クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 3.7
- 披露宴会場 4.1
- コスパ 3.7
- 料理 3.8
- ロケーション 3.1
- スタッフ 3.5
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ49人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 下見した
- 4.2
都心であることを忘れるナチュラルなガーデン挙式が素敵です。
【挙式会場について】屋上のガーデンで挙式をすることが多いようです。雨天時などは、1階エントランス横のカフェレストランが挙式会場になるそうです。【披露宴会場について】見学日がちょうど挙式があったため、片付け途中の会場を見せていただきました。ワンフロアを自由に装飾されていました。ドライフラワーや生成りの布など、ナチュラル系が得意なのかなと思いました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】目黒駅ならバスで10分くらいの場所にあります。ヒールを履いて歩くにはやや遠いかもしれません。大通りに面してますが、ひっそりとした佇まい。中はホテル、カフェ、ショップが入っているにもかかわらず、静かで落ち着いた雰囲気です。【コストについて】予算はとても良心的でした。持ち込みも比較的融通が効きそうでした。【この式場のおすすめポイント】今は行われているか解りませんが、結婚式を挙げると、その晩クラスカホテルの宿泊もできるとのことでした。挙式後もゆっくり過ごせるのは魅力だと思いました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】会場を一から自分たちの好みの空間にしたい、カジュアルな式にしたい方にはいい会場だと思います。詳細を見る (415文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2020/01/31
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 2.8
自分達の好きな世界観が作れる
【挙式会場について】屋上貸切で挙式ができるそうです。屋上は東京タワーも見えて、富士山も見えることがあるそうで、東京らしい空が広がっていました。お天気が悪ければ一階のロビーでするそうです。【披露宴会場について】おしゃれなホテルでした。1階のモダンな感じと、2階披露宴会場の明るい印象が全然違い、いい意味でギャップがあると思います。建物自体は少し古いのか、エレベータや屋上の手前の感じなど、昭和な名残も見られました。【スタッフ・プランナーについて】一般的なスーツを着たプランナーさんではなく、カジュアルなプランナーさんでした。演出や装飾を自由に出来るとの事で、色々相談にも乗って頂けそうな感じでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から結構歩きました。目黒駅からはバスが出ているようですが、タクシーチケット等を付けてあげた方が良い距離だなと思いました。【この式場のおすすめポイント】自分達のオリジナリティをあらゆる項目で表現できそう。特に内装は電球を付けたり、ガーランドを付けたり、布を垂らしたり、選択肢が多いだけにあれもこれもと悩んでしまいそうです。装花には拘りたかったのですが、提携しているという業者さんのセンスが良く、とても素敵でした。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】会場装飾がそれぞれの夫婦ごとに全然違うので、ある程度イメージ作りしてから見学・相談に行った方が良いと思います!詳細を見る (507文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/05/06
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.0
新郎新婦のこだわりが詰まった空間
【挙式会場について】挙式は屋上でした。外だったので開放的に溢れていました。【披露宴会場について】披露宴会場に入った最初の印象は"可愛い!"でした。2人らしいカラフルかつナチュラルな装飾で、電飾もありました。メインテーブルには大きな木が飾ってあり、結婚式場ってこんな装飾できるんだとびっくりしました。【料理について】お料理がとてもおいしかったです。もしここのお料理をレストランで食べられるなら絶対通います。ウサギのお肉が前菜で出てきて初めて食べましたがおいしかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】車で行きました。事前に駐車場を確保してもらったので停められたのでありがたかったです。【この式場のおすすめポイント】会場の雰囲気に加え、似顔絵師の方がいて、ゲストの似顔絵を即興で描いていき、最後にメインの2人にプレゼントさせるイベントがありました。完成した絵を見たときに、2人の門出を祝う結婚式に参加できた1人なんだなという実感が更に湧きました。詳細を見る (362文字)
もっと見る- 訪問 2019/03
- 投稿 2020/02/07
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 1.8
驚きが欲しいゲストにはおすすめ
【挙式会場について】挙式は屋上で基本やるようです。おしゃれ感はなくパイプイスに殺風景な感じでした。寒い時期や、暑い時期は避ければ爽やかでいいかもですね。【披露宴会場について】コンクリートの打ちっぱなしな雰囲気の会場でした。100名くらいが縦に並ぶ席なので、後ろからはほぼ新郎新婦は見えず。殺風景でなんだか図工の教室を思い出しました。映像を映し出すのも、配置がいまいちすぎて全く見えない席でした。しかも、部屋を暗くするのに普通のカーテンを閉めるだけなので、微妙に明かりが差し込むし…料理含め、こういう会場にお呼ばれしたのは初めてでしたので、驚きの連続でした。【スタッフ・プランナーについて】一生懸命にお仕事されていました。お声がけしても笑顔で応対して下さいました。【料理について】創作料理も結婚式では大概に…というレベルでした。ざりがになども、口にしたことがないので、メニュー表を見て友人とコメントに詰まりました。やはり良い気持ちはしないですね。結婚式は万人受けするもので良いのではないでしょうか。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からバスに乗って10分弱。晴れていたから良かったですが、シャトルバスとかないんだなと感じました。【この式場のおすすめポイント】エレベーターはとても小さいので、バギーで来られる方は気をつけて。ゲストは、皆階段を使いました。詳細を見る (499文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/11/18
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.0
都会的でスタイリッシュな会場
【披露宴会場について】もとはビジネスホテルだった建物を改造したホテルとのことで、スタイリッシュでお洒落な内装となっていました。スイートルームを使用しての少人数披露宴が可能で、ホームパーティーのようなアットホームな披露宴ができそうだなと感じました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】最寄り駅は学芸大学前ですが、そこから徒歩15分程度かかるので、jr目黒駅西口より東急バスを利用すると良いと思います。バスは5分間隔で運行されているので、そこまで不便さは感じませんでした。バスの乗車時間は10分弱です。ご高齢の方などはタクシーを使う必要があるかなと思いました。【この式場のおすすめポイント】自由度がかなり高い印象で、こだわって自分らしい演出をするにはもってこいの会場だと思います。結婚式の準備、というより文化祭の準備をするような、オリジナリティあふれる披露宴を一から作り上げていくことのできる、唯一無二の会場なのではと感じました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】オリジナリティあふれる自分らしい披露宴をされたい方にぴったりの会場だと思います。詳細を見る (412文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/03/03
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
ドレス・衣装
挙式会場
- 下見した
- 4.2
都心であることを忘れるナチュラルなガーデン挙式が素敵です。
屋上のガーデンで挙式をすることが多いようです。雨天時などは、1階エントランス横のカフェレストランが挙式会場になるそうです。詳細を見る (415文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2020/01/31
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 2.8
自分達の好きな世界観が作れる
屋上貸切で挙式ができるそうです。屋上は東京タワーも見えて、富士山も見えることがあるそうで、東京らしい空が広がっていました。お天気が悪ければ一階のロビーでするそうです。詳細を見る (507文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/05/06
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.0
新郎新婦のこだわりが詰まった空間
挙式は屋上でした。外だったので開放的に溢れていました。詳細を見る (362文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2020/02/07
- 訪問時 29歳
披露宴会場
- 下見した
- 4.2
都心であることを忘れるナチュラルなガーデン挙式が素敵です。
見学日がちょうど挙式があったため、片付け途中の会場を見せていただきました。ワンフロアを自由に装飾されていました。ドライフラワーや生成りの布など、ナチュラル系が得意なのかなと思いました。詳細を見る (415文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2020/01/31
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 2.8
自分達の好きな世界観が作れる
おしゃれなホテルでした。1階のモダンな感じと、2階披露宴会場の明るい印象が全然違い、いい意味でギャップがあると思います。建物自体は少し古いのか、エレベータや屋上の手前の感じなど、昭和な名残も見られました。詳細を見る (507文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/05/06
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.0
新郎新婦のこだわりが詰まった空間
披露宴会場に入った最初の印象は"可愛い!"でした。2人らしいカラフルかつナチュラルな装飾で、電飾もありました。メインテーブルには大きな木が飾ってあり、結婚式場ってこんな装飾できるんだとびっくりしました。詳細を見る (362文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2020/02/07
- 訪問時 29歳
料理
- 参列した
- 4.0
新郎新婦のこだわりが詰まった空間
お料理がとてもおいしかったです。もしここのお料理をレストランで食べられるなら絶対通います。ウサギのお肉が前菜で出てきて初めて食べましたがおいしかったです。詳細を見る (362文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2020/02/07
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 1.8
驚きが欲しいゲストにはおすすめ
創作料理も結婚式では大概に…というレベルでした。ざりがになども、口にしたことがないので、メニュー表を見て友人とコメントに詰まりました。やはり良い気持ちはしないですね。結婚式は万人受けするもので良いのではないでしょうか。詳細を見る (499文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/11/18
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 2.0
オリジナルウエディング
オシャレな創作料理でした。味はハーブのものやエスニックなものなど、独特な味付けでした。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/03/13
- 訪問時 29歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | CLASKA(クラスカ)(営業終了)(クラスカ) |
---|---|
会場住所 | 〒152-0001東京都目黒区中央町 1-3-18結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |