
24ジャンルのランキングでTOP10入り
- 名古屋市周辺 クラシカル1位
- 愛知県 レストラン・料亭2位
- 名古屋市周辺 レストラン・料亭2位
- 愛知県 クラシカル2位
- 愛知県 ロケーション評価3位
- 名古屋市周辺 ロケーション評価3位
- 名古屋市周辺 チャペルに大階段がある3位
- 愛知県 チャペルに大階段がある5位
- 愛知県 チャペルに自然光が入る5位
- 名古屋市周辺 チャペルに自然光が入る5位
- 愛知県 挙式会場の雰囲気6位
- 名古屋市周辺 挙式会場の雰囲気6位
- 名古屋市周辺 お気に入り数6位
- 名古屋市周辺 ステンドグラスが特徴6位
- 愛知県 クチコミ件数7位
- 名古屋市周辺 クチコミ件数7位
- 愛知県 お気に入り数8位
- 愛知県 総合ポイント9位
- 名古屋市周辺 総合ポイント9位
- 愛知県 披露宴会場の雰囲気9位
- 名古屋市周辺 披露宴会場の雰囲気9位
- 愛知県 料理評価9位
- 名古屋市周辺 料理評価9位
- 愛知県 ステンドグラスが特徴9位
THE CONDER HOUSE(ザ・コンダーハウス)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
会場の雰囲気、料理はかなり良いがゲストへの配慮はもう一歩
ゲスト待合室に大階段がありレトロな雰囲気でお洒落。式場は自然光が入る明るい雰囲気。横長でバージンロードは短いがフラッグボーイやリングガール、フラワーガールを小さい子にやってもらったのでちょうど良かった。会場にオープンキッチンがあり楽しい雰囲気になれる。作ってすぐに出てくる料理は暖かく味も良かったと好評だった。とても美味しいが、メニューの組替えやオリジナルのメニューは対応してもらえない。駅近で申し分ない。当日の新郎新婦へのサポートは非常に満足だが後でゲストから聞いた話ではバタバタしていたようで残念。特に前の組が押していたようで受付をお願いしていた友人が来た時にまだ前の組が受付していた点や受付担当への詳細説明がなかく困った点、親族の着付けが予定通り出来ず着付け前に親族紹介の場へ行かなければならなかった等、トラブルへの対応力が低い印象。雰囲気が良い会場なだけにもったいない。大階段での写真撮影料理は過去出席したどの式場より美味しかったです。また会場の雰囲気が良く、式場、披露宴会場ともにゲストとの距離が近いのでゲストの印象に残る式になると思います。また、披露宴でのbgmも使える曲が豊富です。かなりマニアックなものも使えます。詳細を見る (515文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/04/18
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
一生の思い出にふさわしいお洒落で温かい式場
下見の時から挙式会場が1番気に入ってこの式場なら決めました。ほかの式場も見てみましたが、断トツで雰囲気が良かったです。今までに見たことない特別な挙式会場だと思います。私はアットホームな挙式が良かったので、バージンロードもほかの式場の半分くらいしかないですが、大満足でした。私が挙式をした日は4月のとても良いお天気だったので、自然光がとても気持ちよく電気を点けなくても明るいくるいでした。スタンドガラスがキラキラして、参列者の顔が近くでよく見えてアットホームな雰囲気で挙式をしたい方にはとてもオススメです。牧師さんもとてもいい方で心のこもった言葉で緊張を和らげてくださいました。最後には室内でありますが、フラワシャワーも行えました。5階のザコンダーホールという1番広いお部屋で披露宴を行いました。ピンクの壁でピンクではありますが、甘すぎずリゾートホテルという雰囲気です。リゾートっぽいお花がよく合います。設備は新しい会場ということもあって、最新鋭の音響とプロジェクターを使用しているそうです。スクリーンは2つか3つあるのでどの位置からもよく見えると思います。会場の広さも私達は108人でしたが、しっかり入りました。ただお子さんもいてベビーカーを入れたりもしていたので少し狭い感じはありました。でもゲストの方々と近い距離で話できたり、1番遠い人でも表情が見えたので、アットホームな感じでわたしは大満足でした。ウェルムスペースも好きなようにアレンジできました。お料理、飲み物。ペーパーアイテムゲストから今までの結婚式で1番美味しかったと言っていただけました。地下鉄でくる方には最高の立地だと思います。伏見が1番近いですが、栄からも全然歩ける距離にあります。なので、披露宴終了後は居酒屋やカフェに困る事は全くありませんでした。それぞれの友達がそれぞれの場所で飲んでいて、全ての会に顔を出すことができました。車で来る方々は少々不便だと思います。駐車場は式場には基本にはないです。近くにいくらでもあるので止まれますが高いです。打ち合わせの時も車で行くと駐車料がかかってしまいます。ただ搬入の時は1台、当日は4代まで無料で借りれるので困ってしまうほどではないです。わたしは東京から沖縄までゲストがいたので新幹線を降りてすぐ来ることができる、点ではとてもよかったです。下見から打ち合わせから披露宴終了まで、何一つ嫌な思いも心配になる事もありませんでした。気持ちよく楽しく1年間過ごせました。1番は人がほんとにいい人ばかりです。プランナーさんから料理を運んでくれる方まで出会う人出会う人本当に気持ちの良いいい人ばかりです。結婚式を挙げるにあたって、分からない事だらけで不安だと思いますが、本当に心強いスタッフの方々でした。あと美味しいお料理が安く何度もたべれる機会があります。笑まず、下見で試食があり、試食会では両親と新郎新婦で参加でき、アイテムフェアの日はレストランでとっても安く料理を出していただけます。最後に挙式の料理を終わってから別日にゆっくり食べる事ができます。当日はほんとに忙しくて一口しか食べられなかったので、後日食べられるのはありがたいサービスだとおもいます。友達は別の式場で全然食べられずじまいだったと言っていました。式場の決め手はほかの式場にはないお洒落さと、プランナーさんでした。式場は人それぞれ好みがあると思いますが、この式場はわたしの好みど真ん中でした。全てのデザイン小物匂いまでこだわりがおしゃれでどこを切り取ってもいいしゃしんになります!笑あとプランナーさんは下見の時に対応していただいた方に絶対担当になってくださいとお願いして、本当になっていただけました。ずっと優しく好きなようにさせてもらえて、困った時は素早い対応をしていただいて、大満足です。式場を決定するときにはそこまで意識していなかったのですが、ペーパーアイテム持ち込み可で持ち込み料がかからないのは大きいと思います。好きなデザインを探してきて、一から好きなようにできるのは楽しいし、節約になると思います。詳細を見る (1693文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/04/17
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 101名以上
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
モダンで歴史のある名古屋の式場
ステンドグラスで外の自然光が差し込んで素敵な雰囲気でした。会場は横に広い作りで、バージンロードは短めでゲストとの距離が近かったです。2つの会場がありました。オープンキッチンがあったので料理を楽しめそうだと思います。電球のデザインがとてもかわいかったです。駅から近く、建物も立派なので迷わずこれそうです。立地、アクセス共に良いです。普段はレストランということでとてもお洒落な雰囲気です。入ってすぐの大階段は記憶に残る作りだと感じました。控え室、化粧室が本当にお洒落でゲスト目線でとても楽しめそうだと思います。元銀行ということで歴史のある建物で他と被らない結婚式をあげたいカップルは気に入りそうだと思います。詳細を見る (302文字)
もっと見る- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/04/09
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
教会の窓からの光が素敵でした
大きな窓から入る自然の光が明るく新郎新婦がより一層輝いて見えました。人前式だったので新郎新婦らしさも際立っていました!割とカジュアルめの雰囲気が友人夫婦たちのイメージには合っていました。装花やテーブルコーディネートによってはゴージャスな雰囲気にもなりそうだと感じました。ただ披露宴会場内の柱が邪魔で余興のダンスが見づらかったのは残念でした。苦手な食べ物が多いので特別メニューに変更していただきました。ただ、ケーキは普通に食べれるのになぜかみんなと違うものでみんなに配られたウェディングケーキとは違い食パン?みたいな生地のケーキでした。普通にウェディングケーキが食べたかったです。伏見駅と栄駅の間らへんにあり公共交通機関で行きやすかったです。特に目立ったサービスはありませんでしたが気になったこともないので普通だと思います。栄や伏見から近いので立地はいいかと思います。詳細を見る (383文字)



- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/07/03
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
スタッフの方々が素晴らしい式場です。
ステンドグラスから入る自然な光がとても神秘的で写真映え間違いなしです。5階のコンダーホールで挙げました。ピンクを基調とした暖かみのある雰囲気です。大人数だと先によっては柱でプロジェクターが見づらいです。ゲストとの距離が近く、アットホームな雰囲気で挙げることができました。ペーパーアイテムが予想以上に高かったです。仕事をしていたので、手作りすることは厳しかったので式場にお願いしましたが、プロフィールや写真を入れると値上がりするなど、意外なところでお金が掛かることを知りました。生花のフラワーシャワーを持ち込みました。式場でお願いするより4分の1の値段で抑えることができました。料理にはお金を掛けてゲストにお礼をしたいと考えていたので、21000円のコースにしました。ゲストからは今まで参列した中で1番豪華で美味しかったと感想をもらえたので、思い切ってお金を出して良かったです。伏見駅から徒歩5分で着きます。周りにカフェが充実しているので、打ち合わせの後に行ったりするのが楽しかったです。担当は男性プランナーさんでした。仕事が忙しく、なかなか進まないところがあったかと思いますが、どんな些細なことでも的確にアドバイスして下さいました。とにかく忙しい中でもプランナーさんの温かな人柄に救われ、なんとか仕事と準備を両立することができました。本当に素敵なプランナーさんでした。今回の式で特に感謝を伝えたいのはプランナーの方と司会者の方です。忙しい私たちに寄り添って、間に入りながら最高の結婚式になるように沢山アドバイスをいただきました。準備が辛くなる時も、お二人と話した時はすっきりし、モチベーションが上がっていました。本当に感謝したい方々です。ヘアメイク、装花、カメラ、映像など提携会社がたくさんあり、見積もりがどんどん上がっていくときは不安しかありませんでした。ただ、当日は一流のスタッフの方々のおかげで、滞りなく進むことができ、高い金額を払ってでもコンダーハウスで挙げて良かったと心から思いました。詳細を見る (848文字)
費用明細5,800,545円(96名)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/04/04
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方が親身になって理想の結婚式を提案してくれる式場
チャペルのステンドグラスは、陽の光が綺麗に差し込んいてとても明るくて素敵でした。会場の形が横長になっているので、友人たちとも距離が近い感じがとてもいいなと思いました!会場がいくつかあり、どの会場も上品でクラシカルな雰囲気だったので、とても素敵でした。招待する人数によって会場が異なるそうなので、事前に招待する人数を把握しておくといいかもしれません。駅近でこの会場の大きさと設備であれば、妥当な金額だと思いました。箸を使って食べれるお料理で、和テイストだったので、とても珍しかったです。試食もさせてもらえて、どれもとても美味しかったです!伏見駅・栄駅のどちらでもアクセスできるため、とてもいい立地にあると思います。結婚式を挙げる上で不安な点などを、事細かく丁寧に聞いてくれました。私は結婚式をするにあたってのスケジュール感や、どんなことをしたら両親やゲストに喜んでもらえるのかなどが気になったので、プランナーさんにたくさん質問をしました。その質問に対してひとつひとつ丁寧にプランナーさんが答えをくれて、結婚式に対するイメージを具体的にまとめてくれました。料理がとても美味しいのでとてもおすすめです。また、旧名古屋銀行本店の跡地ということもあり、古い金庫の扉などで歴史を感じることができるため、招待する家族や友人にも喜んでもらえると感じました。ゲストへのおもてなしを重視しているため、トイレなどの共有スペースは綺麗で広かったです。ゲストの方をしっかりとおもてなしをしたい方にはとてもいいと思います。詳細を見る (647文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/03/28
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
とにかく雰囲気が良いです。
光が入るチャペルが印象的でした。宗教感を感じさせないステンドグラスも素敵でした。インテリアにもこだわりを感じる空間でした。匂いもいい香りがしました。立派なソファースペースがありましたが、使われずもったいないなと感じました。ウェルカムスペースは目立たないところにあり、ほとんどの人が見ずに通過していてもったいなかったです。卓同士が近く、写真を撮りに行ったりするとき少し大変でした。出てきたときにはすでにぬるいことが多く、気になりました。料理の品数が多かったので、デザートビュッフェはちょっと無理して食べました。駅から5分とありましたが5分では着けないと思いました。でも歩いていける距離で便利だと思います。アテンドが微妙だなと感じました。新婦さんのドレスの後ろ姿でドレスやベールが広がっておらず、しょぼしょぼになっていることが気になりました。披露宴会場では他の会場よりスタッフが多いように感じました。でも、ドリンクが届くペースはあまり早くなく、料理もぬるい時が多かったです。とにかく雰囲気がいいです。詳細を見る (448文字)



もっと見る- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/03/29
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
街中にあるクラシカルな結婚式場
紫の絨毯が印象的なチャペルです。横広なのでバージンロードは珍しく短め。親族など少人数婚にオススメです。あとは親御さんと長く歩くのが恥ずかしいって方もいいかもしれません。天井はガラス張りで外からの光がよく入ります。雨の日でも安心です。チャペル外には少しだけ緑スペースがあります。本当に小さなスペースなので、写真に収める程度と思っておいたほうがいいかも。ウェルカムスペースにもありますが、挙式でも生演奏を売りにしているようです。個人的にはどちらでもいいのですが・・街中なのでガラスの外をよく見ると名古屋の街が見えてしまうのが少し残念です。立地を重視するぶんこれはしょうがないかと思います。バージンロードは造花、料金はプラン内に入っています。ゲストの人数によって3つの披露宴会場から選べました。目安人数は3階40名程度で緑と茶色をベースにしたお部屋、4階60名程度で青色をベースにしたお部屋、5階80名程度で赤とピンクをベースにしたお部屋。マックスはそれぞれプラス20名くらいだそうです。すべて個性の強い絨毯のお部屋なので、好みは分かれそうです。もう一つの懸念点は柱です。銀行だった建物をリノベーションしているため、どの部屋にも柱があります。ゲストの座る位置から高さがちゃんと見えるのかなあ?という心配がありました。披露宴会場にキッチンがあって温かいお料理を温かいままゲストにすぐ届けてもらえます。オープンキッチンではデザートビュッフェの演出が人気のようです。ウェルカムスペース、チャペル、披露宴会場、すべて色が違いますが華やかです。そのため装花やど飾りコストを削減できると思います。プランドゥーシー系列の式場は料理に重きを置いているのでとても強気な料金設定です。初回見積もりでの料金は最低料金¥13,000とのことでした。品書きを見せて欲しいと言いましたが、季節によって異なるとのことで見せていただけませんでした。その時の品書きでもいいので参考に見せてもらいたかったのですが。ちなみに試食で食べることができたフォアグラ寿司と伊勢エビの味噌付け?はもっと高い価格のメニュー設定にしか入っていないようです。河文、kawabun、nanzanhouseと同じプランドゥーシー系列です。下見の際に試食させて頂きましたが、料理の味は間違いありません。コンダーハウスノのレストランは中華でしたが、料理はプランドゥーシーで共通のものを提供していただけます。地下鉄伏見駅から徒歩圏内です。とはいえ意外と遠いかも・・一本道なので迷うことはないと思います。伏見駅までは名古屋駅から東山線で一駅。数分毎に電車は来ます。式場の隣にはディーンアンドデルーカ、道を渡ったところにはスタバがあるので二次会までの時間潰しにもいいと思います。式場の二次会プランを利用しなくても栄まで徒歩圏内なので二次会会場の選択肢にも困りません。名古屋からはタクシーで10分程度です。契約時の特典で10枚タクシーチケットが付いていました。使えるタクシー会社が限られているので使い勝手はよくないです。式場からは、帰りに使うようにゲストへ渡すといいというアドバイスがありました。スタッフに伝えればタクシーは呼んでいただけます。レストランで食事をした際のスタッフは、とても洗練されていて印象が良かったです。ハキハキしているし、一体感があって教育されているなと思いました。一方式場のスタッフは若い方が多いイメージでした。上に書いたように披露宴会場によって絨毯の色が違うのですが、水色の絨毯のお部屋は何階ですか?と聞いたところ知らなくてビックリしました。一時的なバイトだったのかもしれません。また一階でトイレをお借りしたく場所を聞いたところ、金庫のところです、と一言。昔銀行だった建物で女子トイレは旧金庫の場所をリノベーションしているようです。そういった事情は初めての方は知りえません。少なくともゲストの方には丁寧にご案内して頂きたいです。立地、雰囲気赤い絨毯の大階段に惹かれました。ウェルカムスペースとしてゲストの待合に使う場所です。実際には待合スペースのため、新郎新婦がこの大階段を降りてくる姿をゲストに見てもらう事はできません。その点は知らなかったので少し残念、注意が必要です。館内全体にデフューザーが置いてあり、個人的には好きだったのですがこれも好みが分かれるかもしれません。エレベーターと階段での移動です。エレベーターは2機しかないので人数が多いとゲストは長く待つ必要が出ると思います。オムツ替えや授乳室はありません。その時空いているお部屋を使わせて頂けるそうです。ハイチェアの用意はありました。総合的に少数婚向きかと思います。詳細を見る (1937文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2021/11/30
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
会場もスタッフも素敵すぎるお店
天窓があり、たくさん自然光が入る素敵なチャペルでした!壁一面がステンドグラスになっており、キラキラと様々な色合いの光が会場に移り、幻想的でした。また、バルコニーもあるのが気に入りました。華やかな会場で、雰囲気に圧倒されました。青を貴重とした会場でモダンな感じですが、お部屋の前にあるお手洗いが元々旧名古屋銀行だった時に金庫だったらしく、その面影が残っているのがおもしろくて魅力的でした。外観が銀行の雰囲気なのに、中に入るとモダンで華やかなのがとても気に入りました。いいと思います!とてもおいしかったです!シェフの方のこだわりを感じました。ジャパニーズキュイジーヌというお箸で食べられるお料理なので、高齢の親族も安心だなぁと思いました。お料理の色合いもよく、大満足でした。伏見駅から徒歩3分。名古屋駅からタクシーで10分くらい。便利な立地です!みなさん笑顔が素敵で、印象に残りました。私達のイメージする披露宴について、プランナーさんがしっかり耳を傾けてくれて安心感がありました。旧名古屋銀行本店だったというのがおもしろくて魅力的!モダンな感じにリノベーションされているが、随所に銀行の面影が残っているのがおもしろかった。ゼクシィで見て素敵だと思ったけど、実際に行ってみるとより素敵だった。会場もお料理もスタッフも全て大満足!絶対他の人にもおすすめしたい会場!!気になるなら実際見にいくのが一番だなぁと思います。詳細を見る (605文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/03/16
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
-

- 下見した
- 4.8
- 会場返信
建物、スタッフ、お料理全てステキな印象
旧名古屋銀行本店という歴史ある建物の最上階に自然光の入るチャペルがあります。ステンドグラスがとてもステキで落ち着いた雰囲気のチャペルです。会場横にオープンキッチンがあるので出来立てのお料理を皆さんに食べてもらえる。オープンキッチンも一つの演出のようなオシャレなキッチンでした。試食をしましたが、前菜の盛り合わせの彩りがとてもステキで、一つ一つ丁寧に説明してくださいました。二皿目のフォアグラ寿司は看板料理というだけあって味は最高。お料理重視の方は間違いないお料理のレベルだと思います。立地は伏見駅から徒歩3分なので好立地です。遠方から来られるゲストにはありがたいと思います。お出迎えしてくださったスタッフ、プランナーさん、皆さん笑顔がステキで印象もとても良かったです。大人っぽい雰囲気も、ガーリーな雰囲気もどちらも叶えられそうな会場、またプランナーさんの知識がとても豊富で色々な提案をしてくださいました。旧名古屋銀行本店という歴史ある建物なので結婚式場として建てられた式場とは違う雰囲気で今までにはない感じの式場だったと思います。ブライダルフェアーだけでも行ってみるのもおススメです。クラシカルなので和装のイメージはないかもしれないですが、和装のお写真も見せて頂き和装もとてもピッタリでした。大階段は本当にステキで絶対に見てほしいです。詳細を見る (568文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/28
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
料理がおいしいアットホーム挙式
前面背面がステンドグラスで、紫の絨毯がひかれている都会的なチャペルでした。同じ建物の中にあります。小さなチャペルでしたが、逆に新郎新婦やご家族の顔が見やすかったです。茶色い壁、白い天井のシンプルな披露宴会場です。こじんまりとしていて、アットホームな雰囲気。新郎新婦との距離が近いので一体感があります。大人なシンプルウェディングを目指されている方におすすめです。野菜がたっぷりですごくおいしかったです。メインのお肉などにもお野菜が添えられていました。名古屋コーチンやあいち牛など愛知県産の食材にこだわっているみたいです。アレルギーの方向けの料理もおいしそうでした。ただ、その方はそばが食べれないだけなのに全ての料理がみんなと違っていたのはちょっと可哀想でした。地下鉄からの距離が抜群です。外観が周りの風景とマッチしているため気付かず通りすぎてしまいました。笑これといって悪かった点はないです。笑顔あふれるふつうの式場のスタッフさんです。料理がおいしいところです!詳細を見る (430文字)



もっと見る- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/10/07
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
オシャレな内装でやりたいこと盛りだくさんの幸せな空間
ルーフトップチャペルがとても素敵で一目惚れで式場を選びました。紫の絨毯、ステンドグラス風の大きい窓、長椅子の緑とのバランスがお気に入りです。横に長い椅子であり、新郎新婦と参列者との距離が近く皆の表情がよく見えました。オリジナルのconder人前式が感動的でおすすめで、入場前から泣きそうでした。青い絨毯、丸いな電球がオシャレです。ただ、天気が良すぎると逆光になるかもしれません。総額としては予算より100万円くらいアップしました。スタートの見積もりから、料理、ドレス、映像、装花が値上がりしました。ペーパーアイテムは持ち込みにして節約しました。美味しいと好評でした。駅から徒歩五分、真っ直ぐ一本道で分かりやすいです。やりたいこと盛りだくさんでしたが、相談に乗ってくれて、当日いい流れになるようなスケジュールを組んでくれました。チャペルの内装conder人前式やはりチャペルが決め手でした。もう一度結婚式を挙げるとなってもここを選びたいです。参列者としてもさんかしてみたいと思いました。詳細を見る (442文字)



もっと見る費用明細3,993,667円(59名)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/03/20
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 51~60名
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
旧名古屋銀行をリノベした魅力的な式場
自然の光が入り、とても幻想的です。横長の作りになっているので、バージンロードは短いけど紫の絨毯で装花も元々ついていてプラスしなくても十分可愛いです。気持ち狭いかなぁと思いますが、4階の部屋は電球が丸くなっていてとても可愛いです。オープンキッチンで作ってるのが見えます。各階でコンセプトや大きさが違うので選ぶのも楽しいです。料理がやはり高いです。みんなにおいしいものを食べてもらいたいけど、悩みます。ドレスはピンキリなのでちゃんとコストを言えばそのドレスを案内してくれます。負担はレストランをやっているだけあって、とても豪華でおいしいです。コストはそのぶんかかってしまいます。伏見駅がすぐそばにあるので、公共交通機関を使えば楽です。専用駐車場はなく、挙式日は3台まで近くのコインパーキングを5時間無料で使わせてくれます。いいスタッフさんは多いです。案内してくれたスタッフさんを気に入ってたのですが転勤で変わってしまったのはしょうがないけど悲しかったです。玄関を開けてすぐの大階段が魅力的で、旧名古屋銀行の造りを残してリノベされてるとこもまた決めての1つでした。申し込み前に金額はきちんと出してもらって抑えれるとこは抑えたいと言った方がいいと思います。少し後悔してます。詳細を見る (533文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/09/24
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
他にはないクラシカルで大人な会場
横に広いタイプで、バージンロードは短めなのも花嫁としては負担が少なくていいかなと思った。自然光が入るととてもきれいで、夕方や夜も雰囲気が出て良さそうです。床の色が部屋によって異なり、雰囲気が変わります。お部屋自体がとても華やかなので、それだけでも雰囲気が出ていいです。特典もあって、お値引きしていただけました。実際はもう少しかかると思います。フォアグラのお料理はここの名物で、とてもおいしかったです。どのお料理もおいしくて、ゲストに喜んでもらえると思います。地下鉄から徒歩5分なので、便利だと思います。近くにカフェやお店もあって、休憩もしやすくて良さそうです。プランナーさんはとても感じのいい方が多く、話しやすかったです。マンゴージュースが美味しかったです。写真で見ていた時から、この会場のクラシカルな雰囲気が良くてすぐに決めました。赤い大階段も素敵ですが、らせん階段もとても雰囲気があっていいです。どこで写真を撮っても素敵な場所です。落ち着いた雰囲気が好きなカップルにおすすめです。大人なクラシカルな感じが、おしゃれな人にとても合うと思います。オープンして1年くらいですが、とても人気なようです。詳細を見る (499文字)


- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/05/28
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
建物の雰囲気がここにしかない!
チャペルのステンドグラスが写真で見ていた以上に素敵で、光がたくさん入ってくるのも良かった。写真映えしそう!2つ会場を見せてもらいましたが、1つは淡いピンクというかピンクベージュというか大人可愛いく出来そうな上品な感じで良かった!もう1つはキッチンがあって、カジュアルというかアットホームな感じで出来そうでこちらも良かった!待合室が素敵だし、控え室やお手洗いも新しくて綺麗。日にちによって見積もりが違うので、お得に出来る提案をたくさんしてくれたので、日にちに限定度が無い場合かなり融通がきく印象。とにかく美味しかった!会場にキッチンがあるから当日も出来たてと説明を受けた。お箸で食べれるのも良い。伏見駅から近くて便利。私たちはしないが、2次会にも困らなそうで良い。プランナーさんがとても熱心で私たちの結婚式を良くしたいという気持ちの伝わってくる方だった。ドレスや見積もりのことも丁寧に教えてくれた。建物全体の雰囲気とお料理!まだ新しいので人と被らないのも嬉しい。雰囲気とおもてなし、写真映えが大切ならとても良い!詳細を見る (455文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/27
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
スタッフが人間の鏡でレトロオリエンタルな結婚式が挙げれる
名古屋で有名な建築家鈴木禎次さんデザインの旧名古屋銀行をリノベーションした2018年3月に作られた結婚式場。外見は昔ながら、モダンなそのままの名残を残しつつ、内装は金庫の名残のあるお手洗い等、結婚式場にしてはかなり個性のある、デザインでした。挙式会場は比較的天井は低め、横長のものでバージンロードも短いです。なので挙式会場はアットホーム感がありました。私は和装で挙式を行いたかったので十字架のある会場よりも、モダン、ステンドグラスな会場が条件でした。他にも階段のオブジェやルイヴィトンの絵画など細かいところにレトロオリエンタルな雰囲気が漂っていました。可愛さナチュラルさを求める方より、クラシカル、モダンを求める方のが好みの式場ではあります。披露宴は3会場。私たちが行ったのは5階の一番広い会場です。ピンクベースな配色の部屋ですが、可愛すぎずピンクすぎず落ち着きのある色味でした。120人収容とのことですが、maxだと少し狭く感じます。シャンデリアが連なっており、高級感、豪華さがあります。全体的にピンクなので、青系が好みだったり、寒色系の花を取り入れたいなどでしたら一個下の階の青ベースの80人収容の会場がおすすめです。そちらはオープンキッチンです。どの階も大きな柱が真ん中に2本あるので、余興などが見にくい位置もあると思います。ただスタッフが見やすい位置にゲストを誘導してくれます。ムービーをうつすモニターはどこの位置からも見やすいようになっているので心配いりません。入場は茶色の扉からのみです。料理、引き出物は妥協しませんでした。引き出物は最近だとヒクタクが多いですが、ヒクタクは宅配サービスがある、手荷物が減るとメリットがありますが、昔ながらの人には受け入れられない、安価なので削減されたとゲストに思われがちになる等のデメリットもあると感じたため、式場提携の引き出物サイトで選択しました。あとは私たちは60人ゲストで本来は4階の会場のキャパが適格なのですが、大所帯の演奏でスペースが必要なところから一番広い会場を選択したため、会場費が莫大な金額でびっくりしました。他の会場で挙げた友人と会場費を比較したところ、倍以上お金がかかってた気がします。あとは、エンドロール+ダイジェストミニムービーが18万という価格で初回の見積もりから大分値上がりしました。演奏できればよかったので、ドレス、花、ペーパーアイテムは節約しました。装花はメインは初回の値段で、ゲストテーブル装花は5000円→7000円にアップしてお願いしましたが、高砂装花は5万(初回価格)以下でも十分なくらいボリュームを出してもらえたのでもっと削減してよかったです。衣装は20万以上のものを選んだら10万割引きという特典をいただきましたが、トリートドレッシングの衣装は多店舗に較べ単価が高いので、結局変わらないなとも思いました。ペーパーアイテムは会場で頼むと1枚700円するところが、自分たちでアイテム購入から印刷まで行ったら1枚100円程削減できました。オリジナリティも出せたので端折ってよかったです。モダン中華といわれるメニューです。が、味の個性が強かったり、脂っこい味付けではなく、誰でも馴染みのある味付けとなっていたので気になりません。参列者的にも中華は新しく好評でした。アレルギー対応食、キッズメニューもあります。全体的に量よりも調理法、素材にこだわっており、フォアグラ、唐墨など滅多に口にすることができない食材もふんだんに使用しております。私たちは21000円コースを選びましたが、ご両親、本人含め6人で事前に試食会も実施されています。そこで色々意見は出回ったのですが、式当日も反映していただけるといいなと感じました。特に、21000コースでの唐墨のお粥ですが、病院食みたいに薄く質素な味すぎましたので改良していったほうがいいと思いました。交通の便は非常にいいです。名古屋の一等地にあることから土地代も高く、見積もりが上がっている要因の一つかもしれません。名古屋駅からのタクシーチケットをサービスでいただきました。駐車場は3台までチケットを確保できましたがそれ以外はコインパーキング利用になります。(栄伏見周辺なので高め価格設定です)公共交通機関で来ることをお勧めしたほうがいいです。周辺はオフィス街繁華街が近く、自然や広めな土地ではなく、交通量も人通りも多いです。式場を選ぶポイントとして、駅から徒歩圏内という条件も大事ですが、車利用できるか等にも視点を置いたほうがいいと思います。遠方から来るゲスト的には便利な場所だと思います。二次会等開く際には好立地条件だと思います(名駅栄も徒歩圏内なので)3軒見学に行きましたが、最もスタッフの人柄が親切で前向きな提案、納得できる提案をしていただけました。例えば、2人のオリジナリティの大切にしたいため、本来音出しngの式場でしたが、大所帯での演奏も承諾していただき、演奏のリハ、セッティングなども念入りに打ち合わせしてくださりました。プランナーさんも熟練したスタッフで。という要望を伝え、ある程度経験の積んだプランナーさんでしたが、打ち合わせもテンポよく進めてくださり、テキパキと進みました。また結婚式進行面でも入念に何回も打ち合わせを丁寧にしてくださって安心できました。プランナーさん以外にも、料理長、装花担当、司会者、ペーパープランナーなど様々な専門のプロの方と打ち合わせを行いましたが、連携もしっかりと取れており、心強かったです。プランナーさんはまたお会いしたいくらい素敵な方でした。やはり会場設備、環境です。個人的に挙式会場の天井の灯り、披露宴会場のじゅうたんの模様など他の式場に比べて高級感、モダンレトロ感があって差別化ができると思います。まだ1年弱の新設会場なので、他の友人と式場が被らないという点もウリだと思います。カワブン系列なため、pdsならではのサービスが利用できたり(pds施設利用だと20%オフのチケットがもらえる、アフターディナーチケットがもらえるなど)、スタッフの行き届いたサービス、ホスピタリティも体感できました。本当に気配り、心遣いが細かくゲストがされてうれしいことをしてくださったり、おもてなしウエディングには持ってこいの場所だと感じました。あとdiyをして個性を出す必要がないほど、会場装飾が整っており何を装飾しても映えるという個性のある会場です。式場の決め手はずばり会場雰囲気、スタッフ、人と会場が被らないのでゲストに楽しんでもらえるという点です。やはりどんなに素敵な会場や食事を提供できる式場でも「人」の相性が良くなければやめたほうがいいと思います。(プランナーさんとの相性もとても大事です)打ち合わせもトータルと3回と短く不安でしたが短期集中できるので効率的でした。当日はドタバタであっというまでした。今まで入念に打ち合わせたことがちゃんとこなせるかとか細かいところまで行き届いてるかと心配になります。この面は実際当日土曜日だったからか進行がかなり巻かれた気がします。おかげでご歓談が少ない時間だったり、ご歓談のbgmを8曲くらい決めたのに4曲くらいしか流れていなかったです。詳細を見る (2970文字)
費用明細4,250,280円(61名)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/03/08
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
式場の雰囲気は重厚感があり、兎に角素敵です!
挙式会場は、最上階の6階にあり、自然光が入るガラス張りです。天候が悪い時にも見学に行ったのですが、最上階なので自然光が入ってくるので、とてもやわらかい雰囲気でした。挙式会場の作りは珍しく、横長です。なので、ゲストとの距離が近く、みんなの顔が割と見渡せます!その分少しバージンロードは短めです。床は絨毯で紫色の素敵な配色。また入場時には、ピアノやハープの生演奏もあります。披露宴会場は3ヶ所あり、収容人数で分かれています。5階の1番広い部屋は、シャンデリアもあり、ピンク、紫で色も統一してあり、とても素敵な空間です。料理、ドリンク、衣装、装花、エンドロール、引き出物は最低ランクのもので見積もりが出ていたので値上がりした。ペーパーアイテムは持ち込みをしたので、節約できた。料理の価格帯が少し高めではあったが、当日ゲストからも、とても美味しかったと言ってもらえた。名古屋駅からも近く、最寄り駅も名古屋の中心地、伏見や栄から近くとても立地がいいです。当日のスタッフさんの対応も評判がよく、プランナーさんとも相性が合い、とても楽しく式の準備ができました。当日親にスタッフが付き、挨拶のタイミングや体調を気にしてくれて、親が喜んでいた。プランナーさんは最低限のことしか教えてくれないため、その都度確認を取ったり、ゲストへのおもてなしは調べておくと良い!見積もりが打ち合わせのたびに上がるので、契約時の見積もりでの値段交渉が大切。詳細を見る (609文字)
費用明細5,110,030円(81名)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/26
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
クラシカルな会場
大人っぽいクラシカルな雰囲気。生演奏もありすごくいい雰囲気でした彼女もすごくすごく喜んでました参列経験も多いですがここなら他の人と被らなくていいなと思います。大きな窓があり開放的な雰囲気でした。人数によって会場の大きさも変えられるものいいと思います。会場もフロア貸切なところも良かったです。良いと思います。すごく美味しい。式場探しをしていくつかの会場で試食を食べてますが1番美味しかったです。やっぱりレストランをやってる会場はいいなと思いました。伏見駅から徒歩で3分ぐらい。栄駅からも歩いて行けると思います。普段から使う駅が最寄りなので比較的みんなに来てもらいやすいと思います。昔友達の結婚式に行くときに知らない駅から歩いて迷った経験があったのでその辺はすごくいい場所だと思います。プランナーさんだけでなく、案内してくれる人、試食を持ってきてくれた人どの人もすごく親切ですごく印象が良かったです。こういう人が多いところはすごく安心感が持てました。銀行跡地ならではの物が残っているのは待っている時からも楽しめるポイントだと思います。見学時にトイレまで見せてられたりそんな会場は今までなかったのでそんなところまでこだわってるのはすごいなと思います。他の人と被りたくない人やアクセスが良くて料理が美味しい場所で探してる人にはぜひ見学に行くことをお勧めします。詳細を見る (576文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/27
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
ハープと大階段が印象的/スタッフの圧が…
挙式会場は最上階で正面がガラス張りなので日の光は感じられる作りでした。ただ、逆を言うと雨の時に部分的に分かってしまうのがちょっと悲しい感じもしました。自分が大好きなハープが置いてありすごくいいなと思いました。各階(3会場)とも雰囲気が全然違うのでクラシカルにしたいのか、挙式とはまた全然違うカジュアルにしたいのか、選択肢が多い感じはいいと思います。あとは旧名古屋銀行を改装しているのでトイレの作りや照明の雰囲気は大人っぽさを感じました。料理はさすが河文というだけあり、味付けも美味しかったです。オマールエビは見積りだしてもらったコースより上しか出ないといわれ、それならスタンダードな料理の試食がみたかったです。伏見駅が近いので名駅からのアクセスは便利だと思います。最初は大人な落ち着いた感じの方が自分たちの担当なのかとみていましたが、逆に長くこの業界でやっているだけあり、とにかく伝えたいポイントは的確でした。見積もり時、どうしても今日中に契約を取りたい感が出て、とてもこの会場は人気だから来年も空きが3枠しかないと強調されて、今契約しないと絶対後悔しますよ!他の会場見る必要なんてあるんですか?との圧をかけられて押しに負けそうになってしまいました。他を見下して話している感が伝わり、自分たちの利益だけを考えているんじゃないかと嫌になり、相方に断ってもらいました。また、高級感を売りにしているためスタッフのサービスや対応に注目していましたが、最初に席に通された時に他の席にはひざ掛けあったのに、自分たちの席にはひざ掛けなく、寒い日でワンピだったのにその気遣いはできないのかとポイントは下がりました。普通の待合室と違い、会場に入ると真っ先に大階段が目に入るのとその横がゲストの待合というのがとても他にはなく良い雰囲気です。お手洗いが元金庫があったところを改装してたりsns映えポイントがたくさんありました。大人な雰囲気を大事にしたい方や、大階段のインパクトを求める方にはとても雰囲気あっていいと思います。詳細を見る (851文字)



もっと見る- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/20
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 2.7
- 会場返信
式場は良いがスタッフが非常に悪い。
旧名古屋銀行の建物をつかっていることもあり、とても上品で洒落た式場でした。普段は待合室の場所がレストランとして営業しており、記念日等にまた訪れることができるのも魅力でした。縦長の披露宴会場で、人数が少なくても寂しさを感じづらいと思います。また、床は紫色で天井にはシャンデリアのようなものがあり上品でおしゃれな印象でした。会場的に洋装も和装もマッチしそうです。只、新郎新婦の後ろが南向きで光を取り入れているので逆光になり新郎新婦から参列者はよくみえますが、参列者から新郎新婦は少し眩しく写真写りに対して不安を感じます。伏見駅から近く、名古屋駅からのアクセスも良いので参列者にも便利です。スタッフの方は人数を伝えると対応が適当で威圧的になり、非常に残念です。「うちじゃなくても式場はあるんで、うちの雰囲気に合わないと思ったら説明もやめます。時間の無駄なんで。」と言われました。その後も「人数が少ないので、式場としてのメリットは少ない」と何度も言われました。また、上席者の対応も適当で、直接お話したいと言われたので店舗に伺ったのに不在でした。結果として、式場自体は良かったのですが、ここのスタッフに人生で一度の大事な日を任せたくないとの思いが強くなりキャンセルを行いました。新婦のドレスがこのグループでしか取り扱いがないので、こだわりたい方にはおすすめです。お洒落でこだわった式を挙げたい方にはおすすめの式場です。詳細を見る (604文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/02/15
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
大人っぽい結婚式場
チャペルは横長でした。新郎新婦の立つところは大聖堂とは違い参列者と同じ高さで、アットホームな雰囲気で挙式をしたい人にはピッタリだと思いました。天井は低めで、バージンロードは短い方だと思います。歴史ある建物で、旧銀行を改装していることもあり、金庫の名残があったりして面白いなと思いました。挙式が始まるまでの、参列者の待合室がとても広くてオシャレで、大人っぽい結婚式をしたい人にはピッタリだと思いました。披露宴会場に太い柱があり、柱があることで新郎新婦が見にくい席がある点は残念でした。お料理の試食はとてもおいしかったです。地下鉄東山線の伏見駅からも栄駅からも近く立地はとても良いと思います。会場見学や見積を担当して頂いた男性のプランナーさんがコンダーハウスで私たちに結婚式をしてほしいという思いが全く伝わらなく、上から目線でとても残念でした。銀行を改装した珍しい結婚式場大人っぽい結婚式をしたい30代以降の方々の結婚式にピッタリだと思いました。詳細を見る (421文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2020/01/29
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 1.2
- 会場返信
正直、トラウマです。
挙式会場はただの大広間です。恐らく、昔の役員会議室です。ステンドグラスが売りのようですが、特に魅力は感じませんでした。チャペルはなぜか横長で特別感を感じませんでした。シンプルに柱が邪魔です。あのレイアウトでは高砂を見れない席が出てくると思います。天井が低く圧迫感があります。古くさい感じがしました。初期見積もり値引き後ですが、60名で300万円ぐらいでした。恐らく、ここから有料オプションついてくるのでは?と考えております。普通に美味しかったです。伏見駅からまあ近いぐらいですが、式場の向かいに牛丼チェーンがいっぱいあり、興醒めです。仕方がないとは思いますが。。。スタッフは、まず会社や建物の成り立ち、こだわっているポイントなどをひたすら説明してきます。会場を見学させてもらった後、初期見積もりを提示する前に、式をあげる本気度を執拗に聞いてきます。「今、会場を決めないと見積もりを出す意味が無いです」と伝えられました。見積もりを見ないと会場を決められないのに。。。見積もりを見て考え込んでいると、「上席に相談して参ります」と席を立たれ、その後100万ぐらい値引きしてくれました。日程に関しても、最初は希望する日程が空いてないと言われましたが、何分か後に「奇跡的に空きました」「これも何かの運命です」と言われました。一連の流れで、完全に不信感が募りました。また見学時間がトータル5時間近くかかり、とても長かったです。後で、提携の駐車場のスタッフの人が言うには、「皆さん、6時間ぐらい出てこないですよ。お二人は、結構早い方ですよ。」と言われ、びっくりしました。珍しい建物。一風変わった式を挙げたい人、こだわりの式を挙げたい人にはおすすめです。詳細を見る (719文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/10/03
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
洗練された会場
大きなステンドグラスがあり、日中は自然光が差しこみ綺麗です。結婚式場のスタッフさんによると、雨の日でもきれいだそうです。絨毯はパープルでめずらしいなあと思いました。全体的に重厚感のある雰囲気で、白いザ協会!があまり好きじゃないなぁという方にオススメです。後から参列者が撮ってくれた挙式時の写真を見返すと、ステンドグラスからの光で新郎新婦の顔が逆光になっているものが多かったです。しかしながら、白い協会よりパープルな絨毯でウェディングドレスは綺麗に見えたかなと思います。一般的な挙式会場に比べてタテの長さは短め、ヨコ幅が広めに感じました。そのためバージンロードもすこし短く、歩くのが楽チンでした!笑コンダーハウスは、ワンフロア貸し切りで会場ごとにガラッと雰囲気が変わります。私が披露宴を行ったリビングルームというお部屋は、少人数向けの会場でした。絨毯は黄緑色、壁はダークブラウンで、洗練されていながらゲストがリラックスできる雰囲気もありました。費用をおさえるために装花は最低限のものだけお願いしましたが、お部屋自体に重厚感があったので寂しくはなりませんでした。会場の中にオープンキッチンがあり、ゲストの食事の進み具合にあわせて料理が提供されました。あとから値上がりは嫌だったので、堅く見積もって頂きあまり変わらなかった。引出物代は最低限の金額で見積られており上がった。ウェディングケーキのテーブル装花を無しにして、ナイフの装花もリボンにしました。招待状、メニュー表は手作りで節約しました。当日ムービー撮影を頼むと最低15万はかかるので我慢してなしにしました。美味しいですが、中華風のため好みは分かれるかもしれません。伏見駅から徒歩圏内です。車でくるゲストも近くにコインパーキングが多くあるので問題ないと思います。素敵なプランナーさんに担当して頂き、式全体にとても満足度です。他にはない重厚感と大階段提携のドレスショップが高いがインポートでお洒落お色直しなしウェディングドレス1着にしたためお安く済みましたが、提携ドレスショップが高く一着40万はみた方がいいと思います。全体では会場、プランナーさん、ドレスすべて満足です。詳細を見る (910文字)
費用明細1,594,684円(17名)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/01/30
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
会場ごとのカラーが素敵な式場
チャペルの正面に大きなステンドグラスの窓があるあって綺麗な光が入って明るい雰囲気でした。会場の形が横長になっているので、後ろに座ることになる友人達も近くに感じることが出来そうで良かったです。私たちは、二つの会場を見せてもらいましたが、個人的には4階の会場がとっても気に入りました。丸い照明やブルーの絨毯やタイルの壁がとっても可愛くもあり品もあり素敵でした。やはり安いとはいえませんが、予想していたくらいでした。伏見駅の出口からすぐでとっても便利でした。建物の外や中の造りがとっても素敵で親族にも喜んでもらえそう。1階の待ち合いスペースも、会場ごとのお手洗いも、それぞれのスペースが広くとられていたりして、ゲストへのおもてなしを大事にしたい私たちにはとても嬉しかったので、そのような方には向いているのではないでしょうか…丸の内にあるカワブンの系列店らしいです!そこもいいなあと思っていたのですが、そこでは何人か友人が式を挙げていたので、系列の新しいお店と聞いて嬉しかったです。詳細を見る (437文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/01/22
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
赤い階段が魅力的
チャペルは横に長くて珍しいです。紫色の絨毯にもびっくりしました。ゲストとの距離が近いです。オープンキッチンは魅力的だなと思いました。明細はお安めでしたがここからだいぶ値上がりしそうだなと思いました。試食したものは全ておいしかったです。素材がよかったので高そうだなと思いました。名古屋駅からも近くて伏見駅から徒歩圏内です。わかりやすく会場案内してくださいました。ゲストと近い距離で挙式したい方には良いと思います。赤い階段にひかれて会場見学させていただきました。階段が多いのでバリアフリーの面で心配でした。伏見駅なので二次会やる方には立地良いかと思います。ゲストに不便がないかチェックはしっかりしたほうがいいと思います。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/05/30
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
シックでクラシカルな式場。シンプルな中に良さがあり。
入り口を入ると大きな階段があり、クラシカルな雰囲気が素敵でした。待合室のロビーで生演奏をしていたのも印象的でしたこじんまりしたお部屋でしたがトイレなども近くにあり便利でしたうなぎの春巻きがあったり、今まで食べたことがないものもいくつか出てきました。全体的にお料理が美味しくて好印象でした。伏見駅からすぐ近く、とても行きやすかったです。入り口がわかりにくく、なんどもとおりすぎでしまいました。もう少しわかりやく入りやすい雰囲気があると良いなと思います。丁寧な対応で、気持ちが良かったです。特に問題もなく良い時間を過ごせました。待合所で生演奏が出迎えてくれるのが好印象でした。特段、特別な印象はありません。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/06/28
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
雰囲気が抜群で、料理もおいしい素敵な会場
前方に広がるステンドグラスから自然光が差し込む明るいチャペルです。当日の天気は曇り~雨のあいにくの天気でしたが、それでも十分明るく、外の天気は気になりませんでした。ハープとバイオリンの生演奏も素敵でした。青を基調とした、丸い照明がおしゃれな会場でした。高砂席(ソファ席にすることが可能です)&ゲスト卓の装花・装飾も、こちらの希望をよく聞き取っていただいた上で、ろうそくや小物も使って、期待以上におしゃれにしていただき、大満足です。また、料理は会場内のオープンキッチンで作っていただけるので、式の進行に合わせて作り立ての料理が提供されることに加え、ゲストの方には調理の様子も楽しんでいただけました。料理、引き出物、ドレス、装花は当初予定より値上がりしました。また、当初の見積もりには入っていませんでしたが、両家両親の衣装レンタル代がかかりました。カラードレスのブーケ・ブートニアは、造花で手作りしたものを持ち込みました。中華風のお料理です。味はバッチリです。お肉の焼き加減も、ひとりひとりに聞いて対応していただけます。ゲストの方からも、「メインの食材だけでなく付け合わせまでおいしかった」、「今まで出席した式の中で一番おいしかった」等の感想をいただきました。新郎新婦分の料理は、(1)前菜まで出してもらい、後日別の料理を食べられるディナーチケットを受け取る(2)当日すべての料理を出してもらう の2パターンが選べました。伏見駅から徒歩5分強です。駅の出口を出てから大通り沿いに一本道で行け、また、タクシーを使えば名古屋駅からも5分ほどなので、遠方から来られる方も行きやすい立地と思います。担当プランナーさんは、とても段取りが良い方で、質問に対してもいつも的確なアドバイスをいただくことができ、安心して準備を進めることができました。こちらの希望をくみ取ってご提案していただけるので、いらないオプションの押し付け営業等とはまったく無縁でした。他のスタッフさんについても、みなさま対応が丁寧な方ばかりで、おかげさまで式当日も楽しく過ごすことができました。会場の雰囲気がとにかく素敵です。昔からの建物(旧名古屋銀行)なので、重厚感やクラシカルな感じ(安っぽくない)がある一方、結婚式場としてはオープンして一年ほどであるため、古臭くもなく、今風のおしゃれさもある会場です。また、新郎新婦、親族、ゲストの控室や、当日の動線といったハード面についても、よく考えられていると思います。あとは、提携先の事業者さんも含めて、スタッフの方が信頼できるという点は本当に大きなポイントだと思います。会場の素敵さと、スタッフの方の対応の良さ、そして式場を運営するplan・do・seeさんへの信頼感の3点が大きな決め手となり、こちらの会場を選びましたが、最高に楽しい一日を過ごすことができ、本当に大正解だったと思っています。金額はやや高めとは思うものの、スタッフさんの提案力や当日のサービスの質の高さを考えると、払った金額に見合う内容の式を挙げられたと思っており、大変満足しています。基本的にドレスが持ち込み不可とのことで、絶対に着たいドレスがある方には向いていないのかもしれませんが、提携ショップのトリートドレッシングさんにも、素敵なドレスがたくさんあるので、まずは先入観にとらわれずにいろいろと見てまわるとよいのではと思います。詳細を見る (1401文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/03/25
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
大人な雰囲気だけど、いろんな可能性を形にしてくれます
ヴァージンロードは短いですが、横に広く作られており、式場が一つになっている雰囲気の中で結婚式を挙げることが出来ました。天井から光が入るので、午前式は柔らかい自然光が入り、より暖かい雰囲気の式となりました。ゲストを100人以上お招き出来ることが一つの条件で会場探しをしていました。ゲストハウス、レストランでなかなか難しい人数かな…と思いながらも、出会えたのがコンダーハウスさんでした。外観から重厚感を感じますが、館内もクラシカルモダンな空間!普段ピンクは自分の雰囲気ではないと思っていましたが、会場全体の色味はくすみ感のある落ち着いたピンクで、豪華なイメージの中にも暖かみが感じられる空間でした。人数が多い分卓数も多くなってしまい、全体的に少しきゅっとしてしまいましたが、狭さは感じませんでした。見積もり例ではお料理が一番お値打ちなもので設定されているため、お料理のランクアップで金額が上がりました。お花を全卓バラバラにしたので、予算を伝えながら出来るだけ予算内で作りたい形が作れるように、お花選びや小物選びを細かくお話しました。盛り付けはシンプルですが、とても美味しいです。美味しい物でないと残しがちな叔父も「美味しい」と残さず食べてくれました。遠方からのゲストもいましたが、名古屋駅からタクシーで来ても遠くなく、また地下鉄利用であれば伏見駅、栄駅から徒歩圏内なので、不便なく来ていただくことが出来たようです。『結婚式らしくないとにかく楽しい時間にしたい』という要望を、スタッフの皆さんで叶えてくださいました。列席した友人から「遊園地、テーマパークにいたみたいで楽しかった」と言ってもらうことが出来、嬉しかったです。旅をテーマにしていたのですが、当日のキャプテンさんや司会者さんが、格好を飛行機の機長風、フライトアテンダント風にアレンジしてくださっていました。何よりも一緒にお式、披露宴を作ってくださったプランナーさんがよかったです。打合せも毎回本当に楽しく、いろんな可能性を形にしてくださいました。そのために、自分たちの作りたい雰囲気、やりたいこと、テーマをクリアにしておくと、いろんな提案をしていただけます。詳細を見る (906文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/11/23
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
新郎・新婦が最高に輝ける式場
チャペルに入ると正面のステンドグラスから光が差し込み、明るく暖かな雰囲気に包まれていました。ゲストとの距離が近く、新郎・新婦の表情もよく伝わったと思います。生演奏や司会者のナレーションも式の雰囲気を盛り上げ、思い出深い挙式となりました。レトロな雰囲気で色合いが非常にオシャレでした。タイムスリップしたような気分で、非日常的な1日を体験できたと思います。ゲストの顔も見渡すことができ、一体感のある披露宴でした。ドレスやお花は後悔がないように思い切って選んだため金額が高くなりました。持ち込みで値上がりはありませんでした。ペーパーアイテムやウェルカムスペースなどの小物、クリスマスの飾りなどは自分で用意して節約しました。遠方からのゲストも多かったので、立地にはこだわって式場を選びました。伏見駅、名古屋駅、栄駅など、都心の主要な駅からも非常に近くアクセスが良く、ゲストも喜んでました。私たち2人が持つ結婚式のイメージや理想を的確に汲み取ってくれました。一緒にいい結婚式を作り上げようと親身になってくれました。当日も精一杯サポートして頂き、安心して式を楽しむことができました。司会者の進行やナレーションがすごく印象的でした。ゲストと私たち2人を上手に繋いでくれたので、始終和やかな雰囲気で披露宴を過ごすことができました。決め手はアクセスと雰囲気でした。最高のスタッフに恵まれて、自分たちの想像以上の結婚式、披露宴を過ごすことができました。詳細を見る (616文字)
費用明細4,618,209円(70名)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/25
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
重厚感のあるおしゃれな式場
自然光でステンドグラスがキラキラして幻想的な雰囲気です。あえて十字架は飾っていないとのことで、人前式希望だったのでそこも良かったです。よくある教会のようなチャペルより個性的で好みでした。5階の一番広い披露宴会場にしました。写真で見ると壁や床が一面ピンクで可愛い雰囲気になりすぎるのではと不安でしたが、実際見てみると大人っぽい上品なピンクで安心しました。大きなシャンデリアがクラシカルで素敵でした。当日はおしゃれな装花のおかげでさらに素敵な会場になっていました。プランツコレクションさんのセンスがすばらしかったです!お料理。最初の見積もりは一人13000円でしたが、21000円のコースからご飯物のお粥を抜いてもらい20000円のコースにしましたペーパーアイテム。数万円の節約ですが、席次表は作らず、メニュー表を載せたプロフィールブック、エスコートカードを持ち込みしました。持ち込み料はかかりませんでした。招待状は割引特典があったので式場でお願いしました。式場のペーパーアイテムはどれも可愛かったです。伏見駅から徒歩5分程度で立地は良いと思います。式場の駐車場は1組4台まで貸していただけます。外装も内装もどこもおしゃれで、ウェルカムスペースなど装飾を頑張らなくても素敵な空間になります。特に入ってすぐの赤い大階段はとても雰囲気があり一目惚れでした。ゲストにも素敵な式場だったと褒められました!pdsはどの店舗もセンスがあっておしゃれなので憧れがありました。その分やはり人気で友人と被ってしまうことが気になっていました。自分達が結婚式をするちょうどいいタイミングで新店舗がオープンして本当に良かったです。詳細を見る (701文字)



もっと見る費用明細4,621,514円(65名)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/01/03
- 訪問時 26歳
ゲストの人数(139件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 14% |
| 21〜40名 | 19% |
| 41〜60名 | 35% |
| 61〜80名 | 27% |
| 81名以上 | 6% |
THE CONDER HOUSE(ザ・コンダーハウス)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(139件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 1% |
| 101〜200万円 | 11% |
| 201〜300万円 | 9% |
| 301〜400万円 | 19% |
| 401〜500万円 | 37% |
| 501〜600万円 | 19% |
| 601万円以上 | 4% |
THE CONDER HOUSE(ザ・コンダーハウス)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 駅から徒歩5分以内
- ステンドグラス
この会場のイメージ1118人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1122土
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催HP優待◎人気No1【150万特典&3万試食】憧れドレス×大階段入場
\1軒目見学で食事券&挙式代金・衣裳代金最大全額プレゼント/【期間限定最大150万円特典でお得に】1軒目見学で2万円相当の食事券プレゼント◆車来館OK光溢れるチャペル&話題のトリート最新ドレス体験近江牛×オマール海老3万円コース試食

1116日
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催HP優待【ドレス1着無料】150万円特典×6万円ギフト&フルコース試食
【当館今季最大特典◆同館イチオシスペシャルフェア】光溢れるチャペルの挙式体験&ドレス見学をはじめ花嫁が嬉しい体験ができるフェア。近江牛&オマール海老の雲丹味噌焼きを含む3万円の高級食材絶品コース試食無料体験付き。

1123日
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催HP優待【6万円ギフト×150万円特典】大人気フルコース試食×全館見学
\1軒目見学で食事券&挙式代金・衣裳代金最大全額プレゼント/【期間限定最大150万円特典でお得に】1軒目見学で2万円相当の食事券プレゼント◆車来館OK光溢れるチャペル&話題のトリート最新ドレス体験近江牛×オマール海老3万円コース試食
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
ザ・コンダーハウスブライダルサロン
平日11:00~18:00/土日祝9:00~18:00(火定休 ※祝祭日除く)
年末年始:12/31〜1/2まで
052-684-8318
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
【11月公式HP予約限定】1軒目ご来館特典◆最大150万円特典プレゼント
1軒目来館特典として、2万円相当のザ・コンダーハウスレストランチケットを含む6万円ギフトをプレゼント◆最大150万円の特典のご優待
適用期間:2025/11/01 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | THE CONDER HOUSE(ザ・コンダーハウス)(ザコンダーハウス) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒460-0003愛知県名古屋市中区錦二丁目20番25号結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 伏見駅 / 地下鉄東山線・鶴舞線「伏見」駅3番出口より徒歩2分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 地下鉄「伏見」駅より徒歩2分 |
| 会場電話番号 | 052-684-8318 |
| 営業日時 | 平日11:00~18:00/土日祝9:00~18:00(火定休 ※祝祭日除く) 年末年始:12/31〜1/2まで |
| 駐車場 | 有料フェア参加時のタクシー代 or 駐車場代をプレゼント (上限 2000円まで) 詳しくはご予約時にスタッフまで お問い合わせください。 |
| 送迎 | あり |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 最上階に位置するルーフトップチャペル。光の射し込み方や音の響き方まで美しく演出します |
| 会場数・収容人数 | 4会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り |
| 二次会利用 | 利用可能 |
| おすすめ ポイント | 会場はすべてワンフロア貸切。最新の設備が整ったおもてなしを尽くした会場におふたりらしいコーディネートで。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り事前にアレルギーについての詳細をお伺いし、アレルギー対応の特別コースをご案内いたします。 |
| 事前試食 | 有りブライダルフェアにてご試食をご用意しております。 |
| おすすめポイント | 結婚式場としては珍しく年5回のメニューチェンジを行うTHE CONDER HOUSE。老若男女から支持される和テイストのお料理は、お箸もご用意いたしております。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|

