クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.7
- 披露宴会場 4.0
- コスパ 3.3
- 料理 -
- ロケーション 4.3
- スタッフ 4.0
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ3人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 結婚式した挙式
- 4.0
純和風☆京都らしい結婚式
【挙式会場について】施設は新しく、冷暖房もよく効いています。結婚式の会場は一階の大広間でした。障子なので、自然光で明るい雰囲気です。同じ一階にオープンな喫茶店があるので、式前にゆっくり待つことができます。関東からの来賓も多かったので、宿泊施設も一緒で便利でした。部屋は広めだったようです。【スタッフ・プランナーについて】スタッフ、プランナーの人は親切で良かったです。当日も同行したくださり、安心しました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】西本願寺の北側にあるので、バスも多いし、タクシーでもすぐだったと思います。【コストについて】式自体のコストは安かったです。提携のカメラマンの人がいて、アルバムを作ってもらいました。絵になる撮影ポイントを知り尽くしている感じでお願いして良かったです。【結婚式の内容について】式場の装飾は不要でした。仏式なので、私は白無垢と角隠しにしました。西本願寺や飛雲閣に行った時にも映えるので正解だった気がします。【この式場のおすすめポイント】式後の西本願寺での参拝や飛雲閣の見学など、絵になる写真が撮れて大満足でした。式の前に親族の紹介を新郎新婦の父親が行うのが、アットホームで良いなと思いました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】お寺なので敷居が高そうでしたが、実際は会館で行うので安心しました。式の段取りは丁寧に教えてもらえます。服装も、会場側ではあまりこだわりがないようで、ウェディングドレスとタキシードで挙げても構わないそうです。椅子に座って結婚式を挙げるので、おじいちゃんおばあちゃんの足腰が悪い人にも安心して参列できると思います。詳細を見る (588文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2015/02/14
- 訪問時 28歳
- 申込した
- 4.3
厳かな雰囲気と伝統が味わえる式場
夫の実家もお寺だったので、挙式をするならお寺という前提がありました。こちらの聞法会館も知人から紹介いただいて、知りました。京都駅からは歩いて10分ちょっとですぐとなりに西本願寺がありロケーションは良いと思います。また、京都東急ホテルも歩いてすぐのところにあり、そちらで披露宴はおこないました。聞法会館内での挙式は、挙式当日列席者より先に(30分ほど)入り、打ち合わせをします。どこまで歩いてとか、ここでお辞儀をして、とか…けっこうたくさんあり、私は白無垢で頭は重いし、それどころではなくとてもじゃないけど覚えられないなと思って不安を口にしたら、つきそいのお坊さんがすぐとなりにいて、こっそり教えてくれると言って下さったので安心して式にのぞみました。実際始まると、雅楽での演奏でとても厳かな雰囲気で行われました。親鸞聖人ゆかりのところなので、誓いの言葉も親鸞聖人にたいしておこなうというような感じでした。普通の人だったらなかなか選ばないだろうなあと思う場所ではありました。ご縁あって(お寺の人と)のことです。また私自身京都の仏教系の大学を卒業しており、親鸞聖人もとなりの西本願寺もゆかりのある場所でした。そして聞法会館での式が終わると、みんなで(列席者全員)となりの西本願寺まで歩いて移動し、親鸞聖人に結婚の報告をしました。このときが私は一番うれしいというかいい気持ちでした!というのも、私と夫の前に先導してくれるお坊さんがとっても大きい、赤い、和傘をさして歩いてくれるのです。この傘が目立つんですが、すごく風情があっていい感じなんです。幸運にも晴天でよかったです。そして当然西本願寺には一般の参拝客の方がたくさんいらっしゃっていて、みなさんから「おめでとう」とか「きれいねえ」とか言われて、拍手していただいたり、「いいものがみれたわ」なんておっしゃる方もいて、すごくうれしかったです。外国人の方はさかんに写真をとっていました。人生の中でこんなに注目されたのは初めてでした。まさに芸能人のような感じです!いろいろ緊張していましたが、本当にこのときは、「いろいろ準備も大変でお金もかかってるからできるだけたくさんの人に見てほしい」と思いました。その後は、ここで挙式した人しか入れないという庭園のようなところで、記念写真をとりました。そして、歩いて京都東急ホテルへ行き、披露宴をしました。私たちは親族だけの挙式で、出席者も年配者が多かったので、この仏式の挙式やお寺への参拝というのをとても喜んでいただけました。スタッフの方も、とにかく不慣れな私たちにとても親切でした。こちらで挙式ができて本当によかったです。今はホテル内に教会があったり、仏式の挙式ができるようになっていますが、やはり「本物」は違うと思いました!詳細を見る (1157文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2011/05/26
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式
- 4.0
自分の結婚式を挙げるために訪れました。浄土真宗西本願寺...
自分の結婚式を挙げるために訪れました。浄土真宗西本願寺派のお寺で,普通の挙式会場とは違い,とても厳かな雰囲気で,大きな仏像の前で親鸞聖人に誓うというようにおこなわれました。そして終わった後は,隣にある西本願寺に移動して,列席者もみんな参拝します。そのとき,西本願寺を訪れていた観光客の方々にも,祝福の声をかけていただいたり,外国人の方から写真をとられたり,と芸能人になったような感じでした。 ロケーションは京都駅から頑張れば歩ける距離でした。私は,となりの京都東急ホテルで披露宴をおこなったので,そこまでタクシーできてもらいました,そして,そこから,となりまで歩くという感じです。京都東急ホテルのウエディングフェアに参加した後に,申し込んだら,キャンペーンだとかで,参列者分のタクシーチケットがいただけましたので,ラッキーでした。詳細を見る (365文字)
- 訪問 2008/10
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 33歳
基本情報
会場名 | 聞法会館(モンボウカイカン) |
---|---|
会場住所 | 〒600-8357京都府京都市下京区花屋町通堀川西入柿本町869?1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |