ヒューリ カモガワテラスの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.8
鴨川沿いの京都らしい式場
鴨川が目の前、光が入り広い印象でした。バージンロードは短めかな、と思いました。少人数で会場の広さが丁度良く鴨川ビューで明るい雰囲気です。テーブル装花が少し寂しい印象でした。ホームページの写真で見ると他にも大きな会場もあるようでした。お肉もお魚も柔らかく美味しかったです。出されるタイミングも良かったです。駅から少し歩きます。街中なので車では難しく少し不便な印象でした。シャトルバスやタクシーチケットがあれば嬉しかったです。テーブル毎にスタッフが一人担当していた様子はなかったので飲み物を頼むのに苦労しました。スタッフからの声かけがあれば有難かったです。説明や案内はとても丁寧でした。少人数挙式、家族婚にオススメ。お化粧室の洗浄の電源が入ってなくて、少し焦りましたが直ぐに気づいたので解決できました。節電であろうと思われますが、さすがに主電源はゲスト、親族が来る前に確認は必要かと思いました。詳細を見る (395文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/01/30
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.4
京都の鴨川が素敵な式場
真っ白な挙式会場でウエディングドレスでの挙式がすごく綺麗でした。写真通りの挙式会場です。この会場内でブーケトスやフラワーシャワーもできるようなので、季節問わず対応できることを感じました。ちょうどいい大きさの披露宴会場です。新郎新婦から遠すぎることもなく、鴨川の眺めも綺麗でした。どの料理も美味しかったです。見た目も楽しめました。スタッフさんはこまめに飲み物のお代わり等を聞いてくれました。お呼ばれしましたので、駅からシャトルバスを頼んでいただいており、とても助かりました。シャトルバスがなかったとしても、タクシーでスムーズに行けると思います。披露宴会場では、新郎新婦のバックに鴨川が広がります。お天気だととても爽やかです。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/09/13
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
開放的で温かい雰囲気のある、京都らしい素敵な会場です。
挙式会場の前面がガラス張りになっていて、外の光が入って明るく、また東山の木々が見えて開放的で温かな雰囲気でした。披露宴会場も前面がガラス貼りになっていて、明るい雰囲気で良かったです。映像を流すモニターも複数あったので、どの位置や角度からでも見やすく、ゲストの方に好評でした。お料理が当初のプランよりも、1つランクアップさせたたり、演出でデザートビュッフェを行ったので値上がりしました。衣装は平均価格で見積もってもらっていましたが、その値段だと選べるドレスが少なくて金額がアップしました。衣装の小物を持ち込んだり、リハーサルメイクを行わなかったりして、衣装に代の節約をしました。見積もり時より、招待する人数を大幅に増やすと、ウエルカムドリンクの無料特典がつき、嬉しかったです。シンプルですが、素材の味を引き立たせ、また味もしっかりとついていたので美味しかったです。提携の駐車場がなく、車で来るゲストの方には不便でした。公共交通機関で来るゲストの方は、駅からシャトルバスが出るため、会場の前までバスで来ることができて便利でした。退場のタイミングやレクリエーションなど、一般的でないやり方をお願いしましたが、臨機応変に対応していただき、ありがたかったです。ゲストの待合室に夏場ということで納涼床が出て、京都らしい雰囲気にゲストが喜んでくれました。外の景色が会場内から見えたり、光が入り込んだり、ちても開放的な雰囲気があることが決め手でした。また、遠方からのゲストが多く、納涼床が出たり、エントランスに竹があったりなど京都らしさがあったことも決め手になりました。結婚式の準備は予想以上に時間がかかったので、やる事を書く出して、1つずつ済ませていくことがポイントです。結婚を決めた当初は、まず式をするかを迷っていましたが、やることに決めてよかったです。ゲストの人からお祝いしてもらったり、普段言えない感謝の気持ちを伝えられたり、本当に素敵な一日になりました。詳細を見る (824文字)
もっと見る費用明細2,270,469円(87名)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/09/17
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 4.4
景色が最高でした!
式場に入ったとたん、目の前の大きなガラス張りに感動しました!!とてもきれいで外の鴨川や緑が見えてとても良かったです。また、新郎新婦がその前にたつと光がとてもきれいでした。披露宴会場にも新郎新婦の高砂の後ろに大きな窓があり、そとの光が入るのと景色が見えるのとで最高でした!!京都らしい雰囲気で参列した側も大満足でした。スクリーンがいつくか出てきて、どの席からも映像が見やすかった点もとてもよかったと思います。京都っぽいお料理で見た目も味も大満足でした。京阪、地下鉄のツーウェイアクセスで徒歩も10分あるかないかぐらいだったので、迷わずいけました!若いスタッフさんが多かったように思いますが、サービスは徹底されており、とても気持ちよく過ごせました。挙式会場の大きなガラス張りは、お天気のいい日には最高の演出に鳴ると思います!私もガラス張りのチャペルにしたらよかったと思うほどでした。詳細を見る (389文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/02/27
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
鴨川と山と空が見える素敵な式場でした。
挙式会場からは大きな窓越しに鴨川と山の緑、広い空が見えます。太陽の自然な光が射し込み、とても明るい雰囲気です。天井も高く、とても開放的な挙式会場でした。披露宴会場にも大きな窓があり、カーテンが自動で開閉できます。やはりこの窓からも鴨川・山・空が見えるので、景色はとてもいいです。プロフィールビデオなどを映す大きなモニターも3方向の壁に6台ほど?埋め込まれているので、どの席にいても自分の席から無理な姿勢にならずとも見ることができます。京都らしく、和をベースとしたお料理でした。どの世代でも美味しく楽しめるお料理だと思います。個人的に、デザートビュッフェがあったことが嬉しかったです。清水五条駅から徒歩5分程で着くロケーションとは思えない静かな雰囲気でした。大きな披露宴会場ではないですが、その分落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと挙式・披露宴を楽しむことができます。今までいろいろな結婚式に行きましたが、今までのどの披露宴でもなかったようなイベント(柱に新郎新婦宛のメッセージを参列者が書いたり)があり、とても楽しい結婚式でした。お料理も大変おいしく、若い方もご年配の方も楽しめるお料理です。詳細を見る (493文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/02/18
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 3.8
白を基調とした可愛らしいウェディング
天上が高く、バージンロードが長い。真正面に鴨川が見えるため、涼しい雰囲気がある。ここで特に特徴的なのは、挙式入場の際に、新婦父へのメッセージムービーを2人きりで観れるというところ。とても、プライベートな空間で大事なバージンロードを歩く前にとても感動的な場面となる。会場全体は洗練された透明な空間である。入場前に部屋からゲストを観ることができ、安心して入場できる。全体的に白を基調としており、ピンクもさし色であり、とても女性らしいラブリーな雰囲気の会場である。天上はいたって低いが、長方形型に横に長いため、とくに狭さを感じさせない。端には、お子様などと一緒にゆったりくつろげる家族スペースのソファ席が設けられている。とても、好評とのこと。なかなか他のゲストハウスにはない工夫が施されている。かわいらしくて、私はとても好印象であった。京都で約10会場まわった中で最低コストでとても安かった。それが私たちの不安要素であったため契約には至らなかった。最大料金で見積をしてもらったが、なかなか安く、利用されている方も少し気にはなったので、別の会場との契約になった。お料理を打ち合わせの机で出してきたことには少々驚いた。しかしながら、料理全体は和洋折衷で日本人らしい、食べやすい大変美味しい料理でした。とくに茶碗蒸しや前菜はとても美味しかった。ただし、デザートの名前を間違えたのがかわいらしくも残念であった。都内ということもあり少し駅からは歩くが、特に不便さを感じなかった。場所としては少しわかりにくい場所にあるので、迷う人が多々いると感じた。入場口が黒を基調としているからか、1人でいくと恐らく見つけるのに時間がかかる。式場周りも何回かした後だったため、アンケートにもそのことを記入すると、一番お偉い方がセールスをしてこられた。とても利用してほしいということが伝わったが、度々リアクションに反応されたため、とても疲れてしまった。顔色をうかがいながらセールスされたので、少し新婦向きではなかった。何が不満かと多々聞かれ、もういいのではないかと思ってしまい、せっかくの会場がもったいないように思う。白を基調とした可愛らしい結婚式にしたい!と思う方はとてもオススメ。しかしながら、通路が狭く、多いゲストには少し最初は窮屈に思える可能性も。披露宴会場は広くて、とくに問題はありません。見学時は結婚式開催前で、ゲストが何人かちらほら来られてましたが、鉢合わせが多く、これが自分たちもそうだと嫌だなと感じた。内装以外にも普段どんなことをしているのか様子を見る事も大切。詳細を見る (1073文字)
もっと見る- 訪問 2017/12
- 投稿 2018/12/27
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
-
- 参列した
- 4.0
自然光がたくさんはいる素敵な雰囲気の式場
カモガワをバックに、自然光がはいるためとても良い雰囲気だった。また、新婦が、更に美しく見えて素敵だった開放感があり人が大勢いても窮屈さを感じなかった。また、ナチュラルかつ上質感のある雰囲気は気取らず、でも素敵な雰囲気でよかった。どれも美味しく、次はなにかなとワクワクしながらお料理がたべられた。京都駅からシャトルバスがあり、遠方からの参加ということもあってとても参加しやすかった。そのまま、会場の前まで連れて行ってもらえるのは凄く助かるみなさん素敵な対応で、気持ちよく祝福ができた。ナチュラルに気取らないけど、上質感のある雰囲気が、とっても、気に入りました。また、自然光がはいる式はとっても素敵だなと感じた。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2020/11/23
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.4
一軒家の建物で鴨川が一望できるロケーション
鴨川の景色を眺めながらの空間はすばらしく少人数での挙式には是非、お勧めですね。設備も新しく居心地がよい。こじんまりとしており少人数向け。鴨川が一望でき天気が良ければすばらし眺めです。京都らしい地元の食材も使用されており、あたたかい料理も冷めておらず、たいへんおいしくいただきました。京都駅からも便利でタクシーに乗れば5分程度でいけます。遠方からのお客さまがいる場合はおすすめです。気が利くスタッフが多く、たいへん笑顔でニコニコしておりよい対応でした。テキパイとされており、見ていても感じがいい。木のぬくもりと、鴨川を一望できるロケーションが特に印象に残っています。和装・洋装どちらにも合うと感じました。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/10/17
- 訪問時 48歳
- 参列した
- 5.0
オープンエアで気分良く!
挙式会場はモダンなデザインのチャペルでした。チャペル内は天井が高く、祭壇側が全面ガラス張りになっているのでとても開放感のある空間。チャペルのデザインは壁が波打つようになっているという独特の装飾で、シャンパンゴールドが上品な雰囲気にしてくれていました。こちらはガラス張りの窓から山や空の景色を楽しむことが出来ますし、記憶に残る結婚式に出来ることは間違いないと思います。披露宴会場は白を基調としたナチュラルな空間。こちらは天井の高さはあまりありませんが、100名程度が参列出来る広さがありますし、祭壇側がオープンエアになっていて、そこからテラスに出ることも出来るので開放感いっぱい。テラスからは鴨川の景色を望むことも出来ますし、京都らしいパーティーが出来る会場です。また、こちらの会場は通常のテーブル席以外にボックス席も用意されているので小さなお子様連れのゲストの方などにはとても喜ばれると思います。料理もとても美味しく、メニューの数もたっぷりあってとても楽しめました。記憶に残っているメニューとしては締めに出てきた鯛茶漬けがとても美味しかったです。駅からは徒歩ですぐでした。場所もわかりやすかったです。こちらは待合スペースなどもオープンエアになっているので待っている時間も退屈せず、気分良く過ごせます。詳細を見る (550文字)
もっと見る- 訪問 2017/09
- 投稿 2018/01/15
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 3.5
開放的で京都らしさを感じることができる会場です
チャペルや会場はガラス張りで、日光の優しい光りが差し込んできて、とても明るく良い雰囲気でした。外の景色が見えるため、開放的で、とても広く感じました。鴨川が一望でき、京都らしさを感じることができる会場でした。ゲストの待合室は、夏の時期には納涼床が出て、京都らしい雰囲気を味わってもらえるのでとても素敵だと思いました。披露宴会場はテラスがあり、そこからも京都の山々や鴨川を見ることができます。とても明るく、温かな雰囲気がする会場でした。季節や日程など、様々な特典が付いているので、時期によってはお得です。色々と予算に合わせて相談にのっていただけそうです。半熟卵がのったスープがとても美味しかったです。お肉もとても柔らかく、脂がのっていて美味しかったです。お肉は、予め、一口サイズに切られていたので、お箸で楽に食べることができました。京阪の清水五条駅からは近いですが、阪急の河原町駅からは10分ほど歩かなければならず、夏や冬は歩くのは辛いかなと思いました。京都駅からオプションで送迎バスをつけることができるので、ゲストのことを考えたら付けた方がいいかなぁと思います。提携の駐車場もないため、車で来館する場合は近くのコインパーキングになります。若いスタッフが多く、明るく元気な方が多かったです。ただ、元気で、声が大きかったので、職業や予算などの個人情報が周りの人に聞こえていたのではないかと不安になりました。会場にソファー席があり、お年寄りや小さいお子さんがいる場合、とても良いと思います。夏限定の納涼床も京都らしく、ゲストに喜んでもらえると思います。詳細を見る (672文字)
もっと見る- 訪問 2017/08
- 投稿 2017/09/22
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.2
開放感あふれる披露宴会場
鴨川が一望できる、開放感あふれるテラスが印象的でした。窓を全開にして、風を感じながらのパーティーもステキだと思います。京都らしい食材を使ったお料理は、どれも美味しかったです。お肉が柔らかかったです。料理を作ってくださったシェフが出てきてくださって、お話してくださったのも嬉しかったです。京都駅からも、四条河原町駅からもけして近くはないですが、その代わりにプライベート感があってステキだと思います。観光客でうるさくない場所なので、静かでよさそうでした。とても良いスタッフさんでした。好きなキャラクターの話をしたら、試食会場にそのキャラクターをプリントした紙を飾ってくださり、とてもうれしかったです。開放感あふれるテラスがステキです。大きなソファもあって、くつろげそうでした。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/10/25
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 4.2
披露宴会場から鴨川が見える
挙式会場は一軒家で設備もととのっていました。教会の入り口にプロジェクターが付いていて、父親と二人になった時に映像を流せました。挙式前に、今まで面と向かっては口では言えなかった事も自然に伝える事が出来るので、このシステムは是非利用したいなと思いました。披露宴会場は窓を開け放す事が出来て、京都の川床のように開放的な空間が作られていました。そこが鴨川のすぐ横なので桜の季節はとても綺麗だと思います。プロジェクターも付いていて映像を流す事が出来ました。立地は駅からは少し遠いですが駐車場もあり問題はないと思います。プランナーの方がとても親切に色々教えて下さいました。・挙式直前に父親に映像を見せる事ができる・披露宴会場から鴨川が見えるので桜の季節に披露宴をしたい詳細を見る (328文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/09/19
- 訪問時 37歳
- 結婚式した披露宴
- 4.4
料理がとても美味しかったです!
鴨川沿いにあるので春~夏にかけて川床をだしていて、それがゲストの待合に使えるのが魅力的です。雰囲気もカジュアルでアットホーム要素もありつつ上品にもできる多様性のある会場でした。料理のランクをあげたところ高砂やテーブル席の装花が意外とかかったところ衣装の持ち込みの値上がりはありませんでした。キャンドルサービスなどの演出はしなかった。ドレスの割引と見学に行きその日に契約した特典割引をしていただきました。新郎のお色直しの衣装は持ち込みにしました。お料理もとても美味しく、お箸で食べれる事と量を多めに。料理長がお祝い事なんだから少ないよりは食べきれないと言われる方がいいという考えらしく、ゲストの皆さんにお腹いっぱいになって欲しいな!と思っていたので、とても魅力を感じました!交通アクセスは駅から徒歩5分圏内でわかりやすいです。また周りはオフィス系のビルが多いので、土日に結婚式を挙げても観光客で溢れかえってゲストの皆さんが迷ったりすることもなさそうな所がいいと思いました。結婚式でやりたい事をどんどん言ってください!やりましょう!と言ってくださるので、遠慮なくこれがしたい。あれはできる?と聞けてよかったです。ゲストさんの待合の川床プランナーさんが親身になって考えてくださるので。こちらの会場で披露宴をしてよかったです。詳細を見る (559文字)
もっと見る- 訪問 2017/05
- 投稿 2018/07/03
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 3.8
鴨川が見える挙式
挙式会場は白を基調としたシンプルなチャペルでした。縦長の会場で、目の前には鴨川が見えるので良いと思いましたが、鴨川奥にはアパートが立ち並び同時に目に入ります。披露宴会場はどの席からもスクリーンが見えるように複数設置されていて良いと思いました。会場自体が華やかですが、自然光が入るため、天気の良い日はより明るい雰囲気になると思いました。駅から近く、周辺の鴨川を眺めながら参列できるので京都らしさを感じることができました。京都駅からタクシーを利用する場合でも10分くらいだと思います。年齢が若く、明るくハキハキしたスタッフが多いです。鴨川が眺められる式場なので、京都らしさを演出したい方におすすめです。当初の見積りから、一般的なオプションをつけてどれぐらい値上がりするかを確認しておくとよいです。詳細を見る (346文字)
もっと見る- 訪問 2017/05
- 投稿 2020/04/06
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.2
鴨川を眺めながらの結婚式
ガラス張りになっており、目の前が鴨川でした。春だったので川沿いの桜が満開でした。自然光が入るので明るく、こじんまりとした雰囲気でした。参列席によっては挙式中に川沿いを歩いている人や犬を散歩させてる人が目に入ってしまう可能性があります。乾杯と同時に高砂後ろのカーテンが開き、チャペルと同じく鴨川を眺めることができました。お色直しの登場も入り口ではなく、ガーデンからの登場という演出もでき、サプライズ感がありました。季節によって違う雰囲気になりそうだと思いました。京阪電車の最寄駅だと歩いて数分で着きますが、京都駅からタクシーに乗る方も多いと思います。タクシー乗り場がすごく混むので、その点は不便かもしれません。外観は良い意味で結婚式場ではなく、京都の街並みに馴染んでいて旅館のようでした。内観も余計な派手さはなく、広すぎず、こじんまりとした静かな雰囲気が素敵でした。到着してすぐの待合スペースからも鴨川を眺めることができ素敵でした。詳細を見る (415文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2018/06/18
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.0
愛犬との挙式を考えてる方はぜひ!
京都の観光地ど真ん中だけども一歩入ると落ち着いた雰囲気で良かったです。入口から受付までの廊下に写真を貼るスペースやウェルカムスペースがあるので、DIYしたい方にはオススメと思います。チャペルも天井が高くて、景色も良く、参列側としては写真を撮ると逆光になるのが残念でした。ペット可なので、友人はリングドッグをしてました、緊張していた新郎新婦の空気もとても和やかにしてくれたと思います、自分もやりたいなと思う演出でした。下の階に披露宴会場があり、ここもまた天井が高く、円卓の周りにはBOX型の席もあり、二次会や、大人数にも対応されてました。テーブルの大きさもちょうど良く、同じテーブルの人とも話しがしやすかったです。1つずつ出てくるコース形式とはちょっと違い、2.3品同時でした。和と洋の創作料理でどれも初めて食べる味でした。茶碗蒸しとお肉がとても美味でした。デザートビュッフェもありましたが、お腹いっぱいであまり食べれず、残念でした。。。参列する方はお腹空かしていった方がいいですね^^新幹線利用する場合は少し距離があるので、タクシーかなーと言う感じでした。私鉄に乗れば徒歩5分程なので、遠すぎずいいと思います。駐車場などはわかりませんが、私鉄が便利なところなので大阪など京都以外からも楽に来れるところでした。全体的に若いスタッフの方が多く、アットホームで明るい雰囲気でした。デザートビュッフェはバルコニーだったのでとても風が心地よく、今の季節にされる方はオススメしたいです^^おつまみ系もあったので、男の方も意外ととってましたよ!新郎新婦も外に出て参加してたので、そこでゲストの方と写真を撮ったり出来ました!詳細を見る (706文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/03/24
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.7
ペットも一緒に挙式オッケー!鴨川が一望できる式場です。
二重扉になっており、入場前に親と2人きりになれる空間があり、その2人だけの空間の中、親への感謝の言葉がスクリーンに映し出されるという演出は素敵だなっと感じました。ただ、入場前にボロ泣きになってしまう危険性も。。笑会場全体はウェディングドレスが映えるような色使いになっており、細部まで花嫁さんがキレイに見えるよう気を遣われているんだなっという印象です。窓からの光が差し込み、会場全体の明るい雰囲気は大変好感を覚えました。花嫁さんの衣装直しの際、サプライズ登場ができる演出は大変素敵だなーと感じました。ソファー席などもあり、お子様の遊ぶスペースをつくっていただけるようで、お子様連れのご家族にも安心してお越しいただけるかと。見積もり時では平均的な値段かなっといった印象です。お日柄によっても値段もかなり変わるようなので、仏滅でも気にされない方は大幅にコストダウンも期待できるかも。会場スタッフの方は予算交渉には積極的にのってくださるようなので、気になる方は是非相談されてみてください。大変美味しくいただきました。有名なシェフが担当されているだけあって、お料理については安心しておまかせいただけるかと思います。最寄りの駅とは違う祇園四条駅から来たのですが、正直少し遠く感じました。建物の立地的には遠方からお越しの方は少しわかりづらいかもしれない点が心配です。大変ご丁寧にご対応いただいたのですが、接客が少しだけ軽いかなっと感じました。若い方には合うかも思いますが、私たちのようなミドル世代には少しだけノリが若く感じました。あと、少し営業がガツガツしているかな。会場を貸し切り状態でお式をあげられるのは大変素敵だなっと感じました。あとは、ペットも連れてきてもオッケーみたいなので、割と臨機応変に色々とご対応いただけるのではないかと思います。特にヤングカジュアルのような印象を受けたので、若い方には特にオススメかも。詳細を見る (803文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/03/23
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.8
鴨川の川床でウエディングパーティーができる!
チャペルの前面が、全面窓になっていて鴨川が見え、光が入ってとても素敵でした。チャペルの後方に新郎新婦の控室があり、実は向こう側からは見えないガラスで、チャペル内の様子を見ることができます。なので、ゲストがお待ちの間どのように過ごされているかみることができます。それから、チャペルに入る手前のスペースで新婦と新婦父が待っている間、新婦父への「お父さんありがとう」ムービーを流すという演出があり、とてもいいなと思いました。ただし、お父さんが号泣してしまう可能性はあるなと思いました。披露宴会場に大きな窓があり、なんと夏場は、有名な鴨川の川床が出て、そこでウエディングパーティをすることができます。これはとてもポイントが高いと思いました!友人に話したら、すごく興奮していました。披露宴会場自体も、モダンでおしゃれで、すてきなおうちのリビングルームでパーティーしているような感じでした。両サイドからプロジェクター用のスクリーンがおりてくるので、ゲストの方がどちらに座られていても見えるのもいいなと思いました。ちょっと味が濃いかなぁ?と思うこともありましたが、見た目もきれいでおいしかったです。清水五条の駅から5分ほどなので、アクセスしやすいと思います。なんといっても鴨川沿いに建っているのが魅力だと思います。皆さんとても親切で優しくて、いろいろ教えてくださり、こういうスタッフさんのいる式場ならきっとよい結婚式ができると思いました。京都で、純和風ではなくモダンな雰囲気で式を挙げたいカップルにおすすめ。とくに9月までなら川床があるのでお勧め。詳細を見る (667文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/03/30
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.5
モダンな雰囲気の新しい結婚式場
正面に大きな窓があり、チャペルからは鴨川を見渡すことができます。白を基調とし、非常にシンプルなデザインの会場です。一点気になるのは、こうした大きな窓がある会場は当日の天気で、会場の雰囲気が左右されることです。わたしがお伺いした日は雨でしたので、少しだけ暗いかな?と思いました。また、挙式会場の後方に、小さな個室が用意されており、そこから挙式の様子を見ることができるため、小さなお子さんが泣いてしまい退席しなくてはならない参加者の方も、別室にて挙式に参加できます。こちらも白をベースにした披露宴会場ですのでテーブルクロスや装花によって雰囲気がかなり変わります。特徴的なのが、映像用に用意されているのがスクリーンではなく、大きなモニターだと言うことです。京阪の清水五条駅から徒歩5分程度です。京都駅からは少し離れるので遠方から来られる方は電車やバス、シャトルバスの利用が必要になりまふ。今風の結婚式を挙げたいなら、かなりオススメの会場さんです。詳細を見る (420文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/02/20
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.2
川と山の雄大さを眺望できるパーティスペース
両サイドにそびえたつ木造のたくさんの柱みたいなところが、ライトアップによって綺麗にぼんやりと光っていてチャペルを洗練させてました。披露宴ルームの印象としては、横に大きな窓面から丁度鴨川の雄大な景色が見えたことです。私の席は窓に近くはなかったですが、それでもよく見えました。あと、天井には円形リング状の華やかな照明が飾られていまして、会場に近未来的なムードをもたらしていました。感動したのはフォアグラの上質さ、香草系の風味豊かな香りと味の深さです。清水五条駅からは、歩きにて5分くらいで到着できました。両脇の木造による柱が幻想的に光って、また、穏やかな木造の優しさを表現していて、すごく特別感が出ていたという点です。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2018/05/09
- 訪問時 30歳
- 申込した
- 4.8
素晴らしいスタッフさんがいるゲストハウス
1枚ガラスの窓から差し込む自然光が素敵で、壁のデザインも気に入りました。少し天井が低いかなと思いますが、ソファ付きのテーブルがあったり、窓から鴨川が見えたりする雰囲気が素敵だと思います。これでいいのかなと思うくらいリーズナブルで、その上持ち込み料もかからないものが多いです。見た目も素敵で、味ももちろん美味しかったです。フルコースはいただいてないので、試食会が楽しみです。最寄駅からも徒歩圏内、また京都駅からもタクシーでいけるのでとても便利だと思います。とても素晴らしいです。必要なことだけを説明してくれ、ブライダルフェアのときから私たちを理解してくれようという姿勢に惹かれました。式場全体を貸切にできるので、自分たちがしたいように結婚式を作ることができます。詳細を見る (330文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/01/16
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.5
京都らしさ満載のゲストハウス
大きな窓からは鴨川、清水寺、八坂の塔など京都を代表する観光名所が見えます。また壁も立体的に見えるように工夫されていて、とても雰囲気の良いチャペルでした。大きな窓からは鴨川が見えることはもちろん、テラスを使った演出も可能とのことでした。披露宴会場にソファもあるので、子連れのゲストにも喜ばれる作りだと思います。かなりリーズナブルに感じました。持ち込み料もかからないものもあるので、費用を抑えることも可能だと思います。お箸でも食べられる和洋折衷のお料理の一部を試食しましたが、かなり美味しかったです。お箸でも食べやすいのがいいと思います。最寄駅から徒歩5分以内ですし、京都駅からもタクシーで行ける距離です。かなり便利だと思います。夏には床も出るそうで、京都のいいところをぎゅっと詰め込んだような式場だと思います!京都を感じたいカップルにはぴったりだと思います。詳細を見る (378文字)
もっと見る- 訪問 2016/12
- 投稿 2016/12/20
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 3.5
京都の名所である鴨川が一望できるのでおすすめです。
披露宴会場はシンプルだが、窓から見える鴨川の景色は素敵だった。披露宴会場にスクリーンが数個あり、映像はどの席からも見やすいと感じた。会場の広さもちょうどよく、テーブルは少しゆとりがあり、窮屈にならなくてよかった。料理は全体的に美味しかった。コースの〆に鯛茶漬けがあり珍しく驚いた。鯛茶漬けも美味しかったが少し冷めていたので残念でした。京都駅から車で5分、清水五条駅から徒歩3分と近いが、会場の場所が少しわかりにくかった。披露宴会場のバルコニーも演出の一つとして使っていてオリジナリティがあった。様々な演出にも対応できる感じでした。披露宴が始まるまでの待合室はとてもリラックスできくつろげる空間だった。化粧室が狭く、荷物置き場も少なかったのが少し残念でした。詳細を見る (328文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2017/01/10
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.6
川沿いで京都らしい
チャペルはそこまで大きく無く、立ち見の方もいらっしゃいました。挙式後はそのチャペルで集合写真が撮れ最後に写真をもらいました!大きく高砂の後ろが大きな窓になっていてロケーションは最高だと思います!!明るい感じでとてもよかったです。生物がだめだったので対応して頂きました。一つ一つ説明して下さりとても良かったです。ただ、食べるのが遅いのか次の料理が来ると皿が置けないからと急かされます笑それが少し改善されればと思いました。駅から少し迷いましたが全然歩いていける距離です!川沿いで京都らしい場所でした。妊娠していたのですがスタッフの皆さん気を使って頂きとても安心して参列できました。鴨川沿いでそとの景色もよく見える会場なのでとても素敵でした。京都に住んでいない方だったら参列した後、近くをブラブラするだけでも観光できると思います。詳細を見る (362文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/11/25
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.8
動線が短くコンパクト!
バックに鴨川が見えていて、写真を撮るにはいいロケーション!光も入ってとても綺麗だった高砂からの距離もちょうど良いくらい。スクリーンも多くてどの席からも見やすかった!ボリュームは十分。フォアグラの臭いがキツくて少し残念河原町や京都駅からタクシーや徒歩で行くことが可能な場所で便利丁寧な言葉使いで親切。子どもを連れて行ったので、荷物が多かったが、披露宴会場に先に荷物だけを置いておいてくださったので、何回も荷物を取りに行かなくて済んだ。おむつ替えに更衣室の床の絨毯を指示された時はびっくりしたおむつ替えシートが1階のトイレにしかなく、披露宴会場からはとおい。披露宴中はぐずっても、会場の端にソファー席があったので、そこに避難できてよかった!詳細を見る (318文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/12/01
- 訪問時 26歳
- 申込した
- 5.0
京都モダンな式場
3階立ての建物。1階が受付、客人待合室。鴨川沿いのテラスがあり、京都納涼床を思わせる作りがよかったです。(夏季限定)2階が式場。鴨川と東山を望むガラス張りの背景が気に入りました。3階が披露宴会場。内装はシンプルですが、大型モニターが多数あるのでイメージ映像を流すなどで、雰囲気を自分たちに合わせて変更できる点がよかったです。3階にあるので、鴨川や東山といった景色はそのままに、外を歩く人や車は見えない構造になっています。喧騒を忘れ、自分たちのための空間が作れるところが素敵でした。また、大型モニターが数多くあり、映像演出できるところもこの会場ならではの良いところでした。地下鉄の駅から徒歩5分、京都駅からもタクシーで1000円以内とアクセスは良好です。繁華街にも歩いて行けるリッチなので、二次会三次会にも困りません。京都らしさ・スケジュール・価格以上3つが決めてでした。鴨川の見える、京都らしい立地は他の場所にないポイントでした。またスケジュールについても、無理を聞いていただき空けてもらえました。柔軟な対応に感謝しています。価格についても、他会場よりもはるかに抑えた値段でした。正直、他会場はこちらの予算に当ててきたな、という印象でしたが、ヒューリさんはその辺りも親切に見積もり出して下さったと感じています。詳細を見る (555文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/09/10
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 1.8
ウェデイングサイトの写真とはイメージが違いました。
鴨川が見えます。残念ながら、そのくらいしか印象に残っていません。天井が低い。モニターが多いので、どの席からも見えやすいのは良いなと思いました。披露宴直前の会場を見せてもらいましたが、これが本当に本番?と思うくらいにカトラリーが汚かったと言うか磨かれていませんでした。びっくりするくらい安かったですが、この会場ならそうかなと思えるお値段でした。お祝儀でお釣りが来そうな金額でした。料理の味も残念でしたが、試食する場所が打ち合わせと同じ席でした。うなぎの寝床のような部屋に、5組程のスペースが簡易なパーテーションで区切られています。そのため隣の方の声が丸聞こえで、こちらの声も聞こえていると思うと、金銭的な話などはしにくいなと思いました。京阪ですが駅チカなのと、京都の観光地が周りにたくさんあるので遠方の方は楽しめるのではないでしょうか。やたらテンションが高いベテランの女性が担当でした。この方が指導されてるならそうなるよね、と思えるくらい他の方もテンション高めでした。嫌な印象はありませんが、任せて大丈夫?という感じでした。とにかく値段重視‼︎という方には良いと思います。お若い方には良いかもしれません。チャペルですが、京都でしかも鴨川沿いなので和装の方が似合いそうだなと思いました。料理は必ず試食してください。詳細を見る (555文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2017/08/25
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.7
二人だけの空間がつくれます!
挙式場は一歩踏み入れたら大きな窓が迎えてくれます。場内はホワイトとベージュのやさしい色合いできっと花嫁は映えると思います。床が反射するので新郎新婦が床に映り込む姿も素敵…!小さな子どもがいらっしゃるゲストのために小部屋があり、そこから新郎新婦を見ることもできるのでもしぐずってしまっても気を遣うことがない細やかな配慮が素晴らしいです。披露宴会場としては珍しいBOXタイプのソファー席があり、お話スペースとして使うもよし、クッションや写真・ぬいぐるみなどでデコレーションしたらめちゃめちゃかわいくなると思います。食事にこだわっているので明るいままで映像が見れるよう額の中に4Kのディスプレイが埋め込まれています。さすが最新機、映像の綺麗さが半端ないです。すべてが絵になって見えるので素敵です。会場が暗くなることがない分ゲストとのお話も盛り上がると思います。鴨川近くということもあり景色は綺麗です。駅から徒歩圏内ではありますが、小さなお子さんがいらっしゃる方、遠方から来て荷物の多い方、足の悪い方などのためにタクシーやミニバスなど準備が必要だと感じました。好きなものをアンケートで書いたらすぐにウェルカムボードにしてくださったり、曲を流してくださったり迅速さがすごいと感じました。フェア予約に関して少し問題があったので、伝達がうまく行っていないのかなとすこし不安になりました。貸し切りなので徹底的にアレンジしまくれます。エレベーターがあるので車いすの方も安心です。詳細を見る (630文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/07/23
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.2
立地と建物から京都らしさを十分に感じられる式場
木彫ルーバーの波打ったような壁、白い鏡面の床、大きな窓から入る明るい光、開放感のある景色、とても魅力的でした。また、チャペルの扉が二重になっており(前室が有る)間の扉に映像を投影できるので(前室を暗転することで)、バージンロード入場前に親御様あてに感謝のムービーなどを流せるのがウリだそうです。斬新なアイディアだと思いますが、ちょっと若い人向けかなと感じました。大きな窓から見える緑、採光具合、とても魅力的でした。親族や赤ちゃん連れの方向けのボックス席のようなソファタイプの席があり、面白いなと感じました。スクリーンの位置も工夫されてあり、映像にこだわる方は使いやすいのではと思います。約10軒ほど下見をしたのですが、どこも同じかなという感じでした。最初にやりたいことを明確にしてから式場見学をされることをおすすめ致します。飛び抜けて高いもの、安いものは有りませんでした。私たちにはお料理が味も見た目もいまいち好みでは無く、その対価としては高いと思いました。試食だからでしょうか、見た目、お味、お肉の柔らかさ、どれを取ってもあまり良いとは感じませんでした。デザートも普通のカフェレベルのお味でした。駅からの距離は申し分無いと思います。ただ京都の繁華街からは若干離れるので、がっつり京都らしさを求められる方にはちょっと物足りないかなと思いました。経験・知識が豊富な方でしたが、フレンドリーとフランクを履き違えていませんか?と思いました。話を聞きながらずっとモヤモヤしていたので、今後もずっとモヤモヤが続くのかなぁと思うとここには決められませんでした。私たちのこだわりに合っていたのは、チャペル・披露宴会場ともにたっぷり明るい光が入ることです。京都の緑あふれる風景が見えることもとてもポイントが高かったです。バリアフリーという点も重視していたので、その点は配慮されていて安心しました。全体的に清潔感溢れる明るい会場で、床につながるウェルカムスペースなど魅力的な部分がたくさんありました。全体的なデザインやできる演出はどちらかというと若い方向けかと感じました。また、スタッフさんとの相性、食事との相性が重要になってくるかと思います。詳細を見る (913文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2019/03/26
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.8
一度の式をオリジナルに‼
建物自体は、こじんまりとしているが、内装はこだわりがありとてもアットホームな感じがします。披露宴会場は、大きなスクリーンが4台あり、ソファーも設置されているので、参列者が座る場所にでも、お料理をサーブするようにでも活用できるのがよいです。外の鴨川がロケーションとして視界に入ってきます。爽やかで気持ちのよい雰囲気です。一階と三階と人数によりひろうえんかいじょうを選ぶことができます。2つとも雰囲気が違うのでお二人にあった方を選べるところがよいです。駅から歩いて来る必要はありますが、タクシーを使えばアクセスはそれほど困難ではないと思います。鴨川がみえること、夏場は床どこが出ているところが魅力的です。なんといっても、お料理をいただいたのですが、とても美味しかったです!サーブしていただいたときに、シェフのかたが直接料理の説明をしてくれました。詳細を見る (377文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/10/03
- 訪問時 29歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ87人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | ヒューリ カモガワテラス(ヒューリカモガワテラス) |
---|---|
会場住所 | 〒600-8017京都府京都市下京区木屋町通五条上ル下材木町448結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |