
6ジャンルのランキングでTOP10入り
クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.3
- 披露宴会場 4.6
- コスパ 3.3
- 料理 4.7
- ロケーション 3.8
- スタッフ 4.3
- 主な人数帯
- 41〜60人
- 費用相場
- 201〜300万円
この会場のイメージ32人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
ゲストの人数(4件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 0% |
21〜40名 | 0% |
41〜60名 | 75% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 25% |
ENEKO Tokyo(エネコトーキョー)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(4件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 50% |
301〜400万円 | 25% |
401〜500万円 | 25% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
ENEKO Tokyo(エネコトーキョー)の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- 参列した
- 4.4
食事に特化した個性を出せる式場
【挙式会場について】挙式会場は開けている場所で晴れの日であれば太陽の光が新郎新婦を照らしてくれて、まさに晴れ舞台にふさわしいです。広さはゲストハウス規模なので広くはありませんが50人程度であれば問題ない広さです。設備は問題ないレベルです。お手洗いの数がもう少しあればゲストが並ばなくてもいいのかもしれません。【披露宴会場について】披露宴会場はグレーやホワイトを基調とした素敵な会場です。オープンキッチンになっているので料理中のシェフたちを見ることができて次は何が出るか楽しみでした。プロジェクターが2台ありましたので、端っこにいるゲストも問題なく見れるのでそこもグッドポイントです。【スタッフ・プランナーについて】可もなく不可もなく、説明には問題ないかなという印象。【料理について】料理は本当に美味しかったです。前菜のホタテを使った料理から始まりデザートまでモダンスパニッシュを味わえました。食べログで百名店なので失敗はないと思います。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】広尾、六本木、乃木坂などから行くことができますが駅から10分以上は歩きます。女性のゲストはなるべくタクシーを使うといいかもしれません。【この式場のおすすめポイント】・ウェルカムドリンクのワインと生ハム食べ飲み放題・カクテルパーティで提供されるピンチョスなど詳細を見る (486文字)
もっと見る- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/16
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
ゲストとの距離が近くゆったりと過ごせる洗練された結婚式場
【挙式会場について】挙式会場は、白壁が美しく、自然光が差し込む温かみのある空間です。天気は曇りでしたが、曇りの雰囲気もまた上品で、ドレスやタキシードも映えました。広すぎず程よいサイズ感で、ゲストとの距離も近く、アットホームな雰囲気でした。生演奏が式を彩り、スタッフの皆様の丁寧なサポートのおかげで、安心して特別な一日を迎えられました。【披露宴会場について】披露宴会場は、木の温もりと洗練されたデザインが融合した上質な空間で、落ち着きがありながら華やかさも感じられました。オープンキッチンから提供される料理の演出も特別感があり、ゲストからは「今までで一番美味しい料理だった」と嬉しい言葉をいただきました。どこを見てもセンスが良く、大切な人たちと心に残る時間を過ごすことができました。【スタッフ・プランナーについて】スタッフの方々は、皆さんとても素敵で温かく、私たちの想いに寄り添いながら丁寧にサポートしてくださいました。事前の打ち合わせから当日まで細やかな気配りが行き届いており、不安なく安心して式に臨むことができました。どんな小さな質問にも親身に答えてくださり、心から感謝しています。おかげで特別な一日が特別なものになりました。enekotokyoで結婚式を挙げて本当に良かったです。【料理について】<picnic>ホセリート生ハム、カイピリーチャの盆栽<cocktail>鰻のブリオッシュ、きのこのプラリネ、ウニのテクスチャーと海のアロマ<party(披露宴)>zopa(スープ):ヴィシソワーズとトリュフhasteko(前菜):レモングラ、オマール海老ハーブのオイルとコルネットarraina(魚料理):鮮魚、小麦のブレーズ炭火焼のピーマンノリfreskagarria(お口直し):チャコリのシャーベットharagia(肉料理):熊本県産赤牛デュクセルピルピルpostrea(デザート):苺バラヨーグルトの一皿【ロケーション(立地、交通アクセス)について】乃木坂駅・六本木駅・広尾駅からアクセス可能な便利な立地にありながら、周囲は落ち着いた雰囲気に包まれた特別感のあるロケーションです。都会の喧騒から少し離れた静かなエリアにあり、非日常のひとときを過ごすことができます。遠方からのゲストにも案内しやすい点も魅力です。【最初の見積りから値下りしたところ】では、ペーパーアイテムや衣装、動画など自分たちのこだわりのアイテムを持ち込みました。持ち込み費用がかかるものもありますが、柔軟に対応していただけて安心しました。自分たちの理想を大切にしつつ、必要な部分にしっかりこだわれたのは大きな魅力です。スタッフの方も親身に相談に乗ってくださり、満足のいく結婚式を挙げることができました。【この式場のおすすめポイント】「picnic」という挙式前の時間がとても印象的でした。ゲストをゆったりと迎えられるスペースがあり、リラックスした雰囲気の中でお話しできるのが嬉しかったです。式の緊張がほぐれ、親しい方々との会話を楽しみながら特別な一日がスタートできました。より温かくアットホームな結婚式を実現してくれたと感じています。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】人気の式場なので、良い時期は1年先まで予約が埋まることが多いそうです。計画は早めに進めるのがおすすめです。また、snsで先に挙げられた結婚式の様子をチェックし、どんな演出やアイデアがあるかリサーチしてからスタッフの方に相談すると、より理想に近い式が叶います。当日は時間があっという間に過ぎるため、「picnic」や「cocktail」の時間を使ってゲストとたくさん話し、思い出に残る一日にしてください。詳細を見る (1415文字)
費用明細4,251,301円(57名)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/06/01
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
ふたりらしさを表現できます
【挙式会場について】植物のグリーンと白のバランスが絶妙で、シンプルだけど上品な空間に惹かれて選びました。当日はあいにくの天気でしたが、天窓を閉じても自然光は入る仕組みだったのでよかったです。ゲストと距離が近く、アットホームであたたかいセレモニーになったのも嬉しかったポイントです。【披露宴会場について】天井が高く開放感のある空間に、木のぬくもりや緑が感じられて、ナチュラルでありながら洗礼された雰囲気がよかったです。私たちは友人だけのカジュアルなウェディングパーティーをしたかったので、オープンキッチンがあるところや、前の白い壁に映像を2ヶ所投影できて比較的どこからでも見やすいところ、広すぎず会場を見渡せるところなど、お気に入りのポイントはたくさんありました。【スタッフ・プランナーについて】プランナーさんをはじめ、スタッフさんや各クリエイターさんたちは本気で私たちのことを想って準備をしてくださいました。enekoは自由度が高い分、打合せの回数も多く、毎回とても楽しかったです。【料理について】友人ゲストだけのパーティーにしたこともあり、気を張らず好きなものを好きなだけ食べてほしい!という想いから着席型のビュッフェ形式にしました。オープンキッチンや可愛い盛り付けなど、楽しんでもらえたようです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】六本木駅から少し距離がありますが、その分、会場周辺は静かで良いです。【最初の見積りから値上りしたところ】装花とドレスはこだわったため見積りから少し値上がりしました。想定していなかった出費は特になかったです。【最初の見積りから値下りしたところ】ペーパー類やムービー類は手作りして持ち込みました。【この式場のおすすめポイント】一番のおすすめポイントは「自由度の高さ」です。演出や進行、装飾、bgmなど、すべて自分たちの好きなように決められて、“こうしたい”を全部叶えられそうだなと思いました。(実際すべて叶えることができました。)こだわりも多く、オリジナルでカジュアルなパーティーをしたい私たちにとっては、堅苦しいルールがなく、ぴったりの会場でした。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】何のために結婚式をするのか、目的が定まっていれば会場選びやこだわるポイントが明確になるのでおすすめです。詳細を見る (829文字)
もっと見る費用明細2,661,758円(46名)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/04/25
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.2
モダンで洗練された雰囲気の会場です
【挙式会場について】挙式までのゲスト控室でウェルカムドリンクに加えて生ハムや食べるカクテルがあり嬉しかったです。特に薄いチョコレートの中に柑橘系のアルコールドリンクが入っていたボンボンのような食べるカクテルが見た目の面白さだけでなく味もとっても美味しかったです。ただ、受付がほぼ外で控室も窓やドアが開いていたのですこし寒かったです。建物中央のガーデンにチャペルがありました。白壁にグリーンもありナチュラルかつ洗練された雰囲気です。自然光が綺麗な写真を撮ることができます。ヒーターが隅にありましたが、11月の外での挙式はブランケットをお借りできたとはいえ少し寒かったかなと思いました。挙式後も披露宴前に違う部屋へ案内していただきそこでも3種類くらいのフードと4種類ほどのワインがあり、特にサングリアがとっても美味しかったです。フードも見た目も楽しめるものでした。【披露宴会場について】地下にある披露宴会場でした。グレーとウッド壁でモダンな雰囲気でした。地下でしたが片面が大きい窓で、外にはグリーンがたくさんあり、絵のようでした。新郎新婦の高砂はイスに丸テーブル、その上にお花が飾ってありました。オープンキッチンで調理中の様子を見ることができました。【スタッフ・プランナーについて】料理によって聞かれることなく白ワインと赤ワインを入れてくださいました。個人的に白ワインの方が好きなのでグラスが空いたらおかわりをどうするか聞いて欲しかったです。【料理について】料理は全て美味しかったです。デザート前にテーブルのお花がバラに変わり、アロマを楽しむ演出があったのが印象的でした。パンのおかわりを聞いてくれたらもっとよかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から六本木ヒルズの中を通って行きました。そこまで遠くは感じなかったです。【この式場のおすすめポイント】ウェルカムの食べるカクテルと挙式後のサングリアがとても美味しかったです。詳細を見る (737文字)
もっと見る- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/02/27
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
ゲストとたっぷり話せる式場!
【挙式会場について】挙式開場は屋外で開放感があります。建物で覆うように囲われているので、道行く人の視線も気になりません。雨だとテントみたいなものが出せるので、雨でも可能です。【披露宴会場について】披露宴開場はオープンキッチンがあり、すごく素敵です。他にもbarがあったり、場所を移動しながらゲストに楽しんでもらうシステムがワクワク出来て良かったです。【スタッフ・プランナーについて】とにかくゲストと話す時間がほしいと思っていたので、そう出来るように提案してもらいました。とても良い方ばかりですが、少し伝達漏れがあったり不安になることはありました。【料理について】料理は目でも楽しめる演出もあり、普段食べないバスク料理が楽しめて良かったです。ゲストにも喜んでもらえました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から少し遠いですが、六本木ヒルズの中を途中まで歩けるので、暑い夏でも少し我慢すればつきます。【この式場のおすすめポイント】料理がやっぱり特徴です。barなど、場所を移動しながら料理を楽しめるのでワクワクします。1日1組なので、ゆっくり過ごせてゲストともたくさん話せるのがとても良かったです!【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】ドレスが提携が1つのショップだけなので、持ち込みを検討した方が良いかもしれません。その場合1着5万の持ち込み料がかかりますので見積もりに入れて考えたほうが良いです。詳細を見る (503文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/09/09
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
ドレス・衣装
挙式会場
- 参列した
- 4.4
食事に特化した個性を出せる式場
挙式会場は開けている場所で晴れの日であれば太陽の光が新郎新婦を照らしてくれて、まさに晴れ舞台にふさわしいです。広さはゲストハウス規模なので広くはありませんが50人程度であれば問題ない広さです。設備は問題ないレベルです。お手洗いの数がもう少しあればゲストが並ばなくてもいいのかもしれません。詳細を見る (486文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/16
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
ゲストとの距離が近くゆったりと過ごせる洗練された結婚式場
挙式会場は、白壁が美しく、自然光が差し込む温かみのある空間です。天気は曇りでしたが、曇りの雰囲気もまた上品で、ドレスやタキシードも映えました。広すぎず程よいサイズ感で、ゲストとの距離も近く、アットホームな雰囲気でした。生演奏が式を彩り、スタッフの皆様の丁寧なサポートのおかげで、安心して特別な一日を迎えられました。詳細を見る (1415文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/06/01
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
ふたりらしさを表現できます
植物のグリーンと白のバランスが絶妙で、シンプルだけど上品な空間に惹かれて選びました。当日はあいにくの天気でしたが、天窓を閉じても自然光は入る仕組みだったのでよかったです。ゲストと距離が近く、アットホームであたたかいセレモニーになったのも嬉しかったポイントです。詳細を見る (829文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/04/25
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
披露宴会場
- 参列した
- 4.4
食事に特化した個性を出せる式場
披露宴会場はグレーやホワイトを基調とした素敵な会場です。オープンキッチンになっているので料理中のシェフたちを見ることができて次は何が出るか楽しみでした。プロジェクターが2台ありましたので、端っこにいるゲストも問題なく見れるのでそこもグッドポイントです。詳細を見る (486文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/16
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
ゲストとの距離が近くゆったりと過ごせる洗練された結婚式場
披露宴会場は、木の温もりと洗練されたデザインが融合した上質な空間で、落ち着きがありながら華やかさも感じられました。オープンキッチンから提供される料理の演出も特別感があり、ゲストからは「今までで一番美味しい料理だった」と嬉しい言葉をいただきました。どこを見てもセンスが良く、大切な人たちと心に残る時間を過ごすことができました。詳細を見る (1415文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/06/01
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
ふたりらしさを表現できます
天井が高く開放感のある空間に、木のぬくもりや緑が感じられて、ナチュラルでありながら洗礼された雰囲気がよかったです。私たちは友人だけのカジュアルなウェディングパーティーをしたかったので、オープンキッチンがあるところや、前の白い壁に映像を2ヶ所投影できて比較的どこからでも見やすいところ、広すぎず会場を見渡せるところなど、お気に入りのポイントはたくさんありました。詳細を見る (829文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/04/25
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
料理
- 参列した
- 4.4
食事に特化した個性を出せる式場
料理は本当に美味しかったです。前菜のホタテを使った料理から始まりデザートまでモダンスパニッシュを味わえました。食べログで百名店なので失敗はないと思います。詳細を見る (486文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/16
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
ゲストとの距離が近くゆったりと過ごせる洗練された結婚式場
<picnic>ホセリート生ハム、カイピリーチャの盆栽<cocktail>鰻のブリオッシュ、きのこのプラリネ、ウニのテクスチャーと海のアロマ<party(披露宴)>zopa(スープ):ヴィシソワーズとトリュフhasteko(前菜):レモングラ、オマール海老ハーブのオイルとコルネットarraina(魚料理):鮮魚、小麦のブレーズ炭火焼のピーマンノリfreskagarria(お口直し):チャコリのシャーベットharagia(肉料理):熊本県産赤牛デュクセルピルピルpostrea(デザート):苺バラヨーグルトの一皿詳細を見る (1415文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/06/01
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
ふたりらしさを表現できます
友人ゲストだけのパーティーにしたこともあり、気を張らず好きなものを好きなだけ食べてほしい!という想いから着席型のビュッフェ形式にしました。オープンキッチンや可愛い盛り付けなど、楽しんでもらえたようです。詳細を見る (829文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/04/25
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
ハナレポ(投稿レポート)
こんさん
2024.08開催
Mikikoさん
2023.11開催
ムビレポ(投稿ムービー)
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | ENEKO Tokyo(エネコトーキョー)(エネコトーキョー) |
---|---|
会場住所 | 〒106-0031東京都港区西麻布3-16-28結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |