隠れ里 車屋の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- 4.4
- 会場返信
当日が楽しみです!
会場がいくつかあり、ダイニングと和室の会場で迷いましたが、ダイニングのほうが庭園も見えていいかと思いました。結果的に和装もドレスも着ることにしたので、よかったと思っています。辻堂駅まで送迎バスがあります。thekamakuraweddingさんにお世話になっています。過去の披露宴での演出など、経験の豊富さを活かしていろいろとご提案していただいたり、柔軟に対応していただいています。景観も素晴らしいし、お料理も美味しいし、一つ一つのクオリティが高くて素晴らしい点です!景観がとても素晴らしいので、日の入りの時間など確認して披露宴の時間を決めるといいかなと思います!昼間が素晴らしいですが、夜もライトアップがあります。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/04/09
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
鶴岡八幡宮+隠れ里車屋
プランナーさんのお勧めで「隠れ里車屋」で実際に2人で食事をしました。驚きました。ウェブサイトの写真はよくある加工済みのものだろうと思っていましたが、駐車場に着いた途端、それが「都心の結婚式慣れ」した年頃になる自分の奢りであると、気づかされました。店構え、ロビー、部屋、料理、そして全てを包み込む庭園。鎌倉時代を感じさせる鶴丘八幡宮に香る粛々とした和の空気を、違和感無く見事に平成の時代へ繋ぎ上げた演出は、21世紀に家庭を築こうとする我々の心を、800年の歴史の重さと現代の寛ぎをシームレスに満たしてくれました。伝統も、現代のホスピタリティも、どちらも欲しい欲張りな2018年の私達の五感を、贅沢にもその期待以上の満足感に溢れさせてくれました。駐車場から、既に車屋しか見えない作り込みは、厳かな式の空気を崩さず、玄関からロビーの暗めの演出は2人の姿をより輝かせ、料理の味は参列者の身体中に品良く染み渡り、何より手洗まで全てを貫く清潔感は、静かな深い緑が水の躍動を包む日本庭園をより洗練された感動で際立たせます。一発で、2人の始まりはここだ、と思いました。特別高いとも安いとも感じません。どこに住むどんな身分の誰を呼んでも、恥ずかしくありません。「隠れ里車屋」は雑多とも言える藤沢の賑わいや、工事で渋滞する国道の騒めきは、全く感じません。ここは藤沢ではありません。その一方で、ややもすると古臭さ、狭苦しさを感じる鎌倉の町の埃っぽさも、全く感じません。ここは鎌倉ではありません。鶴岡八幡宮の静謐な空気とのみ、繋がっています。ロケーションはどうでも良くなるような、こうした雰囲気があることを、先にお伝えした上で、ですが、、、はっきり言ってロケーションは良くありません。東京を起点に考えれば、さらにロケーションは良くありません。土地勘が無ければ、藤沢の中のどこなのか、ナビの地図でも、ピンときません。さらに遠方からきた場合、「古都鎌倉」は辛うじて分かるものの、藤沢自体が何だかよく分からない。この異空間の体験は八幡宮からの送迎バスに全てがかかっています。八幡宮の空気を、そのまま運んで欲しい。そう思います。伺った時は自分の車でした。鎌倉からの距離は大したこと有りませんが、必ずどこかでひっかかる渋滞は、色々不安にさせてくれます。散々書きましたが、下見だけでここまで盛り上がれたのは、thekamakuraweddingのプランナーさんの力です。仕事振りは一流、雰囲気はアットホーム、結婚式にかける想いのアツさは完全にプロフェッショナル。信頼できます。何かとトラブルやストレスの多い、結婚式に潜む俗っぽい生々しさにめげそうな2人をどれだけ勇気付けてくれたか分かりません。恋愛から生活へ切り替わる、結婚の本当の仲人は、彼女だと言っても過言ではありません。その他、各部署の連携も非常にスムースで、スタッフの皆さんも感じ良く、トラブルや不快な点は一つもありませんでした。陰翳の効いた和の空間、庭園、食事です。訪れた日は実は大雨でしたが、それはそれで落ち着く雰囲気でした。クリスチャンでもないのに賛美歌は嫌だし、都会のホテルウエディングは昭和の残り香にすがりついてるみたいで嫌だし、無理やり現代風に作った人前式は思いついた流行り物みたいで嫌だ。都心はワンパターンだし、遠すぎるのも参列者に申し訳ない。という日本のわたしは、鶴丘八幡宮を選びました。しかし、本当の神殿での式以外は、数ある提携の会社に頼むしかありません。半信半疑で手探りでしたが、流石は国際都市鎌倉。上述の会社は非常にスムースにプランニングしてくれました。プランナーさんに何度も聞かれたこと。「何故式を挙げたいんですか」。一瞬戸惑いましたが、張りぼてではない、極めて真面目な、そして温かい式と新しい生活は、この問いから始まると思います。信頼関係を作れるプロフェッショナルとの出会い、感謝しています。詳細を見る (1622文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2018/02/28
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
和の雰囲気が好きなら必ず気にいると思います。
とても厳かな和の雰囲気です。後日、両家の顔合わせにも利用させてもらいました。お互いの両親ともに大満足で、どうやって探したのか、大したものだ、とお墨付きをいただけました。和の雰囲気でとても厳かな雰囲気です。人とは少し違うことがしたい、何かこだわりたい方にオススメできると思います。決して安いとは言えませんが、お値段以上の価値はあると思います。とにかくお刺身が美味しいです。披露宴当日はお料理のプランによっては板前さんがお造りを作るパフォーマンスをしてくれます。辻堂駅から送迎バスが出ていて会場まで10分弱です。バスの乗り場までの案内の看板が辻堂駅改札を左手に出たエレベーター付近にあるので初めて来る方にもわかりやすいと思います。とても丁寧に対応してくださいました。当日が新婦の誕生日であることを話の流れで何気なく伝えたところ、デザートの際に一言、お誕生日おめでとうございます、の添え書きがあったのと会場入り口で写真を撮っていただけました。また、たまたまプランナーさんと住まいが近く、美味しいケーキ屋さんの話など地元トークで盛り上がりました。1日1組貸切な点獅子舞や切り絵、鏡開きなどオプションで付けられる点和の雰囲気でドレスを着たい方におススメです。人と違うことがしたい、こだわりのある方にオススメです。プランナーさんに色々わがままを言ってもできる限りこちらの意向をかなえてくれます。会場で式を挙げる際は、参列者の集合の時間が早いため、遠方の方だと前泊または当日朝が早くなる点が気になる方がいるかもしれません。事前にプランナーの方に確認するのがベターかと思います。詳細を見る (681文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2019/02/28
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
唯一無二の圧巻雰囲気
お店に入って一面に広がるお庭は圧巻の一言で、この景色だけで参列者は満足してくれるだろうと思いました。披露宴会場からもお庭を見渡せ、夜はライトアップされるので幻想的です。設備もプロジェクターから音響設備などひと通り揃っているので、式も披露宴にも問題なく、素晴らしい1日になると思いました。別日にランチで食べに行きましたが、旬の素材を使った料理に満足しました。雰囲気やスタッフの方の対応も改めて素晴らしいと思いました。立地は駅から徒歩圏内ではないので当初不便かと思っていましたが、駅までの送迎があり、下見当日も営業時間外でしたが特別に送迎して頂けました。最寄駅の辻堂駅は湘南テラスモールもあり、帰りにショッピングなどもできるので色々と楽しめます。プランナー会社はthekamakuraweddingさんのAさんが本当に親身になって色んな相談に乗って頂けます。引き出物なども記念に残る物の提案などもして頂け、記念に残る1日を一緒に作って頂けます。日本ならではの雰囲気や、参列者の方が来てよかったと思う披露宴会場を探していました。車屋さんの雰囲気はその条件に合致していると思います。普通の挙式では物足りないし何か違う形で挙式挙げたいなと思っている方々にオススメです。プランナーのthekamakuraweddingさんをはじめ、装花を担当してくださる花弘さんなど、提案からバックアップ体制も申し分ないと思います。詳細を見る (606文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2018/04/02
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
試食した御料理の味が忘れられず、、
ガラス越しに庭園の見えるダイニングテーブル席と、座敷、長テーブル形式の大広間があります。大広間の天井は少し低いのですが思ったよりも圧迫感はありません。見学フェアにて試食をさせてもらいましたが、その味にパートナーと大感動。出汁もおいしく、一品ずつ丁寧に仕上げられたお料理は、ゲストも大喜びするでしょう。このお料理で、式場を決断しても間違いありません!東京都内からは少し離れますが、電車でのアクセスは良好です。駐車場も完備されており、お車でお越しのゲストにも安心です。鎌倉も近いので、観光も兼ねて楽しんでいただけると思います。都会の喧騒から離れた純和風の建物・庭園を楽しみながら、極上のお料理を味わえる点は車屋さんの最大のおすすめポイントです。・大人数で盛大にする披露宴よりも、限られたゲストで和気藹々と 楽しめる会場です。・披露宴会場は2通りありますが、部屋内の作りやゲストの座席・写真映りなどを 確認しておくとよいです。・下見では庭園が見れて、美味しいお食事をいただけるコースもあるので、 ちょっとした料亭ツアー気分で二人で楽しめると思います。詳細を見る (472文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2018/05/14
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
お料理と景観に圧倒されました
正直、hpやパンフレットの段階では候補の順位としては上位ではなかったのですが、玄関を入った瞬間の光景に見とれ、こんな感動をゲストにもしてもらいたいと感じました。その場に身を置き、眺めているだけでも日本庭園に癒されました。一見は百聞に如かず、ですね。正直費用は高くなると思います。コスパが合っているかどうかは、お料理や会場以外の要素も揃った上での判断になるのではないでしょうか?コストが譲れない条件の場合は、他の会場を選んでいたと思います。車屋さんでは一番くらいにお値打ち価格で提供されているであろうランチを試食しましたが、「おいしいお料理をゲストに食べて頂きたい」という願いが前菜とお椀の時点でここなら叶うだろう、と直感できるおいしさでした。お料理自慢の会場を他にも回りましたが、こちらが一番でした。遠方からのゲストも多くいらっしゃる中、ここが一番のネックと感じました。プラス要素として、1.駅から送迎バスがあること、2.東京駅や品川駅から乗り換えなく到着できることでゲストの負担は思うほど大きくないかもしれない、と感じました。景観とお料理。多くのイベント事をするのではなく、和やかにゆったりとゲストと過ごしたいカップルに向いていると思います。どの会場でも、ゲストが使うことになるお手洗いはチェックしました。詳細を見る (554文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2018/05/17
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
-

- 下見した
- 4.3
- 会場返信
純和風の雰囲気、お料理を重視するなら!
主な挙式会場となるのは、メインエントランス入ってすぐ、美しい庭園が広がる窓の目の前です。本当にきれいなお庭で、新郎新婦、ゲストの皆さんもこれを見ながら挙式ができるというのは、とても贅沢だと思います。車屋さんにある日本庭園には本当に感動しました。お庭なども毎日しっかり手入れされているようで、とても綺麗でした。一歩お店に入ると、なんだか肩の力が抜けて、落ち着くことができるような雰囲気です。お出汁の取り方、盛り付け方、素材の新鮮さ、どれをとっても本当に素晴らしかったです。お料理に対するお店のこだわりと、季節の美しさを感じられるものでした。お料理は★5つです。駅からは徒歩圏内ではありませんが、シャトルバスが出ているので、特に問題ないかと思います。お庭、お料理、スタッフの皆さんの丁寧さ、どれを見てもしっかり行き届いたサービス精神を感じました。純和風の雰囲気もを求めている方にはぴったりだと思います。詳細を見る (399文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/05/04
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
庭園素敵です!
挙式場は、玄関に入った瞬間に空気が「ピン」違う感じ。挙式に関しては、ロビーと披露宴会場内での挙式の二つから選ぶことができます。ロビーに関しては庭園の窓が広く、庭園を大画面で見ることができます。鯉なども泳いでいて、とても素敵でした。そんなロビーで、神前式や人前式を座ってだと、30人。立ち見でよければとの事ですが…50人は、参加することが出来るようです。なので大人数から、家族のみの少人数まで対応してます。神前式については、神社の方を呼んで行う方になります。人前式では、三三九度や水合わせの儀なども行えます。注意としては、火器は禁止だそうです。自分の好きな形にカスタムをする事ができます。和風の式場ですが、洋装の式もとても合う会場だと思います。披露宴会場は、二種類。洋室と畳敷の部屋があります。私達は大人数挙式希望の為、洋室使用の部屋の人数はわかりませんが。畳敷の部屋は、大人数の60人が収容になります。椅子を使用した、長机二つの座席になります。子供、赤ちゃん用の椅子はない為、ベビーカーの足を拭いて椅子と使用して下さいとの事でした。足が不自由な方には、やや階段があるため少し動きにくい可能性があります。披露宴については、切り絵や鏡開き、車ふさん(人力車を引く方)に先導して頂いての変わった入場等も出来ます。車ふさんだけと、人力車を外になりますが…使用する事も。式場内からでも、庭園が見ることができます。庭園も、四季折々の木々があるようなので、その時に変わる表情が良さそうだと思いました。コストを抑えたプランを使用していない為、どうしても料金があがってしまう。出汁がきいた料理がどれも美味しくて、料理が決めてでした。jr東海道線辻堂駅から10分ぐらいのところ。マイクロバスで送迎してくれます。見学前にお電話頂きた、比較的早く話が進んだ。ただ、電話と見学に行った時にプランナーさんが変わっていて少し残念だった。料理が美味しい所と庭園。サービスも料理屋さんだけあって、気にする問題なしです。料金は、最大値で見積もりをとった方が良いと思います。詳細を見る (868文字)
もっと見る- 訪問 2016/12
- 投稿 2018/01/04
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
純和風のおもてなし結婚式ならここで!
レストランのロビーでの挙式でしたが、目の前には日本庭園が展望でき、純和風で趣のある会場でした。神前式が可能で生の雅楽演奏もあり、神聖な場でした。畳敷きにテーブルだったので、祖父、祖母も楽に過ごすことかができました。ゲストとの距離が近く、家の大広間にいるようなアットホームな空間でした。余興は友人に頼むと少し負担になるかと思い、滅多に見ることのできない紙切り師の芸を依頼しました。繊細で上品な見た目も味も楽しめる最高な料理でした。妊婦さんへのこまめな気遣いにも感動しました。駅からは少し離れてますが、送迎バスありなので苦にはなりません。小さな疑問にも丁寧に答えてくれたり、本番直前の緊張を解いてくれたり、心遣いが細やかでした。紋付袴に、白無垢、色打掛の純和風での結婚式にしました。色打掛の柄に合わせた装花の色を選びました。日本庭園には感動しました。都会の真ん中で現実離れした、素敵な雰囲気に包まれました。ゲストにゆっくりと楽しんで頂くのをメインに考えるのであれば、この会場の和の落ち着いた雰囲気とおいしい料理でのおもてなしをオススメします。詳細を見る (469文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/11/03
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
最高の1日でした
神社ではなくレストランのホールでの神前挙式でしたが、挙式の時間は他のお客さんがいないので、とても静かで雅楽の演奏がよく響きました。あの演奏を聴くと、神前挙式をしているんだなと実感しました。緊張感はありますが、正面に庭園の緑や池が見えて、落ち着いた雰囲気でした。大きな余興や演出はしなかったので、みんなで会食という雰囲気でした。二人の席と参加者の席が近く、話をしやすかったです。披露宴中に、雨が降ったりしていましたが、会場はガラス張りで庭園が見えて明るかったです。料理に惹かれてこの会場を選んだので、出席者の皆様にも料理を楽しんでもらいたくて、料理にこだわりました。その分、装花は少なめにさせていただきました。でも、とても素敵なお花を選んでいただいて、担当の方に感謝です。料理もお酒もウエディングケーキも美味しかったです。出席者からも美味しかった、食べきれないくらいだったと言われて良かったです。駅からは少し離れていますが、駐車場は十分にありますし、送迎バスもあります。早朝に会場に入るためにはタクシーを使いました。駅から離れている分、静かで会場からの景色が良いです。わからないことばかりの中、たくさん助けていただきました。当日は、スタッフの皆様にお任せで、とても素敵な1日を過ごすことができました。感謝でいっぱいです。料理が美味しいです。出席した方々からも、美味しかったと話を聞いて嬉しいです。鏡開きのお酒も美味しかったと聞きました。親族たちは遠方から出席しに来てくれるのに、あまり話ができなかったらイヤだな、たくさん話せるといいな、という気持ちから会場を探しました。実際、こちらでは大きな演出や余興をするのではなく、出席した方々と一緒に美味しい料理を楽しむことができて、話をすることができました。一緒に写真もたくさん撮ってもらいました。詳細を見る (769文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/10/04
- 訪問時 29歳
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
上質なものが揃い、こだわりが詰まった会場です。
神社での挙式をした後の披露宴会場として検討していて、車屋を見つけました。神社での神前式なので、和で統一させたいと思っていました。飾られているものなども品があり、上質な空間という雰囲気です。良いものをこだわって集めていると聞いていたので、コストは正直かかりましたが、ゲストが喜んでくれましたし、私たちも納得できるものばかりでしたので、良かったと思っています。来てくれたゲストみんなが美味しかったと言ってくれました。私たちもできるだけ食べました。進行のなかで、中座の時などは控室に運んでいただいたり、配慮をしてもらえました。料理にこだわりもあったので、この反響は嬉しかったです。神社での挙式でしたが、会場まで迎えに来てもらえました。挙式は親族だけでしたので1台お願いをし、披露宴からの友人も電車でくるゲストには最寄り駅まで来てもらい、バスを手配したので、特に不便などの声は聞こえてきませんでした。毎回の打ち合わせも、メールや電話のやりとりでも、常に親身になって対応してくれました。なかなか忙しく焦るときもありましたが、フォローしてくれました。余興は予定していなかったので、披露宴の内容は間違えないか、時間は持つのかと心配しましたが、担当のプランナーの方と相談してゆっくり過ごしてもらいながら、私たちからの演出として和芸を見てもらいました。紙切りをお願いして、大人も子どももとても盛り上がりました。上質なものが揃い、こだわりが詰まった会場です。和の雰囲気で、落ち着いた大人の和婚をお考えの方にはオススメです。詳細を見る (651文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/06/25
- 訪問時 33歳
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
親族と和気藹々と楽しめそうです。
日本庭園を真正面に落ち着いた雰囲気と、静寂になると伺っているので適度な緊張感が期待できます。全面畳張りの今まで見た事の無い会場に、親族と和気藹々と楽しめる和婚がイメージできました。和婚礼を選択したためか、衣装代が高くなりました。とても上品な昼食を頂き、とても美味しかったです。駅からはやや遠いので徒歩では難しいですが、送迎用のシャトルバスがあります。会場は国道近くの住宅地にあるとは思えない、山の中にある日本庭園をイメージさせてくれます。担当のプランナーさんが、とても親身になって沢山相談に乗って頂きアドバイスを頂いています。和婚礼を挙げたい方、雰囲気と料理を優先する方はオススメです!一面畳の上での披露宴は、リラックスしたおもてなしが出来るかと思います。また子連れの方も畳の上なので安心できそうです。詳細を見る (351文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/10/09
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.5
- 会場返信
きれいな日本庭園であげる挙式
ほかの食事にいらしているお客さんからは見えない奥の位置にあり、畳と暖色系の照明でとても落ち着いた雰囲気で、トイレもすぐそばに設置されており、式に専念できる空間でした。出席していただいた方すべてに和の雰囲気を楽しんでもらうため、会場装花や琴の演奏などにはこだわりました。招待状や席次表は手作りでしたが、こだわった結果の手作りだったので、節約にはならなかったです。四季を感じさせる和食で、どれも見ためよく、味も申し分ありませんでした。出席していただいた方々も、とても満足していました。一号線沿いにあり、辻堂駅からは送迎もあるので、そんな不便はありませんでした。とても良くしてくれて、本当に、必要なことはやっておいてくれましたし、土壇場での変更にも、対応していただけ、とても安心してお任せできました。まだ早い桜の花見をイメージした装花をお願いしました。とてもすばらしい、思った以上のものでした。衣装は和婚から袴ですが、やはりスーツも着てみたく、2着となりました。畳ですので、靴は履けませんでした。門前から始まる日本家屋の雰囲気。ロビーに一歩踏み入れると、目の前にある日本庭園。とても和を感じさせますが、古くさいのではなく、モダンな印象を受けます。幹線道路すぐ脇にありますが、喧噪はほとんどなく、とても静かな場所でした。料理は本当においしく、かならず喜んでもらえるものです。式場を選んでいるとき、ここに食事をしに行きましたが、全体的な和の雰囲気と、食事内容から、ほぼ即決でした。まず行ってみて、食べてみるのが一番です。わたしたちは、これなら、必ず来てくれた人たちが満足してくれると感じ、実際、そうでした。神前式、和婚式を考えているのであれば、一度は検討するべきと思います。立地的に鎌倉から離れるので、私達のように鎌倉で式を挙げた場合、移動が必要ですが、それでもここでやれて良かったと思っています。式の準備は、プランナーさん任せでした。とてもとても頼りになり、本当にお任せで問題がありませんでした。詳細を見る (844文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/04/01
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した披露宴
- 4.0
- 会場返信
和婚式をお考えの方は必見です
お手洗いが清潔で、控え室内や会場内にそれぞれあり、親族やゲストの方にも好評でした。庭園を始め畳み敷きの会場は純和風で、ホテルウエディングでは味わえない希望通りの落ち着いた和婚式ができました。会場装花はお金をかけてこだわり、桜でいっぱいの華やかな会場にして頂きました。衣装も和装だけでなく洋装も取り入れ、合計三着選びました。元々よい評判を聞いていましたが、味はもちろんのこと器や盛りつけも洗練されており、ゲストの方々にも大変好評でした。近くに幹線道路があるにもかかわらず、静かで緑が多く落ち着いた雰囲気を味わえました。最寄り駅まで送迎バスが出ているため、歩く距離がなく便利です。皆さん手際よく、急な変更にも柔軟に対応して頂き大変満足しています。会場装花は季節に合わせ桜挙式は白無垢で行い、披露宴は振り袖、お色直しでウエディングドレス静かで緑の豪華な和の庭園と見た目も美しいおいしいお料理畳敷きの会場日本の伝統を重んじた和婚式をご希望の方にはおすすめです。とても落ち着いた畳敷きの和の会場ですが、ゲストとの距離が近く、会場全体が明るい照明になっているため、アットホームで和やかな式を行うことができ、大変楽しい時間を過ごすことができました。また、和の会場ではありますが、モダンな雰囲気も兼ねそろえているため、お色直しでウエディングドレスを着てもマッチしゲストの方々には好評でした。詳細を見る (587文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/04/01
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した披露宴
- 4.2
- 会場返信
純和風な会場でした
まさに純和風といった会場でした。洋風な会場が多い中、キラキラしたそのような会場が合わないなと思っていた矢先に見つけた会場で、大変落ち着いた会場というものが第一印象でした。あまり格式ばりすぎず、年齢が若くても大人でも使い勝手の良い会場と思います。実際新郎とは12歳差ですが、どちらの年齢でも違和感のない、変に背伸びしなくても良いところでした。また、1日1組限定なので開始時間もある程度融通して頂けたのがありがたかったです。友人がエレクトーンを演奏してくれるとのことで手配していただきましたが、会場が畳でしたので養生する為とエレクトーン手配にコストがかかりました。料理は3パターンの中から選ぶことができ、当初は一番高い値段の料理にしていましたが、その下のプランに最終的に変更しました。お年を召された方が多かったので、そんなに量は必要ない、それを節約の為にそうしました。ギリギリのところで変更したにも関わらず、手配して頂けて本当にありがたかったです。料理屋さんということもあり、列席して頂いた方全員から満足のお声を頂くことができました。また、友人が魚介アレルギーで魚介系が一切食べれなかったのですが、アレルギー対応をして頂けてその友人のみ始めから最後まで特別メニューを用意して頂きました。車屋さんは和食だけでなく、ステーキなどの鉄板焼きもなさっているようですので、このような対応をして頂けたのだと思います。車ですと、新湘南バイパス近く(城南近く)ですので割と道としては分かりやすく、また高速が使えるので便利かと思いますが、会場へ到着する直前の曲がり道が分かりづらいので注意が必要かと思います。出来れば前もって調べられるとスムーズか、詳しく地図を入れられると良いと思います。電車ですと、東海道線の辻堂駅から送迎バスを出して頂けるのでそちらを使っていただければ10~15分で到着と思います。徒歩はまず無理です。わからないところも1つ1つ丁寧に教えていただけました。担当して頂いてるプランナーさんが不在の時でも他のスタッフさんとしっかり連絡をされているらしく、気になるところをメールしても他の方からしっかりとした返事をいただけて安心しました。装花・コーディネートはお花屋さんにすべてお任せしました。何度も車屋さんでのコーディネートを行ってきた方でしたので、お任せしても最高の出来にしていただけました。むしろ、変に口を出さなかったのが良かったのかなと思うくらいでした。ドレスも何度も品川の方に足を運び(それが地味に大変でした)、色々着させて頂きましたが最終的には列席者さまに心から良いと言っていただけるものを選ぶことができました。プチギフトは無料で持ち込み可でしたので(それ以外はかかります)、前から使いたいと思っていた緑寿庵清水のこんぺいとうをプチギフトとして使わせていただきましたそれと、会場は良くも悪くも狭いので列席者の方との距離がとても近く、他の会場では出来ないくらいアットホームでまったりとした時間を過ごすことができました。列席される方が車でいらっしゃることが多いなら割と便利と思います。それとなにより、他のウエディング会場とは違う雰囲気で他の方がやる結婚式・披露宴と違うものにしたいというのであれば車屋さんはとても珍しく、また料理も魅力的ですのでおすすめします。大きな池もあり、中庭もたいへん空気が良いので撮影するにも会場へ入るまで待っていただく間もゆっくりを眺めて待っていただけます。あと、予算は最終的にだいぶ膨らみましたので、そこは我慢したり人に頼めるものは頼んだりと、工夫は必要です。考えひとつでだいぶ値段は変わると思います。詳細を見る (1515文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/03/18
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した披露宴
- 4.2
- 会場返信
アットホームな式をお望みならここ!!
まさに和風に式を行いたいならここ!!です。畳の会場ですが和装はもちろんドレスやタキシードなどの洋装でも合う和な会場でした。大人数は収容できませんが、その分一番遠くの人の表情を程よく見ることができるほどの距離でかつ、一番近い人とも近すぎないところがお互い気を遣うことなく良い会場だと思いました。全部嫁に任せました料理の味・見た目はもちろんのこと料理のでるタイミングも早すぎず遅すぎず素晴らしかったです。国道から近く、でも静かな場所で落ち着けます。電車からのアクセスも駅から送迎があり、ストレスなく会場に行けます新郎新婦への対応だけでなくゲストの皆さんへの気配りもすばらしかったようでゲストも心地よく楽しめたそうです。お花屋さんにおまかせで素晴らしい装花を作ってもらえましたスタッフのアドバイスに委ねて嫁と合せましたスケジュールとは別に自由に新郎新婦わかれてゲストの皆さんと会場内を歩いて歓談できる時間が得られゆったりとしたアットホームな披露宴になりました。時間に追われることなくゆったりとしたスケジュールを組んで存分に楽しいひと時を過ごせる様プランナーさんとじっくりお話して進めてください詳細を見る (494文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/03/18
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 41~50名
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
和装も洋装もできます
入口を入ってすぐに見える庭園に感動しました。その庭園を見ながら挙式ができるところが気に入りました。壁がガラス張りで、明るいです。庭園の池や緑が見えるのが嬉しいです。パックになったプランがなく、1つずつ選択し金額が発生します。見学のときの料理がおいしかったので、こちらの会場に決めました。最寄駅から少し離れていて徒歩では行けませんが、送迎バスがありました。駐車場はあるので、車で行くことができます。装花や出席者など急な変更にもいつも対応してくださって、本当に感謝です。料理が和食で、おいしかったです。挙式当日は新郎新婦は料理をあまり食べられないけれど、控え室にとっておいてくれることも嬉しいです。和風の会場なので和装はもちろんですが、会場はとても高級な雰囲気で洋装にも合います。詳細を見る (338文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2016/09/02
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
まずは会場に足を踏み入れてみましょう。考えるのはそれから。
隠れ里車屋さんの和の雰囲気に心惹かれて決めたようなものなので、それはもう最高です。日本庭園も、鯉が泳ぐ池も、室内に置かれている生け花も、流れる水も。一つ一つがそれぞれ単体で主役をはれるだろう場所で、和装に身を包んだ自分たちが主役になれるなんて!とてもステキで身に余る幸せでした。会場は畳の部屋で、招待客の皆様には靴を脱いでいただきました。建物の一番奥にある部屋で、その一番奥に化粧室がありますので、「招待客の皆様専用の化粧室」になります。もちろん化粧室にまで手入れが行き届いています。また、会場には大きなガラス窓があるので、きれいな日本庭園を見ながら参列していただけます。三々九度を行いましたが、使われた盃はとても美しかったです。私たちが選択したのは本当に基本であれこれ追加しないプランでしたが、それでもやはり安価ではありません。もし他の会場で洋装の結婚式を挙げるとして同じコストであればいろんなことができたかもしれません。自分たちでもてなしをする、目でも耳でも舌でも五感を使って楽しく過ごしてもらう、自分たちの結婚への覚悟を見てもらう。そのために高砂を使わず招待客の皆様の並びに座席を設けて時間で両家テーブルを移動したり、音楽や言葉にこだわったり、衣装や装花、お料理、そして会場も間違いないものを選んだつもりです。衣装も、プラン内の金額で借りられるものは白無垢だけだったので、追加料金を払って赤い色打掛を選びました。まず見た目がとても美しいです。カメラマンさんに写真に収めるよう事前にお願いしていたのですが大正解でした。私たちは結婚式が終わって招待客の皆様が帰った後にいただきましたがとてもおいしかったです。招待客の皆様にもおほめいただきました。会場でのお料理とは別に、和菓子をお配りしたのですが、そちらもとてもかわいらしく、もちろんおいしかったです。名前にもあるとおり、「隠れ里」と呼ぶにふさわしい立地です。駅や大通りからは外れたところにあります。が、最寄り駅から送迎バスで15分くらいで到着できますので、アクセスは良いところだと思います。申し分ありません。我々素人の思いつくわがままを、プロとして想像以上の形にしてくださいます。衣装:赤い色打掛ネイル:ゴールド装花:野菜や稲を取り入れて、毬や枝や石などと合わせてもらいました料亭として訪れる場合には見るだけの庭園に、特別に入れていただけます。そこで撮っていただく写真は雰囲気バッチリです。まずは実際に現地に行ってみることです。雰囲気や空気、スタッフの方の気配り心配りを自分の目で感じたら、すぐに心惹かれてしまうと思います。あとは…お金を貯めましょう(´艸`)詳細を見る (1108文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/12/20
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
純和風の最高峰
参列者には全員、靴を脱いで頂き、挙式は畳の上で執り行いました。もちろん招待状にも、その旨を予告記載しました。以上の2行で「普通ではない」と感じて頂けると思います。挙式と同じく畳の部屋で披露宴を行いました。ただ、それだけではありません。敷地内に足を踏み入れると石畳の緩やかなスロープがあり、途中に水が流れています。この時点で普段では味わえない雰囲気があります。玄関は二重の自動ドアですが二枚目のドアは木製で出来ています。二枚目のドアが開いた瞬間に、さらに雰囲気が変わります。空気が変わります。進んでいくと清潔な石畳と水の流れている箇所があります。私たちは一番奥にある大広間で一日一組限定という贅沢な挙式を挙げたのでした。下記の人数と価格から見ても解る通り高額です。周囲の人に報告したところ少し驚かれるくらいの値段ですが全てが本物ですから覚悟をしてください。日本料理の生粋を味わえます。静かな雰囲気を出すためにも駅から離れている必要性がある会場ですが、最寄りの駅からシャトルバスが出ており10分くらいで到着します。全てのスタッフが、その業界の超一流です。日本で一番の花屋に装花を担当して頂きました。新郎の衣装は正統派の紋付です。新婦は赤の色打掛でした。結婚式場としてではなく、一流料亭としての日本庭園が印象的でした。とにかく徹底的に、こだわって準備をしてください。実際に挙式をしましたが、今でも夢を見ていたような感覚が抜けないほどに素晴らしかったです。詳細を見る (624文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/12/14
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
料理をメインにする場合にお勧めです。
純和風の雰囲気がいいです。周囲の雰囲気から急に別世界になるような外観です。和式でなかなか出会えないような特別な会場だと思います。設備は基本的な部分はそろっているので問題ないと思います。清潔で、広々としいいと思います。トイレもたくさん設置されているので、使いやすい会場です。交通の便は悪いです。駅からも遠いので、マイクロバスで移動がいいと思います。年寄りの方の参列が多い場合に困ると思います。いろいろと説明していただき、よくわかりました。気さくに相談に乗ってくれるので助かりました。料理重視していたので、こちらは大変満足できます。控室はたくさんあり、ここにトイレが設置されているので、準備にもこまりません。普通の式場で満足できない方にお勧めです。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/08/31
- 訪問時 34歳
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
和婚をお考えの方に!
一歩足を踏み入れると外観からは想像がつかない空間が広がり、感動しました。中庭に面した広いロビーでの挙式会場は、どんな天気でも絵になるような雰囲気が漂い、和にぴったりの式場だと感じます。和婚に憧れがあるので、長テーブルが2列に並ぶ披露宴会場は、昔ながらの雰囲気があり、私は大変気に入りました。ドレスや装花など、一つひとつの提携先にこだわりがあり、妥当な金額なのかもしれませんが、40〜50名規模での式と考えると、やや高いようにも感じました。キャンペーンなどを利用できれば少しはお得になるかもしれません。駐車場は広く余裕はありますが、式当日お酒を飲まれる方が多いと思うので、アクセスは電車が良いかと思います。しかし、辻堂駅からお店のバスが出ているものの、歩ける距離ではないので不便さは感じました。普段は料亭なので、スタッフ一人ひとりがきちんとしたおもてなしを心掛けているように感じました。見学の際も、すれ違う度に丁寧な対応をして頂きました。プランナーの方もとても丁寧で、実際に披露宴でのテーブルセッティングをして頂いたり、季節に合った装花の提案などをして頂き、イメージがしやすかったです。和婚を予定している私にとっては、この式場全てが理想でした!お料理の美味しさ(試食などはしていませんが、食事をしに行ったことはあるので。)はゲストにとって楽しみの上位にあるものだと思うので、普段なかなか味わえないお料理を、普段味わえない雰囲気の中楽しんで頂きながら、最高のおもてなしができるのではないかと信じています。詳細を見る (650文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/08/10
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
大人のプライベート感たっぷりの料亭婚
足を一歩踏み入れると、その景色に圧巻されます。このような場所で式を挙げられるのはとても贅沢だとおもいました。畳の上での披露宴は昔の祝言をイメージさせ、とても重みを感じます。このクオリティであれば、決して高いお値段ではないとおもいます。辻堂駅からの送迎もありますし、タクシーをつかっても遠くないので問題ありません。お店の開店前の時間に伺ったのですが、生花を丁寧に替えたりかなりの多くのスタッフの方々が隅々までお掃除されてました。また、笑顔で挨拶してくれてお心使いが感じられました。プランナーの方も優しい方で親身になってお話を聞いてくださいました。お互い年齢も若くなく、落ち着いて来ていただいた方々へのおもてなしを重視していましたので、料亭はぴったりでした。またスタッフの方々の質の高いサービスは他にはない点だと思い、ここに決めました。詳細を見る (366文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/08/01
- 訪問時 33歳
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
高級料亭での和婚
落ち着いた大人の空間。とても静粛な雰囲気の中で式があげられるのは贅沢ですね。披露宴会場は純和風な畳張りでとても良い雰囲気です。特にご年配の方には喜ばれるとおいます。普段はお目にかかる事のない芸術作品等も展示されており、とても贅沢だと思いました。高級料亭を貸し切るのですから、決して安くはありませんが、お値段以上だと思います。送迎バスもありますし、タクシーでもすぐに行けるので問題ありません。普段、お祝い事などでも使わせていただくのですが、きめ細かなサービス、心温まる心遣い、間違いありません。派手にせず、落着いた雰囲気です。来て頂くゲストに最高のおもてなしをしたかったので、お料理の美味しい車屋さんに決めました。スタッフさんの行き届いた細やかなサービスも魅力でした。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/08/01
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
和風は結婚式をしたいなら超お勧め
いくつかの挙式会場を見たのですが、こちらはとても和風。純和風を掲げており、落ち着いた、大人な挙式を行いたいという方にはとてもお勧めです。和風にとことんこだわっており、窓から見える風景は日本らしさを感じさせてくれて、来ていただいた方にもとても印象を強く与えられるかと思います。こちらもとても大人な雰囲気で、大人な気遣いが隅々まで行き届いており、来ていただいた方に気持ちよくなってもらえるかと思います。とにかく和を感じさせ、生け花や、日本の昔から有名な方の作品を飾ったりなど、外国の方を招くにしてもお勧めの会場となっています。私が知る限りでは、ロケーションは神奈川では普通の方かもしれません。大体15分程度。車での送迎サービスがあり、大体車で10分程度といったところでしょうか。とにかく和にこだわりたい方にはお勧めです。最近では洋式の結婚式が増えていますが、そんな中でこのように大人の雰囲気を感じさせる和式の式場というのは貴重な存在です。他とは違った良い思い出を作るのであれば超お勧めです。詳細を見る (443文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2016/02/14
- 訪問時 24歳
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
地元ならではの結婚式
ホテルやゲストいハウスとは違う、料亭の格式の高い雰囲気にすぐここだと思って決めました!玄関から入ってすぐ見える日本庭園が本当にきれいで、ここで挙式できるのが贅沢だと思いました。60名まで入れる大広間があり、親族と仲の良い友達を呼びたかったので人数も問題ありませんでした。至るところに高価な飾りがあり、自分たちがおもてなしする結婚式にそのような物が飾れることが嬉しく思いました。決して安い値段ではありませんが、こんなに揃っている料亭を貸し切りできるので、納得な値段でした。試食はしてませんが、家族でも来たことのある美味しい料亭なので安心して車屋に決めました。駅から無料のシャトルバスが出ていること、また挙式の時間に合わせてシャトルバスも手配してくれるみたいです!気になる見積もりや予算もプランではなく、納得できるように説明してもらって良かったです。会場の雰囲気です。本当に一流の料亭の風情が漂っています!地元である藤沢で、親族中心のご結婚式を考えている方におすすめです。年配の方が多いと、車屋さんの格式の高さはとても喜ばれると思います!詳細を見る (467文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/06/06
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
純和風の結婚式
日本家屋、日本庭園、日本料理、着物、とすべてが純和風です。結婚式場の中庭風の庭を造りましたという感じではなくて、何もかもが本格的です。参列客の女性も和服をお召しになった方が多かったです。今の若い人はなかなか和風の結婚式はしませんが、こういうのも記憶に残るなと思います。日本料理というのは本当に繊細だな、と感じられる料理でした。洋風の料理に比べて器のバリエーションがはるかに多く、見ていても楽しいです。もともとは料亭のようなので、今度ランチを食べにこようと思いました。JR藤沢駅より車で約15分。車での送迎をお願いできますが、タクシーで行くのが手軽です。何から何まで和風なので、外国人の招待客が多い場合におすすめ。日本風のおもてなしがも喜ばれること間違いなしです。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/08/29
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
会場雰囲気がとても素敵!和モダンな結婚式に
思っていた以上に素敵でした。和の雰囲気とモダンな感じもあり、綺麗でした。ダイニングの洋な感じと畳みの大広間があり、どちらも落ち着いた雰囲気で、気に入りました。ダイニングからのお庭が本当に素敵でした。コストは普通だと思います。説明頂いた内容では、お料理のランクや衣装の種類がいくつかあったので、何にお金をかけるか、だと思いました。最寄りの辻堂駅からは送迎バスがあり、ゲストの移動もでき、安心しました。駐車場も目の前にあり、アクセスは良いと思います。案内をしてくれたプランナーさんはとても丁寧に説明して下いました。お店にも関わらず、挙式もでき、控え室も個室で用意して下さるとのことで、移動も無いので年配の親族や子連れのゲストにも安心できる、と思います。和の雰囲気とお庭での写真が素敵なので、おすすめです。お庭の景色や店内の雰囲気がとても素敵です。お料理もできれば試食したいです。詳細を見る (387文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/05/28
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
料理重視!和婚なら絶対ここ!ドレスでも似合う和空間!
御料亭ですので、純和風の会場です。全ての至るところに繊細な心配りが見てとれる空間となってます。畳敷の会場もあるので、今まで経験したことの無い雰囲気になると思います。控室も、そのまま泊まりたくなるぐらいの広さがあります。また、ここも畳敷のお部屋もあるので、親族や友人に小さいお子さまがいても、安心だと思います。正直なところ、高いと思います。ただ、自分達が納得できている部分もありますので、このサービスなら、この値段だな。と思えるサービスだと思います。もう少し提携先を増やして頂けて、選択肢があると嬉しいです。目で感動して、味も美味しくて。言うことありません。日本料理が本当に美しいと感じる繊細なお料理です。駅から、離れているので、静かな空間です。送迎バスもあるので、遠くても安心できます。お電話での相談から、最初の打合せ、今に至るまで、全てのスタッフさんの心が笑顔だと感じます。担当して頂いたお二人は、体から笑顔が溢れてます。皆様とても親切で、心地のよい思いを毎回しております。式場の決め手は、料理です。ゲストの方々に満足いただける!と自信を持てる料理とその料理を更に美味しくしてくれる空間です。首都圏で和婚をされるなら、是非ともここへ!ゲストの方々の心からの笑顔が自分達の満足になるカップルにおすすめです!開店前の見学等でお世話になり、ありがとうございます。会場が、空間が、私達の気分を盛り上げてくれております。本当に心から楽しみです。詳細を見る (618文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/09/17
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
思わず息をのむ美しさです
もともと存在は知っていて近くを車で通ったことがあったので、緑の中にある料亭なんだなと思っていました。もちろん、緑の中にある料亭で間違いないのですが…門をくぐって一歩敷地内に入った瞬間、正直息をのみました。圧倒的な静けさの中、黒い石の通り道を囲む鮮やかな緑色が飛び込んできたからです。今思えばこの時点ですでに心をわしづかみにされていました。しかし隠れ里車屋のすごいところは、建物内に入ってからも声を失うほどの美しさがつづくことです。あまりの雰囲気に、語彙の少ない私が口にできたのは「わぁ…」と「すごい…」だけだったと思います(笑)カメラの腕もセンスもないですが、どの場所からどの角度から写真を撮っても雰囲気のある写真になること間違いなしです。とにかく会場から見える庭園や緑の美しさに尽きると思います。冬に見た庭園にも圧倒されるのですから、どの季節に訪れても目を奪われると思います。もちろん庭園だけでなく内装も素晴らしいです。駅からは少し離れていますがシャトルバスがある上に時間もかからないので決して案内に困る立地ではないと思います。料亭としての開店時間よりも前に見せて頂いたのですが、準備中にもかかわらずとても心地よい対応をしていただきました和装を前提に見学しましたが、洋装でも問題ないと思います。畳の部屋が一番奥にあり、化粧室がその部屋のさらに奥なので、食事客は使用しない「専用」状態になるのもおすすめです。詳細を見る (604文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/07/12
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
ダイナミックで最高峰の庭園
正直なところ外から見たら普通です。しかし玄関をくぐれば、そこは別世界。大きなガラス窓から純和風、かつダイナミックな庭園が目に飛び込んできます。「何でこんな所に、このような施設があるのか?」と思いました。まさに「隠れ里」でした。そして隅から隅まで掃除や手入れが行き届いた会場に感動しました。庭園の景色を見ながら畳の上で披露宴を行うというのは大変珍しい事だと思いました。招待客の想像の域をも超えるでしょう。超一流の料亭ですから正直なところ安くはないと思います。なので、その覚悟をして臨むべきです。駅からは少し離れていますが、シャトルバスがありますし、数分で到着するので大人数でない限り問題ありません。営業開始の数時間前に特別に時間を作って頂き見学させていただきました。その時間から、かなりの人数のスタッフさんが一生懸命に掃除をしていました。それは営業中では決して見ることの出来ない光景でした。このように裏方でも、しっかり仕事をしているから本当の意味で素晴らしいと思いました。ただ単に見物にきた我々に、みなさんが優しい笑顔で丁寧に挨拶をしてくれました。普通の形式では納得がいかない方、そして「ありきたりな洋風形式を打ち破ってみたい」という方には強く推奨できる会場です。詳細を見る (531文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/07/11
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 駐車場あり
- 1日1組限定
この会場のイメージ150人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 隠れ里 車屋(カクレザトクルマヤ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒251-0057神奈川県藤沢市城南2-9-13(隠れ里 車屋)結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |



