山の手迎賓館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.7
温泉地にある英国風の非日常的空間
木のぬくもりを感じられる英国風のチャペルでした。天井は低くこじんまりとした感じです。ウェディングドレスの白がよく映えると思います。チャペルのヨーロピアンな雰囲気をそのままに、シャンデリアが印象的な開放感のある贅沢な空間でした。大体相場通りの適切な見積額でした。送迎バス無料や宿泊者10名無料サービスなど、県外からのゲストが多い私たちに適した特典が多かったのも魅力的でした。ランチをいただきました。特に梨のスープとスイーツビュッフェが美味しかったです。以前宿泊した際いただいたフランス料理のコースも大変美味しかった記憶があります。当日の料理はセットとセレクトメニューがありました。自分は料理にこだわりたい方なので、セレクトメニューでオリジナルのコースを作りたいと思います。道後温泉のすぐそばで、温泉街にも近いです。ホテル自体も異国情緒が漂い、とても素敵でした。1件目で伺いましたが、簡潔かつ無駄のない説明でした。当日特典や押し付けが全くなかったのも好感度高かったです。道後という観光地で、式と披露宴の移動が少なく、ある程度規模の大きい式を挙げられるのはここだけだと思います。今年冬ガーデン改装予定とのことで、新しくなったガーデン式ができるのも楽しみです。式の開催時期によって料金が異なるのでいつ式をしたいかよく相談してから行った方がいいと思います。県外からのゲストが多いカップルに特におすすめです。詳細を見る (598文字)
もっと見る- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/10/03
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.0
クラシカルでシックな雰囲気です。
道後の式場らしい、クラシカルでシックな雰囲気。大人っぽくしたい方にはオススメだと思います。ただチャペルのエアコンが強すぎて、すごく寒かったです。披露宴会場は縦長なので、親族席からは新郎新婦がほとんど見えないのでは?と思います。会場は広く、100名くらいは入りそうです。見た目もオシャレで、どれもとても美味しかったです。量も味も大満足です!駐車場があるため安心です。観光地なので電車の駅も近く、街中に出るのもすぐです。スタッフさんとはあまり関わりはなかったので、特に印象に残っていません。控え室でゆっくり過ごせたのがよかったです。ただ、ランチを食べに来られた、式とは関係ないお客さんもほぼ同じスペースにいます。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/12/03
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.2
the山の手ホテルというイメージ
床の色は木目調の茶色で、パイプオルガンはこげ茶色でした。落ち着いた雰囲気のチャペルです。外に四角い形のスペースがあり、そこでフラワーシャワーなどの演出ができるそうです。絨毯が敷き詰められ、こちらの壁の色もこげ茶色で落ち着いた印象でした。少し狭さを感じましたので少人数でしたら問題ないかなと思います。食事券をいただき、後日レストランにて食事をしましたが、とても美味しかったです。スープからメインまで最後まで飽きませんでした。デザートにも工夫が施されていました。駅からは少し距離があります。観光地の道後にあるので、県外からのゲストからはかなり喜ばれるかと思います。立地上仕方ないのですが、近くにあるネオン通りは通らずに来られるべきだと思いました。重厚感のある結婚式をされたい方県外からのゲストが多い方詳細を見る (348文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2020/01/19
- 訪問時 27歳
会場と同じエリアのランキングを見る
- 参列した
- 3.0
楽しかったです。ハードはイマイチ。二人の門出を祝いたい
狭く感じた。高砂席が低くく見にくい。演出がない。会場自体に工夫がない。ゲストを飽きさせる感じ。部屋が、狭い。これでは多人数入らない。会場が、狭すぎて新郎新婦が歩きづらい中途半端。豪華さは、全くない。なんだこれ?って感じ。結婚式に来たという料理を期待していたが、期待外れ普通。駅から遠い。道後温泉で人が多くて、タクシー遅れたテーブルが狭く、圧迫感がある。人数は多いが気がきかないため、こちらから何回も呼ぶ羽目になった。音楽が小さく、雰囲気が高まらない。泣かせる仕掛けがない。とにかく中途半端で、二人がかわいそうここ、人気あるのですか?帰りにタクシーがなかなか来ず、暑い中待たされたのが、難点。帰る人がタクシーを拾うことくらいは予測できたはず詳細を見る (319文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/05/09
- 訪問時 40歳
- 参列した
- 3.6
素敵な式場です
全体的に薄暗い雰囲気です。あたたかい雰囲気を感じられると思います。天井が低いのと収容人数が少ないのかな?というところが気になりましたが、少人数でアットホームに、という方にはいいのかなと思いました。縦長の会場で天井も高く、特に悪い点はございませんでした。テーブルのお花も素敵でした。お料理とても美味しかったですし、品数も誰でもお腹がいっぱいになる量がありました。道後温泉の近くにあるため、空港からはバス、そして徒歩で向かいました。アクセスがとても良いわけではないですが、温泉と一緒に楽しめる、という利点はありますね。外でフラワーシャワーやブーケトスが出来るので、開放感はあります。門構えも素敵でした。アットホームな雰囲気がありました。二次会も隣の会場で実施できるので、待ち時間も少なく便利だなと思いました。詳細を見る (352文字)
もっと見る- 訪問 2017/07
- 投稿 2018/07/07
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.4
全体的には満足。あと一歩の心配りが欲しいかな。。
挙式会場はレトロでモダンな感じで雰囲気でした。縦長のチャペルなので、友人として後ろのほうに座ったため、挙式の様子が見えにくかったですが、仕方ないかな。。挙式後のガーデンセレモニーも場所や雰囲気は素敵なのですが・・・お庭のサイズ感が小さめのなので、参列者が多い場合は窮屈で、場所によっては新郎新婦の二人が何をしているのか全く見えない人もいそうな感じでした。披露宴会場の雰囲気も落ち着きのある感じでとてもよかったです。こちらも挙式会場と同じく、縦長なのですがケーキカットなどの時は前方にスクリーンが降りてくるので後ろの方も画面でしっかりと様子を見ることができます。おいしかったです!これは本当に、今まで参列した中で私的にはナンバーワンです。駐車場も広くとってくれていて、無料なのはポイント高いです。温泉街のすこし奥まったところにあるので、運転が不慣れな方は余裕をもって行かれたほうが安心かと思います。チャペルと披露宴会場と受付で階段での移動があったのは少したいへんでした(エレベーターはありましたよ!)全体的に、参列者の移動などの際の誘導のアナウンスが不足しているなと感じることが多かったです。披露宴の前に受付を済ませた方がどんどん受付前にたまっているのに誰もスタッフらしき方がいなかったり、ブーケトスの際、新婦の前にほとんど人が集まっていない状態なのに集まってくださいねーなどという声掛けもなく・・・次はどこに行ったらいいんだ?と困ることがあったのが印象に残ってしまいました。一方、テーブルサービスの際の担当者の方はお料理のことを質問した際、すごく詳しく丁寧に答えてくれました。お料理がとてもおいしかったのがよかったです。詳細を見る (710文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/05/01
- 訪問時 29歳
-
- 参列した
- 4.4
ガーデンがステキ
厳かな雰囲気のステキなチャペルでした。ゲストハウスウエディングで他の新婦さんとバッタリ!!なんてこともなく、2人のためだけにゆったりと参列できました。披露宴会場は2階もあり、そこから2人が登場したときは驚きましたし、豪華な作りになっていました。美味しかったです。スタッフの方も丁寧で気持ちよくお食事できました。車で行ったのですが、駐車場があって良かったです。また、観光地のため日によっては予約を取りにくいですが、観光もして帰れたのでよかったです。余興のためにプランナーさんと連絡を取らせていただいていましたが、初めて余興する私たちにいろいろと教えてくださって助かりました。当日はバタバタしましたが、安心して余興をすることができました。余興の後に感想も言ってくれて嬉しかったです。笑ガーデンが綺麗で、ロケーションもばっちりでした。天気がよくて良かったです。詳細を見る (377文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/02/19
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.4
クラシックなチャペルに舞踏会場のような披露宴会場!
挙式会場はブラウン木目調で統一されて落ち着いた雰囲気でした。披露宴会場は結婚式用の施設ということもあり、設備が充実していました。ライトアップや、2回通路からの登場、高い天井にシャンデリア、広い会場で素敵でした。2階通路からのお菓子巻きはみんなで盛り上がることができました。山の手ホテルと同様、とても美味しかったです。一年通してほとんど同じメニューらしいので、季節感はないかもしれません。温泉地道後にあるため、宿泊する場所は多くあります。山の手ホテルの施設なので、歩いて2分くらいの山の手ホテルに宿泊を準備できるのも良いと思います。式場、披露宴会場、さらに二次会会場が同じ建物内にあり完結しているのが楽でいいです。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/07/11
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
お庭が美しく素敵な式場
ゲスト(友人)として遠方から参加しました。チャペルは天井が高くとてもロマンチックでした。挙式後にフラワーシャワー等を行うお庭も、とてもきれいに整備されており、花嫁さんとよくマッチしていたため、素敵な写真がたくさんとれました。天井が高くお城のような雰囲気。だけど古臭い感じは全くせず、おしゃれな感じでした。感動するほどおいしい、というわけではありませんが、おいしく楽しめるお料理でした。遠方(関東)からの参加だったので宿泊が必須でしたが、系列の山の手ホテルではなく別のホテルに泊まりました。宿泊費も交通費も、確かに高額ではあるのですが、近隣に観光地もあるため旅行気分だったこともあり、十分楽しむことができました。施設内のカフェで行われた二次会にも参加したのですが、そのカフェのお庭が大変きれいでした。全体を通して、よく整備されたお庭が印象的でした。上品であり古臭くない、おしゃれな式場という感じです。素敵な写真がたくさん残り満足です。詳細を見る (416文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/09/23
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
クラシックで正統派な雰囲気の会場です。
地下にある挙式会場は、天井が低めで少し薄暗い雰囲気。自然と厳かな気持ちになります。バージンロードから遠い席に座ってしまうと、新郎新婦の姿がちょっと見えにくかったです。こちらは天井高く開放的で、中世の舞踏会の会場みたいな雰囲気でした。茶色を基調としたクラシックな雰囲気でした。オーソドックスなフルコースで、大変おいしかったです。見た目もきれいで、色々と写真を撮ってしまいました。車で向かったのですが、道後温泉駅からだと歩いて10分程度でしょうか。道後温泉界隈は観光地としても有名ですので、県外からのゲストにも喜ばれそうだなと思いました。スタッフさんは、学生さんのバイトかな?と思う方が多かったような印象です。悪くはなかったですが、おもてなし感はあまり感じなかったです。やはりオーソドックスで伝統的な式が挙げられるのが一番のポイントかと思います。招待人数が多めで、広めの会場を探されている方にもおすすめです。あまりスタイリッシュすぎる空間だと、落ち着かない方々もいらっしゃると思いますがここなら正統派な披露宴があげられるので、広い世代に受け入れられやすそうだなと思いました。待合室につながるテラスが、プールに面していて、リゾートっぽくて素敵でした!詳細を見る (522文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/11/06
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 3.5
披露宴会場が素敵です
建物は綺麗だけど、挙式会場が暗くて狭い気がして、個人的には好みではありませんでした。モダンな雰囲気が好きな方はいいかもしれません。披露宴会場は広くて天井が高くて綺麗で豪華。とっても華やかで、わあっと思いました。見学の時は100名の披露宴直前ということで、少し狭いかな?という印象を受けました。サマープランを使えば多少安くなりますが、使わなければ見積もり段階で80名350万と基本的に高かったです。道後にあるので、ついでに観光することもできます。少し坂を登るようにはなります。また、マイクロバスの手配もできます。とても丁寧で感じが良かったです。一日二組限定なので、貸切で使うことができます。また、披露宴会場が素敵です。隣が山の手ホテルですので宿泊の手配も楽にできます。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/09/23
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.6
ロマンチックな式場です!
チャペルの中は木のぬくもりを感じることができる、とてもオシャレな造りになっています。チャペルのイメージは私の中では純白で眩しいくらい明るいというものでした。ですがこちらのチャペルは木を基調としており、初めて案内されたときの印象は少し暗いかな?と思ったのですが、演出を見せていただいて驚きました。新婦さんがバージンロードを進んでいくにつれて上のライトが徐々に付いていき、ろうそくの明かりも相まってとても神秘的な空間を演出できます。ガーデンでは、挙式会場から新郎新婦が階段の上に出てくるようになっており、階段の下でゲストが迎える形になっています。様々な植物が植えられているガーデンをゲストに祝福されながら歩くことができ、バルーンの演出なども行えるので写真を撮っても映えます!披露宴会場はさながら外国のお城の舞踏会を連想させるような会場でした!天井が高く、二階にも通路があり吹き抜けのようになっています。空間を広く使えるので余興も様々な演出ができ、とても楽しい披露宴になるとおもいます。場所は全国的にも有名な道後温泉の近くにあるので、温泉に入るもよし観光するもよしで文句なしの立地になっています。周りには宿泊施設もたくさんありますし、松山は路面電車が走っているので、JRの主要駅からも簡単にいくことができます。とにかくオシャレで大人な雰囲気の結婚式をという方にはおすすめです。チャペルも披露宴会場も落ち着いた雰囲気で、誰を呼んでも恥ずかしくない式が挙げられると思います。詳細を見る (632文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/03/31
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 3.4
立地が良い
決して広くはないが、きれいなチャペル。薄暗く、ダークブラウンの床や座席の中に、花嫁の白いドレスが際立つ。道後温泉駅からバスでの送迎があったが、到着後は特に案内もなく、受付がどこかわからず困った。受付を済ませた後の控室がなく、入口に置かれた10席ほどの座席が逆に気まずかった。会場に着いて、チャペルに入るまでずっと立ちっぱなしで、始まるころには疲れが顔に出てしまった。招待人数が多いせいか、隣のテーブルとの距離が非常に近く、席を立つとき気を遣う。会場は吹き抜けというか、2階部分が小さくテラスのようになっていて、そこから風船を飛ばす演出ができるなど、上部の空間の活かし方が素敵だと思った。道後温泉駅から近く、その上送迎バスもあるのでとても良い。歩けない距離ではない。温泉街の中なので、披露宴後は観光しながら商店街を歩いて駅まで向かった。残念ながら非常に悪い。業務優先、気配りができていないように感じた。先述した通り、受付の場所がわからず迷っていたが、近くをとおるスタッフが何人かいたにもかかわらず、どなたも気づかなかった。バスを降りた時にでも、一言受付場所を案内してもらえると助かる。もしくは、看板をおくなど。そして一番ショックだったのは、親族の方と思われる高齢の方が何とか歩いて移動している時。付き添っていた方がその時ばかりは不在で、一人で移動されており、足元がおぼつかない状況に気付いているにも関わらず、スタッフの女性は肩を貸す・手を添える等何のアクションも起こさず、業務遂行のため、その方の目の前をさっと過ぎていった。あまりにもショックだったので、「きっと本人が手助けを拒否したんだ」と言い聞かせ、自分を納得させた。笑しかし、仮に本人が拒否していたとしても、私のように何も知らない者が見れば、気の利かないスタッフと見えるわけで、パフォーマンスでも良いので一声かける等してはどうだろうか。その方が印象が良いと思う。立地、お庭。詳細を見る (814文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/09/16
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.0
落ち着いた雰囲気
茶色を基調とした落ち着いた雰囲気で、重厚感のあるチャペルです。とても大人っぽくて素敵なチャペルでした。天井が高く、迎賓館という名前がぴったりの披露宴会場です。レトロでシックな雰囲気で、シャンデリアがキラキラとしているからか、天井が高いからか、明るく開放的な感じがします。会場は縦長い形をしているので、後ろのほうの席は新郎新婦から少し遠いのかなと思いました。駐車場が少しわかり難かったです。また、駐車場から建物にどう入っていいかわからず、うろうろしてしまいました。ガーデンです。晴れていれば、こちらにある鐘を鳴らすことができるそうです。ガーデンは木々があるだけでなく水が張られていて涼やかです。とても綺麗なガーデンで、こちらで前撮りをする方も多いそうです。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2014/12/25
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.6
お洒落で落ち着いた雰囲気です。
厳かな雰囲気で落ち着いた結婚式をあげたい方にはぴったりだと思います。挙式会場はあまり広くなかった気がするので大人数には向かないかもしれません。素敵なロマンチックな感じのチャペルでした。天井がとても高くて解放感を感じました。会場も広くて移動もしやすかったです。途中でスクリーンで新郎新婦の生い立ちなどを流したのですが、スクリーンが大きかったので見やすかったです。選曲もよくて印象に残りました。キャンドルサービスというかライトをつける演出があったのですが会場の落ち着いた雰囲気に大変あっていて、とても素敵でした。照明が少し暗めだった気がしますが落ち着いた雰囲気にはぴったりでした。矛盾しているようですがシックだけどゴージャスな感じでした。フレンチでしたが美味しかったです。量はボリュームはそんなになかったですがデザートビュッフェがあったのでお腹いっぱいになりました。デザートビュッフェは色々な小さなケーキや果物などが沢山用意されていました。欲張って何種類かとったのですがウェディングケーキもあったので食べきれなかったのが残念です。駅も近く道後温泉が近いので、披露宴または二次会の後に温泉につかって帰ることも出来るのでいいと思います。お手洗いの場所を尋ねたら大変丁寧に教えてくれたので良かったです。誤ってフォークを落としてしまったのですがすぐに拾ってくれたので助かりました。隣にお洒落な喫茶店があり結婚式がはじまるまでコーヒーなどを飲んだりできるのでいいと思います。池もあって夜は幻想的な感じになりそうです。全体的にお洒落な会場で素敵な雰囲気でした。詳細を見る (672文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2015/08/30
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
美術品のシャンデリアが輝く披露宴会場
挙式会場はどちらかと言うとシンプルな造りで、落ち着きがあります。天井は低めで、幻想的な雰囲気です。披露宴会場は元々美術館であった為、シャンデリア等はそのまま美術品を用いており、会場の雰囲気は明るく華やかです。料理、引き出物、お車代等ゲストの方に直結する部分には予算をかけました。会場装花等、ゲストの方があまり気にしない部分は予算を抑えました。見た目が美しく、味も美味しかったとゲストの方に喜んでいただきました。また、アレルギー対応もしていただき、全てのゲストの方に美味しい料理を堪能していただけ満足です。最寄り駅は市内電車の終点になり、そこから会場までは歩くと15分程度はかかります。タクシーや自家用車で来られた方が多かったように思います。一生に一度の結婚式である為、要望など細かくお伝えしましたが、とても親切に対応していただきました。ブーケは永く残るようにプリザーブトフラワーを選びました。ドレスは人と被らないようブランド物の新作ドレスを着用しました。天井が高く吹き抜けになっているので、会場が明るく広く感じます。同じ建物内に挙式会場と披露宴会場があり、エレベーターも付いているので、移動が少なく高齢の方にも負担になりません。式場の決め手は、他の式場にはない美術品が飾られた会場の高級感でした。挙式会場と披露宴会場の雰囲気が全く違う部分も面白いと感じました。詳細を見る (580文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2015/06/23
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 101名以上
- 参列した
- 3.8
大人の素敵な結婚式
会場は道後温泉街の温泉観光地なので、立地はとても良かったです。シックでモダンな雰囲気のチャペルは私の中ではとても新鮮で、おしゃれな雰囲気が魅力的でした。雰囲気がとても素晴らしかったです。会場はとても広々としていて、ゆっくりと披露宴を楽しめました。会場の雰囲気はチャペルと似ていて同じくモダンでシックな雰囲気でした。1月という季節にもぴったりなコーディネートで、とても素敵でした。どれも美味しかったです。華やかだけど万人ウケする食べやすい味付けで、とても気に入りました。道後温泉街で、温泉観光地なので立地が良かったです。駅からはのんびり歩いて行っても飽きない立地だと思います。特に変わった点があるというわけではありませんでしたが、ドリンクもこまめに聞いてくれて気遣いのある方でした。会場の雰囲気がチャペル、披露宴会場ともにとにかくシックでモダンな雰囲気でした。高級感のある、とにかくおしゃれな会場でした。大人の結婚式場という感じがしました。チャペルのバージンロードは長く、雰囲気が素敵でした。料理も美味しかったので、またご縁があれば嬉しくなるような会場です。詳細を見る (478文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2017/01/12
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.2
道後を楽しめるガーデンウェディング。
チャペルは深い茶色で重厚な雰囲気でした。少し暗いなとも思いました。ブーケトスやフラワーシャワーゆガーデンで行ったのですが、通路が少し狭いので縦に並ぶような形でブーケトスをしてい取りにくかったです。参列したのは縦長の会場でした。こちらも落ちついた雰囲気です。2階部分が廊下になっていて新郎新婦がそこを通りお披露目やお菓子まきをして広い会場を活かせていました。道後温泉からすぐの立地でホテルもたくさんあります。二次会がよく行われる二番町などの繁華街なも市電で行きやすいです。待ち合い室が横にあるカフェなのでゆっくりと座って飲み物を楽しめました。一般のお客様もいる人気のカフェなので行くことができ更に嬉しかったです。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2016/08/20
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.8
大人結婚式
雰囲気はとても良かったです。天井が低めで少し圧迫感がありました。クラシカルで大人なイメージで良かったです。披露宴会場は、大階段から降りてこられるような作りになっていました。色々な演出も可能だと思いました。サマープランで安めではありましたが、思っていた以上に高くなり、ここでは無理だと思いました。平均より少し高めな気がします。ホテルでの試食でした、さすがとても美味しかったです温泉地で、観光もできるし、アクセスはとても良いと思います。女性の担当の方でしたが、キビキビとした説明で、好感が持てました大人な雰囲気で落ち着いた挙式、披露宴ができると思いました。ガーデンもあるので、春や秋に良いなぁと私は思いました。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2016/02/28
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
参列者も新郎新婦も大満足の会場
クラシックな感じでとても綺麗でした。雰囲気がとてもよくて決めました。天井が高いので、狭く感じません。設備は特に気になるところはなかったです。お花はキリがないので出来るだけ節約しました。キャンドルサービスをやめて、花火をしたのが一番高価でした。衣装は気に入ったものを妥協せずに選びました。お料理は事前にホテルの個室にて試食ができる上に、微調整の変更も快くしていただきました。道後温泉近くにあり、遠方からの参列者にも喜ばれました。とても親しみやすく、また、相談にもたくさんのっていただきました。さすがホテルの式場!と思わせる対応で安心して挙式披露宴ができました。白い外階段の上に鐘があり、そこから降りて皆で記念撮影しました。上からの写真になり、とても素敵な写真が撮れました。道後温泉近くでありホテルも近くにたくさんあるので、遠方からの参列者の方に愛媛を満喫していただきたかったこと。式場の雰囲気がとてもよかったこと。お料理がとてもおいしかったこと。が決め手でした。実際にお料理は大変美味しかったと多くの方におっしゃっていただきました。格調があるにもかかわらず、アットホームなスタッフの方ばかりでした。詳細を見る (498文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2015/01/25
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 91~100名
- 参列した
- 4.6
白とダークがアクセントの素敵なチャペルと会場でした。
濃い木目がアクセントのすっきりとした印象のチャペルです。ゲスト用の椅子も座りやすかったです。バージンロードは真っ赤なバラが一面に埋め尽くされていたので知人の純白なドレスがより一層映えていました。白を基調としていますが、濃いダークがところどころにアクセントであって引き締まっている感じで良いと思った。階段があるので、入場の時に乾杯の演出はおもしろいと思いました。外の光も入ってきて明るい雰囲気でした。甘すぎず大人すぎずちょうど良い感じの会場だと思います。スクリーンもあったのできちんと見る事ができました。フレンチ系のお料理でした。他のゲストの男性もお腹いっぱいだと言っていたので、男性でも満足な量みたいです。生のケーキがすごく美味しかったです。三宮から歩いて5.6分なので立地は良いと思う。お手洗いの場所を聞いたら丁寧に扉まで開けてくれました。貸し切りぽかったのでおうちに招待されたような感じで居心地良かった。アットホームな感じで良い式場でした。詳細を見る (422文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2015/02/24
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
大人かわいいWEDDING♥
挙式会場は披露宴会場の地下にあり、一般的な自然光の入る明るいチャペルではなく、全体的に落ち着いた木の色で重厚感のある挙式会場でした。厳かな雰囲気の中で挙式をしたかったので、見学に行ったときに一目惚れしました!お花やテーブルクロスの種類がとても豊富なので、自分の好みに合わせてどんな雰囲気にでもコーディネートできるとこが魅力でした。私はかわいい雰囲気にしたかったのでピンクを基調としました♪会場が新郎新婦に対して縦長なので親族席から少し遠く、私たちとの距離が遠くて前の方の余興が見づらかったという声もありましたが、人数が100人を超えなければそんなに気にならないのではないかと思います。友人や同僚が盛り上げてくれたおかげて、クラシカルな雰囲気の中でも距離を感じないとても良い雰囲気の披露宴になったと満足しています!こだわってお金をかけたところはやっぱりドレスです♡ 半年以上かけてお気に入りを探しました。そのほかは、写真と映像です。これが1番お金がかかりました(笑)前撮りはしなかったとか、当日のDVDは買わなかったという方も多いですが、記憶だけでなく形としてもしっかりと残しておきたかったのでお金をかけて後悔はしていません(^O^) 節約したところは、招待状や座席表は安くてシンプルなものを選ぶように心がけました!でも一生に一度の結婚式なので、節約に関してはあまり考えてなかったです(笑)お皿や盛り付けがとても豪華で綺麗でした。参列してくださった方々から美味しかったと好評でした。温泉街にあるので、遠方から来てくれた親族はそのままゆっくりできたと喜ばれました。また、路面電車がすぐ近くにあるので2次会の会場までの交通も良かったと思います。準備期間中、いろいろな相談を本当に親身になってきいてくださって本当に感謝の気持ちでいっぱいです。結婚式の準備のことはもちろん、旦那とのプチ喧嘩のグチまで聞いてもらったことも(笑)メールでのやりとりや、打ち合わせ、たまに手紙をくれたり、約1年間お世話になったので結婚式が終わったときには、担当してくれたプランナーさんとこれまでのように会えなくなってしまうのが寂しいくらいでした。同性で年齢も近かったので、同じ目線で相談にのってもらえたのが嬉しかったです。ウエディングドレスをクラシカルでシンプルなデザインにしたので、会場はピンクでかわいい雰囲気にしました。あと、ロマンチックな雰囲気も演出したかったので天井がプラネタリウムのようになるオプションもつけました^^新郎新婦専用の控室が別なところです☆お部屋の中は、まるでお姫様のお部屋のようにかわいくて、そこで挙式前からドレスに着替えたりヘアメイクしてもらったりしながら、だんだんと緊張が高まってきました!結婚情報誌を読んだり、インターネットで検索したりして自分が結婚式でやりたいことや、どんな雰囲気の結婚式にしたいか考えて、思いついた案は恥ずかしがらずにプランナーさんに相談してみてください!きっと良い手助けをしてくれます^^ といっても、予算は人それぞれだと思うので、あらかじめ伝えておくと良いと思います!曲選びも大変ですが、ドレス選びや会場コーディネートと同じくらい、その人らしさが出るところなので頑張ってください!詳細を見る (1353文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2014/01/11
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.8
迎賓館という名前の通りクラシカルです。
白と茶色でクラシカルな雰囲気でした。地下にあるので少し暗い感じもしましたが、神聖で厳かな式を挙げたい方には好まれるチャペルだと思います。迎賓館という名前にぴったりな、まるで舞踏会場のような場所です。天井が高くて広々としています。外の景色は見えませんでしたが、閉塞感は感じませんでした。ただ縦長の会場なので、高砂から1番後ろの席までは遠くなってしまうのが気になりました。道後温泉がすぐ近くにあり、県外から来るゲストにとっては嬉しい場所だと思います。自分も遠方からのゲストが多かったので、こちらを候補にあげました。同じ系列でホテルもあるからか、対応がすごく丁寧でした。といっても、かしこまった感じではなく親しみやすかったです。他の見学に行った会場では、営業トークでぐいぐい来るところもあったのですが、こちらはそんなこともなく落ち着いて見学できました。可愛らしいガーデンがあります。木々と小さい花々、綺麗な池があり、夜はライトアップされていました。喫茶店が隣接されているので、早く着いてしまったゲストも落ち着いた時間が過ごせそうです。詳細を見る (464文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2015/02/06
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.0
豪華で華やかな式ができる
挙式会場は重厚感がある茶・黒色ベースのシックな雰囲気でした。ウエディングドレスが真っ白なので新婦が一番目立っていて良かったです。挙式後はガーデンにてフラワーシャワーができました。クラシカルな一軒家のゲストハウスでの宴会でした。天井が高く広々としていて、こちらもシックな雰囲気で素敵でした。新郎新婦の席は高めになっていて、それぞれの席からは遠く感じました。式場や設備が新しく綺麗でした。とにかくボリュームが多くて、それぞれとても美味しかったです。メインも魚と肉と両方出て、デザートもケーキカットのケーキ以外に出てきたので、女性だと食べきれない友人もいました。道後温泉のすぐ近くで観光も兼ねて楽しめると思います。ただ松山まで行くのが不便で体力的にしんどかったです。鉄道だと岡山から松山まで特急で四時間、さらにタクシーで道後温泉まで20分。京都から行ったので乗り継ぎなども含めて6時間ほどかかりました。四国以外から行くなら泊まりでないとしんどいです。特に印象に残っていることはありませんが、移動が多かったですがスムーズに誘導してくれていたと思います。着替えや荷物を置いておける部屋があり、帰りはゆっくり着替えて帰れるので便利でした。詳細を見る (513文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2015/06/01
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
モダンなガーデンを有する観光地の結婚式場
レトロな雰囲気を醸し出しながら、モダンで落ち着いた式場です。少し狭いのですが、狭さを感じさせない良い雰囲気があります。2階吹き抜け状の披露宴会場で、天井が高く解放感があります。80名程度は収容可能と思いました。新郎が庭木屋さんということもあり、様々な種類の木々が配置され、非常に安心感のある会場になっていました。山の手ホテルの食事は観光客にも人気の高く、地元でも祝賀会などで使用されるケースが多く、料理の質は折り紙付きです。道後温泉から少し登ったところに位置しており、車、タクシー、バスなどの交通手段があります。駅からも路面電車で道後温泉駅まで来れば徒歩で式場まで行けますので、交通の便も良いです。山の手ホテルの従業員と連携しており、サービスが行き届いています。細かなことにも拝領していただいている様子をうかがえました。モダンな雰囲気の環境と、庭の美しさがおすすめです。庭では新郎新婦を参列者が出迎え、写真撮影などができるスペースがあります。詳細を見る (421文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2015/09/02
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 5.0
1日1組の特別な英国風ウエディング
出来てまだ間もないのでとても綺麗な会場でした。外からでは分かりにくいけれど、中は思った以上ひ広くチャペルもとても綺麗でした。本当に英国の迎賓館!って感じの内装です。雰囲気は英国風で、とてもおしゃれ。人気のぎやまんカフェがあった場所なので、雰囲気はそのまた残っており、設備もしっかりしているので良かった。料理は本当においしかった。山の手ホテルの料理は地元でも有名なのでとても楽しみにしていたが、やはり満足の料理だった。道後の観光地のど真ん中にあるのですぐに場所も分かるし、県外から来た人などもととも楽しい場所だと思う。電車もバスも通っているので利便性は抜群。繁華街も近いです。山の手ホテル系列ということもあり、スタッフの方の対応はとてもよかった。受付をしたが、丁寧に教えてくれたので迷うことなく受付をすることができた。英国風の格式高い結婚式をしたいならここが1番かと。山の手ホテルでも結婚式はできるが、宿泊客がいない分迎賓館の方が落ち着いて式を挙げることができるかと。詳細を見る (433文字)
- 訪問 2012/07
- 投稿 2014/06/06
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.5
おしゃれな会場
バージンロードの白と、椅子や壁の濃い茶のコントラストがとてもきれいで、シックな印象です。地下にあるので、少し暗いのが気になりました。天井が高く、シャンデリアがとてもきれいです。縦長い会場なので、後ろの方は少し高砂席が見にくいのではないかと感じました。会場と合わせて花嫁控え室を見せていただきましたが、とてもかわいらしく、こちらで支度できたら、気分が上がるだろうなぁと思いました。松山の観光地である道後温泉内にあり、遠方から来る参列者は、時間に余裕があれば温泉も堪能できていいのではないかと思います。市内電車の駅からも徒歩圏内、空港からもリムジンバスが出ているので、アクセスも悪くないと思います。比較的新しい会場なので、とてもきれいです。また門の外から会場の中まで雰囲気が統一されていて、とてもおしゃれな会場だと思います。併設してあるマリアージュガーデンで二次会も行えますので、参列者にとっても移動しなくていいのも利点だと思います。詳細を見る (415文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2014/04/05
- 訪問時 27歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 温泉地・観光地
- 宴会場の天井が高い
- 駐車場あり
この会場のイメージ27人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 山の手迎賓館(ヤマノテゲイヒンカン) |
---|---|
会場住所 | 愛媛県松山市道後鷺谷町459-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |