
30ジャンルのランキングでTOP10入り
- 京都府 レストラン・料亭2位
- 京都市・宇治 レストラン・料亭2位
- 京都府 クチコミ件数4位
- 京都市・宇治 クチコミ件数4位
- 京都府 挙式会場の雰囲気5位
- 京都市・宇治 挙式会場の雰囲気5位
- 京都府 料理評価5位
- 京都市・宇治 料理評価5位
- 京都府 ロケーション評価5位
- 京都市・宇治 ロケーション評価5位
- 京都府 チャペルの天井が高い5位
- 京都市・宇治 チャペルの天井が高い5位
- 京都府 緑が見えるチャペル5位
- 京都市・宇治 緑が見えるチャペル5位
- 京都府 総合ポイント6位
- 京都市・宇治 総合ポイント6位
- 京都府 披露宴会場の雰囲気6位
- 京都市・宇治 披露宴会場の雰囲気6位
- 京都府 お気に入り数6位
- 京都市・宇治 お気に入り数6位
- 京都府 デザートビュッフェが人気6位
- 京都市・宇治 デザートビュッフェが人気6位
- 京都府 クラシカル7位
- 京都市・宇治 クラシカル7位
- 京都府 スタッフ評価8位
- 京都市・宇治 スタッフ評価8位
- 京都府 駅から徒歩5分以内8位
- 京都市・宇治 駅から徒歩5分以内8位
- 京都府 緑が見える宴会場10位
- 京都市・宇治 緑が見える宴会場10位
フォーチュンガーデン京都(FORTUNE GARDEN KYOTO)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
クラシカルな会場でアットホームな式が挙げられます!
雨でも問題なく実施できる。天井が高く、広々とした空間。緑が見えて都会にあるがどこか自然を感じられる雰囲気。レトロでクラシカル、写真映えする会場でよかった。60人で実施したが、通路に余裕を持つ場合は丁度良いくらいの人数感だったと思う(逆にこれ以上人数が多いと通路間が割と狭いのではと感じた)。4fはオープンキッチンもあるので、料理が温かい状態で提供できるのがメリット。パフォーマンスとしてもゲストに喜んでもらえたと思う。京都市役所前駅から徒歩1分以内で到着できる。京都駅からもタクシー15分ほどなので、新幹線のゲストも楽。道路を挟んで反対側にホテルオークラ等もあり、宿泊施設には困らない。道路真横の会場だが、特に交通音などは気にならなかった。デザートビュッフェがオプションで付けられる打合せは基本3回のみなので、事前に聞きたいことはリスト化しておいた方が良い。初回見積は全て最低金額で計上されるので、100万以上上がるものとして想定しておいた方がベスト。詳細を見る (426文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
後悔しない素敵な式場
二階もあり天上の高いチャペルです。自然光と緑、そして生演奏にゲストも感動しておりました。バージンロードも長く、父とゆっくり歩くことが出来ました。見学前は真っ白のチャペルを何となくイメージしていたのですが茶色と優しい光と緑で大変落ち着き、感動しました。真っ白でない分ウェディングドレスやベールも映えてより良かったと感じます。25名と少人数ではあったものの温かい雰囲気に会場中が包まれました。披露宴会場は階ごとに雰囲気がガラッと変わります。明るく華やかさを感じ、さらにオープンキッチンもある4階にしました。可愛らしい、かつレトロな雰囲気もある会場で装飾が無くともお洒落です。全てが建物の中で完結できる上にバルコニーも屋根がある為天気に左右されず披露宴を行うことが出来ますし、サプライズでのデザートビュッフェもできます。またスロープやエレベーターもあるため足腰の弱い祖父母等も安心して来てもらえるのも素敵です。早くきたゲストは下のレストランでお話して待ってもらえたりと会場全体がお上品で素敵です。中庭の竹林と池には祖父も非常に関心を持ち素敵なところだと感動していました。ドレスは最低額のお見積りが出ており、ドレスショップに行くとやはりその値段で収まるのは難しいかと思います。少なくとも20万以上は上がると考えた方が良いかと思います。京阪、地下鉄、バス、タクシーとどこからも来やすく市内の方はもちろん遠方の方や祖父母も安心して呼べました。チャペル、会場全体の建物の雰囲気と立地の良さどのスタッフの方も親切で丁寧ブライダルフェアで伺った日付的に来年になるかと思っていたのですが、年内の割引と初回一目惚れ割引もありやや予算オーバーでしたがそれ以上に気に入ったので即決しました。フェアで出していただく概算は本当に一番下のコースのお値段で計算されており、ドレスだけでも少なくとも20万円以上は初期の見積もりから上がると考えておいた方が良いかと思います。料理の値段やコース内容等こちらから聞かなければ提示され無いものが多いので、フェア時に事前に確認することをお勧めします。お料理はメニューを見てゲストに喜んでもらえると思うコースに、飲み物はゲストにお酒を飲む人が少なかったのもありお安いコースにする等無理はしすぎないようにしました。また装花も会場自体が華やかなこともあるためややコストを抑えました。お料理も装花も想像以上でゲストにも満足してもらえました。写真や映像は残しておいたほうがいいという卒花のアドバイスもあり値段よりも良いと思うものを選びました。ドレスは素敵な運命の一着に出会った為、1時間ほどで着替えるのも寂しいと思い、髪型のみのお色直しをしました。ヘアメイクを変えるだけでもかなり雰囲気が変わるので大満足です。当日は思っている以上に早く時間も過ぎますし、一人一人と話す時間が無いと思うので、何を大事にしたいか自分の中で絞っておいたほうが良いと思います。詳細を見る (1223文字)



もっと見る費用明細3,396,596円(27名)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/11/22
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
最高!
天井が高く、雰囲気がとにかくよい外に竹林が見える温かみがあるカーペットが敷かれており、可愛らしい雰囲気ドレスペーパーアイテムを持ち込んだため節約になったもともとレストランを経営していたということもあり、全体の質がよい。見た目、味どれも素晴らしかった。式場オリジナルのノンアルコールドリンクもとても美味しい!!ゲストからの評価もよかった。駅近、河原町からも徒歩15分程度でアクセスが良い丁寧で親身になってくれる説明もわかりやすく不安点がなかったスタッフの対応がとにかく良い!車椅子のゲストがいたが、みなさん親身になって対応してくれた。挙式会場もクラシックな感じを残しつつ、派手すぎずとても雰囲気がよい。ペーパーアイテムが持ち込めるので、持ち込んだほうが節約にもなり良いと思う。式当日は何も考えずいけるぐらい、スタッフの方の配慮、対応があるので緊張せずに臨むことができた。詳細を見る (384文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/11/04
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
とてもおしゃれで華やか
レトロチックで雰囲気があり、結婚式当日も心のどこかで落ち着くことができ、結婚式を心の奥底から楽しむことができ、大変満足しました。友人を多くの招待したのですが、みんなと距離が近く最初から最後まで楽しくワイワイすることができました。色合いは茶色がベースでとても落ち着いた雰囲気でした。地下鉄の京都市役所前駅が近くにあり、アクセスは抜群です。また近くに三条や木屋町と言った歓楽街もあるため、友人と二次会や三次会に行くのにはおすすめかと思われます。古くからあるエレベーターがレトロでおしゃれでした。準備は早めにするのが大事です。後半になってくると色々と決めないといけないことが増えてくるので二人でよく話し合って決めてください詳細を見る (308文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/26
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
最高の結婚式でした!
チャペルは自然光が入り天井が高く、とにかくおしゃれです。2階から写真を撮ってもらったり、どこを切り取っても絵になるような素敵な空間でした。披露宴会場は決して広くありませんが、みんなでわいわいするにはちょうど良い大きさでした。披露宴会場もシックな色味の壁や床、レトロで写真映えする会場でした。京都市役所前から徒歩2分ほどでつくので、立地が抜群にいい!島津製作所の旧跡地とのことで、正面入り口から内装まで全てにおいておしゃれです。おしゃれな空間で、素敵なご飯を食べて披露宴できたことがとてもよかったです。プランナーさんもとても優しく、一緒にプランを考えてくれて楽しかったです。持ち込みも可能なものがあるので、プランナーさんに相談しながら準備していくことがおすすめです!詳細を見る (332文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/23
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
非日常的な空間 ガーデンの竹林は圧巻です
すごく広くて天井も高く、バージンロードも長がったです。大人数で開催予定だったので挙式に関しては問題なく実施できそうだなと感じました。若干100名規模でやるにはせまいような感じがしました。1会場の中に複数披露宴会場があるのですが、各披露宴会場にキッチンを用意しているのですぐに食事を提供出来るというお話でした。テラスがそのまま繋がっていて、テラスで写真を撮ったり、色々飾り付けなども出来そうでした最初にいただいた見積りから2段階値下げされました。率直に言って気分が悪かったです。契約を渋れば安くなる仕組みは本当に良くないと思います。値下げされた後の見積額は当初のものと比べて2-3割ほど安くなっていました。結果的に式を開いた会場と見積時点での金額はほぼ同等になっていましたが、あまりにやり方がこちらの足元を見るようなもので気分が悪かったので契約。見送りました。試食をいただいたのみですが、全ておいしかったです。オマール海老の西京味噌焼きは京都の要素もありつつ、すごくおいしかったですし、黒毛和牛のフィレ肉も大徳寺ソースというもので味付けされていて、とてもおいしかったです。他府県から参加される方には京都の要素も楽しみつつ、クオリティの高い食事で満足していただるのではないかと重ぃす。地下鉄京都市役所前駅から徒歩で数分の距離ですのでいいと思います。また、京都の中心地の河原町、木屋町も歩いて行ける距離ですので、ゲストの皆さんも参加しやすいと思います。下見の段階では委託のプランナーの方から説明を受けましたので直接スタッフの皆さんとはお話ししていません。下見段階でもスタッフの方との直接のコミュニケーションがなかったので、大規模かつ演出など拘った式を開催するには不安が大きいなと感じました。最終的にこちらの式場をチョイスしなかった1番の理由かもしれません。・京都の市街地の真ん中にありながらに非日常のような空間。竹のガーデンは圧巻です。・食事の質はすごく高いです。・スタッフとのコミュニケーションが少ない印象なので諸々独自の企画、演出を考えている方には不向きかもしれません。・食事の質の高さや会場の立地などを考えるとゲストの方にとっては満足度の高い式場になると思います詳細を見る (931文字)



もっと見る- 訪問 2024/09
- 投稿 2025/02/27
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
素晴らしいホスピタリティ
島津製作所の旧本社をリノベしたレトロな外観です天高が高く写真映えします3つのお部屋から選べますがどのお部屋からもお庭が見えるので雰囲気が最高ですお料理にこだわった結果値段が上がりましたまた装花も倍以上になりましたアイテムフェアに参加したことでフォトアルバムが大幅に値下がりしましたメインの海老がめちゃくちゃ美味しい一品ごとの食材のカスタマイズ、コースの価格調整も早めに相談すれば対応いただけました京都市役所前駅のすぐ近くで便利です三条、四条からのアクセスも良いので二次会も計画しやすいですお高いですが、とにかくプランナーさんやスタッフのみなさまが丁寧で大満足でした持ち込み禁止のものが多いので、自分たちで式を作り上げたい!という花嫁さまには向かないかもしれません。詳細を見る (332文字)
費用明細6,348,529円(78名)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/06
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
教会が素敵でした。
挙式会場は落ち着いた雰囲気があり、とても自分達の世界に入り込める感覚がありました。また、ファーストミートを行った際、中庭の竹林の中で行った(雨天の場合は室内だったかもしれません)のでとても良い雰囲気でした。挙式会場の天井の高さは、他の会場よりも高く自然光が入りやすいところが決め手となりました。花や竹林など自然が多いところも、気に入ったポイントです。挙式会場の色合いは白を基調としたものが多く、後撮りでは昔に使用されていたエレベーターの中で撮影が行われたり、赤色の階段前で撮ったりと写真映えするような場所がいくつもあったかと思います。控え室は、個室ではないですが着替え等を行う中では、気になるところはありませんでした。披露宴では、厳粛なムードでなく和やかな雰囲気で行いたいと考えていたので、自然光が入りやすい4階を選択しました。キッチンでシェフが調理している姿も見ることができましので、ゲストや親族も楽しんでくれたかと思います。当日は、晴天であったのでデザートビュッフェをベランダで行いました。ベランダから見える竹林も綺麗でした。披露宴会場は60名弱で丁度くらいでありました。テーブル間も狭すぎず広すぎずで新郎新婦で会場内を歩くのに窮屈さは感じませんでした。高砂の後ろに大きな窓(開けるとベランダに出れます。)があり、写真映えもしたかと思います。ソファーでなく、椅子にしましたがピンク色のソファーも可愛かったので、違う雰囲気が出せたのではないかと考えます。式場までのアクサスは、市営地下鉄、市営バスなどで歩いて5分、10分で着きます。また、zestという大型の地下駐車場があり、遠方から通える人も大丈夫かと思います。新幹線はjr京都駅に停まるので、そこから会場まで公共交通機関で15~20分ほどで着くのではないかと思います。式場の周りは、市役所なやホテルなどがあり、立地している場所は都市部になります。アクセスの良さもここの会場にする決め手の1つでした。また、ゲストや親族らの二次会を行う場所は歩ける範囲でたくさんありますので、特に困ったりはないのかと思います。しかし、会場内では、外の様子が分からないようになってますので、挙式会場の雰囲気が損なわれることはないと思います。結婚式会場は天井が高く、自然光が入りやすいことから写真映えはしやすいのではないかと考えます。天候に左右されないか心配でしたが、晴天に恵まれロケーションは最高でした。また、結婚式会場では、白を基調とした内装で雰囲気が良かったと思います。披露宴会場の料理がゲストからの評価が高く、どのランクの料理でも満足度は高いと思います。デザートビュッフェが出きることで、小さな子供たちも最後まで楽しんでくれたかと思います。また、当日はコース料理が食べることが出来ないと感じたので、別日で会場の料理が食べられるように手配してくれたことが良かったと思います。併設しているレストランも人気です。また、建物内はトイレへのアクセスもしやすかったです。結婚式の準備に関しては、プランナーさんの指示に従い、期日を守って準備していけば大丈夫かと思います。また、googleドライブを通して、やって欲しいことリストをまとめてくれます。結婚式の当日は、特に大きなトラブルがありませんでした。スタッフの方たちが常に帯同してくれるので、何かあったも大丈夫だろうと感じました。結婚式では、写真映えを意識しました。様々なロケーションで撮影が出来るように、外の竹林と内装のレトロな雰囲気があるとこで撮影しました。また、4階会場から屋上へ上がり、屋上のテラスで記念撮影を行いました。晴れていれば、最高のロケーションかと思います。基本的にスタッフの方に任せておけば安心できます。詳細を見る (1551文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/04
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
モダンな雰囲気を感じられる式場
チャペルの天井が高く、ガラス越しに見える竹林がとても素敵な空間でした。大きすぎず小さすぎず、ゲストの方々と近い距離で話すことができそうな空間でした。キッチンが併設していて、フロアにやってはオープンキッチンなのも魅力的でした。メインのお料理を少しと、デザートを試食させていただきました。レストランがあるため、料理の味はどれも素晴らしいものでした。駅からは比較的近く、送迎などもしているとのことで、アクセスは良いと思います。丁寧な説明で、式場に関することをたくさん質問させていただき、だれも詳しく教えてくださいました。近代建築のモダンな雰囲気が印象的でした。写真がとても映える空間がいくつもあるのがおすすめです。周りの環境の確認です。人が多い中心地ですし、レストランもあるので、ある程度人が通ります。詳細を見る (348文字)


- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/20
- 訪問時 24歳
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
雰囲気と料理抜群 歓談重視の方おススメ コスパは辛め
天井が高いチャペルで、お昼だと大きい窓から光が差し込み、非常に幻想的です。木目調でレトロな感じもあるので、落ち着いた雰囲気です。ステンドグラスや十字架がないので、宗教色はかなり薄いチャペルだと思います。私達は人前式だったので、ぴったりだと思いました。設備的には、オルガン等備え付けの楽器はありません。チャペルというよりは、講堂という感じです。床の雰囲気や色合いも、三原色系の色は使われていないので、本当に落ち着いた雰囲気を好まれる方にはおススメです。披露宴会場を選ぶにあたって、当会場はいずれの部屋もテーマカラーのようなものがあり、絨毯の色も変わるので、好みで選ぶといいと思います。私たちは4fの絨毯の柄や模様、オープンキッチンができる唯一の部屋であった点、屋上にも出られる点等、多くの魅力があったので迷わず4fにしました。部屋に置いてあるインテリアもそうですが、基本的に落ち着いた雰囲気にはなっています。建物自体が古いそうなので、ややくすんだように感じる人もいるかもしれませんが、寧ろその歴史感や、レトロな雰囲気が、私たちのイメージする結婚式とはマッチしていました。料理のオマール海老が、2万円をこえないといけないので、ここの上り幅が、見積もりからは一番上がった箇所になります。また、飲み物に関しても、最初見積時に入っている最低ラインのものだとかなり見劣りする内容になっているので、上げざるをえないポイントにはなりました。この点に関しては、ゲストを呼べば呼ぶほど大きい上がり幅になるので、皆さんも気をつけられた方がいいのかな、とは思います。また、動画撮影(エンディング用の当日撮影)や装花も、一番低いグレードから、上げざるをえなくなってくるので、注意が必要です。結局、私たちの場合、当日の動画撮影は諦め、事前にエンディングムービーを作成して持ち込むことにしました。ドレスに関しても、お色直し用のドレスは、見積もりとほとんど変わらなかったのですが、ウェディングドレスに関しては、見積もり通りは無理だと思った方がいいと思います。特典に関しては、前撮りにつけてもらった割引が大きかったです。当日のものにつけてもらった特典は、サービス料が結局かかってくるので、実はそこまで割引にならない点は注意です。評判通りというところでした。2万円を越えてくるところから、メインの牛肉に加え、オマール海老がつくようになります。とにかくこのオマール海老がゲストには大好評でした。順番的にはオマール海老が出た後に牛肉が出てくるため、メインが二つあるとても豪華なメニューと思ってもらえました。当然、豪華さだけでなく味もバッチリです。季節感もふんだんに取り入れてくれています。また、デザートビッフェの味も大好評でした。飲み物に関しては、リーフワインが料理にとても合う感じでしたので気に入りました。式場側が推しているので、自然と耳にされるとは思いますが、パッと見、ご飯に合いそうな名前をしていない飲み物なので、わたしたちはペーパーアイテムにおススメの飲み物である点を記載し、アピールしました。式場までのアクセスは良好だと思います。思ったよりも新幹線駅(京都駅)から一度乗り換えしないといけない点だけが、やや不満でしたが、些細なことだと思います。式場の周りの景色は、建物単体と観るのと、周りの道路や建物と一緒に観るのでは、やや雰囲気が異なるようにも思いますが、参加側視点で見ても、そこまで気にならないと思います。役割分担がかなりきっちりされていて、プランナーとトータルコーディネートしていくという雰囲気にはあまりなりませんでした。ただ、要望は色々聞いていただけるので、直接シェフとのコンタクトをとったり、司会者の方と積極的にコミュニケーションをとる等、ご自分からアクションされることをお勧めします。また、当日に関しては、かなり手厚い誘導をしてくれるので、当日、何も考えなくていいという安心感はとてもあります。ただ、そのことは当日にしかわかりませんし、打合せ自体は三回と決められているので、私たちも含め、不安になる方は多いように思います。上記の通り、落ち着いた雰囲気で楽しみたい、歓談を楽しみたい方にとってはベストな環境だと思いました。チャペルや披露宴会場の雰囲気はもちろんのこと、出てくる料理もおいしいので、自然と会話がはずむようなところです。色々持ち込んで自分たちの手作り感のある式にしたい!とおいう方や、余興にたくさん人を誘って、とりあえず盛り上げたい!という方には不向きな会場だと思います。ゲストハウスということもあり、コスパという点ではやや厳しいところもあるので、とにかく雰囲気がマッチした方におすすめします。また、なんとか費用を押さえようとするなら、ムービーやペーパーアイテム等、自作は必須になってくるので、ゆっくりと事前準備が夫婦でできる方におすすめしたいところです。何度も言いますが、舌の肥えたゲストが多い方は、特におすすめです。ホテルとは、またちょっと違った、趣向を凝らしたメニューが楽しめます。詳細を見る (2090文字)




費用明細4,481,132円(66名)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/24
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した披露宴
- 3.4
- 会場返信
カジュアルな披露宴に向いている
披露宴会場は、2階から4階まであり、ワンフロア1披露宴となっている。2階はバルコニーも付いているので、バルコニー付きの演出を考えている方には向いている。会場はカジュアル、アットホームな雰囲気。料理、ドリンクプランをスタンダードより上げた。高砂やゲストテーブルの花代も最初の見積もりよりかなり上がった。(相場を把握せずに行ってしまった)引出物も縁起物が最初の見積もりには含まれていなかったので、必然的に上がった。席札は持ち込みしたリーフワインがお洒落でお酒を飲めない方にとっても良いと思いました。料理は個人的には普通。駅から近いためゲストにとっても便利だと思う。自分たちも打ち合わせに行く時は便利だった。駐車場は無いので要注意。バス停は目の前だし、タクシーもつかまえやすい立地。喫煙所がないため、喫煙者にとってはしんどい。提携のメイクさん、カメラマンさんはとっても親切で優しかった。会場・プランナーは火曜日水曜日が定休日なので、打ち合わせは原則月曜日か木曜日か金曜日になる。また、営業時間は11時から17時なのでこの時間に連絡を取り合う必要がある。17時以降の問い合わせメールは翌営業日以降に返信がくる。時間に融通が効く人におすすめ。アクセスがよい。プロフィールムービーやウェルカムムービーなどは、自分で外注したら、節約になる。どこまで持ち込みが出来るのか要確認。(ドレス、カメラマン、メイクさん、楽器、ペット、ムービー)ムービーもパワポが使えるのか、など。ウェルカムスペースの準備に気を取られ、当日話すこと(ウェルカムスピーチや手紙など)の準備のつめがあまくなってしまった。当日伝えたいことがかならず伝わるよう事前に何度も推敲することをおすすめしたい。詳細を見る (726文字)



もっと見る費用明細2,709,417円(31名)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/15
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
チャペルがすてき!
天井が高く自然光でとても空気の良い挙式会場でした。披露宴会場は三つもあります。それぞれ雰囲気も違うのでどれかお気に入りを見つけれると思います。見積もり金額は平均ぐらいなのかなと思います。オマール海老が美味しかったです。盛り付けのセンスも良かったです。駅からはとても近いです。車は近くのコインパーキングを利用するしかないので注意です。とても細かくこちらの要望を聞き出してくださりました。最終的にご縁がありませんでしたが全く嫌な顔をせず気持ち良く送り出してくれました。全体的に統一感のある式場でした。写真で見るのと大きく変わらなく好印象でした。バリアフリーなのでゲストにお年寄りやお子様がいる方にもおすすめです。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/08
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
アクセス良い中で、非日常に浸れる会場
写真で事前に見た感じだと少し暗い印象を受けていたが、実際に見てみると天井が高く、全体の印象も写真より明るく、色合いも暗いというよりは上品でオシャレな印象となり気に入りました。3会場あり、落ち着いた和の雰囲気ですが、それぞれ照明や色合いなど少しずつ違った雰囲気に作られていました。レストラン運営をしているので、お料理には自信を持っており、いただいた試食も和と洋の掛け合わせで美味しいと思いました。京都駅から地下鉄への乗り換えはありますが、最寄駅からはわかりやすく近いです。会場外は京都の街中ですが、一歩中に入ると和の雰囲気たっぷりの落ち着いた会場。非日常に浸れます。会場に入った後はビルや車の音などの近代的な物を感じたくない方には良いと思います。島津製作所の旧館をそのまま使用しているため、入口に"島津製作所"の文字があります。全体的な和の雰囲気や挙式会場、アクセスは良く、気に入ったのですが、この入口が気になり、私たちはフォーチュンさんには決めませんでした。詳細を見る (429文字)



もっと見る- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/21
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
ブライダルフェアで人気がわかる!
モダンな落ち着いた雰囲気アットホーム感木の色と緑とウエディングドレスの白はとってもきれいに見えます!大人数の挙式で考えてない私たちにとってはちょうどいい大きさのようで、最近は大きな会場で大人数でするのではなく、アットホームな身近な人とだけで式をあげる方が多いようですね◎少人数で考えている人にはピッタリです!駅近ですし、遠方の人もわかりやすいところにあるため、きやすい竹林があり、緑がチャペルから見えるのはなかなかない!2次会に行く人にも繁華街が近いのでお店がたくさんあります!チャペルの雰囲気と竹林更衣室が地下にあり、当日親族の着付けやヘアアレンジができて、とても楽!チャペルの椅子は基本木ですが、クッション付きで痛くない!腰掛けも深いので、振袖など帯が楽!聞きたいことをリストアップしていくといいかも!詳細を見る (353文字)

- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/02
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
お洒落さと京都らしさを感じられる式場
チャペルの天井が高くバージンロードも長く雰囲気がとても素敵。すりガラスになっている為雨の日でも暗くなり過ぎず天候の影響を受けにくいのがいいと思いました。どのフロアもお洒落な雰囲気です。metropoleにはオープンキッチンが併設されていて出来立てのお料理を出して頂けて良かったです。キッチンオープンの演出もゲストの方々が湧いていてやって良かったです。駅近でアクセスはいいと思います。スタッフの方々の対応が丁寧で、どんな結婚式にしたいのかということを親身になって聞いて下さり、理想を叶えようとして下さるので安心してお願い出来ました。ペーパーアイテム、ムービーなどを自作したので準備は大変でしたが、とても楽しかったです。結婚式の打合せ自体は3回だけですが、それ以外にもやることが本当に沢山あるので楽しみながら早めに取り掛かることをオススメします!詳細を見る (371文字)




費用明細5,963,343円(71名)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/09/06
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
写真映えする式場!
開放感溢れる緑がたくさんあって落ち着く京都らしさと自然の融合ゲストと新郎新婦の距離が遠すぎず、近すぎず程よい距離で披露宴ができる。専属のフローリストがつく。オマール海老、甘鯛、和牛を使ったメニュー。季節ごとにメニューが変わる。食材もシェフ自ら契約農家に訪問して収穫する。地下鉄市役所前駅からすぐの距離にある。近くに市バスもあるのでアクセス便利。京都の中でも珍しいチャペルの天井の高さ、また一面に緑が広がり空をあえて見えない作りにして、天候に左右されない作りになっている事。雨でも晴れでも写真がとても映える。演出派手目、自分達が主役!な式をあげたいと思っている方は向かないと思う。逆に言えば自分達より参列の方に楽しんでもらいたいなど思っているカップルには向いてると思う。料理も美味しい、ロケーション良し、アクセス良し、バリアフリー完備なので。詳細を見る (370文字)



もっと見る- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/29
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
当日の料理や対応は満足。最初の見積もりや準備段階は慎重に。
竹林が見えて、緑も見えるナチュラルな雰囲気。ゲストが会場で更衣などできる設備もあり、遠方からのゲストも利用しやすかった。ベランダのような場所もあり、外の景色も見える場所。少人数でもぴったりの会場。駅からも5分以内で近い。有料ではあるが、コインパーキングも周囲にあった。料理が何よりおいしいこと。緑や自然が感じられたところ。設備や料理は満足。費用は説明時の見積もりでは、記載されていないようなことも多いので、新郎の衣装やメイク、ほかお色直しする際の追加費用なども細かく聞いておいたほうがよい。式場決定後の準備の段階でも不信感にもつながってしまう。ペーパーアイテムは手作りしたが、手作りの際の注意事項などは、ペーパーアイテムプランナーからの案内のほかに、フォーチュンガーデンからの案内もあるため、手数はかかるが、どちらにも確認が必要である。詳細を見る (368文字)




費用明細2,208,443円(20名)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/25
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
分業が進んでいてたくさんの担当者と作り上げていく式場です。
・挙式会場は洗練された雰囲気で厳かである雰囲気であった。・お昼の挙式であったが、大きな窓から柔らかい光が差し込んできてとても印象的であった。・親族のみでの挙式であったため、両家とも10名前後の参列者であったため、挙式会場のベンチの前方数列のみに参列者が座っており、入場から参列者のところまでに至るのに少々長く感じた。・披露宴会場では、流しのテーブルを選択したが、会場の中が物寂しい感じはしなかった。また、各ゲストとの距離もとても遠くに感じることなく、話すことが可能であった。・テラスに出ることができ、今回は8月で若干暑かったが、竹林が目の前で見ることができて涼を感じることもできた。・テラスでは、ゲストとの写真撮影を行うことができた。・最初の見積もりが最低限で作成されたため、少しオプションを付けたくなったらすべて値上がりとなった。・特に料理が最低からかなりうえのグレードにしたためその分の値上がり幅が多かった。・ペーパーアイテムは最低発注数がきめられており、必要な数がそれに満たなかったため自作したため、その分の値段は下がった。・オープニングムービーも自作したため費用が発生しなかった。・3万円の生演奏がついているコースを選択した。・見学、ディナーの招待、打ち合わせ時と披露宴以外にも数回食事を食べる機会があり、いつもとてもおいしかった。・素材の味といった感じの料理が多く、とても好みがあった。・披露宴で出た前菜が5品ほどワンプレートにのっており、各料理がとてもおいしかったことが印象的であった。・京都市の市街地にあり、地下鉄の駅からすぐであるたったため遠方からのゲストも新幹線で京都駅に来て地下鉄に乗り換えて来れて、行きやすかったと感想をいただいていた。・私が住んでいる家からも地下鉄で1本であったため会場への行き来はとても楽で移動の負担が少なかったのも好印象であった。・各分野で分業がされており(別会社)、それぞれの担当者と打ち合わせをする感じであった。・ペーパーアイテム、プランナー、音響、司会進行、装花、衣装と計10回程度の打合せがあった。・ペーパーアイテムは話を聞いたものの、最低発注数が決められており、私たちのような親族のみでの少人数では無駄に発注しないと作成してもらえないなど、結局手作りをすることとなった。・ペーパーアイテムの打合せ時には、発注直前までの状態までは作成を一緒にしてくれたため、その作成したものを見本として手作りをしたため、特に定型的な文章などでは参考にすることができた。・衣装については、新郎は1回で終わった。お色直しがないのであれば、タキシードから着替えがないため1着を決めたら終わりだった。タキシードもそもそも選択肢が数種類しかなく、その中から選ぶのみだった。・対応してくれた男性スタッフは、価値観を押し付けてくる系であった。まだカジュアル目も検討しているところだったのにフォーマルのみをごり押しされたため若干思うところがあった。・男性側はチーフや蝶ネクタイなど小物系はほとんど購入となっており、衣装合わせのときにサインしたらキャンセルができなくなり、後から親から使えるものを出してきてもらった際にはもうキャンセルができなかったため、衣装合わせまでに使えるものがあるかどうかは確認した方が良いと思った。・当日の衣装やメイクを担当してくれた2名の方はとても丁寧で、途中から顔を見るだけで安心するぐらい信頼感があった。・装花については、zoomの画面共有でイメージをみせていただくだけであったため、打ち合わせでは当日どうなるか具体的なイメージはできなかったが当日はとても良い感じで満足であった。・装花の割引が、丸テーブルと流しのテーブルで適用できるか否かが変わってくるため、割引を利用する際には確認をした方が良い。・司会進行、音響は打ち合わせも当日もスムーズだった。・プランナーとの打ち合わせは計3回で、対面での打ち合わせは1回だった。・担当とのコミュニケーションは打ち合わせ以外はメールで行ったが、メールの返信は担当以外の人が行っているのか、全くかみ合わない返答が数回あり余分なやり取りが発生していたため、多少返信が遅れてもいいが担当から返信してもらうようにお願いをした。・挙式会場は洗練された雰囲気で厳かである雰囲気であった。・お昼の挙式であったが、大きな窓から柔らかい光が差し込んできてとても印象的であった。・京都市の市街地にあり、地下鉄の駅からすぐであるたったため遠方からのゲストも新幹線で京都駅に来て地下鉄に乗り換えて来れて、行きやすかったと感想をいただいていた。・見学、ディナーの招待、打ち合わせ時と披露宴以外にも数回食事を食べる機会があり、いつもとてもおいしかった。・素材の味といった感じの料理が多く、とても好みがあった。・当日の衣装やメイクを担当してくれた2名の方はとても丁寧で、途中から顔を見るだけで安心するぐらい信頼感があった。・各分野で分業がされており(別会社)、それぞれの担当者と打ち合わせをする感じであった。・ペーパーアイテム、プランナー、音響、司会進行、装花、衣装と計10回程度の打合せがあった。・ペーパーアイテムは話を聞いたものの、最低発注数が決められており、私たちのような親族のみでの少人数では無駄に発注しないと作成してもらえないなど、結局手作りをすることとなった。・ペーパーアイテムの打合せ時には、発注直前までの状態までは作成を一緒にしてくれたため、その作成したものを見本として手作りをしたため、特に定型的な文章などでは参考にすることができた。・衣装は割引があったものの、購入が必要な品があるため、プラン以外での追加費用が必要であった。・ペーパーアイテムは最低発注数が決められていたため、最低発注数にゲストの人数が満たなかったため結局自作することとなった。また、オープニングムービーも自作したためその部分の費用は掛からなかった。詳細を見る (2448文字)



もっと見る費用明細2,208,443円(20名)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/21
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
歴史のある建物で親族から好評
京都らしい歴史のある建物木造で落ち着いているトイレがきれい参列者の待合スペースもモダンで綺麗、広い光が差し込み、夏場は緑の色合いが映える広すぎず狭すぎず参列者が話しやすい大きさ新郎新婦から親族の顔が見えるテラスの利用も可能、とても綺麗かしこまらずに落ち着いた雰囲気料理、お花、タキシード京都ならではのメニューもあったが、値段が高くベーシックなものにした。味、またまともに満足。子供のプレートも好評でした。様々な交通機関を利用できる緑が綺麗観光地であり賑やか式場の方とヘアメイク、衣装の着付けの方との連携が素晴らしかった式場を遠方にすると打ち合わせやドレス試着が少し大変夏場は屋外で過ごす時間は無いほうがいい詳細を見る (303文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/18
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
歴史ある会場でアットホームな披露宴
とても温かい雰囲気の会場でした。歴史ある建物で内装はとてもレトロでモダンな雰囲気があります。そこに照明や装花が加わることでとても明るく和やかな雰囲気にすることができました。お色直しをすることにしたので、新郎新婦とも衣装代は高くなったかと思います。またペーパーアイテムもこだわりました。ウェルカムスペースは自分の手元にあるものでなるべく済ませたのでとても安くできました。魚とお肉のメインがどちらも楽しめる素敵なメニューでした。京都の中心地に近く、どこからでも地下鉄やバスでアクセスしやすい会場です。二次会などへ行くにもとても便利だと思います。プランナーさんはとても親身に相談をしてくれました。スケジュールも頑張って調整していただき順調に準備を進めることができました。当日のスタッフの方々もとても良かったです。建物がとにかくかっこいいのでおすすめです。また、映像やレクリエーションなど比較的自分がしたい演出が可能なので、楽しい披露宴にすることができました。パートナーと正直に意見を話し合うことが何より大事だと思います。詳細を見る (457文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
式場は可愛く、スタッフの方の対応も丁寧でよかった
挙式会場の雰囲気はチャペルがとにかく可愛く、綺麗だったので真っ白のウェディングドレスと相性抜群でした。太陽光が差し込む大きな窓があり、式当日は晴れていたのでとても綺麗に光が入ってきました。式場の床は大理石になっていたので、ウェディングドレスのベールが綺麗に映えていたと思います。挙式前に撮った、ウェディングフォトが届くのが楽しみです。披露宴会場はアットホームな茶色ベースの落ち着きのある感じでした。新郎新婦の上座の後ろには大きな窓がありそこから見える緑と青空がとても綺麗です。参列者が撮った新郎新婦の写真がとてもいい感じになりました。私たちのプランでは行っていませんが、上座の後ろの窓を開けてベランダ?スペースに行くこともできるみたいで、そこで参列者とワイワイ喋り、写真を撮ることもできるみたいですごく良いなと思いました。素敵な1日にすることができ、一生の思い出になりました。アットホームな雰囲気で普段通り緊張せずに当日を迎えることができた。駅からも近くアクセスしやすいです。式場内には竹林もあり緑も映えて綺麗でした。式場内にカフェがあるので打合せの際に何度かカフェで食事ができて、結婚式当日のイメージができた。お金と時間に余裕を持つことが大事だと感じた。詳細を見る (528文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/27
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 81~90名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
歴史のある建物で料理が美味しい式場
緑と光を感じられる窓と木で作られた式場で温かみを感じられました。とても素敵な雰囲気でした。歴史ある建物なのでレトロな雰囲気が良かったです。古っぽく感じる人もいるかもしれないですが、レトロが好きな人は気にいると思います。自分たちの予算と希望する時期がわりと直近であったこともあって最大限に割引してもらえたと思います。レストランがあるだけあってすごく美味しかったです。レストランを利用したくなりました。式場の周りは落ち着いていて、観光地へのアクセスもいいです。新幹線の駅からは遠いですが送迎バスを出してくれるそうです。とても丁寧で分からないことになんでも答えてくれる素敵な対応でした。料理か美味しいことは間違いありません。施設も歴史があって素敵な雰囲気です。レトロが好きな人にはオススメです。披露宴会場が3箇所あるのでどこでしたいのか決める必要があります。詳細を見る (376文字)


- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/11/24
- 訪問時 26歳
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
お料理が美味しく、チーム力が素晴らしい会場
歴史のある建物ですが、どんなパーティの雰囲気にも合わせられる印象を受けました。ブラウンカラーで落ち着きや暖かみがある会場でした。そこに装花が加わるととても2人らしさが出るので、同じ会場でもイメージカラーによって雰囲気をガラッと変えられるのではないかなと思います。会場内には竹林があり、そこで2人の写真を撮れた事もよかったです。エレベーターもあり、車椅子のゲストでも安心して招待する事ができました。車椅子ゲストのための当日の動きなど事前にシュミレーションをしていただいたおかげでスムーズでした。3階の披露宴会場には、テラスがありました。そこでお茶漬けビュッフェを用する事ができ、セレモニーは少ないパーティでしたが、みんな自由に動きまわれました。とにかくゲストには美味しいお料理を楽しんで欲しいという思いが強かったので、料理にはこだわりました。前菜だけグレードupさせた事で、見た目にも豪華になりました。また、ビュッフェ形式でもてなしたいと思い、相談したところお茶漬けビュッフェを提案いただきました。デザートビュッフェもよくあるかと思いますが、甘いものが苦手なゲストも多く悩んでいました。お茶漬けビュッフェなら、軽く少しでも食べられるという事で即決しました。お茶漬けビュッフェは、お酒好きなゲストにも好評でした。ウェディングケーキもインスタグラムでイメージ画像を探してお伝えしました。ナチュラルな雰囲気のパーティをイメージしていましたが、ケーキだけは王道な物をお願いしたところ、イメージ通りの物を用意していただけました。駅からも近く、通りにも面しているのでわかりやすかったです。遠方からのゲストも多かったのですが、京都から乗り換えて市役所前駅徒歩1分でした。とても暑い日だったので、アクセスが良かったのが救いでした。京都には久しぶりに来るゲストも多かったのですが、歴史ある建物で遠くからでもわかりやすかったと思います。通りに面していますが、館内に入ると外の音は聞こえずパーティを楽しめました。バス停も目の前だったので、バスで来るゲストにとっても便利だったなと思います。提携の駐車場はありませんが、近くに大きめの駐車場があるので、土曜日でしたがスムーズにゲストは駐車することができました。駐車場も会場のプランナーさんに教えていただきました。プランナーさんは明るくてとても親身になっていただきました。元々オンライン打ち合わせをお願いしており、オンラインだけで伝わるか最初は不安でしたが、どんな事もメールですぐ返事をいただけていたので、最初から最後までとても安心して進めることができました。提携のパートナーさんとのチーム力もあり、共有もしっかりしていただけてよかったです。また、パートナーさんもとても親切で、相談しやすかったので、小さな事でも細かく質問する事ができました。どの打ち合わせも毎回楽しむ事ができました。関わっていただいた担当の皆様には、本当に当日までしっかり手厚くサポートしていただけたことに感謝しています。私たちが中々関西に帰れず、打ち合わせがタイトになってしまったのですが、スケジュールも調整していただけました。全てオンラインで打ち合わせができ、些細な事もすぐにメールで確認ができた。絶対的なこだわりはありませんでしたが、こんな風にしたいという雰囲気を話すことで、期待以上に形にしてもらえました。オンラインだからこそ、最初は伝わるか心配でしたが、イメージをしっかり汲み取ってもらえました。詳細を見る (1447文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/14
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
お料理が美味しい!
洗練されたイメージでモダンな雰囲気洋装でも和装でも合う式場自体も大きく、ガラスも大きい、天井が高いゲストとの距離が近いのが良い!というイメージだったらぴったりの披露宴会場駅から徒歩で1分ほどの好立地京都の中心地にありバスなどでも行きやすいとにかく料理が美味しい!参列した友人から今までで1番料理が美味しい結婚式場だったと声をかけてもらえることが多かったのでおすすめですとにかく決めることが多いのである程度のイメージを持って準備を進めないと途中でパンクしてしまうかもしれないオープニングムービーやプロフィールムービーなどは会場手配より持ち込む方が金額が安いので余裕があったらムービーは持ち込む方がいいと思います詳細を見る (304文字)



- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/10/28
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
自然と都会の融合
竹など市内では珍しい空間があった。広さも丁度良く、ロケーションは最高。色合いはモダンな感じで優しさや暖かさに満ち溢れた空間がそこにある。キッチンなどを披露して下さったり屋上のデッキで夜風を楽しみながらビールなどを楽しめる市内の式場においては最高のロケーションで披露宴を執り行える。駅から本当に近く、近隣及び遠方からのゲストがいても楽に来場が可能だと思います。補助が必要な方々にも親身に対応して頂ける。スタッフの方々は親切写真撮影のロケーションは抜群料理も美味しい当日のエスコートして下さる全スタッフの方々は本当に親切で優しいです。ここを見にきたらその日で即決してしまうくらい本当に素晴らしい式場で、スタッフの方々空間がとにかく素晴らしい。詳細を見る (319文字)

費用明細3,732,432円(59名)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/08/10
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
幸せすぎる空間
チャペルは天井が非常に高く、パッと入った時にうわー!と思わず声が出るような広い空間です。またチャペルからは自然光が入る大きな窓がありそこからは竹林がみえて、市内にありながら京都らしさを感じることができるとても素晴らしいチャペルです。フォーチュンガーデン京都でいちばんのお気に入りポイントがチャペルでした。また生演奏もしてくださり、音でゲストのみなさんを魅了することもできるような演出も可能です。バージンロードも長く、一歩一歩、父とゆっくりと新郎に向けて歩きその瞬間はかけがえのない時間でした。フラワーシャワーをしながら退場もでき心に残る挙式を行うことが可能です。一度見学にいくと、その魅力の虜になるはずです。披露宴はクラシックな雰囲気があります。ただお花の飾りかたによっては、すごく華やかにしたりモダンな雰囲気やゴージャスな雰囲気にもできそうです。また後ろにキッズスペースも作ってくれて小さいお子様がゲストにいるかたも安心して披露宴を行うことができます。子どもの配慮だけでなく、ゲストに妊婦さんがいればクッションとブランケットも用意して下さり、どんなゲストにも対応してくれる設備が整っています。バルコニーにも出ることができ、バルコニーでビュッフェも可能とのことでした。私は真夏の挙式だったこともあり、ビュッフェはしませんでしたがとても惹かれました。円卓の大きさも多々あり、ゲストの人数に応じ対応が可能そうでした。地下鉄の駅から徒歩すぐですので、アクセスは非常に便利です!また二次会会場も河原町や木屋町であれば徒歩で移動可能で、二次会まで時間がある場合でもゲストは時間を持て余すことなく過ごすことができる点も気に入ったポイントでした。市街地にありながらも、チャペルや披露宴会場から緑も見えるので、市街地とは思えない落ち着く空間となりました。とにかくゲストにとってわかりやすい場所にあることとストレスなく会場に来ていただけることが何よりも良い点だと思います。タクシーにもすぐにわかるような有名な場所にあるので、京都を全く知らないゲストにとっても安心して来れるようなところだと思います。とても立地はよいのでおすすめです。プランナーさんは非常に丁寧で大変よかったです。途中で不安な点やわからないことは全てご丁寧に教えてくださいました。メールの返信者がプランナーではなかった点は少し不安でしたが、しっかりと連携をしてくださっており、二度手間になることはなかったです。ただメイクリハに関しては、予約に不備があり行うことができず残念でした。こだわりポイントは甥や姪の出番を作り、友人だけでなく親族も全員が楽しめる場にすることでした。プランナーさんは私たちの意図を汲み取り、こうするといいといった提案もしてくださり、とてもよかったです。結果的に友人も親族も全員が楽しめる挙式、披露宴になったと思います!一生の思い出に残る結婚式になりました。最初の提示額の料理設定が最低額のコース設定だったので、最初からそこを一つ上のプランにして交渉したらよかったかなと思います。値上がりしたポイントはドレスです。ドレスは絶対に気に入ったものを着たかったので、値段は気にせず選んだことで値上がりとなりました。ただここは抑えようと思えば、抑えられる部分だと思います!あとはお花です。お花も華やかなすれば相当金額があがります。ゲストのテーブルはお花ではなくテーブルクロスに色を入れることで華やかさをアップし、値段ができるだけ上がらないように工夫しました。自分たちのこだわりポイントをしっかりと決めて打ち合わせに臨むといいかなと思います。押し売りのようなものは一切なかったです!詳細を見る (1519文字)

費用明細5,027,092円(70名)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/08/03
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
スタッフさんのお力で実現出来る一生に一度の結婚式
近代西洋建築の要素を取り入れた島津製作所の旧本社というだけあって趣のある建物です。竹林のある中庭も建物の雰囲気にあっていて素敵ですし、新郎新婦だけでなくゲストも目で楽しめると思いました。チャペルは天井が高く開放的、正面に見える竹林の緑も素敵です。しっかりリノベーションもされているので車椅子でも移動可能なのが有難かったです。照明や映像で魅せるというよりは建物の趣を楽しんでもらう会場でした。クラシカルな雰囲気でオシャレです。高砂はソファやハイチェアも選べました。新郎新婦とゲストの距離を近くしたかったので嬉しかったです。オープンキッチンにはゲストもテンションが上がっていました。ドレス、お料理は相場より高いのかもしれません。でもどちらも満足度が高いですし、後悔する点はありません。平日挙式、平日打ち合わせの特典、初回来館時契約特典を利用しました。会場使用料やペーパーアイテムの割引、ドレス2着目割引などトータルで100万近くはお値引していただきました。ゲストからお料理が美味しかったという感想を沢山いただきました!暑い中来ていただいたので駅から徒歩1分の距離はとてもありがたかったです。バス停も目の前にあります。専用ではないですがまわりに駐車場も沢山あるので便利でした。プランナーさんは私たち夫婦のキャラクターや好みをすぐに掴んでくださり、ふわっとしたイメージを具体的な形にしてくださいました。明るいお人柄で話しやすく、打ち合わせも楽しかったです。当日のスタッフさんも常に笑顔で親近感があり、一緒に指揮や披露宴を楽しんでくださるような姿勢でいてくださったので、緊張することも無くとても居心地よく過ごすことが出来ました。会場の雰囲気やドレス、お料理はすばらしいものでした。レベルがとても高いと思います。また、なによりもスタッフさんのお人柄がとても素敵でした。打ち合わせや準備から結婚式を楽しめたのはスタッフの皆さんのおかげです。この式場に決めてよかったと思います。後悔しないようにやりたいことは全部伝えること、夫婦でぶつかりそうになってもなぜ自分がその演出をしたいか理由をしっかり話し合うこと、来てくださる方に楽しんでもらうには何が必要かを考えることがとても大事だと思いました。当日はなにも考えず楽しむのみです。詳細を見る (955文字)



もっと見る費用明細5,347,652円(70名)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/30
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方々も心遣いが素敵、お二人の最高に日になります!!
自然光が降り注ぎ、緑も見える建物内部は木の温もりが感じられる温かな雰囲気オブジェや、インテリアのセンスも抜群で誰かに自慢したくなるような会場全体的に緑も感じられ、建物は島津製作所の元本社跡地をリノベーションしているそう。日本らしさも感じつつ、西洋建築の趣も感じられる。バス停も目の前にある。地下鉄も徒歩5分圏内なのでアクセスは非常に良い京都の中心部に位置しているので、二次会などの会場にも移動がしやすい。人通りは少し多いかもとにかく、開放感のあるチャペルは印象に残っている。お二人が本当に綺麗に映えるとおもいます。緑が感じられる後部のまどバージロードが長いのでお二人のことをよりしっかりと見届けることができる詳細を見る (304文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/08/31
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
好立地でありながら京都らしさ特別感を感じられる素晴らしい会場
挙式会場の内装が、木目調であたたかみがありながら白と茶色基調の洗練されている内装で特別感や非日常感もしっかり感じました。落ち着いたトーンだからこそ、真っ白のウェディングドレスがきれいに映えていて、新婦の姿がとても美しかったです。自然光が降り注ぎ、窓からは竹林が見えて京都らしさを感じるのも招待されて嬉しいと感じるポイントでした。式場まではバスで行きましたが、「京都市役所前」で降りると目の前がエントランスという好立地でした。京都駅からのアクセスがしやすいので、遠くから来ていた友人とも合流する際わかりやすくて安心でした。スタッフさんは笑顔かつスムーズな案内をしてくださり安心感が有りました。生演奏もとても良かったですし、とにかく設備も快適で何不自由なく快適に過ごせました。待合でのウェルカムサービスも素晴らしく、軽食やドリンクを楽しめたので暑い夏でもとても嬉しいおもてなしを感じました。詳細を見る (393文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/08/31
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
街中なのに自然たくさんレトロでオシャレなチャペル
天井高が高く開放的で今までの参列でいちばん好きなチャペルでした木目調で他では見かけないような印象に残る雰囲気がすてきでした地下鉄の駅からすぐなので行きやすいのに、チャペルからも緑が見えるくらい自然が多い京都の街中でも落ち着いた市役所あたりにある笑顔がすてきなスタッフさんが多い印象受付担当をしましたが、スタッフさんが丁寧に誘導してくれました働いている人がみんな楽しそうでした待合室が広くてめちゃくちゃ素敵こんなにゆったり過ごせたのは初めてでした挙式前から生演奏とフィンガーフードを楽しめました今回は挙式だけの参列でしたが、待合のフィンガーフードでさえあんなに美味しかったので、次は披露宴も参列したいです詳細を見る (301文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/08/30
- 訪問時 24歳
ゲストの人数(131件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 21% |
| 21〜40名 | 16% |
| 41〜60名 | 31% |
| 61〜80名 | 28% |
| 81名以上 | 4% |
フォーチュンガーデン京都(FORTUNE GARDEN KYOTO)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(131件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 2% |
| 101〜200万円 | 10% |
| 201〜300万円 | 15% |
| 301〜400万円 | 15% |
| 401〜500万円 | 25% |
| 501〜600万円 | 25% |
| 601万円以上 | 8% |
フォーチュンガーデン京都(FORTUNE GARDEN KYOTO)の結婚式の費用は、401〜500万円、501〜600万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルの天井が高い
- 駅から徒歩5分以内
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ910人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1101土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残2▲年イチ【160万優待&絶品7品試食】憧れ挙式体験×全館見学
【土曜日限定】全組へ2万円ギフト、1軒目で4万円ギフトへアップグレード!自然光入る厳かなチャペル体験、7年連続獲得したミシュランの味☆フォアグラやオマール海老4万円相当7品試食。フロア貸切&ガーデン付会場も紹介♪

1102日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催連休中日限定☆【アマギフ&贅沢7品試食】豪華160万特典×全館見学
【連休中日限定】Amazonギフト券1万円プレゼント&1軒目で2万円→4万円ギフトへUPグレード!自然光溢れる天高チャペルやフロア貸切会場をご紹介。挙式料25万オフや料理ランクアップなど最大160万特典付

1103月
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催祝日限定★挙式体験&絶品7品試食&ドレス&4万ギフト
【豪華2万円ギフトプレゼント!】1軒目で4万円ギフトへアップグレード!7年連続獲得したミシュランの味☆フォアグラ×甘鯛×オマール海老の豪華4万円コース7品試食!庭を望むテラス付のアットホームな貸切会場を見学◆チャペルでの入場体験も◎
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-254-8833
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
【1軒目がお得】4万円相当ギフト【全組へ】2万円相当ギフト♪更に婚礼2万円コース無料試食
◆全組へ豪華2万円相当ギフトをプレゼント♪1軒目のフェア参加で4万円相当のギフトにグレードアップ ※対象フェアに限る 更に、フェア参加当日に4万円相当の婚礼料理の無料試食をプレゼント
適用期間:2025/10/20 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | フォーチュンガーデン京都(FORTUNE GARDEN KYOTO)(フォーチュンガーデンキョウト) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒604-0924京都府京都市中京区河原町通ニ条下る一之船入町386‐2結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 地下鉄東西線「京都市役所前駅」の16番出口より徒歩1分 阪急「京都 河原町駅」より徒歩7分 京都市バス「京都市役所前」すぐ 京阪「三条駅」12番出口より徒歩4分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 地下鉄「京都市役所前駅」徒歩1分 |
| 会場電話番号 | 075-254-8833 |
| 営業日時 | 平日:12:00~18:00 / 土日:9:00~18:00(火曜・水曜定休※祝祭日を除く) 年末年始休業:2025/12/31〜2026/01/02 |
| 駐車場 | なし徒歩1分に市営のゼスト御池地下駐車場(1000台駐車可能)あり |
| 送迎 | ありJR京都駅~FORTUNE GARDEN KYOTOまで送迎バス手配可 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 木の温もりと自然光に包まれる全天候型の独立チャペルです。大理石のバージンロードやキャットウォークからの生演奏など多くの花嫁の憧れが詰まった特別な空間です。 |
| 会場数・収容人数 | 5会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り全天候型のプライベートテラスを完備。広々としたバルコニーですのでブーケプルズやデザートビュッフェなどをお楽しみいただけます。 |
| 二次会利用 | 利用可能2ヶ月前よりご予約を承ります。詳細はお問い合わせくださいませ。 |
| おすすめ ポイント | 専用テラスと、ラグジュアリーなラウンジスペースを兼ね備えた完全貸切のパーティー会場。自由に、そしておふたりらしいパーティーをプロデュースいたします。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りご招待状でアレルギーの有無を確認し、1名様からご対応可能。 |
| 事前試食 | 有り平日を含め、いつお越しいただいても無料でご試食をご用意。 |
| おすすめポイント | 京都の食材にもこだわったお料理はお箸でも召し上がっていただけるので幅広い年代のゲストに人気。味はもちろん、記憶に残る料理でおもてなし。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるスロープ、エレベーターを完備 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 乗降は敷地内で可能資格取得スタッフ
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設宿泊のご紹介やご手配もお気軽にお申し付けください | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|



