クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 5.0
- 披露宴会場 4.8
- コスパ 4.3
- 料理 4.9
- ロケーション 4.2
- スタッフ 4.7
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ13人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 参列した
- 4.2
和を重んじる方にうってつけ!
【披露宴会場について】うどん屋さんをしているお屋敷の一角を会場に使っていました。純和風の趣のあるお屋敷で、和装がとても合う会場でした。【料理について】ボリュームもたくさんあり、大満足でした。うどん屋さんなので、新郎新婦が自分で打ったうどんが出てきました!とても美味しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】高松市内中心部からは車で15分くらいです。駐車場は広いので、車で行っても安心です。【この式場のおすすめポイント】控え室、着替える部屋があったのは、県外からの参列だったので、助かりました。料理はお子様メニューがあり、子連れにも優しい印象です。子供用の椅子もきちんとありました。控え室から化粧室までが一度外に出ないといけなかったので、雨の日だと少し大変かもしれません。控え室ではドリンクを出してもらえて、嬉しかったです。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2018/03/26
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.8
日本古来の自家での結婚式、日本らしさを追求したい方向け
【披露宴会場について】門をくぐるとお屋敷のお庭が広がり、建物内は欄間に畳が連なる、日本家屋ならではの落ち着いた風景。天井も低く、ご年配の方には特に馴染みのある雰囲気なのではないかと思う。ゲスト控室は広くはなく、子供用のスペースも設けられてないので、付帯設備は最低限揃っている。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】各有名ホテルをめぐるシャトルバスが運行しているのでアクセスの不便は感じなかった(バスの時間に合わせられない人はタクシー利用必須)。静かな空間を作るには中心地から多少離れてしまうのは仕方ない、といったところ。【この式場のおすすめポイント】昔ながらの日本らしい空間での落ち着いた雰囲気の披露宴を希望される方にオススメ。華美な装飾などなくても、庭の緑や建物が十分すぎるほど雰囲気を作り出してくれている。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2019/08/25
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.8
和婚なら絶対オススメ!
【挙式会場について】会場は有形文化財となっており、とても趣がありました。門をくぐると手入れされたお庭があり、とても綺麗で感動しました。【披露宴会場について】靴を脱いで上がるので、リラックス出来たのが良かったです。化粧室もモダンな感じにリノベーションされており快適でした。【スタッフ・プランナーについて】スタッフの方たちは常に気を配って下さり、いつも笑顔で対応されていました。【料理について】お箸で気取らずに食べれるのが良かったです。見た目もお味も最高でした!【ロケーション(立地、交通アクセス)について】市街地からは少し離れますが、20分~30分程度なのでそれほど遠くは感じませんでした。逆に市街地から離れている方が、こちらの会場の雰囲気に合っており良いなと思いました。【この式場のおすすめポイント】有形文化財である会場は趣があり、そのものが素敵です。お庭もとても綺麗です。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/10/15
- 訪問時 41歳
- 下見した
- 4.5
文化財が醸し出す歴史と温かみを感じる和婚
【挙式会場について】文化財という外見ながらデザイナーによってモダンにリフォームされており、厳か且つお洒落な雰囲気でした。挙式にはジャズの生演奏が入るとのことで!中々無いと思います。【披露宴会場について】式場式場しておらず、まさに一軒家ウエディング!良い感じにゲストとの距離が近く、まさにアットホームとはこのこと、という雰囲気でした。畳にテーブルと椅子のセットで、老若男女問わず寛いでもらえそうだなと感じました。【スタッフ・プランナーについて】少し緊張気味で伺いましたが、うまく緊張をほぐしていただき、ちょっと言い辛いことも話せました。見学当日までに電話やメールで予め色々な質問をさせていただいていたのですが、どんな質問にも丁寧に答えていただいており、見学の日は初めて会った気がしませんでした笑住まいが東京なので今後は電話やメールでのやり取りが多くなる予定ですが、今やむしろそのやり取りを楽しみにしています!【料理について】和食なのに洋食のような華やかさがあり、イメージしていたものとは良い意味で違いました!料理にはこだわりたかったのですが、こちらのお料理の見た目と味のクオリティは抜群だと思います。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からは30分くらいでしょうか。バス等で送迎もしっかり対応してくれるとのことでしたので特に心配ないかなと思います。周りものどかな田園地帯で静か。落ち着いた大人のウエディングが叶いそうです。【コストについて】最初に提示された見積もり金額は少し高めかな、という印象でしたが、思い切って予算を打ち明けると、親身に相談に乗っていただけました。料金の内訳を細かく説明していただけたのも良かったです。他の式場と違い、貴重な文化財を貸し切れると思うとむしろ安いのかもしれません。※一軒貸切が出来るのは40名からのようです。【この式場のおすすめポイント】和婚、アットホーム、オリジナリティ、クオリティを同時に求めると少なくとも県内ではここが一番しっくり来ると思います。小さい子供を連れた友人や親戚も招待する予定ですが、シッターを手配してくれたり、授乳室を用意したりという実績もあるようです。また、トイレもリフォームされており、最新の洋式です。また。外観に反して意外とムービーの上映にも対応できるようです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】落ち着いた雰囲気でアットホームにゲストをおもてなしすることに注力したいカップルには最適だと思います。招待客の人数によって部屋を襖で仕切ったり受付の場所が変わるそうなので、会場がどういうレイアウトになるのかやゲストの動線などを下見しながら聞いてみると当日がイメージしやすいと思います。詳細を見る (1016文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/08/21
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.8
おもてなし重視の結婚式を考える方にオススメ
【挙式会場について】普段はうどん屋・料亭として営業している施設を貸切として使用します。挙式は和装でも洋装でもでき、会場の雰囲気もそれに合わせて変わります。【披露宴会場について】古くからある有形文化財だけあり、荘厳かつモダンな雰囲気が素晴らしい。まず門があり、そこからは別世界のような日本庭園と建物で、訪れた方全員に満足していただける披露宴が出来そうです。トイレは洋式で、使いやすく清潔です。【スタッフ・プランナーについて】ドレスショップ併設のウエディングサロンが街中にあり、打ち合わせがしやすいです。スタッフの皆様は色々と相談に乗ってくださいます。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】最寄り駅からは遠いですが、送迎バスが手配できます。広い駐車場あり。【コストについて】少人数から大人数まで様々なプランがあります。それぞれのニーズに合った形でパーティが出来そうです。【この式場のおすすめポイント】和婚に憧れがありますが、いかにも作った和風ではなく本当に昔からある建物なので違和感が無く、想像していた式が可能になりそうです。両親や年配の方にも喜ばれると思います。化粧室もモダンにリフォームしてあり綺麗で、清潔感があります。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】庭が素晴らしいのでそちらもチェックすると良いです。詳細を見る (455文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/09/16
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
挙式会場
- 参列した
- 4.8
和婚なら絶対オススメ!
会場は有形文化財となっており、とても趣がありました。門をくぐると手入れされたお庭があり、とても綺麗で感動しました。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/10/15
- 訪問時 41歳
- 下見した
- 4.5
文化財が醸し出す歴史と温かみを感じる和婚
文化財という外見ながらデザイナーによってモダンにリフォームされており、厳か且つお洒落な雰囲気でした。挙式にはジャズの生演奏が入るとのことで!中々無いと思います。詳細を見る (1016文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/08/21
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.8
おもてなし重視の結婚式を考える方にオススメ
普段はうどん屋・料亭として営業している施設を貸切として使用します。挙式は和装でも洋装でもでき、会場の雰囲気もそれに合わせて変わります。詳細を見る (455文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/09/16
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
披露宴会場
- 参列した
- 4.2
和を重んじる方にうってつけ!
うどん屋さんをしているお屋敷の一角を会場に使っていました。純和風の趣のあるお屋敷で、和装がとても合う会場でした。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2018/03/26
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.8
日本古来の自家での結婚式、日本らしさを追求したい方向け
門をくぐるとお屋敷のお庭が広がり、建物内は欄間に畳が連なる、日本家屋ならではの落ち着いた風景。天井も低く、ご年配の方には特に馴染みのある雰囲気なのではないかと思う。ゲスト控室は広くはなく、子供用のスペースも設けられてないので、付帯設備は最低限揃っている。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2019/08/25
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.8
和婚なら絶対オススメ!
靴を脱いで上がるので、リラックス出来たのが良かったです。化粧室もモダンな感じにリノベーションされており快適でした。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/10/15
- 訪問時 41歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | The Goyashiki 郷屋敷(国指定登録有形文化財)(ザ ゴウヤシキ) |
---|---|
会場住所 | 〒761-0122香川県高松市牟礼町大町1987結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |