軽井沢ニューアート ウエディング 風通る白樺と苔の森チャペルの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.2
まさに大地の息吹を感じる空間でした
本当に独特で印象に残ってますが、森のようなところに白樺があって美術的オブジェもあって、そういう神聖なる場でおこなわれましたので、とにかく大地のエネルギーを感じまして、風も太陽もすごく心地よかったです。そういった自然に祝福されて感じるような雰囲気にとっても心が安らぎました。真っ赤で、ちょっと落ち着いた色の絨毯に白い壁や椅子やテーブルに、とすごく見栄え的にもメリハリがあったので鮮明に覚えています。さらにその空間には壁をうめるほどに絵画のようなオブジェのようなものが壁に並んでいまして、繊細な美しさも表現していました。美術的なセンスが高い人にすごく魅力がある空間だなあと感じました。イタリアンをベースとしていて、特に和牛のお肉は最高に美味。もともとのおいしさに加えて、ミディアムレアでワイン風味のソースがきいて、口の中で溶けるようでした。軽井沢から歩いて10分くらいでした。アートな森でおこなわれた挙式は、独特で、ゲストとしても鮮明に覚えているのでインパクトという点では非常におすすめの会場です。詳細を見る (447文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/06/13
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
アート好きにはたまらない美術館ウェディング
白樺に囲まれた隈研吾氏建築のチャペルで、ジャンミシェルオトニエルのオブジェに囲まれて挙式ができます。軽井沢らしい緑と現代アートが融合した、他にはない式場だと思います。美術館内にも披露宴会場がありますが、30名程度であれば隈研吾氏設計の山荘で会食が可能だと聞き、そちらに即決しました。美術館のギャラリーにある作品の中から、好きな作家の作品(絵画、立体作品)を山荘内に飾れるとのことで、10数個の作品を飾りました。もともと好きな作家の作品が多い美術館でしたので、かなり大満足、ゲストからもこんな結婚式は初めて、と喜んでいただけました。また、新郎新婦は山荘の別館に一泊させていただき、とても貴重な体験ができました。特にありませんでした。ダイヤモンドシライシのネックレス、ティアラ、イアリングを衣装に合わせて挙式と会食二種類貸してくださり、とても嬉しかったです。披露宴で着用するドレスは持ち込みましたが、持ち込み料は不要でした。ゲストの宿を抑えることが難しく、ゲストごとに宿がバラバラになってしまったのですが、マイクロバスで送迎してくださり、大変助かりました。試食をし、シェフ、パティシエの方と相談しながらメニューを決めることができましたので、納得のいくものになりました。とても美味しく、ゲストからも好評でした。最寄りの新軽井沢駅から徒歩10分程度ですが、シャトルバスも手配していただいたため、足の悪い祖父母なども安心して参加できました。新郎新婦はセンチュリーでの送迎をしていただきました。自宅から遠方での挙式となったため、プランナーさんとの打ち合わせは主に最寄りのサロンで行いました。また、一度現地にも行き、装花やヘアメイク、料理等の打ち合わせを行いました。プランナーさんは忙しい中、メール等でもこまめに相談に乗ってくださり、何かと心配事が尽きない準備期間も安心して過ごせました。様々なアート作品とともに写真を撮ることができ、思い出に残ります。もともと憧れの式場でしたが、具体的にプランナーさんから話を聞き、アート好きにはたまらない建築とアート作品に囲まれた挙式・披露宴ができることが決め手となりました。実際に挙式をしてみて、会場、スタッフの方の対応等すべて想像以上で、自分たちらしい結婚式にすることができ、ここで挙式してよかったと思います。軽井沢はリゾート地のため、ゲストの宿の手配、会場からの足の手配に最も苦労しました。早めから準備をしておくことをお勧めします。詳細を見る (1030文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2018/05/14
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.2
絵画のあるパーティスペースは芸術的
なんだか、非対称な不均一さが不思議な魅力を放つ、アート空間なチャペルは、形そのものも見応えがあって、また窓の設置のされ方などもスタイリッシュであり、とってもかっこよかったです。あと、真っ赤色のバージンロードが太めの、しっかりした存在感にて敷かれていて、情熱的ムードが出ていた感じです。斬新だと感じたのが、壁を埋めるほどにたくさんのしかも大きな絵画が飾ってありまして、その美しい光景、見応えのあるアート的雰囲気、に酔いしれました。また、絨毯カーペットは、ワインレッド色系でしっくりと豪華さのようなものを表現していて、モダンゴージャスを堪能することができました。軽井沢駅からは送迎のバスが運行していたので、とっても助かりましたね。挙式も披露宴もアート的な感性を刺激されるようなポイントが多くて、芸術的な会場だったと感じました。詳細を見る (361文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/10/07
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
大地の息吹感じる式場
大げさな表現でも何でもなく、たくさんの木々が生い茂っていて、自然の息吹とか大地のエネルギーみたいなものを感じながら列席することができたので、精神的にも落ち着いて集中できました。自然を駆使したアート的な空間という印象のその場は、心が浄化されるような不思議な力がありました。パーティの空間は、天井が白と茶色のシマシマ模様になっていて、照明ライトは明るくラインをつくって光っていて、総じて言ってスタイリッシュ!!壁にはたくさんの大きな絵画が飾られていたので、定術的な美しさによる華やかさが感じられて、気分が高まって心が踊るような心地がしました!!軽井沢駅から、歩きにて10分弱くらいにて到着できたと記憶しています。屋外の芸術的ガーデンを活用した挙式スペースは神秘性とロマンティックが強くて、特別な場という感じがしました。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2018/02/10
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 4.8
オリジナリティーが出せる式場です
軽井沢らしい開放感溢れるチャペルに惹かれました。高価な絵画に囲まれた披露宴会場は他にはない雰囲気でした。成約特典もたくさんつき、大変満足いく金額で式を挙げることが出来そうです。結婚式場では珍しいイタリアンということでしたが、味・見た目・量どれも最高でした。軽井沢駅から徒歩10分程度です。初めてのブライダルフェアに少し緊張していましたが、プランナーさんの素晴らしい対応のおかげで楽しむことが出来ました。プランナーさんやシェフと話し合って個性溢れるオリジナルの式に出来るとのことなのでこれから計画するのが楽しみです。とても自由度が高くオリジナリティーを出したいカップルにはおすすめです!開放感溢れるチャペル、必見です!詳細を見る (308文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/06/05
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
近代的建築アートのようなチャペルです
森の中にある近代建築アートの世界観が独特なチャペルでの挙式でした。白い室内には窓があり、また、いたるところに近代的アート作品のような美しいオブジェがあってその造形美が雰囲気作るスタイリッシュは、挙式そのもののムードに直結してました。また、白い室内だからこそ赤いバージンロードが活きていて、またその上の白いドレスも目立っていました。壁のあらゆるところに、絵画が飾られて、絨毯は真っ赤、壁や天井は白、というかなり抑揚とパンチの効いたルームで、アート空間という感じで、印象に強く残っています。テーブルは円卓が広々と並んでいて、シルバー色の清潔感と高級感あるクロスが目の前で豪華さを表現してくれていて、なんだか優雅な居心地がしましたよ。軽井沢から、専用のバスが手配されていて、ありがたく活用させていただきました。スタッフさんはとってもレベルが高くて、接客姿勢や笑顔が良くて好印象です。チャペルのアート空間の独特の世界観は、好きな人はたまらないと思います。ゲストの記憶に残る式場となること間違いなしです。詳細を見る (447文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/03/26
- 訪問時 32歳
-
- 参列した
- 4.6
アート好きにはたまらない!
白樺のチャペルが綺麗でした。まるで森の中にいるような不思議な空間での挙式で、感動しました。美術館の一部にある小さめのアットホームな雰囲気の会場です。壁には沢山のアートがかざってありました。テーブルのアレンジメントの印象かもしれませんが、ポップな印象です。一つ一つオリジナリティのあるお料理で、思わず全部写真に撮ってしまいました!デザートは草間さんのかぼちゃで、大満足。今までで一番印象に残る料理でした。軽井沢駅から歩いて10分ほどでした。少し遠かったですが、途中お土産屋さんもあるのでふらふら歩いても楽しめました。アートが好きな人にとっては唯一無二な会場ではないでしょうか。料理やテーブルのアレンジメントなど、かなりオリジナリティをだせます。2人の想いが伝わる式で、参加できてよかったです。詳細を見る (345文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2017/06/03
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
現代アートを楽しめます!
併設された美術館を抜けると、白樺の小さな森があり、地面にはたくさんの苔が。可愛いです。ガラス張りのチャペルは本当に開放的で独特でした。十字架も丸い球を繋げたかなり特徴的でアーティスティックなデザイン。他にはないチャペルです。披露宴会場は可愛いです。美術館を上に登るとあり、かなり個性的。赤と白を基調とした部屋でいわゆるよくあるホテルウェディングとは違う。とにかく個性的で強くてアート。現代アートがテーマの式場なようなので。写真撮影を現代アートの前で撮れたりするので美術好きにはいいと思います。コストは軽井沢とは思えない。かなり相談に応じるようなので、交渉してみる価値はある!場所は旧軽井沢通り。道沿いにいきなりあってびっくりしますが、奥がガーデンチャペルなので窮屈な感じもしない。若いお兄さん。丁寧に対応して下さいました。白樺と自然と、ちょっと人とは違う物が好きなのでなかなか楽しめました。ゲストが待ち時間に美術館を自由に見て回れるのはいいなぁーと思いました。好き嫌いはかなり分かれる式場なのかも。個性派さんにはおすすめ。詳細を見る (461文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/12/22
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
リゾート婚を考えてるカップルへ!
美術館を併設している式場だったので、いたるところに美術品が並んでいて、それが一番びっくりでした!^^待ち時間に美術品をみることができたり、写真を撮れたりと、結婚式に行ってるのに美術館に来ているようなそんな感じでした!!!披露宴会場もたくさんの美術品が並んでいて、芸術好きなカップルにはぴったりだとおもいます!料理はすこし少なかった気がしています!wコース料理だったのであのくらいが普通かもしれないのですが、朝から早起きして新幹線で軽井沢に行ってお腹ぺこぺこだったので、ちょっと足りなかったですw軽井沢だったので、東京から行くとなるとちょっと大変でしたが、旅行がてら行くことができてよかったです!軽井沢駅からタクシーですぐなので、道に迷うこともなかったです!東京に住んでいて、東京の友達をたくさん呼びたい方は軽井沢で式をする場合、お車代とゆーことで、友達みんなにお金を払うのがマナーみたいでした!!私ももらいました!その負担が結構大きいなぁと思いました!それ以外の点では、軽井沢というリゾート地での式は一生の思い出になるとおもうし、友達にとっても忘れられないとおもいます!詳細を見る (486文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2015/12/04
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 2.4
- 会場返信
美術館で結婚式ができる、レアな挙式会場!
美術館の一室での挙式は、想像以上に独特な雰囲気でした。落ち着いた感じがして私は気に入りました。対象外のものもあるということですが、館内の絵から気に入ったもの一つを飾ることができるというのも美術館での結婚式ならではかと。シンプルでスタイリッシュな結婚式を希望されている方には、おもしろい選択肢かと思います。披露宴会場は1箇所を案内いただきました。広さ的にもアットホームな披露宴ができそうな会場でしたが、何分美術館の中の一室なので、デザインに好き嫌いは出そうかなと思いました。基本的な設備は揃っていたかと思います。軽井沢駅から徒歩で10分程度歩いた記憶があります。道自体はまっすぐでわかりやすく、また、予約すれば挙式当日の送迎バスもあるとのことでした。軽井沢自体が、東京から新幹線で小一時間のアクセスなので、ゲストの方々が都心に近い方だけであればまだアクセスしやすいのかと思います。なによりも、美術館での結婚式。私たちも探してみたのですが、これができるところはなかなかありませんでした。ほかの方とは違うユニークな挙式をしたい方には良いかと思います。詳細を見る (472文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/02/20
- 訪問時 28歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 温泉地・観光地
- 新幹線停車駅が最寄駅
- ガーデン
この会場のイメージ10人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 軽井沢ニューアート ウエディング 風通る白樺と苔の森チャペル(カルイザワニューアートウエディング) |
---|---|
会場住所 | 〒389-0102長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1151-5結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |