は全く聞こえないです。また、その敷地周囲も肥後細川庭園や椿山荘庭園などに囲まれているので、東京とは思えないほど静かな環境です。スタッフ、プランナーさんは初回の打合せから当日まで、丁寧に、とても親身になってサポートいただきました。何度も打合せややりとりを重ねられたことで納得する結婚式にすることができました。当日のスタッフさん同士での連携も見事で、新郎新婦共に緊張していましたが、その他のストレスは全くなくやり切れました。本当に感謝しかありません。会場の雰囲気は申し分ないです。1日1組の貸切になるので時間に追われることなくゆったりとゲストとの時間を大切に過ごすことができます。また、1日貸切なので、そこでカメラマンさんにたくさん写真も撮ってもらえるため、ドレス・タキシードでの前撮りを別で撮る必要がないのもおすすめポイントです。あとはなんと言っても丁寧な打合せです。他で結婚式をしたわけではないので比較はできませんが、ここまで細やかにサポートしていただけることは稀なのではないかなと思っています。夫婦ふたりの協力は必須です。手を動かすことは意外と多いので、作業時間をふたりで確保することが大事なのかなと思います。詳細を見る (1269文字)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/05/07
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
クラシカルな洋館で心に残る温かい結婚式
細川侯爵邸の緑豊かなお庭での人前スタイルの挙式が希望でした。当日のお天気が危ういようであれば、建物1階のお部屋での挙式に変更予定でしたが、幸い当日は冬場にしては暖かい晴天となり、ガーデンウエディングが叶いました。ご参列のゲストからクラシカルな雰囲気の建物が新郎新婦の背景に見える向きで挙式会場を設置して頂き、式への入場も建物から出てくるスタイルにしました。ゲストの席はお庭に扇形に並べられ、どの座席からも進行が見易い工夫がされていました。人前式ということで、ゲストの方を見ながら式を挙げられたことと、フラワーシャワーで送り出して頂けたことも嬉しい想い出になりました。クラシカルな洋館の外観の通り、披露宴会場となった3階のホールもシックな印象で、ワイン色の椅子に合わせ、テーブルクロスもワイン色に揃えて頂き、落ち着いた雰囲気のテーブルセッティングにしました。会場は横長で6~8名ずつの丸テーブルが置かれ、それぞれの卓の場所がずれていたため、ゲストのお顔も重なることなく良く見えました。スピーチや楽器の演奏をして下さったゲストも皆さんから距離も遠過ぎず、アットホームな雰囲気でした。楽器につける小型のマイクや、その他の音響設備も大変良かったと思います。窓が小さめの会場でしたが、ライトが充分にあり、写真もビデオも明るく仕上がっていました。仕事が忙しく事前に試食をする機会が持てなかったので、結婚式当日のお料理をとても楽しみにしていたのですが、評判通りどのお料理も大変美味しく、また見た目も美しい盛り付けで、ゲストの皆さまからも大好評でした。こども用のお食事もとても美味しく完食だったと、お子様連れのゲストの方も喜んでいました。目白駅や江戸川橋からやや距離があるため、タクシーを使われたゲストが多くいらっしゃいました。目白からバスで来られた方は、バス停で降りてから建物に到着するまでに少し迷われたようで、地図が示す脇の細い道に入って行かずに、目白通り沿いからまずは和敬塾の正門を探して敷地内に入ることが重要かと思います。色々な希望を親身に聞き入れてくださり、思い描いていた通りの式と披露宴になり、大変有難かったです。スタッフの皆さまが準備段階から、様々な柔軟なご対応含め新郎新婦の意向に沿うようにご準備してくださり、当日ゲストや家族も皆楽しい気持ちで過ごすことが出来ました。一日一組の挙式限定の会場なので、新郎新婦のオリジナルリクエストも反映して下さり易いと思います。ガーデンウエディングはお天気が当日まで心配で、私達はフラワーシャワーを希望していましたが、挙式が屋内になるか屋外になるかで可能なフラワーシャワーの素材が異なった(生花かフラワーペタルか)ので、いずれの天候にも対応可能な準備も必要だと感じました。詳細を見る (1153文字)
もっと見る- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/04/14
- 訪問時 55歳
- ゲスト人数 61~70名
会場情報
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り |
事前試食 | 無し |
おすすめポイント |
|
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
ウエディングガーデン 乃木坂サロン
平日:12:00~19:00(火曜定休)/土日10:00~19:00
03-6447-1842
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- ウエディングガーデン 乃木坂サロン東京都港区赤坂9-5-29-501
- 地図を見る
- 03-6447-1842
#会場の魅力

【当日成約特典】約1,000着から選べる新郎新婦衣裳レンタル2着分(税込40.7万円相当)プレゼント
初期のお見積り価格から追加費用なしで、衣装をお選びいただけます。約1,000着もの豊富なラインナップの中から選べるのは嬉しいポイント。運命の一着を身にまとい特別な一日をお過ごしください。
適用期間:2025/09/01 〜 2025/10/31
基本情報
会場名 | 旧細川侯爵邸(和敬塾本館・東京都指定有形文化財)(キュウホソカワコウシャクテイワケイジュクホンカン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒112-0015東京都文京区目白台1-21-2(和敬塾本館)結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 東京メトロ有楽町線「護国寺駅」徒歩10分 JR山手線「目白駅」より都営バス新宿駅西口行(白61)7分 東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」より都営バス練馬車庫行(白61)5分 ※いずれも「目白台三丁目」下車40メートル |
---|---|
最寄り駅 | 東京メトロ有楽町線「護国寺駅」 |
会場電話番号 | 03-6447-1842 |
営業日時 | 営業時間:12:00~19:00 土日 10:00~19:00/定休日:火曜日 |
駐車場 | なし |
送迎 | なしバス会社の紹介可 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 都心とは思えないほどの緑かおるガーデンでの結婚式 |
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り |
二次会利用 | 利用可能別途延長料が発生します |
おすすめ ポイント | 本物だけがもつ重厚感あふれる洋館で、悠久の時を感じる空間と広大な芝生で1日1組完全貸切でのウェディングを叶える
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り |
事前試食 | 無し |
おすすめポイント |
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
