
30ジャンルのランキングでTOP10入り
- 京都府 レストラン・料亭2位
- 京都市・宇治 レストラン・料亭2位
- 京都府 クチコミ件数4位
- 京都市・宇治 クチコミ件数4位
- 京都府 挙式会場の雰囲気5位
- 京都市・宇治 挙式会場の雰囲気5位
- 京都府 料理評価5位
- 京都市・宇治 料理評価5位
- 京都府 ロケーション評価5位
- 京都市・宇治 ロケーション評価5位
- 京都府 チャペルの天井が高い5位
- 京都市・宇治 チャペルの天井が高い5位
- 京都府 緑が見えるチャペル5位
- 京都市・宇治 緑が見えるチャペル5位
- 京都府 総合ポイント6位
- 京都市・宇治 総合ポイント6位
- 京都府 披露宴会場の雰囲気6位
- 京都市・宇治 披露宴会場の雰囲気6位
- 京都府 お気に入り数6位
- 京都市・宇治 お気に入り数6位
- 京都府 デザートビュッフェが人気6位
- 京都市・宇治 デザートビュッフェが人気6位
- 京都府 クラシカル7位
- 京都市・宇治 クラシカル7位
- 京都府 スタッフ評価8位
- 京都市・宇治 スタッフ評価8位
- 京都府 駅から徒歩5分以内8位
- 京都市・宇治 駅から徒歩5分以内8位
- 京都府 緑が見える宴会場10位
- 京都市・宇治 緑が見える宴会場10位
フォーチュンガーデン京都(FORTUNE GARDEN KYOTO)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
アットホーム
天井の高い普通のチャペル。生演奏は良いです。正面の窓から見える竹林が和の雰囲気をかもしだしていましたね。家族8人には広すぎる会場でした。もっとこじんまりした家族向けの会場があっても良かったですね。但し、プライベートルームのバルコニーが広く他の人と接触することもなく見られることもなく落ちついてゆっくりと過ごせました。京都らしく少量で多種類の味が楽しめて良かったですね。デザートは流石に甘味処の京都らしくボリュームがあって美味しかったです。京都市役所の隣りということもあり、地下鉄の御池駅から直ぐなのは便利です。プランナーさんはとても親切で細やかな気配りが出来る人でした。スタッフは普通ですね。アットホームな雰囲気詳細を見る (306文字)



もっと見る- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/09/11
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
FORTUNE GARDEN KYOTO
ホワイトとダークブラウンカラーのコントラストが大人の落ち着いた雰囲気のチャペルで気に入りました。列席ゲストを多く招待しても十分着席していただける席数でバージンロードも長めで素敵でした。木造なので温かみのある感じです。4パターンあり、特別天井は高くないですが、それぞれ日本庭園がみえたり景観がよかったりと特徴がありました。音響設備やマイクも貸していただけるようです。和食も洋食もいただきました。試食の量も丁度よかったです。味付けも繊細で美味しかったです。京都駅から京都地下鉄烏丸線に乗り烏丸御池駅まで行き、そこから京都地下鉄東西線に乗り換えて京都市役所前駅で下車。1出口から徒歩で約1分で着きました。京都駅には新幹線も停まりますし、乗り換えもスムーズにできます。駅から徒歩圏内で口コミでも評判のいい場所。京都好きなので宴会場から和風の庭が見えるところを希望していました。控え室も綺麗。ロビーもトイレもピカピカでした。自然が好きなカップル。京都らしい和風な雰囲気。詳細を見る (430文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/11/06
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
和洋混合のリノベハウスウェディング
レトロな会場でおしゃれでした。正面にある大きな十字架の窓がおしゃれで印象的でした。レトロでおしゃれな披露宴会場でした。入口すぐそばにレトロなエレベーターがあります。ワンフロア貸切なので、他の会場のお客さん等とバッティングせず、そこも良かったです。男女トイレも他会場とバッティングしません。ハウスウエディングを考えていたので、金額の絶対額としては安くはなかったですが、施設や雰囲気、食事、サービス等を考えるとコストパフォーマンスとしてはとても良かったと思います。実際他の見学した会場と比較しても、むしろ安く済みました。とてもおいしかったです。事前に無料で試食できました。通常コースでも十分だと思いました。市内で一番栄えているの繁華街から徒歩圏内です。会場が2路線ある地下鉄のすぐそばにあります。10分ほど歩けば、その他それぞれ別路線の2つの駅があります。皆さん熱心で、こちらの挙げたいイメージに対して全力でサポートしてくれました。昔の建物(現存している上場企業が明治~昭和?あたりに使っていた建物)をリノベしてる所が良いです。レトロなエレベーターやレトロな窓などもあり、おしゃれです。和のテイストもあり、和洋混合な雰囲気が良いです。庭に生えている竹も良かったです。検討時に無料で試食ができました。料理がとてもおいしいです。スタッフの雰囲気、サービスも良いです。式場を選ぶ際に、漠然とでも自分たちで挙げたい結婚式のイメージを膨らましておくと良いと思います。そのイメージが、「和洋混合なレトロハウスウェディング」であれば、この式場がおすすめです。スタッフの皆さんが、イメージに向けて全力でサポートしてくれます。詳細を見る (704文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2015/11/21
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
歴史を感じつつもモダンな式場です
天井が高く、ゆったりした空間で素敵でした。モダンな雰囲気の大聖堂です。収容人数も多く、たくさんの方に参列してもらえる会場でした。島津製作所の建物のリノベーションなので、歴史が感じられますが、内装はとてもきれいで良かったです。披露宴会場は窓があり、明るい印象でした。会場の収容人数は80人程度で、それ以上の場合は狭く感じられそうでした。人気がある式場だからか、少し高めに感じられました。一般に利用できるレストランで試食コースをいただきました。レストランを経営しているだけあって、料理は味、見た目ともに申し分ありませんでした。どのお料理もとても美味しかったです。地下鉄駅すぐのため、ロケーション・アクセスは良いです。皆とても明るく、テキパキと対応されていました。京都の歴史ある建物での結婚式は格別の良さがあると思います。地下鉄駅すぐのため、遠方からの出席者が多い方におすすめできます。詳細を見る (392文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2016/11/19
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
キレイな教会です。
バージンロードが長くて、とてもキレイでした。人数や部屋にもよりますが、少し狭かったように思います。テラスがついているので、オシャレな雰囲気でした。美味しかったです。テラスでデザートビュッフェがありました。真夏だったので、外があつくてデザートがいたまないか心配でした。デザートビュッフェをされるなら、春夏がオススメです。京都市役所前の近くです。電車で行くことも出来ますし、京都駅からシャトルバスで行くことも出来ます。フォーチュンガーデンの送迎バスなので、無料です。とても丁寧な接客でした。ドリンクを注文したら、すぐに持ってきて頂けました。化粧室は広くはなく、御手洗いの個数は3人入れるだけでした。キレイで、あぶらとり紙が置いてありました。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2015/02/13
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
おしゃれな会場でした
建物の外観からしてとっても素敵です。レトロモダンな雰囲気が漂っていました。中に入ると、中庭がとても素敵で、新郎新婦ととともに、日常とは少し違う、特別な時間を過ごすことができました。一つ一つが丁寧に作られている感じを受けました。行く前から、「おいしいよ」と言われていましたが、本当にそうでした。京都らしい素材が使われていたりしたところも、いいなと思いました。ロケーションは抜群にいいと思います。京都市営地下鉄から直結ともいえるほどの近さですし、街中ですから先斗町や木屋町など、二次会会場へのアクセスもいいなと思います。また、帰宅するにしても、タクシーの拾いやすい場所なので、とても助かりました。さすがだな、と思う丁寧で、素早い対応が出来るスタッフさんばかりでした。建物自体に趣があるので、どんな写真をとっても絵になる感じでした。だからといって、古くさい感じではなく、いい感じに古いものと新しいものがマッチしていて、とてもおしゃれな会場だなと思いました。詳細を見る (425文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2015/02/10
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
レトロさとモダンさを備えたチャペルでした
木と水色のガラス部分の配合というかバランスがとってもよくて、レトロな感じもある素敵なチャペル場でした。ステンドグラスもあって、その綺麗さには見とれてしまうほど。バージンロードのみホワイト色になっていて、その際立ちは特別のロードを演出してました。茶色系統の落ち着きの色の絨毯のパーティールームは、落ち着いたダイニングという感じの素敵な部屋です。ラウンジなども同じ雰囲気の部屋があって、しっかりと1日を寛いで楽しむことができましたよ。半透明ガラス窓もいくつもあって、優しい感じの太陽の光が入ってきて明るい気持ちで楽しめました。和牛のヒレ肉を山椒などの風味豊かな味わいでいただけたのには感動しました。京都市役所前がすごく近くて、歩いていって1、2分というところでした。茶系絨毯の落ち着いた宴会場が優雅な感じでした。詳細を見る (354文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2015/04/24
- 訪問時 20歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
レトロモダンな京都らしい式場
挙式会場は茶色を基調とした空間で、落ち着いた空間でした。天井が高くて圧迫感は感じませんでした。窓からは自然光が入って来て気持ちよかったです。レトロモダンな雰囲気でした。こじんまりとしていてアットホームでよかったです。ピンクのソファが可愛らしい雰囲気の会場でした。オープンキッチンで調理されたお料理で期待が高まりました。テラスもあって、そこでデザートビュッフェがあったのもよかったです。京都駅からシャトルバスが出ていて、そちらを利用しました。各卓に担当のスタッフがついてくれてドリンクの注文がしやすくてよかったです。竹林や池などがあって、京都らしさを満喫できました。駅からのアクセスもよかったので、遠方からのゲストも安心だと思います。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2017/06/01
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
おしゃれ!
窓からの自然光とレトロな雰囲気がひと目で気に入りました。私は和装の人前式だったのですが、十字架がないチャペルとレトロな雰囲気が和装によく合ってたと思います。4Fの厨房が見える会場が良かったのですが、2Fも入口付近に可愛い飾り棚があり良かったです。人数は50名ほどで、割とゆったり使えました。全てが平均より高いので、もっと勉強して頂きたいところです。出席者ほとんどの方から「美味しかった!」と言って頂け、大満足でした。京都駅からシャトルバス有り、地下鉄駅から徒歩3分以内とアクセスは非常に良かったです。とても波が激しかったように思います。淡々として疲れが出ておられる雰囲気の時と、そうでもない時とあり、一生に一度の事なのでもっと親身になって欲しかったと感じたところがありました。雰囲気と予算重視でしたが、妥協したくなかったので一番雰囲気が良かったこちらに決めました。また、料理が本当に美味しかったのも高ポイントでした。アイテムフェアなど上手く利用して、コスト下げれる所は下げて、その分妥協できない所に使ってメリハリを!詳細を見る (458文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/09/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
-

- 下見した
- 3.3
- 会場返信
オシャレな雰囲気
天井が高く、室内にあるチャペルとは思えないぐらい、開放感がある。窓からは、ガーデンの緑が見え、ナチュラルな雰囲気もある。3会場ともオシャレ。会場は好きにレイアウトできるようなので、いろいろこだわりたいカップルには最適。各会場にはテラスがあるので、そこでデザートブッフェやカウンターバーなど設けたり、自由に融通が効く。旧島津製作所の雰囲気を残しつつ、モダンな感じがする。やや割高な印象。会場によって、料金が異なった。フォアグラのお寿司が有名らしく、試食でいただいたが、美味しかった。盛り付けもオシャレで、モダンな感じがする。地下鉄の最寄駅より徒歩1分なので、交通便は大変良い。四条、河原町など繁華街にも近いので、2次会へのアクセスも良いと思う。スタッフは若い人が多いが、テキパキと接客してくださる。ただし説明は、ややマニュアル的で、会話をすると言うより、一方的に聞く感じ。検討して返事したいと伝えると、あからさまにスタッフのテンションが下がっていた。トリートドレッシングが提携先なので、ウェディングドレスにこだわりのある新婦には良いと思う。見積りの時点で、ドレス代は20万だったので、トリートで借りれる範囲は狭いはず。ドレス代の見積りアップは必須だと思う。詳細を見る (527文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/07/06
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
レトロとは違ったモダン聖堂が素敵でした
レトロな大聖堂とは一味違った、モダンな大聖堂が広がっていました!赤い絨毯ではなく、白い大理石のバージンロードであり、ステンドグラスも少しモダンチックで淡く鮮やかに輝いていました。内装のブラウンの木の深みある色は、落ちついた雰囲気を演出していました。ラグジュアリーな黄土色や、ブラウン系の色合いの絨毯が視覚的な安らぎを与えてくれるようなパーティー会場は、正統派のしっかりした洋風部屋で、重厚感が心地よく感じるセンスの良さがありました。伊勢えびと、中トロと、ボタンエビと数えればキリがないほど上質で高級な魚介をたくさん使っていて、和洋折衷で食べやすく仕上げていて、好感が持てました。歩いて1、2分の近さに京都市役所前駅があるという、好立地は1つ大きなポイントだと思いますね。モダンでデザインを楽しめるほど素敵な聖堂はおすすめです。詳細を見る (363文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2014/09/23
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
ロマンチックな邸宅ウエディング
高さもありすごくロマンチックな挙式会場です。ラブアクチュアリーという映画に出てくる教会みたい!かわいらしくて女の子は憧れる雰囲気。天井は低いもののみんなで楽しめそうな雰囲気の箱でしたおいしかった!京都市役所前から近くそこまでアクセスは悪くないと思う。年配からしたらまだまだ知名度は低いのでわかりづらいかもしれない。プランナーさんは素晴らしかった!本当にお願いしたいと思いました。ただ、当日のサービススタッフを実際に見てみるといかにも学生のアルバイトといった感じで茶髪に最近のメイク、片足立ちに私語。町のレストランのアルバイトといった感じなので気にしない方はそれでいいと思いました。ホテルの宴会場にしても当日スタッフは学生のアルバイトが多いのでしょうが規律が厳しくしっかりされています。会社の人もたくさん呼ぶので、ココがネックとなり、家に帰ってもどうしても気になってモヤモヤしていた事、他にいい挙式会場を見つけた事もあり手付金を払っていたにもかかわらずキャンセルしました。ロマンチックで可愛らしい、若い方にオススメのバンケットです♪詳細を見る (465文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2016/12/08
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
レトロモダン
レトロモダンな雰囲気です。建物自体の外観はそこまでお洒落というわけではなく小じんまりしていますが、中がレトロな雰囲気で統一されています。中庭?の竹林が売りなのか、新婦の写真撮影などもそこをメインにされていましたが、なんとなく洋風のウエディングドレスにはミスマッチのような気がします。特に他がすべて洋モダンで統一されているので、なおさらそう感じるのかも。。。前述のようにレトロモダンな雰囲気が、カジュアル好きな人には良いと思います。建物の木材の質感がしっかりと写真に残る感じです。ドレスやイベント、手作りアイテムで何か自分のやりたいことが決まっている人も、その雰囲気がマッチした場合にはとても良いと思います。お料理はおいしかったです。和洋折衷でも、色々とやりすぎた感じのあるウエディング会場が多いですが、こちらは奇抜なものもなく楽しめました。京都駅をアクセスの中心に考えたとき、不便な場所ではあると思います。特に雨が降った場合はかなり困る。遠方からのゲストへの配慮が必要であると思います。二次会会場は周囲にたくさんあります。やりたいイメージや着たいドレスが会場のレトロモダンな雰囲気に合うかどうかだと思います。参列した新郎新婦も、新婦が流行り好きで色々とやりたいことがたくさんあり、新婦の希望でこの会場に決めたと話していらっしゃいました。手作りアイテムなどで色々と工夫できる人は良いと思いますが、あまりそういうことができない人はシンプルになりすぎてしまうかもしれません。詳細を見る (634文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2016/08/28
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
歴史ある建物で結婚式を!
聖歌隊の生演奏がよい。いすがやわらかい。自然光であかるい。オープンキッチンであたたかい料理が食べられる。バルコニーから竹が見える。バルコニーでブッフェができる。床が絨毯であたたかい雰囲気。甘鯛の鱗まで焼いた料理が、パリパリしていておいしかった。公共交通機関の便がよい。駐車場がない。歴史ある建物で、これからもずっとある。一階がレストランになっていて、式が終わった後も、記念日に美味しい料理が食べられる。中庭にある竹林で写真を撮ると、雰囲気のある写真が撮れそう。建物のエレベーターは趣のあるもので、歴史を感じられる。窓カラスは昔に手作りされたものなので、一枚一枚違っていて、建物そのものを楽しむことができる会場だと思う。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/12/15
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
外国人神父に生演奏、幻想的な結婚式でした!
式場は天井が高く、とても広く感じました。外国人の神父さん、素晴らしい生演奏、窓から差し込む光、などにより、幻想的な雰囲気でした。披露宴会場は明るく、華やかな雰囲気でした。バルコニーからは竹林が見え、新郎新婦と写真撮影する絶好のロケーションとなっていました。明るい2人の結婚披露宴にはぴったりな会場だと感じました。料理もすべて美味しく文句なしでした。お酒の種類も豊富で、楽しませてもらいました。私は地下鉄を利用しましたが、駅を降りてすぐで、迷わずたどり着けました。スタッフはみなさん、笑顔で感じがよかったです。一人、テンションの高いカメラマンさんがいて、写真を撮っているだけで会場を沸かしていました。みんなを笑顔にするあの撮影術?は素晴らしいの一言です。式場の雰囲気を重視されている方には本当におすすめです。詳細を見る (353文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/10/24
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
お高めだけど、価値はあります!
チャペルはナチュラルな教会といった雰囲気で、よく見かけるステンドグラス真っ白壁のチャペルとは違った感じが私は気に入りました。またよく見かける外国人牧師さんのカタコトな日本語の挙式にいつも違和感があったのですが、ここでは日本人の牧師さんがいらっしゃったので良かったです。3フロアあり少しずつ雰囲気は違いますが、どのフロアも温かみのあるインテリアで気に入りました。どのフロアにするか迷いましたが、外に生えている竹林が綺麗に見える2階を選びました。どのフロアもテーブル席の後方にソファが何席かあり、ゆっとりとした造りになっていました。そのソファ席にアイテムを飾ってもらいました。プランドゥーシー系列だけあってやはり高いです。でもその価値はあったと思ってます。フォアグラ寿し絶品です!また食べたい。笑当日お料理が食べれなさそうなら後日レストランでのディナーにしてもらえますよ。当日とは違うメニューですが、後日旦那さんもゆっくりディナー出来て嬉しかったです。地下鉄の駅から近く、市バスのバス停も目の前です。JRの駅からシャトルバスがあり遠方から来られる方に喜ばれました。また繁華街が近いので二次会のお店も徒歩ですぐのところで見つかり、とても便利でした。プランナーさんは同い年という事もあり、毎回楽しく打ち合わせできました。ペーパープランナー、フラワープランナー、音響プランナーと担当が分かれているようで、それぞれ専門の詳しい方にいろいろ教えてもらえて良かったです。披露宴前に試食会として当日のメニューとほぼ同じものが食べれる機会があります。両家両親は無料で招待でき、フルコース頂けます。またチャペルや会場を見る事もできるので、モチベーションが上がりますよ。ドレスを専属のお店で選ぶので、早めに決めないと着たいドレスが予約できないので気を付けてください。詳細を見る (772文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2016/07/30
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
友人に囲まれての挙式
外国人牧師のかたが、とても明るく、式も全体的に明るいムードで行えていたと思います。窓からの光も入ってとてもすてきでした。シェフが目の前で料理しているところを見れました。ガーデンに出て写真撮影をしたり、撮影したDVDを見たりと、新郎新婦だけでなく、友人とも交流が持てました。友人とワイワイしたい人には特に向いていると思います。おいしかったです。京都市役所の近くなので、問題ないと思います。私は式のぎりぎりについたのですが、笑顔で速やかに対応してくださいました。アットホームな雰囲気です。家族友人に囲まれてわいわい結婚式をしたいという方は検討してはいかがでしょうか。私も自分の結婚式会場の候補に入れています。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/07/03
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
落ち着いた大人のイメージでした
天井が高くてとっても開放的なので大人数でも圧迫感がなくゆったりしていました。木造建築だったので大人っぽい雰囲気で居心地がよかったです。挙式の後、2階からカメラマンが全員の集合写真を撮ってくれました。正直、個人の判別は難しいですが、親戚だけではなくゲスト全員の集合写真は嬉しいです。親族控室ですが同じ部屋をカーテンで仕切っているだけだったので、お互いの様子が見えないけど聞こえる。そんな状態でちょっと気まずかったです。ゲストの人数が多かったのかもしれませんが、会場は天井が低く少し狭く感じました。会場が2階か3階だったのですが、エレベーターがレトロで手動。時間もかかるし、少人数しか乗れないので行列が出来てしまい、年配の方は少し疲れていました。料理は彩もキレイでとっても美味しかったです。スタッフさんがとっても忙しそうで、空いたお皿やグラスがずっとテーブルに置いてあったのがちょっと残念でしたが、途中から扉が開いてオープンキッチンに変身!!これにはみんな、声を出して驚いていました。料理を作っている行程が見えるのは楽しいですし、安心感にもつながります。市役所やオークラホテルさんのすぐ近くなので分かりやすいと思います。タクシーのドライバーさんに会場名を言っても伝わりませんでしたが、オークラさんの前です!と伝えたらすぐにわかっていました。同じテーブルに妊婦さんがいらっしゃったのですが、「妊婦なのでお酒は飲めません」とワインを持ってきたスタッフに伝えていました。数分後、違うスタッフがまたワインを勧めてきて…それが何回か続きました。その度に断るのはしんどそうでした。新郎新婦の座る高砂の椅子が椅子ではなくソファーでした。なんだかアットホームな感じがして和みました。詳細を見る (731文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/09/05
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
デザインが洗練された式場でした。
チャペルは木をブラウンをベースとした落ち着いた雰囲気でした。前方に窓があり、そこから竹が見える京都らしさもあり、素敵でした。チャペル内でフワラーシャワー、参列者と新郎新婦との全体写真が撮れるようになっていました。ゴージャスなお家の客室にご招待いただいたような、モダンでスタイリッシュな披露宴会場でした。余興を担当させていただきましたが、10名で踊るにも十分なスペースがありました。お料理は和とフレンチが融合したお料理だったので、他の式場でいただくお料理とはまた一味違う楽しみがありました。(フォアグラの西京味噌のたれがかかったお寿司など)どのお料理も大変美味しかったです。京都駅からシャトルバスが出ているのが便利でしたが、バスで30分ほどかかります。ロケーション自体は鴨川の近くのため、結婚式会場に向かう前に鴨川沿いの雰囲気が味わえて良かったです。余興関連で何回か問い合わせさせていただきましたが、毎回丁寧にご対応をいただきました。式場全体のインテリアが和とモダンなテイストで印象的でした。詳細を見る (445文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2015/07/05
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
京都の中心地でセンスの良いお式
京都の市役所前という、とても賑やかで便利な場所にあります。会場は、外観はモダンでしたが中は京都らしい和風のアイテムなんかもミックスされていて、センスの良い友人にピッタリの会場でした。面積はそれほど広くはないかもしれませんが都会の会場としては充分だと思います。披露宴会場は、こじんまりとした空間でしたが、インテリアがオシャレで狭苦しさは感じませんでした。着物だったからかもしれませんが、空調が少し暑かったように思います。レストランだけあってお料理がとっても美味しかったです。お腹いっぱいになりました。京阪や阪急、市バスでも行きやすい場所です。また、繁華街も近いので、二次会への移動も楽々スムーズでした。受付を担当していたので早めに行きましたが、ドリンクをいただけたり、とても親切に手続きを教えて下さいました。何よりも、立地が良いので都会的なカップルには良いと思います。詳細を見る (383文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2015/04/06
- 訪問時 26歳
- 結婚式した披露宴
- 4.5
- 会場返信
オシャレな空間でオリジナルウェディング!
3種類ある会場のなかから一番気に入った会場を使用することができましたが、どのフロアもデザイナーさんのこだわりが感じられてとても素敵でした。高砂席のうしろは窓があり、緑が見えて自然光も入り、明るくナチュラルな雰囲気でよかったです!照明やカーテン、テーブルなどなどひとつひとつのものがレトロでおしゃれで、大満足でした!ソファスペースもあり、自分たちの前撮り写真を飾るなどオリジナリティー溢れる演出ができました。料理、引き出物などゲストに関わるものはお金をかけました。とくに引き出物は、ゲストによって細かく贈り分けをしました。プランナーさんが親身に相談にのってくださって嬉しかったです。また、会場装花では使いたいお花があったことや、会場に木を飾りたかったこともあり、お金をかけました。当日ゲストに渡すペーパーアイテムや会場で流すムービーなど手作りできるものは頑張って節約しました。大変でしたが今ではそれもいい思い出です。京都らしい上品な料理だったと県外のゲストから大好評でした。ウェルカムドリンクでオリジナルカクテルを出しましたが、そちらも好評でした!量もちょうどいいし、見た目も美しかったので写真に撮っているゲストが多く嬉しかったです。最寄駅から徒歩で3分ほど。また京都駅からシャトルバスもあり、アクセスがよくて助かりました。また街の中心部にあるため、待ち時間などは近くのお店で時間を潰せたりとゲストに喜ばれました!すべてのスタッフがこちらの想像以上のパフォーマンスをしてくださり大満足でした。安心して相談したり、アドバイスを求めたりできました。とくにプランナーさんは同世代の女性ということもあり、打ち合せではいつも楽しくお話させていただきました。いい思い出です。装花はプロの方にコンセプトを伝えて、一から考えることができるため、オリジナリティ溢れるものができます。イメージが湧かないときはしっかりアドバイスもくださって安心でした。春のピクニックをイメージして、かすみ草や小さなかわいいお花をたくさん使い、かわいい会場を作り上げてくださいました。ドレスもコーディネーターの方が頼もしく、春らしい柔らかい雰囲気のドレスを提案してくださいました。運命の1着に出会えたと思います。会場の雰囲気、お料理、ペーパーアイテム、衣装、ケーキ…どれをとってもお洒落でクオリティが高く、こんなおしゃれな結婚式ははじめて!とたくさんのゲストが喜んでくれて嬉しかったです。ステキなアイテムが多いので、打ち合わせの時から選ぶのが楽しくて仕方ありませんでした。自分のやりたいことも相談しやすく、オリジナルウェディングを作り上げられました。いつも親身に対応してくださったプランナーさん、スタッフの方々に心から感謝しています。やりたいことやイメージが固まっている方は、資料を集めてどんどんスタッフの方に相談するのがいいと思います。とくにやりたいことがなくても、スタッフの方がいろいろ提案してくださるので安心です。おしゃれなアイテムがたくさんあり、選ぶのも楽しい作業でした。打ち合わせをするお部屋もまるでカフェみたいな素敵な空間で、毎回わくわく楽しい打ち合わせをさせていただきました。結婚式当日だけでなく、準備する時間も楽しめて、本当にいい思い出になりました。詳細を見る (1362文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2015/01/08
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
駅近くで便利!街中結婚式
チャペルは木目調で天井高く、バージンロードも長くて理想的でした。窓が大きくて自然光がたくさん入って明るかったです。式前の親族紹介用の部屋があり、新郎側と新婦側が分けられる配慮がありました。1階、2階、3階にそれぞれ会場があり、他の階のゲストと会わないよう、通路などに配慮がありました。ただ会場はあまり広くはなく、天井が低いので余計に狭く見えました。階のそれぞれにコンセプトがあり、雰囲気が異なってました。見積りをしてもらいましたが、他の式場より高かったです。ただ、立地条件や教会、料理などを見ると妥当な値段なのかもと思います。高級食材を使った贅沢な料理で、ゲストの方には喜ばれるだろうなぁという印象でした。彩りが綺麗で、フランス料理のような高級感がありました。地下鉄の駅からすぐで、式場の前にはバス停もあり便利です。親切に対応していただけました。受付の時にポラロイド写真で記念撮影をして頂きました。ただ、説明にかなり時間がかかったので、慣れてないこともあり少し疲れました。駅近くで便利。親族の控え室がある。素敵なチャペル人数がそんなに多くない(60人くらいまで)式には便利だと思います。見積りを出してもらう時に自分たちのしたいことを明確にした上で予算を出してもらうといいと思います。それでも料理やお花などは最低ランクで見積もられるので、50〜100万円はプラスされると思った方がいいです、、詳細を見る (595文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2015/05/29
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
大聖堂での挙式は感動的です
大聖堂は天井が高く、茶色と白を基調とした内装でとても落ち着いた雰囲気でした。天井が高いので生演奏が会場内に響き渡り、とても感動的な挙式でした。会場内はとても広く、列席者が100名を超えていましたが全く窮屈さを感じませんでした。会場の後ろにはソファなどもあり、ゆっくり過ごせました。ただ、親族席が出入り口の目の前で、扉が開くたび冷たい空気が流れ込んできて少し寒かったので、それだけが少し残念でした。年配の親族も「美味しい」と言って食べていました。子供用にも豪華なお子様ランチを用意してくださって、とても喜んで食べていました。親戚一同、大型バスで伺いましたが、道も迷うことなく、とても行きやすかったです。幼児連れだったのですが、会場の後ろに子供用の遊び場を用意してくださり、子供たちも退屈せずに過ごせたようでとても助かりました。挙式が始まる前、ちょっとしたトラブルが発生しましたが、急なお願いも快く聞いてくださり、プランナーさんにはとても感謝しています。料理や遊び場など、子供連れにも色々と配慮してくださるので、安心して参列できます。化粧室も、引き戸で広いので、お年寄りにも利用しやすそうでした。詳細を見る (496文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2015/08/06
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
綺麗で落ち着いた内装と、美味しい料理を楽しみつつお祝いできる
木目を基調とした綺麗な内装で、落ち着いた雰囲気の会場でした。終始リラックスしてお祝いの時間を過ごすことができます。前菜からメインディッシュ、デザートまでとても美味しく、高級感のある料理を存分に楽しめることができます。京都の中心部(四条河原町、三条河原町)にも近く、また地下鉄からは3分以内で、アクセスはとても良いです。披露宴が終わったあと、二次会をするにも場所には事欠かないと思います。丁寧に新郎・新婦の登場や退場をサポートしていて良かったと思います。料理はコースでしたが、良いタイミングでサービスしてくれていました。・廊下も絨毯などに高級感があって良かった・トイレにも雰囲気があって清潔でしたリラックスして披露宴を楽しめるので、いつまでも印象に残るところが魅力だと思います。詳細を見る (338文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2016/01/24
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
京都の中心部でアクセスもよくとても綺麗な会場です。
天井がとても高く広く感じました。バージンロードも長く、たくさん写真を撮るとができました。新郎新婦らしい挙式で感動的でした。天井がすごく低く感じました。ゲストの人数が多かったのか、会場が狭く感じました。その分温かい空気を感じました。一つ一つに新郎新婦のこだわりが感じられました。とても美味しく印象に残る料理でデザートやウエディングケーキのおすそ分けもすごく美味しかったです。遠方からの参列でしたが、京都駅から地下鉄ですぐでした。非常に便利な立地です。とても親切丁寧でアットホームな対応が気持ちよかったです。京都の伝統的な雰囲気を残しつつ、新郎新婦の意向に寄り添ったサービスを提供してくれる素敵な会場です。外観も素敵でした。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/12/15
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
歴史ある建造物での結婚式。
・コンパクトな造りの挙式会場でした。・建物の歴史が古そうだったので、重厚感がありました。・横長の会場で、少し狭いような気がしましたが、その分新郎新婦を近くで見ることができてよかったと思います。・新郎新婦の席の後ろに大きな窓がありました。最初はカーテンで仕切られていたので、会場が狭く感じられたのですが、カーテンが開いたら素敵なデッキが登場しました。・上記のデッキ部分でのブーケトス、ならぬブーケくじ?といったらいいのでしょうか。各自紐をひいて当たりだったらブーケと繋がってるってやつ。ブーケトスもできるくらい広い場所ではあったんですが、新婦の意向を反映してのことだったのかもしれません。京都市役所のすぐ近くでアクセスはよかったと思います。建物が歴史ある洋館といった雰囲気だったのが印象的です。クラシックなウェディングにはぴったりの式場だと思います。詳細を見る (374文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2015/09/09
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
挙式会場が荘厳で幻想的
チャペルの全面がガラス張りになっており、そこから、竹やぶが見えたのを鮮明に覚えています。チャペルのつくりは重厚感があり、ヨーロッパ風なのですが、そこから和の象徴の竹が見えるという、和洋折衷な感じがかっこよくて美しい場所でした。こちらも、ダークブラウンが貴重となっており、重厚感を感じました。会場のどこにいても新郎新婦がよく見える、長方形のいいつくりの会場でした。とてもおいしかったです。おしゃれで、目でも楽しめました。京都で乗り換えて、地下鉄にのり、到着すれば駅から歩いてすぐなので、アクセスはよかったです。プランナーさんはわかりませんが、当日のスタッフの方の対応はよかったです。挙式会場がとにかく美しかったです。和の雰囲気も大切にしたい方には、とてもいいと思いました。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2016/08/15
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
シックな雰囲気
厳かな雰囲気の中に、メインステージの後ろに緑の木々が見え、森のような感じも漂わせる挙式会場でした。周りにさりげなく書棚や額縁のインテリアがあり、おしゃれでした。高砂席は大きなテーブルがなく、ソファに新郎新婦が座っているというところが、珍しく新鮮でした。花嫁のドレスが裾までよく見えて良かったと思います。京都市内のど真ん中、市役所駅から歩いてすぐなので、あまり天気の良い日ではなかったですが、問題ありませんでした。受付を担当させていただきましたが、スタッフの方が丁寧に教えてくださり助かりました。落ち着いた色調で、大人っぽい雰囲気の会場でした。待合室(一般のお食事客と同じホール)で、新郎新婦オリジナルのウェルカムドリンクサービスをいただき、素敵でした。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/06/14
- 訪問時 30歳
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
価格は少し高めですが、設備、サービスとも良いです。
見学がお昼間でしたので、自然光が入り、正面に緑が見えとても綺麗です。会場内も木目が多く使われているので、落ち着いたあたたかい雰囲気です。挙式会場同様に、木目の多い落ち着いた雰囲気。照明もあたたかみのある感じです。小物など飾れるスペースも多く、いろいろアレンジができそうです。やや高めではありますが、相応のサービスをして下さるので満足しています。京都市役所前駅からすぐなので、良いと思います。遠方からの方には京都駅近くからシャトルバスがあり、助かります。以前旅行で系列ホテルに泊まったことがあり、そこが最高!!で、式場も系列の会場で探しました。お料理も美味しく、スタッフさんの対応も丁寧で満足です。駅から近く、宿泊施設もすぐそばなのも◎ですね。提携ショップの衣装に関しては、好みが分かれるかな?というイメージです。可愛い系より、綺麗系のしゅっとした感じです。種類もそんなに多くないかな?私はどうしても他のお店の衣装が気に入ってしまい、プランナーさんに相談させてもらいました。持ち込み料はかかりますが、嫌な感じは全然なく^^大丈夫でしたよ。詳細を見る (468文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/04/20
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
京都の中心地。PlanDoSeeが運営。建物が綺麗!
こちらの式場はもともとは島津製作所の旧本社として利用されていた建物をPlanDoSeeがリノベーションし、結婚式場兼レストランとして活用しているものです。古い建物ではありますが、内装はとても綺麗にしてあり、とにかくオシャレです。ゲストが喜ぶこと間違い無しだと思います。挙式場は、とても天井が高く、デザインもまるでヨーロッパの教会のようにとても綺麗です。使用されている木材もシックな色味〔濃い茶色〕となっており、全体のバランスがとても良いです。初めて下見をした時はとても感動しました。洋装ととても合う式場だと思います。披露宴会場は、どちらかというと狭い部類に入るのかもしれませんが、多くのゲストを呼んでも十分な広さを確保できるくらいの広さはあります。挙式会場のコメントでも記述しましたが、とてもオシャレです。洋館の持ち味を生かして、装飾にもこだわっていますし、高齢の参列者がいても大丈夫なようにエレベーターもきちんと設置されています。総費用や1人あたりで換算すると少し高めです。しかしながら、それだけの金額を出す価値のある結婚式場だと思います。料理、立地、建物などを考えれば妥当かと思います。こちらの式場の名物?と言っても過言ではない「フォアグラ寿司」を食べました。他の方も高く評価されていますが、とても美味しかったです。結婚式で料理にこだわる方はこちらの式場も選択肢の一つとして良いのではないかと思いました。京都市営地下鉄東西線「京都市役所前駅」から徒歩1分ほどです。とても近いです。また、近くには多くの宿泊施設があり、遠方からゲストを呼ぶ際も宿探しで不自由しないと思います。まさに京都の中心部に立地しているため、帰りに少し京都市街を散歩して帰ることもできます。下見をさせていただいたので、プランナーの方のお話を聞くことがメインでしたが、とても自信を持って式場を勧めてくださり、その点がとても好感を持てました。また、こちら側の質問に対しては過去の事例などをもとに丁寧に説明してくださり、説明の内容もわかりやすかったです。化粧室がとても綺麗です。また、高齢者や小さな子どもの参列者がいる場合もエレベーターが設置されているため、安心です。この式場にはレストランが併設されているため、結婚式後も何かの記念日などに食事を楽しむことができます。歴史ある洋館の建物であり、和装を考えていたため、私たちは最終的にPlanDoSeeの他の式場を選択しましたが、最後まで迷いました。洋装にするならこちらの式場はとてもおすすめです!洋装が似合う式場だと思います。少しくらい価格が高くなっても、きちんとした式を挙げたいカップルにはとてもおすすめします。下見の際は、見積書を出してもらうことと、呼ぼうとしているゲストと会場の広さが合致していることなどをおすすめします。また、わからないことがあればプランナーが対応してくれるので、なんでも聞いてみるといいと思います。詳細を見る (1224文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2015/12/06
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
ゲストの人数(131件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 21% |
| 21〜40名 | 16% |
| 41〜60名 | 31% |
| 61〜80名 | 28% |
| 81名以上 | 4% |
フォーチュンガーデン京都(FORTUNE GARDEN KYOTO)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(131件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 2% |
| 101〜200万円 | 10% |
| 201〜300万円 | 15% |
| 301〜400万円 | 15% |
| 401〜500万円 | 25% |
| 501〜600万円 | 25% |
| 601万円以上 | 8% |
フォーチュンガーデン京都(FORTUNE GARDEN KYOTO)の結婚式の費用は、401〜500万円、501〜600万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルの天井が高い
- 駅から徒歩5分以内
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ911人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1108土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残2▲年イチ【160万優待&絶品7品試食】憧れ挙式体験×全館見学
【新会場OPEN&見学スタート】年に1度の最大160万円特典付BIGフェア。自然光に包まれたチャペル体験とプライベートテラス付き貸切会場のご案内。姉妹店でミシュラン7年連続獲得の豪華試食も体験できる大満足フェア。

1103月
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催祝日限定★挙式体験&絶品7品試食&ドレス&4万ギフト
【豪華2万円ギフトプレゼント!】1軒目で4万円ギフトへアップグレード!7年連続獲得したミシュランの味☆フォアグラ×甘鯛×オマール海老の豪華4万円コース7品試食!庭を望むテラス付のアットホームな貸切会場を見学◆チャペルでの入場体験も◎

1109日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残1▲組数限定【豪華160万特典&4万ギフト】全館見学&贅沢試食
【組数限定◎パーソナルカラー診断付豪華160万特典】1軒目見学で4万相当ディナー券付。自然光降り注ぐ美しい天高チャペルやフロア貸切会場で当日のイメージを膨らませて。フォアグラやオマールなど自慢の料理で大満足のおもてなしを。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-254-8833
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
【1軒目がお得】4万円相当ギフト【全組へ】2万円相当ギフト♪更に婚礼2万円コース無料試食
◆全組へ豪華2万円相当ギフトをプレゼント♪1軒目のフェア参加で4万円相当のギフトにグレードアップ ※対象フェアに限る 更に、フェア参加当日に4万円相当の婚礼料理の無料試食をプレゼント
適用期間:2025/11/01 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | フォーチュンガーデン京都(FORTUNE GARDEN KYOTO)(フォーチュンガーデンキョウト) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒604-0924京都府京都市中京区河原町通ニ条下る一之船入町386‐2結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 地下鉄東西線「京都市役所前駅」の16番出口より徒歩1分 阪急「京都 河原町駅」より徒歩7分 京都市バス「京都市役所前」すぐ 京阪「三条駅」12番出口より徒歩4分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 地下鉄「京都市役所前駅」徒歩1分 |
| 会場電話番号 | 075-254-8833 |
| 営業日時 | 平日:12:00~18:00 / 土日:9:00~18:00(火曜・水曜定休※祝祭日を除く) 年末年始休業:2025/12/31〜2026/01/02 |
| 駐車場 | なし徒歩1分に市営のゼスト御池地下駐車場(1000台駐車可能)あり |
| 送迎 | ありJR京都駅~FORTUNE GARDEN KYOTOまで送迎バス手配可 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 木の温もりと自然光に包まれる全天候型の独立チャペルです。大理石のバージンロードやキャットウォークからの生演奏など多くの花嫁の憧れが詰まった特別な空間です。 |
| 会場数・収容人数 | 5会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り全天候型のプライベートテラスを完備。広々としたバルコニーですのでブーケプルズやデザートビュッフェなどをお楽しみいただけます。 |
| 二次会利用 | 利用可能2ヶ月前よりご予約を承ります。詳細はお問い合わせくださいませ。 |
| おすすめ ポイント | 専用テラスと、ラグジュアリーなラウンジスペースを兼ね備えた完全貸切のパーティー会場。自由に、そしておふたりらしいパーティーをプロデュースいたします。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りご招待状でアレルギーの有無を確認し、1名様からご対応可能。 |
| 事前試食 | 有り平日を含め、いつお越しいただいても無料でご試食をご用意。 |
| おすすめポイント | 京都の食材にもこだわったお料理はお箸でも召し上がっていただけるので幅広い年代のゲストに人気。味はもちろん、記憶に残る料理でおもてなし。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるスロープ、エレベーターを完備 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 乗降は敷地内で可能資格取得スタッフ
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設宿泊のご紹介やご手配もお気軽にお申し付けください | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|


