クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.7
- 披露宴会場 4.4
- コスパ 4.0
- 料理 4.4
- ロケーション 4.4
- スタッフ 4.6
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ7人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 参列した
- 3.8
お料理がたくさん
【披露宴会場について】リボンテープ装飾の上品な豪華さでした。椅子に丸テーブルで、ホテルの大広間のような会場です。車いすなどを利用している者も、気兼ねなく参加できました。【料理について】和食で出ている魚介類、特に貝類など、火の通し方が絶妙で柔らかく美味しかった。ですが、全体量がとても多く、礼服では存分に食べられないメニューだと思います。一つ一つは美味しいのに、もったいないです。前後の食事などを抜くなどして調整すれば良いかもしれません。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】県内からの場合、「のと里山海道」を通ればすぐです。案内板があり、それに沿って来れば迷いません。徳田大津JCT経由和倉温泉I.Cで下ります。【この式場のおすすめポイント】連れに障害者が居たので、その旨お願いしましたら、前日の宿泊に、それ用のお部屋を用意して頂きました。加賀屋に泊まりました。有名なシャンデリアエレベーターにも乗れました。雪月花のエレベーターですが、別種類の部屋泊まりでも、乗れます。体験してみては。詳細を見る (390文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/11/28
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.6
35年連続、日本のホテル旅館100選のトップ評価の旅館で挙式
【挙式会場について】旅館内に神前式用の施設があり、平安殿という神事の形式を意識された荘厳とした雰囲気の施設でした。スペースもかなり広々と作られており、列席者はまるで観客のような席にすわり、粛々と進行される式を見守ります。【披露宴会場について】披露宴会場はとにかく広い、シャンデリアがたくさん下がり、高砂以外にステージもあって豪華です。東京都比較すれば古めかしいしつらえではあるかもしれませんが、逆に能登まで来た、という感があってよかったです。【スタッフ・プランナーについて】こまかい気配りをいただけて、お出迎えからお見送りまでほんとにいい気分でした。【料理について】七尾湾を望む立地なので新鮮な海鮮たちをふんだんに使用した純和食。和食の披露宴は多くはないのでとても新鮮でした。能登名物の、のど黒ももちろん出ましたし、能登牛のステーキもありました。しめが赤飯と赤だしのお味噌汁だったのが印象的でした。スイーツは著名なパティシエ、辻口さんのお店のもの。辻口氏さんは能登出身で加賀屋近くにパティスリーを構えています。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】空港からシャトルバスで直接、旅館に伺いました。湾に面したところに建ち、ロビーからの眺めは良好です。【この式場のおすすめポイント】とにかく館内がどちらも美しく、式場から縁の会場への移動や待ち時間も優雅にゆったりと過ごすことができます。式までの待合でもスイーツが置かれており自由にいただけました。ついつい食べ過ぎてしまいます。詳細を見る (556文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/09/05
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.5
お料理もサービスもさすが加賀屋!
【披露宴会場について】加賀屋=温泉というイメージしかなかったけど、モダンで落ち着いた披露宴会場で、とてもびっくりしました。【スタッフ・プランナーについて】1歳の子供連れでしたが、離乳食の準備が必要だと言うと事前に準備してくれたり、授乳が必要だというと別室に案内してくれたりと、子供にも優しく接してくれました。【料理について】これも、さすが加賀屋!の一言。見た目も華やかでしたが、味も文句なし!新郎新婦からの好意で子供用のプレートも用意してれたけど、子供用だからといって手抜きなことはなく、ボリューム満点でとってもおいしそうでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】自家用車で行ったのですが、和倉温泉ということで少し遠くかんじました。でも、観光地だったので帰りに観光できたのがよかったです。【この式場のおすすめポイント】子供用のベットを会場内に用意してくれ、寝ても目の届く場所で見守れたのがよかったです。詳細を見る (407文字)


- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/02/05
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.0
下見した感想
【披露宴会場について】落ち着いた感じが、緊張と不安を和らげ、期待感があります。【スタッフ・プランナーについて】教育が行き届いていて、不満を感じる事は無いので安心かと。【料理について】海の幸と山の幸を贅沢に味わえます。特に海産物は海が近い事もあり、新鮮で味わい深く、とても美味しいと感じました。季節にも関わってきますが、旬の食材を使った料理が素晴らしいと感じました。かなり満足できる内容です。オススメです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】マイカーなら駐車場もあり、不便は少ないと思います。【コストについて】宿泊費用は高い感じですが、サービスの充実度はそれを上回ります。少し高級な挙式を格調のある雰囲気が引き立てると感じます。思い出に残る式を挙げられるという感じました。きっと満足できると思います。【この式場のおすすめポイント】高級感のある式を期待される方にはオススメです。詳細を見る (392文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2014/03/19
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
アットホームな純和風家族婚
【挙式会場について】格式が高い旅館なので、設備は和風。スタッフも会場も上品で礼儀正しいのは、もちろん温かいおもてなしを受けられます。能舞台での神前式は、一日一組限定で貴重な体験ができました。【披露宴会場について】とても広くて、格式のある会場でした。【スタッフ・プランナーについて】2ヶ月程しか準備期間がなく、しかもおめでた婚で、こちらはバタバタしていましたが、プランナーさんは、経験豊富で落ち着いて、私たちの事情を把握しながら、当日までの準備を進めてくださいました。赤ちゃんがいたので授乳時間等で、ゲストを待たせることもありましたが、臨機応変に対応してくださいました。【料理について】能登半島の海の幸はもちろん、能登牛のステーキなどとても豪華で美味しかったです。料金より豪華な感じがしました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】最寄りの駅から車で10分程ですが、送迎バスも用意されています。【コストについて】披露宴のお料理には、ゲストの年代等を考えたりして、こだわった方だと思います。パックプランを利用したので、その範囲でした。でもとても豪華に感じました。ゲストからもすごく豪華でいい式だったと褒められました。【結婚式の内容について】和装の色打掛に洋髪で髪にお花をたくさんつけました。提携の美容師さんと雑誌などを見て、メイクや髪型を決めました。着物も提携の貸衣装店で、いろいろ試着して決めました。披露宴は赤やオレンジ系の暖かい色の花で和モダンな装花にしました。【この式場のおすすめポイント】能舞台での挙式、舟盛りのお造りなど。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】老舗旅館では、大きな式しかできないと思いがちですが、少人数での家族婚や写真婚も取り扱っています。準備期間が短い中、迅速で丁寧に対応してくださって、とても助かりました。詳細を見る (647文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2013/09/26
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
披露宴会場
- 参列した
- 3.8
お料理がたくさん
リボンテープ装飾の上品な豪華さでした。椅子に丸テーブルで、ホテルの大広間のような会場です。車いすなどを利用している者も、気兼ねなく参加できました。詳細を見る (390文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/11/28
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.6
35年連続、日本のホテル旅館100選のトップ評価の旅館で挙式
披露宴会場はとにかく広い、シャンデリアがたくさん下がり、高砂以外にステージもあって豪華です。東京都比較すれば古めかしいしつらえではあるかもしれませんが、逆に能登まで来た、という感があってよかったです。詳細を見る (556文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/09/05
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
アットホームな純和風家族婚
とても広くて、格式のある会場でした。詳細を見る (647文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2013/09/26
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
料理
- 参列した
- 3.8
お料理がたくさん
和食で出ている魚介類、特に貝類など、火の通し方が絶妙で柔らかく美味しかった。ですが、全体量がとても多く、礼服では存分に食べられないメニューだと思います。一つ一つは美味しいのに、もったいないです。前後の食事などを抜くなどして調整すれば良いかもしれません。詳細を見る (390文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/11/28
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.6
35年連続、日本のホテル旅館100選のトップ評価の旅館で挙式
七尾湾を望む立地なので新鮮な海鮮たちをふんだんに使用した純和食。和食の披露宴は多くはないのでとても新鮮でした。能登名物の、のど黒ももちろん出ましたし、能登牛のステーキもありました。しめが赤飯と赤だしのお味噌汁だったのが印象的でした。スイーツは著名なパティシエ、辻口さんのお店のもの。辻口氏さんは能登出身で加賀屋近くにパティスリーを構えています。詳細を見る (556文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/09/05
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
アットホームな純和風家族婚
能登半島の海の幸はもちろん、能登牛のステーキなどとても豪華で美味しかったです。料金より豪華な感じがしました。詳細を見る (647文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2013/09/26
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
ユーザー投稿フォト
基本情報
| 会場名 | 和倉温泉 加賀屋(ワクラオンセンカガヤ) |
|---|---|
| 会場住所 | 石川県七尾市和倉町ヨ部80番地結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |



