琉球スタイルを楽しめる披露宴でした!
【披露宴会場について】市街地から少し離れた場所にある「舟蔵の里」は、普段はお食事をするスペースもあり、綺麗にお手入れされたお庭には何か行事ごとを披露するようなステージが設けられていました。平屋の建物の間をくぐり抜け、石畳を渡っていくとそこにはモダンな雰囲気の建物がひとつありました。中に入ってみると、和モダンな内装や飾り付けが施されていました。その日は仲のよい友人だけを集めたお披露目会スタイルでしたが、20人位でとても和やかな会になったのを覚えています。新郎新婦は琉装(琉球の着物)を着ていて、とてもその空間にマッチしていました。座席は和室でしたので大きな座布団の上に座りました。お手洗いも完全に和スタイルに仕上げられていて、とても使いやすく便利なシステムになっていました。小さな披露宴会場でしたので、司会者の方も私たちと近い距離に立っていて、マイクを使わずに地声で披露宴の進行をしていました。友人だけの集まりでしたので、平服での出席といわれ、みんなちょっとだけ気を使ったラフなシャツやワンピースでの参加でした。夕方になると外からは虫の鳴き声が聞こえてきてとても風情を感じられる場所でした。BGMも沖縄音楽が程よい音量で聞こえてきて、沖縄が大好きな新郎新婦にはとてもぴったりな雰囲気の場所だと思いました。木造のちょっと古めかしくもありモダンさをあしらった落ち着きのある空間に、まるで沖縄の家に遊びにきているような感覚になりました。【スタッフ・プランナーについて】スタッフの方は和装姿でお料理を運んでくれました。そんなところも舟蔵の里ならではのこだわりなんだなぁと、新郎新婦の沖縄好きなこだわりが伝わってきました。外にハブが出没したときも、「大丈夫です、とっくに追い払いましたから」と安心させてくれました。本土から来ている友人にとっては「ハブって滅多にみれないから沖縄らしくていいよね!」と大興奮していました。お料理を運んでくる際には、ひとつひとつ食材の説明をしてくれました。とても温かい対応でお母さんのようなスタッフさんたちでした。【料理について】全てが沖縄の食材をつかったお料理でした。聞いたことのない野菜やお魚料理。ブーゲンビリアの花を使っての盛り付けなど、とにかく沖縄感満載でした。途中から「おとーり」という泡盛を回しながら一人ひとことを述べる時間になりました。飲めない人はお水でしたが楽しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】市街地から離れているので、周りは綺麗な緑に囲まれていて、帰る頃には空には満点の星が広がっていました。タクシーで繁華街まで約10分もかからずにつきますので、披露宴の後はすぐにみんなで二次会を行いました。自然が大好きな方にはオススメの場所だと思います。【この式場のおすすめポイント】入り口をはいると、丁寧に手入れされた美しい和のお庭が広がっています。そこで披露宴が始まる前に、沖縄ならではの珍しいお花や蝶々、心地よい風を感じることができました。会場のスタッフの方も気軽に「今日はどちらからいらしたの?」と声をかけてくださったのが嬉しかったです。詳細を見る (1225文字)