
20ジャンルのランキングでTOP10入り
アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
京都らしい和風の緑の多い会場
全体的に想像していたよりはそこまで広く感じませんでしたが、アットホームのイメージを持っていたため、窓から光も入り緑も見えて、ちょうど良い雰囲気だと感じました。内装については、リノベーション済みでまだ真新しいということで、清潔感を感じました。会場、料理、全てにおいて満足しています。味はもちろん美味しかったのですが、見た目にもこだわっていて、参列者にも楽しんでいただけること間違いないと感じました。京都駅からは少し離れていますが、観光地ということもあり、京都の雰囲気を味わうことができる会場だと感じました。初めて会ったときから好印象で、長い時間の打ち合わせにも関わらず親切に対応していただきました。バリアフリーに対応していること。自然光と緑のコンストラクションが魅力的です。詳細を見る (336文字)
もっと見る- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/27
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
京都らしい雰囲気の場所で、抜群に美味しい料理を味わえる式場
小さな会場でしたが、その分参列していただいた方と距離が近く過ごすことができました。会場の正面は大きなガラス窓になっていて、そこから園庭の緑を見ることができます。京都らしい雰囲気を味わうことができる挙式会場です。大きな会場で、挙式会場と同じく高砂の後ろに大きなガラス窓があり、そこから園庭を見ることができます。きれいな緑を一年中味わえるそうで、披露宴の写真にもきれいな緑が入って、良い雰囲気を味わえました。料理・ドレス特に料理は、参列していただく方へ味わっていただくものだったので、妥協せずに選んだ分、当初の予算よりだいぶ値段がかかってしまいました。ペーパーアイテムは、外注した方が安くつく。その分、手間はかかってしまいますが。抜群に美味しいです。ブリフィックス形式で、自分たちの予算とバランスをとりながら選ぶことができます。特に、魚料理の鱗焼きは何度でも食べたくなる絶品です。参列していただいた方から、料理美味しかったね、と言っていただけること間違いなしです。周りには多くの寺社仏閣があり、八坂神社も徒歩圏内です。京都駅からシャトルバスが出ており、アクセスも不便しませんでした。プランナー・スタッフともに親身にこちらの要望を聞いてくださいました。こちらのイメージする式・披露宴にするためにどのような形が可能で、どんな方法があるのか一緒に考えてアドバイスしてくださったおかげて、大満足の式・披露宴を行うことができました。料理とスタッフサービスは抜群に良いです。式の後に、「ごはんめちゃくちゃ美味しかったよ」と感想を貰うことまちがいなしです。京都らしい雰囲気で、料理の美味しいところ詳細を見る (689文字)
もっと見る費用明細5,105,135円(69名)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/15
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
他にはない京都らしさを感じられる式場
写真で見ていたより実際に見た方が雰囲気が良かったです。祭壇の後ろに見える緑が印象的で、落ち着いた大人な雰囲気のチャペル。少しこぢんまりしていて、バージンロードは短め。高砂の後ろに大きなガラス窓があり、そこから緑が見える。壁の一部に西陣織が使われていたり、証明が珍しいデザインだったりで他とは被らない結婚式が出来そうだなと思った。見積もりを大体全て一番下のランクで出されたのでリアルな見積もりがわからなかった。立地やお料理のクオリティなどを考えると妥当な金額かと思う。見た目にも楽しく、ゲストもきっと喜んでくれるだろうと思った。豪華で繊細なお料理ばかりで、お味も深みがあった。少し分かりにくい所にあるが、道が京都らしい石畳だったり、近くにお寺があったりするので、他府県から来た人達はついでに観光も楽しめそう。京都駅からの送迎バスがあるのは嬉しい。プランナーさんの熱がすごく、自分の式場に自信があるということが伝わり、安心感があった。細かな質問にも答えて下さり、親切だったが、見積を出し契約の話になるとかなり粘られ、合計滞在時間が6時間くらいになってしまい、正直疲れてしまった。見学中御手洗は大丈夫かなどの確認などもして欲しかった。他とは被りたくないという方におすすめ。契約時にかなり粘られるが、申込金が30万円もするので、他の会場としっかり比較してから決めた方がいい。詳細を見る (583文字)
もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/30
- 訪問時 22歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
京都らしさを味わえる、緑あふれる和モダンな会場
大きな窓からは緑の庭園があって美しく、写真映えする。当日は雨が降っていたが、それでも綺麗だった。チャペルは独立型で大きくはないが、落ち着いたモダンな雰囲気で木のぬくもりを感じられ、とてもよかった。ゲストとの距離も近く、ゲストの顔がよく見えるのもいい。2つある会場のうち小さいほうのakaganeでの披露宴でした。挙式会場同様に、和モダンな雰囲気。高砂の後ろにある大きな窓から見える緑の庭園には自然光が差し込み、幻想的な雰囲気でした。また、所々に銅板が使われており重厚感があります。提携先での衣装がどれも高く、最初の見積もりよりかなり高くなってしまった。プリフィックススタイルという自分たちで好みのコースを組むことができるプランだったので、予算に合わせながら選ぶことができてよかった。見た目もオリジナリティがあり、味も美味しかった。少し高めだったので品数も抑えざるをえませんでしたが、ゲストの評判もよく満足です。八坂の塔の近くにあり、緑に囲まれたロケーション。観光地もたくさんあり、遠方からのゲストには京都らしさを味わっていただける最高の立地でした。京都駅からはシャトルバスがでているのも便利。プランナーの方との毎月の打ち合わせでは、細かな気配りが随所に感じられ、最後まで丁寧に対応していただきました。また、演出や余興など様々な提案をしていただきありがたかったです。当日は、キャプテンという現場を仕切る方に動き方などサポートしていただき助かりました。京都らしさを感じられる抜群のロケーション、窓から差し込む自然光と一面に見える緑、八坂の塔が素晴らしかった。打ち合わせや決めることがあり大変でしたが、スタッフの方々に親切に対応していただき、想像以上の結婚式ができたと思います。和の落ち着いた雰囲気、料理、スタッフの対応、どれも素晴らしくここで式を挙げてよかったと思っています。詳細を見る (786文字)
もっと見る費用明細3,157,417円(55名)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/28
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
日本庭園を生かしたモダンな雰囲気のお洒落な式場
大きな窓があり、窓の奥には日本庭園が広がっていて明るいモダンな雰囲気です。日本家屋をリノベーションしていて、昔と今のいいとこどりといった感じ。披露宴会場時代は、60人程度の大きさで広すぎずアットホームな感じでした。ただ、その日本庭園が段差有、足元は悪いので、雨の日や、お年を召した方には危ないしバリアフリーではないと感じました。東山の斜面に立っている昔の豪邸をリノベーションしています。駅からは遠いので、結構歩きます。また最寄りのバス停からも斜面を登らないといけないので、お年寄りはタクシーで来た方が良いと思います。観光地なのと、駅からは遠いので、バス、タクシー、歩きどちらにせよ混みあいますので、時間には余裕をもっていないと危ないです。日本庭園を生かしたモダンでおしゃれな今どきの結婚式にできるところがポイント詳細を見る (356文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2022/03/16
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
京都の観光地近くのお洒落な邸宅で挙式
観光地近くの歴史ある邸宅で建物の内装もお庭もお洒落でした。吹抜けのような会場で窓もありました。検討した会場の中では高めの価格で、見積内容からその後加算されるのかどうかよくわかりませんでさした。見た目も味も良かったですが、女性向け?写真映えといいますか、主人は特に気に入った様子がありませんでした。 デザートのプレートにチョコレートで名前を描いてくださるサービスは嬉しかったです。周りに有名な観光地が点在しているので、周辺の交通アクセスにはメリットデメリットがあると思います。フェアでの1軒目の見学特典は大きかったですが、1軒目の見学にはお勧めいたしません。案内途中の待ち時間に、会場写真等からどれが一番好みか?等のアンケートのようなものが数回ありました。建物、お庭などの雰囲気はホームページや雑誌掲載のお写真の通りで、お洒落で華やかでした。 料理の盛り付けも華やかで楽しめました。京都市以外にお住まいの方で、京都のロケーション重視で挙式を考えておられる方、お料理の見た目の華やかさ等、味以外に工夫を求める方にお勧めです。詳細を見る (460文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2020/12/06
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
他では得られない体験ができる会場!
挙式会場が庭園を歩いた先にあるので、落ち着いた雰囲気が感じられました。ら天井が銅板でできており、豪華な会場でした。窓も大きくて、外の木々を見ることができました。他には体験できないような素敵なお料理、空間だったので、私たちの予算的にはオーバーでした。しかし、ここでしか得られない体験ができる素敵な会場は間違いありません。下見で出して頂いたお料理が、本当に美味しかったです。目の前で最後の仕上げをしてくださり、パフォーマンス性もありました。過去の披露宴で出したお料理の写真等も見せて頂き、当日の雰囲気を掴むことができました。京都の観光地の中にあって、タクシー等を使うと便利な場所だと思います。会場がある場所は観光地なのに、1歩中に入ると外の喧騒から切り離された空間で不思議な感覚になりました。披露宴会場の下見に行くと、本番さながらの入場体験ができました。中でスタッフの方皆様が拍手で出迎えて下さり嬉しかったような恥ずかしかったような、でも素敵な体験をさせていただきました。庭園があって、和装でもドレスでも似合う会場でした!披露宴会場から外の木々が見られることも良かったです。和装を考えておられる方にはぴったりです!披露宴会場の大きさ、席の配置等を下見で見ておくとドレスのボリュームなどの参考になると思います。詳細を見る (552文字)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2020/03/05
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
みどりが豊かな素敵な会場です。
緑に囲まれて雰囲気とレトロな会場がとても素敵です。お料理が美味しい分、メニュー良くしようとすると、コストが高くなりそうです。また、見積もりには、思い出に残る写真や装花などは少なめになっていますので、実際はもっと高くなりそうです。本当に美味しかったです。また、シェフの方も気さくでした。レストランも営業している会場なのでアレルギーの対応にも自信があるとおっしゃていました。駅からは、歩くので少し大変ですが、京都の街並みを歩くので退屈ではありません。また、snsでも有名は八坂庚申堂も近くゲストも喜びそうです。みなさま絵顔が素敵です。ただ、気配りという面では少し心配です。タクシー代を頂いた時に、お札が逆さまに入っていました。おめでたい場面なので、細いことまで抜かりなくやっていただきたいです。緑と東山地区の観光地の真ん中でできる事は、遠方からのゲストも喜んでくれると思います。レトロな雰囲気が好きな方が、気に入ると思います、詳細を見る (411文字)
もっと見る- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/12/23
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
敷地内の木々の緑のカーテンが最高に美しかった
純和風であり、またモダンな雰囲気も感じる大変おしゃれな披露宴会場です。京都に来たんだなぁと感じる空間でした。京都以外や遠方から多くのゲストが来られるような式にはとっても喜ばれると思いました。また披露宴会場の大きな窓から見える木々の緑が美しかったです。さまざまな緑の自然の美しいカーテンが、時間の経過とともにさらに色が変わっていって夕日の日差しも入り、心が浄化されるような景観の会場でした。装花や装飾が何もいらないくらいそれぐらい広大なお庭の緑が美しかったです。場所が東山で、高台寺などがすぐそばです。これぞ京都という趣ある観光地の中にあります。式場周辺は歩いているだけでうわぁ〜京都に来たんだなぁと気持ちが大変高まるような場所に存在しています。それくらいロケーションは抜群です。ただし交通アクセスという面では、市バスを使えば、最寄りのバス停から歩いて4分ほどで着き便利ですが、電車の駅が近くにないので交通アクセスとしては多少不便でしょうか。(会場提携のバスは、30、40分に1本京都駅と式場をつないでくれているのですが、河原町経由を利用のため、会場提携バスは利用しなかったので。)あとは、入ってみると本当に驚くような広大なお庭のなかで、石畳の道を歩いたり、木々をくぐって会場に行くので、車いすなど使用のゲストの方や足腰の弱い方には敷地内に入ってからが動線がやや制限されるのかなと思いました。そのためロケーションに関してはすごく価値を感じる面と一部の方にとってはその価値がやや受け入れにくい部分があるのかもしれないなと感じました。待合室から披露宴会場までは一旦外に出て、お庭の中を歩いてから、披露宴会場到着後、また施設の中に入るという動線のため、天気が悪い場合なども少し大変なのかもしれません。とにかくお庭の木々の緑が本当に美しかったです。8月の結婚式でしたが、式場の敷地内は避暑地に来たかのようなしっとりとした空間で涼しさまでも感じることができました。あの京都らしい独特な空間を味わえるのは、特別な嬉しさを感じました。詳細を見る (859文字)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2020/01/26
- 訪問時 32歳
-
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
伝統のある和モダンな式場です。
バージンロードが少し短いですが、少人数で挙式を考えている方にはぴったりだと思います。シャンデリアも和風な物でとても雰囲気の良い挙式会場でした。式場イチオシの銅が天井などに貼り付けられています。スタッフの方の計らいで模擬披露宴のような体験をさせていただきました。費用は高いと感じました。挙式日が近くなれば大幅な割引等ありましたが、割り引かれた後が他の式場と同じぐらいの金額でした。とても美味しかったです。両家顔合わせなどにも対応してくださるそうで、式場紹介を含めた顔合わせをここでしたいなと感じました。駅からは少し離れていますが、観光地の中心にあるのでアクセスは良い方だと思います。対応に関してはとても丁寧でしたが、すこし営業がきついと感じました。文化遺産として登録されている一軒家をリノベーションした式場です。いつまでも式場が無くならず、記念日などに食事に来たいと思われる方にはオススメです。銅を押している式場なので男性受けもいいと思います。和モダンな雰囲気の式場です。緑に囲まれていて、貸切感のある式場なので招待人数少ない方にオススメです。詳細を見る (471文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/08/01
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
古都京都で誓う令和元年の愛
15人程度の人数でも一体感のある式場でした。入場は生演奏で迎えていただいて、温かく、おしゃれな雰囲気でした。真っ正面が、ガラス張りで入場の景色は忘れられません。まわりがガラス張りで、落ち着いたなかにもオープンな雰囲気があります。晴れでも雨でも、インスタばえするような景色が楽しめます!料理にこだわった。来てくれるみんなに楽しんで欲しいから!プロのカメラマンに写真をお願いしました。花は値引きしました。自分の衣装の一部はヤフオクにお世話になりました。見学初日で決めたので、値引きがありました量、質、共に十分満足しています。色鮮やかで、食べてよし、見てよしの料理てわした。近くに広い駐車場があり、安心して車で来場できる。観光地の真ん中に、挙式場があるとは驚きました。定期的にメールで連絡があり、仕事が忙しいなかではありましたが、不安なく挙式に向かうことができました。打ち合わせでは、飲み物の提供など気を使っていただきありがとうございました。会場は木の温もりがありますが、夕方以降の式では素人の写真撮影難しいと感じています。プロのカメラマンにお願いし、色々やさしく声陰をしていただいたので、会社のムードもなごやかで良かった。落ち着いた感じなので自分たちの大人のイメージと合いました。詳細を見る (538文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/07/10
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
京都らしさのある式場です
挙式会場は広くはないですが、祭壇の前の窓から緑が見えて開放感がありました。新郎新婦との距離が近かったため、表情がよく見えてよかったです。高砂の後ろに大きな窓ガラスがあり、そこから見える京都らしい風景が印象的でした。会場は広々としていて豪華でした。同じ系列の式場も行ったことがあるのですが、料理は普通のおいしさでした。オリジナルのウェディングケーキがかわいかったです。京都駅の八条口から式場までのシャトルバスがありました。観光地なので仕方がないことですが、シャトルバスを降りてから式場までが坂道になっており、ヒールだと少し遠く感じました。元気がよく、ハキハキしていた印象です。化粧室が広く、きれいでした。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2020/01/09
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
憧れの京都婚ができる
受付してから挙式会場までお庭を少し歩いて行くのですが、建物や庭が綺麗で、わくわくしながら向かいました。奥に進み挙式会場に入ると綺麗なお庭の植物が見え、バージンロードの通路には京都らしい行燈が置いてあり、素敵な会場です。披露宴会場も純和風。純和風も純白なドレスにも白無垢にもどちらにも合います。お料理は見た目も味もよし。ボリュームもあり、とっても美味しくて大満足でした。祇園四条駅より徒歩12分。京都河原町駅より徒歩15分。わたしは、jr京都駅より出ているウエディング参列ゲスト専用シャトルバスを使いました。約13分ほどだったと思います。建物がとにかく素敵。緑と建物とが調和しており、そこの空間にいるだけで幸せでした。周りの観光も満喫できます。詳細を見る (321文字)
もっと見る- 訪問 2019/05
- 投稿 2021/10/18
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
スタッフが素晴らしい
森の中という印象で光がさして緑が綺麗でした。自然光で床に2人の姿が写ります。少し狭かったです。ゲストとの距離が近い等狭いなりの良さを伝えて下さいます。大きな窓から壮大な庭が見えます。緑と銅板のコントラストがとても綺麗です。派手なお花が合いそうだと感じました。古い建物という事もあり、若干掃除が行き届いてない印象を受けました。他の東山よりはリーズナブルな印象です。美味しかったです。シェフが直接説明をして下さり感動しました。高台寺、八坂の塔が徒歩圏内シャトルバスはなし。少しわかりにくいです。最高でした。どの方もここの式場が大好きなんだなと感じました。説明も細部にわたり丁寧でした。スタッフ、お料理がとても良かったです。ただただ披露宴会場が自分の好みではなかったので決めませんでしたが、良い式が挙げられそうだなと感じました。伝統や歴史が好きな方詳細を見る (371文字)
もっと見る- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/05/30
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
モダンな式場
とても素敵な披露宴会場でした。会場自体にも京都を感じられる、京都ならではの会場です。天井も高く、ゆったりと披露宴を楽しめました。さらには、木の温かみを感じる、落ち着いた会場でした。とても美味しいお料理でした。料理のタイミングもよく、大満足です。見た目もステキで味もちょうどよかったです。お料理にも京都を感じるものでした。少し交通の便は不便かもしれませんが、式場に足を踏み入れるまでに、まず京都の街並みを感じられました。バスを降りて、歩いていくのがオススメです。ホスピタリティーの高いサービスでした。親切で丁寧で、来てよかったなと感じられる対応でした。窓から見える景色も素敵でした。京都だなと感じる景色です。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/11/12
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
落ち着いた京都らしさを感じられる式場
ウッディーな印象で、正面に緑が見える大きな窓があります。自然光が入り素敵な雰囲気でした。バブルシャワー演出もできる様でした。広さも丁度よく、落ち着いた印象でした。スクリーンも高い位置にあり、ムービー等も見やすかったです。披露宴会場も正面に大きな緑が見える窓がありました。逆光にならない様ライトも工夫されていました。彩りが工夫されていました。鯛茶漬け等も美味しかったです。京都の観光地の景観の良いところにありました。立地的に会場はコンパクトですが、狭さを感じない様工夫されているなと思いました。友人と参列したのですが、式後の時間も楽しめました。丁寧で、良い印象でした。誘導がスムーズでした。京都らしいお庭から入っていくのですが、素敵な雰囲気でした。控室も落ち着いた和風な建物で、趣がありました。詳細を見る (346文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/10/06
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
オシャレな和婚式なここ!
雰囲気は抜群に良い。人気の観光地エリアに所在していて、和婚式なら絶対にここがオススメです。チャペルは70名入ると窮屈に感じるかもしれないが、天井が高く、ガラス張りになっているので狭さは感じない。バンケットの雰囲気も良く、このバンケットで披露宴をやりたいなら人数の調整が必要だったが、どうしてもこのバンケットで披露宴をやりたいが為に、人数を調整したくらい。バンケットからは庭も見れるようなっているので、自然に囲まれた中で、随所にあしらわれている銅がとても映える。建物は、昔ながらの雰囲気を残しつつ、現代風にリノベーションされていて和婚式にはぴったりの雰囲気を持っている。最初の見積もりから100万は上がってます。和装と洋装の両方を着たからです。あとは料理代や引き出物などで値上がりしました。特典、サービスはたくさんしていただきました。最初の見積もり時に、遠慮なく特典ありませんか?と聞くべき!こだわるところとそうでないところのメリハリをつければ、節約できます!料理も試食から手直していただき、ゲストからも美味しかったと言っていただけた。観光地エリアにあるのでロケーションは抜群。アクセスも良く、京都駅からシャトルバスも出ているのでゲストにも不自由なく来ていただける。プランナーさんは表裏なく、自然体でい接してくれて、打ち合わせも楽しく過ごせました。バンケット会場の雰囲気、プランナーさん詳細を見る (592文字)
費用明細4,398,667円(76名)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/03/26
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
和のテイストが織り込まれていました。
和のテイストのあるチャペルでした。チャペルの中は光溢れる空間になっていて明るさがあり、祭壇の方向がガラス張りになっていたので緑が見えました。こちらは開放感もあってよかったですが、どちらかと言うとチャペルという雰囲気の場所ではないので正統派のチャペルのような雰囲気が好きな人には不向きかもしれません。2タイプの会場がありましたが、人数の都合から広い方の会場が候補になりました。広い方の会場は和のテイストのある会場で、天井に灯籠のようなデザインの照明があったのが印象に残りました。こちらの会場なら100名以上が入りますし、窓から景色も外の景色も見えるので私達の希望に合うと思いました。京野菜などの素材が使われていて、食事でも京都らしさを感じることが出来ると思いました。駅からは離れていて少しアクセスがしづらい感じがしました。チャペルは少し私の好みからは外れていましたが披露宴会場はとても好みでした。アクセスに関しては送迎バスが出ているようなのでそれを利用すれば問題ないと思います。詳細を見る (438文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/11/26
- 訪問時 21歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
京都の趣ある式場
窓から緑の木々が見えるこじんまりとしたチャペルです。席には照明が灯っています。クラシカルな雰囲気漂う趣のある会場です。新郎新婦の後ろは大きな窓で緑が見えます。会場出てすぐにトイレがあります。京都駅からシャトルバスが出ました。(同じ場所から複数の式場行きが出ていたのでのり間違えのないように!)式場から離れた駐車場に停まり、少し歩きます。清水寺などがあるエリアで一見すると結婚式場とはわからずびっくりします。常に飲み物に気を配ってくださり、行き届いたサービスでした。京都の雰囲気にぴったりの趣のある式場でした。式前の待合室が二階にあり、外を見渡すことができ落ち着きました。チャペルと披露宴会場を往き来するのに、外のお庭を歩きます。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/09/08
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
the kyotoの式場
全体的に趣のある式場です。チャペルは独特な形?をしておりました。当日使用する会場に関しては大変素晴らしいです。例えばチャペル、披露宴会場は京都らしさが非常に出ていて素敵です。特に披露宴会場は銅の壁?があり非常に趣のある会場です。またゲスト控室も風情のある部屋を用意して下さるため、他県から来られたゲストも十分に楽しめると思います。目立った異常価格設定と言うわけでは無く、話し合いで適正価格の中で進めていける感じです。味と独自性はのレベルは非常に高く、割に値段は結婚式相場適正であると感じました。食事にこだわられる新郎新婦は満足できる内容だと思います。もちろんゲストも大喜びすると思います。観光地の東山ということで、風情に関しては非の打ちどころがありません。その反面デメリットも多く、アクセスが不便です。電車等でも駅から歩かなければいけませんし、バスは混みます。車で行く場合、専用駐車場がないので、近隣駐車場に止める事になります。駐車場はたくさん周りにありますが、観光地という事で高いです。何より観光客が多いので時期と時間によっては歩くのに苦労します。スタッフは皆様大変親切でしっかりサポート下さると感じました。皆様誇りを持っておられるので、式を安心して任せらると感じました。thekyotoという方におすすめの式場ですバリヤフリーに重点を置かれる方は動線に注意ください予めスタッフと打合せする必要があると思います。詳細を見る (608文字)
もっと見る- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/12/23
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
披露宴会場と庭園が素敵な和風の式場
少し狭くは感じましたが大理石の床がきれいな会場でした。正面に窓がついていてお庭の一部が見え、雰囲気が良いです。床が大理石で滑るので造花でのフラワーシャワーのみ可能だそうです。和モダンという言葉がぴったりくるような、すごく素敵な会場でした。他の会場さんにないポイントは銅の天井装飾でしょうか。また、二階になるため庭園が窓から見えるのも素敵です。全体的に高級感があって、装花はこだわれば値上がりしそうですが、少なくても寂しくならなそうな印象です。テーブルクロスはオプションなしだとブラウンか白だそうです。レストランもされているそうで、そこで作られているお料理だったと思います。高級なレストランのお料理だけあってとてもおいしかったです。東山なのでアクセスは悪いですが、シャトルバスがついているので問題ないかなと思います。披露宴会場と庭園が本当に素敵でしたが、他にも、シャトルバスがでているところ、ホテルの提携店があったこと、衣装の提携店が多いところなど、会場以外の部分も魅力的な部分がたくさんありました。高齢ゲストがいたのでチャペルへの移動が大変そうだと思います。他の人の口コミにもありましたが、衣装は提携は多いようですが、基本的にはここで、と1店舗しか紹介してもらえなさそうな雰囲気でした。伝統的な建物なので火を使う演出や演奏など制限があるそうなので、出来ることと難しいことをしっかり確認しておいたほうがいいと思います。詳細を見る (608文字)
もっと見る- 訪問 2019/02
- 投稿 2020/02/05
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
京都らしい会場
こじんまりした会場だが、1番前に大きな窓があり、中庭の緑がみえます。自然光が入ってすごい綺麗です。バージンロードは少し短いです、、、披露宴会場は、窓があって緑が見えます。会場は2つあって、マックス65名と、100名です。和装も洋装もどちらも似合うと思います。やっぱり、東山に位置するので高いです。お料理は見た目も味も、素晴らしいです。レストランがあるらしく、結婚式の後も記念日として行きたいと思える味です?京都の観光地の東山にある会場でゲストの人も絶対忘れないと思います。徒歩5分圏内に八坂の塔があります。プランナーは結構ガツガツする人でした。披露宴の入場シーンを、スタッフ全員でやってくれました。少し感動してしまいました。京都らしさ京都以外のゲストがいる人詳細を見る (329文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/06
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
古き良き雰囲気を残した京都らしい会場
雰囲気は京都らしさがあり、他の結婚式場にはない感じです。建物自体はそこまで大きさはありませんが、庭園も美しく、エントランスの入口にある天井の装飾や、石畳など、遠方からきた人はここに訪れただけで京都らしさを楽しめると思います。和風な雰囲気がお好きな方にはとてもおすすめです。天井の銅板の装飾も素敵です。待合室もカフェのようでオシャレでした。プライベートな空間で、待ち合いスペースからもこだわりを感じました。披露宴会場は、窓を開けると陽がたくさん入ってとても明るく、カーテンを閉めた時と雰囲気がまた変わり驚きがあり、素晴らしい会場でした。お料理はどちらも大変美味しく多すぎることもないのでよかったです。シャトルバスを利用しましたが、高台寺の駐車場しかバスが止められないとのことでヒールで坂を下ったり階段が多いところを歩くのは大変でした。もしわかっていればタクシーでいったかな、、、京都ならではの雰囲気で楽しめる会場です詳細を見る (407文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/01/15
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
美味しい食事と緑豊かな常緑樹の上品な式場
挙式会場には、大きなガラス張りの窓があり、緑が映える会場になっております。年中緑を演出できる常緑樹がメインになっており、季節の植樹もされており、非常に雰囲気の良い挙式会場です。ゲストとの距離も近く、皆んなから祝っていただけます。挙式会場同様に、大きな窓があり、常緑樹と共に四季折々の植樹もされている為、華やかな雰囲気です。また夕方から夜には披露宴会場のペンダントライトが大きな窓に反射し、写真等を撮ると本当に綺麗に写ります。装花装花には拘った為、フローリスト様と打ち合わせさせていただきました。その為、オーダーとなり少し価格は上がりました。料理どの料理も美味しい為、非常に迷いましたが、やはり値段が張るメニューは、美味しいです。その為、値上がりはしました。映像自前で映像を、作ると価格を安く抑えることが可能です。各約10万程オープニング、エンディング、プロフィール料理に関しては、事前に試食をすることもでき、吟味可能です。どの食事も美味しくバリエーション豊かなメニューから、好きなものを選択できます。甘鯛の鱗焼き、フィレ肉は絶品です。ロケーションは、八坂の塔、八坂神社の近くで、京都の一等地になります。京阪祇園四条より、徒歩10分程度、jr京都駅から、タクシーにて10分程度の為、交通アクセスも便利です。その為、全国どこのゲストでも利便良く来ていただけます。プランナー様も非常に気遣いいただけ、対応いただけます。結婚式を、する上で一番重要かと思います。食事が本当に美味しいのと、常緑樹が本当に綺麗です。食事詳細を見る (654文字)
もっと見る- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/25
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
料理でもてなすゲスト満足度の高い上質な式場
挙式会場、ゲストの控え室、披露宴会場全てが和風テイストです。アカガネと言うだけあり、所々に赤銅が使われており、重厚感があります。和風テイストがあまりお好きでない方も、装花やアイテムによって、洋風テイストにもできると思います。少し狭いですが、こじんまりとしておりゲストとの距離が近くてよかったです。こだわった点はお料理です。コースではなく、全ての料理をいくつかのランクから選んで組み合わせができるのもよかったです。想定外の出費はお肉のランクによる金額の差です。とっても美味しいのはフィレですが、ロースとの差が1,000円あり、ゲストの人数で描けるとそこそこの金額になります。ちなみにロースも美味しいです。会場装花を、クリスマスの時期に合わせてキャンドルを使用したりと節約しました。プチギフトと、ウェルカムスペースの装飾は持ち込みしました。あとは特に持ち込まず。最高でした。お料理美味しいのでこちらにしたのですが、その甲斐がありました。ゲストの皆さんもとっても美味しかったと高評価でした。20分に1本シャトルバスが出ています。京都駅からタクシーでも1500円ぐらいなのでアクセスは良い方だと思います。プランナーの方やスタッフの方の対応はいつも迅速で漏れがなく良かったです!ケーキカットではなく鯛の塩釜開きをしました。またその鯛で〆のお茶漬けにしてもらいました。料理がとにかく美味しい!ウェルカムスペース等の飾り付けはしっかり伝えてる方がよいです。ウェルカムスペースが思いのほか狭いです。曖昧な伝え方で思ったが感じじゃなかったのが残念でした。詳細を見る (668文字)
もっと見る費用明細5,598,598円(83名)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/24
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
京都のモダンで可愛い会場
京都の観光地の一角にあり、ちょうど紅葉が始まる季節でモダンな会場にとても惹かれました。披露宴会場の大きな窓から庭園が見えてとても良かったです。写真は逆光になってしまうので難しいです。アットホームな会場でとても心に残りました。お料理がとてもオリジナリティー溢れていて写真が撮りたくなるような華やかで美味しかったです。とても楽しめました。最寄りの駅が3駅あり、11月で京都内が混雑していたのでそこからタクシーで30分程かかってしまいました。時間に予約持った方が良いです。帰りの送迎案内がわかりづらかったため重いスーツケースを引いて歩くのが大変でした。女性用の化粧室は3つありました。虫が出てしまったので残念でした。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/11/08
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
京都らしさを存分に感じ取れる式場
バージンロード脇に灯籠が並べられており、和モダンで上品な雰囲気でした。牧師さん後ろに大きな窓があり、緑が美しかったです。クラシカルで、落ち着いた、決して派手ではないがレトロで上品な雰囲気。天井の壁に細かなテキスタイルの光沢がある布が貼られており和モダンで素敵でした。会場自体、そこまで広くはありませんが壁一面がガラス窓で緑が多く、開放的な雰囲気でした。お料理は美味しかったです。スプーンが一つ汚れていたのだけ、少し気になりましたがスタッフさんに伝えると迅速に交換してくださりました。観光地にある式場。京都らしさが際立つ立地のため、他府県から来られる方にも喜ばれるのではないでしょうか。可もなく不可もなく、といったところです。待合室の和室がいかにも京都、といった雰囲気のある素敵な空間でした。詳細を見る (345文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/12/10
- 訪問時 29歳
- 結婚式した披露宴
- 4.4
- 会場返信
和モダンな会場・料理が抜群においしい会場です
大正時代の建物を現代風にリニューアルした会場であり、入り口からは中の披露宴会場を想像する事はできないくらいです。入り口から日本・京都らしい雰囲気で、写真を撮るスポットとしても和モダンな仕上がりとなる事間違いなしです。設備については、古い建物を使用しているが故、いわゆる結婚式場のような、光の演出や音響(ステレオ)を使用した演出には限りがありますが、自然の光に包まれやわらかい雰囲気での披露宴にすることができます。やはり、料理です。ゲストにとって一番の楽しみはやはり料理ではないでしょうか。私もいろんな披露宴に行きましたが、料理の印象は強く残ります。その為に納得いくメニューを選んでいると必然的に値段はあがってしまいました。ペーパーアイテムについてはサービスしてもらえるものを最大限活用し、最小費用に抑えました。私たちは仏滅に挙式したので、日柄に対する値引きもしていただけました。お料理は抜群でした。ゲストの皆様から「おいしかった!」というお声をいただきました。決して安い値段ではありませんが、妥協せずにお越しいただくゲストのことを考えてメニューも決められた点は非常に良かったです。公共交通機関では少し、行きづらい場所になるかと思います。ただ、京都駅からリムジンバスが朝から出ている為、京都観光も一緒にできてしまうというのは、遠方からのゲストにとっても、近郊からのゲストにとってもうれしいポイントであると思います。披露宴当日の現場スタッフについては、テキパキと動いてくださり気持ちのいい対応でした。ただ、残念ながらプランナーとは信頼関係が築けませんでした…。打合せの時から、資料が届かなかったり回答が遅れたりすることがあり、その時点では私たちが呑み込めばよいと思っていました。しかし、披露宴当日の早朝、会場より指定された時間に行っても扉が閉まっていたり(10分くらい前に着くかもしれないことを想定していない?)、挙句ゲストが着替えの為に来た時も閉め出されたりと、披露宴当日に信頼関係がどんどんなくなってしまい、スタート当初はエスコートしてくださるスタッフに対しても「この人は大丈夫なのか?」と疑心暗鬼に陥ってしまうくらいでした。一生に一度の披露宴ですが、この点においてしこりが残ってしまうことが非常に残念です。披露宴当日のヘアメイクさんのサービスはまさにプロそのものでした。ヘアメイクの事だけでなく、ずっと一緒にいてくださり、一番心を配ってくださいました。披露宴当日に心が折れるような出来事があってもずっと支えてくださったことがうれしかったです。決め手は過去に友人が披露宴をしていたこと、また京都で結婚式をあげたかったことなどがあります。実際に結婚式をしてみて本当に良い思い出になりました。ゲストの方にも「素敵な結婚式だった」というお言葉を頂けました。ただ、本当に残念なのはプランナーと信頼関係を築けなかったことです。ですので、これから結婚式を考えられておられる方は準備中「あれ?おかしいな」と思う事があればプランナーを変えてもらうなどの対処をお願いすることも検討されても良いと思います。詳細を見る (1293文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/11/12
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
大正ロマンな雰囲気の会場
お庭を抜けるとある独立型の教会で雰囲気が良い。ただ、少し狭く感じた。大正ロマンを感じる雰囲気の会場なので好きな人にはたまりません!!お料理はとても美味しかった!駅からは少しあるので交通アクセスは、良くはない。またチャペルと披露宴会場の移動は中庭を抜けますが、石の階段なので雨の日は少し面倒かと思います。またご高齢や妊婦さんも大変かもしれません。雰囲気がとてもよくお料理も美味しいので満足できる。蔵を使ったゲストの休憩所もステキだなと思った。自身の結婚式に招待する人数をしっかり考えた方が良い。多すぎるとチャペルに入らないと思う。高齢のゲストがいるのであれば、ゲスト目線でも見て気になることがあれば都度スタッフさんに確認した方が良い。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2019/12/22
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
京都らしさ満点で今時なおしゃれさもあり。料理にも感動
ガラス張りで、新郎新婦の背景に見える木々が素敵です。ナチュラル志向の方は絶対好きだと思います。狭い分、新郎新婦や列席者同士の距離がとても近く、アットホームな式をするのにぴったりです。式中も列席者が気軽に話せて笑い声あふれ、とても温かい式でした。こちらも高砂の背景がガラス張りで森の中ように緑豊かで素敵です。1つ1つのゲストテーブルが小さめで(6名掛け程度)、テーブル全体で話しやすく、会話が弾みました。スープのおいしさに興奮しました。一風変わった演出の料理もあり、楽しかったです。京都らしい観光地の中なので、早く着いても周りを散策するだけで楽しい。祇園四条にはかなり安くヘアセットできる美容院も多く、大変助かりました。町の風情に馴染んでいる分、入り口は少し分かりにくかったですが、地図をよく見れば大丈夫でした。周辺の観光や中庭などで、京都らしさを存分に楽しめる。チャペルでも披露宴会場でも列席者同士の距離が近く、会話が弾む。敷地内で足場の悪い移動が多く、お年寄りは大丈夫なのか少し気になりました。私もキャリーケースを持っていたため、男性に運んでもらうなどして申し訳ない気持ちになりました。詳細を見る (494文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/11/07
- 訪問時 27歳
ゲストの人数(35件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 31% |
21〜40名 | 6% |
41〜60名 | 29% |
61〜80名 | 20% |
81名以上 | 14% |
アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(35件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 6% |
101〜200万円 | 20% |
201〜300万円 | 14% |
301〜400万円 | 34% |
401〜500万円 | 14% |
501〜600万円 | 9% |
601万円以上 | 3% |
アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルから緑が見える
この会場のイメージ470人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
1011土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【1件目見学がお得】組数限定で挙式料プレゼント×本番直前を見学!
【花嫁人気No1】初めての式場見学限定のフェア!組数限定で挙式料金をプレゼント!更に本番直前の結婚式を体感することで、初めてでよくわからない方も、トレンドが知れて、結婚式のイメージが掴める♪
1012日
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催【20大特典】黒毛和牛/甘鯛食べ比べ★洗練された貸切空間で結婚式体験
【お料理重視に◎】最大20大特典プレゼント!口コミで話題の「高台寺-極-」で豪華2万円分フレンチコースを無料試食!更に1件目見学なら全組に2万円ディナーチケットもプレゼント♪東山の隠れ家WDを体感!
1013月
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催3連休SP【10/13限定】100万円特典×人気フローリストの婚礼見学
残1△【先着6組限定★10/13限定BIG】最旬コーディネート見学会や2万円相当試食会、などここでしかできないWedding体験を多数ご用意。700坪の森と3棟の会場を舞台に、貸切感たっぷりのAKAGANEウエディングを体感して。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-551-3102
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京銀座サロン (The GRAND GINZA内)東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX13階
- 地図を見る
- 03-6280-6457
#会場の魅力
おすすめ

【BIGフェア限定★100万円豪華特典】前撮り,料理など人気アイテム満載
初めてのご見学+お申込みで、最大100万円相当のプレミアム特典がもらえるチャンス!詳しくは開催中のフェアへ! ※特典額は時期人数によって変動有/併用不可 ※フェア当日のご結婚式お申込で適用
適用期間:2025/09/01 〜 2025/10/31
基本情報
会場名 | アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)(アカガネリゾートキョウトヒガシヤマ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒605-0828京都府京都市東山区下河原通高台寺塔之前上る金園町400番1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 京阪祇園四条駅より徒歩12分、阪急河原町駅より徒歩15分、JR京都駅よりタクシー13分 |
---|---|
最寄り駅 | 祇園四条駅/京都駅より無料送迎バス有り |
会場電話番号 | 075-551-3102 |
営業日時 | 《ウエディングサロン》 土日祝10:00~19:00、月~金12:00~14:00 / 15:00~19:00(火水定休・フェア予約は受付) |
駐車場 | なし近隣に駐車場をご利用いただいております |
送迎 | ありJR京都駅~AKAGANE 毎時20分、50分発のシャトルバスをご参列ゲスト様用にご用意しております |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 【森に囲まれた挙式空間】幅広いスタイルに合う、モダンで荘厳な独立型チャペル。優しく降り注ぐ木漏れ日をまとって、感動的な挙式を叶えよう。 |
会場数・収容人数 | 2会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し |
二次会利用 | 利用可能諸条件あり。スタッフまでお問い合わせを |
おすすめ ポイント | 東山の自然の森の中で贅沢に過ごすプライベートウエディング
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギーのほか、各種お食事制限がある方、ご年配のお客様へのご配慮など個別対応にも完全対応いたしますのでご安心ください。 |
事前試食 | 有り【試食会随時開催:参加無料】毎週土日祝・平日ともにブライダルフェアにて無料ご試食いただけます。 |
おすすめポイント | 2500通りにもなるプリフィックスメニューをベースに、おふたりならではのお料理メニューを創り上げていきます。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
資格取得スタッフ
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設旅行会社と提携。ご希望に合わせ、ご提案いたします。 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
