クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.5
- 披露宴会場 4.1
- コスパ 4.0
- 料理 4.0
- ロケーション 4.1
- スタッフ 3.8
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ9人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 参列した
- 4.0
子供も楽しめる式場
【披露宴会場について】200人ぐらいのゲストがしっかり入る会場でした。入場前のプロジェクションマッピングの設備がとても感動しました。プロジェクターもどこの席からでもみれるように何ヶ所もあってよかったです。【スタッフ・プランナーについて】ドリンクを注文したらちゃんと持ってきてくださるので気持ちよく飲む事ができました。【料理について】刺身も新鮮で美味しかったです。具雑煮があり島原名物を食べる事ができ満足です。ドリンクのメニューも豊富でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】海沿いで景色はいいです。ガーデンには子供たちが遊べるスペースがあり子供も退屈しないし親も助かるなと思いました。【この式場のおすすめポイント】子供ときても楽しめそうなキッズサービスが充実してました。遠方から来ましたがホテルもありとても便利でした。しかも綺麗でした。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/11/24
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 5.0
島原市で一番新しい会場
【挙式会場について】チャペルから海が見えます。運が良ければ、スナメリが見れるようです。【披露宴会場について】披露宴会場は大変大きくおしゃれです。また、迫力あるプロジェクションマッピングがあります。【スタッフ・プランナーについて】丁寧に説明していただきました。衣装や写真館についても、親切に教えていただきました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】海のそばの会場です。島原港も見えます。チャペルからきれいな海が見え、リゾート地を思わせる場所です。フェリーも見えますよ。【この式場のおすすめポイント】おすすめは、やはりロケーションです。島原市でプロジェクションマッピングがあるのは、おそらくシーサイドだけです。宿泊施設と温泉もあるので、おすすめです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】海が見えるので晴れの日は素敵なんですが、悪天候だと大変だと思います。プロジェクションマッピングば、プランに予め含まれています。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2020/07
- 投稿 2022/08/23
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
プロデュースだけでなく新郎新婦の心にも寄り添っていただけます
【挙式会場について】清潔感があって、海が一望できる綺麗なチャペルはもちろんのこと、神前式の会場も広く、とても厳かな感じの空間でした。【披露宴会場について】こちらも建物の構造上海が一望できる、とても見晴らしの良い会場でした。元がホテルということもあり、パーティーや会合に利用されるなど、汎用性を求められる会場なので、結婚式に特化した設備ばかりが拡充されているわけではありませんが、それでも私たちには十分素敵な披露宴会場に見えました。ただ、海をバックに席の配置を考えてもいいのですが、その場合、お昼のウェディングだと写真撮影時に逆光になってしまうので、その点は気をつけたほうがいいかもしれません。一応、自動カーテンが備え付けられているので、式場の方に相談すれば、この問題にはご対応いただけます。【スタッフ・プランナーについて】ホテルマンの方々ですので、礼節や気配り心遣いは完璧です。打ち合わせの度にドリンクを出していただき、おもてなしの心を常に忘れていない印象があります。私たちはコスト重視で式を考えていたので、その点についてもかなり相談に乗っていただけました。【料理について】卓袱風懐石料理をご提供いただきました。来賓が料理に抱く印象を加味して、年齢層に合わせたプランをご提供いただき、アレルギーなどの対応も完璧でした。海の幸も堪能できますし、お肉もとても美味しかったです。ウェディングケーキをケチったので、デザートビュッフェでご対応いただきましたが、ものすごく価格を削ってもらったにも関わらず、地元名物のかんざらしやプチマカロン、カラーマシュマロも含めて、ケーキ以外にも多種多様なデザートをご用意いただき、来賓のテンションを盛り上げていただきました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】ホテルシーサイド島原は、海が一望できる点が売りでもあるので、立地は理にかなっていると思います。ただ、やはり島原は田舎ということもあり、車移動以外の手段は乏しい印象があります。純粋に式場に来るだけだったら、バス送迎はもちろん請け負っていただけますが、例えば親族が前日宿泊で参加する際、ついでに観光に行こうと思ったら移動手段はタクシーかバスしかなく、歩いて自由に行動するにしても少し遠い距離に観光地があるので、足がなければ結局ホテルの中で過ごす形にはなると思います。アクセスがめちゃくちゃ悪いわけではありませんが、プラスアルファの要素では劣る面はあるかもしれません。しかしこれらはホテル側の過失ではなく、田舎特有の現象なので、仕方ないといえば仕方ないのですけどね。【最初の見積りから値上りしたところ】値上がりしたところといえば、せいぜい移動費ぐらいでしょうか。妻が県外なので、親族のバスの移動費は高速代やフェリー代などがかかってくるわけですが、直前にならないと判断できない状態でもあったので、その点だけ値段が上がりました。それでも、微々たる上昇にとどめていただいた方で、むしろ県外の送迎は利益がそこまで出ず、時間も労力も徒労に終わるだけなので、ホテルシーサイド島原以外、どの地元の式場も引き受けてはもらえませんでした。【最初の見積りから値下りしたところ】最終的に下がったところといえば、不参加の知らせが来て、出席者の参加人数が減少した分費用負担が減ったところぐらいですね。元々のサービスの価格設定が安めに設定されてますし、下げようと思えばかなりギリギリまで交渉してもらえました。ご担当者様は、そういった費用のギャップにも心理的負担がなるべくかからないように、打ち合わせ段階で想定可能な高い金額を最初からご提示いただいた上で、来賓への失礼がない範囲で折り合いがつけれる項目の金額を削れるようあらゆる提案をしてくださいましたし、フリードリンクや音響照明関係の割引など、式場にサービスしてもらったところもいくつかあります。どの項目もかなり歩み寄っていただいたので、会計上において何一つ不満はありませんでした。持ち込み料もほぼ全てにおいて無料だったので、衣装や引き菓子など、安く済ませれるところにすんなり変更できました。逆に、婚礼1周年記念メモリアルディナー招待や、スイートルーム1泊プレゼントなど、結婚式以外でも複数の特典を付与いただいたので、めちゃくちゃお得感がありました。【この式場のおすすめポイント】海が見渡せるアドバンテージを活かした会場は、やはり印象的でした。当日は朝から曇っていたので、真価を発揮することはなかなか難しかったですが、式の終わり頃に晴れ模様となり、最高の眺めとなりました。外注でカメラマンさんにスナップ写真をお願いしていたのですが、芝生の広場でも立ち入り禁止になっている場所(おそらく撮影スポット専用の設備)を解禁していただきまして、そこをお借りして、晴れた空をバックに写真撮影をさせてもらえたことはとても思い出深かったです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】《式場の決め手》ロケーション、式費用、従業員の方の対応力、サービス内容、宿泊施設など、私たちの求めている条件と多くの点で合致したので、ホテルシーサイド島原に決めました。《結婚式準備のアドバイス》式をスムーズに行うための下調べは重要です。ネットで調べて出てくる、よくある項目はかならずメモして式場に尋ねてみてください。予備知識なしで行ったところで、話がまとまらずに終わる可能性は大いにありますし、相場がわかってないまま質問をして、プランナーさんを不快にさせることも、ないわけではないので。それと、お子さんがいらっしゃったり高齢のお年寄りだったり、来賓や家族親族の状況も踏まえて、式場の利便性を見極めることも大事です。来賓の過ごしやすさはそのまま新郎新婦の今後の評価に直結します。後日気まずい関係にならずに済むよう、招待客への配慮は最大限に行った方が良いです。あと、いろいろ式場を回って観察してみて、相見積もりを取った方がいいです。価格交渉の際、強い交渉材料になることは間違いないですからね。そして、相対評価によってどの式場に何があって何が足りないか明確にわかってきます。式場見学に行ったとしても、一社だけでは自分たちの求めている要素が完璧に網羅されているか判断はできません。同じ設備で同じ立地で同じ従業員でない限り、必ずどこかでメリットデメリットの差は出てくるものです。複数の式場に赴いて話を聞くのは大変かと思いますが、選択肢は多いに越したことはありません。良い式ができるよう頑張ってみて下さい。《実際に結婚式をしてみた感想》私たちの結婚式の動機は複雑でした。私たちは結婚式など毛頭考えてなかったのですが、両家両親の希望があったため、自分たちの式というよりは両親の願いを叶えるために行った側面があったからです。当然モチベーションも低く、親に費用を負担してもらう部分もあったため、いかにコストを落として式を無事遂行するかを念頭に、あちこちを駆け回り、各所に頭を下げ、ネットで情報を検索し、準備を整えてきました。しかし、その道中でプランナーさんに、過去の結婚式のお話を聞かせてもらったり、愚痴を聞いて励ましてもらったりと、心理面でも支えてもらえたので、準備作業をする中で、気持ちは少しづつ変化しました。最終的に、あらゆるものを削ったのでシンプルな式にはなりましたが、式当日はとても満足出来る1日になりました。招待客の反応も良く、祝福とお褒めの言葉も数多くいただきました。「結婚式をする必要はない」から「結婚式をしてよかった」に変わったことは間違いありません。《最後に》結婚して大きな家族の輪の中に入ることで、家族親族も交えて困った時に助け合える関係になれます。赤ちゃんが生まれれば夫婦だけでは手が回らないシーンもありますし、年老いたら介護することにもなります。いつか自分が介護される立場にもなるでしょう。人生の中で、誰かの助けがあればと感じることはたくさん訪れるはずです。だからこそ、今の時代にも結婚式が必要だと思います。お金をポンと払って家政婦を雇ったり、タクシーを呼んだり、質素に暮らしている多くの人々はそんなことできません。見ず知らずの他人に助けを求めるのも気が引けますし、必ず助けてもらえるとも限りません。しかし、家族は違います。持ちつ持たれつを大切にすれば、お金をかけなくても困った時に助けてくれます。親戚付き合いがめんどくさくて嫌だとか、式にまとまったお金がかかるとか、結婚を躊躇する理由は私にも理解できます。私たちはたまたま運が良かっただけであって、誰でも簡単に挙げれるものではありませんので。ですが、いろんな方と助け合って生きていく関係性を、築く第一歩が結婚式だと考えれば、重要な儀式であることは間違いありません。迷ってらっしゃる方は、前向きに考え直してみてください。パートナーの幸福に寄与する要素は、二人の愛以外にも存在します。費用がなくて諦めていらっしゃる方は、少しだけ頑張ってみてください。プランナーさんは、二人の幸せのために必ず歩み寄ってくださいます。未来の花婿、花嫁さん。頑張って下さい。詳細を見る (3604文字)
もっと見る費用明細1,151,150円(47名)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/19
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 3.8
披露宴のみ参列
【披露宴会場について】2年前ぐらいにオープンしたホテルなので、設備も整っていて、綺麗でした。披露宴会場の壁全部がスクリーンになるので、アルバムや、ビデオレターなどの映像はどのテーブルからも良く見れました!ただビデオレターの声があまり聞こえず残念でした。【スタッフ・プランナーについて】飲み物への配慮が足りないと思いました。ノンアルを頼んだのにアルコール入ってたり、違う飲み物を持ってきたり、同じテーブルの8人中4人しか飲み物合ってませんでした。【料理について】美味しかったです!量も丁度よく、お腹いっぱいになりました。特にデザート美味しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】海沿いで、電車、フェリ-乗り場から歩いて5分くらいです。送迎もあります。【この式場のおすすめポイント】2次会の会場も同じ敷地内にあるので、移動の手間が省けます。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/02/23
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 3.5
海辺のロケーションが最高
【披露宴会場について】都会とは違って中庭に広場があったりと、写真撮影するスポットは多い印象を受けました。天気が良いと中庭に出て遊んだりすることもできてお子様も退屈せずにすごせるのではないかなと思いました。港を見渡すことができ、最高のロケーションでした。でも、天気が悪いとがっかり・・・かもしれません。【スタッフ・プランナーについて】黙々と作業されていた印象があります。【料理について】郷土料理が組み込まれていてとても良かったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】自家用車で行く分には問題ありませんが、遠方から向かう人は大変かも。飛行場からも遠いですし、長崎市内からも遠いので。空港やjrまで送迎バスなどが出ていますが、宿泊施設もあるので、遠方の方は前泊が無難だと思います。【この式場のおすすめポイント】海を見渡せる結婚式場というのが一番のポイント。天気がよいとかなり満足度が高いと思います。逆を言えば、天候に左右されるので、自分が披露宴する場合には時期を選んだほうが良いと思います。詳細を見る (375文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2017/09/25
- 訪問時 29歳
ドレス・衣装
挙式会場
- 下見した
- 5.0
島原市で一番新しい会場
チャペルから海が見えます。運が良ければ、スナメリが見れるようです。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2020/07
- 投稿 2022/08/23
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
プロデュースだけでなく新郎新婦の心にも寄り添っていただけます
清潔感があって、海が一望できる綺麗なチャペルはもちろんのこと、神前式の会場も広く、とても厳かな感じの空間でした。詳細を見る (3604文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/19
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 2.7
その土地に合わせた式ができるのかも
現在改装されておりチャペルのドアを直しているそう。会場自体は綺麗、そしてガラス張りで海が見えるのが良かった。詳細を見る (754文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/11/04
- 訪問時 31歳
披露宴会場
- 参列した
- 4.0
子供も楽しめる式場
200人ぐらいのゲストがしっかり入る会場でした。入場前のプロジェクションマッピングの設備がとても感動しました。プロジェクターもどこの席からでもみれるように何ヶ所もあってよかったです。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/11/24
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 5.0
島原市で一番新しい会場
披露宴会場は大変大きくおしゃれです。また、迫力あるプロジェクションマッピングがあります。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2020/07
- 投稿 2022/08/23
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
プロデュースだけでなく新郎新婦の心にも寄り添っていただけます
こちらも建物の構造上海が一望できる、とても見晴らしの良い会場でした。元がホテルということもあり、パーティーや会合に利用されるなど、汎用性を求められる会場なので、結婚式に特化した設備ばかりが拡充されているわけではありませんが、それでも私たちには十分素敵な披露宴会場に見えました。ただ、海をバックに席の配置を考えてもいいのですが、その場合、お昼のウェディングだと写真撮影時に逆光になってしまうので、その点は気をつけたほうがいいかもしれません。一応、自動カーテンが備え付けられているので、式場の方に相談すれば、この問題にはご対応いただけます。詳細を見る (3604文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/19
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名
料理
- 参列した
- 4.0
子供も楽しめる式場
刺身も新鮮で美味しかったです。具雑煮があり島原名物を食べる事ができ満足です。ドリンクのメニューも豊富でした。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/11/24
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
プロデュースだけでなく新郎新婦の心にも寄り添っていただけます
卓袱風懐石料理をご提供いただきました。来賓が料理に抱く印象を加味して、年齢層に合わせたプランをご提供いただき、アレルギーなどの対応も完璧でした。海の幸も堪能できますし、お肉もとても美味しかったです。ウェディングケーキをケチったので、デザートビュッフェでご対応いただきましたが、ものすごく価格を削ってもらったにも関わらず、地元名物のかんざらしやプチマカロン、カラーマシュマロも含めて、ケーキ以外にも多種多様なデザートをご用意いただき、来賓のテンションを盛り上げていただきました。詳細を見る (3604文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/19
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 3.8
披露宴のみ参列
美味しかったです!量も丁度よく、お腹いっぱいになりました。特にデザート美味しかったです。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/02/23
- 訪問時 36歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | HOTEL シーサイド島原(ホテルシーサイドシマバラ) |
---|---|
会場住所 | 長崎県島原市新湊1丁目38番地1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |