クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.6
- 披露宴会場 4.2
- コスパ 3.9
- 料理 4.7
- ロケーション 4.4
- スタッフ 4.2
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ49人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 参列した
- 1.8
- 会場返信
適切な収容人数を守ればみんなが楽しめる素敵な施設です
【披露宴会場について】窓から琵琶湖が望める素敵な場所であったと思います。が、収容人数がmaxギリギリだったのか、私の席は会場の一番端で、なおかつ新郎新婦がいる高砂方向に大きな太い柱……。友人である新婦は全く見えず、余興もありましたが、席からは何も見えないので何をさせてるのか全く分かりませんでした。新郎新婦の見える席に座っていれば2人のバックに琵琶湖が広がってとても素敵な感じだったのでしょうが、席からはその景色さえも見えませんでした。私のいたテーブル自体が会場の奥まった所にあり薄暗く会場の雰囲気から取り残されてるような印象を持ちました。プロフィール動画などもスクリーンが上に設置されてるわけでもなくゲストの目線の高さに設置されていたため私がいたテーブルの人はスクリーンに前に座る人々の頭に被り、何が書いてあるのか写っているのか全く分かりませんでした。途中、何のために来たのか分からなくなりただただ悲しかったです。【スタッフ・プランナーについて】会場スタッフ自体にはなにも不満はありませんが強いて言わせてもらうのであれば……。私の席の横にスタッフがずっと立っていましたが、私が何も見えない位置にいる事が分かっているはずなのに、なんの気配りもありませんでした。【料理について】さすがレストランと言うだけあって食事は美味しかったです。新郎新婦が料理からこだわったと聞き、そういった希望も聞き入れてくれるようです。また、2人のオリジナルカクテルなどもあり2人の思い出エピソードなどから連想して作られており面白いなと思いました。披露宴中、なんの催し物も見えない席の人にとっては食事をしに来ただけのような感じでしたので食事が美味しかったのは救いです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から遠いため送迎バスもありました。式場が駐車場から坂道(車のための道)or自然を生かした石でゴツゴツした石畳(ハイヒールで昇り降りは危険だと思います)を登って行くしかないため足の悪い方やドレスで身を包んだ女性の方はなかなかキツいと思いました。そのため、駐車場からスタッフが普通車で会場までのピストン送迎はありました。が、待ってるのが惜しかったため石畳の階段を使いましたが、やっぱりハイヒールでは手すりは手放せません。【この式場のおすすめポイント】挙式会場や披露宴会場全体的にシックにまとめられた素敵な結婚式場です。ブリブリしたカワイイ系の会場が似合わない人にはオススメだと思います。詳細を見る (963文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/11/28
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
教会の雰囲気が素晴らしい
【挙式会場について】扉が開くタイミングが絶妙でした背景には琵琶湖が見え、一気に明るくなるのが感動的でした【披露宴会場について】今時な大人な感じの披露宴会場でしたが、新郎新婦のお色直しの後ゲストの席に回るのですが親族のところに行くには階段のある狭いところを2人で横でなく縦で通っていたので狭そうでした。【スタッフ・プランナーについて】良い人と悪い人8:2くらいです初対面のゲストや新郎新婦にタメ口で注意したり、大変やわあといったりするスタッフさんがいて気分が悪かったです。良い人は本当に愛想もよく、笑顔で接してくださり嬉しかったです。【料理について】料理は全て凝っていて美味しかったです【ロケーション(立地、交通アクセス)について】アクセスはどちらかといえば悪いです車は必須です。挙式会場から披露宴会場までゲストのみなさんなどは徒歩で急な階段を下がらなければならないので、高いヒールを履いた女の人は大変そうでした【この式場のおすすめポイント】夏だったので冷たいおしぼりを配ってくれて涼めたが、周りの人がおしぼりを回収するの早いといっていました。詳細を見る (388文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/09/04
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 1.8
- 会場返信
ロケーションは抜群の会場
【挙式会場について】ロケーションは抜群です。晴れた日に挙式ができれば、眼前には大きな琵琶湖が広がり、春や夏には緑の木々が広がります。【披露宴会場について】ロケーション等は基本的に挙式会場と同じです。レストランをベースに披露宴をしているところなので映像と音響はイマイチです。特に音響は座る席によって、大きなスピーカーの直前になるので、背後から本当にうるさく、友人と会話がままならない時が出てきます。私は3回このルポワンに参列しましたが、2回スピーカーの前でした。会場に苦言を伝えても改善する気はありませんので、残念です。【スタッフ・プランナーについて】普通です。悪いところはありませんが、特筆もできません。【料理について】肉料理は美味しいです。というより、肉の素材そのものが良いものを使われてます。お肉屋さんの経営なので当然といえば当然ですが。その他は、巷のフルコースと大差ないです。しかし、食べている途中の料理を断りなく下げるのはいかがなものでしょうか。ビックリしました。か【ロケーション(立地、交通アクセス)について】アクセスはクルマでないと行けません。路線バスの最寄りからで幅5メートルほどの1本道を山すそ沿いに徒歩20分はかかります。シャトルバスも出ますが、その時点から帰りのシャトルバス降車まで、時間的にも場所的にも拘束されることになるので心地よくはありません。【この式場のおすすめポイント】披露宴会場内にトイレがあるので、離席してもすぐ戻れる。主催した本人たち曰く、他に比べて安いようです。他にフルコースがフェアで食べられ、当日のフルコースも事前に食べられ、当日も披露宴後に食べられ、1周年の際にもサービスでフルコースが食べられるそうです。でも、参列者には何も嬉しくないサービスですね詳細を見る (664文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/05/21
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
おしゃれな結婚式場
【挙式会場について】雑誌にのっているよりもきれいで驚きました。チャペルからとてもきれいな琵琶湖が見えます。大人な結婚式会場だと思います。【披露宴会場について】少人数での食事を希望したため、食事は一般の方と同じお部屋か小さな個室でとのことでした。その際は、式場で着たドレスは利用できないとのことで、少し残念でした。【スタッフ・プランナーについて】とても対応が良かったです。【料理について】お料理は評判通りすごくおいしかったです。立派な伊勢海老なども提供され、フルコースの試食ができました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】交通アクセスが良くないです。送迎バスなどがなく、タクシーでかなりの距離をいくことになります。【コストについて】想像していたよりお安い価格でした。【この式場のおすすめポイント】近江八幡駅から離れており少し不便ですが、その分、琵琶湖沿いのとても素晴らしいロケーションでした。お料理もおいしくて、満足度は高かったです。詳細を見る (330文字)
もっと見る- 訪問 2017/09
- 投稿 2017/10/30
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
人とは被らない、大人ウエディングが叶う会場
【挙式会場について】コンクリート打ちっ放しの大人っぽい雰囲気の会場。良い意味で結婚式場っぽく無い雰囲気に一目惚れをしました。また、待合スペースやチャペルからも琵琶湖が見れる、自然に囲まれた滋賀県らしい会場です。【披露宴会場について】レストランウエディングらしい、アットホームな雰囲気です。私たちが招待した人数にピッタリの会場だったと思います。ゲストとの距離も近く、すごくリラックスした気分で披露宴を楽しむ事ができました。【スタッフ・プランナーについて】主人と休みが合わない私の相談相手は、担当プランナーさんでした。どんな悩みを相談しても、的確にアドバイスして下さる、頼り甲斐のある方で、ある意味主人もとても安心していました。【料理について】結婚式のお料理は、シェフと打ち合わせをして決める、オリジナルコースです。主人のお父様がお勤めの会社から食材の持ち込みを依頼したところ、快く引き受けて下さり、家族もとても喜んでいました。アレルギーや嫌いな食材まで、細かく対応をしてもらうことができ、招待した友人が驚いていました。私たちの結婚式でレストランの事を知り、時々食事で利用している友人の話を聞いたりもします。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】自然が好きな私にとって、最高の場所でした。打ち合わせに行く度に変わる、周りの景色も楽しみのうちの一つでした。駅から少し距離は有りますが、送迎バスを用意してくれるので、心配はいりません。【この式場のおすすめポイント】1日1組限定の会場です。朝から晩までゆっくり過ごすことが出来、私たちはもちろん家族もとても喜んでいました。披露宴後には、お洒落な支度室で、ゆっくりご飯を食べる事が出来ました。また、私たちは二次会はしませんでしたが、披露宴を行ったレストランを二次会会場としても使う事が出来るようです。ゲストの移動などを考えると、ありだなと思います。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】派手な演出や沢山の余興は必要ありません。会場のどこからでも外が見渡せる為、自然の景色がゲストを楽しませてくれます。会場の中に置かれている家具もオシャレで、高級感も有ります。人とは違う、大人な雰囲気のウエディングを希望されている方にオススメの会場です。詳細を見る (839文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2018/06/01
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名
挙式会場
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
教会の雰囲気が素晴らしい
扉が開くタイミングが絶妙でした背景には琵琶湖が見え、一気に明るくなるのが感動的でした詳細を見る (388文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/09/04
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 1.8
- 会場返信
ロケーションは抜群の会場
ロケーションは抜群です。晴れた日に挙式ができれば、眼前には大きな琵琶湖が広がり、春や夏には緑の木々が広がります。詳細を見る (664文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/05/21
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
おしゃれな結婚式場
雑誌にのっているよりもきれいで驚きました。チャペルからとてもきれいな琵琶湖が見えます。大人な結婚式会場だと思います。詳細を見る (330文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2017/10/30
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
披露宴会場
- 参列した
- 1.8
- 会場返信
適切な収容人数を守ればみんなが楽しめる素敵な施設です
窓から琵琶湖が望める素敵な場所であったと思います。が、収容人数がmaxギリギリだったのか、私の席は会場の一番端で、なおかつ新郎新婦がいる高砂方向に大きな太い柱……。友人である新婦は全く見えず、余興もありましたが、席からは何も見えないので何をさせてるのか全く分かりませんでした。新郎新婦の見える席に座っていれば2人のバックに琵琶湖が広がってとても素敵な感じだったのでしょうが、席からはその景色さえも見えませんでした。私のいたテーブル自体が会場の奥まった所にあり薄暗く会場の雰囲気から取り残されてるような印象を持ちました。プロフィール動画などもスクリーンが上に設置されてるわけでもなくゲストの目線の高さに設置されていたため私がいたテーブルの人はスクリーンに前に座る人々の頭に被り、何が書いてあるのか写っているのか全く分かりませんでした。途中、何のために来たのか分からなくなりただただ悲しかったです。詳細を見る (963文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/11/28
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
教会の雰囲気が素晴らしい
今時な大人な感じの披露宴会場でしたが、新郎新婦のお色直しの後ゲストの席に回るのですが親族のところに行くには階段のある狭いところを2人で横でなく縦で通っていたので狭そうでした。詳細を見る (388文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/09/04
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 1.8
- 会場返信
ロケーションは抜群の会場
ロケーション等は基本的に挙式会場と同じです。レストランをベースに披露宴をしているところなので映像と音響はイマイチです。特に音響は座る席によって、大きなスピーカーの直前になるので、背後から本当にうるさく、友人と会話がままならない時が出てきます。私は3回このルポワンに参列しましたが、2回スピーカーの前でした。会場に苦言を伝えても改善する気はありませんので、残念です。詳細を見る (664文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/05/21
- 訪問時 33歳
料理
- 参列した
- 1.8
- 会場返信
適切な収容人数を守ればみんなが楽しめる素敵な施設です
さすがレストランと言うだけあって食事は美味しかったです。新郎新婦が料理からこだわったと聞き、そういった希望も聞き入れてくれるようです。また、2人のオリジナルカクテルなどもあり2人の思い出エピソードなどから連想して作られており面白いなと思いました。披露宴中、なんの催し物も見えない席の人にとっては食事をしに来ただけのような感じでしたので食事が美味しかったのは救いです。詳細を見る (963文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/11/28
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
教会の雰囲気が素晴らしい
料理は全て凝っていて美味しかったです詳細を見る (388文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/09/04
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 1.8
- 会場返信
ロケーションは抜群の会場
肉料理は美味しいです。というより、肉の素材そのものが良いものを使われてます。お肉屋さんの経営なので当然といえば当然ですが。その他は、巷のフルコースと大差ないです。しかし、食べている途中の料理を断りなく下げるのはいかがなものでしょうか。ビックリしました。か詳細を見る (664文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/05/21
- 訪問時 33歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | LE POINT ル・ポワン(ウエディング取扱終了)(ルポワン) |
---|---|
会場住所 | 〒523-0808滋賀県近江八幡市長命寺町183結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |