
23ジャンルのランキングでTOP10入り
- 神奈川県 クラシカル1位
- みなとみらい・桜木町・関内 クラシカル1位
- みなとみらい・桜木町・関内 伝統がある2位
- みなとみらい・桜木町・関内 チャペルに大階段がある2位
- みなとみらい・桜木町・関内 コストパフォーマンス評価3位
- みなとみらい・桜木町・関内 ステンドグラスが特徴3位
- 神奈川県 チャペルに大階段がある3位
- 神奈川県 伝統がある4位
- みなとみらい・桜木町・関内 チャペルに自然光が入る4位
- みなとみらい・桜木町・関内 一軒家5位
- みなとみらい・桜木町・関内 バージンロードが長い5位
- 神奈川県 コストパフォーマンス評価6位
- みなとみらい・桜木町・関内 チャペルの天井が高い6位
- みなとみらい・桜木町・関内 デザートビュッフェが人気6位
- みなとみらい・桜木町・関内 駅から徒歩5分以内7位
- 神奈川県 バージンロードが長い7位
- みなとみらい・桜木町・関内 ゲストハウス8位
- 神奈川県 ステンドグラスが特徴8位
- みなとみらい・桜木町・関内 お気に入り数9位
- みなとみらい・桜木町・関内 総合ポイント10位
- みなとみらい・桜木町・関内 スタッフ評価10位
- みなとみらい・桜木町・関内 クチコミ件数10位
- 神奈川県 一軒家10位
ラ・バンク・ド・ロア(横浜市指定有形文化財)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 2.7
- 会場返信
もともと銀行だった建物なので、格式はありました。
【挙式会場について】階段から上がるバージンロードは他にはないものでした。また、自分たちのオルゴール板を作成してくれ、もともと銀行だった金庫室に保管してくれるサービスもおもしろいです。バージンロードを歩くときに両隣から生演奏をしてくれる演出も素敵だなと思いました。会場自体が横浜市の指定文化財に登録させているそうです。【披露宴会場について】会場は一番狭い部屋を見学しました。当日式があったのかもしれませんが、壁の汚れが多少気になりました。横に広い会場だったので、列席者との距離は近いと思います。【スタッフ・プランナーについて】スタッフさんのサービスはかなり残念でした。まずびっくりしたのはバージンロードをすたすたと歩いて行ったこと。バージンロードってもっと神聖なものではないんですか?って思いました。運営している会社はもともとテーブルクロスを販売している会社だそうです。結婚式は満足度勝負だと思いますので、スタッフさんの言動でせっかくの施設の価値が下がってしまうこともあるので気をつけて頂きたいと思いました。【料理について】料理は可もなく不可もなくという感じでした。好きなものを好きなだけ食べれる形式らしいので、食いしん坊な式にしたい人にはおすすめです(笑)。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】新横浜からのアクセスもいいので神奈川県内だけでなく、県外から参列する人もかなり楽そうです。最寄駅からは大通り沿いを歩いて徒歩10分以内でしょうか。しかし最寄駅周辺に喫茶店等時間を潰せるところはなさそうでしたので、余談ですがご参考まで。【コストについて】40名、ごくごく一般的な内容で160万円くらいでした。ウェディングドレスは見てませんが、種類はたくさんあるそうです。コスト的には高くもなく安くもなくという感じです。【この式場のおすすめポイント】売りは「横浜の指定文化財」というところですかね。文化財なので、挙式後十数年経ってから運営している会社が倒産して会場はなくなりました、なんていうことはないと思います。新郎と新婦の控室は同室です。別々の会場もあるかもしれませんが、一番小さい会場はそうでした。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】自分が見学した際は担当してくれたスタッフの方が残念な方でしたので、ぜひ担当するスタッフの言動はチェックしてください。たまたま担当になっていただいたスタッフの方がそういう方だった可能性もありますが、結婚式場はサービスがかなり重要です。スタッフの方の協力なくして良い式にはできないと思います。ぜひともスタッフの方の教育にもう少し力を入れて頂くともっと価値ある式場になると思います。詳細を見る (1115文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2013/08/11
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
一生残るオルゴール♡
階段→バージンロードなのでだんだんとゲストに近づくので珍しいです!また、自然光やオルゴールがポイントです!披露宴会場はお色直し後ロールスロイスでの入場ができるところ、ゲストとの距離感がとてもよかったです!こだわってお金をかけたのはドレスです。サイズが大きい事もありましたのでプラン外にしました。ただ二着プラン外にすると一着分はサービスして頂きました!料理は1番下のプランです。ですが内容は他の式場よりも満足感が高いと思います。おかわりもできるので不要なものは追加しませんでした。その代わりにお色直し後にも乾杯をしました。会場装花はほとんどお金をかけず花びらをまいてもらったりして節約しました。式場との交渉で写真関連もかなり安くして頂きました!またペーパーアイテムは式場には注文せずに外部の山本印刷というところにしました。デザインは多くはありませんが可愛いし安くてとても親切でしたよ!ブーケは友人のお花屋さんで二次会のドレスはネットでリングピローは手作りゲストブックはネット…などなどかなりのものを外部で頼み映像は自作などかなり節約しました。必ずですが式場とは交渉するのがいいと思います(・∀・)♪ゲストからの評価が高いです!通常のコースとは違い少量ずつ3品ずつぐらい出ます。そしておかわりもできます(・∀・)♪追加のメニューがいらないぐらいのしっかりとした内容ですよ。駅から歩いて五分ぐらいです。観光地なのもあり便利です!また、いろんな会場を見て来た中で選びたいと思う会場だと思います。ドレスについてウェディングは白にゴールドのラインが胸元に入ったふんわりとしたドレスラメがあったりとシンプルすぎずとても可愛かったです!カラーはパープルのリボンがついたプリンセスラインのドレスにしました。すごくブリブリな感じもしましたが高評価です♡ネイルは友人のネイリストにしてもらいました。テーブルのアイテムは花柄のホワイトのクロスにナプキンはカラフルにしました。主人はお色直しに仮装をしました。自分たちだけのためにオルゴールの基盤を作ってくれます。日付、二人の名前入りです。そしてずーっと保管してくれるので記念日のたびにオルゴールを聞きに行きます(・∀・)♪子どもができたら連れて行きたい。文化財なのでなくなることはないのでこれからもずっと残るそんなところで結婚式をしたとオルゴールを聞きながら老いた主人と話せたらと思います♡必要なものそうでないものの見極めがとても大事です。私達は自分たちでお金を用意したのでメリハリをつけました。これはやりたい、これはいらないはっきりと2人で決めることが大事だと思いました。当日とても印象にのこったのはプランナーさんと話あい、主人が両親に手紙を読んだこと。なかなかやる人はいないのですがよい機会だと思いました。オルゴールが1番の決め手になりましたよ。準備は大変ですが、がんばった分最高の一日になります(*´艸`*)詳細を見る (1219文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2013/11/25
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
全てにおいて高評価、特にチャペルが素晴らしいです。
ステンドグラスが美しく、天井が高い壮大なチャペルです。バージンロードがとても長く、ドレスが赤いバージンロードによく映えます。新郎新婦がゲストよりもだいぶ高い位置まで上って式が行われますので後方の方もよく見えると思います。ちょっとしたステージがあり、お色直し後や出し物に丁度良いと思いました。好きなものを自由にチョイスして好きなだけ頂ける、というスタイルでたくさん食べる方もそうでない方も、好き嫌いの多い方も、みんなが満足できる内容でとても良いと思いました。結局ほとんどの種類を頂きましたが、お味はどれもすごく美味しかったです。日本大通り駅からすぐで迷うことはありませんでした。少し歩くと海が見えますし、中華街やみなとみらいからも近い良いロケーションです。挙式中に上の方から集合写真を撮って頂きました。詳細を見る (350文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2013/10/26
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
レトロな雰囲気が好きならここ!
挙式会場のチャペルには自然光が入ってとても明るくいい雰囲気で、天井が高いので開放感があるのも良かったです。階段をゆっくり上がって新郎新婦が登場するのが参列した方から好評でした。オルゴールはアンティークでしか味わえない音色で深みがあります。本物ならではの重厚感のある会場だと思いました。1Fのローズを使いました。窓が多く、明るかったです。向かい側に消防署があったり、大通りに面していたりしますが、外の音は全く気になりませんでした。全体的に白を基調とした会場で、そこにお花やテーブルクロスなどで色が加わると非常に映えて綺麗でした。ただ、会場のつくりの関係でどうしようもないのかもしれませんが、スライドをうつすところが1か所しかないので、スライドショーが見えなかったというゲストが何名かいたのが残念でした。フラワーシャワーやウェルカムボード、スライドショー、招待状の宛名書きなど自分たちでできる範囲のことはすべてやるようにしました。会場での前撮りも少し値段が高かったので、他のスタジオで撮影しました。そのかわり、ドレスは好きなものにしたり、引き出物もちょっといいお菓子を選んだりしてこだわりました。ロアにしかないというアペティスタイルにしました。メイン料理以外は好きなものを好きなだけ食べていいというタイプを選びました。季節に合わせたおいしいお料理を出してくださり、大満足です。柔らかいものしか食べれない祖父母のために柔らかいパンを特別に出してくれたり、糖分控えめのケーキを用意してくれたりと、無理も聞いてもらうことができて感謝しています。みなとみらい線の日本大通り駅から徒歩3分で、道もわかりやすいので電車でのアクセスは良いです。しかし、駐車場が一切ないので、車で来る場合は近隣のパーキングを利用しなければならず、ちょっとお金がかかります。ドレスはロアのドレスショップのものにしました。チャペルに映えるドレスをセレクトしてあるそうです。カラードレスのラインナップは少なめでしたが、ウェディングドレスはたくさんあって選ぶのが楽しかったです。結婚1周年記念やクリスマスなどの節目に食事を楽しめるなど、式が終わってもそれでおしまいではなくて、またロアに来れるというのが嬉しいポイントです。あとは、ブライダルエステもロアで頼んだのですが、そこで担当してくれたエステティシャンの方が教えてくれたスキンケア方法が自分にぴったりで、それに変えてから肌荒れががくっと減って、感謝しています。雑誌やインターネットで見かけた時、このクラシカルな雰囲気に二人で一目ぼれしてすぐここに決めました。私たちの希望だった、アットホームでゲストとの距離が近い披露宴を実現することができてよかったです。プランナーさんがしっかり向き合って式を作ってくれるので、きっと理想の式が挙げられると思います。詳細を見る (1179文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2014/12/01
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
チャペルがクラシカルですてきでした
チャペルの雰囲気がクラシカルでとても良かったです。青色がとても美しいです。まるで海外のようでした。一方、披露宴会場はとくに印象に残るものがありませんでした。料理がいまいちだったことを考えるとコスパはそんなによくないと思いました。お料理、試食しました。味はいたって普通です。普通のレストランという感じですね。たくさん食べたい人はこういうスタイルがよいんでしょうか?結婚式だし、少量でも美味しいものが食べたい、と思いました。大きなとおりに面していたので、迷いませんでした。下見の際、対応してくださったか方は説明は丁寧で、がっついた感じでもなく、とても良かったです。挙式会場がとにかくお勧めです。ここだけとれば、他の会場のどのチャペルよりもドンピシャでした!お料理を試食されて、クオリティを確認されることをおすすめします。詳細を見る (358文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2015/05/13
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
天井から差し込む光で神秘的な空間でした。
長い階段を昇ってバージンロードを歩く友人とお父様の姿はとても感動的で、チャペルの天井がガラスになっている部分があるので、日の光が白いベールをさらに明るくしてとても神秘的な姿でした。そして、とっても友人がより綺麗で女神様のように見えました。また、パイプオルガンと青いステンドグラスも雰囲気がとても出ていました。長いベールの演出がとっても似合う式場だったと思います。披露宴会場はシンプルでした。でもスタイリッシュなインテリアで統一されていて、オシャレ感は十分です。非常に満足できるものでした。1つ1つが味もさることながら、盛り付けも綺麗でとてもよかったです。最後のデザートはヨーロッパのティータイムの雰囲気を感じさせるデザートのタワー(名称が不明で申し訳ないです)で出されました。写真を撮るのも非常に楽しいラインナップだったと思います。駅からは少し歩きますが、分かりやすい位置にありました。周りも賑やかな通りに面していますが、式場自体はとっても静かで落ち着いていました。周りにはカフェなどのお店も多いので、披露宴までの時間が少しあったのですが、困ることなくカフェで時間をつぶすことができました。トイレの場所が分からなかったり、挙式までの段取りもてきぱきとされていて不満に感じることは全然ありませんでした。ドリンクにもとても気を使っていただきました。とにかくチャペルがステキです。友人は人前式をしていたので、教会式の他にも対応してもらえるのかなと思います。詳細を見る (625文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2015/10/06
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
お料理の満足度が高いです
友人の結婚式で訪問しました。更衣室を利用しましたが、支度前に招待客のいる待合室を通らなければなりません。支度をする場合は当然ですが、ここの場合は特にお客さんが集まる前に行くのが良さそうです。披露宴会場は横長で、他ではあまり見ない形でした。60~70名の披露宴だったと思いますが、通路やスペースが狭めで、スタッフやカメラマンも動線が取りづらそうでした。居場所がなかったのだと思いますが、カメラマンが招待客の視界を遮っていることが度々あるのが気になりました。お料理は小皿に色んな種類が出てきて気に入ったものを好きなだけオーダーすることができるのでとても楽しめました。たくさん食べたい人には特に喜ばれそうです。質も量も良かったと思います。詳細を見る (316文字)
もっと見る- 訪問 2013/05
- 投稿 2013/05/07
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
アンティークが好きなら
チャペルは天窓から陽の光が良く入り、弦楽の生演奏も美しく響いて、雰囲気があり素敵でした。祭壇のようなところに登って誓うという、珍しいスタイルでした。階段の登り下りが少し大変そうでした。建物に歴史が感じられて素敵です。内装はアンティーク風ですが、現代的です。バンケットは長方形型で、あまり広くはありません。席の配置など、工夫が必要になるかもしれません。アペティスタイルで、好きなものを好きなだけ運んでもらえるそうです。たくさん食べたい人には喜ばれるかもしれません。味に関しては、ごく普通といった印象でした。駅から、歩いて5分くらいでした。建物が特徴的なので分かりやすいと思います。外観が素敵で、気になったので下見にいきました。アンティーク風に造られたたてものではなくて、本当に古いものは珍しいと思います。詳細を見る (351文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2013/12/14
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
洋館のような館にひとめぼれ★ 銀行の歴史建造物が結婚式場に♪
扉をあけると、チャペルへと続く、バージンロードの階段があって素敵でした★階段を一歩一歩のぼっていく様が、2人の人生をこれから一歩ずつ歩んでいくように思えてとても感動します。これぞバージンロード!またチャペルにふりそそぐ天井からの自然光が、光ある未来を思わせそれだけで素敵な演出に思えます。挙式中には、ふたりが選んだ曲を奏でてくれるというアンティークオルゴールが流せるのも素敵な演出になりそうです。横浜市指定文化財の旧露亜銀行が生まれ変わった館は本質的なアンティークさや、ロマンチックさがあります。アンティークな洋館の雰囲気にぴったりのシャンディリアや、インテリアが素敵でした。アぺティスタイルのおもてなしで、好きなものを好きなだけ食べれるスタイル。他にはないお料理スタイルでした。みなとみらいに立地し、大通り沿いにあるので見つけやすい式場です。駅からもわかりやすく行けます。とても熱心にご説明いただきました。アンティークティストが大好きな新婦さんには、ぴったりな会場です。他の結婚式場には無い演出がたくさんあり、他の人とかぶりたくない2人らしい会場になると思います。詳細を見る (483文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2014/11/10
- 訪問時 26歳
-
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
由緒ある建物でのウェディング
階段を上ってバージンロードを歩く作りがすてきでした。天井も高く開放感があるとともにドラマチックな雰囲気でした。こじんまりとしていて、ゲストとの距離が近いアットホームな披露宴が出来そうだと思いました。初期の見積もりのみでしたが割安な印象でした。料理がゲストの方が気に入った物を何回もお代わりが出来るというところが面白いと思いました。駅から遠からず良かったです。歴史ある雰囲気のある建物で分かりやすいです。見学させてもらう際には、バージンロードの入場の体験を効果音付きでやらせてもらえました。緊張しましたが、本番でのことが想像できてとてもいい経験でした。建物の外観も素敵だし、中もとても凝っていて非日常の空間を味わえます。おしゃれでこだわりのある新郎新婦サンにらおすすめです。ゲスト用のウェイティングスペースが狭く、椅子の数が限られています。年配のゲストが多いと不便かもしれません。詳細を見る (389文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2015/08/06
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
歴史ある建物
天窓から自然光が入ってきて明るく開放的なチャペルです。オルゴールの音色を聴きながらのセレモニーが感動的でした。小物やインテリアがアンティークな感じで非常にオシャレでした。待合スペースや化粧室も広々としていて綺麗でした。フィレ肉のポアレやフォアグラなど高級食材が使われていて非常に美味しかったです。ウエディングケーキも絶品でした。日本大通り駅から歩いて5分くらいで着きました。近くに山下公園や赤レンガ倉庫などの観光スポットもあり、ロケーションが良かったです。飲み物が無くなる前に尋ねてくれたり、料理の配膳など細かい気配りが出来ていて良かったと思います。古い銀行を改装して造った結婚式場なのでレトロな雰囲気が漂っていて非常にオシャレな建物です。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2015/01/18
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
ロマンチック派のあなたなら絶対気に入るロア!
歴史的建造物に音が特徴のチャペルが印象的です。長い階段を登り花嫁登場なのですが、かなりの段差がありちょっと花嫁が見にくい気がしました。雰囲気はバッチリ!ピンクと白なイメージのとても可愛くロマンチックな雰囲気。建物は古くても内装は新しいので行き届いています。トイレも綺麗でした。また、外に通じる扉がありそれを利用した演出が楽しそうでした。想像以上にコスパがよく、この内容でこの値段?!という印象でした。また、眺望重視の私たちに、式場からは景色が望めないけれど…と、式の後のクルーズを提案され、そちらもびっくりな価格。その提案にかなり心惹かれましたが…お料理はダークホース的な美味しさ!かなりオススメです。また、なんと披露宴なのに好きなものを好きなだけ、ゲストに提供するというプランにびっくり!食べ盛りの男性ゲストにも絶対喜んで貰えること請け合いです。それでいて美味しいのですから(*^_^*)飲み物も種類が豊富。駅から徒歩三分くらいなのでとても便利な場所です。立地も横浜の中心地で悪くないです。プランナーさんは自分たちの式場に誇りを持っていて、気持ちが伝わりましたし、結婚式に関する提案も魅力的な内容がおおく、若いけれど頼りになる印象でした。歴史的建造物であるにも関わらず、内装はピカピカの新しさで、かつ、重厚な雰囲気のチャペルに、ロマンチックな披露宴会場とオススメ度は高いです。私たちには可愛い過ぎかな、ということと、眺望重視だったために諦めましたが、それ以外はほぼパーフェクトな会場です。特に若い可愛いもの好きなカップルにはオススメです。また、変わった演出で皆をびっくりさせたい人にも…。いろいろな演出の提案もとても良かったです。お料理の試食はぜひ!ロマンチック派にはピッタリな会場です。挙式した人にオルゴールの盤を作ってくれるサービスなど、気になるサービスをぜひチェックして!!担当者の方も一生懸命で、メールのやりとりなども、とても感じが良かったです。断った時にも、とても好感がもてる対応でした。詳細を見る (850文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2014/12/11
- 訪問時 48歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
クラシカルで音楽が好きな方にオススメ
めずらしい階段を上ると挙式会場という形。1段1段上る瞬間がきっと色々な想いが巡りそうと思いました。元々が銀行だったということで金庫にオルゴールを保管してくれるというサービスに惹かれました。また会場でその音色を聞いてみましたが、綺麗に響いて、音楽好きな方には本当に想い出に残るサービスだと思います。全体的に重厚感があるので思いっきりクラシカルにやりたいひとは好みでは?アットホームな広さです。横長の形でした。私達が見学したときはキャンドルが淡いピンクとオレンジで全体的にほんわかしてました。椅子やテーブルの装飾もおしゃれで、あまり他ではない雰囲気でした。テーブルフラワーではなくキャンドルというところもポイントですかね?白いお部屋はクラシカルなお部屋のような感じでした。みなとみらい地区なので帰りに観光もできるので好評だと思います。JRからは少し歩きますが、みなとみらい線を使えばすぐですし^^横浜っぽい市街地なので、横浜が好きな人にはおすすめです。とにかくプランナーさんが素敵です!プランの立て方も装飾や演出も漠然としてる状態で見学に行きましたが、「ではこういった感じですか?」と察してくださるので、安心でした。料金も細かく案内してくれて「他もどうぞ見学・ご検討してくださいね」と言ってくださいました。こういった女性プランナーならではの配慮が随所にあって嬉しいです。男性側の要望と女性側の要望も他の式場よりすり合わせを丁寧にやってくれました。プランナーさんが決め手になる!という方は是非☆とにかくクラシカルで歴史を感じる建物です!石でできてる階段や金庫室、挙式のオルゴール、雰囲気が抜群にいいです☆一転して披露宴ではキャンドルだったり新しい演出もできるので、こだわり派な方は楽しいのでは?あとはあまりプランを立てるのが苦手というかた、もしくはパートナーとこだわりポイントが違うので、うまく話し合いたいという方、はたまた旦那はあてにならないので頼もしいプランナーさんがいいという方は絶対にここのプランナーさんは安心できますよ☆音楽が好きなカップルでしたら2人だけのオルゴール板は絶対気に入るはず。記念日にそのオルゴールを聞きに行って、帰りにみなとみらいの赤レンガでディナーなんてこの先も結婚式場を利用したりするのもいいなぁと思います。下見の際は親族控室が分かれていなかったと思うので、それが大丈夫な雰囲気か見ておくのがいいと思います。詳細を見る (1016文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2014/04/07
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
クラシカル&ナチュラルな式をしたい方に。
ステンドクラスが青っぽくて珍しく、とても美しかったです。天窓があり、晴れの日はきらきらと明るい光がはいります。また、バージンロードが階段という珍しいつくりのため、様々な演出ができそうでした(プランナーさんいわく、新郎新婦がサックスを吹きながら入場した例もあったそうです)祭壇も階段なので、ちょっと気を付けないと転んで危なそう…というのは感じましたが。ピンクっぽい可愛い会場でした。ただ、建物の都合上、形が凹のようになっていて、端っこのほうは新郎新婦が見づらそうなのが気になりました。飾り付けなどは自由が利きそうでした。アペティスタイルの一部を試食しました。可もなく不可もなく。馬車道駅からすぐで、周りも横浜の明治っぽい雰囲気が残る場所なので雰囲気はとてもよいです。クラシカルな雰囲気の会場がよかったので、チャペルはとても好みでした。とくに、100曲以上から選べる生演奏と、アンティークオルゴールの演出がオリジナリティがあってよかったです。詳細を見る (419文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2015/10/14
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
上質の結婚式場
友人の結婚式の舞台となった会場ですが、とても重厚な雰囲気に包まれたアンティークな家具の教会でした。その中でも一際目立つのが、複雑に刻まれたステンドグラスの絵です。式の最中には楽器隊のオーケストラ演奏を楽しめました。友人の結婚を祝うとてもロマンチックな演出でした。柔らかい色調の披露宴会場で安らぎやすい不思議な空間でイズ他。装飾具が会場を美しく引き立てており、上品さを感じました。凝った料理とデザートで、お肉の焼き加減が丁度良くてすごくおいしかったです。肉の旨みが封じ込められた極上のステーキでした。思い出すだけでもたまりません。近くの駅から徒歩で五分ほどの所にありました。なのでとてもよい立地だと思います。柔らかい雰囲気のする不思議なトーンのフロアばかりで不思議とくつろげる魅力がありました。詳細を見る (346文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2013/11/18
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
歴史を感じる建物で2人の人生の歴史を刻む結婚式
旧銀行である施設だけあり、印象は「ハリーポッターのグリンゴッツ銀行のエントランスみたい」だと感じました。日中は自然光が差し込み、夜はキャンドルの明かりでロマンチックに演出されます。大理石の階段から始まるバージンロードは、最初の方がゲストから見えないので「どこから出てくるの?」とワクワクしてもらえました。人前式で行ったため、高台に登り皆さんの顔がよく見えたのと、良い写真をたくさん残せてもらえたことが満足感が高いです。アンティークオルゴールの演出も行いましたが、正直そこまできれいな音ではありません。しかしながら、挙式後何年経っても再び訪れた際にこの音色を聞かせてもらった際は当時が思い出され、この演出の本当の意味と感謝の気持ちがこみ上げました。インテリアコーディネートは自身の好みでかなり自由度が効きます。もともとがクラシカルな雰囲気なので、どんなものを選んでも重厚感ある雰囲気にまとまると思います。音響、プロジェクターを借り、無理言って楽器も入れさせてもらいました。全く問題ない余興と演出ができました。天井が低めなので百人以上収容するとせまぜましくなりますが、アットホームな雰囲気と捉えてもいいかもしれません。大人数ながら広い会場ではできない温かみのある披露宴ができました。全体的に後悔しないことを目標に式に臨んだため、コストはかなり嵩みました。挙式当日は胸がいっぱいでお腹が空かず、1口も食べられなかったのですが、試食会でのお料理には大変惚れ込みました。また、食べ放題スタイルなので男性の方には大変喜ばれました。食べ放題スタイルではありましたが、決して慌ただしい雰囲気にはならず安心しました。日本大通り駅から徒歩5分以内なので、アクセスは良いです。ロケーションは町中にあるので、期待できません。当時は新人の方が多かったのと、我々が規格外の要求をしてしまったこともあり不手際と感じられることがいくつかありました。本当に融通をきかせてもらいまして、プランナーさんも、スタッフ皆さんも人の血が通った対応をしてくれていました。ただ、一生懸命に皆さん対応してくださったのでとても感謝しています。会場コーディネートは、インテリアプランナーおすすめのパッケージのものを選びました。挙式では造花を使いましたが会場自体が映像映えするので造花生花関係なく美しい会場になりました。ドレスは会場で借りましたが。布が厚く、会場に合った重厚感あるもので大変気に入りました。ブーケ、ヘッドアクセサリー、アクセサリーは持ち込みました。歴史的な重みのある建物で結婚式が挙げられること。スタッフさんがとにかく一生懸命対応してくれること。再び式場へ訪れるイベントが開催され、家族で参加できること。融通を効かせてくれたので(当時は)要望がある場合はどんなことでも伝えると、どうにかして叶えようと頑張ってくれます。挙式、披露宴後に見返すためにもプロの動画撮影をお願いしておくことをおすすめします。思い出に浸る、2人の大切な時間を提供してくれます。詳細を見る (1255文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2015/11/10
- 訪問時 22歳
- ゲスト人数 101名以上
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
雰囲気演出が素晴らしい
1月に友人の披露宴に出席しました。雰囲気は歴史を感じさせるものですが、古いとは違います。料理も好きなものを好きなだけ食べられるというもので味も良かったです。スタッフの方も親切で丁寧でした。落ちていたフキンも数秒で拾い上げてくれます(笑)映像を使った演出もあり、感動的な披露宴でした。詳細を見る (141文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2013/01/23
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 2.4
- 会場返信
式場が出来たばかりだからか・・・。
建物は 昔の建築物を使っているので なかなか味がありました。式場同様あじがありますが・・・建物が古いので階段しかありません・・・参列側としては 上がったり下がったり移動が大変でした。クラッシックカーからの 新郎新婦の登場など 一味違った演出もあり良かった。美味しかったですが バイキングなのに 一度運ばれたらスッタッフがいなくなり バイキングの意味なし。飲み物すら一度しか出てこない・・・。駅からは近いです。バイキングなのに スッタッフが居なくなり 飲み物すらおかわりできず・・・ 声掛けなど率先して行ってほしいですね・・・。新郎新婦には内緒の 出し物があったとしても プランナーさんは知っていたはずなので 時間配分はしっかりしてほしい。のびのびで終わった時間から 次のクルージングまで時間がなく ヒールで走った。建物が古いので 階段しかなくお年寄りの参列は大変そうです。披露宴後の クルージングは夜景がきれいでした。しかし 皆正装しているので小さいクルージング船では 乗り降り大変でした。詳細を見る (445文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2013/11/16
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
料理の種類が多くて嬉しい、チャペルがレトロで可愛い★
友達の結婚式で参列しました。教会はレトロで幻想的なイメージです。新郎新婦は大きな階段を上って教会に入ってくるので見えた瞬間に「わぁ~」と大きな歓声があがっていました。教会の中の淡い光に包まれてとってもきれいだな…という印象が残っています。披露宴会場は横長な部屋で、新郎新婦が近くに感じられました。アットホームな挙式にしたいかたにお勧めだと思います。料理は種類が多くどれも本当に美味しかったです。おかわりもできました。スタッフの方もとても親切で感じが良かったです。二次会の会場も同じ式場、披露宴会場を使っていました。二次会から来たお客様も挙式の雰囲気を味わうことができ、とっても素敵なサービスだなと思いました。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2013/05/29
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
横浜の歴史が大好きならおススメ!景色重視ならおススメしません
昔の銀行をリメイクして作った式場で、横浜市の指定文化財に登録されています。なので、何でここに!?というところに柱があったり、チャペルの座席も2人座りの列があったりします。チャペルは、大階段を上ってバージンロードを歩きます。バイオリンの生演奏がとてもよく響いて、重厚感があります。私は人前式だったのですが、賛美歌を歌うかわりに、アンティークのオルゴールを流して皆で聞きました。オルゴールの曲は選べます。盤は保管されていて、記念日などに聞きにいけるそうです。新郎新婦は、正面にさらに階段があり、参列者は見上げる形になるので、後ろの方の人たちも良く見えると思います。ブーケトスも高さがあるので投げやすかったです。昔の銀行をリメイクして作った式場で、横浜市の指定文化財に登録されています。なので、何でここに!?というところに柱があります。私は120名収容できる会場でしたが、90名で丁度良かったかなぁと思います。横に長い部屋なので、柱の影になってしまって見えづらい席もありました。扉が2つあり、お色直しの時は2つの扉から1人ずつ同時に入場して驚かれました。新郎新婦の席の正面にひな壇があり、お開きの挨拶などはそこでしました。挙式、披露宴共に生演奏をいれて、曲も全て自分たちで決めた。花はこだわりがなかったので、全てプラン内のアートフラワーにした。コース料理なのですが、各3種類ずつほどあり、好きなだけ食べていいスタイルで好評でした。おかわりが貰えなかったという友人もいましたが・・・MM線の日本大通駅からすぐなので、分かりやすいです。プランナーの方は、連絡が滞ったりして心配な事もありましたが、サプライズの打ち合わせや予算の相談など、親身になってくれました。メイクさんが素晴らしく、会場の照明やドレスにあった色で微調整をしてくれて、サービスでキラキラのパウダーをデコルテにのせてもらえたりしました。アンティークのオルゴールは誰ともかぶらないと思います。横浜の歴史ある建物で結婚式を挙げたいと思っていたので、ハマッコにはたまらない式場です。新郎新婦の支度部屋は、隠し部屋になっていてたのしかったです。詳細を見る (895文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2014/04/15
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
90年前の銀行を改装☆
古い銀行を昨年改装して結婚式場としてオープンしたそうです。建物の雰囲気とチャペルはレトロな雰囲気で、横浜(山下公園近く)の街にとても似合っていました。特に印象に残ったのがチャペルです。天井も高く、客席の椅子も海外からアンティークをわざわざ取り寄せただけあってとても良い雰囲気でした。集合写真のバックに写ったチャペルがとても素敵でした!それと、これはおまけですが、スタッフの方がゲストのデジカメで積極的に写真を撮ってくださったのは嬉しかったです☆知り合いに依頼できなかったときも、何度か気をきかせて撮ってくださったのが私はとても助かりました。詳細を見る (270文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2012/11/21
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
レトロ感のあるチャペルが素敵です
音の教会のオススメポイントは、チャペルです。横浜市の有形文化財である建物だけに、大理石の階段やステンドグラス、天井から差し込む日射しからレトロ感が溢れます。式の当日は、オプションとして、20曲ほどの中からオルゴール演奏を行うことも可能なようです。披露宴会場は、白を基調とした明るい雰囲気です。料理は、コース差料理ではなく、オーダーも受けてくれるので、食にこだわりのあるゲストには嬉しいサービスだと思います。横浜市営地下鉄の日本大通り駅より徒歩3分ほどの立地で交通アクセスは抜群です。横浜の観光地である横浜中華街や、みなとみらい21地区に囲まれた情緒溢れる雰囲気の街中にあります。横浜の有形文化財であるお洒落なチャペルを貸し切って式を挙げることができるのは、他にはない魅力だと思います。詳細を見る (342文字)
- 訪問 2012/07
- 投稿 2015/06/28
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
レトロ&コンパクトな会場で新郎新婦との距離近♪最高の食事☆
さすがに外観は、以前は銀行だったと感じさせられる建物。しかし中に入ると、歴史を少し感じさせられるおしゃれなレトロ空間が広がっていました。クローク、受付スペースともにとってもこじんまりとしていましたが、それはそれで参列者同士話が弾みやすい雰囲気を醸し出している感じがしました。受付スペースでは、無料のドリンクサービスも♪ソフトドリンク、カクテル、ワインなどなど、10種類以上あったような気がします。受付兼待合スペースのすぐ横がチャペル☆テラスだったのか、白を基調としたとても明るい場所でした。バイオリンとフルートの生演奏♪♪そしてその演奏隊の間にある少し急な階段から、新郎新婦が登場するのです!披露宴会場は1つ上のフロア。これまたこじんまりしていましたが、その分、新郎新婦と参列者との距離が近いこと近いこと☆嬉しかったです。テーブル自体も小さくて参加者同士の話もとても弾みました♪両サイドにはスライド上映できるスクリーンもありました。そして極めつけは食事!アペティスタイルで、どの料理もなんとおかわり自由!!全21種類もありましたが、すべて小さめの食器に可愛くもりつけられ、おかげでたくさんの種類を味わうことができました!デザートも、ウェディングケーキ以外に3種類も用意され、もちろんすべてを選択可能(笑)そうそう、最初には料理長のあいさつもあってびっくりしました!もう言うことありません!会場の雰囲気からいって、参列者に若者が多い結婚式をする方にぴったりかなぁという印象でした。スタッフも過不足なく対応していただき、よかったと思います詳細を見る (667文字)
- 訪問 2012/07
- 投稿 2012/07/28
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
こじんまりとしていて温かく歴史ある会場
高校の先輩の結婚式で行って来ました。会場は駅から近く、少し遠くからだと分かりにくいですが、こじんまりとしていてとてもいい雰囲気です。式、パーティー、2次会とすべて同じ建物で行われました。式場の方いわく、歴史のある会場だそうです。一番良かったのはパーティーのお料理で、メイン以外はおかわりができました。ただ、スタッフのかたからおかわりを勧められることはなかったので、女性は自分からは少し頼みにくいかもしれないですが。(私は頼みましたけど。)横浜という土地柄式場まわりも素敵な場所がたくさんあるので、式の前に観光もたのしめました!とてもよい会場だと思います。詳細を見る (277文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2012/08/04
- 訪問時 27歳
- 申込した
- 3.5
- 会場返信
営業さんの熱意
立ち上げてすぐの施設で、営業さんの思いに押されて申し込みました(笑)立地は駅が近いのですが大通りに面しているので非日常感は薄いです。横浜市の遺構の近くなので観光しがいがありそうです。また、施設も旧露亜銀行だったので重厚感がすこしあります。申込後ですがまた見に行こうと思ってます詳細を見る (138文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2013/03/15
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
料理は年配の人には微妙かも?
チャペルは重厚感があっていい感じで見に行った式場の中では一番だったかも。雰囲気良いんですが、全体的に狭いので少人数向けだと思います。HPには最大79人って書いてあるけどそんなに入らないのでは?って感じがします見積もりは割高ですが、少人数だと高ランクのホテル並になりそう料理がビュッフェ風コースなので若い男の人には受けそうです詳細を見る (162文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2012/10/23
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
以前会社が同じときに、友達になった人の友人として参加し...
以前会社が同じときに、友達になった人の友人として参加しました。【挙式会場】会場は2Fで、新婦は1Fからのバージンロードを歩いて登場。見えるまでは、じれったい感じもありましたが、楽しみというか、期待が膨らむ感じ。新郎新婦が立つところは、階段で更に高くなっているので、とても見やすかった。【披露宴会場】造り込み過ぎていない、ほどよくシンプルなインテリア。テーブルのお花がかわいらしかった。高砂にあたる席も段差がなく、仰々しい雰囲気がなく、親しみやすい印象があった。【料理】一品は少量だが、とても種類が多く出てきた。お肉料理でも3種類。どれもおいしかった。そして、既に食べたものでもおかわりができるというシステム。(お腹がいっぱいになって、とてもおかわりは出来なかったが、めずらしいと思った)ケーキカットのケーキがとてもおいしかった。【スタッフ】料理を運ぶタイミングも非常によく、ゲストをきちんと見ている感じがあった。また、冷房がキツかったため、少し弱めてもらう注文をした際には、頃合を見計り、「温度はいかがですか?」と気遣っていただいた。【ロケーション】駅からも近く、会場の前にスタッフが立って案内をしてくれるので、わかりやすいと思う。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】ウエイティングルームと受付が同じ場所だったが、飲み物が多く用意されており、くつろげた。スタッフが、きちんとゲストを見ており、迷っている方には、すぐ案内をしたりと気配りが気持ちよかった。【こんなカップルにオススメ!】ありきたりな挙式・披露宴を躊躇しているカップルには、オススメではないかと思う。希望によって、かわいらしくも、シンプルにもカッコよくもアレンジが出来そうな会場だと思った。詳細を見る (730文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 45歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
【挙式会場】式場のデザインが他の式場と異なり数段高くな...
【挙式会場】式場のデザインが他の式場と異なり数段高くなっているため新郎新婦が見やすいのがよかった【披露宴会場】シンプルで清潔感のある会場だった【料理】デザートが数種類から選べるなど、工夫があったが、お肉料理が多く少し胃に重かった【スタッフ】エントランス方は丁寧だったが、中で案内する方がそっけない感じがした【ロケーション】山下公園の近くなので、海が見えればもっとよかった駅から近いというのがいい【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】レトロな洋館を今風にアレンジしているのがよかった【こんなカップルにオススメ!】落ち着いたかわいらしい結婚式をしたいカップルにお勧めアレンジしだいでは大人っぽい結婚式もいいと思う詳細を見る (308文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
チャペルの大階段がおすすめ!
チャペルのバージンロードはこの会場ならではだと思いました。大階段では段々とゲストの顔が見え、ゲストも段々と新郎新婦が見えるというのが他にはないと思います。ゲストの前に出るまでに、エスコートされながら父親などと二人だけの時間があるのはとても素敵だと思いました。挙式中のオルゴールの演出も、また戻ってくる場所があるという魅力を感じました!詳細を見る (167文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/05/28
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
おしゃれな会場でアットホームな式!
施設は歴史のある文化財で重厚感があり、館内に入るとクラシカルな雰囲気でとってもおしゃれだった。一つ一つの家具や小物にまでこだわっているのがわかった。チャペルが階段になっており、今まで見たことのないような挙式スタイルを見ることができた。披露宴会場も新郎新婦との距離が近く、またお料理も好きなものを好きなだけ食べれるというスタイルだったので、披露宴が楽しくあっという間に過ぎた!詳細を見る (187文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/05/17
- 訪問時 21歳
ゲストの人数(123件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 24% |
21〜40名 | 15% |
41〜60名 | 31% |
61〜80名 | 20% |
81名以上 | 9% |
ラ・バンク・ド・ロア(横浜市指定有形文化財)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(123件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 7% |
101〜200万円 | 22% |
201〜300万円 | 20% |
301〜400万円 | 40% |
401〜500万円 | 10% |
501〜600万円 | 2% |
601万円以上 | 0% |
ラ・バンク・ド・ロア(横浜市指定有形文化財)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- チャペルに自然光が入る
- チャペルの天井が高い
この会場のイメージ1088人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1005日
目安:4時間00分
- 第1部09:00 - 13:00
- 他時間あり
現地開催【144万特典】4.5万相当*黒毛和牛&オマール試食&文化財ALL体験
《豪華144万特典》100年の歴史ある建築美が薫る空間やゲストをもてなすアペティ3種を始め、本格メイン&オマール海老のポワレをご案内。自然光が美しい音の教会にも注目
1004土
目安:4時間00分
- 第1部09:00 - 13:00
- 他時間あり
現地開催【144万特典】4.5万相当*黒毛和牛&オマール試食&文化財ALL体験
《豪華144万特典付き》陽光さしこむ音の教会で叶う入場体験。本番さながらの音の響きとオルゴールの音色をお愉しみください。オマール海老と豪華黒毛和牛贅沢試食にも注目※挙式体験・オマール海老試食は3部のみ
1011土
目安:4時間00分
- 第1部09:00 - 13:00
- 他時間あり
現地開催【144万特典】4.5万相当*黒毛和牛&オマール試食&文化財ALL体験
《豪華144万特典付き》陽光さしこむ音の教会で叶う入場体験。本番さながらの音の響きとオルゴールの音色をお愉しみください。オマール海老と豪華黒毛和牛贅沢試食にも注目※挙式体験・オマール海老試食は3部のみ
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
045-277-1122
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- ラ・バンク・ド・ロア ウェディングサロン神奈川県横浜市中区山下町74-1 大和地所ビル1F
- 地図を見る
- 045-277-1122
#会場の魅力
おすすめ

【特別フェア】4.5万相当*オマール海老&厳選牛&デザート試食/『音の教会』で感動オルゴール試聴
100年の歴史薫る『音の教会』でアンティークオルゴールの音色をお届け。ゲストをおもてなしする料理はオリジナルのアペティスタイル。オマール海老を使ったメイン料理や季節のスイーツをご堪能ください
適用期間:2025/09/02 〜
基本情報
会場名 | ラ・バンク・ド・ロア(横浜市指定有形文化財)(ラバンクドロアヨコハマシシテイユウケイブンカザイ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒231-0023神奈川県横浜市中区山下町280-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | みなとみらい線 日本大通駅3出口より徒歩3分 |
---|---|
最寄り駅 | みなとみらい線/日本大通駅 |
会場電話番号 | 045-277-1122 |
営業日時 | 平日11:00-19:00/土日祝10:00-20:00(火曜日定休※祝日除く) |
駐車場 | なし近隣に有料のパーキングがございます |
送迎 | あり結婚式当日、ゲスト用の送迎手配が可能(有料)。ご希望の方はスタッフまでお申し付けください |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 吹き抜けの天窓から自然光が差し込む荘厳な『音の教会』。その何ふさわしいアンティークオルゴールの豊かな音色が、誓いのひと時を彩ります |
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し |
二次会利用 | 利用可能ラ・バンク・ド・ロアでの結婚式後、会場装飾をそのままに二次会利用が叶います |
おすすめ ポイント | クラシカルなおもてなし空間で、上質な大人のパーティシーンが叶います。日常を忘れて、美食や会話をゆったり愉しむ至福のひと時をお過ごしください
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りマタニティ対応も可能、詳細はスタッフまでお申し付けください |
事前試食 | 有り平日・毎週末に試食付きのブライダルフェアをご案内、詳細はフェアページをご確認ください |
おすすめポイント | プレートに盛り付けた数種類のお料理をスタッフがそれぞれのお席までサーブ。座ったままでお好みの一品をお選びいただける『アペティスタイル』は、幅広い年代のゲストに満足度の高いおもてなしを実現
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるエレベーター完備。各フロアほぼ段差はなく、問題なく移動が可能です 挙式会場
多目的トイレ ありご不明な点などございましたら、お気軽にスタッフまでお申し付けください個室
貸出備品
優先駐車場 詳細についてはスタッフまでお問い合わせください資格取得スタッフ 詳細についてはスタッフまでお問い合わせください |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設会場周辺の提携ホテルを優待価格でご案内いたします | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
