クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 5.0
- 披露宴会場 4.5
- コスパ -
- 料理 4.5
- ロケーション 4.0
- スタッフ 4.3
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ3人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 参列した
- 5.0
皆に見守られる豪華な挙式!
【挙式会場について】新潟県新潟市の護国神社と言えば有名で、まずは入り口から立派な門があります。そこから中に入ると緑の芝と一周ぐるりと囲まれた回廊に圧倒されます。別世界に来た、という感じ。そして、檜の香りに癒されます。門から約100メートルくらい?そこに、挙式の際は赤絨毯を敷いてくれて、新郎新婦と親族が巫女さんの後に続いて入場。神社の前では挙式のみ参加、と言う形で友人や知人、誰でも参加できます。たまたま参拝に来ていた方々にも見守られ温かな雰囲気で神社の中へ。神社の中も広く、椅子席なので参列者は土足で入るとこができるので脱ぎ履きがなくスムーズです。小さい子どもがいて、中に入らない場合は外から中の様子をみることもできます。なので、子供が心配であれば待合室で待ち、最後の神社前での写真撮影だけ参加ということもできます。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から遠いです。アクセスは悪いです。海が近いです。近くにコンビニはありません。【この式場のおすすめポイント】挙式をする神社の待合室は広く、ドリンクが飲めます。ループがあったり、段差をカバーするバリアフリーな環境であったりお年寄りやベビーカーでも参加できます。詳細を見る (463文字)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2023/03/31
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.0
新潟の伝統ある護国神社での出席者の記憶に残る挙式
【披露宴会場について】待合室なども広く開放感があります。綺麗で豪華な装飾も好感持てました。【スタッフ・プランナーについて】スタッフの対応は良かったです。サプライズの演出など、司会の方の運営もうまく、飽きさせる事がなかったので、時間が経つのが早かったです。【料理について】品数も豊富で、豪華で美味しかったです。ボリュームがあり、かなりお腹いっぱいになってしまいました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】新潟駅からは遠いのでタクシーまたはバスでの利用となります。ただ、タクシーにのれば10分程で駅までつくので、決して不便な場所ではありません。【この式場のおすすめポイント】やはり、歴史ある神社という事で、巫女さんがいたり格式を感じさせてくれます。海も近く、広い公園などもあるので、打合せに訪れた際などに、ついでに散歩を楽しんだりも出来そうです。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/02/15
- 訪問時 40歳
- 下見した
- 4.4
おもてなし
【挙式会場について】設備は音響から家具、ひとつひとつにかなり力を入れていてとても高級感がありました。神社の中は漆色の建物で装飾品もとても迫力があります。新しくできたひのきの待ち合い室も桧の香りがしておちつきます。【披露宴会場について】テーブルや装飾品も豪華でした。シャンデリアや庭のガーデンが見える会場もあり、どの部屋も豪華でした。お料理の演出を楽しめる部屋や、ガラス越しに外の庭と滝を見ながらの部屋もあります。シャンデリアの部屋はディズニーランドのお姫様になれるようなお部屋です。【スタッフ・プランナーについて】非常にしなやかでしっかり説明をする対応でした。【料理について】どれも見た目も手が混んでいて料理の美味しさはピカ一でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からは離れていないが都会にくらべるとアクセスはあまりよくないと思います。地元志向のかたなら問題ない。【コストについて】お値段は決して安くはないが払うだけの価値はあると思います。【この式場のおすすめポイント】神社で格式高い結婚式をあげたい人におすすめです。式当日は普段は入れないところまで、式をあげる夫婦ははいれるそうです。また着物もよい着物を安心して選べます。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】ご家族や親戚のうけは良いと思います。詳細を見る (447文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2018/01/10
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
挙式会場
- 参列した
- 5.0
皆に見守られる豪華な挙式!
新潟県新潟市の護国神社と言えば有名で、まずは入り口から立派な門があります。そこから中に入ると緑の芝と一周ぐるりと囲まれた回廊に圧倒されます。別世界に来た、という感じ。そして、檜の香りに癒されます。門から約100メートルくらい?そこに、挙式の際は赤絨毯を敷いてくれて、新郎新婦と親族が巫女さんの後に続いて入場。神社の前では挙式のみ参加、と言う形で友人や知人、誰でも参加できます。たまたま参拝に来ていた方々にも見守られ温かな雰囲気で神社の中へ。神社の中も広く、椅子席なので参列者は土足で入るとこができるので脱ぎ履きがなくスムーズです。小さい子どもがいて、中に入らない場合は外から中の様子をみることもできます。なので、子供が心配であれば待合室で待ち、最後の神社前での写真撮影だけ参加ということもできます。詳細を見る (463文字)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2023/03/31
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 4.4
おもてなし
設備は音響から家具、ひとつひとつにかなり力を入れていてとても高級感がありました。神社の中は漆色の建物で装飾品もとても迫力があります。新しくできたひのきの待ち合い室も桧の香りがしておちつきます。詳細を見る (447文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2018/01/10
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
料理
- 参列した
- 4.0
新潟の伝統ある護国神社での出席者の記憶に残る挙式
品数も豊富で、豪華で美味しかったです。ボリュームがあり、かなりお腹いっぱいになってしまいました。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/02/15
- 訪問時 40歳
- 下見した
- 4.4
おもてなし
どれも見た目も手が混んでいて料理の美味しさはピカ一でした。詳細を見る (447文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2018/01/10
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 新潟縣護国神社(ニイガタケンゴコクジンジャ) |
---|---|
会場住所 | 〒951-8101新潟県新潟市中央区西船見町5932-300結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |