綿業会館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.5
レトロでオシャレ。ゴージャスなエントランス。
お部屋自体はレトロな感じでとても素敵なのですが、チャペルではないので、邪魔なところに柱があります。光は入りません。披露宴会場は体育館っぽさがあります。エントランスや他のお部屋が素敵なだけに、披露宴会場は普通っぽく見えます。こだわって自分たちで頑張らなければ、体育館のままなので、難しかったです。あと縦長なのも、新郎新婦とゲストの距離が遠いかなぁと思いました。場所は本町なのでとても便利です。ただ会館の目の前がラーメン屋?みたいな感じなので雰囲気はあんまりよくないです。写真を撮れる部屋がたくさんあり、そちらがとても素敵です。チャペルが不要なら良い式場だと思います。必要かどうか、見てみないとピンとこないので見学に行くべきです。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2024/04/04
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
歴史的な建物での唯一無二の日
私たちは1階にある「会員食堂」という場所で行いました。普段は綿業会館の会員さんが食事をされる場所ですが、テーブルを全てどかして挙式スタイルにしてもらいました。お願いしたプロデュース会社さんのプランを利用し、生演奏で楽器も2つまで選ぶことが出来ました。曲も基本的にリクエストに応えて下さいます。天井の装飾が美しく、どの角度から撮影しても絵になります。床も赤じゅうたんなので、あえてバージンロード用になにも敷くことなく当日過ごしました。ただ、部屋の中に太めの柱が2本あるので、すこし見えにくい方もいらっしゃったようです。同じ館内の7階にある大宴会場で行いました。小さな舞台もあり、そこからも入場することもできるそうです。窓も多く。天井からも光が差し込み、とても明るい会場です。薄いピンクとグリーンが基調になっていて、甘すぎない雰囲気でした。プロジェクターとスクリーンはプロデュース会社さんのものを使わせていただきました。持ち込み料金は一切かかっていません。全体的にゲストの年齢層が高かったので、引き出物は3品で少し少し良いモノを選びました。あと、新婦の衣装が少し想定より高くなってしまいました・・・。テーブルクロスとナプキンは、綿業会館のもの(ホワイト)にしたので、無料でした。カラーのものや素材にこだわるとプラスになったので、こだわりませんでした。引き出物は良いモノを選びましたが、阪急百貨店や大丸のウエディングサークルやブライダルクラブの特典を利用したので、結果的に1割はポイントバックがあります。ペーパー類はネットで探し、引き出物袋はシモジマで購入しました。料理は年配の方も喜んで頂けたようで、3種類あるなかの真ん中のコースにしました。お肉もおいしく、柔らかかったと好評でした。ただ、デザートを別のモノにして欲しいと相談しましたが、あまり提案をいただけませんでした。今風の見た目もオシャレ”というコース料理ではありません。(でも、もちろんおいしいです)オフィス街にあり、大通りから少し中になるので静かです。地下鉄御堂筋線からすぐですし、コインパーキングも近くにあります。少し高いです。プロデュース会社さんのスタッフの皆さんは本当によくして下さいました。綿業会館の方も皆さん、きっちりとしたサービスをしてくださったようです。会員制の場所と言うこともあるかもしれません。ただ、司会者さんと意思疎通がうまくいってなかった部分があり、そこだけが残念でした。綿業会館では挙式と披露宴の間に、スタッフの方が館内ツアーをしてくれます。歴史的な建物であり、一般の方は基本的には入れないのでゲストは楽しんでくれていました。アテンドして下さったスタッフさんが常に笑顔で、安心できました。また帰るときにサービスで、食事券をくださいました。the・結婚式場が苦手な方にはおすすめです。私自身がレトロな雰囲気が好きなので、とても良い日になりました。装花など、素人で決めすぎずに、プロにイメージだけ伝えてお任せして大正解でした!あとはプランナーさんのお人柄次第です。私たちは本当に恵まれました。詳細を見る (1284文字)
もっと見る費用明細3,745,185円(82名)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/22
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した披露宴
- 4.4
大阪の歴史ある近代建築で結婚式が挙げれます*
歴史ある重厚感のある建築で、一般の方に向けた館内ツアーも人気とのことです。テレビドラマのロケ地にも使用されてるそうです。とても素敵でした。見積もりから下がってるので、上がったところはありませんでした。持ち込み料がかからなかったので、常に計算して行動しました。持ち込みで工夫しました。装花、衣装、着付け、ヘアメイク、ペーパーアイテム、ウエルカムドリンク、引き出物、引き菓子など全て自分たちで手配しました。だれでも食べやすい王道のフレンチ料理で、とても好評でした。試食もできたので安心して当日を迎えました。遠方のゲストが利用する新大阪駅から一本で向かえる本町駅から徒歩五分ぐらいでアクセスしやすいと考え決定しました。綿業会館のスタッフさんはとても親切で丁寧でいつも笑顔で優しくしてくださったので本当にありがたかったです。綿業会館館内ツアーを待ち時間にして頂けるのですが、とても喜んでもらえました。今までの結婚式で体験したことなかった!と言ってもらえて嬉しかったです。この会場に決めてよかったね、とゲストに沢山言ってもらえたので本当に良かったと思いました。会場内でも3部屋選べますが、一番人気の大きめの部屋が貸し出しされてたので、会場を決める際に一緒に決めると良いかと思います。詳細を見る (536文字)
もっと見る費用明細1,578,004円(49名)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/07/02
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 3.8
伝統ある建物での大人な結婚式
築90年以上の重要文化財に指定されている建物は、現在は会員制倶楽部となっています。専用の挙式会場はありませんが、当時の贅を尽くした内装は、現代の挙式会場にはない荘厳な雰囲気をもっています。披露宴会場はいくつかあり、人数にあわせて選べるようです。転換に時間はかかりますが、挙式会場で使う部屋をセッティングを変更して会食もできるようです。会場使用料がかかることと、プロデュース会社が入るので一般的な結婚式場よりも割高に感じられるかもしれません。御堂筋線本町駅、堺筋線堺筋本町駅からそれぞれ徒歩5分ほどなので不便ではないのですが、大阪市内に住んでおられる方以外は乗り換えが必要だと思ういます。事前に案内をしっかりするか、主要な駅からタクシーで来ていただく方がいいかもしれません。会館は2社のプロデュース会社と提携しているようです。それぞれサービス内容は異なるようなので、好みにあわせてプロデュース会社を選ばれるとよいと思います。他にはない豪華な建築の中で結婚式を行うことができるので、建築好きな方にはぴったりだと思います。詳細を見る (458文字)
もっと見る- 訪問 2016/01
- 投稿 2016/10/06
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 5.0
一味違った結婚式会場をお探しならオススメです
挙式会場は広くスッキリした印象でした 設備が際立って豪華な印象ではありませんが、シンプルで一般的な会場であったと思います建物自体が趣きがあり、旧迎賓館とのことで、天井や壁など、こだわった造りで独特の重厚感のある雰囲気を感じられます。挙式から披露宴までの待ち時間に館内ツアーがあり、他の部屋の案内や建物の歴史であったり、装飾の説明などしていただく時間もあり、大変良かったです。また、披露宴会場は広さはそんなに感じられないが、それを感じさせないクラシカルな造りで、圧迫感などなく、新郎新婦とも近く、考えられたテーブル配置であったと感じました。お料理はどれも大変美味しいく、お肉もパンも柔らかくて、また食べたいと思ってしまいました。最寄り駅から徒歩5分程なので、歩いても苦ではありません。ただ初めていく場合は少し道に迷うかもしれませんが曲がり道さえ間違わなければ大丈夫です。大阪市の本町という都会の真ん中にありながら、会場周辺は騒がしくもなく、静かでよい立地であると思います。スタッフの方はテキパキされていて、印象がよかったです。茶髪のアルバイト的な雰囲気の方はいなくて、どのかたも慣れた感じでお仕事されていました。トイレが階段を上がり一つだけだったので、他の方とかぶると待ち時間があるのが気になりましたが、会場自体の雰囲気と建物の造りから、仕方ないのかなと思います。天皇陛下がこられたさいに入られたお部屋も案内しくださりドラマのロケにも使われるそうで、他の結婚式場とは一味違った式場をお探しの方に大変お勧めであると思います。詳細を見る (660文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/11/25
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
素敵な会場
戦前からある、綿業で得た資金をもとに建てられた会館。そこを借りて挙式ができます。とても荘厳で素敵です。挙式、披露宴の他に、参列者は会館の見学会ができるので、そこが他の式場と違うところです。少人数だと、挙式会場と同じ場所で行えます。ドレスをグレードアップしました。提携のドレス店は一件ですが、とても質・品がよく素敵なドレス店だった為、満足です。持ち込みは幅広く了解していただけたので、ペーパーアイテムやウェルカムアイテムなど持ち込みし、かなり費用を抑えられました。試食をし、改善してほしいところをお願いすると、しっかり応えていただけましたので、大変信頼できました。地下鉄本町駅から徒歩圏内なので便利。しっかりしており明るいプランナーさんで安心できました。しかし、アテンドさんが残念でした。メイクの確認のとき、要望を聞いてもらえず、自分とは合わない感じもしたので、プランナーさんに、アテンドさんの変更をお願いしたのですが、「改善するのでもう一度このアテンドさんでやらせてもらいたい。」とのことだったので、その方のままになったのですが、式中にベールのシワを直してくれなかったり、友達が見ているのに、階段を上がるときにドレスのスソを思い切り上げるので、足が膝まで見えて恥ずかしい思いをしました。そこがすごく残念でした。なんといっても、建物が内装も外装も素敵です。国の重要文化財なので、見る価値はあると思います。結婚式用に作られたのではなく、本物のパーティー会場です。結婚式専用の会場ではないので、結婚式を挙げている回数が少ない。だから、失敗のパターンがわかっていない部分があると思います。わたしの場合、挙式会場が狭い為、バージンロードが真っ直ぐではなく直角に曲がっていたのですが、曲がるときに、地面を擦るベールが折れてしまい、ベールが綺麗に伸びておらず、シワになった状態であることが、出来上がった写真でわかりました。プランナーさんに言ったところ、「バージンロード内には式中は入れないので、直せない」との返答。友達の結婚式では、式中、アテンドさんは、ベールやドレスの形がくずれたら、よく直していました。後ろ姿が綺麗なドレスとベールにしたのに…すごく残念でした。なので、これから式を挙げる方は、全てプランナーさん任せにせずに、自分でも、後悔しないようプランをチェックしていった方がいいと思います。詳細を見る (992文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2018/09/12
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名
-
- 参列した
- 3.8
重厚感があります。
チャペルとかではなく広い部屋で椅子が並べて式をしている感じです。天井も高く、生演奏もありバージンロードの両端には生花も飾られていました。重厚感があり素敵でした。ホテルの披露宴会場よりはシンプルな感じでした。椅子にチェアカバーがなく華やかさに欠けていました。料理はだいたい美味しかったです。お肉が少し硬かったです。パンがお代わり自由みたいでしたが、私のところには回ってこず残念でした。地図をみてると分かりやすいのですが、実際歩くと迷いました。駅からは近い方だと思います。コインパーキングが近くにあったので車でも便利だと思います。ここは会員しか入れないそうで、参列するということで拝見できてとても貴重な経験になりました。土日は開放しているみたいで、参列されない方が見学に来ていて、写真を撮られていました。トイレは少し古く分かりにくかったです。エレベーターが狭く順番待ちしなければなりません。控え室は広く、座ってウエルカムドリンクを飲めました。ロビーの家具や絨毯はとてもゴージャスでした。詳細を見る (441文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2015/09/14
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
とにかくクラシカルで素敵な建物
もともと挙式会場ではない為、大きな部屋を一時的に挙式会場へセッティングして利用しています。その為、チャペルのような会場を希望している方には物足りないかもしれません。披露宴会場はとても広く、また天井が高く、節々に昭和初期の素敵なデザインを感じる会場です。何と言っても通常公開されていない部屋が、挙式の日には公開され、挙式前の待ち時間にゲストに楽しんでいただけるのは大きなポイントです!挙式会場として利用できるようになったのが、ここ数年前から。その為、まだ利用者数が少なくコストも比較的高めです。ですが、レトロな施設で挙式をされたい方にはオススメの場所です!本町駅から徒歩5分程度。ビジネス街の中にこんな素敵な場所があるんだ!と驚きでした。ゲストの方にもサプライズになりそうな場所です。とても丁寧で、訪問後に御礼状もいただきました。一緒に素敵な式を作り上げていきたいという気持ちが伝わりました。レトロな施設で挙式をされたい方にはオススメです!詳細を見る (419文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/01/03
- 訪問時 31歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 宴会場に窓がある
- 申込み前試食可
この会場のイメージ8人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 綿業会館(メンギョウカイカン) |
---|---|
会場住所 | 〒541-0051大阪府大阪市中央区備後町2丁目5-8 綿業会館結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |