クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.3
- 披露宴会場 3.8
- コスパ 3.3
- 料理 4.2
- ロケーション 4.3
- スタッフ 2.8
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ11人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 下見した
- 4.0
日本庭園を眺めながら優雅に時を過ごせる
【挙式会場について】神前式が行える館内神殿、ガーデン挙式から選択できます。当日の天候がぎりぎりまで気になるところではありますが、ガーデンは綺麗に整備されており、外での挙式も開放感があって素敵だと思いました。【披露宴会場について】純和風/洋風のお部屋が選択できます。窓からは庭園も臨めるので、挙式を室内で行った場合でも、ゆったり食事を楽しみながら、庭の美しさを眺めることが出来るのが魅力です。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】高速インターチェンジから数分、最寄り駅からも程近く、近隣は温泉街でもあるので、ゆったりとした風情が味わえます。【この式場のおすすめポイント】ホテル・旅館ウエディングができる点、和の雰囲気が味わえ、スタッフのおもてなしが感じられる点が素敵だと思いました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】和装で落ち着いた結婚式がしたい方、宿泊込みでの結婚式を考えている方、お料理にこだわる方に特におすすめの式場です。詳細を見る (341文字)
もっと見る- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/06/12
- 訪問時 41歳
- 下見した
- 3.7
旅館挙式希望で、忙しく打ち合わせに時間が取れない方におすすめ
【挙式会場について】神前式希望だったので館内の神殿を見学させていただきました。神殿は丸窓から庭が見える位置にあり、和を感じる雰囲気で好印象でした。挙式後に隣の庭に出て写真撮影を行えるようです。【披露宴会場について】披露宴会場は1ヶ所でそこまで大きい規模ではありませんでしたが、アットホームな雰囲気は演出できると思いました。【スタッフ・プランナーについて】ベテランのプランナーさんが案内してくださいました。会場のいいところやこんな演出をしたら素敵、というお話をたくさんしていただきましたが、その他の演出はできるけれどもあまりおすすめしないといった様子で、柔軟性には乏しい印象を受けました。やや他の会場を卑下するようなお話も多く、途中から疲れてしまいました。【料理について】水がとても美味しかったです。料理も素材の味を生かしたものが多く、肉も油っぽくなく食べやすかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から徒歩でも歩ける距離にあり、バスも出していただけるとのことでアクセスは良好だと思いました。庭の池にいるアヒルがかわいかったです。【コストについて】金額については具体的な話はありませんでした。【この式場のおすすめポイント】・宿泊設備がついている点・打ち合わせが最小限で済む点(メールのやりとりのみで当日まで一度も式場を見ずに挙式する方もいるようです)【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】・演出や希望がプランナーさんのおすすめと合致するかどうかは確認してくべきだと思います・細かいことは全てプランナーさんに任せたい方にはとてもいいと思います詳細を見る (568文字)
- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/10/02
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.7
温泉付きの和にこだわれる式場です
【挙式会場について】神前式が希望だったため、その式場を見せてもらいました。大きな丸窓からお庭が見え、鮮やかな絵に囲まれ、自然光が入る綺麗な場所でした。広々としており、開放感も感じられます。説明によれば、神前式の流れは一切何も省くことなく行われるとのことでした。おそらく着物はとても映える場所だと思います。和風や和に拘る方にはおそらくたまらない場所だと思われます。式場の雰囲気としては、主に赤と金があしらわれており、厳かさが溢れています。1日2組(同じ時間帯は一組)の挙式ということで、お昼から式を挙げるのならば、自然光に溢れる鮮やかで厳かな雰囲気の中挙式ができる場所です。ただ、見学の際、神殿に入る際に一礼の指示がなかったことが、神社めぐりをよくする私としてはひっかかるところではありました。【披露宴会場について】披露宴会場は挙式会場とは打って変わって、洋風の雰囲気が強かったです。片側一面が窓になっており、緑を眺めながら披露宴を行うことができます。また、雛壇がないので、新郎新婦もゲストと同じ目線でいることができますし、気軽に友人が近くまで来てくれる距離感であることが良いと思いました。人数は少人数から大人数150名あたりまで収容可能と聞き及んでおります。このご時世なので、広い分、感染対策のソーシャルディスタンスはしっかりとれると思います。動画もしっかり流せるとのことでした。人数が少ない場合は、会場の真ん中の壁際あたりに受付を置くそうです。ブラウンが主な洋風の会場ですが、クロスや装花によって和風にすることもできると思います。勿論、シンプルなので、自分が思うように自由にデザインや雰囲気を変えることもできそうな場所でした。【スタッフ・プランナーについて】この旅館の若女将さんが立ち上げたブライダルサロンのようで、すべて若女将さんが対応してくれます。電話でフェアを予約する際(ネットでは出来ませんでした)、こちらの苗字のみしか伝えていなかったので、ちゃんとフェアの予約が出来ているか心配になる面はありましたが、予約できていて良かったです。私たちがブライダルフェア自体初めてということを受けて、ひとつひとつ丁寧に説明してくれました。ただ、あまりこちらの話をきいてくれていない印象を受けました(20~30名の場合の費用説明をお願いしているのにゲスト100名の費用例を出す、具体的な金額はほぼ何も出して貰えない等)。また、他の式場の印象を落とすような発言も好感を持てるものではありませんでした(あそこは費用が高い、あそこは神前式の流れを全部やらない、料理が冷めて出てくる等)。【料理について】申し分ないくらい美味しいです。フルコースではありませんが、全体的に試食をすることができます。料理は少しさめていましたが、美味しさは申し分なかったです。主に和食で、そこ中にステーキが入っているコースでした。その中では特に伊勢エビが美味しかったです。盛り付け方も豪華さがあり、ゲストをあっと驚かせることができると思います。お肉も柔らかく、高齢のゲストがいても無理なく食べることができる内容でした。特に最後のデザートなどはオリジナルで、おしゃれで且つ鮮やかで目で見ても、食べても素敵な一品でした。お皿などの器も、趣向を凝らされていて、どれをとっても芸術品のようでした。器類を見ているだけでも楽しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】磐梯熱海という、温泉地にあります。新幹線で郡山下車後、電車で14分、最寄りから徒歩五分です。新幹線停車駅からは少し距離はありますが、アクセスは悪くないと思います。辺りは緑に囲まれ、静けさに覆われています。広い日本庭園もあり、雄大に佇んでいるので、立地としては素晴らしいです。温泉も湧き出ており、ゲストには宿泊してもらい、温泉を楽しんで頂くことも可能なところは何よりも魅力的です。親族婚であるならば、尚更ではないでしょうか。駐車場の広さも申し分ないので、満車を心配することなく利用することが出来ます。最寄りの磐梯熱海駅からは送迎もあるようなので、電車で向かわれる方がいらっしゃれば、相談してみると良いと思います。【コストについて】私たちは少人数を予定していたのと、具体的なコストを出して頂けなかったのでコストパフォーマンスに関してはなかなか言及できるものではないのですが、参考までに話されたのは、「衣装によって値段はどうにでも変わる」こと、「100名の場合で大体450万」とのことでした。ゲストには宿泊してもらい、宿泊費を新郎新婦側で持つとして、そのコストもそれに含まれているのなら、国の要人が訪れるような一流の旅館ではあるので、コストパフォーマンスとしては良い方なのかもしれません。お車代の代わりに、宿泊費は新郎新婦側で負担するという手もあると、お話を受けました。料理をグレードアップしたり、部屋のグレードアップも考えると、お金さえ余裕があれば、どんな結婚式も実現できそうな感じではありました。【この式場のおすすめポイント】私の拘りに合っていた点としては、和装で挙式披露宴に臨めるところ、少人数の挙式披露宴に対応できるところ、駅から近いこと、宿泊施設が入っており、すべて一カ所で完結できるところです。1日2組(同じ時間帯は一組)だけの挙式披露宴だそうなので、他の新郎新婦と鉢合わせることもありませんし、ゲストが迷うこともないかと思います。また、料理も美味しく、老若男女に好まれる内容で、次は何が運ばれてくるかとわくわくが止まらないものでした。控え室、化粧室などは同じフロアにあり、控え室に至ってはとても綺麗でしたので、使いやすいと思います。化粧室も複数あるので、余程のことが無い限り混雑することもありません。披露宴会場の、光が差し込んでくる床から天井までの大きなガラス窓は圧巻です。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】和に拘る方にはたまらない場所です。遠方からゲストを招く際には、温泉付きの旅館でもあるので、宿泊もかねて福島の魅力を伝えることが出来る場所だと思います。また、ブライズルームでスイート並の綺麗な広々としたお部屋(貴賓室)も用意して頂けて、そこで四季や披露宴の準備をすることができるそうです。ただ、プランナーさんは若女将さんに一任されているようで、「私にすべて任せていれば大丈夫!すべて上手くいく!」という感じなので、もしそこまで細かい拘りがなく、すべてお任せしたいという方にとっては良いところだと思います。プランナーさんとの相性は大事なところだと思いますので、一度フェアに参加してプランナーさんのお話を聞いてみることをお勧めします。とても場所は良いところなので。詳細を見る (2646文字)
もっと見る- 訪問 2021/09
- 投稿 2022/05/06
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.0
日本庭園が素敵。結婚式の完成度が低い?
【披露宴会場について】人前式を行うのが日本庭園のような場所で、山の近くなので見渡す景色全て自然で綺麗だった。待合室と披露宴会場が同じロビーフロアで待合室にいる時から披露宴会場は丸見え。最後の新郎新婦の見送りも、披露宴会場の中なので、一度会場を退場したと思ったら戻ってきて、ゲストが帰りの支度をしてるのを後ろで新郎新婦が待っている形が不思議だった。【スタッフ・プランナーについて】食事提供のスタッフがあまりプロ意識が薄い感じがした。司会者が一人でバタバタと進行を進めてる感じで他に進行を助けるスタッフがいた方がいいと思った。司会者が喋りながら反対側にあるマイクを新郎新婦の前を横切って取りに行くなど人手不足を感じた。【料理について】日本食で小さい分、品数も多く楽しめた。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】郡山駅よりシャトルバスあり。30分程度。【この式場のおすすめポイント】宿泊施設が併設されているのはありがたい。詳細を見る (339文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/06/13
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.5
他にはない素敵な日本庭園!料理も絶品!
【挙式会場について】神前式の会場を見学しました。少し狭い印象ではありましたが素敵な作りでした。【披露宴会場について】披露宴会場がとても素敵でした。披露宴会場というよりレストランのような雰囲気で、新郎新婦との距離が近くとても気に入りました。テーブルと椅子が個々ではなく、長テーブルに長いソファーなので、ゲストの方同士の距離も近くなるのがとてもいいなと思いました。【スタッフ・プランナーについて】結婚式の打ち合わせは何度も行わずに電話かメールがほとんどとおっしゃっていました。忙しく打ち合わせに行けない方などには合っていると思いますが、人生最大の節目なので打ち合わせはじっくり話し合いたいという方には不向きかと思います。【料理について】お料理が素晴らしかった。さすが、一力さん。見た目も華やかで味も抜群。食材の良さを活かした創作和食が絶品でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】なんと言っても日本庭園が素敵でした。人前式をお庭で行うことも出来るそうです。秋の紅葉時期が人気とのことでした。池もあって華やかでした。赤い絨毯がひいてありました。【この式場のおすすめポイント】新郎新婦が泊まることのできる特別室も見学させていただきました。日本庭園が目の前にあり、とてもクラシカルで素敵でした。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】料理と日本庭園が最高です。詳細を見る (478文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2021/02/07
- 訪問時 26歳
挙式会場
- 下見した
- 4.0
日本庭園を眺めながら優雅に時を過ごせる
神前式が行える館内神殿、ガーデン挙式から選択できます。当日の天候がぎりぎりまで気になるところではありますが、ガーデンは綺麗に整備されており、外での挙式も開放感があって素敵だと思いました。詳細を見る (341文字)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/06/12
- 訪問時 41歳
- 下見した
- 3.7
旅館挙式希望で、忙しく打ち合わせに時間が取れない方におすすめ
神前式希望だったので館内の神殿を見学させていただきました。神殿は丸窓から庭が見える位置にあり、和を感じる雰囲気で好印象でした。挙式後に隣の庭に出て写真撮影を行えるようです。詳細を見る (568文字)
- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/10/02
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.7
温泉付きの和にこだわれる式場です
神前式が希望だったため、その式場を見せてもらいました。大きな丸窓からお庭が見え、鮮やかな絵に囲まれ、自然光が入る綺麗な場所でした。広々としており、開放感も感じられます。説明によれば、神前式の流れは一切何も省くことなく行われるとのことでした。おそらく着物はとても映える場所だと思います。和風や和に拘る方にはおそらくたまらない場所だと思われます。式場の雰囲気としては、主に赤と金があしらわれており、厳かさが溢れています。1日2組(同じ時間帯は一組)の挙式ということで、お昼から式を挙げるのならば、自然光に溢れる鮮やかで厳かな雰囲気の中挙式ができる場所です。ただ、見学の際、神殿に入る際に一礼の指示がなかったことが、神社めぐりをよくする私としてはひっかかるところではありました。詳細を見る (2646文字)
- 訪問 2021/09
- 投稿 2022/05/06
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
披露宴会場
- 下見した
- 4.0
日本庭園を眺めながら優雅に時を過ごせる
純和風/洋風のお部屋が選択できます。窓からは庭園も臨めるので、挙式を室内で行った場合でも、ゆったり食事を楽しみながら、庭の美しさを眺めることが出来るのが魅力です。詳細を見る (341文字)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/06/12
- 訪問時 41歳
- 下見した
- 3.7
旅館挙式希望で、忙しく打ち合わせに時間が取れない方におすすめ
披露宴会場は1ヶ所でそこまで大きい規模ではありませんでしたが、アットホームな雰囲気は演出できると思いました。詳細を見る (568文字)
- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/10/02
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.7
温泉付きの和にこだわれる式場です
披露宴会場は挙式会場とは打って変わって、洋風の雰囲気が強かったです。片側一面が窓になっており、緑を眺めながら披露宴を行うことができます。また、雛壇がないので、新郎新婦もゲストと同じ目線でいることができますし、気軽に友人が近くまで来てくれる距離感であることが良いと思いました。人数は少人数から大人数150名あたりまで収容可能と聞き及んでおります。このご時世なので、広い分、感染対策のソーシャルディスタンスはしっかりとれると思います。動画もしっかり流せるとのことでした。人数が少ない場合は、会場の真ん中の壁際あたりに受付を置くそうです。ブラウンが主な洋風の会場ですが、クロスや装花によって和風にすることもできると思います。勿論、シンプルなので、自分が思うように自由にデザインや雰囲気を変えることもできそうな場所でした。詳細を見る (2646文字)
- 訪問 2021/09
- 投稿 2022/05/06
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
料理
- 下見した
- 3.7
旅館挙式希望で、忙しく打ち合わせに時間が取れない方におすすめ
水がとても美味しかったです。料理も素材の味を生かしたものが多く、肉も油っぽくなく食べやすかったです。詳細を見る (568文字)
- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/10/02
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.7
温泉付きの和にこだわれる式場です
申し分ないくらい美味しいです。フルコースではありませんが、全体的に試食をすることができます。料理は少しさめていましたが、美味しさは申し分なかったです。主に和食で、そこ中にステーキが入っているコースでした。その中では特に伊勢エビが美味しかったです。盛り付け方も豪華さがあり、ゲストをあっと驚かせることができると思います。お肉も柔らかく、高齢のゲストがいても無理なく食べることができる内容でした。特に最後のデザートなどはオリジナルで、おしゃれで且つ鮮やかで目で見ても、食べても素敵な一品でした。お皿などの器も、趣向を凝らされていて、どれをとっても芸術品のようでした。器類を見ているだけでも楽しかったです。詳細を見る (2646文字)
- 訪問 2021/09
- 投稿 2022/05/06
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.0
日本庭園が素敵。結婚式の完成度が低い?
日本食で小さい分、品数も多く楽しめた。詳細を見る (339文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/06/13
- 訪問時 28歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | ブラッサムガーデン(四季彩一力)(ブラッサムガーデン シキサイイチリキ) |
---|---|
会場住所 | 〒963-1309福島県郡山市熱海町熱海4-161結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |