
9ジャンルのランキングでTOP10入り
八雲迎賓館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
全てがいいと思いました。
和風な雰囲気で、とても美しい挙式会場でした。当日は晴天だったので、太陽の光が会場に差し込んで、明るかったです。披露宴会場は広いので、参列者が多くてもゆとりがあります。挙式会場とは違い、披露宴会場は和も洋もどちらにも似合う会場になっていました。また、会場内はとても綺麗で設備なども新しいように感じました。ドリンクのメニューが豊富です。また、料理もとても美味しくて見た目も美しかったです。量は丁度よかったと思います。式場までは、車で行きました。バスの送迎もあったように思います。近くに駅はないと思うので、車、バス、タクシーなどの利用が便利だと思います。トイレがとても綺麗でした。そのほかの設備も新しくて清潔感がありました。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/07/08
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式
- 4.7
- 会場返信
スタッフの方がとても親切です
ドレスや衣装に合わせて和洋どちらにも対応できる挙式会場が素敵だと思いました。会場内が綺麗なのはもちろん、ヒノキの香りに癒されます。全体的にまとまった雰囲気ですが正面奥の窓が大きく開放感も感じられます。きれいな会場です。ウエディングフォトを撮りたくて下見に行きました。下見は挙式会場、披露宴会場、控え室全て見せてくれました。和洋の挙式会場はどちらも素敵でふたりともすぐに気に入りました。実際に見せてもらうとイメージしやすかったです。スタッフはとても丁寧な対応で撮影当日も緊張している私たちに優しく声をかけてくださり、ありがとうございました。カメラマンさんは明るく話しやすい方で写真の打ち合わせもこちらの希望に沿って進めてくれました。撮影はカメラマンさんに任せて楽しく撮ることが出来ました。写真の出来上がりが楽しみです。ウエディングに関して何も分からず、撮影までの準備期間が約2ヶ月と短いなかで自分たちらしいウエディングを形に残せてよかったです。とても素敵な会場で下見の段階でここがいい!と即決させていただきました。ウエディングフォトなので事前にsns等で自分のイメージする写真を準備しておくと打ち合わせもスムーズだと思います!撮影に使用したい小物や小道具もあればネットで探しておくといいですね!詳細を見る (546文字)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/11/13
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
落ち着いた式場と丁寧な対応
人前式をしたかったので、和洋どちらも対応できる所に惹かれました。暖かくてアットホームなイメージで、ここで式をあげるのが楽しみです。会場の雰囲気は落ち着いていて、モダンな印象でした。キラキラした結婚式に苦手意識があったので、一眼式場を見た時から一目惚れしました。式場のフェアで試食をしました。特にお魚料理がとても美味しかったです!少し駅からは離れていますが、福井は車に乗る人が多いのであまり問題ないかと思います。丁寧でとてもいい印象でした。急なお願いにも快く対応していただきました。その時対応していただいた方だけでなく、見学中すれ違うスタッフさんも皆さん丁寧でかなり印象が良かったです。式場、披露宴会場ともにとても雰囲気がよい!スタッフの方の対応もとても良かった!和装がしたい方、人前式がしたい方にはとてもおすすめだと思います。会場の雰囲気、お料理、スタッフさんの対応すべてにおいてとてもよかったです!詳細を見る (400文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/05/23
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
披露宴会場の雰囲気が良い
挙式会場のバックに滝?があり、周りも自然が目に入ってくるような感じで良かったです。式場の雰囲気も変えられるみたいでカーテンを閉めて白っぽい雰囲気にしたり、開けて自然の光を入れたり、バイク好きな人ならバイクを持ち込んだりと好きな物を周りに置いたりも出来るみたいでその人達に合わせて式場の雰囲気も変えられるみたいです。月灯りの披露宴会場は落ち着いた雰囲気で蝋燭の火が綺麗でした駅までのシャトルバスもあるみたいなので遠方からの参列でも対応してくれるみたいです。控室がホテルの部屋みたいでテラス?みたいなのもあってめちゃくちゃ豪華でした。ご家族の方とかにも相談したりしてある程度候補日を決めておくとスムーズに進むかなと思います。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/04/10
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
式場内がとても綺麗で自然な雰囲気もあってとても素敵です。
和でも洋の雰囲気にも変更できる飾り付けも色々自分たちで自由に雰囲気を変えられるバックにある石段から水が流れてる雰囲気が綺麗。2つあり、広い方の陽だまりは外からの明かりが入ってきて白を基調としているピアノやフォトスポット、人力車もあるどちらも素敵でした料理も色々なメニュープランがあり、選べるのが良かった。試食で、それぞれのメニューをちょっとずつ食べれたのもよかったです駅からのシャトルバスも運行しているので遠方からゲストを呼ぶ時は有難い。駐車場も広く広々としており、雨の日も玄関は広い屋根付き。式場内がリニューアルをよくしていて、綺麗、色々考えて作られている感じがよく伝わった!式を挙げる日程の決め方をおおよそ決めておく縁起の悪いところは避ける、遠方から来る場合の時間帯などゲスト側への配慮するポイントや親と話し合い。詳細を見る (359文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/04/10
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
高級料亭のような式場
入った瞬間に、ヒノキの香りがふわ〜っと香り、癒されます。外側の両脇に川が流れているため、川の流れている音にも癒されます。また、ヴァイオリンとピアノの生演奏もついていて、音に感動する会場でした。バージンロードの歩くと目の前に石の壁がありそこからも水が流れていて、厳かな雰囲気で、とても迫力があります。椅子も木なので、全体的にナチュラルな感じでした。人前式にも対応できるようになっており、人前式の場合は天井に白いドレープがつけられていたり、お花のアーチをつけたりと工夫がされていました。和も洋もできるということに驚きました。会場の大きさはそこまで広くはありませんが、横がガラス張りなので、奥行きを十分に感じます。hidamariは、白を基調としていて、陽の光がしっかりと入ってきます。テーブルクロスの色で印象が大きく変わり、自分たちのテーマに沿った飾り付けができると思います。会場はとても広いのですが、新郎新婦の席から全てのゲストのテーブルが見えるようになっているので、さみしさを感じませんでした。北陸最大級の大きさのスクリーンは迫力があり、音が響くような設計になっているので、映像を見て感動すること間違いなしです。tsukiakariは、黒を基調としていて、大人な印象です。階段の途中に写真のフレームのような大きな額縁があり、写真映えします。おしゃれな陶器が飾られており、まるで高級レストランにいるようで、特別な演出がなくても会場の雰囲気で十分満足できます。会場は住宅街の中にあるのですが、中に入ると日本庭園のようです。立派な門があるおかげもあり、近くのアパートや学校が目に入りますが、お店の看板等は見えないので、雰囲気を壊すような印象は感じられませんでした。定期的にリニューアルしているようで、外壁も綺麗で、のれんがかかっています。外壁の剥がれ等もなく、木を使った外装で、純和風な感じです。駐車場も広く、たくさんのゲストが来ても、十分な余裕があります。高速道路やバイパスが遠かったり、電車の駅も近くないので、式場までのアクセスは、あまり良いとは言えません。自家用車で行くか、タクシー、送迎サービスもあるようなので利用したほうがいいと思います。他の式場と違った雰囲気で、料亭のようでした。会場が定期的にリニューアルされていて綺麗なところがおすすめです。どうしても経年劣化等で外壁やタイルの剥がれが気になってしまうのは仕方がないと思っていましたが、ここの会場はそれを全く感じませんでした。丁寧な清掃が行き届いており、とても居心地がいいです。また、中に入るとまわりの建物が見えないような作りになっており、住宅街の中にあるにもかかわらず、それを感じさせない作りになっていて、非日常感を味わえます。新郎新婦の控室がまるで高級ホテルのようで、感動しました。シャワーやベランダがついているだけでなく、部屋のデザインも凝られていて、撮影スタジオのようでした。ラグジュアリーな体験ができ満足度が高いと思います。下見の前に、どのくらいの予算なのか、何人くらいのゲストを呼ぶのか、大体どの時期に式を挙げたいのかを、決めておくと具体的な見積もりができるのでおすすめです。また、同じような条件にして、見積もりを出してもらうと比較しやすいです。下見は3つはいくと、大体の予算がわかるのでおすすめです。その中で、自分たちがお金をかけるポイントをしぼると、よいです。料理や衣装、ドレス、演出や、会場の雰囲気などから、自分たちがどこに重点を置きたいか考えると、自分たちに合う会場が見つかると思います。見積もりを見てわからないことは質問をした方がいいです。(グレードがあるものも多いため)自分たち和装に興味がなくても1つは神前式のできる会場を見てみると、幅が広がると思います。詳細を見る (1570文字)
もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/27
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
-
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
まるで高級ホテルな迎賓館
とても幻想的な会場の雰囲気でした。木の香りもまだ漂うなかで、白のレースや花の装飾がドレスの結婚式にも合うなぁと感じました。広さはそこまで大きくないですが、横がガラス張りなので開放感があります。ヴァイオリンやピアノの生演奏に加え、バックにある滝や横を流れる小川の音など、全体的に落ち着いた印象です。外の住宅街の景色も目に入らず、ゆったりと過ごすことができます。式場までのアプローチも、外に出る必要がないので、天候に左右されません。式場の外のスペースは、お菓子まきやお饅頭まきに使えるので、有効活用できるのでおすすめです。見に行った時は天候は曇りだったのですが、これが昼間、晴れならとってもいい光が差し込んで素敵だと思います。白を基調とした披露宴会場と、黒を基調とした披露宴会場があります。白の披露宴会場は、落ち着いた雰囲気で、とても大きなスクリーンや、スポットライトがあります。外のガーデンも車が入ることができたり、ビュッフェができたりと使い勝手は良さそうです。黒の披露宴会場は、木の茶色と黒のコントラストがいい感じの和モダンな会場です。階段の途中に木の枠があり、写真スポットになっています。広さは白の披露宴会場の方が広いように感じました。どちらにも大きな階段がついていたり、見えないマジックミラーになっている待機場所があったりと、基本的な作りには差がないかと思います。拍手が響く作りになっているというお話もお伺いしましたので、祝福の拍手は綺麗に響くはずです。会場までのアクセスは、それほど良いとは言えないかと思います。駅や高速、バイパスからは少し離れた場所にあります。自家用車でなら、駅からそう遠くはなく行けると思います。送迎のバスもあるようですので、それの活用も視野に入れるといいと思います。会場の場所は、住宅街の中にありますが、それを感じさせない造りとなっています。横の小学校跡がところにより見える感じで、スーパーやドラッグストアの看板等は中に入れば見えません。無理に目を凝らして見ようとすると見えますが、個人的にはかなり非日常感を味わうことができる会場だと思います。改装した入り口?部分もとても新しく、綺麗で、ホテルのフロントのようです。赤い絨毯や壁の置物が揃った姿がとても楽しみです。自分たちは、外から見えない部分、非日常感を味わいたいということを大切にしました。上にも書いた通り、会場の場所は、住宅街の中にありますが、それを感じさせない造りとなっています。横の小学校跡がところにより見える感じで、スーパーやドラッグストアの看板等は中に入れば見えません。無理に目を凝らして見ようとすると見えますが、個人的にはかなり非日常感を味わうことができる会場だと思います。また、新郎新婦の控室、友人たちの控室、親族の控室ともに、とても作りがよく、高級感があります。ゆったりとくつろいで過ごすことができます。机や椅子、ソファなど、古さや傷も全く気になりませんでした。自分が呼ばれるならこんな場所がいいと感じました。様々な会場を見て回るのが1番いいです。デート感覚でもいいので、たくさん回ってその中で自分だたちが大事にしたいポイントを決めましょう。予算なのか、ドレスなのか、料理なのか、自分たちがしたい演出ができるかどうかなのか、会場の雰囲気なのか。福井の式場さんはそれぞれ強みが違うと思いますので、その中で2人で相談して決めましょう。また、見積もりを出していただいた際には、分からないことはどんどん質問しましょう。これは何にかかるお金なのか、自分たちに必要なものなのか、これを変更したらいくらになるのかなどです。その上で、見積もりを出してもらいましょう。丁寧に対応してくださるはずです。あくまでも2人のおめでたいイベントなので、笑顔を絶やさず探してください!詳細を見る (1576文字)
もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/27
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
明るい会場&スタッフさんと美味しい料理が魅力
ガラス張りで、和も洋もできる式場で格式高くおしゃれな雰囲気です。水が流れているのが見えます。会場は大変明るく、天井が高くて開放感がありました。また、とてもきれいで雰囲気がよいです。スクリーンは福井では1番大きく、大迫力でした。好評でした。持ち込みをすることでかなり抑えられました。手作りのものを持ち込ませてくださり大変ありがたかったです。基本持ち込みは制限なかったです。ブーケ、衣装のアクセサリーは持ち込んで節約。ムービーも自作で節約しました。大変好評でした。料理は間違いないです。熱いものは熱く、冷たいものは冷たく提供されたようです。大人数でクオリティを保てるのがすごいと参列者が言っておりました。駐車場はたくさんあります。駅から遠いのでシャトルバスなど手配するのもありかもしれませんが、県内の来賓は車やタクシーで来ていました。たいへん親切な方が多いです。また信頼できる方もたくさんいます。どんなときも明るく接してくださり、気持ちも明るくなりました。会場のきれいさと、料理のおいしさがピカイチです。だれを呼んでも恥ずかしくないです。スタッフさんがよかったのと、料理が美味しかったことが決め手です。詳細を見る (499文字)
もっと見る費用明細3,748,175円(70名)
- 訪問 2022/12
- 投稿 2024/02/20
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
スタッフの方も丁寧ですし、とても綺麗な挙式会場です。
挙式会場はとにかくシンプルです。大きなチャペルではなく、自分たちらしい式ができるかなと思いました。あたたかみのある、会場でした。白を基調ときており、80人ほど入っても狭さを感じない大きさです。最初にもりもりでお願いしたいので、特にあがりませんでした。ペーパーアイテムを持ち込んだり、アルバムを作成しなかったので安くなりました。式場までは、バスで来ていただくかたちになります。スタッフも明るく、清潔感がありました。披露宴当日、アレルギー食材が混入していたのですが、丁寧に対応していただけ、特に、その後大きな問題にもならず、よかったです。あたたかみのある大きな披露宴会場だなと感じました。前々からゆっくりと準備を進めるといいと思います。詳細を見る (316文字)
もっと見る費用明細3,032,158円(67名)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2024/03/12
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.7
- 会場返信
福井の素敵な結婚式場
素敵な和装婚でした。新郎新婦の意向で挙式のみでしたが、神前式の内容が素晴らしかったのでとても印象に残っています。巫女の舞は迫力があり、参列者全員が惹かれていたと思います。挙式会場はガラス張りになっており、太陽光が入ってくるので明るい雰囲気になります。また、木の温もりが感じられる会場なので、和装でも洋装でも合いそうな、そんな素敵な会場でした。駅から離れているので、車での参列が必須です。ただし駐車場は広いので、満車になる可能性は低そうです。皆さま丁寧にご対応いただきました。お若い方もしっかりされています。挙式会場はとても素敵でした。今回披露宴がなかったため披露宴会場の様子は分かりませんが、恐らく素敵なんだろうなと思っています。詳細を見る (315文字)
もっと見る- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/08/01
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.3
- 会場返信
人と人が繋がれる式場です!
式場は厳かな雰囲気がありながら光が多く入る、明るい空間でした。滝から流れる水の音が雰囲気を作り出していました。式場までは駅からもちょっと遠いので、タクシーや車は必須です。アクセスは悪いほうでふスタッフさんは、サービス過剰ではなく人当たりも良い人が多い印象です。個人的な印象ですがチャペル系の結婚式場は無理して笑顔を作られている方が多く感じますが、当館はとても自然に接していただけると思います。待合室のソファーが柔らかかったです。(笑)館内も狭いわけではないですが、そこまで広くもないので移動もそこまですることなく、その点も良いです。近くには出雲記念館があり、そちらは出会いの神様ということでとても縁起がいいです。もし、挙式以外にも披露宴にも出席できたらお料理も是非いただきたいです!詳細を見る (341文字)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/08/22
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
伝統ある挙式
入口から高級感がありました。神前挙式でしたが、雰囲気が厳かで緊張しました。楽器の演奏も素晴らしい演出で、重厚感がありました。ただ、厳かすぎて写真撮るのは躊躇われました、音オフにして少し取りましたが。披露宴会場は広くて、天井も高くかなり開放感がありました。色合いも深い色味で品があり良かったです。階段もあり、そこからお色直しした新婦が出てきたので演出も良かったです。和食メインのコースで美味しかったです。量もちょうど良かったです。福井駅から遠かったです、お酒を飲む方は車は無理なので、送迎サービスで駅まで送ってもらいました。スタッフさんも凄く丁寧な仕事でした。披露宴会場の開放感がオススメでした。広さもあり天井も高いので開放感が凄かったですね。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2023/06/08
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
最高すぎるスタッフさんとお料理!
八雲迎賓館といえば神前式!ですが、私たちは洋装で人前式にしました。和の雰囲気の会場ですが、ドレープ(布)を垂らすことでシンプルな洋の雰囲気になり、ドレスの式でも違和感なく挙式することができました。私たちは挙式会場に装花を入れずシンプルにしましたが、寂しい印象もありませんでした。自分たちで好きなプログラムを組みたかったので人前式にしましたが、とても楽しくできました。(ダーズンローズ、リングベアラー、当日までお互いに秘密の誓いの言葉など)招待客10名+新郎新婦の、計12名だったので、月灯りのラウンジで行いました。12名にぴったりの大きさでした。窓が大きいので明るいですが、ダークブラウンが室内の所々にある(ソファや棚など)ので、落ち着いた雰囲気です。プロフィールムービーやサプライズムービーを流すのに、テレビを準備してくださいました。スクリーンではありませんでしたが、十分見ることのできる大きさです。・ファーストミートがしたかったため、ブライズルームを二部屋使用したこと・挙式の様子は、写真だけでなく映像も残すことにはこだわっていたため、費用をかけました。招待客もあまりいないし、ごく近い親族だけだったので、かける必要のないと感じた以下の部分はカットしました。・挙式会場の装花・飲み物のコース(ランクを下げた)・披露宴での司会者・アルバムまた、新郎が制服のある職業で、挙式ではそちらの制服を着用しました。衣装の持ち込みはできないけれど、制服のみ可能だと言われたようです。「慶美」という、18,700円のコースにしました。・前菜8種盛り合わせ・御造り盛り合わせ・甘海老真丈と蛤・のどぐろのオーブン焼き 山うにと旬菊のソース・レモンのシャーベット・国産牛フィレ肉のステーキ マデラ酒風味のトリュフソース・鮑の多喜込み ふかひれ卵餡・りんごのムースと抹茶のアイスクリーム 黒ゴマのガレット添え・デミタスコーヒー私の希望でお肉料理は絶対にフィレが良かったので、こちらのコースにしました。披露宴の余興をあまり取り入れなかったので、新郎新婦もその場でしっかりと食べることができ、大大大満足です。友人の結婚式で違う式場に行っても、「八雲の方が絶対美味しかった!」と感じました。広い駐車場があります。車社会の福井県なので、私たちは全く困りませんでしたが、もし県外の招待客がいたら、アクセスはしづらいかもしれません。見学のときに案内してくださった方も、試食のときの給仕の方も、私たちのプランナーを担当してくださった方も、当日関わってくださった方々も、皆さん本当にいい人たちばかりでした。こちらの式場に決めた決め手の半分はスタッフの方と言っても過言はないほどです。また、カメラマンの方がとても面白く、笑顔をたくさん引き出してくださいました。写真が苦手で普段なかなかいい写真にならない新郎ですが、結婚式の写真は本当に素敵な笑顔がたくさんで嬉しいです。新郎は当日1日でカメラマンさんの虜になってしまい、その後しばらくは「◯◯さん元気かなぁ」とぼやいていました笑(カメラマンさんは男性でした!)カメラマンの友人がいるため、友人を招待客として呼んで撮影をお願いしようかとも考えましたが、悩んだ末、こちらのカメラマンさんにお願いしました。結果、大正解だったと思います。やはり、会場のことを知り尽くしているため、撮っていただいた写真が本当に全部素敵でした。スタッフさんたちが最高です!!!!!ご飯が美味しい&たくさんあります!!!!!挙式後も遊びに行き、出産の報告をさせていただいたくらいです。こちらで挙式ができて、本当に幸せです。詳細を見る (1501文字)
もっと見る費用明細1,687,473円(12名)
- 訪問 2022/02
- 投稿 2024/02/24
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
披露宴会場がとにかくあったかくて素敵です.
挙式会場がシンプルでした。また、ひだまりという披露宴会場がとてもあったかくて、広くて天井も高く、開放感がありました。衣装を変えた後の再入場を階段を使いたかったので、大きな階段があることも魅力でした。そして、大きな窓もあり、開放感があったと思います.ブーケトスや、ライスシャワーをしたいと思っており、それができそうだったのもよかったです.おかしまきは、来ているお客様も楽しめそうなイベントでそれができるのも楽しみです。妥当な金額だと思います.また、お食事の試食をしましたが、とても美味しかったです.お魚やお肉もほろほろで、シェフの説明を受けられ、すごく美味しくて素敵な時間になりました。たくさんの人数を呼ぶのでゲストの方が楽しんでいただけるような式にしたいと思っています。駅からは距離があるかと思います.スタッフさんは素敵です.披露宴会場の印象どんな式にしたいかを決めておくべきです.詳細を見る (391文字)
もっと見る- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/07/12
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
高級感と上品さが素敵な式場でした!
神前式と人前式ができる会場です。ガラス張りなので自然光が入り、とても明るくキレイです。近々リニューアルするそうで、さらに新しくキレイになると思います!天井が高くて広いです。また、ところどころに木が使われているためか、高級感と品があります。洋風の中にも和の雰囲気が感じられて、すごく落ち着きました!他の式場からは少し離れたエリアにあります。福井駅からそんなに遠くないので、アクセスは悪くはないと思います。とても丁寧に説明してくださいました。お見積りも非常に詳しく内訳などを説明してくださり、どんな細かい質問にも優しく答えてくださって、安心しました。・会場全体がキレイで、高級感があるところ。・スタッフさんが丁寧で信頼できるところ。・ブライズルームや控室がキレイなところ。・和の雰囲気が好きな方・落ち着いた式にしたい方・高級感のある会場を探している方にオススメです!詳細を見る (381文字)
もっと見る- 訪問 2021/11
- 投稿 2021/11/15
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
衣装の多さ
和風でありながらも今風でよかったです。綺麗で設備も整っていました。駐車場が、とても広かったです。スタッフさんの対応が良く、親身になって話を聞いてくださりありがたかったです。また、衣装は種類がたくさんあり、選ぶ際にとても楽しいだろうなと感じました。一緒に衣装を選んでくださった女性のスタッフさんがドレスの種類や生地の説明を詳しくしてくださり、初めてなので何もかもわからなく不安だったのですが、その説明のおかげでなんとか自分が着たいドレスのイメージが固まってきました。同じようなドレスの形でも生地が違うだけで全然まったく別の印象になるということを初めて学びました。同じ女性なので相談もしやすく、ありがたかったです。私が好きそうなドレスや似合いそうなドレスも紹介してくださり、センスが良いなと感じました。一緒に選ぶと心強いなと感じました。衣装のバラエティの良さ衣装にこだわりがあるカップル必ずお気に入りが見つかると思います詳細を見る (408文字)
- 訪問 2021/09
- 投稿 2022/02/16
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
和モダンな雰囲気で、和洋どちらでも対応可能な会場
天井が高く、とても開放感のある会場でした。正面にある八重垣の滝、周りの木々、天井から見える空の青、檜の香り、様々な感覚で楽しめ和と自然を感じられる空間でした。会場が2つありますが、どちらも天井が高く広々とした会場でした。陽だまりは白を基調としており明るい雰囲気、月灯りは黒の和モダンな印象で落ち着いた雰囲気の会場でした。どちらも人力車や階段からの入場など、様々な演出が可能でした。またスクリーンが大きく、映像などの演出は迫力が出ると思います。他の会場とあまり変わらないように思います。やりたい演出など細かく聞き出して下さったので、より具体的な見積りを頂けました。サービスもたくさん付けて下さいました。食材にこだわったお料理でした。のどくろのお料理があり、県外から来られるゲストには喜ばれる内容だと思います。プランもいくつかあり、要望に応じてメニューの変更など対応頂けるとの事でした。駐車場が広々としており、大人数のゲストでも対応出来るようになっていました。最初に私たちの希望を聞き、いろいろな演出を提案して下さいました。話を具体的に進めていく中で、私たちのこだわりたい事が定まっていき、とても有意義な時間でした。様々な引き出しを持ち、親切で親近感のあるスタッフさんが多かったです。ゲストの控え室が1階と2階で分かれており、親族と友人などゲスト同士が気を遣わないよう配慮がされていました。いくつか結婚式場を見学しましたが、このような造りはこちらの式場のみでした。また、新郎新婦の控え室は海外ホテルのような雰囲気でした。控え室が4つあるので好みに合わせて選ぶ事が出来、お風呂などの設備もある為リラックスして式に臨めるように思います。和の雰囲気が好きな人にはピッタリだと思います。模擬挙式を見学しましたが、緊張感のある厳かな雰囲気の中でもゲストを身近に感じられる式でした。挙式会場に友人も入る事が出来、近くで新郎新婦の姿を見る事が出来ます。詳細を見る (817文字)
もっと見る- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/08/14
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
迎賓館は“門出のための自宅”
伝統と歴史が感じられながら、モダンな雰囲気も感じられる不思議な空間。出雲大社の縁結びの神様に誓う神前式華やか、きらびやかでありながら、モダンな雰囲気。料理がおいしいすごくおいしい!おしゃれ感もある駅からは遠く、車がないと不便。まわりが住宅街のため、窓からの景色があまりよくない完全なバリアフリーであり、祖父母も参加しやすい。エレベーターももちろんあります。マタニティスペースも完備されており、子供連れにも優しい。入り口から左右にわかれて待合室や披露宴会場があるため、自分たちだけの空間にいる感覚になれる。遠方の方のために、ひろめの着替室もあり。神前式をやりたいカップルにおすすめお客様たちに楽しんでもらいたい、そのためのその日だけの自宅だと思ってほしい詳細を見る (326文字)
- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/08/10
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
静かで和風
建物が新しく、和風の挙式会場だが今どきの感じがした。ほこら?から水が出ているのがキレイでずっと見ていても飽きないと思った。音楽も流れていてオシャレ。披露宴会場は自分たち色に染めるなら白の方、インパクトが欲しいなら黒の方。黒の方は他の式場に無いようなデザインで、思い出に残るなと思った。値段は福井県内では高い方だと思う。おいしい。ノドグロ。住宅街。うるさくは無いなと思った。福井駅から車で20分あれば着くと思う。他結婚式時よりも自然な感じ。ガツガツ来られると思ったがそうでもなく、自分たちの意見を聞いてくれる感じ。和風な形式の結婚式をするならここしかない。下見で料理をいっぱい食べてください。どこの式場もおいしいです。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/08/16
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
スタッフの方がいろいろ相談に乗ってくれるお料理が美味しい式場
木の温もりがあり、あたたかい雰囲気でした。神前式と人前式ができるのがよい。和風な雰囲気とモダンな雰囲気があり素敵でした。写真映えもする月明かりの式場に決めました。他式場とあまりかわらないように感じます。とても美味しい。お料理の美味しさで式場を決めました。若い方からお年寄りまで満足してもらえそうな料理。駐車場が目の前なので便利そう。丁寧に対応してくださりました。これから本格的な打ち合わせが始まりますが、とても楽しみです。お料理がほんとに美味しい。美味しいお料理を食べて欲しいカップルさんやスタッフさんと色々相談したいカップルさんにオススメ。下見をする前に、自分達でこだわるポイント等を決めておくと良いかも。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/05/06
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
今時の和婚にピッタリだと思います
会場見学に行った時は人前式のバージョンでした。青を基調としたバージンロードで、写真で見るよりも広く感じました。参列者の椅子も自由にコーディネートできる感じなのでオススメです。神前式での式の予定ですが、また雰囲気が変わりそうで楽しみです。陽だまりの白を基調とした会場は天井が高く広く感じました。大きなスクリーンも魅力的です。換気にも十分配慮されていました。駅から少し遠いのがネック正直全てが趣味と合っていた建物も綺麗でホテルみたいだったお料理も美味しかったし控え室や化粧室も綺麗で良かった神社で厳かな感じまでは希望しないが、神前式に興味がある人は合うと思う。人前式では参列者の椅子の並べ方が自由にできるので全員が写真を撮りやすいような位置にする事も可能だと思った。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/04/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
スタッフさんが大変親身になってくれる和も洋もでき柔軟性が高い
バリアフリーで親族の控え室がある厳かな雰囲気の神前式以外にも、和洋どちらも対応可能な人前式も行うことができる式場内にスクリーンあり新郎新婦の控え室が大変広く、トイレとシャワー室を完備している式がはじまる前や終わったあとゆっくり過ごすことができるアレルギーにも対応していただいた試食したが大変美味しかった駐車場が目の前にあり、第2駐車場等もあるため駐車場の心配はなしお金はかかるが、駅から送迎バス可様々な質問にも丁寧にお答えいただき、不安を取り除くことができた控え室が広く、かつ親族の控え室がある披露宴会場に和の要素があり着物が浮かない和も洋も衣装を合わせられる式を自分テイストにしたい、和も洋も取り入れたい人にいいと思う詳細を見る (310文字)
- 訪問 2021/01
- 投稿 2021/01/26
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
純和風と厳かさと親しみやすい雰囲気が融合
天井が高く、開放感のある挙式会場でした。純和風で神前式はもちろんのこと、和風、洋風どちらの人前式も対応できるのが魅力的です。挙式会場から見える滝は式の厳かな雰囲気を保ってくれると感じました。披露宴会場は2つあります。「陽だまり」は、王道のきらびやかさと大人っぽさが両立するとても広い会場です。「月灯り」は、シックな雰囲気とカジュアルな要素が取り入れられた会場でした。2つの披露宴会場それぞれに親族控え室とラウンジがあるので、空間的に他の披露宴と被らないのも魅力です。八雲迎賓館目の前に無料駐車場があります。他にも第2駐車場があり、車で参列することも多い福井県ならでは嬉しい要素です。また、送迎サービスもあるので、jr福井駅からのアクセスもバッチリです。送迎バス内での換気、消毒も徹底しているとのことでした。親族控え室とラウンジが別々にあるので、親族と友人、知人それぞれが気を遣わなくて良いのが魅力です。和風の挙式を希望するカップル、人前式で色んな要素を取り入れたいカップル詳細を見る (436文字)
- 訪問 2021/01
- 投稿 2021/01/25
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- オンライン活用
- 会場返信
結婚式して良かった!と心から思える式場
どこを見ても綺麗で、お掃除も行き届いています。神前式ならではの厳かな雰囲気で、身が引き締まる思いで臨めました。大人っぽくて、品がある装飾がされています。落ち着いた雰囲気でした。特になかったと思います。ペーパーアイテムなど持ち込みにしたことで少しばかり試食会と式後にいただきましたが、とっても美味しかったです。周りに商業施設が見えるといったこともなくて、良い立地だと思います。担当のプランナーさんはじめ、みなさん素敵な笑顔で対応してくださいました。こちらのわがままや要望にもすぐ対応してくださって有り難かったです。コロナ禍で延期し、それに伴いもともと招待していた友人、職場関係の方々には式の参列をお断りしました。中庭で行われる饅頭まきは屋外だったので、それには参加してもらい、式はライブ中継を待合室に流して見てもらいました。みんなからテレビ越しでも見られて良かったと声をもらって本当に嬉しかったです。友人の式に参列して、なんで素敵なところなんだろうと思っていました。実際に自分も八雲さんで挙げることにして、本当に良かったと思うことばかりでした。スタッフの皆さんも親切で、雰囲気も良くて…。結婚式までにコロナの影響で辛い思いをすることもありましたが、その辛さも吹っ飛ぶぐらい、ここで結婚式をやって良かった!と思いました。詳細を見る (558文字)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2021/06/29
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
お料理がとても美味しくスタッフさんがみんな明るい式場です。
ガラス張りの為圧迫感が無く、水が流れているのが見えたり、緑が見えたりと、中にいながらも自然を感じられたのが良かったです。室内は白のゴージャスな空間で、自分がイメージしていたナチュラル系な雰囲気ともあっていて、少人数での披露宴が良かったので部屋の広さ的にちょうど良く、ゲストの方とも近かったのが良かったです。他の式場に比べてお肉よりもお魚料理が多く、本当に美味しかったとゲストの方にもとても満足していただけました。事前に試食させていただいてお料理で決めさせていただいたのもあるくらい美味しかったです。隣にガーデンが付いていたので、理想だったナイトウェディングが出来て大満足でした。何度同じ質問をしても丁寧に答えていただいたり、細かい所に気を使ってくださったり、こちらが納得いくまで動いていただいたお陰で当日は完璧な状態で迎えられました。ゲストの方と一緒に楽しめたお菓子撒きお料理、披露宴会場の広さ、ガーデン付思ったより準備は大変でしたが、当日は楽しくてあっという間に終わってしまいました。詳細を見る (443文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/12/10
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
大人な和洋モダンな空間
天井が高く、圧迫感が無い開放的な空間。和洋が取り入れてありモダンの中にも現代的な明るい大人なシックな雰囲気がある。檜のにおいが感じられ、外からの光が適度に入り、とても素敵な空間だった。お2人の入場を近くで見る事ができ、写真も近くで撮影する事ができました。温かい雰囲気のある会場で、アットホームな参列者に寄り添った式にあった雰囲気だった。天井が高く、スクリーンの位置が見やすくてとても良かったです。広い駐車場があって良かった。妊婦として参列させていただいたので、お料理は周りの人と違う品に変更してあったり、座席にはクッションが置いてあったりきめ細かく対応していただきました。披露宴中、座った座席がたまたま冷房の風が良く当たる席で、何度か風向きや風量の調節をスタッフさんにお願いしましたが親身に対応して下さいました。ブランケットを持ってきてもらってすごく助かりました。会場全体が綺麗で清潔感があり、広々としていました。挙式後に、外ではお菓子まきができるようになっていて、かなり高さはありましたが参列者は大変盛り上がっていました。詳細を見る (462文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/11/27
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
スタッフの笑顔が良く素敵な神殿がある式場
正面、左右ガラス張りになっているので外からの光が入り神殿全体が明るいです。四季を感じることができるのかなと。新郎新婦のライブ中継があるので後ろの席からでもと二人の顔がハッキリと見えました。祭主と楽人、新郎新婦での入場は厳かで大変良かったです。天井が高く圧迫感がないです。和洋取り入れていてモダンの中にも明るさがありました。会場の前後にスクリーンがあるのでどの席からでも映像を楽しめました。どれも美味しくお腹いっぱいになりました。ケーキはデザートと一緒に出して貰えるとなお良いかなー。子供のランチも好きなものばかりで喜んで食べていました。今回自宅から近かったので特にありません。飲み物がなくなると直ぐに来てくれました。料理と料理の間隔も良く全てにおいて待つという時間がなくてよかったです。授乳室がありオムツ替えの台まであって子連れでもゆっくり楽しめました。子供の椅子も2種類あって年齢に合わせて対応してくれて助かりました。喫煙所が館内にあるので主人も時間を気にすることなくゆっくり出来たと言ってました。スタッフが喫煙所まで声かけしてくれるので助かりました。詳細を見る (477文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/05/17
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
また招待されて出席したい。
全面ガラス張りで現代的な挙式会場になっていた。滝が流れており、晴れていたのでとても綺麗でした。入ると木の香りがしてとても落ち着きます。披露宴会場に入った感じは天井が高く広いです。和風であり洋風でもある雰囲気の披露宴会場で華やかさだけではなく、どことなく落ち着くかんじがします。スクリーンが二面あり見やすかったです。評判通りとてもおいしいです。個人的には魚料理が特に好きです。駅からの移動は多少の距離があります。駐車台数も多いようなので車での移動がおススメです。皆さん笑顔が素敵でした。新郎新婦とプランナーさんとの関係が良好なのが感じ取れました。子供がいても安心して出席できました。料理やベビーベット等もしっかり用意してあり、それ以外のところでもスタッフさんが気を使ってくれました。詳細を見る (340文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/05/14
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
みんなと一体感のある結婚式
リニューアルしたばかりでとてもきれいな会場でした。神前式でしたが会場は明るく、日中だと少し眩しいくらいの清々しい気分で式を進めることができました。シックな色使いで落ち着いた雰囲気でした。設備も新しく清潔感のある会場でした。目でも楽しめ、みんなと一体になって楽しめる演出ばかりで、大変良かったです。福井駅からは少し距離がありますが、駐車場が広く大型バスも正面玄関につけられるくらい大きかったです。プランナーさんは、いちからどのようにしたいのかを聞いてくださり、ダンスだったり、みんなと近くで触れあえるような演出を考えて下さっり、本当に親身に相談に乗っていだき思い通りの結婚式をあげるることができました。披露宴会場にあった階段にあるフォトフレーム結婚式場の雰囲気詳細を見る (329文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/08/19
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
滝が流れ、光が差し込む厳かな雰囲気の挙式
水の流れる厳かな雰囲気な式場で、外に出ると緑もあり、バルーンリリースにピッタリまたバルコニーもあるのでお菓子まきも出来るリニューアルしたばかりだったのでとてもキレイで、シックな雰囲気の会場暗くなるとガーデンに灯りがともり写真撮影などにピッタリ大通りから外れるので少し分かりにくく、駅からも遠いので県外からの参列の場合は少し不便駐車場は広く多くの台数を止めることができるので車での参列者には嬉しいところ打ち合わせが毎回楽しく進められ、式が終わるまでずっと、安心して全て任せることができた階段を降りて来て途中にあるフォトフレームの様なところでのフォトタイム灯りがともったガーデンでの友達とのフォトタイムスタッフの方の対応が丁寧で安心してまかせられる詳細を見る (322文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/08/19
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
ゲストの人数(4件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 25% |
21〜40名 | 0% |
41〜60名 | 0% |
61〜80名 | 50% |
81名以上 | 25% |
八雲迎賓館の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(4件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 25% |
201〜300万円 | 0% |
301〜400万円 | 75% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
八雲迎賓館の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駐車場あり
- 宴会場の天井が高い
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ221人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 八雲迎賓館(ヤクモゲイヒンカン) |
---|---|
会場住所 | 〒918-8026福井県福井市渕町4丁目708番地結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |