
35ジャンルのランキングでTOP10入り
- 大津・草津・南部 チャペルに自然光が入る1位
- 滋賀県 独立型チャペル1位
- 大津・草津・南部 独立型チャペル1位
- 滋賀県 海が見えるチャペル1位
- 大津・草津・南部 海が見えるチャペル1位
- 大津・草津・南部 緑が見えるチャペル1位
- 大津・草津・南部 窓がある宴会場1位
- 滋賀県 海が見える宴会場1位
- 大津・草津・南部 海が見える宴会場1位
- 大津・草津・南部 ナチュラル1位
- 滋賀県 ホテル2位
- 大津・草津・南部 ホテル2位
- 滋賀県 チャペルの天井が高い2位
- 大津・草津・南部 チャペルの天井が高い2位
- 滋賀県 窓がある宴会場2位
- 滋賀県 緑が見えるチャペル3位
- 大津・草津・南部 緑が見える宴会場3位
- 滋賀県 ナチュラル3位
- 大津・草津・南部 挙式会場の雰囲気4位
- 大津・草津・南部 クチコミ件数4位
- 滋賀県 チャペルに自然光が入る4位
- 大津・草津・南部 総合ポイント5位
- 大津・草津・南部 披露宴会場の雰囲気5位
- 大津・草津・南部 ロケーション評価5位
- 滋賀県 挙式会場の雰囲気6位
- 大津・草津・南部 スタッフ評価6位
- 滋賀県 緑が見える宴会場6位
- 大津・草津・南部 料理評価7位
- 滋賀県 ロケーション評価7位
- 滋賀県 クチコミ件数7位
- 滋賀県 総合ポイント9位
- 滋賀県 披露宴会場の雰囲気9位
- 大津・草津・南部 お気に入り数9位
- 滋賀県 スタッフ評価10位
- 滋賀県 お気に入り数10位
セトレマリーナびわ湖の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
琵琶湖沿いのナチュラルな雰囲気の会場
ナチュラルな雰囲気のコンパクトな会場で、木を使った内装に、正面になる琵琶湖側はガラス張りになっていて明るかったです。飾りつけで雰囲気がずいぶんと変えられると思います。こちらも琵琶湖側が全面ガラス張りで外がよく見えました。明るく開放感のある会場です。会場内の壁にたくさん棚があり写真やお花など好きな物が飾れるようになっていて、式開始までの間それらを見てまわることができて飽きませんでした。琵琶湖の川魚を使った料理があり、印象に残っています。東京から滋賀まで来ての出席だったので、その土地の物が食べれてとても嬉しかったです。最寄り駅から無料シャトルバスが出るとのことでしたが、帰りのみ利用し、行きはタクシーでいきました。駅から3600円程で25分位かかったので思ったより遠く感じました。お手洗いにも新郎新婦による飾りつけがされており、思い出のイラストや写真が飾ってあり楽しめました。細かい気づかいが印象的でした、詳細を見る (404文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/08/12
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
琵琶湖が一望できる結婚式場
チャペルは木でできていて一足入るとふわっと木の匂いがして癒されました。窓からは琵琶湖が一望でき日の光が綺麗に入ってきます。ナチュラルな雰囲気が好きな方にはぴったりだと思います。人数によって二つの披露宴会場がありました。小さいほうはカフェスペースのような、こじんまりとしていて豪勢な雰囲気はありませんがアットホームにできると思います。30名からの大きい会場は、土壁でナチュラルな雰囲気、高砂の後ろがガーデンになっているので日の光が入って明るい印象です。他と比較して少しお高めでした。値段交渉もしましたが、ここが限界ですときっぱり言われてしまいました。ワンプレートの試食を頂きましたが可もなく不可もなくといったところです。デザートのチーズケーキはとくにこだわりもなくスーパーで売っているようなケーキだったので残念でした。クルマがあれば問題なく来れる場所だと思います。電車の場合でも駅からバスが出ているとのことです。全体的に丁寧に対応してくださいました。強引に契約しようとするのではなくこちらの気持ちもちゃんと聞いてくださいました。琵琶湖が一望できる会場なので地元の方には喜ばれる式場なのかなと思います。チャペルの雰囲気も素敵でした。ただガーデンは綺麗に設備された人工芝のガーデンとは違うため、ガーデン重視の方はイメージとは違うものかもしれません。詳細を見る (571文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/10/13
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
滋賀をもっと好きになる1日になります。
新しい建物なのですごく綺麗です。楽器建築ということで、当日は風が吹くと音が聞こえるようですが、見学時はその音が聞けませんでした。また、広い空間にも関わらず、拍手の音がとても響き、広がります。ここで結婚式を挙げたらきっと、温かい気持ちになれるんだろうなと思います。大きな窓のほうから風船をいくつも上げる演出が出来るのもいいなと思いました。滋賀県のものにこだわっておられます。壁をつくる土まで、滋賀県でいっぱいです。会場は琵琶湖を近くに感じられる場所なので、落ちついた時間が過ごせると思います。壁のくぼんでいる部分に飾りをしたり、ガーデンに飾りをしたり、自由度が高そうです。お洒落ですが、無機質な雰囲気があります。華やかにしようと思うと装花代が結構かかるのではないでしょうか。また、イタリアンはフレンチよりもカジュアルなイメージがあるので、飲食代が高く感じてしまいました。駅から離れていてわかりにくいですが、非日常の、ゆっくりとした時間が流れています。駐車場がたくさんあるので、車で来られるかたはありがたいと思います。到着時、入り口に立って迎えていただきました。到着時間を連絡していたわけではないので、感激しました。また、とても話しやすいかたでしたので結婚式のイメージがふくらみました。写真をたくさん見せていただけたのが良かったです。滋賀県が大好きなかたは、滋賀をもっと好きになるし、改めていい場所だなと感じられると思います。滋賀県外のかたは、滋賀の良さをたくさん知ってもらえると思います。何よりチャペルが本当にオススメです。メインの提携ドレスショップがノバレーゼになるので、ノバレーゼで着たいドレスがあるかたはオススメです。お洒落でセンスあるカップルが気に入りそうな場所です。ウェルカムスペースもかなり広く取れますのでいろんなことが出来ると思います。見学に行かれるときは、やりたい演出が出来る場所なのかを確認すると良いとおもいます。詳細を見る (815文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/10/01
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
ロケーション最高!!
琵琶湖に直結している式場で、チャペルからの景色は抜群に素晴らしいです!!また木で造られたチャペルでとてもおしゃれ★今まで参列したことのないチャペルだったと友達にも言ってもらいました。またバージンロードが長く少し変わった作りのため、まず母と2人で歩き、ベールダウン後父と歩くという、両親2人ともと歩けたことはとてもよかったです。ただ少し残念なことは、牧師さんが立たれている後ろはガラス張りのため、景色はとても綺麗なのですが、逆光がすごく、きちんとしたカメラなら大丈夫ですが、スマホで撮ってもらった写メは暗いものが多かったことです。夏に挙式だったこともあり、日差しが強くとても暑かったです。会場自体はあまり広くなく、80人ぐらいが限度でしょうか?天井もあまり高くはないので個人的な感想ですが少し圧迫感はあります。またスクリーンが1つしかないので、1番遠いテーブルの人たちは、前の人たちの頭などでよく見えなかったというお声があり少し残念でした。しかしそれに負けないくらいの、景色の素晴らしさ!!ガーデニング側の壁はガラス張りのため、披露宴会場から琵琶湖がとてもよく見え、他府県からきていただいた列席者のみなさんは特に大喜びして下さいました★全体的に少しお高めかな?と感じました。こだわってお金をかけたところはお色直しの入場。滋賀県らしい結婚式にしたかったので琵琶湖からのクルージング入場にしました!友達からも親族からもうけは抜群!!みんなから最高だったと言ってもらえました。節約したところは、ペーパーアイテムとフラワーシャワーの代わりにしたリボンワンズ。式場には頼まずどちらも手作りしコストを抑えまし。ペーパーアイテムは手作りですが、印刷前にしっかりとプランナーさんがチェックしてくれるので安心です!フラワーシャワーも少し高かったので、自分でリボンワンズを作りました。その他にも自分で作れるものはほとんど作ったので、(ムービーなど)コストを抑えることができました。とてもおいしくておしゃれでした★結婚式にはめずらしいイタリアンでとても食べやすかったです!生ハムが特においしかったです!!守山駅、堅田駅からどちらもアクセス可能ですが、歩いて行くことは難しいですがバス1台送迎付きなので大丈夫です。私はそのバス1台を新婦側の親族の移動手段に使わせてもらい、電車で来られる列席者にはタクシーチケットを渡しました。なのであまり困ることはありませんでした。琵琶湖に直結しているので挙式会場からも披露宴会場からも琵琶湖の景色は抜群によく、列席していただいた方の思い出にも残り、とても滋賀県らしい結婚式でよかったと言ってもらうことができました。今まで出席してきた結婚式とは少しちがう結婚式にしたかったので、こちらの会場にしてよかったと思っています。とても親切で丁寧に接して下さいました。わからないことを何度も電話させてもらったのですが、その都度優しくお応えして下さいました。装花やコーディネートは夏らしいものであれば特にこだわりがなかったので、1番低コストでできるものにしました。ドレスもお高めだったので、衣装屋さんにかりるのではなく友達や知り合いからおかりしましたが、自分の気にいるものがありよかったです。琵琶湖をつかった演出ができる唯一の会場!!列席者の方々やもちろん自分たちの思い出にも残るクルージング入場はおすすめです。本当は打ち上げ花火もしたかったのですが、残念ながら予算オーバー。もし余裕のある方はぜひしてみてください!!琵琶湖からのクルージング入場ができること、それが決め手でした。今までにない結婚式にしたい。みんなの思い出に残る結婚式にしたい。と強く思っていたので、この会場に即決しました。想像以上にみんなに好評で、写メもバンバン撮ってくれてました(笑)結婚式はとにかく準備が大変。コストを抑えようといろいろ手作りすればよけいに大変でした。しかし友達が手伝ってくれたので、とてもありがたかったです。旦那さまや友達に甘えられるところは甘えてみてもいいのではないでしょうか?時にはもう結婚式なんてしなくていい!って思ってしまうほど大変なこともありましたが、あの頑張りも結婚式がおわった今振り返ると、頑張ってよかったと心から思えます。詳細を見る (1762文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2017/01/24
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
琵琶湖が目の前にある式場
チャペルは独立されています。外からの光もはいりすごく素敵な雰囲気でした。琵琶湖のすぐそばにあり、船から新郎新婦が登場することができます。景色もすごく綺麗で晴れた日には最高のロケーションです。どの料理も美味しく食べやすかったです。駅から離れているため、車でないとアクセスできないです。琵琶湖大橋のそばにあります。しかし、琵琶湖が目の前にあり、ロケーションは良いです。どのスタッフも優しく気が利か方ばかりで、参列側としてもとても気分が良かったです。チャペルがとても綺麗で開放的であり印象に残っています。そのほか宿泊施設もあり、窓から琵琶湖を眺めながらゆっくりと過ごすことができました。キャンペーン中であったのか、ホテルの宿泊券をいただいたのですが、すごくステキなホテルでまた是非泊まってみたいです。詳細を見る (347文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2018/10/19
- 訪問時 25歳
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
ロケーションに一目ぼれしました!
チャペルの扉を開けると目の前に広がる琵琶湖の景色と、木の良い香りが飛び込んできて感動し、一目ぼれでした。バージンロードが他の会場よりも長くて、ドレス姿で歩いている姿をゲストの皆に長く見てもらえる事や、長いバージンロードにも自分達の人生を表す意味があると、プランナーさんに教えて頂き、そこもとても感動しました。仰々しい式にしたくはなという希望が2人ともあったので、落ち着くこの会場は本当に2人とも満足です!披露宴会場も目の前が琵琶湖でロケーションが抜群でした。初めて見る横長の会場はゲストとの距離も近く感じられて良かったです。エントランスも貸切とのことでウェルカムアイテムもこだわれるとのことでした。シャンデリア等はありませんし、豪華絢爛な感じは正直しませんでしたが、ナチュラルで私好みでした♪ ナチュラルウェディングを希望される方には是非お勧めしたいです!新しい会場だから高いと友人から聞いていたのですが、思ったよりはだいぶ安いと感じました。あまり日柄などにこだわりがなかったので、かなり特典を付けてもらえました!相談会にワンプレートの試食がついていました。生ハムがとても美味しかったです!!結婚式にイタリアンって馴染みがないかなと思いましたが、パスタも美味しく食べやすかったです。駅近ではないですし、ホテルと駅の間の定期的なシャトルバスのようなものはないと聞いたので、正直そこまでアクセスが良い方とは思いませんでした。ただ、あの場所でないとあのロケーションは叶わなかったと思うと我慢できるかなと。マイクロバス送迎のプレゼントも見積りについていたので、そこまで心配しなくて大丈夫だと思います。希望の結婚式の時期などに合わせた提案をしてくださったり、話しやすくて気さくなプランナーさんでした。少し寒い日だったので、ひざ掛けを用意してくださったりと細かなところまで気遣って頂き、嬉しかったです。なんといっても、どの会場にもないロケーション惹かれました。盛大で華やかな結婚式というより、アットホームな式がしたかったので、ゲストと近くであの景色を見ながら、ゆったり過ごせるなんて最高の贅沢になりそうです!詳細を見る (898文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2015/12/25
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
-
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
ロケーション良!が、きれいな写真を撮るのが難しい一面が。
友人の式に参加しました。挙式会場がとても変わった構造になっていて、通り抜ける風によって会場自体から音が鳴るんだよ!と聞いていたので楽しみにしていたのですが、残念ながら天気があまり良くなかった為、それを体験することができませんでした。雰囲気は木のぬくもりを感じられる会場でよかったと思います。高砂の後ろがガラス張りで、緑と琵琶湖が一望でき、とても明るく開放的な会場でした。ただ写真を撮るには全て逆光!きれいな写真をとるにはかなり苦労します。やはり1番の魅力は琵琶湖沿いのロケーションだと思います。とてもきれいでした。場所もわかりやすいですが駅からは遠いので、車で行けばお酒が飲めない・バスやタクシーなら待ち時間があるなど制限は出てくると思います。木のぬくもり感のある挙式会場、目の前が湖とグリーンのロケーション、ガラス張りの明るく開放感のある披露宴会場。天気の安定した時期を選ばれるのがいいと思います。詳細を見る (400文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/02/21
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
琵琶湖が眺められるロケーション
琵琶湖の湖岸にあり、会場から琵琶湖が眺められるので自然を感じられる場所でした。新しい施設なのでお洒落で気持ち良かったです。こじんまりしておりアットホームな会場でした。新郎新婦との距離も近く、参列者が50人以下なら丁度良いと思います。琵琶湖に面してる部分がガラス張りで眺めがとても良かったです。ホテルと比べると少し落ちるかなと思いましたが、お洒落で凄く良かったです。駅から送迎があり、駐車場も充実していました。とても丁寧でした。新郎新婦はプランナーさんに希望を叶えてもらって満足そうでした。琵琶湖を眺められロケーションはとても良いですが、ロビー等はホテルと比べると狭く、終わってからすぐ帰らないといけないような感じでした。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/09/16
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
夕日がとてもきれいでした。
チャペルは木とガラスでとてもデザインが凝っていました。琵琶湖も一望でき、他にはない印象的な会場でした。ただ、ガラスの隙間から入場前の新婦が見えてしまい、入場時の驚きと感動が半減してしまいました…夕方からの結婚式は初めてでどんなタイムテーブルなのかなと思いましたが、夕日がきれいに見え、このためだったのかと驚きました。横長な会場で高砂との距離が近く感じました。おしゃれなお料理が並びましたがどれも食べやすく、みなさん完食されていました。駅から遠く、車がある方がいいかと思います。駐車場は十分にありました。帰りはバスを利用しましたが少し慌ただしかったように感じました。滋賀らしい挙式にするにはもってこいだと思います。よく湖岸道路を利用しますが、招待されるまで結婚式場だとは知りませんでした。駅近などの挙式場とは違い、非日常感が感じられるところが1番の魅力だと思います。詳細を見る (382文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2018/04/07
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
式場全体の設計に強いこだわりを感じられます
チャペルの床から天井まで全て木で出来ており、びわ湖から吹く風によってハープが奏でられるように作られている。調べると有名な建築家によって設計された建物であるとのこと。設計者の強いこだわりが感じられ、見た目以上に素敵なチャペルに思った。格式ばった式場ではなく、少人数でアットホームに、しかもオシャレにしたい!との人は気に入るのではないかと。ただびわ湖一望はできるが堅田の対岸が見えてしまい、他の県内の湖岸の式場と比べて残念に思う方もいるかもしれない。どこでもそうだがこういうホテルは逆光になるためスマホのカメラでは綺麗に撮れない。専属カメラマンに頼むのが良いでしょう。アクセスは難あり。遠くから来られる方は来づらいし、びわ湖大橋も有料。バスを出してくれるのでそれを利用できれば問題はない。とにかくチャペルが素敵!披露宴会場もホテルも素敵!固定観念にとらわれず、自由な発想で色んな式場を見たらいいかと思います。詳細を見る (402文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2018/04/30
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
オシャレです!
チャペルは自然光がとても入ってきて、琵琶湖がキラキラ輝いてともいい感じでした。天井はドーム型になっていて、木の感じがおしゃれです。ナチュラルでオシャレな雰囲気でした。ただ、自然光が新郎新婦の背後から大量に入ってくるので、写真撮るとき逆光に注意です。お色直し後の再登場、いりぐちからくると思いきや、入り口に立っていたのは新郎だけ。新婦は庭側の出入口からサプライズ登場で、びっくりでした!美味しかった!シャンパンも美味しかった!量もそんなに少なくなかったし、なかなか満足でした!琵琶湖大橋付け根あたりのため、駅からは結構不便です。入り口も看板が小さく、マリーナと敷地が同じだとわかっていないと通り過ぎてしまう可能性あり。もう少しわかりやすければいいのに。。プランナーさんもその他スタッフさんも丁寧でした。アットホームというよりはスタイリッシュでシュっとした感じのスタッフさんです。宿泊施設もおしゃれな感じだったので。遠方から来ていた親戚もよろこんでいました!琵琶湖沿いのため、花火の演出もいい感じでしたよ!併設されているカフェで後日ランチをしたのですが、それもオシャレで美味しかった!たくさんのマダム達が贅沢ランチをしにきてました!こだわりの強い姉夫婦なのですが、自分たちの思ったような式ができたらしく、満足していました!黒留袖を着付けしてもらったのですが、ヘアメイクの方が上手で、いい感じに仕上げてくださいました!詳細を見る (606文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/07/23
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
滋賀で最高の式場です!チャペル、お洒落過ぎます!
建物のお洒落さは、滋賀の中でも群を抜いて、ダントツです!チャペルから琵琶湖が一望できて、雨でも十分明るく、最高です。何と言っても、木の香りがたまりませんでした。コンクリート打ちっ放しの壁に、片面は琵琶湖が一望できます。昼→夕方→夜の三つの顔があって、本当に幸せな時間を過ごすことができました。滋賀の式場はほとんど行きましたが、滋賀県の色がたくさん詰まってて、お洒落な式場は、セトレがダントツでした。こだわる所はこだわりました。料理、花、映像、写真など全て満足しています。桜の時期だったので、装花も思い通りでした。衣装やヘアメイクも間違いなく最高です。節約は引き出物、招待状は持ち込み料がありませんでしたので、個別で注文したことで安く仕上がりました。フェアリーイリュージョンは、ゲストも喜んで下さいました。最後の花火は必須です。全員満足して下さいました。滋賀の式場の中では、個人的にはナンバー1です。男性には少なく感じるかもしれませんが、味はさすがイタリアンです。味や内容も希望通りにして頂いて、感謝の一言です。琵琶湖のすぐそばで、ガーデンも広いので犬を連れて行った私たちには、最高の場所でした。電車の人からすると、少し便は悪いので、シャトルバスがあったらいいな、と感じました。珍しい男性プランナーで、初めて会った時に第一印象で指名しました。なんと言っても、こびない所が良かったですし、無茶なこともたくさん聞いて頂きました。スタッフもみんな素晴らしい方々でしたが、代表者の方が式の当日いらっしゃったのに挨拶の一つもなかったのが、唯一残念でした。装花は桜を中心に理想通りの空間を演出して下さいました。ドレスも和装も、提携の衣装店で桂由美さんのものを借りましたが、こんな私でもここまでキレイにみせてくれるということに感動しました。ヘアメイクさんも最高にいい人で、希望通りのヘアメイクをして下さいました。スタッフ(ヘアメイクさんや司会者さんも含む)、ロケーション、全てにおいて完璧です。白を基調とした所や、ゴージャスな所がいい人には物足りないかもしれませんが、自然に溢れてて、スタイリッシュでお洒落さを求めるなら断然ここです。やはり、プランナーさんに言いにくいことも全部伝えて信頼関係を作ることだと思います。セトレで結婚式したこと、ほんっとに良かったと思います。建物も新しくオススメです。セトレで結婚式を挙げて、本当に良かったです。これから考えられてる方にも、ぜひオススメします。どこをとってもハズレがありません。どこよりも思い出に残る結婚式になると思います。詳細を見る (1076文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/04/06
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
夕方は西日がすごい・・・
挙式会場は木を基本として温かみのある雰囲気。びわ湖側には大きな窓があり、天気が良い日は最高。ただ、私が参列した日は快晴&夕方からということもあり西日がすごく、写真はすべて逆光に。ロールカーテンなどがあればまた少し違ったのかなと。3月挙式でしたが、天気が良いと暑いです。横長の会場が印象的。雰囲気は2人次第で可愛くもできるがシンプル・大人な雰囲気かな?高砂はびわ湖を背にするので撮った写真はすべてびわ湖バックになっていました。夜には夜景がきれいに見えるので夜がおすすめです。最初に出てきた24年熟成させた生ハムがとてもおいしい!白ワインに合うのですが当日車で来たことに後悔するほど。プランによっては生ハムはないのかな?披露宴には珍しくパスタが出てきましたがとてもおいしく、大満足でした。守山にありますが、びわ湖沿いに建てられているため一番近い駅は湖西線の堅田駅。駅から歩いてはしんどいですね。琵琶湖線では守山駅でシャトルバスもあるようです。駐車場はとても広く、台数が停められるので車が便利です。いたって普通。みんな仕事をこなすというイメージ。多数結婚式には出ましたが笑顔は少なく感じました。ロケーションが良い。琵琶湖がすぐ近くにあるので県外からの来られた方は大興奮でした。ブーケトスも外で行いましたが、琵琶湖から吹くびわ湖風がすごかったです。受付場所は狭く、5~6人いると少し圧迫感がある。控室はエレベーターもしくは階段を使い2階に。設備自体はとても清潔感があり好感が持てました。詳細を見る (639文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/04/24
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
どこからでもびわ湖が一望できる会場!
びわ湖に見守られながら挙式ができるハープチャペルは、本当に素敵な空間でした。晴れた日であれば、自然の明るさで花嫁が綺麗に映ると思います。ただ、雨の日などは少し残念になるかなという気がしました。80人以上が収容できるバンケットは、びわ湖をパノラマで一望することができます。自然光が明るく、開放的で明るい披露宴ができるだろうなと思いました。お花も映えるだろうし、自分らしい披露宴にできると思います。湖西線の堅田駅が最寄りになります。琵琶湖線だと守山駅ですが、かなり遠いです。駐車場があるので車の人は良いと思いますが、電車の人には少し不便かなと思いました。とても丁寧で素敵なスタッフばかりでした。施設内のどこにいても見えるびわ湖に感動します!開放的で明るく、とても素敵な会場です。ガーデンを使うこともできるので、ガーデンパーティーなどにも最適だと思います!詳細を見る (375文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/08/18
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
洗練されたデザインの式場です。
自然光が入り、琵琶湖が眺められる素敵な会場でした。新婦入場シーンはとてもドラマチックでした。白を基調にした、おしゃれなデザインでした。全体的にとても美味しかったです。デザートは進行の妨げにならないようになのか、こっそりと出て来たのでもしかすると食べれていない人もいるかもしれません汗琵琶湖がバックに常にあり、朝から夜まで景色どこを切り取っても全てが綺麗でした。とくに夕方が素晴らしかったです。景色にこだわる方はかなりおすすめです。建物自体はデザイナーズをイメージするようなオシャレかわいさがあります。自然光の温もりや湖のキラキラは、より式を豪華に魅せてくれていると思います。ガーデンではフラワーシャワーができたりお色直し後は外から入場していて、ライトアップされていた新婦が本当に綺麗でした。詳細を見る (345文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2016/05/31
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
ロケーション重視で選ぶならここ
木で造られたチャペルは天井がアーチ型、また琵琶湖が一望できるとあってとてもロマンティックな雰囲気です。風が吹くと、弦がゆれて音が鳴るとのことでしたが、結構風が強くないと鳴らないそうなので当日鳴るかどうかは運任せです。披露宴会場の雰囲気はシンプルで大人向け。また、挙式会場と同様で琵琶湖一望できるようになっています。会場から琵琶湖まで遮るものは何もなく、開放的です。その分、西日がすごそうだなとも思いました。琵琶湖のすぐそばに建物があるので、琵琶湖が好きな方にはおすすめ。リゾート気分が味わえる会場だと思います。アクセスは駅から遠いので遠方からのゲストには少し不便かも。プランナーさんは気さくなかたで、話が弾みました。建物自体が新しくきれいなので、オシャレな結婚式を挙げたいと思っている人におすすめです。クルージングで入場できるとも聞いていたので、人と違う結婚式を考えている人はぜひこちらの会場に伺ってみては。詳細を見る (404文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/09/05
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
チャペルはとても個性的
チャペルは琵琶湖が一望できるようにガラス張りです。壁は木材でアーチのような造りになっており、建築関係の新郎新婦も絶賛でここに決めたそう。少し狭いですが、とても印象に残るチャペルでした。披露宴会場からも琵琶湖が一望できます。天井は少し低く、長細い感じです。人数が多かったこともあり、少し狭く感じました。でも、新郎新婦が近くを通るのでよかったです。駅からはとても遠いので、車かタクシーの利用をオススメします。駐車場は広いです。琵琶湖が一望できるので、琵琶湖好きの方や、滋賀っぽい式をしたい方にはいいかもしれません。ロビーも自由に使えるみたいで、雨のためブーケトスはロビーでした。飾りも新婦がやったらしく、ロビー全体に装飾されていたので、こだわりのある式をしたいなら、自由に使えていいと思いました。詳細を見る (346文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2017/11/01
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
予想以上の最高の結婚式になりました!
暖かい雰囲気の土壁のチャペルは、とってもオシャレで初めてみた時は嬉しい驚きでした!他のどこにもこんなチャペルはないと思います。琵琶湖の景色も真正面に見えるので、来てくれた参列者にも好評でした。披露宴もナチュラルでオシャレで、あんまり仰々しい披露宴はいやだったのですごく気に入っています。パーティが終わった後ですが、また伺いたいなーと思うくらい、ホテル全体の雰囲気が好きです!披露宴も景色が目の前。プランナーさんが教えてくれた、天井の凹凸も気に入ってます。シャンデリアとかよりこっちの方が断然よいです!コストはいろいろと悩みました。思ってたより高くなってしまいましたが、本当に楽しい思い出深い結婚式になりましたし、参列者も喜んでくれたので、しっかり費用をかけて式を挙げて良かったと思います。いま節約生活してます笑お料理は、参列者にグルメが多いのでこだわりたかったのですが、予算もあり、、、シェフとプランナーさんが私たちの悩みを引き出してくれ、いろいろとアドバイスいただけたおかげで、参列者からは一番喜ばれたポイントでした☆本当にありがとうございました!立地やアクセスについては、来にくい参列者もいたかと思いますが、みんな景色や雰囲気に圧倒され笑喜んでもらえたので、よかったです。ガーデン?で式の後にみんなで写真タイムをとったのですが、ロケーションと空気の気持ち良さにみんなから良いことばかり言ってもらえました。天気に恵まれたのもよかったです!プランナーの方が本当に明るい可愛い方で毎回楽しかったです。打ち合わせではシェフやお花屋さん等たくさんの方をご紹介いただき、プランナーさんが上手く会話に入ってくれて、みなさんと仲良く雰囲気よくなれたことが嬉しかったです。ドレスは私のこだわりが強く、スタッフさんを困らせたかもしれません。でも最後まで対応して下さってありがとうございます!逆にお花はブーケ以外こだわりがなく、予算だけ伝えてほとんどお任せでしたが、結婚式の大まかなテーマに上手く合わせて用意してもらえました。私たち新郎新婦がその日に宿泊できたのが本当に嬉しかったです。疲れ果てて熟睡でしたが、余韻に浸ったり、感想を話し合ったりする時間がすごくよかったので!結婚式に行きなれた参列者が多い方にはとくにオススメだと思います。オシャレで堅苦しくないけど、上品で滋賀のこだわりが詰まっていて、クリエイティブな人に好まれそうだと思いました!セトレのみなさまには本当にたくさんお世話になり感謝の気持ちでいっぱいです!また遊びに行かせていただきますね!詳細を見る (1069文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/10/23
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
琵琶湖畔のお洒落な式場。
雰囲気はとてもオシャレです。高い天井に、高台の背面は全面ガラスで、琵琶湖が一望できる造りになっています。バージンロードも緩やかに長く作られていて、花嫁さんにとっても心象的な会場だと思います。ナチュラル系の自然豊かなガーデン隣接していて、飾りつけもナチュラルで新郎新婦の写真をカントリー風にデコレーションされていました。地元の野菜にこだわって作られた料理ということで、ヘルシーな感じの料理でした。やや物足りない感があるくらいのボリュームでした。立地は、琵琶湖のほとりで素敵なロケーションです。アクセスとしては、駅からはバスに乗り継がないとつけないので、やや不便な感じです。駐車場はたくさんあるので、車での乗りつけは可能ですが、宴の席にノンアルコール。という形になります。二次会へは栗東駅周辺に移動するのですが、その移動も不便な気がします。プランナー=司会者なのかは不明ですが、とてもべーシックな流れで違和感なく進行されていました。飲み物も食べ物もソツなく配膳されていました。天気が良かったので、みんなで庭に出て、新郎が自転車で庭を走っているのが印象的でした。集合写真もお庭でカメラマンが二階からとってくれたので、卒業写真風に素敵な仕上がりになっていると思います会場自体が横長で、収納人数はさほど多くないものの、一時に一組限定の挙式なので、こだわりのある式を挙げたい人にはとても融通の利く式場だと思われます。湖畔も使いようによっては楽しめます~詳細を見る (620文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/11/13
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
開放的な会場です
胎児が母親のおなかの中にいるのをイメージしたというチャペルのデザインで、独創的なチャペルでした。会場出入口には透明ガラスが張ってあり、会場外から新郎新婦が歩いてくるのが見えます。琵琶湖とガーデンが目の前にあり、自然の光がたくさん差し込む会場でした。会場自体は広くはないですが、窓ガラスが全面張りなので、窮屈感はなかったです。味は悪くはないですが、披露宴の食事にしてはやや劣る印象です。何より気になったのは盛り付けの不安定感です。盛り付けの量が皿によった明らかに違ったり、デザートのアイスが溶けかけていたりと、見た目でガッカリするような場面が多く見受けられました。駅からかなり離れています。駐車場は広いので、車で行っても停められないってことはほぼないです。スタッフは終始慌ただしそうで、要領悪く感じました。ドリンクが空になっても声かけはなく、こちらから再三お願いしてやっと出てくる感じでした。また、スタッフに声をかけようにも周りが見えていない方があまりに多くてなかなか気づいてもらえませんでした。改装されたばかりだったので、待合室からトイレ化粧室まで、どこも洗練されていて綺麗です。また、式が始まるまでの手持ち無沙汰な時間も、庭にでて散歩したり、外を眺めながらのんびり過ごせるので参列者も退屈しなくていいので良いです。詳細を見る (558文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2015/11/28
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
琵琶湖をみながら披露宴できる会場です
中くらいのサイズの披露宴会場で50名くらいでした。横広い会場で高砂までの距離が縦長の会場より近いので新郎新婦がよく見えて良かったです。余興などは会場奥のスペースで行うので新郎新婦と会場左側のゲストは見やすいと思いますが入り口近くのゲストはやや遠くなってしまうのかなと思いました。最初は高砂後ろのカーテンは締まっており、乾杯のタイミングでカーテンが開くと、琵琶湖の景色が広がります。待合スペースも親族と一般ゲストが受付終わった後に最初から分かれているので緊張することなく過ごすことが出来ます。最寄り駅からバスで15分くらい。バスの本数も多いわけではないので時間に余裕をもっていくことが必要だと思います。車でのゲストには問題ないかと思います。琵琶湖をみながら披露宴アットホーム詳細を見る (336文字)
もっと見る- 訪問 2014/05
- 投稿 2017/03/25
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
とびきり記念になる式場
琵琶湖に面した披露宴会場で、新郎新婦が琵琶湖から船(ボート?)に乗って登場するというサプライス演出。一生に一度の結婚式は思い切り派手目に!というカップルには、希望の叶う式場です。二人が登場した時には歓声がわいていました。この会場ならではの思い出作りだなと感じました。ブラックの艶々したグランドピアノが置いてあり、新婦のお姉様が出し物として演奏していました。窓から見渡せるキラキラした湖面と、ピアノから流れる繊細な生演奏が披露宴をよりロマンチックに!大変美味しかったです。後日新婦にきいたら、お料理の美味しさでこの会場を選んだと言っていました。ゲストを料理でもてなしたいカップルにもピッタリの会場だと思います。琵琶湖に面していて自然をいっぱい感じられる式場です。東京から参列した私にはとても新鮮で、リゾート感あふれる開放的な感じが印象に残りました。テキパキと気持ちよく動いていました。好印象です。コストは結構かかるようですが、間違いなく記念になる結婚式場ですね。詳細を見る (431文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2016/09/02
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
琵琶湖を一望したいならココ!
挙式会場はアーチ型で天井が広くとても開放感があります。また照明には大きな窓があり、そこから琵琶湖が一望できました。私が参列させてもらったのは夕方だったのですが、夕日に照らされた琵琶湖がキラキラしていて美しかったです。琵琶湖に面した式場であるため、挙式会場と同様、琵琶湖に面している壁は窓になっています。芝生のガーデンが見え、琵琶湖も一望できます。昼間だとヨットが浮かんでいる様子も見えると思います。夕方から夜の時間にかけての披露宴だったのですが、日が暮れると夜景が見え、それもきれいでした。どの料理も見た目が美しく、美味しくいただけました。セトレマリーナさんのこだわりが見られました。ゲストにとっては、やはり料理も楽しみの一つなので、私自身も式場選びの際にはこだわりました。最寄りの駅からは少し遠いのですが、タクシーチケットを手配してくださっていました。琵琶湖が一望できる式場も滋賀の中では限られるので、少々最寄り駅から遠くても価値ありです。琵琶湖が一望できるところです。どの時間帯でも挙式会場、披露宴会場ともにきれいな景色を見ることができます。特に晴れていると言うことなしです。また遠方からのゲストの方にとっては琵琶湖が珍しいようで、たいへん喜んでおられたのが印象的です。式ぐ終わって数ヶ月後には、セトレマリーナさんのペアお食事が郵送されてきました。こんなサービスまでしていただいて、とってもうれしかったです。詳細を見る (606文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/09/01
- 訪問時 26歳
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
自分らしさが出せる結婚式場♡
チャペルに入った瞬間、目の前に琵琶湖が広がっていて、とても開放感が感じられました!また、チャペル全体も木のぬくもりが感じられて、落ち着いた雰囲気で、とっても素敵でした☆ガーデンウェディングもできるお庭があったのが印象的!会場のガラス張りの大きな窓から見えるびわ湖も素敵で、とてもゆったりできる空間でした(*^^*)また会場全体が、オシャレなシンプルさがあったので、色んなコーディネートができそうだな~と思いました!とにかく目の前がびわ湖!という最高のロケーションでした!たくさん自然を感じることの出来るロケーションです!アクセスに関しては、駅から少し遠いので、便利とは言えないかもしれません。どのスタッフさんも皆さん、素敵な笑顔でお出迎えして下さいました!プランナーさんとの相談も、親身に聞いて下さり、そしてとっても楽しかったです(*^^*)☆!新しい会場なので、とにかくキレイだし、落ち着いた雰囲気で、とても素敵です!会場のコーディネートや、演出の仕方など、自分らしさの出せる結婚式が出来る会場だと思います!クルージングの演出なども出来るそうで、人とは違った、ちょっと自慢できる結婚式が挙げられるのではないかと思います!!また、ホテル自体も素敵な空間だったので、ゲストの宿泊でも喜んでもらえそう♩と思いました!詳細を見る (556文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2014/05/01
- 訪問時 22歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
最高のロケーション!
チャペルは入った瞬間に木の香りと大きなガラス窓からの自然光に琵琶湖が望め、最高の雰囲気です。木のの温もりが感じられます。夜は夜景が望めると聞いたので素敵だろうなぁと思います。ひとつ難点が、大きな窓なので新郎新婦が逆光で顔がよく見えないことです。大人なかっこいい雰囲気でシンプルなので、そのままでも十分オシャレですしコーディネート次第でどんなイメージにも変身しそうな会場です!こちらも琵琶湖が望める大きな窓と庭が魅力的です。とにかくキレイでレベルも高いと思いますので、それなりのお値段だったと思います。ロケーションは琵琶湖の目の前!とても良いと思います。アクセスは駅から離れているので便利とは言えません。笑顔で丁寧に接してくださいました。おすすめポイントは何と言ってもロケーション!そして独特のチャペルです。周りとは一味違う大人っぽいウェディングを望むならばここはとても良いと思います‼︎ロビーもゆったりと寛げそうでした。詳細を見る (410文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2014/04/21
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
それなりの式場
普通の結婚式場といった感じ。取り立て悪い点はなかったように思えます。かといってとびきりいいかと言われると微妙なところ。確かに見た感じスタッフの感じは良かったし、本人たちも式に満足しているようではありました。でも特筆すべき部分はなかったように思えます。でも裏返せば、それなりの式を挙げるのならばいい式場ではあります。料理も美味しく、見た目もいいものばかりで料理スタッフの方々の細やかな気遣いが見えましたし、何より挙式に参加されているスタッフさん型も普通にいい対応をされていらっしゃったので、その点に関しては文句無しとも言えます。結婚式場の候補としてはいい所だとは思うので、一度足を運んでみてもいいと思いますよ。駅からは少し離れていますしバスを使った方がいい距離なので、車や公共交通機関をお勧めします。最寄り駅から歩くのはあまりお勧めしませんね。運動がてら、ならいい距離なのかもしれませんがそもそも式の前に一汗かく人はほとんどいらっしゃらないとは思いますので、車のない方はバス場合によっては電車で最寄り駅まで行かなくてはいけない可能性もあります。送迎は一応出ていたので、送迎をうまく使いながら、出来る限りスマートな移動をオススメします。私の場合はあまりこの場所にきたことがなかったので、電車の時点で慌ててしまい、式に遅れそうになってしまいましたので、かならず電車をつかうときは下調べもきっちり行うと当日慌てなくて済みます。本当に普通のサービスばかりでしたが、スタッフさんが丁寧に対応してくださったのであんしんしました詳細を見る (656文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/05/21
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
琵琶湖を借景にした式場が素敵。
挙式場は独立した建物でした。入って驚いたのですが、琵琶湖が見えてとても素敵な式場です。琵琶湖を背景に二人が誓約されるのは感動的なシーンです。天井はアーチ形状で、どこかの洞窟の中にでもいるような異空間を楽しめます。湖のキラキラした湖面がよりいっそう雰囲気をつくっていました。琵琶湖を借景にしたデザイン性の高い式場です。披露宴会場においても、琵琶湖や比良山を贅沢に取り込んでおり、自然が十分に楽しめます。琵琶湖側は天井まで全て窓ガラスになっているのですが、新郎新婦が登場する時にガラスのカーテンがオープンされて、二人が皆の前にやってくると言う演出。広い空間を贅沢に使ってました。建物はスタイリッシュで無駄なくシンプル。30歳くらいの方があうのじゃないかな?と思います。食材にこだわりを感じました。オリーブオイルや生ハムなどとても美味しかったです。創作面では、ちょっと工夫が足りない気がします。ほとんど印象に残っていないので。シャトルバスがあるので特に問題ないですが、駅からは遠いです。琵琶湖がすぐ側にあるので、珍しいと思います。まだ建物自体が新しいのか、スタッフはあまり気が回っていない様子でした。若い方が多いです。琵琶湖の広大な雰囲気の中で結婚式を挙げれるのは素敵でした。挙式場の雰囲気は海外にいるような気分になります。詳細を見る (559文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2016/07/18
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
眼前にびわ湖が広がるこだわりのチャペルです!
チャペルは木で出来ており、ナチュラルな雰囲気です。眼前はびわ湖で、景色が綺麗です。風が通ることで式場全体がハープのように音を奏でるとのことで、かなりこだわりのチャペルだなと思いました。ホテルの披露宴会場にしては珍しく、片側はガラス張りでびわ湖や対岸が臨めます。ナチュラルな雰囲気です。壁に囲まれていないので実際の面積より開放感があります。地元の食材が沢山使われていました。凝った料理も多く、美味しかったです。びわ湖に面していてとても素敵なロケーションです。ただ琵琶湖大橋のふもとにあり、駅からのアクセスはあまり良くないです。スタッフの皆様はキビキビと動かれていました。ただ少し食事が出てくるのがゆっくりかなと感じました。チャペル、披露宴会場両方からびわ湖が臨める式場は中々ないと思います。ナチュラルな雰囲気のホテルです。自然を感じながら挙式したい方にはオススメだと思います。詳細を見る (387文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/08/12
- 訪問時 26歳
ゲストの人数(5件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 80% |
21〜40名 | 0% |
41〜60名 | 0% |
61〜80名 | 20% |
81名以上 | 0% |
セトレマリーナびわ湖の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(5件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 40% |
101〜200万円 | 40% |
201〜300万円 | 0% |
301〜400万円 | 20% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
セトレマリーナびわ湖の結婚式の費用は、100万円以下、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場に窓がある
- 宿泊施設あり
この会場のイメージ88人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | セトレマリーナびわ湖(セトレマリーナビワコ) |
---|---|
会場住所 | 〒524-0102滋賀県守山市水保町 1380-1 ヤンマーマリーナ内結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |