
24ジャンルのランキングでTOP10入り
- 愛知県 レストラン・料亭2位
- 名古屋市周辺 レストラン・料亭2位
- 名古屋市周辺 クラシカル2位
- 愛知県 ロケーション評価3位
- 名古屋市周辺 ロケーション評価3位
- 名古屋市周辺 チャペルに大階段がある3位
- 愛知県 クラシカル3位
- 愛知県 挙式会場の雰囲気5位
- 名古屋市周辺 挙式会場の雰囲気5位
- 愛知県 チャペルに大階段がある5位
- 名古屋市周辺 チャペルに自然光が入る5位
- 名古屋市周辺 ステンドグラスが特徴6位
- 愛知県 チャペルに自然光が入る6位
- 愛知県 料理評価7位
- 名古屋市周辺 料理評価7位
- 名古屋市周辺 お気に入り数7位
- 愛知県 クチコミ件数7位
- 名古屋市周辺 クチコミ件数7位
- 愛知県 披露宴会場の雰囲気8位
- 名古屋市周辺 披露宴会場の雰囲気8位
- 愛知県 お気に入り数9位
- 愛知県 ステンドグラスが特徴9位
- 愛知県 総合ポイント10位
- 名古屋市周辺 総合ポイント10位
THE CONDER HOUSE(ザ・コンダーハウス)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
格式ある式場
ステンドグラスがとても綺麗で大きな会場ではありませんが、神聖な雰囲気を感じました。しっかりした重みを感じられるため参列者も身が引き締まる思いでした。出来たばかりなので、とても綺麗で特に気になる点はありませんでした。しかし、披露宴会場の真ん中の大きな柱がちょっと邪魔だなあと思いました。お料理とても美味しかったです。ランクアップされていたのでしょうか。オープンキッチンもあり熱々で食べられたのが嬉しかったです。栄や伏見から歩いてすぐなので立地はいいです。また二次会や三次会もお店が近くに多数あるので便利です。スタッフの方は、椅子を引いてくれたりと気配りが良かったですが、トランクを頼んで少し時間がかかることがありました。入った時の大階段が印象的。ゴージャスな雰囲気で、旧名古屋銀行の名残がある部分も良かったです。詳細を見る (355文字)

- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/11/02
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
雰囲気が大人っぽくステンドグラスの挙式会場が素敵な会場
ステンドガラスがとてもオシャレです。ちょうど晴れていたので陽の光が入り綺麗でした。バージンロードは短めです、私たちは彼が長いと緊張しそうなのでちょうど良かったです。珍しく横長の挙式会場で、参列者の方との距離は近めです。演台みたいなのもないので後ろからは見にくいかな?と思いました。オシャレでかた苦しくなく、今時の挙式会場かなと思います(*^^*)ピンクと聞くと可愛いイメージがあるかと思いますが、上品なピンクなので大人っぽい雰囲気かなと思います。また会場自体が華やかな印象なのでお花関係は少し減らしても大丈夫でした笑。お化粧室も近く良かったかなと思います。写真では広く見えましたが実際見ると少し狭く感じます。ただ狭すぎるという訳ではないので、ゲストの方と距離感の近い披露宴ができたと思います。お料理、装花が上がりました。またドレスショップの提携がトリートなので、ドレスや新郎衣装は必ずと言っていいほど上がると思います。招待状は素敵なデザインがあったので式場でお願いしました、特典で1部100円ほどになったのも魅力でした。席札、メニュー表、席次表は手作りし持ち込みました。持ち込み料はありませんでした。予定よりひとつランクを下げましたが、結果これで良かったと思っています。結婚式だとフレンチが多い中こちらは中華なので珍しいねーとよく言われました。味はplandosee系列ですので文句無しで美味しいです。たた有名なフォアグラのお寿司が入ってるコースが高いのでちょっと難しいです。立地、交通アクセスはとても良いです!遠方から新幹線で名古屋駅に来る方や栄方面から来る方にも便利な伏見で、かつ駅から徒歩5分未満なので文句無しです。優柔不断な性格で何を決めるにも時間がかかってしまいましたが、いつも最後まで付き合ってくれて丁寧にアドバイスしてくれました。最終打ち合わせ後に色々変更したい事やりたい事がやっと自分の中でわかってきて相談したところ、悔いのないようにと全て対応していただけました。ゲスト全員での集合写真も時間的に難しいかも…との事でしたが当日ばっちり撮ってもらえました!スタッフの方も笑顔が素敵で色んなところで声をかけてくれて嬉しかったです。特に印象に残っているのは赤い大階段です。アジアンテイストな雰囲気もあり大人っぽい式場なので、パステルカラーや可愛い雰囲気があまり好きではない方にオススメです。動線がしっかりしていて、入り口から出口まで同じところを通らないのも個人的に良かったです。もう一度ここで挙げたい!と思える会場です。入り口にある赤い大階段に一目惚れして、この式場に決めました。当日は本当にあっという間でとても幸せな時間を過ごすことができました。プランナーさん、アテンドさん、スタッフの方がとても親切で急な思い付きの要望にも対応していただき大満足です。準備のアドバイスは会場使用料などが高いので、削減できるペーパーアイテムなどは自分でやれると大きいかと思います。ウェルカムスペースにだけ後悔があるので、事前に確認してどう配置するか考えられた方がいいと思います。詳細を見る (1286文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/12/02
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
モダンでシックな雰囲気の挙式 披露宴会場
ステンドグラスの雰囲気が非常によく50人くらいの少ない人数でしたが寂しい感じがなく活気溢れる感じでよかったです。色合いもシックにまとめられており落ち着いた雰囲気で生演奏もあり感動する挙式にすることができました。緑色を基調としたお洒落なレストランのような風合いのリビングルームという会場での披露宴でしたがスタッフの対応も行き届いておりオープンキッチン風の厨房風景で活気ある演出がなされており非常に満足度が高い披露宴になりました。プロフィールムービー持ち込みはプロジェクター使用料をとられました。フォトアルバムとかエンディングムービーはけっこうな値段でしたが全体をスナップ写真もとってもらって行き届いていたので満足です。早期予約得点やフェアに参加したらエンディングムービーの特典等があった。大変豪華なご飯でみんな喜んでもらえたはずです。伏見駅から5分で同じような銀行の建物はあるものの表通りにめんしていて分かりにくい場所ではないです。googleドライブでいろいろな操作をするのが現代的でした。仕事の途中で電話がいっぱい鳴るよりはいい気がします。ケーキトッパーの向きが逆になっておりなおせなかったので残念でした。披露宴会場がカッコいい。受付をする一階の通常レストランで使われている場所がカッコいい。式場と披露宴会場の雰囲気。事前に曲目とかは決めておくとスムーズ。司会者の人との打ち合わせが一回だけだったので申し出て2回にすればよかった。ギリギリまで内容の変更とかあったのでメールや電話だとどういう内容だったか記憶できないから。詳細を見る (687文字)




費用明細3,686,693円(40名)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/10/10
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- -
- 会場返信
元銀行のレトロモダンな会場です。
何件か式場を見学しましたが、他では見ない横長のチャペルでした。ビルの高層階にあります。ヴァージンロードが短めに感じました。窓から他のビルが見えるのが気になりました。チャペル自体にはあまり惹かれなかったのですが、正直にスタッフさんにその旨伝えたところ、他の場所にある提携のチャペルを紹介することもできるとおっしゃっていました。元銀行のビルということで、全体に重厚感のある造りのように感じました。披露宴会場は明治時代のようなレトロモダンな感じで、大変素敵でした。エレベーター前の各階の案内(1階が何、2階が何というような表示)の当該階のところに鍵モチーフの飾りがついていて可愛かったです。またパンフレットに載っていた赤絨毯の大階段は、通常レストランとして営業している1階入口から正面にあります。地下鉄の駅からそれほど近くは感じませんでしたが、名古屋駅からタクシーで来てもそれほど高くない距離かなと思いました。・駅からタクシーでも来やすいです。・レトロモダンな雰囲気がお好きな方におすすめします。元銀行だけあって立派な建物です。内観もレトロモダンな感じで、明治時代にタイムスリップしたような気持になれます。赤ちゃん連れのゲストがいる場合、おむつがえができるスペースがあるか確認が必要かと思います。ゲストが車で来るなら駐車場があるかどうかを確認した方が良いと思います。事前に自分たちが好きなイメージ・やりたいことをまとめておくと当日質問がしやすいし、各会場を比較しての検討もしやすいと思います。チェックリストを作成しておくのがおすすめです。詳細を見る (666文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2019/04/19
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
クラシカルでモダンな歴史ある建物での挙式
ステンドグラスと一風変わった紫の絨毯がおしゃれです。ライトもレトロで素敵な雰囲気でした。レトロモダンでお洒落な雰囲気。会場によっては、オープンキッチンで調理の様子が見えるのも一つのパフォーマンスとなっていいと思いました。やはりkawabun系列だからか、コストパフョーマンスは期待できません。高いです。当初見積もりで最低価格に設定してあるので、そこから必ず上がることを覚悟しておく必要があります。kawabunの系列だけあって、味は間違い無いです。少し前までは、オリエンタル中華にしていたなようですが、最近になってそれをやめ、王道の味に変えられたそうです。名古屋駅からは距離があるが、栄駅からほど近く徒歩圏内です。建物の歴史から丁寧に説明してくださり、親切な方でした。ただ、この場で決めなければ帰れない雰囲気を感じてしまいました。かつては銀行だった歴史ある建物で、ゲストの方にも印象的な会場であると思いました。当初見積もりでどれだけ交渉できるかがポイントになると思いました。例えば料理の内容や写真のパッケージの内容など、事前に調べ、必要な部分は当初見積もりに含めてもらい、交渉しておきましょう。詳細を見る (497文字)



もっと見る- 訪問 2018/09
- 投稿 2020/05/13
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
細部までこだわった空間作りで1日楽しめる結婚式場
挙式会場は通常のチャペルと違い横長の作りでバージンロードは短めです。そのため、新郎新婦と参列者との距離が近く、温かい雰囲気の挙式となりました。ステンドグラスから差し込む光と弦楽器の生演奏で、厳かな雰囲気も合わさり素敵な時間でした。披露宴会場は参列者の人数に合わせて3会場あり、それぞれ異なった雰囲気となっています。今回は60名までの少人数の披露宴が行える会場を使用。黄色と緑が基調となった会場は、後方に調理からサーブまでできるキッキンスペースもあり、臨場感を味わいながら食事を楽しむ事ができました。また、高砂はテーブルを無くしソファーのみにした事で、参列者の皆さんも気軽に写真を撮ったり話に来てくれていました。(サイドテーブルに食事や飲み物を置きました)料理やお花、ドレスが最初の見積もりより値上がりました。色々な特典を付けてくれ、写真やブーケ、プロジェクターをサービスしてくれました。お料理は文句ないほどに美味しく、また食べたいと思いました。その分価格は他の式場に比べると少し高めかもしれません。ただ、式後に参列者から『本当に美味しかった』という声を頂きそれだけの価値はあると思います。最寄りの駅から徒歩5分ほどの立地になるので、公共交通機関がおすすめです。周辺にコインパーキングはありますが、好立地なこともあり駐車料金は少し高め。ただ、式当日は1組4台まで式場裏側の提携駐車場に無料で停めることができます。スタッフの皆さんは本当に裏方に徹してくれ、不思議ですが新郎新婦と参列者だけで食事をしているような感じがしました。でも要所要所で声を掛けてくれて、不安になることは全くありませんでした。エントランスはレトロな雰囲気の中に大階段があり、素敵な写真が撮影できます。プランナーの方だけでなく、司会進行もとても上手で、メイクさんの心配りも素敵でした。準備開始が式の3ヶ月前からで、且つ打ち合わせが基本的に3回だけだったので当初は不安もありました。しかし、打ち合わせ以外にもドレスの試着やメイクリハーサルなど他の打ち合わせもあり、3回という少ない回数の中で効率よく打ち合わせを行ってくれたので楽だったというのが正直な感想です。また、新婦の方は当日メイクさんといる時間が多いので、気が合わない方の場合は勇気を出して変えてもらった方がいいと思います。私の場合はとても気配りをしてくれる方で安心して1日を過ごす事ができました。詳細を見る (1008文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/10/06
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
重厚感のあるステキな式場です
他の式場ではあまりみたことのない、紫のカーペットとステンドグラスが印象的でした。バージンロードは長すぎずちょうど良かったです。4階の会場を選びました。狭すぎず広すぎず、アットホーム感も出せる会場でした。オープンキッチンは雰囲気もあがりステキでした。ムービー、写真アルバムなどが初期見積もりに入っていなく、また料理ドリンクも最低ランクだったので、そこはあまり知識がなく想定外の値上がりでした。ペーパーアイテムは招待状以外は持ち込みしました。その点は節約できました。名古屋駅から一駅、最寄り駅からも徒歩圏内でゲストの方にあまり負担をかけずにいらしていただけることが非常に良かったです。担当プランナーさんにはいつも丁寧に対応していただきました。式場提携の司会者さん、ヘアメイクさん、装花の担当さんなど、どの方もとても安心できました。他との比較をしなかったので、何が高くて安いのか知識がなく、もっと他の式場も見学に行ったら良かったなと思いました。詳細を見る (419文字)

費用明細4,144,554円(55名)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/09/25
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
旧名古屋銀行をリノベーションした重厚感のある会場
挙式日は雨天でしたが、ステンドグラスからしっかり自然光が入ってきました。バージンロード添いの造花は良い意味で造花らしくなく、品の良い紫色の絨毯との色の調和もとれていたのも好ポイントです。入場するときのピアノとバイオリンとハープの生演奏の演出も素晴らしく、ゲストからの評価も良かったです。来席してくださるゲストの人数にぴったりでした。下見時に気になっていた柱も特に邪魔にならず、ゲストとの距離も近い理想的な雰囲気で宴会ができました。ここの式場の披露宴会場の絨毯は3会場全て色が異なりますが、我々が使用したリビングルームは色味的に落ち着きが感じられる好みの色でした。装花にはそこまでお金はかけなかったため、当日まで貧相になっていないか心配しておりましたが、元々の会場が豪奢であることもあって全くの杞憂に終わりました。料理コースに1品オプションを付けたのでその分値上がりしましたが、ゲストからは良いご意見をもらえたので結果良かったと思います。最初の見積もりはドレスや衣装がリーズナブルなものが入っていることと、購入/レンタルの小物を足すと値上がりしました。小物は持ち込みもできるので抑えられるとも思います。自分たちは小規模だったこともあり、ムービーなし、フラワーシャワーなし、衣装チェンジなし、など演出面をかなり減らしましたが、特に物足りなさもなく、想定していた予算に収まったので満足でした。色々演出をやりたいという方は値上がり覚悟です。初回見積りで、当日成約のドレス割引、お日柄割、早割(挙式料・会場装花・引き出物・アルバム・料理・ケーキなど)が入っていたのが良かったです。ペーパーアイテムについて、招待状はせっかくと思いコンダーハウスオリジナルのものを頼みました。席次表や席札など他のペーパーアイテムはかなり高くつきそうだったので外注し、予定よりも費用が抑えられました。モダンな和洋中折衷で、箸で食べられます。料理についてはゲストからの評価は良く、特にフォアグラの粽が好評でした。鱸のソテーと牛肉のグリルはいたって普通でしたが全体のクオリティとしては満足はしています。アレルギー対象の方のメニューの一部のみ変更というのができないのが不便に感じましたが、コンタミ等を防ぐため致し方ないところだとは思います遠方からのゲストが半分以上だったのですが、名古屋駅から一駅の伏見駅から徒歩5分という好立地。大通りに面していますが建物の中に入れば外の音は完全にシャットアウトされます。披露宴ではお色直し、我々の紹介vtr、余興、式を振り返るエンドロールなど、自分が参列した結婚式にはあった様々な要素をプランから省略したため、全体として間延びしないか不安に思っておりました。プランナーさんからは、「個人的にはそういう要素がない方が、ゲストがゆっくり歓談できる披露宴ができるので全然気にしなくて良いと思います」と背中を押して頂きました。結果、式を通して物足りなさを感じる点は皆無で、そのおかげでゲスト同士、ゲストと我々の歓談も弾みましたし、写真撮影もゆっくりできました。また、プランナーさんから手軽に実行できるアイデア(通路に写真を置いたり、くじ引きでゲストにインタビュー等)をご提案いただき、ほとんど全て実行しましたが、これもゲストから好評で私たちも楽しめたので感謝しています。Iさんありがとうございました。テイストを問わずカジュアルからフォーマルまでどんな式にも向いていると思います。元々自分は結婚式を挙げるにあたり、費用がかかることや手間がかかるため、妻には申し訳ないですがそこまで乗り気ではありませんでした。しかし下見でこちらの会場を訪れたとき、ここで式を挙げる人にゲストとして呼んでもらいたいという気持ちが湧き、転じてここでなら式を挙げてみたいと思うようになりました。全ては会場の建築物としての魅力です。作り物ではない重要文化財としての圧倒的な本物の重厚感に一発でやられました。元銀行としての名残りや工夫を随所に感じ、都会の真ん中にありながら別世界のような空間がただただ魅力的でした。決してフォーマルに偏っているわけではなく、暖かみがあって落ち着いた雰囲気が刺さり、下見を通じて初めて自分たちが式を挙げているイメージが湧いてきたのも、こちらの会場を選ぶ決め手となりました。また、建物の特徴から恒久的に残り続けるところもポイントが高い2018年春にオープンした新しい会場のため、コストは他会場よりも多少掛かることは承知でしたが、どうせ高額の買い物をするのなら完全に納得したところにしたかったので、その点に金額面についても不満はないです。詳細を見る (1912文字)



もっと見る- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/09/28
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
旧名古屋銀行リノベーション、歴史ある式場
名古屋駅から近い、伏見駅が最寄りです。当方からのゲストも来やすい位置にあります。シンプルで洗練された式場でした。披露宴会場は3つ用意されており、大中小の会場でした。また、テーマカラーが赤、青、緑となっていました。試食させていただきましたが、どれもとても美味しかったです!名古屋駅から近いため、立地は◯です。また、タクシーチケットの用意もあるとのことでした。スタッフの方はとても丁寧に、しっかりと説明してくださいました!旧名古屋銀行の建物をリノベーションされたということで、重要文化財に指定されている歴史ある建物です。式場自体は新しいものの、歴史を感じる式場でした。きちんと感が欲しい方、また細部にまでこだわりのある方。詳細を見る (309文字)


- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/09/18
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
-

- 下見した
- 3.5
- 会場返信
式場外観やチャペルはおしゃれ、スタッフが強引すぎて残念
元は銀行だった建物が改装されて結婚式場になったそうです。クラシカルな外観が素敵でした。式場に一歩足を踏み入れると、目の前には赤い絨毯が印象的な大階段がありました。そこでドレスで記念撮影をするのはきっとドレスが映えて素敵だろうなあと思いました。披露宴会場はいくつかタイプがありました。爽やか系、キュート系、ナチュラル系といった感じでした。初期見積もりでは60名260万程度で提示されましたが、料理が最低ランクためもっと上がると思います。こちらの式場はかなり料理に力を入れているようで、実際とても美味しかったです。招待された式場でこの食事が提供されたらとても嬉しいと思えるレベルでした。地下鉄伏見駅の近くでした。栄駅からも近いと思います。プランナーさんがとても強引でした。事前に、次の予定があるから3時間ほどで終わらせて欲しい事、そしてまだいくつか検討しているので当日即決はできない事を伝えていたにも関わらず、かなり引き留めてきて話し続け、なかなか帰してくれませんでした。後日何度も電話もありしつこかったので、この会場では挙式したくないなと思ったためお断りさせていただきました。チャペルや披露宴会場は素敵で、料理も美味しかっただけに残念でした。衣装の見学はしていませんが、人気の「トリートドレッシング」を扱っているので期待できると思います。料理はかなり美味しいですが、見積もりは最低ランクで組まれることが多いみたいです。料理コースを確認いただいた方がいいと思います。詳細を見る (631文字)



もっと見る- 訪問 2018/09
- 投稿 2019/03/05
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
センス◎で上質な式を挙げられます。
入り口を入ると目の前に赤い絨毯の大階段があり、とても雰囲気◎です。何度訪れても毎回気分が上がりますし、ゲストの方にも自慢したくなるような場所です。挙式会場は内覧会時は雨の日、式当日も曇り気味でしたが、十分な自然光で暗さはまったく感じずとても明るく満足です。ステンドガラス・絨毯の色・椅子の色・照明等細部にこだわりがありとっても気に入っています。私たちは5fの会場で、訪れる前はピンクのお部屋でラブリーな感じ?とすこし不安でしたが、大人な色使いで実際に見るとその不安は無くなりました。部屋に太い柱があるのが残念ですが、当日はゲスト全員が見渡せて特に気にならなかったです。・ドレス・アルバム、エンドロール映像・料理ペーパーアイテム・プロフィールムービーは自作して節約しました。初回見積もりは13000円に対し、シェフとの打ち合わせでは19000円以上のコースをかなり勧められます。それなら初回見積もりからその設定にしてくれれば…と思うことも。料理自体はとても美味しく私達の要望にも応えて下さり感謝しています。アレルギーが一つでもあると、そのメニューだけ変わるのではなくコース全体が変わるのは少し残念です。遠方のゲストが多かった為駅近であることはとても重要でした。伏見駅からは5分程なので十分歩ける距離です!プランナーさんとの打ち合わせは毎回楽しく、親身に相談に乗ってくれたり提案して頂けました。打ち合わせ回数3回と本当に大丈夫か?!と思う時もありましたが電話やメールでやり取りも行い無事当日を迎えることが出来ました。ペーパーアイテム・音楽・シェフ等それぞれの専属の担当もいて心強かったです。式が終わってもまた帰ってこれる場所。普段はレストラン経営もしているので記念日等おじゃまして思い出を振り返ることが出来るのがとても良いと思いました。pdc系列の割引もあるので他の店舗を巡るのも楽しみです。コンダーハウスで式を挙げることが出来、また色々な方達がサポートをして下さりとても楽しい一日を過ごすことが出来ました。価格は正直高かったですが、十分価値のある一日でした。詳細を見る (878文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/09/27
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
一生残る思い出の場所
旧名古屋銀行ということで、歳をとっても一生残る場所が1番のポイントでした。会場の正面入り口に赤い絨毯の大階段がとても気に入って、ここで絶対写真を撮りたいと思いました。レトロな雰囲気も残しつつ、モダンな造りになっていてとても気に入りました。昔の建物なので、大きな柱が残存するのは仕方ないなと思っています。全てにおいてランクアップしたので値上がりしました。とても美味しく、大満足です。駅近でわかりやすい場所でした。ホテルも近くにあるので、遠方からくる親族も移動が楽だったとおもいます。プランナーさんはとてもフランクな方で、いろいろ相談しやすかったです。料理を運んだスタッフさんはバイトさんが多かったのか、式のあとで聞いたところによると気になる点も少しありました。大階段料理最初は式は挙げなくていいと思っていたが、振り返ると挙げてよかったと思います。プランナーさん、司会者さん、メイクさんなど沢山の方の協力があったからだと思います。詳細を見る (413文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/09/11
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
昭和初期建築の旧銀行内で特別な一日を
昭和初期に建てられた、旧名古屋銀行を改装した、とても重厚感のある建物です。広小路通り沿いにある建物で、町並みを見下ろすロケーションです。窓が大きく、光が沢山入る、とても明るい会場です。花などの装飾やインテリアもセンスよく、素晴らしかったです。昭和初期に建てられた、旧名古屋銀行を改装したということで、とにかくゴージャスです。建物に入ってすぐ、中央に大階段があり、レッドカーペットが敷かれています。全く別世界のようです。入ってすぐゲストは座って寛ぐことができます。レッドカーペットから、新郎新婦が降りてくる演出もあるのかも。披露宴会場は、上階にある個室になりますが、個室内にキッチンがあり、オープンキッチンまではいかないとは思いますが、目の前でお料理を仕上げるのを見ることは出来るみたいです。建物内に金庫などを活かした部屋もあり、見て回るのが楽しかったです。高めですが、会場を考えると妥当です。大人数向けだと思います。河文系列のようで、とても美味しかったです。地下鉄伏見駅から徒歩圏内でアクセス便利です。場所も大通り(広小路通)沿いなので、分かりやすいと思います。ただ、駐車場はなさそうなので、会場に確認した方がいいと思います。隣のビルで対応頂けるのですが、とても綺麗な新しいビルでした。スタッフの方もプランナーの方もフットワークが軽い印象です。会社に対しての誇りと情熱を感じました。モダンでお洒落な会場で式を挙げたい方には向いています。レストランでもあるため、バリアフリー、化粧品など対応は万全だと思います。会場が広いので、親族のみなどの少人数には勿体ないと感じました。特別な日の食事で利用させて頂いてます。30名以上のある程度の人数の挙式・披露宴個性的な会場をお探しの方にはお勧めです。地下鉄駅からすぐで周囲がオフィス街なので、万が一車で来るゲストが居る場合は、駐車場があるか確認して下さい。貸し切りでない場合は、他の披露宴と被らないか確認した方がいいかも。詳細を見る (830文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2020/08/19
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
お洒落な映画の中のような式場
オープンしたばかりの挙式会場なので、すごく綺麗です。ガラスがステンドグラスになっているデザインですが、新鮮なデザインでお洒落です。披露宴会場も広く、高砂をソファにしたりとお洒落な装飾もできるようでした。少しクラシカルな雰囲気もありつつ、新しいデザインも取り入れた会場です。少しアジアンテイストの料理もあり、とても美味しかったです。栄駅から徒歩5分ほどなので、アクセスはしやすいと思います。スタッフさんもテキパキとしていて、サービスも良かったです。景品が当たったのですが、カバンが小さくて困っていると、式場オリジナルの紙袋をサービスしてくれました。二次会もできるようで、照明でまた挙式とは違う夜の雰囲気になっていました。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/11/22
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
おしゃれで優しい雰囲気の会場
会場の最上階で、天井もガラス張りだから明るい。横に広い会場なので、参列者がどこに座っても新郎新婦に近い。緑を基調としたオープンキッチンタイプ。落ち着いた雰囲気。ペーパーアイテム、ムービーは全て手作りした。その分衣装に少しお金をかけた。量もちょうどよく、美味しかったと参列者から聞いた。アフターディナーもいただいたが、とても美味しかった。地下鉄伏見駅から徒歩5分で、大通り直線に歩けば着くので、迷わない。近くにカフェもあるので、時間潰しもしやすい。自分達の主張を大切にしてくれた。サプライズにも対応してもらった。建物がおしゃれで、装飾があまりいらなかった。会場が決まってから3ヶ月後の日取りだったので、ほとんどをプランナーさんなどにお任せしたが、やるべきことを全て誘導してくれたから、落ち着いて準備ができた。会場の雰囲気が好みにあっていて、アクセスがよかった。結婚式はある意味なんでもありなので、やりたいことはやったほうがいい。詳細を見る (413文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/12/01
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
上質な大人ウエディングが叶う場所
ステンドグラスのガラスは1枚1枚色味が違っていて美しく、すりガラス様になっているため、ビルなどは全く見えず、街中にありながらも非日常感がありました。天井もガラスになっており、自然光も入るようになっていました。小雨の降る日でしたが、十分明るく感じました。紫の絨毯や照明など、大人可愛いお洒落さがありました。披露宴会場内にダイニングがあり、できたてのお料理を提供してもらうことができました。構造上、太い柱が何本かありますが、ゲストテーブルの位置をきちんと計算していただけて、どの席からも高砂席が見えるようにされていました。ターコイズブルーと透き通る丸い照明がとっても素敵でした。全体的に値上がりはありました。ウェルカムスペースやアクセサリーは自分のこだわり次第で想定外の出費になりました。席次表と席札とメニューとプチギフトは外注しました。オープニングとプロフィールムービーは手作りをしました。ヘッドパーツ、アクセサリー、新郎シャツ(披露宴用)等を持ち込みしました。新婦ウエディングシューズはレンタルにしました。衣装代とペーパーアイテムなどはオープン前特典がありました。アレルギーのチェックが細かくありました。コース内容の一部変更はできませんでした。料金設定はお高めですが、中華料理というところが珍しく、また、お味はとてもおいしかったです。地下鉄伏見駅から徒歩5分ほどであるため、打ち合わせに通うのも苦でなく、挙式当日のゲストへの負担も最小限にできると思います。どのスタッフも笑顔で挨拶をしてくださいました。ウエディングプランナーさんはとても丁寧で正確で安心してお任せすることができました。定期打ち合わせ終了後もメールにて相談等を何度もしましたが、メール担当の方からすぐに返信があり、プランナーとも確実に情報共有がされていました。赤い絨毯の大階段。レストランとしての利用ができる(メンバーズ割引あり)。神父さんがお話しくださる内容が考えさせられる素晴らしいものだった。フローリストさんもヘアメイクさんも、細かく要望を聞いてくれてオーダー以上の仕上がりだった。チャペルと披露宴会場の雰囲気が決め手でした。結婚式準備は余裕をもって進められると落ち着いた気持ちで当日をむかえることができました。こちらの式場で結婚式ができて良かったです。詳細を見る (962文字)
費用明細5,079,477円(69名)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/09/03
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
重厚感のある会場
建物の最上階にあり、自然光が入ります。モダンでシックな雰囲気。横に長い作りで、バージンロードが短めの印象です。絨毯が紫っぽいのが、少し派手かな?と思いました。披露宴会場は3つあります。ピンクを基調とした会場は、一番広いです。壁がピンクなので、可愛らしい結婚式を望む方向きです。青を基調とした会場は、二番目に広いです。オープンキッチンがおしゃれで素敵です。窓から見える街中の景色に、ブラインド…が気になってしまいました。高砂で写真を撮ると、背景がブラインドになってしまいます。緑を基調とした会場は、一番小さな会場です。シックな緑なので、緑基調でも気になりません。全ての会場、照明が素敵でした。ただ、どこも大きな柱があり、高砂が見えない人もいるのでは、と気になりました。カワブン系列なので、ややお高めですが、オープンしたてということで、割引がつくようです。試食していません。駅近です。街中にあるので、二次会を組みやすいです。建物の歴史から、とても親切に説明してくださりました。歴史はあまり興味ありませんでしたが、潰れることないいつまでも残る結婚式場で、いいなと思いました。螺旋階段、親族控室、廊下、友人待合、トイレにいたるまで、重厚感があり本当に素敵な雰囲気です。外観、会場の雰囲気がまさに、ザ大人婚です。なんといっても、外観、中に入ってすぐの階段が素敵!!詳細を見る (577文字)



もっと見る- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/08/30
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
全てが好み…♡︎とびきりお洒落な式場で極上のweddingを
コンダーハウスのチャペルは、オープントップのチャペルです。天井から自然光が降り注いでくるところに惹かれました!また、全面スタンドグラス、ほかの会場さんにはないハープでの演奏、パープルの絨毯にダークブラウンのアンティーク調の椅子など、全てが好みでした!4fのthedinningroomは、とにかく天井の照明が可愛い!!また、オープンキッチンで開放的な雰囲気です。披露宴会場には柱が2本あります。あえて柱を残したそうで、死角にならないようテーブルセッティングがされていますが、当日、ゲスト(特に1番高砂から遠い親族テーブル)からは、柱が見えづらかったと言われました。ズバリ、ドレスです!!!提携のトリートのドレスは初期見積もり内で選ぶことはほぼ不可能だと思います。。ペーパーアイテムは全て持ち込みをしました!また、特典内で市内のゲストへ引出物を選び、遠方ゲストへは引きたくを注文しました。特典、サービスは、最初が肝心です!!私たちは、1度他の式場をキャンセルしているので、契約時に、かなり話をつめて、金銭面で後々後悔のないよう契約を結びました。お料理は高めの設定だと思います。私たちはカスタマイズして、ゲストにおもてなしをしました。名古屋駅からも比較的近く、アクセスは良いと思います。私は遠方ゲストが多かったため、コンダーハウスは好立地でした!ただ、当日ゲストの駐車場は両家合わせて4台分しかありません。車でくるゲストが多い場合は、近くのコインパーキングに有料で止めることになります。とても素敵なプランナーさんに恵まれました!!!現在は、他の会場さんに異動されてしまったのですが、担当プランナーさんなしでは、私たちの結婚式は絶対に作り上げることが出来なかったと思います。また、担当のカメラマンさん、映像担当の方、フラワープランナーさんなど、本当に素敵なスタッフの方に恵まれたことに感謝しています。スタッフの皆さんと作り上げた準備期間が、まるごと宝物です♡︎コンダーハウス全体の、モダンな雰囲気です。なんといっても、施設がとても好みでした!あとは、やはりプランナーさんを始め、スタッフの皆様です。コンダーハウスで結婚式をしてよかったと思っています。不安な事は、全て、プランナーさんにお伝えすることです!!!言いにくいこと、、など、準備を進めていくと、たくさん出てくると思いますが、後から後悔するよりはマシです。結婚式を終え思ったことは、結婚式は、当日だけでなく、準備期間全てがまるごと宝物になるということです。旦那さんと協力し、成し遂げた結婚式、結婚式準備は、必ずこれからの夫婦生活の支えとなります♡︎準備期間、是非!楽しんで頂きたいです♡︎詳細を見る (1121文字)



もっと見る- 訪問 2018/08
- 投稿 2019/03/15
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.5
- 会場返信
お洒落で上品な空間で自分達らしい挙式ができる式場
シックなパープルの絨毯に正面が綺麗なガラス張りの挙式会場です。自然光が入ると、絨毯の色とドレスの白がとても綺麗に引き立ちます。前撮りのときは大雨でしたが、外の雨模様は見えず、会場内も明るくて安心しました。天気に左右されない会場だと思います。ゲスト席は横長なのが特徴です。その為、バージンロードはあまり長くないのと、奥に座ってるゲストからフラワーシャワーをいただくことは難しいです。会場の扉前の廊下スペースも広くはないので、長めのベールだと、入場のときに綺麗に広げて入ることが難しいのかなと感じました。品の良いグリーンで統一された会場です。内装の木材の色が明るすぎず、高級感があります。窓際のカーテンやスタンドの照明もお洒落です。会場の真ん中に柱があるので、ゲストの人数や演出次第でテーブルの位置に悩むかもしれませんが、希望を伝えるとプランナーさんは何パターンかアイディアを絞り出してくれます(笑)柱の後ろ側は死角になりますが、結構スペースがあったのでそこでケーキカットをしました。高砂の近くではなく、親族席が近い場所だったので、足の不自由な祖母たちにもよく見えて嬉しかったです。それからオープンキッチンを背後にケーキカットの写真を撮ると高砂とは違った雰囲気を残せるのでお勧めです。高砂はソファーにしましたが、ソファーの種類がもっとあればいいなと思いました。待合スペースや会場に設置されてる椅子はどれも色合いや形がクラシカルでお洒落なのに、高砂用のソファーはとてもシンプルで少しさみしいです。クッションなどを持ち込んで飾ってもなんだか物足りない気持ちになりました。見積もりを出していただいたときにはメニューとドリンクについて詳しく内容を確認していなかった為、かなり上がりました。でも、料理は妥協したくなかったので、満足しています。衣装は一点持ち込みをしました。事前に相談していたので、持ち込み料がかかることも考慮して契約できました。持ち込み料も他の式場の相場と同じくらいだと思います。ペーパーアイテムは持ち込み料がかからないとのことだったので、外注しました。あとは例えばアルバムの種類やドリンクにプランをワンランク節約するとか、どのジャンルも少しずつプランのランクを調整するくらいしか節約はできないかなと思います。お料理はどれも美味しいです。量もメニューを見ただけだと、少ないかな?と思ったのですが、実際食べてみるとちょうどよいです。当初はデザートビュッフェを組み込む予定でしたが、なくても充分お腹も心も満たされます。スパイスが効いているものがあったので、ゲストの方の反応が心配でしたが、今まで参列した結婚式では出会えなかったメニューが多かったようで楽しんでいただけました。アレルギーのメニューも親切に対応して下さりました。伏見駅が最寄りですが、お洒落をして歩くには少し距離があります。夏場や雨の日は特に女性や年配の方にはお勧めしません。名古屋駅からタクシーの方が良いと思います。スタッフの方やプランナーさんにはご縁があり、とても良くしていただきました。この会場のお勧めは一階の赤い階段です。ドレスが本当に映えますし、写真映えします。決め手は赤い階段です。ここでドレスを着て写真を残したいと思ったのと、何度も結婚式に参列しているゲストが多かったので、お料理が美味しく、記憶に残るようなメニューだったことです。結婚式を挙げるのを決めたのが、挙式の3ヶ月前とあまり準備期間がありませんでした。もし、時間に余裕があるのであれば、準備期間がもう少しあれば、ドレス選びにも時間をかけられたなと思います(提携のドレスショップさんは人気で、土日はなかなか予約がとれませんでした)また、タイミング的に難しかったのだと思いますが、アイテムフェアに参加された方のインスタなどを見ると、準備期間がもう少しあればアイテムフェアに行って装花やお料理、引き出物などを事前に知ることができて、プランナーさんとの打ち合わせのときまでに彼とじっくり決めることができただろうな〜と思います。詳細を見る (1676文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/08/31
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
ここならまた結婚式してみたいと思える場所(笑)
待合は落ち着いたクラシックな雰囲気だったが、挙式会場は逆で天窓が非常に明るい印象。私は建築関係の仕事をしている関係でつくりが非常に興味深く、いてもいられずスタッフの方にいろいろと聞きましたが、かなり古い建物とのこと。市から保存棟として認定されているようです。古い部分と新しい部分と絶妙な建築がとにかくすばらしい。天井からはサンサンと光が入るが、これも気になってスタッフの方にきくと、自動で開閉されるよう。男性ながら自動開閉にはなにかときめくものを感じさせるのは私だけだろうか。話がそれたがとにかく明るくてレトロ?クラシックな非常に落ち着きのある挙式会場だった。確か4階の会場で披露宴だったはず。会社の集まりで確か5階?かな利用したことがあり4階はまだ来たことなかったので楽しみだった。5階はピンク?赤?の絨毯が印象でシャンデリアがあり記憶では4階より一回り大きく、ホテルを良く会社でも使うことが多かったが新鮮でかなりインパクトが残っていたのでよく覚えている。4階ははいった瞬間に右手に今流行り?のオープンキッチンがあり、照明も今風?でお二人にぴったりのオシャレな雰囲気だった。レストランも利用したことがあり、あとは2階にも個室があるようで、3階もまだみたことがないので、今年中にはすべて制覇するのが密かな目標。誰が招待してくれないかな(笑)料理はうまく表現できないが和も洋も入ったモダンなお料理。お箸も添えて同じテーブルの友人も声をそろえておいしいと。特にうれしかったのは披露宴がはじまる前に鰻のはるまきがビールとともに提供され、乾杯前に数杯のみ、最初から上気分。わかっているなぁという新郎の配慮に感激。河文でも参列した経験もあるが、もちろん全く一緒ではないが、どことなく雰囲気やテイストが似ているものもあり。最初から最後までおいしくいただけた。また、誰が招待してほしい。本当に。しかも3階希望(笑)自宅は桜山で会社が伏見なので私は特に何も問題なくいつもどおりな感じ。友人に聞いたが、新郎から名駅からのタクシーチケットをもらっていたようで、みんなそれにのりあわせていたようで、スムーズだったみたい。余談だけど名古屋を知っている人からするとタクシーはもちろんいいけど個人的にはミッドランド前からバスが広小路本町までバスが出ているため、それになると電車で移動する際に地下におりる手間もなくかなり便利。まぁとにかく伏見は栄にもすぐいけるし、2次会が栄だったのでかなり移動も便利だった。3次会は男だけで錦へ(笑)オープンは4月らしく。テレビでも何度も放送されていたのを思いだす。建物はもちろんさすがって感じなんだけど、新店となればserviceが???というお店が多いけど、私が見る限りは若いスタッフがテキパキ働いており、ちゃんと教育されているように感じた。これは私の知り合いからの情報ですが、あの河文の系列ということで、それを聞くと納得。今回は夫婦での参列(+子供2歳)でしたが今思い返せば、特にストレスはなかったように思う。妻いわくですが、授乳室やおむつをかえる部屋もあったようです。あと、会場の隣にソファーラウンジみたいなところがあり、子供がないたときはそこに避難し、待期。計算してつくられたのかわからないが問題なし。パーティー自体は笑いあり涙ありの本当に素敵なパーティーだった。そもそも会社でつかったことがあったのでなんとなくはしっていたけど6階と4階ははじめてだったので、また新鮮で機会があれば是非再訪したい。詳細を見る (1456文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/08/24
- 訪問時 37歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
都会の中にあるお洒落な式場
6fにあるthemusichallというチャペルは都会の中にありながらもそれを感じさせない、緑が見え自然光の差し込む素敵な場所でした。チャペルではめずらしい横に長い会場の造りで一番後ろの席からでも十分に前が見え、床の高さも同じなのでゲストとの距離もより近く感じられました。4fのthediningroomという会場でしたが、ブルーを基調としたお部屋に披露宴会場としてはめずらしアイランドキッチンがあり、調理の様子がゲストから見えるのでお料理と一緒に楽しんでいただけると思います。特徴的な照明もとても素敵です。ソファー席にしたこともありますが、広すぎず狭すぎずゲストとの距離も近く楽しい時間を過ごすことができました。お料理は一番安いコースで見積っていたため、最終的に決定したコースではかなり上がりました。フリードリンクも合わせるとかなり高いです。装花はこちらの予算に合わせてやっていただけたので、予算内で思った以上の仕上がりでした。事前にフェアに参加していた特典でお色直しの和装で使用したボールブーケをプレゼントしてもらえました。わたしたちはお料理でこの会場に決めたと言っても過言ではないくらい、普段はレストラン営業していることもあり味は文句なしです。コースの料金は正直高いです、が価格に見合ったクオリティだと思いますし参列したゲストからも特に褒めていただけました。ひとつ改善点を挙げるのであれば、アレルギーなどで食べられないものがある場合1品だけ変更ではなくすべてのお料理がアレルギー対応メニューのコースになってしまうのが非常に残念でした。また、このゲストだけこの1品を抜いてほしい、といったような対応はしてもらえず柔軟性はありません。伏見駅から徒歩5分以内、名古屋駅からもタクシーで来られる場所なのでアクセスはとても良いです。ただ、駐車場がほとんどなく近くのコインパーキングに停めることになるので、車のゲストが多い場合は厳しいかもしれません。プランナーとは別にペーパーアイテム、装花、シェフ、パティシエ、写真、映像、bgm等の専門の担当がいるため相談はしやすいです。情報の共有もしっかり行われていました。ただ、打ち合わせが約4か月前から月に1回、計3回しかなく3回目の後は直前の搬入まで会場に足を運ぶこともなく相談できる場がなかったので非常に不安でした。わたしたちは4fのthediningroomというお部屋でしたが人数によって3fと5fの3つの披露宴会場があるようです。広さもですがそれぞれのお部屋で印象が全然異なるので、ゲストの人数とイメージを伝えて是非見学してほしいです。なんといってもお料理がとても美味しいので、こだわりたい方には本当におすすめです。お肉以外のメニューがお箸で食べられるのも、特にご年配のゲストにはすごく嬉しいと思います。詳細を見る (1181文字)



もっと見る費用明細4,589,889円(68名)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/08/22
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
最新の設備でモダンな建物で挙式できる式場です。
旧名古屋銀行の建物の中で建設された当時の面影を再現した、最新の式場。チャペルもすごく考えられた配置で、横長だからこそゲストの方全員の顔が見える素敵な会場です。3会場からゲストの人数や雰囲気から選びことができ、どの会場も素敵でした。3階と4階はアイランドキッチンでライブ感満載です。時期によってはお得に挙式ができると思います。和と洋を合わせたお料理で、お箸で食べることができるため、老若男女問わず楽しめると思います。伏見駅と栄駅から徒歩で5分ぐらいで、広小路通り沿いなので大変わかりやすく、名駅からもタクシーですぐ。ものすごく立地、交通アクセスが良いです。式場スタッフは皆様ハキハキと笑顔でとても良い感じでした。式場に入るところゲストお一人ずつスタッフが案内する素晴らしい接客を見れました。まだ式場として新しく、カブリたくないと思う方にオススメです。和装も洋装もどちらもマストな方にオススメです。詳細を見る (397文字)

- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/08/21
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
名古屋の中心で時を忘れられる場所
生演奏がいい!バイオリン、ピアノ、ハープの三重奏の演出はより感動を与えてくれるのだと感じました。また、自然光が入る屋上なので特別な空間を味わえました。とにかくおしゃれ!外観からは想像できない内装。そのギャップが魅力的。ただお手洗いや喫煙スペースの案内板が小さいので少しわかりにくかった。温かい料理はお皿も温かく、レストランで食事をしているかのように食事ができました。駅から徒歩3〜5分なのですごくいい!二次会ってなっても周辺施設が充実してるのでとてもいい。笑顔がステキな印象だった。どこに居るスタッフも笑顔が気持ちよくて幸せな気持ちになりました。男性のお手洗いにもおむつ替えるスペースがあり時代に寄り添った造りになってると感じました。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/08/24
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
幻想的なチャペルが印象で安心感のある式場です。
自然光がふんだんに入り、チャペルの雰囲気自体も珍しく魅力的でしたが、挙式会場が横に長くバージンロードが短かった為決め手にはなりませんでした。建物中央にある階段が気になり見学に行ったものの、階段を使っての披露宴中演出ができないという事で残念でした。会場自体は大きなグループ会社という事や名古屋という事もあってか、お値段は少し割高かなという印象です。アクセスは共に名古屋の中心部から栄から近く、立地自体も広い道に面している為わかりやすいと思います。正直決め手になるほどサービスが良いとは感じませんでした。親族の中にご高齢の方が自分側だけではなくいらっしゃる可能性はあると思うので、会場全体のバリアフリーを気にします。人とあまり被りたくない!という方にはおすすめです。詳細を見る (331文字)



もっと見る- 訪問 2018/08
- 投稿 2019/11/07
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
アクセス抜群で、料理も美味しい!満足出来る会場です!
自然光を感じられて、みんなとの距離も近い感じがしたのでとてもアットホームなイメージを持ちました。ステンドグラスがとても印象的で沢山の会場を見学しましたが、1番気に入ってます。プランナーさんの話だと、挙式の進行にもこだわりを持っていらっしゃったので挙式の時間が特別な時間に変わりそうでした。天井高がしっかりあったのでとても開放的でした。街中と言うこともあり、窓からの景色を気にして居たのですが、全く気になりませんでした。外見からは重厚感を感じるのですが、中に入るとクラシックで女性的な空間が広がりとてもセンスの溢れて居ました。特別に何も飾らなくてもいい雰囲気を招待客にも楽しんで貰えそうだなぁと感じました。価格相応という感じででしょうか。プランナーさんも丁寧に予算に関してお話をしてくださるので、安心出来ると思います。試食では、どれも美味しく頂け満足しました。コース全体を食べてないのでボリューム感はわかりませんが、中華をベースにしたコースは喜んで貰えそうです。駅近で二次会会場にも移動しやすい場所にある。(コンダーハウスさんでも二次会を出来ると言ってましたが笑)以前見学をしたところでも丁寧に接客をして貰ったと思ってたのですが、コンダーハウスさんの接客には愛情を感じました。挙式会場に自然光が入るかどうか。結婚式を大切な時間として、想いを持ってるカップルかなぁ。コンダーハウスさん、こだわってお料理や挙式の時間を創ってるって言ってたので。詳細を見る (623文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/08/18
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
重厚感がすごい。本物感
扉を開けた瞬間、す、すごい!と二人で思わず声が出ました。笑圧倒的な重厚感、本物感。とても素敵な会場でした!とにかくモダンで素敵。重厚感あるのに不自由しない設備がゲストにも満足してもらえそう!コスパ結果的に見ていいと思う!安くするのは簡単だけど私は妥協したくなかったので満足です。お料理美味しかったです!はやくみんなに食べて欲しい!問題なし!名古屋駅からも近い!伏見駅のすぐそばであれだけの会場はすごい。プランナーさんとっても話やすくて色々相談してしまいました。笑とにかく圧倒的本物感。他の会場も見たけどよくある白の作りで明るくキラキラ〜みたいのは無く、しっかりしていて親戚にも上司にも恥ずかしく無く招待できる会場だと思ったから。歴史ある建物だからこれからもずーっと変わらずあり続けてくれるのでおススメ!記念日にもまた行こうと思います!上司、遠方から来てくれたゲストにも恥ずかしくないしっかりとした会場。詳細を見る (401文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/07/27
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
重厚かつ鮮やか 新婦の希望が叶いそう
まず自然光が天井や全面からたくさん入り、明るく開放的。内装はシック。あまり宗教色なくコテコテでないので、自然な人前挙式を希望していた新婦が気に入りました。派手でないステンドグラスも上品な感じでした。80人は余裕で座れそうです。宴会場は人数的に合いそうな2つの会場を見せてもらい、広い方に決めました。シックなシャンデリアと、上品な色目と木のバランスが良かったようです。待合の場所が、高い天井の昔の銀行建築を感じさせる大空間でそちらに圧倒されました。招待するゲストも驚くと思います。決して総額は安くないですが、自分たちの年齢で、それなりにちゃんとやろうとするとらこのくらいかかるだろうなど思いました。今だけでしょうが、オープンの1年間の期間なので、だいぶ特典ついて、それはありがたかったです。特に重視したので、ここの1階のレストランでも体験しましたが、とても美味しい。結婚式の料理は折衷料理で箸で食べられますが、エッセンスに中華が差し込まれていて新しいと感じました。打合せをシェフと直接できるのも良いです。とてもらよいです。伏見駅利用になると思いますが、駅から近い。名古屋駅からタクシーでも10分くらいだろうから、遠方ゲストが多い自分はそこも決め手になりました。緊張しいの自分たちもつい話をしてしまう、話しやすいプランナーさんでした。施設は新しいですが、プランナーさんは名古屋でとても人気のある系列店でプランナー経験があり、安心かなと感じてます。サービスは、レストランしかわかりませんが、フレンドリーでした。料理、空間、センス、どれも大人が見て質が高い。系列もあるが、新しいので、友人達と被らない。その日最初の時間のフェアに行くと特別特典あると聞いていたのでそうしたが、本当にあったので、あさいちで行く事おすすめしますね。詳細を見る (759文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/07/25
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
自分にも嬉しく、ゲストにも喜んでもらえそうな会場
自然の光が入る所と、今までには見たことのないチャペルの雰囲気が素敵だなと思いました。上質な感じと、ステンドグラスがとても綺麗だった所が気に入りました。写真を残すにあたって、友達ともかぶらなそうなのが嬉しい。窓があるのと、ゲストと距離が近いところがアットホームな披露宴が出来そうでいいなと思いました。それと、オープンキッチンがあるのもゲストに楽しんでもらえそうだなと感じました。料理の試食を用意してもらったのですが、とても美味しかったです。他の人とかぶらない料理をゲストに食べてもらえるのが魅力的だと思います。駅から近いし、道もわかりやすいので遠くからきた人たちにもすぐにわかってもらえそう。親切にいろんなことに相談に乗ってもらえました。何も決めていない状態で行ったので不安でしたが、最後は安心して決めることが出来ました。チャペルがとても綺麗だなと思ったところ。それと、ゲストに向けた施設が充実しているところ。(トイレ、着替え室、喫煙室、待合室、オープンキッチンなど)料理が他の人とかぶらず、美味しかったところ。おしゃれで、かつアットホームな楽しい式をあげたい人にオススメです。アットホームなだけでなく、しっかり高級感もあるので、上司を招くのも安心だと思います。詳細を見る (530文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/07/22
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
人生の節目になる1日でした
ピアノとバイオリン、ハープの3重層での挙式進行には、自然と涙があふれました。正面のステンドグラスと天窓があるからか、とても明るい会場が嬉しかったです。壁がピンク色でしたが、その色を選んだ理由や、会場の設えのこだわりを聞くと、全てが特別なものに感じました。ピアノが常設されていて、使いはしませんでしたが、豪華さを感じる一つのアイテムだと感じました。中華テイストというイメージでしたが、スパイスが効いてる程度で、どのお皿も美味しかったと言ってもらえました。伏見駅から徒歩5分くらい?なのは助かりました。地元の友達はすぐ来れたので。名駅からタクシーに乗ってもすぐ来れる距離なので、地方から呼ぶ親族や、友人にも分かりやすかったと思います。マルチパーパスが1階のお手洗いにあって、親切だと思いました。また、喫煙室が全フロアにあって、充実してると感じました。実際に結婚式をして感じたことは、建物のすばらしさもありますが、会場のスタッフさんが、参列者を暖かく迎えてくださったと聞いて、ここで結婚式をして本当に良かったと言うことでした。お色直し中座のシーンでは、退場した時に、スタッフの方が母親と兄弟との家族写真を撮るようにおっしゃってくださって、十何年ぶりかの家族写真を収められて、嬉しかったし、スタッフの方には本当に感謝でした。私は名古屋出身ですが、そこにあることしか知らなかった建物がこんなに素晴らしい建物であって、素敵なシーンが演出されていて、そんなコンダーハウスで結婚式を出来た事が本当に嬉しかったです。奥さんは、会場のゴージャスな雰囲気が気に入っていたようです。詳細を見る (679文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/08/06
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 91~100名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
他とかぶらないオシャレ結婚式
建物の最上階にあり、自然光が入るので、とても明るいチャペルでした。ステンドグラスも綺麗で印象的です。オープンキッチンがあったのが他の会場ではみたことがなかったので、びっくりしました!テーブルに飾ってあるお花が綺麗でセンスがあるなぁと思いました。出てくる料理の全てが美味しかったです。特にフォアグラの!ウェディングケーキもとても可愛くて、デザートも美味しかったです。広小路沿いにありました。私は伏見駅から行きました。初めて行きましたが迷うこともなかったし、歩いて5分くらいだったので、とても行きやすかったです。元気で、気配りもできていました。当日は、会場で着替えをしましたが、場所がわからなくて、困っていましたが入り口にいたスタッフの方がすぐ声をかけてくれて、更衣室まで案内してくれましたので、安心して友人の結婚式をお祝いできました。今までに参列した結婚式の中で1番オシャレで、全てにおいてハイセンス。出来たばかりなので綺麗な会場でした。料理もとても美味しくて、大満足です。館内も良い香りで癒されました。詳細を見る (451文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/07/21
- 訪問時 32歳
ゲストの人数(139件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 14% |
| 21〜40名 | 19% |
| 41〜60名 | 35% |
| 61〜80名 | 27% |
| 81名以上 | 6% |
THE CONDER HOUSE(ザ・コンダーハウス)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(139件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 1% |
| 101〜200万円 | 11% |
| 201〜300万円 | 9% |
| 301〜400万円 | 19% |
| 401〜500万円 | 37% |
| 501〜600万円 | 19% |
| 601万円以上 | 4% |
THE CONDER HOUSE(ザ・コンダーハウス)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 駅から徒歩5分以内
- ステンドグラス
この会場のイメージ1113人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1115土
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催HP優待【豪華6万ギフト】近江牛&オマール海老含む3万試食×挙式ドレス
\1軒目見学で食事券&挙式代金・衣裳代金最大全額プレゼント/【期間限定最大150万円特典でお得に】1軒目見学で2万円相当の食事券プレゼント◆車来館OK光溢れるチャペル&話題のトリート最新ドレス体験近江牛×オマール海老3万円コース試食

1116日
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催HP優待【ドレス1着無料】150万円特典×6万円ギフト&フルコース試食
【当館今季最大特典◆同館イチオシスペシャルフェア】光溢れるチャペルの挙式体験&ドレス見学をはじめ花嫁が嬉しい体験ができるフェア。近江牛&オマール海老の雲丹味噌焼きを含む3万円の高級食材絶品コース試食無料体験付き。

1122土
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催HP優待◎人気No1【150万特典&3万試食】憧れドレス×大階段入場
\1軒目見学で食事券&挙式代金・衣裳代金最大全額プレゼント/【期間限定最大150万円特典でお得に】1軒目見学で2万円相当の食事券プレゼント◆車来館OK光溢れるチャペル&話題のトリート最新ドレス体験近江牛×オマール海老3万円コース試食
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
ザ・コンダーハウスブライダルサロン
平日11:00~18:00/土日祝9:00~18:00(火定休 ※祝祭日除く)
年末年始:12/31〜1/2まで
052-684-8318
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
【11月公式HP予約限定】1軒目ご来館特典◆最大150万円特典プレゼント
1軒目来館特典として、2万円相当のザ・コンダーハウスレストランチケットを含む6万円ギフトをプレゼント◆最大150万円の特典のご優待
適用期間:2025/11/01 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | THE CONDER HOUSE(ザ・コンダーハウス)(ザコンダーハウス) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒460-0003愛知県名古屋市中区錦二丁目20番25号結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 伏見駅 / 地下鉄東山線・鶴舞線「伏見」駅3番出口より徒歩2分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 地下鉄「伏見」駅より徒歩2分 |
| 会場電話番号 | 052-684-8318 |
| 営業日時 | 平日11:00~18:00/土日祝9:00~18:00(火定休 ※祝祭日除く) 年末年始:12/31〜1/2まで |
| 駐車場 | 有料フェア参加時のタクシー代 or 駐車場代をプレゼント (上限 2000円まで) 詳しくはご予約時にスタッフまで お問い合わせください。 |
| 送迎 | あり |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 最上階に位置するルーフトップチャペル。光の射し込み方や音の響き方まで美しく演出します |
| 会場数・収容人数 | 4会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り |
| 二次会利用 | 利用可能 |
| おすすめ ポイント | 会場はすべてワンフロア貸切。最新の設備が整ったおもてなしを尽くした会場におふたりらしいコーディネートで。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り事前にアレルギーについての詳細をお伺いし、アレルギー対応の特別コースをご案内いたします。 |
| 事前試食 | 有りブライダルフェアにてご試食をご用意しております。 |
| おすすめポイント | 結婚式場としては珍しく年5回のメニューチェンジを行うTHE CONDER HOUSE。老若男女から支持される和テイストのお料理は、お箸もご用意いたしております。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|


