筥崎宮の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
神前式で美味しい料理と素晴らしい景色
・挙式会場は本殿と儀式殿のふたつあります。儀式殿は屋根があり、空調もあるため天候を気にせず式を執り行うことができます。・本殿は外と繋がっていて、気温や参拝者の視線、外の音などの問題があり、挙式に集中したいと思ったので、わたしは儀式殿を選びました。どちらを選んでも伝統的な雰囲気があります。・神前式の流れは当日巫女さんからそのつど声をかけていただけるので、前日に軽く神前式の動画を見て予習しただけでしたが問題ありませんでした。・祖父母が高齢だったため、プランナーさんの提案で、挙式中の椅子は背もたれのあるふかふかの椅子を用意していただきました。車椅子の対応もできるようです。・もともと約20名ほどで考えていたので、会場の広さはちょうど良かったと思います。普段はレストランとしても営業しているので、気になる方は雰囲気や料理を下見しておくのもおすすめです。・会場の一面がガラス張りで綺麗な日本庭園を見ながら食事ができます。とても開放感があり、広さも現実より広く感じます。・花嫁が入場するときは庭園から父と一緒に入場するバージンロード風の入場ができます。参列者からもサプライズで良かったと褒められたので、おすすめです!・大人数の場合はもうひとつの宴会場があるようですが、そちらは見ていないのでわかりません。・挙式は和装、披露宴はドレスの2着でお願いしました。プラン内の式場からではなく、ドレスを連携店からお願いしたのでドレス代が予定よりも高くなりました。持ち込みもできますがお支度料が別途かかります。・親族だけだったので最初は考えていなかったのですが、獅子舞やおみくじ、ウエディングケーキをお願いしたのでその分上がりました。みんな楽しそうで盛り上がったのでお願いして良かったです。・ドレスのイヤリングが大ぶりなものだったので、ヘアアクセはつけませんでした。挙式は白無垢でしたが、綿帽子をしていたのでこちらもヘアアクセは用意しませんでした。・ブーケ、ブートニア、インナーなど持ち込めるものは自分たちで準備しました。・乾杯酒を人数分サービスしていただきました。・普段からフレンチレストランとして営業されているだけあってお料理はとても美味しかったです。プラン内のコースでお願いしましたが、ランクアップせずとも十分でした。・ランクアップをするとお口直しの氷菓やオリジナルドリンク(カクテル)などを追加することができます。・参列者からも野菜や肉、魚料理すべてで美味しかったと絶賛されました。参列者の中には高齢者もいましたが、お肉も柔らかかったので完食していました笑・筥崎宮前の地下鉄から降りてすぐにあります。バスやjrの交通機関も利用できます。婚礼受付前にある駐車場も広いのでアクセスはとてもいいです。・本殿、儀式殿、婚礼受付、披露宴(迎賓館)などそれぞれの建物が独立していて敷地内が広いため、参列者の方がどこに集合するのか分かりにくいかもしれません。招待状に地図を同封していましたが、その他にも参列者へ事前にアナウンスしておくといいと思います。・プランナーの方は最初の見学や見積もりから親切に対応してくださいました。絶対に今日決めてくださいというような強い勧誘もありませんでした。打ち合わせは現地で3回行い、そのほかはメールのやり取りをしましたがスムーズでした。・披露宴(迎賓館)のスタッフの方々も普段からレストランで働いている方たちなので立ち振る舞いも丁寧で優しかったです。・披露宴(迎賓館)のお料理がとても美味しかったです。参列者からも評判が良かったです。・昼はもちろんのこと、夜は庭園がライトアップされ、どちらも披露宴会場から見える景色が綺麗で開放感があります。・公式のホームページやsnsをみて、事前に何ができるのかを見ておくといいと思います!鏡開きや鯛の塩釜割り、獅子舞、人力車など様々なサービスがあります。やりたいことをあらかじめ考えておけば予算が大幅にオーバーすることはないと思います。・建物がそれぞれ独立しているので、雨の日は移動がやや大変かなと思いましたが、柔軟に対応していただけると思います。(当日晴れましたが、前日まで予報が雨だったため移動を少し減らしてもらいました)・挙式中はカメラマンのみの撮影なので、参列者は撮影できませんが、終わった後は撮影可能なので、新郎にカメラを預けておくといいと思います!私は預けるのを忘れて自分のスマホで写真を撮れませんでした。(白無垢はとても重いので、スマホを持って自撮りは難しいと思います)詳細を見る (1866文字)
もっと見る費用明細2,128,048円(26名)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/21
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.0
伝統的な式をしたい夫婦におすすめ!
神前式ということで、いろいろな作法がありましたが、丁寧に教えていただきました。撮影はできなかったのですが、伝統的な内装で、趣がありました。靴を脱いであがることになるので、脱ぎ着がしやすいものが良いかなと思いました。挙式の会場とは雰囲気が変わって、上品な会場でした。お庭に見える桜がとても綺麗で、見惚れてしまいました。さらに、他のお客さんがいない貸切だったこともとてもよかったです。どのお料理もとても美味しく、見た目も綺麗で、食べるのが勿体無かったです。ドリンクが、魅力的なものがいっぱいあって悩みました。駐車場があるので安心です。とてもよくしてくださいました。雨だったのですが、雨でも美しい庭園をこの会場で見れたこと、本当に良かったなと思います。親族だけの少人数の式だったので、アットホームに楽しめました。詳細を見る (353文字)
もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2024/02/11
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 2.0
アクセスますまず、雰囲気まずまず、料理はやや残念でした。
清明殿での披露宴からの参列しました。一階が待合室兼受付、二階が披露宴。建物は若干古いかなと思いましたが、内装や設備は比較的清潔感がありました。会場は縦長のため、後ろの方は見えづらかった。また、参列者100名程度の大人数であったため、会場会の移動にはやや難がありました。雰囲気は小綺麗な宴会会場で、日本らしい披露宴(宴会)を楽しみたい方には良いと思います。料理の品数は非常に多く、ひっきりなしにやってきます!料理の味は素材や出汁の旨味はあるものの、自分には塩気が強すぎて前菜の段階で舌が麻痺し、それ以降のメニューは箸が止まりました。お酒を飲む前提で味付けしてることは承知していますが、翌日も口に塩味の感覚が残りました。和食は旨味を味わうものですので、塩気は最小限に抑えつつ、旬の素材の旨味を存分に活かしたメニュー、調理にするともっと良くなると思いました。地下鉄箱崎宮駅直結で、天神や博多ほどではないものの、アクセスは良い。特に印象には残りませんでした。また、参列者多かったためでしょう、ゲストの指示待ち状態の接客が目につきました。具体的には、ドリンクメニューを置いていなかったり、オーダー忘れ、ゲストに対する食事にあたっての細々とした気配り(食器やスプーンを追加で持ってくるなど)が行き届いていなかったのが残念でした。せっかくの晴れの日なので目をつぶりましたが、ゲストの気持ちにあった余裕ある接客に期待します。鏡開き、おみくじ、箱崎宮のブランド力詳細を見る (622文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/24
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.0
和を感じる披露宴でした
会場はそれほど広い感じはしませんでしたが、決して窮屈に感じることはなく、適度に新郎新婦に近い距離感で席配置されていました。また窓から筥崎宮や庭が見え、和を感じる会場となっていました。神社での挙式らしく和風の料理でしたが、見た目も美しく美味しく頂くことができました。地下鉄の筥崎宮前駅がすぐ近くにあるので、交通アクセスは良いです。アルバイトの人かな?という多少の辿々しさは感じられましたが、料理や飲み物のサーブ等、丁寧に接してもらいました。歴史ある神社で格の高い厳かな挙式・披露宴を執り行いたいという方にはオススメだと思います。披露宴が開始されるまでの参列者の控え室も設置されているので、早く会場に着いてもゆっくり待つことができます。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/09/10
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 3.4
地元の暖かさと伝統。
伝統的な筥崎宮での結婚式で、たまに参拝に来たときに見たことがあったので素敵だなと思っていて、今回親族として参加し、夕方だったからか参拝客も多くみなさんに祝福され、とても雰囲気が良かった。披露宴会場は狭く、縦長な会場だった。会場の外には池があり、鯉がたくさん泳いでいるので、子どもゲストが退屈せずにいられると思います。(境内で鯉の餌や鳩の餌を売っています)全体的に上品な味付けでした。キャンドルサービスの代わりに鯛の塩釜に火をつける演出があったのですが、後でお料理としても頂けるので面白い余興だと思いました。和食でしたが、色合いも華やかで洋食のコースと見劣りするということはありませんでした。地下鉄の駅は参道沿いなので、特に不便は感じないと思います。JRの場合は箱崎駅から10分くらい歩きます。私はタクシーで行ったので専用駐車場があるのかは分かりませんが、近くにパーキングはたくさんありました。親族なので神殿にも入れるかと思ったが、直前で巫女さんに「親族以外は入れません」と言われました。親族だと言っても入れてもらえず、直前に入り込んだ新郎新婦友人が神殿に入り、私を含む3人の親族が神殿に入れなくて残念でした。人数制限があるのかもしれないですが、せめて親族と友人だったら親族を先に入れてほしいです。披露宴でも、グラスに入ったゼリー寄せのような料理を配膳スタッフに倒され、謝罪もなくスルーされたので、そこはしっかりと教育してほしいです。純和風な雰囲気がほしい方にはおすすめです。特に親族と一緒に神殿まで歩いていくのは、神社挙式ならではだと思います。帰り際、スタッフの方がずっと荷物を持ってくださったり、子連れゲストを気にかけていらっしゃったので、式場の方は親切でした。詳細を見る (732文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2015/03/28
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.2
由緒ある筥崎宮
由緒ある筥崎宮ですから、厳かな雰囲気があります。筥崎宮で結婚式を挙げるならば、敷地内にある提携披露宴会場または、参道を歩いたところにある花庭園内のレストランで披露宴を挙げなければなりません。結婚式だけ筥崎宮、披露宴は都心部のホテルでとお考えで、提携のブライダルサロンが使わない場合、結婚式が出来るのは、朝9時と夕方16時からなどと決まっているのが不便さを感じました。また、カメラマンが式場内に入ることもできません。提携の披露宴会場でされる方は問題ないと思います。地下鉄駅も、JR駅、バス停からもそう離れていないのと、有名な場所なので招待客が道に迷うことはないです。由緒正しい結婚式をされたい方には抜群のロケーションです。提携ブライダルサロンが入っている建物は古いのですが、実際提携している披露宴会場は古くはありません。緑が見えて気持ちがいいです。古風を好まれる方、親族が古風な方などにはとてもオススメです。詳細を見る (403文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2015/06/21
- 訪問時 42歳
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
伝統と格式
国の重要文化財にもなっている本殿での挙式は、本当に身の引き締まる思いがして、思い出す度に結婚に対して真摯な気持ちが蘇ります。屋外ですので、見学に行った冬は寒くて大変そうだと思いましたが、自分が挙式した5月は、気候も良く清々しかったのも良い思い出です。ただ本殿には親族のみしか入れず、また人数制限もあるので、友人など多くの人に挙式に参加してもらいたい人には向かないかもしれません。40人程の少人数での披露宴で丁度良い広さでした。最新の設備がある訳ではないですが、きれいに手入れされていて、気持ちよく過ごすことができる空間です。昼間の披露宴なら、窓から池や緑が見えて気持ち良いです。本殿の挙式の方がお値段は掛かりますが、選んでよかったです。受付や待合室の小物は自分たちで持ち込んで節約しました。試食会があり、オプションや差し替えなどの要望を出すと対応してもらえました。ボリュームはすごくある訳ではないですが、ゆっくり食べることができて丁度良かったと思います。駅からすぐで、遠方から招いた親戚も迷わず来れたそうです。福岡空港からのアクセスも良く博多にも近いので、ホテルの手配なども便利でした。スタッフのみなさんは担当以外の方もすべて親切・丁寧で安心して相談できます。遠方での結婚式で、打ち合わせはほぼメールでのやり取りでしたが、細かいことでもきちんと対応していただけたので、不安にならずに済みました。一般の参拝客の方もいらっしゃるので、少し気恥ずかしい感じもしましたが、見ず知らずの人にもお祝いの言葉をいただけるなんて、素敵な経験だと思います。結婚式当日も良い思い出になっていますが、時間が経って改めて思うのは、筥崎宮は帰省の度に参拝できるのが魅力です。生まれた子どもを連れて挨拶に行ったり、一生見守ってもらえる気がします。詳細を見る (759文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2015/01/20
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式
- 5.0
神前式をするならオススメです!
本殿、儀式殿とあり、私は儀式殿であげたのですが、外の音など遮断されており雰囲気のある式ができました。予算がなかったのでいろいろとはぶきました。ですが、全て低価格でセットのようにしていただけたので特にありません。利用してません。JR、地下鉄と公共機関も近くにあります。すごく親切で親身になって対応していただきました。予算が少ない旨を伝えても嫌な顔一つせず一緒に考えていただけました。白無垢(綿帽子)、色打掛昔ながらの神前式ができます。簡易的な神前式ではなかったです。とにかく自分達が思っていることをプランナーさんに伝えることだと思います。とても、親切に親身になってくれるので、ここで挙げたいと思いました。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2015/05/12
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.0
歴史ある建物で、日本の文化を感じられます。
【挙式会場】四季を感じられる庭園や参道があり、少し歩くと埠頭も近くにあります。鳥居から本殿までの参道が長く、重厚感のある雰囲気が漂っています。【披露宴会場】クラッシック・モダンな雰囲気のオシャレな会場でした。【コストパフォーマンス】他の会場と同じ位だと思います。【ロケーション】国道3号線の大通りに面しており、海も近いです。【こんなカップルにオススメ!】純和装の式を挙げたいカップルにお薦めです!!!詳細を見る (200文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2013/04/23
- 訪問時 26歳
- 参列した
- -
日本三大八幡宮の筥崎宮で一生の想い出に残る結婚式を!
【披露宴会場について】披露宴会場の清明殿は和の伝統と格式を重んじた落ち着きある会場でした。窓からは雰囲気のある筥崎宮境内の緑なども眺めることができ、総合的にレベルの高い空間だと感じました。【料理について】正統派の和懐石はとても丁寧で優しいお味でした。鏡開きをした地元のお酒は大変おいしく、また料理ともよく合っていました。料理を供する食器もひとつひとつこだわりあるように思えました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】JRと市営地下鉄の2路線が使え、かつ両方ともに徒歩圏内の非常に便利な立地です。地下鉄からのルートは特に参道を中心に歩くことになりますので、非常に楽しい気分で式に向かうことができました。【この式場のおすすめポイント】筥崎宮はお祭りや初詣など、地元では非常に身近で愛されている神社です。その神社で結婚式を挙げることができるということ自体がスペシャルなことだと思いました。詳細を見る (396文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2013/12/26
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.4
初めての純和風結婚式に参列
長い通路を白無垢姿の花嫁がゆっくりと歩いてくるのですがその姿がとても感動でした。神社での挙式に参列したのは始めてですが、神聖な雰囲気でお正月に訪れた箱崎宮とまったく違ったイメージに驚きです。あこがれの純和風の結婚式でした。詳細を見る (111文字)
- 訪問 2012/07
- 投稿 2012/07/19
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
自然豊かで、格式なる中で行うので 印象に残ると思います
【挙式会場について】和式だからよかった【披露宴会場について】雰囲気がいい、」ひろくて周囲の環境がいい【演出について】環境がいい【スタッフ(サービス)について】親切でサービスも良かったです。【料理について】美味しい。心こもった料理であった【ロケーションについて】自然がおおくていい【マタニティOR子連れサービスについて】わからない でも今はどこでも子連れでも 行き易くなっているので心配ないと思います【式場のオススメポイント】自然があること、会場へのアクセスがいいこと。地下鉄の駅がある。駐車場もある。【こんなカップルにオススメ!】和式でしたいひと詳細を見る (273文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.4
{スタッフ}歴史を深く感じる素晴らしい庭園及び建物に良...
{スタッフ}歴史を深く感じる素晴らしい庭園及び建物に良く似合う落ち着いた雰囲気で好感が持てました。高齢の参列者の丁寧親切な対応に感心した次第です。控室における披露宴の時間スケジュールの案内、式場内の説明等が大変わかりやすく好評でした。少し博多弁をまじえた丁寧な話し方と細やかな気遣いがスタッフ全員に徹底されてました。詳細を見る (158文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2012/03/07
- 訪問時 64歳
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
スムーズに話が進みました。
【挙式会場】本殿と儀式殿と2種類あります。七五三などの祭事がある時は本殿は使えなくなるみたいですが、それ以外は本殿でも挙式できるようです。儀式殿も厳かな雰囲気がよかったのですが、せっかくなので本殿で広々とあげてみたいと思いました。【披露宴会場】下見をしていません。【スタッフ(サービス)】私達の中で、「ここで式をあげよう」というのがほぼ決定していたのと、あまり時間が無いという事情を察してくださったのか、さくさくと話が進んで行きました。色々提案してくださったり、急遽無理を言ってスケジュールを詰めてくれたりとパキパキ手際よくこなして頂きました。【料理】下見をしていません。【コストパフォーマンス】比較的よいのではないかと思います。衣装がセットになったプランとかもあり、検討の余地はあると思います。ただ、ランクがあり、「どうせだから…」と高いものを選びたくなってしまいますが…。【ロケーション】地下鉄で行ける便利な場所にありながら、緑が多く静かな場所です。厳かな雰囲気がとても心地よいです。【マタニティOR子連れサービス】わかりません。【その他】(控え室、化粧室、その他設備)見ていません。【ここが良かった!】衣装合わせが楽しかった。色々着させて頂きました。着替えさせるのはとても大変な作業なのに、いやな顔せずに色々試着させて頂きました。好みの衣装と似合う衣装が違うことなどもはっきりわかってよかったです。値段がはっきりしているので、あとから見積り金額より随分あがってしまった…ということは避けられるのではないかと思いました。【こんなカップルにオススメ!】「神前式を神社でしたい」「安く結婚式のみをあげたい」「衣装はそこまでこだわらない」「一般の方にも見てもらいたい(本殿のみ)」と思った方は、一度たずねてみて下さい。詳細を見る (758文字)
- 訪問 2011/08
- 投稿 2011/12/26
- 結婚式した披露宴
- 4.3
清らかな気持ちで挙式できました
キリスト教ではないのに教会で挙式することに違和感があったので、どうせ神式で挙式するのならホテル内の神社ではなく本当の神社で挙式しようということになりました。筥崎宮は挙式の他に披露宴が出来る施設があったので、移動して別会場で披露宴をせずに済みました。参列者の控え室もありましたが、時間になるまで、みんな神社を散策していたようで好評でした。控え室(披露宴会場)と挙式場は神殿を挟んで左右にあるので、みんな一列に並んで、挙式場まで境内を歩いていきます。とてもいい天候に恵まれ、白無垢で境内を歩く時は最高の瞬間でした。神社での挙式はとても厳かで、気が引き締まる思いがしました。披露宴は、自然光が入る明るい会場でしたので、アットホームに賑やかに行うことが出来ました。筥崎宮には毎年初詣に行くのですが、その時に挙式の日のことを思い出して幸せな気分と初心に戻って頑張ろうという気になれるので、筥崎宮で挙式して本当に良かったと思います詳細を見る (409文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2012/06/20
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式
- 4.3
- 会場返信
本殿の厳粛な雰囲気で結婚式が重い儀式であることが再認識できた
【挙式会場】結婚式用の儀式殿ではなく、本殿で挙式したのですが、とても厳粛な雰囲気で雅楽の演奏もあり、気分が引き締まるような粛々とした結婚式でした。儀式殿にも雅楽演奏はありますが、本殿のほうが人数が多いそうです。【披露宴会場】参道にある迎賓館というフレンチレストランで身内だけの食事会を行いました。試食会もしてくださったり、貸切にできない少人数の申し込みでしたが、挙式後の食事会だということもあり、貸し切りにしてくださいました。普段は、牡丹園など景色を楽しみながら食事できるところなので、雰囲気は良いです。ただ、本殿で挙式をするためには迎賓館か、境内にある清明殿という披露宴会場で披露宴を行う必要があったため、選ぶ選択肢があったわけではありません。【スタッフ(サービス)】結婚式についてあまり知識がなく、また演出等をしたくなかったので一般的な流れや選択肢など教えていただけて助かりました。白無垢・かつらを選んだときに、メイクもリハーサルしていただけたら良かったと思います。和装なので、洋装ほどメイクにバリエーションがあるわけではないですが・・・。【料理】フレンチレストラン迎賓館での食事会は、おいしかったです。試食会で3コースの中から決めました。【フラワー】食事会のテーブルフラワーと、黒引き振り袖着用時に髪に飾るお花のみでしたが、事前に打ち合わせをし、想像通りのものでした。【コストパフォーマンス】披露宴をしていないということもあり、あまりオプション料金は発生しませんでした。挙式プラン以外にかかったのは、お色直しする着物代・着付け代・参道を移動する時に使用する人力車代(使用しないでも大丈夫)くらいでした。【ロケーション】由緒ある神社なので、雰囲気がとてもよかったです。【マタニティOR子連れサービスについて】本殿は壁がなく吹き抜けなので、寒い時期には妊婦さんの参列は難しいと思います。儀式殿は室内ですし、冷暖房も完備だそうです。【ここが良かった!】やっぱり、本殿の雰囲気!【こんなカップルにオススメ!】式を挙げた場所がいつまでもあってほしいと思う方(たまに、倒産したり経営が変わる結婚式場もありますよね)チャペルで神に誓うのに抵抗がある方(神道ではないですが、クリスチャンでもないのに・・・と思われる方)少人数で式を挙げたい方詳細を見る (965文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.3
厳かな神前式なら
とても格式ある雰囲気を感じました。建物も儀式も厳かで、良い緊張感がありました。披露宴は別会場で、挙式のみをこちらで行われました。特別な演出はありませんでしたが、花嫁行列は素敵でした♪参列者は親族だけでしたが、待合室は広々利用させていただき、寒い時期にはありがたかったです。挙式後の神社の前での写真撮影は公開されているので、友人たちも駆け付けていて、一緒に撮影されていて良かったと思います。駅から徒歩数分以内だったので、県外に住んでいた私もわかりやすく行けました!詳細を見る (231文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2012/02/01
- 訪問時 26歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 挙式会場の伝統
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ17人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 筥崎宮(ハコザキグウ) |
---|---|
会場住所 | 〒812-8655福岡県福岡市東区箱崎1-42-2筥崎宮参集殿結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |