クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 5.0
- 披露宴会場 3.5
- コスパ 3.5
- 料理 4.5
- ロケーション 4.0
- スタッフ 4.0
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ2人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 下見した
- 4.2
あたたかなチャーチとスタッフさん
【挙式会場について】石造りで、柔らかく入る自然光が何よりも好みで、ふんわりとした温かな気持ちになれる式場でした。【披露宴会場について】高層階かボールルームの選択になります。高層階は見晴らしも良く夕刻日が沈む時はとても綺麗だろうと思いました。喫煙者がいる場合は、少し離れた場所まで移動しなければなりません。ボールルームは天井が高く、ホテルならではの豪華な感じです。お化粧室も充実していて安心しました。【スタッフ・プランナーについて】対応してくださった男性のスタッフさんがすごく丁寧でノリもよく、この人ならと思いました。【料理について】試食の際、素敵なお部屋に通されました。料理は素材の味を引き出す前菜が印象的でした。盛り付けも繊細で美味しく、料理にあったお酒も出していただき大満足でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】羽田空港からのシャトルバスがあると聞き、遠方からのゲストがある方にはとても良いと思いました。渋谷駅からは陸橋を渡るのが一番近いので、脚の悪い方がいる時は少し気になるかもしれません。(陸橋にエレベーターがあるもしれません)【コストについて】初期見積もりです。私達には不要かな、と思ったものを色々カットしてもらいました。打ち合わせを続けるともう少し上がるのかなとおもいます。【この式場のおすすめポイント】私たちは、他の会場に決めましたが、今でもこちらの挙式会場のあたたかい雰囲気ぐ忘れられません。もしも、もう一度挙げるならこちらにしたいなと思っています。詳細を見る (549文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2017/08/09
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 3.8
オトナのシンプル婚が実現できます
【披露宴会場について】通常レストランとして使用されているフロアを披露宴として使用するので、装飾などはシンプルです。シンプルな会場を探していたので問題なかったです。エントランスは大きな季節の装花があり重厚です。長い廊下を歩き、大きな窓を持つフロアにでます。奥には個室が2つ。入場前の控室になります。レストラン内にも男女別のお手洗いがあり、レストランフロアにはホテルのお手洗いもあり、ソファもあるので混雑しません。レストラン内のお手洗いは、自分たちの飾りなどをおいていただけます。備品ももともとそろっています。喫煙は、会場の一部がもともと喫煙可能エリアになっているので、席をはずす場合もパーティーの進捗がわかります。【スタッフ・プランナーについて】当日のサービス全般は問題なかったですが、プランナーさんが、頼りなかったです。事務処理が遅く連絡不備もたびたび。。。ゲストはお料理を楽しみにしてくるし、パーティーまでもともと日が少ない段取りだったので、途中でプランナーの変更をお願いしましたが、社長さん自ら頭さげられなんとか引き下がったんですが、式後ももやもやとしてしまう結果となりました。会場や料理が気に入っても、最終的にはプランナーさんが一番接する人なので、会場選びの重要項目にいれたほうがいいと思います。【料理について】初皿といわれる八寸盛り合わせ以外は、すべてこういう料理がよい、と何度も食事に伺いながら完全につくりあげました。関西風の料亭料理なので、合う人合わない人がでるはずと思っていたので、味付けのイメージを何度も打ち合わせ味見し、その料理にあわせてお酒を持ち込みました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】渋谷で結婚式というのはあまり印象よくないのですが、横浜に住んでおり、勤務は東京。ゲストは日本中からと都内中心となると、ゲストの足を考えると渋谷かな、と。都内在住者以外は、電車の出口が難しいので、手前の駅を案内しタクシーを手配しました。駐車場も数台分チケットができますので、どうしても車っていう人にも準備ができました。ホテルの良い面を使うこともできました。【コストについて】当初のセットプランはお安かったです。ただ料理にこだわると、かなり追加料金がかかります。ワタシたちは自分たちの衣装やらより、そこにお金をかけたかったので問題なかったですが、プランの食事内容でも問題なく、衣装なども提携先は少ないですが良いものが揃っていると思います。装花はテーブルが小さいのであまり大きな大げさなものは見合わなく、安く済みましたw持ち込みがかなりできるので、写真やビデオ撮影は外部を使いました。プレシューティングもホテルの庭園などが使用できます。ホテルへの宿泊・駐車場も制限はありますが手配していただけます。【結婚式の内容について】会場をみたときから、色打掛・羽織袴のイメージだったので、それ以外考えませんでした。シンプルなドレスも似合いますが、料亭や能楽堂での撮影考えても色打掛が映えました。【この式場のおすすめポイント】何よりお料理が美味しいのでお料理を味わっていただく会ができます。オトナの和婚で、自分たちの衣装や装花よりゲストへの思いを伝えたくて、シンプルな会場で上質な料理とサービスを求めてる方には、ホテル内レストランありだと思います。私たちは使いませんでしたが、地下の能楽堂で挙式ができます。またお仕度は、地下の料亭を使えました。なかなか入れない空間を自分たちだけで使えるのも気分が良いものでした。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】プランナーさんへの確認は再三行ったほうがいいです。アドバイスはないので、YES・Noで答えてもらえるようにするとか、できますか?と結論だけ聞くようにしたほうがスムースです。オトナのシンプル婚ができる会場です。詳細を見る (1469文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2015/07/02
- 訪問時 92歳
- ゲスト人数 71~80名
基本情報
| 会場名 | セルリアンタワー金田中(ウエディング取扱終了)(セルリアンタワーカネタナカ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒150-0031東京都渋谷区桜丘町26−1 セルリアンタワー東急ホテル2F結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |


