
15ジャンルのランキングでTOP10入り
北野異人館 旧クルペ邸の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
レトロな雰囲気が好きな人にオススメ
邸宅に併設されたチャペルなので、そこまで大きくありません。こじんまりとした感じです。60名位がギリギリ座れるくらいの広さかと思います。異人館らしい内装で、赤い椅子です。他の結婚式会場より色が濃いめなので装花等は控えめでもおしゃれに見えると思います。80名ほど入るようですが、ぎりぎりの収容人数よりは少し余裕をもった人数での開催がよいと思います。間に柱があって、席や位置によって見ずらくなるところもあります。お料理とドレス、装花が値上がりしました。当日その場で契約、仏滅等で特典がありました。また開催日が近い方が特典が大きかったです。メニューは1つずつランクアップするか選びます。1品ずつお値段が上がります。新神戸が近いので、遠方のゲストも来やすいです。三ノ宮からは少し歩きます。タクシーチケットを特典で少しいただいたので、ゲストに配りましあ。スタッフさんに特に悪い印象はありません。演出も過去の事例等色々教えてもらえました。非公開異人館なので、ゲストも楽しみにしてくれていました。自由に披露宴の内容を考えられます。詳細を見る (457文字)



もっと見る費用明細3,352,895円(52名)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/04/04
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 3.5
レトロな異人館での結婚式
チャペルは自然光も入り明るい色合いでチャペルでの綺麗な撮影やアットホームな挙式ができそうと思いました。赤が基調のレトロな雰囲気で統一感があり、インテリアも魅力的でした。披露宴の会場の形は少し特殊で、柱や壁で入り口や高砂が見えづらい席があるのは気になりましたが、こちらは元々披露宴会場のために作られた経緯の建物ではないので仕方のない点だと思います。見学したのが全て異人館の文化財や貸切邸宅スタイルのところなので、全体的に少人数にしては高めかとは思いますが。私たちが見学したところの中では平均的でした。当日成約特典がとても大きいらしく、検討されている方は最後の方に行くのがお勧めです。試食をさせていただきました。どの料理も美味しく、メニューはカスタマイズできるとのことで決めるのが楽しいと思います。夫婦ともにひまわりが好きなので、ひまわりモチーフのメニューはとても興味を惹かれました。デザートプレートのメッセージも素敵です。神戸異人館街にあるので新神戸駅からも近く、遠方ゲストが多い私たちにとっては好条件でした。接客担当されたプランナーさんは丁寧で、質問や懸念点にも的確に回答いただき好印象でした。しかし、私たちと別テーブルで接客されていた方の接客内容があまり気持ちの良いものではなく気になってしまいました。その接客を見た上で一貫性ではなく分担制とのことでどんな方が担当になるかがわからないという不安もありましたレトロな雰囲気スタッフさんとの相性を確認するといいと思います。詳細を見る (635文字)



もっと見る- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/10/17
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
クラシック、なのにアットホーム
異人館の中にチャペル?が併設されていて、中ですべてを完結させることができる。みどりが見えるので、ナチュラルなイメージがある。異人館のため、貸し切りで使える。広さも調整できるので、15名くらいでも全く寂しさを感じなかった。異人館の歴史の説明もあり、内装もゲストに好評。クラシックなイメージだが、あたたかみもある。ドレスと小物類。料理。ムービー関係。即決、仏滅特典などで50万くらいは割引してもらえた。オードブルからデザートまで5種類くらいメニューがあり、組み合わせられるのが魅力。料理の質もかなり高い。坂があるので、タクシーを使うのが良い。周りは異人館がたくさんあり観光地なので、にぎやかなのも良い。全てその場でフォローしてもらえるので、気負わなくても大丈夫。安心して任せられる。演出(ケーキ入刀の代わり)をプランナーさんと相談して、オリジナル感のあるものができた。第1印象で結構決まる。プランナーさんにとにかく相談したら、何とかなる。ウエルカムスペースなどは余裕を持って考えておく。(荷物の発送があるため。)詳細を見る (454文字)



もっと見る費用明細1,933,277円(17名)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2023/11/04
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.2
歴史を感じるおしゃれな式場
挙式会場は緑が見える綺麗なお部屋でした。生演奏、生歌があり神聖な印象を受けました。披露宴会場の第一印象は床の絨毯やカーテンがチェックの模様でとてもクラシカルな印象でした。さすが異人館だなと思いました。ただ、歴史のある建物なのか、柱などが目立つ場所にあり、席によっては新郎新婦の入場など見えずでした。全体的にとても美味しかったです!はじめに出てきた前菜のインパクトがとても大きかったです。駅からタクシーで向かえばすぐでした。タクシーの乗り降りもとてもしやすいです。新人さんかな?と思う方が数名おり、対応に少しびっくりする場面もありました。雨でも影響がない点かなと思います。天気を気にされる方は良いと思います!詳細を見る (303文字)


- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/11/07
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.3
写真映えの可愛らい会場でした。
ガーデンを見ることができ可愛らしい雰囲気のチャペルです。赤チェックを意識した絨毯と天井、当時のものを残したレトロな雰囲気の会場です。2階建てで2階に控室や準備室があります。どこをとっても絵になるような写真映えする会場でした。古い建物なのでエレベーターはありません。他の会場も見ましたが他と比べて決して安いという印象はありませんでした。他の会場ではなかったですが、最低金額の見積もりと一緒に、諸々のグレードを上げた場合の見積もりも作成いただきました。上がり幅が思ったより少なかったので見せてもらい安心できるポイントでした。食事はコースが決まってるわけではなく、好みに合わせて前菜、メインなど一品単位で変更ができるそうです。(プラス料金はかかります。)コース全てを変える必要がないので予算に合わせて選ぶことが可能です。三宮駅からは傾斜のきつい坂道を10〜15分のぼる必要があります。タクシーかバスの利用をお勧めします。新幹線の停車駅である新神戸駅からは徒歩5分なので遠方のゲストがいる方にはお勧めです。異人館の歴史から丁寧にご説明いただきました。エレベーターが無いのに親族控室が2階であるところが気になりましたが、貸切なので1階に控室としてのスペースを設けることもできるようです。自由なところがいいなと思いました。控室がどんな感じか見ておいた方が安心だと思います。また諸々のグレードを上げた場合の見積もりを同時にもらっておくこともお勧めします。詳細を見る (620文字)



もっと見る- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/10/30
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.0
クラッシックでレトロな結婚式
窓ガラスの面が多く自然光がたっぷり入り、明るく外にあるグリーンも見えるので、レトロでクラッシックの中にもナチュラルな感じもあってとてもいいなと思った。赤の絨毯でとてもレトロでクラッシュな感じ。披露宴会場がl字型なので人数によっては席次を決めるのが大変かも。少人数の結婚式だといい感じにおさまりそう。他の式場より安いと感じた。料理はとても美味しかった。新神戸駅に近く新幹線で来る遠方ゲストはとても来やすい。三ノ宮駅から歩いて行くのこともできるが、急な坂があり大変。周辺に駐車場があまり無さそうなので、車で来るゲストが多いと微妙かも。明るくとても親切な感じのスタッフ披露宴会場、挙式会場以外も雰囲気があり、どこで写真をとってもいい感じに写真が撮れるなと思った。色んな式場を見て比較する方がいいです!結婚式場費用だけでなく、お車代、余興などトータル金額を最初から考えるべき!詳細を見る (384文字)



もっと見る- 訪問 2023/09
- 投稿 2024/04/27
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
-

- 参列した
- 3.4
レトロでアットホームな式場
挙式会場は割とコンパクトでマックス60人くらいなのかな?というイメージ。外の緑が見えて冬より春夏の方が良さそう。レトロ感がありました赤のイスはふかふかで座り心地◎参列した式が割とこちらの会場にしては参列者が多かったからなのか真ん中の柱がすごい邪魔をしていた。料理はどれを食べてもすごく美味しかったです飲み物は定番メニューが多く、最低限のものでしたが満足しました三宮駅から徒歩15分ほどかかる。しかも途中から坂道。バスなど出すべき。式場は老人ホームの横で最初場所が分かりにくかったきょどきょどしている人が数人いたバイトなのでしょうか?ハキハキしている方は行動もテキパキしていたアットホーム感が良い昔からあるせいか、絨毯のシミや壁の剥がれが気になりました。あとトイレが少し古い?詳細を見る (337文字)
- 訪問 2023/08
- 投稿 2023/08/15
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.7
レトロ婚におすすめです
チャペルがもともとはサンルームとして使われていたお部屋だそうで明るく光のある素敵な雰囲気です。実際の広さよりも開放感が感じられます。深みのある赤を基調にした内装です。落ち着いたムードのある貸切空間なので家族感や小規模な結婚式をイメージされている方にはぴったりです。レトロなバーカウンターもあるのでお酒の好きなゲストさんはテンションがあがると思います。ブライダルフェア当日に即決すればかなり割引がありました。前菜、メイン、デザートと試食させていただきました。とても色鮮やかで見た目も味も美味しかったです。新神戸からタクシーだとすぐです。歩くとやはり坂道なので結構しんどいです。年配のゲストさんにはタクシーを手配した方が良いです。丁寧に施設を案内してくださいました。こちらの会場は貸切になるので早く決めないと日にちがすぐに埋まってしまうため検討する時間があまりもらえなかったです。小規模な結婚式ができるところ。非公開の異人館という特別感はやはり大きいです。家族婚を考えている方にぴったりだと思います。歴史ある建物なのでバリアフリーとはいきませんのでゲストにサポートが必要な方がいる場合は事前に確認しておいた方がいいです。詳細を見る (508文字)




- 訪問 2023/05
- 投稿 2024/03/07
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.8
- オンライン活用
和も洋も映えるレトロな式場
レトロな感じはありつつも、赤、白、茶、緑色の配色により明るい雰囲気もあるので、和装はもちろん、デザインによっては洋装もじゅうぶん映えそうだと思いました。カーペットが落ち着いた赤色だったのがすごく印象的でした。結婚式というとイメージする披露宴のようなキラキラ感はあまりなくとも、ゆったりアットホームに過ごせそうで素敵だと思います。歴史ある建物なので、親族控室などを含めてどの空間もレトロ感満載だと思います。また、今回はオンラインだったので画像で見るのみでしたが、料理も非常にこだわっていてお客さんからの評価も高いと聞いたので、伝統のある場所でおもてなししたい方にぴったりだと思います。歴史ある建物を使わせていただける分やはりお値段はそれなりにかかってくるので、持ち込みなどはどの項目で可能なのか、節約できるポイントを聞いてみたほうが良いと思います。詳細を見る (373文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/07/21
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.7
独立型チャペル
以前より憧れていた北野教会の見学をさせていただきました。待合室はリノベーションされておりとても綺麗でした。扉を開けたら広がる景色が圧巻で、天井の高さやステンドガラス目に見える景色全てが綺麗で感動しました。レトロな雰囲気と綺麗な佇まいに惹かれ、予約しました。披露宴会場はこじんまりとした雰囲気で実際に使用されていた当時の傷などはそのまま残されており、とても趣深かったです。中でも赤い絨毯が素敵で、渋い感じもあり良かったです。見積がとても安かったですお料理がすごく美味しくて見た目も綺麗で感動しました式場は駅から徒歩ですがかなり急な北野の坂道です。晴れている日は街並みを見られていいかもしれませんが雨の日はきついと思いますはじめて行ったブライダルフェアで不安だったのですが優しくて丁寧でした独立型チャペル街並みにあったレトロな雰囲気レトロな雰囲気が好きな方におすすめです詳細を見る (383文字)


- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/03/25
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.0
レトロ婚ならここ!
邸宅内にもチャペルがあるが、隣接する北野教会でも挙式が可能。北野教会は十分な広さがあり本格的な挙式ができる。今流行りのレトロ婚にぴったりの式場。全体的にトーンの低い木目調やワインレッドの色合いで統一されており、和装も洋装もどちらでも雰囲気が出て良いと思う。邸宅のため他の式場に比べると少し天井が低い。料理や衣装など全て最低ランクでの見積もりを提示されたため、実際にかかる費用が想像しづらかった。衣装の持ち込み1着2~4万円。ペーパー類は持ち込み料なし。試食した鯛のお魚料理がとても美味しく、結婚式に関係なくまた食べたいと思える程のレベルだった。料理によってランクがあり金額が決まっているため、予算に応じて選べる点は良い。異人館エリアにあるため、駅から離れており坂道も多いためアクセスはあまり良くない。しかし、エリア的に式場に向かうまでに特別な雰囲気を感じ取れ、メインの異人館エリアからは2~3分距離があるため観光地なのに騒々しくない。連休中の見学だったためか少し急いでいる様子が伺え、質問などもしにくい状況だった。見積もりの際にも当日成約を迫られ少し困った。邸宅に複数の個室があるため、キッズ用の控え室を確保できるなど臨機応変に対応できるのは良かった。北野教会が隣接しているため本格的なチャペル挙式が可能。披露宴会場で高砂から見える範囲。雨天時の邸宅から教会までの距離。レトロ婚に興味のある方にオススメ。当日成約の圧がすこし強かったのと、不安が残るまま成約を迫られたため、確固たる意志を持って見学に望む必要がある。詳細を見る (657文字)


- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/28
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.4
良い雰囲気の会場
アットホームで良かった段差が多く、車椅子移動が難しかった親族席から相手の親族席が見えなかった席によっては見にくい演出があった美味しかった前菜がひまわりみたいでおしゃれだった飲み物のメニューがなく、飲み物が頼みにくかった新神戸からタクシーで行けた親族控え室が別の建物だったので移動が大変だった特に車椅子がいたので段差等困った普通。親族控え室や挙式会場への車椅子移動の時に補助が無く、親族で持ち上げる必要があった。スタッフが見える所にいたので手伝ってほしかった。異人館なので雰囲気が良かったトイレに行くのに階段があった。車椅子から降りて行かなければならなかった。階段が少し危なかった。全体的に暗かったので見えにくかった。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2024/11/12
- 訪問時 81歳
- 参列した
- 4.4
異人館でおしゃれ
およばれしました。異人館での結婚式ができる事を初めて知りました。一般的なヴァージンロードがある感じではなく、こじんまりとしていましたが、人前式だったのでちょうど良かったです。こちらも少し狭い感じはしましたが、アットホームな式だったので、ちょうど良かったと思います。親族控室が別の建物で移動が遠かったが、式と披露宴会場はすぐ隣だったので移動は苦にならなかったです。照明が少し暗い気がしましたが、建物の雰囲気にあってたと思います。美味しかったです。盛り付けとかも綺麗で素晴らしかったです。新幹線の駅からタクシーでそんなに遠くなかったので良かったです。ホテルは自分で手配しました。特に問題はなかったが、移動の時に足の悪い方への配慮があると良かったと思います。異人館で過ごす事ができて良い思い出になりました。アットホームな雰囲気で良かったです。身近な人で集まって結婚式をしたい人にとても向いていると思います。詳細を見る (400文字)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2024/11/11
- 訪問時 54歳
- 参列した
- 3.8
料理が可愛い。
ナチュラルな感じで雰囲気がいい。人が入ると少し狭く感じるが、コンパクトな式でいいと思う。自然光が入りやすいので素敵だった。親族の席からは少し新郎新婦が見えにくかった。通路が少し狭いので、移動があると混雑しがち。会場から出る所が車椅子の人が少し困る段差があるため、数人で車椅子を持ち上げる動作が必要だった。料理が見た目も可愛くて美味しい。新神戸駅からタクシーで向かいました。ものすごく遠いわけではないので助かりました。異人館が多いエリアで雰囲気が良かったです。コロナ禍で結婚式が少ないため慣れていないのか案内に不慣れなスタッフがちらほらいた。カメラマンさんの指示はとても良かった。一番のおすすめポイントは料理です。詳細を見る (306文字)
もっと見る- 訪問 2022/08
- 投稿 2023/07/07
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
本物の教会と異人館で叶える温かいウェディング
挙式会場はクルぺ邸備え付けのこじんまりとしたチャペルか、神戸北野教会から選べます。私は神戸北野教会を選びました。歴史のある本物の教会で、青いステンドグラスと赤い絨毯のバージンロードがとても映える会場です。牧師様と聖歌隊もついてくださいます。こちらも本物の異人館を貸し切りで使用することができます。重厚感のある作りに、赤いチェックの絨毯が素敵です。会場はこじんまりとしているので大人数向けというより小~中規模の披露宴向きだと思います。距離感の近いアットホームな会を希望していたのでピッタリでした。真ん中に大きな柱があるのでそちらは注意が必要です。料理は一概に美味しかったです。デザートビュッフェが特に好評でした。三宮からも新神戸からも徒歩でいけますが、三宮からはタクシーがいいと思います。異人館街に立地しており、観光もできます。遠方のため事前打ち合わせはリモートで行いましたが、特に問題はありませんでした。プランナー様をはじめ、スタッフ様はかなり細かい要望も可能な限り実現してくださり、感謝しております。とにかく北野教会とクルぺ邸の会場の雰囲気が素敵です。ナイトウェディングだったのでキャンドルを玄関に置きましたがとても幻想的な雰囲気でした。クルぺ邸備え付けのチャペルも可愛らしく、こちらがお好みの方もいると思うので実際ご覧になって決められることをおすすめします。披露宴会場の形が特徴的で真ん中に柱があるので、各席からの見え方などは事前確認したほうが良いです。衣装に関しては契約時に持ち込みのつもりがあるかや提携店に関して要確認です。詳細を見る (666文字)



もっと見る費用明細2,724,714円(35名)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/08/19
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 3.6
レトロ洋館でアットホームな披露宴
クルペ邸の隣に教会があります。天井が高くてスタンドグラスもあり可愛かったです。待合室も広くオシャレでした。クルペ邸の挙式場は窓から緑が見え開放的です。見学当日は曇りでしたが挙式場は明るくて、暗さは気にならなかったです。レトロな洋館で凄くオシャレ。すぐ隣にベランダがあり雨よけができる。開放的。三ノ宮からタクシーを利用。周りは異人館が多く地方からの参列者は観光として楽しめる不安点やおススメなポイントを丁寧に説明してくださり非常に有難かった。館内はおしゃれでとても素敵です。昔お住まいだった当時からの美術品が飾られていたり、新婦の控え室は映画のセットのようで凄く可愛かったです。一軒家を貸し切って挙式できるので、アットホームな挙式、披露宴を考えてましたのでピッタリでした。一軒家貸切のため細かなアレンジなど相談できて自分スタイルな披露宴が可能だと思います詳細を見る (376文字)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/07/15
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.4
レトロな家族婚を考えている方におすすめです。
少し天井の低さを感じたが、窓から緑が見え、家族婚など小規模で式を挙げる方にはおすすめです。bgmでジャズが合いそうな洋風レトロな雰囲気で、大人びた結婚式を挙げたい方にはおすすめできる。ただ披露宴会場の形が歪で、建物の柱の位置も中途半端な所にあり、少し使いづらさを感じた。予算については25名で180万ほどであった。初回特典が大きいため、下調べして訪問されるのが良いと思います。試食はしておりません。三ノ宮から歩くには遠いため、基本駅からタクシーを利用する形になると思うが、周りの雰囲気は異人館エリアなだけあって素晴らしい景観でした。プランナーの方に丁寧に案内して頂きました。現場スタッフの方とは関わる機会が無かったため、現場スタッフの方のおすすめポイントなどの話も聞いてみたかったです。式場の雰囲気がレトロ感があり、理想に近かったです。披露宴会場でのテーブルの置き方は確認された方が良いと思います。詳細を見る (399文字)



もっと見る- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/07/13
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.3
レトロな雰囲気、本物の教会で雰囲気抜群!
異人館と言うだけあり、期待通りのレトロで深みのある会場でした。レトロ感やシックな感じが好きな人にはおすすめです。大人っぽい雰囲気の会場です。テーブルや椅子、壁紙や窓、全てが洗練されていて、レトロな雰囲気に浸ることができます。会場は、40名くらいでちょうど良かったかな?という印象。あまり多すぎると柱などで空間が見えないところがあるため、もったいない感じがしました。1軒貸切ということもあり、予算よりは少し上だなという印象でした。デザイン性の高い料理でした。前菜の、季節の花をモチーフとした料理は、見ていても楽しく感動しました。徒歩だと少し遠いです。北野の急勾配な登り坂を上がる必要があるのと、周辺にたくさん似たような会場があるので、初めての人は迷うかもしれません。穏やかな雰囲気の方がご案内してくれました異人館を一棟借りられるので、のびのびと過ごせます。本物の異人館なので、レトロにこだわり抜きたい人、雰囲気にこだわり抜きたい人にはおすすめです。まずは、いかにも神戸!という雰囲気の場所ですし、神戸が好きな方にはぴったりな式場だと思います。下見の際には、自分のやりたいことや、呼びたいゲストのことをぼんやりとでも考えておき、やりたいことや、必要なおもてなしを叶えられる式場であることを必ず確認すべきだと思います。詳細を見る (556文字)



もっと見る- 訪問 2022/05
- 投稿 2023/02/14
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.7
- オンライン活用
レトロでロマンチックな結婚式がしたいならここ!
昔使われていた建物そのままに、おしゃれでレトロな室内挙式会場でした。歴史のある建物で少し天井が低く感じたため、中規模以下のウェディングにぴったりな印象でした。神戸の異人館の中でも特に人気が高いと聞き、オンラインでの見学に応募しました。外観や内装などどこを切り取ってもおしゃれで写真映えするため人気の理由がわかりました。また午後の夕方ごろから結婚式を行う場合は、ガーデンに電気キャンドルなどを設置しロマンチックな雰囲気の中で披露宴を行えるなど魅力的な提案もいただきました。比較的人気が高い会場のため、1日2組の予約となることが多いようです。なのでもし午前の部を選んだ場合、次の式があるため新郎新婦も早めに会場を出ないといけないため、バタバタとしそうだなと感じました。お子様のゲストが多いなどのんびりとしたスケジュールを組みたい方は、1日1組可能な日程に調整するなどの工夫が必要かもしれません。詳細を見る (395文字)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2024/06/14
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.2
スタッフの方が本当に親切で誰もが笑顔になる式場
挙式会場がアットホームな雰囲気で、家族だけでも温かな式を迎えられると思った。また、教会での挙式ということで、厳かに行えることも魅力に感じた。披露宴会場は非常にコンパクトで、新郎新婦から端のゲストまでの距離もとても近くに感じられた。さらに、洋館ということもあって、おしゃれで非日常を味わうことができる雰囲気に心惹かれた。交通アクセスは不便だが、バスやタクシーを利用することで解決した。非公開の異人館ということで、普段は立ち入らない場所ということもあり、特別に感じられる。これまで5箇所の挙式会場を訪問したが、最も丁寧に対応してくださったスタッフさんがこの会場にいました。自分たちの要望をできるだけ叶えてくださることに尽力してくださるので、安心して話を進めることができた。非公開の異人館ならではの非日常。アットホームな雰囲気を大切にしたいカップルにおすすめ。詳細を見る (377文字)
- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/06/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.2
スタッフも会場も温かい式場です!
施設内チャペル以外にも隣にある街の教会が利用できます。格式もあり憧れの結婚式が実現できそうです。施設内のチャペルはナチュラルな雰囲気で、挙式以外にも活用できます。赤のチェックが他の式場とは異なり独特です。夏は暑苦しいかなとも思いましたが、会場のテーブルクロスなどで印象は変えられそうです。少人数なので、アットホームな雰囲気に惹かれました。文化的な建物であることや、もともと結婚式のために造られたわけではないということで、バリアフリー面や柱の位置などに難点あり。しかし、会場作りも工夫してくださるそうです。北野異人館を利用するということで決して安くはありませんが、それだけの価値はあると思います。特に鯛が美味しかったのですが、前菜など見た目でも楽しめる料理でした。北野異人館の街並みの中なので、坂は多いですが、観光地としても楽しめます。三宮からはタクシーを利用した方がいいです。当日の演出もスタッフ皆さんでしてくださり、温かい印象を受けました。また、施設内のチャペルを挙式以外に利用する方法や会場の難点にもアイデアを出してくださり、融通が利く印象を受けました。プランナーさんの熱意がとても伝わってきます。北野異人館非公開建物。北野教会で挙式ができる。親族中心のアットホームな披露宴会場。挙式以外でのオリジナルの誓いの言葉。親への手紙を披露宴会場以外で読むことができる。アットホームな披露宴を開きたい方。格式ある会場で結婚式を行いたい方。親族や友人の立場でも動線の確認もしておくといいと思います。詳細を見る (646文字)




- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/06/10
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.2
レトロな雰囲気が素敵、スタッフの対応が少し残念
神戸北野教会で挙式できるのが魅力でした。ステンドグラスがあり、海外風な本格的なチャペルで、理想にぴったりでした。実際に昔使用していた異人館で“本物のレトロ”な結婚式のできる会場でした。自分の邸宅に友人を招いてパーティーをする、というイメージでした。他にはない唯一無二な会場でした。ただ会場の形が変わっていて、配置など難しそうでした。見積もりをもらった会場の中では少し高い印象でしたが、平均的だと思います。平均的でした。異人館街にあるので、坂道が大変ですが、タクシーを使ってもらうようにすれば、門前までタクシーで行くことができるので問題ないです。個人的な意見ですが、プランナーの方の印象はあまり良くなかったです。電話や、担当の方以外から何回も同じカウンセリングをされ、効率的ではなかったです。どうしても当日に契約させようと必死で、何度断っても当日成約プランを勧められ、挙句の果てには、私たちが他に検討している会場を避難する様な内容を口にしたりもしていました。プランナーの方のお人柄というよりかは、会社の方針なのかもしれないですし、よく分かりませんが、挙式まで今後長いお付き合いになると思うので、そのような方々とお付き合いするのは無理だと、私と主人同じ意見で、お見送りさせていただきました。会場がとても好みだったので、悲しかったです。ステンドグラスのある、独立型の本格チャペルがある。レトロな雰囲気が好きな方にはおすすめ。豪華な式より、レトロでこじんまりしたホームウェディングが好みなカップルにおすすめ。あまり大人数には向いていないので、家族のみや少人数の式におすすめ詳細を見る (682文字)




- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/12/20
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.3
本物の教会と神戸らしい街、会場
2022年9月までは、披露宴会場の隣の北野教会という本物の教会で挙式ができる。異人館貸切で、アットホームながら、最大80名程度の披露宴が可能。一流ホテル等と比べると、やはり安いと思う。パフォーマンスは比較出来ないので不明。あまり舌が肥えていないので、他の会場の料理と大きな差は感じなかったが、とても美味しかった。新神戸駅、三ノ宮駅の両方から徒歩でもアクセス可能。(近くはないが…)神戸の異人館街にあり、神戸を象徴するようなロケーション。しっかりこちらの話を聞いていただき、理解していただけたので、コミュニケーションが取りやすいと感じた。神戸らしさ。非公開異人館貸切という特別感。大きな会場と比べると控室等の設備はやや劣る。神戸が好きで、ゲストにも神戸の雰囲気を味わってほしい人。会場は大きくはないので、ゲストの人数と広さは考えておくべき。詳細を見る (369文字)
- 訪問 2022/02
- 投稿 2022/03/11
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.0
落ち着く披露宴会場
赤と茶色がメインで落ち着いた雰囲気でした。オシャレなレストランの様でした。柱があるので全体を見渡せないのと真ん中のスクリーンも場所によっては見にくいので至る所に小さいスクリーンがありました。どれも美味しかったです。お肉が柔らかくて食べやすかったのと、鯛のお茶漬けの鯛がとてもふわふわでした。三ノ宮駅からずっと坂を上がっていかないといけません。ヒールではタクシーを使わないとかなりキツイと思います。ドリンクもよく回って聞きに来てくれましたし、ブランケットも用意していただけてよかったです。少し窮屈感があるのと柱が邪魔なので大人数や余興はやりにくいと思いますが、少人数で落ち着いた雰囲気が良いのならオススメです。詳細を見る (304文字)




- 訪問 2021/11
- 投稿 2021/11/17
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 2.8
温かいアットホームな結婚式
赤を基調とした、レトロな雰囲気のチャペルでした。広くもなく狭くもなく、標準的でした。披露宴会場には柱があるため、新郎新婦の顔が見えづらい瞬間もありました。他のゲストの顔は、場所にもよると思いますが、ほぼ見えなかったです。それにより少し閉塞感を感じました。ノンアルコールの赤ワインがほぼ葡萄ジュースでした。特に印象的な料理はないですが、お肉料理は美味しかったと思います。三ノ宮駅からはタクシーが必須だと思います。特に女性は、坂を何分もかけてヒールで登ることは厳しいと思います。特に印象に残っていません。ドリンクを持ってくるのが遅かったように思います。赤を基調とした、レトロで温かい雰囲気のあるチャペルと披露宴会場です。詳細を見る (308文字)


- 訪問 2021/09
- 投稿 2022/09/03
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
みんなが楽しめるお洒落な結婚式場
自然光が多く入るよう、ガラス窓の範囲が広かった。ナイトウエディングの予定なので、外にキャンドルやライトがたくさんあるととても幻想的な空間が演出出来ると思った。歴史的建造物なのでクラシカルな雰囲気がとても良かった。2階にバーカウンターがあったりと、個性的な建物なので結婚式も個性的なものが出来そうに思えた。これから打ち合わせを進めていって、納得のいくプランになった時にどれくらい掛かるのかを確かめてコストパフォーマンスが良かったかどうか検討していきたい。とても美味しく、見た目も華やかで、当日の料理が楽しみになった。新幹線駅から近く、周辺全体が観光地なので遠方から来る招待客にも楽しんでもらえそうだと思った。丁寧に説明してくれた。歴史的建造物で挙げられるという点が最もおすすめ出来る点だと思う。それだけでなく、式場としての機能も充実しており、個別対応の幅もある程度あるのでそれぞれに合った結婚式が出来る会場だと思う。クラシカルでレトロな結婚式を挙げたい。人とは少し違った感じで挙げたい。少人数でアットホームな式にしたい。という人におすすめです。詳細を見る (471文字)
- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/09/13
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
神戸といえば異人館!素敵な旧クルペ邸でのフェア体験。
自然光が差し込むアットホームな雰囲気の挙式会場でした。こじんまりしているので、盛大に祝いたい人には物足りないかもしれないですが、私たちにとっては十分過ぎました。挙式会場から扉を潜るとすぐに挙式会場へ。貸切だからこそ可能になっています。レトロなお洒落な雰囲気で、ゲスト50名収容しても、遠過ぎず近過ぎずな印象。真ん中に柱が立っていたのが少し気になりますが、ゲストの顔が見えるような配置が可能なので、支障はないと思います。見学が初めてで1件目だったことや、その場で契約を決めたので、通常より安くなっているのではないかと思います。他にも割引がされていて、びっくりでした。フェアで試食させて頂きました。前菜、メイン、デザートが出てして、夫とペロリと頂きました(笑)味も想像以上に食べやすく美味しかったです。年配ゲストも喜ばれると思います。特に魚料理が印象的です!新神戸駅から徒歩で行ける範囲であるとのことですが、ヒール履いているゲスト呼ぶとなると北野の坂が大変だと思います。タクシーで来てもらうのがゲストの負担がないです。ただ、徒歩で来てもらえると街並みやお店などみれるので、観光が楽しめます。フェアで担当して下さった方の雰囲気やお話やすさが大変良かったです。何も決めてない段階での参加だったので、色々聞いてしまいました。それでも快く相談に乗ってもらえて、式が楽しみになりました。ありがとうございました。神戸で結婚式をしたいと考えていました。憧れの異人館でレトロな雰囲気の式が出来そうで考えにピッタリでした。また貸切ならではの演出も出来るようなので、その辺りの珍しい演出も提案して頂けるなと実感。バーカウンターの設備もお洒落だなと思いました。レトロ、アットホームな雰囲気が良いカップルにおすすめです。持ち込み制限があるのでしっかり確認して下さい。私たちの場合だと、気になりませんでしたが…詳細を見る (790文字)

- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/09/06
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
歴史と伝統を感じながら、アットホームな雰囲気の式場です。
自然の光や緑が入るチャペルで、背伸びしすぎない感じが好感をもてました。歴史を感じる佇まいでした。また、可愛さもあって、アットホームな雰囲気です。色々とお心遣いもいただいて納得のお値段です。試食をさせていただきましたがどれもとても美味しかったです!専用シェフをつけていただけるとのことで楽しみです。神戸の北野坂を上がったところにあり、観光感覚で楽しめるロケーションです。坂道ですが、主要駅からタクシーでワンメーターほどなのでアクセスも良いと思います。丁寧にたくさん話を聞いてくださって、色々ご提案していただきました。少人数でアットホームで行いたい、その代わりに一人一人を大切にもてなしたいという希望が叶いそうだなとおもいます。アットホームな中にも歴史や伝統を感じられるような雰囲気にしたい方にはピッタリだとおもいます。詳細を見る (358文字)



- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/08/14
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
品と温かみのあるレトロな結婚式場
もともとはサンルームだった部屋を改装したチャペルということで、自然光が多く入ってとても柔らかい雰囲気の挙式会場でした。チャペルと同じフロアで直接移動できるようになっており、移動の手間も少なく、また段差もほぼないため祖父母など高齢者のゲストにも優しいつくりだと感じました。新幹線の新神戸駅からタクシーで数分の距離のため、遠方のゲストもアクセスしやすい点が良いと思います。内装や調度品など、神戸の北野異人館での結婚式に期待していたとおりのレトロでクラシカルな雰囲気が非常に好ましいと感じました。控室の設備にも歴史を感じて好感を持ちました。また、会場が大きすぎないことが少人数での結婚式を行ううえで魅力でした。家族婚や比較的少人数の結婚式を考えている方、また歴史と品を感じられる結婚式場が良いと考えている方はきっと気に入ると思います。詳細を見る (364文字)
- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/08/14
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
レトロな雰囲気で特別感のある神戸の結婚式
レトロな結婚式場で神戸の雰囲気が感じられます。1日2組限定なので、ほぼ貸切で結婚式をすることができます。待機場所としてはお洒落なバーカウンターがあったりと待ち時間も楽しめる雰囲気です。披露宴会場はゲストとの距離も近くアットホームな雰囲気になります。ケーキや演出などの費用はオプションとして後から追加になるので、注意が必要です。また、装花も最低限の費用で最初の見積もりが作成されるので、後からグレードアップの料金が発生します。料理はオリジナルメニューを注文できるところがおすすめです。駅からは坂がきついのて、ゲストには特典のタクシーチケットを利用してもらいました。プランナーは比較的若い方が多く、話しやすかったです。レトロな雰囲気神戸らしい結婚式をあげたい方におすすめです。詳細を見る (336文字)



もっと見る費用明細3,458,862円(61名)
- 訪問 2021/07
- 投稿 2021/08/23
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名
ゲストの人数(4件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 75% |
| 21〜40名 | 0% |
| 41〜60名 | 25% |
| 61〜80名 | 0% |
| 81名以上 | 0% |
北野異人館 旧クルペ邸の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(4件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 75% |
| 201〜300万円 | 0% |
| 301〜400万円 | 25% |
| 401〜500万円 | 0% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
北野異人館 旧クルペ邸の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場に窓がある
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ132人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 北野異人館 旧クルペ邸(キタノイジンカンキュウクルペテイ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒650-0002兵庫県神戸市中央区北野町1-2-17結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |





