
クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.7
- 披露宴会場 4.6
- コスパ 3.7
- 料理 4.3
- ロケーション 4.0
- スタッフ 4.6
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ20人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
#会場の魅力

二葉名物『忠七めし』ご試食プレゼント
当館とゆかりのある「剣・禅・書」の達人と言われた歴史的偉人【山岡鉄舟】と八代目当主が作った日本五大名飯の一つ【忠七めし】のご試食特典。日本料理の神髄である「風味と清淡」を合致させた味と言われています。
適用期間:2025/04/01 〜
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0493-72-0038
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
おすすめポイント
【独立型チャペル併設】 オリエンタル×モダン 様々なスタイルの結婚式が可能
当館は、料亭では珍しく、独立型のチャペルが併設されております。
人前式や神前式、キリスト教式など、様々な挙式を行うことが可能です。
チャペルの内装には、竹や地元の小川和紙があしらわれ、正面の石壁には清らかな水が流れます。
オリエンタルでモダンな雰囲気のチャペルは、和装、洋装どちらもよく合います。
高い天井に、ヴァイオリンやピアノの音色が美しく響き渡る、感動的で温かなひと時をご堪能ください。【有形文化財ウエディング】どこか懐かしくてノスタルジック 歴史と伝統が守られる場所
当館は昭和8年に建てられ、現在は本館と離れが【国登録有形文化財】に指定されています。
館内にはいたるところに歴史的価値のある装飾品があり
本館玄関に飾られた看板は古くから当館とゆかりのある【山岡鉄舟】が書いたものです。
二葉楼の歴史は、この先も刻まれ続けます。
10年後、20年後に訪れていただいた際にも、ずっと変わらぬ懐かしい景色で、お二人をお迎えいたします。【古き佳き時代の和】 特別な1日にふさわしい場所で 結婚式は自由に新しく
披露宴の大広間は、収容人数74名の趣のある空間。
歴史的建造物として長く親しまれ、親子三代に渡ってお祝い事を行った方もいらっしゃいます。
かつての偉人も訪れた特別な場所で、大切なゲストの皆様と、かけがえの無い時間をお過ごしください。
二葉楼は、歴史や伝統を守りながらも、様々なニーズにお応えできるよう、結婚式は自由な発想でオーダーメイド。
お二人だけの結婚式、ご家族での結婚式、フォトウエディング、ゲストをたくさんお招きしてのご披露宴など、
様々なスタイルの結婚式が可能です。
お二人との対話を何よりも大切に、節目節目にまた訪れていただけるよう、心を込めてお手伝いしています。
【名物「忠七めし」試食付きフェア開催中】創業270年の老舗料亭で、国登録有形文化財の特別な結婚式を。
和紙の里、有機の里としても名高い、埼玉県小川町。
豊かな自然に囲まれ、かつては宿場町として栄えた町です。
小川町駅徒歩4分に位置する、1748年創業「国登録有形文化財」の二葉楼は、 悠久の歴史を持つ老舗料亭です。
古き佳き和食文化を伝える会席料理で、大切なゲストの皆様をおもてなしいたします。
結婚式は、一日一組限定。
有形文化財一棟を、お二人とゲストの皆様だけの貸しきりに。
武蔵野の自然を思わせる美しい回遊式日本庭園、モダンな雰囲気漂う独立型のチャペルもございます。
古き佳きものをそのままに、 ウエディングは、自由に、新しく。
心に残る、最良の一日をお過ごしください。
料亭の【挙式+披露宴】がおすすめ
【挙式+披露宴】大切な人と心やすらぐ、あたたかで想い出に残る結婚式 オーダーメイドの挙式にこだわりの装飾を施した会場で迎える心通う結婚式。
クチコミ満足度・費用明細
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
登録有形文化財で挙げる個性的な結婚式
【挙式会場について】和モダンで、他に見たことがないような独創的な造りでした。竹や和紙があしらわれ、厳かでとても落ち着いた雰囲気です。【披露宴会場について】登録有形文化財なだけあり、古き良き日本のお屋敷という感じです。廊下から控室、披露宴会場、隅々まで見入ってしまいそうです。日本庭園もまた素晴らしく、どこから見ても絵になるので、待ち時間も苦にならなそうです。とても癒されます。披露宴会場は珍しい長テーブルなので、テーブルラウンドやクイズ大会のような演出は不向きかと思います。披露宴というより宴会に近いかたちになると思われます。【スタッフ・プランナーについて】プランナーさんは優しく子どもにも理解ある方でしたが、二葉の料亭側スタッフはあまり歓迎する雰囲気ではない印象でした。我関せずのようでした。【料理について】写真で見る限りでは、少しお高めで量が少ない気がします。最後が名物のだしをかけるお茶漬けのようなご飯なので、さらさらと食べられる分あまりお腹にたまらなそうな…融通を利かせられるならメインをもう少しがっつりさせないとかなと思いました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からは一本道で徒歩5分くらい。道は単純ですが真夏や真冬は厳しいのかなと思います。バスのチャーターは有料です。敷地内は非日常的ですが周りはごくごく普通の田舎の街です。【コストについて】事前の電話で80名を予定していると話していたのに60名で見積もりを出してきたのは「え?」という感じでした。予算内に収めるのが厳しかったのかもしれませんが、自分で再計算するのが面倒でした。予算内に収めようと持ち込みを検討するも、持ち込み料がまた高いので削れる経費は無さそうです。【この式場のおすすめポイント】必ずゲストの方の印象に残る結婚式が挙げられると思います。他にないスタイルなので、個性を出したいならここはオススメかと思います。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】ダメ元でも料金の相談はしてみた方がいいと思います。ブライダル事業を主の生業としているわけではないので、他の結婚式場に比べて相場が高くなる部分が多々ありました。詳細を見る (788文字)
もっと見る- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/03/05
- 訪問時 36歳
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
歴史を感じる渋い料亭!和でも洋でも映えるノスタルジック空間
【披露宴会場について】披露宴会場の内壁は「錆壁」といって鉄粉が練り込まれているそうです。現代では修復不可能なものらしく、他ではなかなか見られない造りなので特別感があります。壁の鉄錆が淡く赤みを帯びており、照明もやわらかな色味で全体的に温かみを感じました。また広すぎないのでゲスト全員の顔を見渡すことができ、和やかな雰囲気を希望していた私にはぴったりでした。【スタッフ・プランナーについて】プランナーさんは私たちの話をいつも真摯に受け止めてくださり、とても安心感がありました。式当日はスタッフの皆様すてきな笑顔でゲストを迎え入れていただき、高齢のゲストのケアも行き届き、大変助かりました。【料理について】さすが料亭、間違いなしのお祝い懐石です。見た目の美しさはさることながら、一口一口食べやすく、80歳の祖母も喜んでいました。メニュー内容は会場側が旬の食材で組んでくれます。式の1週間ほど前になると確定したメニューを知らせてもらえます。お子様メニューも対応いただけるようです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】小川町駅(東武東上線・jr八高線)から南へまっすぐ5分ほど歩くと到着します。専用駐車場もあるので、車で来る方も安心です。【最初の見積りから値上りしたところ】想定外の出費などはありませんでした。むしろ打ち合わせの都度、必要なアイテム・設備を考慮して見積りを更新し提示してくださったのでわかりやすかったです。こだわってお金をかけた点について、花をたくさん飾りたいと考えていたため、高砂装花80,000円と100,000円の2パターン提示されたうち後者を選びました。【最初の見積りから値下りしたところ】衣装持ち込みには基本的に持込み料がかかるとのことでしたが、母が仕立てた振袖を着たいと申し出たところ持込み料0円にサービスしてくださいました。【この式場のおすすめポイント】1日1組限定、貸切です。ゲスト控室から披露宴会場へのメイン動線は階段ですが、足の悪い方はスタッフがエレベーターへ誘導してくれるため安心でした。またゲストからは、控室に大きな窓がありウェルカムドリンクを飲みながらお庭を見渡せる点が好評でした。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】歴史があり風格漂う建物なので、演出・アレンジ次第で和でも洋でも映える空間づくりが可能と思います。プランナーさんは二人の希望が叶うよう各所へ積極的に交渉してくださいますので、やりたいことはぜひ声に出して自分達だけのオーダーメイドウェディングを作り上げてください。ゲストの宿泊について、二葉を検索すると「割烹旅館二葉」の名前でヒットしますが、現在宿泊は受け付けていないとのことなので近隣の温泉やホテルを案内することになるかと思います。詳細を見る (1019文字)
費用明細1,414,490円(19名)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/12
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.0
歴史のある結婚式場です。
【挙式会場について】茶色の天井と、白い壁の独立したチャペルでした。竹で出来ているので、ぬくもりもあります。自然の光も入ってくる設計になっているので、暗くないですし、緑も見えます。和風系のチャペルなので、白無垢のような和装も良く映えます。【披露宴会場について】披露宴会場は純和風な、床の間で行いました。和装が似合う会場だと思います。洋風披露宴会場のように、円形テーブルではないのでスペースの無駄がなくて、広く感じました。落ち着いた会場で、自宅にでもいるような感じで年配の方には好評でした。【スタッフ・プランナーについて】これといってサービスを受けた記憶はないですが、悪い印象も残ってないので問題ないと思います。【料理について】和食メインで、いくつか洋風のものが入っていました。完全な和食と言うよりは、洋食の和風アレンジに近いと思います。野菜などもうまく使って、色鮮やかな料理に仕上げていて、食べてもおいしかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】小川町駅から徒歩5分くらいなので、アクセスはしやすかったです。【この式場のおすすめポイント】文化財に指定されている歴史のある建物で、昔のまま残している箇所も多々あるので、古風な感じで伝統があります。人と違う結婚式をしたい人には良いと思います。庭園も整備されていて素敵でした。詳細を見る (484文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2016/05/16
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 5.0
和洋折衷の結婚式
【披露宴会場について】和風の会場と聞いていましたので、正統な純和風をイメージしていました。ですが、和と洋が融合した予想に反した素敵な和モダンの雰囲気でした。披露宴会場の装飾やインテリアも和の中に洋がお洒落に混ざりあっていて、ある意味新しい、斬新さを感じることが出来ました。また木製の柱や天井は懐かしさや趣を感じさせてくれました。時が経過した伝統的な建物ですが、管理が大変よく設備も十分でした。【スタッフ・プランナーについて】親切丁寧に対応して下さいました。建物の説明までして下さりありがとうございました。【料理について】素晴らしいの一言です。季節感あるれるメニューで、味も見た目もとても楽しませて頂きました。お料理の細かなところに、細工がしてあり大変手が込んでいました。こちらでしか頂けない忠七飯も最高でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】都心からは、離れていますが、環境がとても良いところでした。最寄り駅からは、近くて大変便利です。【この式場のおすすめポイント】控え室は、和のお部屋になっておりましたが、綺麗なソファが設置されていて和と洋の良い所どりで、居心地の良い空間でした。和の施設ですが、靴を脱がなくてよいのがとても助かります。和と洋が素敵に融合された式場です。和式の結婚式か洋式の結婚式かを迷っている方に特におすすめです。詳細を見る (501文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2016/02/23
- 訪問時 40歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
和風で、他にはない式をしたいならここはとてもおすすめです
【挙式会場について】ウッディテイストで落ち着いたチャペルなのでドレスも素敵ですが着物もマッチします。【披露宴会場について】今まで参加した式場や、見学した式場はほぼ円卓でしたが、ここは長い机です。一昔前の和の式場ですので、今やるとかえって新鮮です。【スタッフ・プランナーについて】親切でした。色々お話しさせてもらいましたが、なかなか決められない時、色々提案していただき、決断の手助けになりました。【料理について】全ておいしかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】東武東上線の終点です。他の線を利用される場合は多少不便かもしれません。【コストについて】演出はお金を気にせず入れました。人力車をやりたかったので、少しお金がかかりますが削らずいれました。これはゲストにもすごく好評でしたのでやってよかったです。鏡開きもつけました。和の雰囲気がぐっと上がります。装花は少し抑えました。でも単に減らすだけだとさびしい感じになるので、ボリュームと金額を調整しながら決めました。【結婚式の内容について】挙式も披露宴も着物を着たかったので白無垢と色打ち掛けにしました。色打ち掛けは織りの入った豪華で少し可愛げのある着物が気に入りました。【この式場のおすすめポイント】打ち合わせの際にドリンクをいただけるのですが、とてもおいしいです。私たちはコーヒーが好きなのでコーヒーやカフェオレを主にいただきましたが、毎回の楽しみのひとつでした。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】決め手は、存在そのものです。歴史を感じさせる建物と、入った瞬間の異空間がどこにもない唯一を演出しています。見学に行っただけで、自分がその会場で式をしている想像がリアルにできました。そういったインスピレーションが感じられたため、他は考えられませんでした。実際にしてみても、しばらくは結婚式ロスになるほど、二度とない特別な一日を過ごせ、大変満足しています。金額とやりたい事はいつも対立します。その上パートナーとの考えが同じ場合は少ないです。あとで火種にならないように都度確認し、意見を出し合うことをおすすめします。面倒だから、喧嘩したくないからと、納得しないまま了承すると後悔すると思います。何のために、誰のために、どうして式をしたいのか、お互いの考えをまず合わせるといいと思います。詳細を見る (852文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/04/12
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
ドレス・衣装
ドレスショップ |
|
---|
挙式会場
挙式スタイル |
|
---|
披露宴会場
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|
料理
種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | ありお打ち合わせの際に担当プランナーにお伝えください。 |
ユーザー投稿フォト
お得なプラン料金
おすすめ
【挙式+披露宴】大切な人と心やすらぐ、あたたかで想い出に残る結婚式
挙式+披露宴
40名様1,977,250円
おすすめ
【挙式+食事会】オーダーメイド挙式のあとは 和やかな食事会を
挙式+食事会
20名様1,367,000円
おすすめ
【和洋フォトウエディング+ご家族様との文化財お食事会プラン♪】
フォトウエディング+食事会
6名様406,560円
- 無料で気軽に♪プラン料金を相談する
- 公式サイトでプラン料金を見る
まだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1004土
目安:2時間30分
- 第1部11:00 - 13:00
- 他時間あり
現地開催【土日祝・当館一番人気フェア】二葉楼名物「忠七めし」ご試食付きご見学会
皆様にご好評いただいている、当館一番人気のフェアです。挙式やご披露宴、フォトウェディングなど、当日ここでどんなお写真が撮れるのか、実際の事例写真をご覧いただきながら、館内・庭園・チャペルをめぐります。名物「忠七めし」のご試食付きです。
おすすめ
1005日
目安:2時間30分
- 第1部11:00 - 13:00
- 他時間あり
現地開催【土日祝・当館一番人気フェア】二葉楼名物「忠七めし」ご試食付きご見学会
皆様にご好評いただいている、当館一番人気のフェアです。挙式やご披露宴、フォトウェディングなど、当日ここでどんなお写真が撮れるのか、実際の事例写真をご覧いただきながら、館内・庭園・チャペルをめぐります。名物「忠七めし」のご試食付きです。
おすすめ
1011土
目安:2時間30分
- 第1部11:00 - 13:00
- 他時間あり
現地開催【土日祝・当館一番人気フェア】二葉楼名物「忠七めし」ご試食付きご見学会
皆様にご好評いただいている、当館一番人気のフェアです。挙式やご披露宴、フォトウェディングなど、当日ここでどんなお写真が撮れるのか、実際の事例写真をご覧いただきながら、館内・庭園・チャペルをめぐります。名物「忠七めし」のご試食付きです。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0493-72-0038
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

二葉名物『忠七めし』ご試食プレゼント
当館とゆかりのある「剣・禅・書」の達人と言われた歴史的偉人【山岡鉄舟】と八代目当主が作った日本五大名飯の一つ【忠七めし】のご試食特典。日本料理の神髄である「風味と清淡」を合致させた味と言われています。
適用期間:2025/04/01 〜
基本情報
会場名 | 二葉楼(フタバロウ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒355-0328埼玉県比企郡小川町大塚32結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | ◆電車でお越しの場合 1、東武東上線・JR八高線「小川町駅」を出ます。 (駅の出入口はひとつです) 2、前方の県道189号線(花水木通り)を直進します。 3、約300m進むと、左側に「二葉楼」がございます。(駅徒歩4分) ◆車でお越しの場合 関越自動車道「嵐山小川IC」より15分ほどです。無料の駐車場がございます。 |
---|---|
最寄り駅 | 東武東上線小川町駅
|
会場電話番号 | 0493-72-0038 |
営業日時 | 11:00~19:00(月曜定休) |
駐車場 | 無料 15台詳しくはお問い合わせください。 |
送迎 | ありチャーターバスやタクシーのご予約も可能です。 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | オリエンタルなチャペルで楽器の生演奏付きの和装人前式ではお2人のご希望に応じてゲストの皆さまとの絆やご縁の再確認ができる温かな演出をご一緒に考えます。 |
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有りブーケトス・餅つき・バルーンリリース・集合写真など |
二次会利用 | 利用可能お気軽にご相談ください。 |
おすすめ ポイント | 文化財施設のノスタルジックな雰囲気と共に、料亭品質の会席料理や、秘伝のだしで作る日本五大名飯の一つ【忠七めし】もお楽しみください。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りお打ち合わせの際に担当プランナーにお伝えください。 |
事前試食 | 有りご対応可能です ご相談ください。 |
おすすめポイント | 日本料理の伝統をそのままに、料亭ならではお料理を。四季折々の食材をふんだんに使用した贅沢なコースです。また当館にゆかりのある山岡鉄舟が考案した【忠七めし】もコースに含まれます。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるチャペルの入り口に3段ほどの階段がございます。 挙式会場
多目的トイレ あり詳しくはお問い合わせください。個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり当館に隣接した駐車場を優先的にご利用いただけます※事前にご相談下さい。資格取得スタッフ 詳しくはお問い合わせください。 |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設周辺宿泊施設のご紹介が可能です。 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
