クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 5.0
- 披露宴会場 4.0
- コスパ 5.0
- 料理 4.3
- ロケーション 3.5
- スタッフ 3.8
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ4人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 参列した
- 4.0
厳島神社での文句なしの迫力の神前挙式
【挙式会場について】水に浮かぶような、神秘的な厳島神社での神前挙式は、世界遺産の凄さを感じる壮大な挙式でした。潮がちょうど満ちてきていて、神社そのものの下に水があって、朱色のつくりがはっきりと目立っていて、それだけで情緒あり。木の板の床の上を参進し、厳粛な儀式がありまして、格別のムードでした。【披露宴会場について】ホテルに移動して、披露宴の会場に着いてびっくり、今までの和の古風な感じから一転、洋風ルームが待っていたからです。白いカーテンは緞帳のような役割で光り輝き、メイン席を引き立て、各テーブルも艶のあるゴールド色のクロスの上に黄色のお花が飾られて、モダンにコーディネートされてました。神社式とのギャップがたまりませんね。オレンジ色のカラードレスも、最高に美しく、また部屋に合ってました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】広島駅から市電で宮島口まで行き、そこからフェリーで10分くらい。軽い小旅行のような感じで、道中も楽しめました。おみやげや、食べ物屋も充実していて、お祭りの雰囲気です。【この式場のおすすめポイント】神社から感じるその凄みや、迫力というものは、式に厳粛さを感じさせていて素晴らしかったですね。詳細を見る (455文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/03/10
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 3.0
和モダン
【披露宴会場について】ホテルは和風の旅館という外観なので披露宴会場は畳敷きの和室の会場かなぁと思っていたんですが、会場はフローリング張りの洋風の一般的な披露宴会場でした。内装はブラウンのタイル模様が入った壁紙のモダンな雰囲気でした。でも、テーブルコーディネートは和風のテーブルクロスやキャンドルフラワーは竹を使って四季を感じる花を生けてあってモダンな会場に和を合わせていて、和モダンな雰囲気の会場でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】宮島駅からフェリーで宮島に渡ります。宮島に着いたら、徒歩で3分ほどで着きます。宮島へはフェリーに乗って行くしか交通手段はありませんが、フェリーからは世界遺産の厳島神社も見えるので、素敵なロケーションを楽しむことができると思います。【この式場のおすすめポイント】お化粧室も広々としていて清潔感があり、メイク直しされる女性には使いやすいと思います。詳細を見る (348文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2016/01/10
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.2
世界遺産で格式高い神前式を挙げられる式場です
【挙式会場について】厳島神社内での挙式で、とても荘厳な雰囲気でした。斎主の祝詞、新郎新婦による神前での誓いや宮司による演奏など、全てにおいて格式高い挙式でした。特に印象に残っているのは新婦の衣装で、十二単のような美しい衣装が素晴らしかったです。【披露宴会場について】洗練されたスタイリッシュな会場で、シックな色彩と華やかなフラワーアレンジメントが印象的でした。ゲストの席と高砂の距離も近く、新郎新婦の楽しげな表情がよく見えたのも素晴らしかったです。【料理について】活きの良い素材をたっぷり使ったお料理で、見た目も味も素晴らしかったです。特に尾頭付きの鯛はインパクトも抜群で、贅沢な気分になれました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】世界遺産である厳島神社での挙式なので、ロケーションは最高です。ただ、神社からホテルへの移動が若干手間取ったので、あらかじめスムーズに移動できるよう段取りしておくと良いと思います。【この式場のおすすめポイント】厳島神社での挙式ができるという点が最大のおすすめポイントです。歴史ある神社での荘厳な神前式は、一生の思い出になると思います。詳細を見る (421文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2014/11/05
- 訪問時 30歳
- 結婚式した披露宴
- 4.8
持込み無料で柔軟、頼れる男性プランナーに新郎が惚れてました!
【披露宴会場について】高級すぎずチープすぎず。金屏風で和風にも、洋装にも変化出来る。【スタッフ・プランナーについて】持込みは手作りのメニュー表やボールブーケ、鏡開きの樽や酒や枡までしましたが、無料で柔軟な対応をして下さる頼れる男性プランナーさんでした。12月に会場下見、会場のプランナーさんに初顔合わせ、4月に挙式披露宴とピッタリ4ヶ月の付き合いでした。広島の会場で、私たちは山口在住で、自信家の新郎でしたが当初不安がっていました。不安でしたが、男性プランナー○○さんのこまめなメールや電話のやりとりに新郎が安心し、いつも○○さん○○さんって口を開けば言うもんで、頼りにしている姿は完全に男性プランナーさんに惚れてました!(笑)【料理について】有名シェフのお弟子さん。和食選択。今まで参列した会場で一番美味しくてきれいで量も十分!【ロケーション(立地、交通アクセス)について】厳島神社(挙式会場)に向かう道の途中にあるので、わかりやすかった。海の目の前。【コストについて】・こだわってお金をかけたところ厳島神社で挙式、舞楽をしなくても良かったが申し込み、参列者の為にお金をかけた。引出物を奮発した。3万円の友人に対し9000円。交通費も。料理ランクアップ。・節約したところ手作り招待状、手作りブーケ、司会者持込、鏡割り持込、スタイリスト・衣装持込。手作りプロフィールムービー、プロジェクター持込。引出物持込。【結婚式の内容について】・装花・コーディネートについて4月なので桜のコケ玉(すごく安くあがった!)をテーブルに要望。折鶴もテーブルへ。・ビューティ・ドレスについて神前式では白無垢、十二単のような色打ちかけ、披露宴会場に戻り、十二単のような色打ちかけ、お色直しに成人式の振袖。【この式場のおすすめポイント】・特に印象に残っている設備・サービス男性プランナー○○さんがとても柔軟に希望をきいてくれるので、この人がいてくれたのが一番ここを選んでよかったこと。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】他の宮島のホテル全て回ったが、どこもサービス料を飲食や会場代に更に10%15%要求してくるホテルでした。唯一みや離宮さんがサービス料もないうえに、会場代や提携カメラマンなど格安でした。新郎が東京芸大出身、私もデザイン系だったので、会場提携のペーパーアイテムはチープでセンスがないので絶対手作りしたかったので、持ち込み可能・無料なのが重要でした。引出物も持込無料で、縁もゆかりもない広島のものでなく、全て山口産で新郎の故郷と新婦の故郷のものにすることが出来、本来の引出物の意味を全てふまえたものに出来ました。不織布の袋のみホテルのものを注文しました。手作りすることで時間はとられますが、既製品のものを使うよりセンス良く、クオリティ高いものに仕上がるなら手作りした方が良いです。節約したいが為にみすぼらしいペーパーアイテムなど使うべきでないです。何より、これまで育ててくれた親族、友人の感謝の気持ちを伝えるのが披露宴です。自分たちで出来るせいいっぱいのことをしましょう。料理の試食が出来ず不安でしたが、さすが有名シェフのお弟子さんで期待の10倍良かったです。他の宮島のホテルで披露宴をしようとする方がいたら止めたいです。絶対みや離宮を見て!ただ、給仕をする年配の女性が、鏡割りにつかった酒でなく、ビールばかりすすめて、会場の利益にする狙いか、不快でした。詳細を見る (1311文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2014/11/26
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名
基本情報
| 会場名 | 神選の宿 ホテルみや離宮(シンセンノヤド ホテルミヤリキュウ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒739-0550広島県廿日市市宮島町849番地結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |


