
23ジャンルのランキングでTOP10入り
- 神奈川県 クラシカル1位
- みなとみらい・桜木町・関内 クラシカル1位
- みなとみらい・桜木町・関内 伝統がある2位
- みなとみらい・桜木町・関内 チャペルに大階段がある2位
- みなとみらい・桜木町・関内 コストパフォーマンス評価3位
- みなとみらい・桜木町・関内 ステンドグラスが特徴3位
- 神奈川県 チャペルに大階段がある3位
- 神奈川県 伝統がある4位
- みなとみらい・桜木町・関内 チャペルに自然光が入る4位
- みなとみらい・桜木町・関内 一軒家5位
- みなとみらい・桜木町・関内 バージンロードが長い5位
- 神奈川県 コストパフォーマンス評価6位
- みなとみらい・桜木町・関内 チャペルの天井が高い6位
- みなとみらい・桜木町・関内 デザートビュッフェが人気6位
- みなとみらい・桜木町・関内 駅から徒歩5分以内7位
- 神奈川県 バージンロードが長い7位
- みなとみらい・桜木町・関内 ゲストハウス8位
- 神奈川県 ステンドグラスが特徴8位
- みなとみらい・桜木町・関内 お気に入り数9位
- みなとみらい・桜木町・関内 総合ポイント10位
- みなとみらい・桜木町・関内 スタッフ評価10位
- みなとみらい・桜木町・関内 クチコミ件数10位
- 神奈川県 一軒家10位
ラ・バンク・ド・ロア(横浜市指定有形文化財)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- 3.7
- 会場返信
素敵なチャペル
チャペルの天井が高く、圧迫感がありません。ステンドグラスもとてもキレイで、参列者の方も満足してくれると思います。バージンロードも階段から続いており、新婦が上から少しずつ見えるのも他にはない構造でおもしろいです。横に長い会場なので、全体が見渡せます。席の形態も人数によって変更ができるので、少人数向きのスタイルにしてもいいです。最寄り駅から徒歩三分なので、遠方からいらっしゃるゲストも迷わず来られます。山下公園など名所も近いので、披露宴終わりに散策もできそうです。街全体がレトロな雰囲気で素敵です。チャペルと控え室、待合室が気に入りました。一棟貸切なので、他のゲストの方と鉢合わせることなく、ゆっくり過ごしていただけると思いました。親族だけのこじんまりした式でも、会場が広すぎずゆったりと挙げることができると思います。親族だけで、お食事会だけではなく挙式もあげたい人にはおすすめです。詳細を見る (391文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/02/13
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
クラシカルな有形指定文化財
挙式のときにチャペルに座れる席が75人ほどだったので、91人参列者のいた私たちの式では15名ほど立っている状態で挙式を行うことになりました。披露宴会場が91人だと、新郎新婦に限らずゲストでも、歩く際に1人通るのが限界でした。60~70人のゲストだったらちょうどよかったな、と感じることが多かったです。ただ、広すぎる会場よりはゲストの顔も見えやすくアットホームな式になったのではないかと思います。料理のランク、ウェディングドレス、タキシード席次表、招待状、引出物など(全て外注して持ち込み料など払った)アペティスタイルなので、量がたくさん食べられる、好きなものだけ食べられるのはよい部分です。ただ他のコース料理に比べると少し見劣りするかも。駅から近く、大通りに面しているため迷ったゲストが全くいませんでした。最高です。みなさん仕事ができるかんじで良かったです。(1)一棟の中で挙式・披露宴ができ、外に出る必要がないため、天候や寒さに左右される心配をする必要がなかったです。(2)クラシカルな雰囲気や派手すぎない装飾物のおかげで、友人や親族などからも好評でした。(3)駅から近い。(4)持ち込み料はかかりますが、引出物など持ち込むことができました人数によって式場を選んだ方がいい。引出物、ペーパーアイテムは持ち込んだ方が安く済む。詳細を見る (563文字)
費用明細3,537,216円(93名)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/02/13
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 91~100名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
クラシカルな雰囲気、他にない空間
派手な演出やサプライズをせず、シンプルにしっかりとした挙式を希望しておりましたので、この会場はとても当方の条件に合っていました。こちらから何かをせずとも、建物自体に驚きがあり、チャペルの大階段などで他と違った演出が自然にできる点が気に入りました。建物の中は思った以上に狭かったのですが、むしろこのくらいの広さがちょうど良いとも思いました。ゲストの方がどこに行けば良いかなどと迷う心配も無く、また当日お手伝いをしていただくスタッフさんの目も行き届きやすいと思います。古いものを残している部分と、リノベーションをしている部分とのバランスも良いと思います。まだ仮見積りの段階ですが、想定していたよりは安くなりそうで、少し安心しました。普通のコース料理ではなく、ゲストへのサーブの仕方が他と違うという点が気に入りました。各テーブルで盛り上がってくれたら嬉しいと思います。味は、まだメインを食べていないので詳しくは分かりませんが、特に難はありませんでした。遠方ゲストが多いため、もっと大きなターミナル駅の近くが良かったのですが、建物の雰囲気を優先したという事で、そちらは仕方がないと思いました。友人などの若いゲストには駅が近くて良いかもしれませんが、お年寄りや小さなお子さま連れの事を考えると、ターミナル駅からのタクシーやバスが必要だと思いました。とても親切にして頂きました。プランナーの方が、設備の中で工夫ができる事、日程によって割引率が変わる事等、あらゆる面で親身に教えてくださり、安心できました。一般のいわゆる結婚式場然とした空間と一線を画したいなら、一度見学されると良いと思います。新しいピカピカした、という雰囲気ではありませんが、趣があり、あまり他ではみない独特の空間でした。他とは違う独特の雰囲気があるので、2人の好みに合っているかどうか、よく確認された方が良いと思います詳細を見る (787文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/02/10
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
アンティークな文化財で温かなスタッフさん^^
文化財特有のレンガ造り・木造・螺旋階段など、アンティークな雰囲気がとても素敵でした。ゲストの方々からも、落ち着いた雰囲気で居心地のいい館内だったとの声がありました。館内は階段が多いですが、エレベーターがついているので高齢の親族を呼ぶ際も安心でした。挙式会場と統一感のあるアンティークな雰囲気です。窓はついていますが、外の景色を楽しめるような立地ではないのでカーテンが閉められていますが、圧迫感などは特にありませんでした。駅から徒歩3分、大通りに面していて便利でわかりやすい場所でした。担当プランナーさんは打ち合わせ時・メール・電話のやり取りも全てきっちりしてくださり丁寧で安心してお任せできました。当日も裏方として会場にいてくださるので安心です。当日の進行スタッフさんや司会者、ドアマン、ドリンク担当の方など、皆さんにこやかで丁寧でした。親族や友人から、「スタッフの皆さんがにこにこしていて感じがよかったね」といったコメントがありましたし、写真に写りこんでいる表情もみなさん笑顔だったので後々振り返っても温かい気持ちになります。料理は4コースから選べます。見学時は前菜数品を試食できましたが、メイン料理を含めたフルコースは申し込み後の試食会でお支払いをしていただく形でした。試食会では2種類のコースを食べ比べることができますが、事前によく確認して臨むとわかりやすいと思いました。アペティスタイル(好きなプレートを好きなだけ食べられる)や、デザート盛り合わせ(アフタヌーンティーのようなデザート皿3段重ね)が珍しく、ゲストから好評でした。詳細を見る (670文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/08/07
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
文化財に指定された特別な式場
チャペルではめずらしく、はじめに階段を上るスタイル。バージンロードは赤で、天井から光が差し込む明るいチャペル。素敵な音色のオルゴールも鳴らせます。もともと銀行だったところを改装しているので、披露宴会場自体は狭め。ゲストとの距離が近く、アットホームな式をやりたい人にはおすすめだと思います。みなとみらいの相場は高めなので、それに比べたらお安いほうかなと思いました。好きなものを好きなだけ食べられるという珍しいスタイル。前菜を食べさせていただきましたが、ちょっと味が濃かったです。日本大通り駅から3分ほど。迷うことなく行けると思います。スタッフの方はとても丁寧で、無理な営業や勧誘もなく、スムーズに見学の案内をしてくれました。ブライダルフェアの日は時間の予定で早く帰宅しなければならなかったのですが、その時間に間に合うように嫌な顔せず急いで準備もしていただきました。一棟貸切なので、他の新婦さんとばったり、なんてこともありません。控え室も広々としていて、かわいいアイテムも置いてあり、女性は写真を撮ったりして楽しめると思います。文化財なので、人とは違う式を挙げたい方におすすめです。アットホームな式を挙げたい方は気にいると思います。チャペルも特徴的なので、実際に自分が当日歩いている姿を想像して見学するとイメージがわくと思います。銀行を改装した結婚式場ですが、エレベーターがあるので、ご高齢の方でも安心です。当時の螺旋階段も残っているので、体力ある方は螺旋階段を上ってお写真を撮ってもオシャレです。詳細を見る (647文字)
もっと見る- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/02/16
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
柔軟に対応していただいたスタッフさんに感謝です。
入口の大階段が印象的です。木目調の雰囲気と程よい大きさのステンドグラスが素敵な雰囲気です。吹き抜けが3階分です。オルゴールがとても綺麗に響きます。建物の4階で外からの明かりが適度に入ります。まどかそれほど大きくないため、天候には左右されなさそうです。会場は横長で距離感が近いです。前菜の味見をさせていただきました。とても美味しく、メインにも期待ができます。日本大通り駅から徒歩3分程度です。駅でた通りを山手方面に少し歩くと会場です。夜遅い見学であった上に遅刻してしまいましたが、とても丁寧に対応していただきました。契約の際も、当日の突然の申し出に柔軟に対応していただきました。プランナーさん皆さんの対応が良く、その点もこちらの式場に決めたポイントでした。2人の名前が2人の選んだオルゴール盤に刻まれ、保管してもらえます。人気の会場なので、早めに動く方がよいです。私たちは初動が遅かったため、限られた日程しか残ってませんでした。詳細を見る (413文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/02/05
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
子連れ、高齢者も安心
文化財ということもあり、非常に重厚感のある式場です。また、一階には車椅子、赤ちゃんのオムツ替えが可能な多目的トイレがあり、後付けのエレベーターもあるため、おじいちゃんおばあちゃん、小さなお子様連れでも安心して参加できます。また、親族控室からチャペルは扉一枚でつながっているので、移動もスムーズに行えそうです。また、天候に左右されない、アンティークな設備と、ステンドグラスは、写真映えも良さそうでした。長い階段のバージョンロードも独特かつ、印象的です。広くて、綺麗な披露宴会場ですが、100人規模だと厳しそう。30人くらいがちょうど良さそうですが、一部フローリングになっており、ドレス映えも良さそうです。また、余ったスペースに、マットを敷いてキッズスペースにすることも可能とのことで、ゲストへの思いやりが感じられました。非常に良いと思います。場所も料理も十二分に満足でき、かつオプションをつけなくてもいい式にできそうです。前菜の試食をさせていただきました。5種類あり、好みのもの、そうで無いものもありましたが、当日も、複数の中から好きなものを好きなだけ、という提供方法なので、ゲストにも満足してもらえることと思います。日本大通りから徒歩3分くらい?で、近くの劇場地下に大型駐車場があり、駐車場に困ることはなさそうでした。授乳中の赤ちゃん連れでのフェア参加で、何度か授乳をしなくてはいけなかったのですが、会場とサロンは別の場所にあり、会場には授乳室として使えるお部屋があるものの、ご配慮いただき、ドレスサロンの空いたスペースを貸してくださるなど、臨機応変に対応いただきました。質問に対しても、こちらの懸念点を推測した上での回答をいただき、ありがたかったです。文化財一等貸切なので、ほかのカップルとバッティングはありません。いるもの要らないもの、なににこだわるかをしっかり決めておくこと、でしょうか。詳細を見る (797文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/01/29
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.5
- 会場返信
クラシック、こじんまり。
天上が高く、吹き抜け。天上が低い印象。文化財のため抜けない柱があり、60名程度の招待人数では家族席から高砂が柱で少し影になる。生花。列席者に花が寂しいと感じてほしくないのと、何より私が花が好きなので。旦那様も花は多少値が張ってもね、と言ってくれたので、ユリをメインにした。価値観につきると思うが、私は花に予算の重心を置いている。ペーパーアイテム、ウエルカムボード、前撮り写真ボード、ウエルカムスペースアイテム(インテリア)等は全て自作。ドレス以外の、ベール、イミテーションパールのティアラ、手袋は外で購入し、持込み。アクセサリーのレンタルは値が張るのにイミテーションとのことなので、外で購入した物や祖母の形見を持込み。他者口コミにもあるように、珍しい提供スタイルで、結婚式の列席経験が多いゲストやたくさん食べる友達も、良いと言っていた。日本大通り駅(東横直結)からすぐ。関内駅などからも、観光しながら歩けて、横浜市民以外を招待しても時間を退屈させない地域。イメージはクラシックで式場を探していたが、豪華絢爛(私のイメージではホテル)やキラキラお姫さまのような(私のイメージでは専門式場)のは嫌だったのでこちらがハマった。文化財なので、今後残るところも選んだ重要なポイント。自分が結婚式をしたところがもしもなくなってしまったら寂しいと思うから。資金が心配な人が多いと思うが、どこを節約して(私の場合は工作が趣味なこともあるが)どこに予算を使うか(私の場合は生花、ユリは高価なのは既知だったが、ユリをメインにした)につきると思う。詳細を見る (663文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/02/04
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
ゲストを大切にする
1棟使えるため、自分達のこうしたい!という声を叶えてくれると思います。また、落ち着いた雰囲気であるため、幅広い年代のゲストを招待しやすいです。ゲストと新郎新婦の距離が近く、肩肘張らずに過ごせると思います。また、ゲストのための個室があるのもポイントが高いです!1棟貸し切ってのコストであるため、そこまで高く感じません。他にはない好きなものを好きなだけというスタイルであるため、ゲストの満足度がとても高いと思います。駅から数分であり、大通りに面しているため分かりやすいです。決め細やかに配慮していただき、説明もとても分かりやすいです。ゲストを大切にする式場であるのと、料理が他になく記憶に残ると思います。また、建物の珍しさもポイントになると思います。初回からプランナーさんに疑問点を聞いておくことと自分達の結婚式のコンセプトを明確にしておくとスムーズだと思います。詳細を見る (380文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/01/29
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
-
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
文化財を貸切と言う特別感
建物の中央にある大階段のバージンロードは圧感。階段を一歩一歩上がってゆくと広がるクラシカルなチャペルも昼間なら天井からの日差しを受けてとても幻想的で素敵です。タイムスリップしたかの様な雰囲気を味わえるのではないかと思います。また、チャペルやお部屋、調度品などレトロな雰囲気を残して居ますが会場内にはエレベーターなども設置されているのである程度の不便はないように感じました。フェアの特典やその他の特典をフルに利用させて頂いたお見積もりをして頂いたので現在は満足しているお値段です。ただ、これからお話しを進めるうちに詳細な費用がわかるかと思われますので現在のところと言う感想です。試食付きのフェアに参加させていただきましたので数品頂きましたがとても美味しかったです。また、食べやすいサイズなのもとても良かったです。立地は駅からの距離が近いのでアクセス的にも問題ないかと。強いて言えばみなとみらい線しか近隣の駅がないので他沿線利用の方には少し不便かもしれないです。見学会に参加させて頂いた際のスタッフさんがとても明るく好感が持てました。そのままそのスタッフさんが当日までのプランナーとしても担当頂く事になりましたのでとても安心しております。特別感という雰囲気が素敵でこちらの会場を選ばせて頂きました。新規の建物にはないノスタルジックな雰囲気がとても素敵です。家具のあちこちに使用感はありますがそれも含めての雰囲気かと思います。歴史的建造物が好きな方やレトロ、アンティーク等の雰囲気がお好きな方にはオススメだと思います。また、会場の作り的にメイン会場もそんなに広大ではないので参列の皆様と席が近く、アットホームなお食事を楽しめそうだなと思います。詳細を見る (719文字)
もっと見る- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/01/22
- 訪問時 45歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
一般的な結婚式場と違う特別感があります
他の式場は、写真負けしているところもありましたが、ここのチャペルの雰囲気は、写真で見るよりもずっと良かったです。これまで招待された結婚式場の中で1番良かった思います。・見積もりは予算の範囲だったので満足しています。・前撮り撮影のプランによっては、安くなるかもしれません。・50人規模の披露宴ありの結婚式と親族のみで披露宴なしの結婚式では、200万円ほど額が違うようです。・平日は20万円ほど安くなるようです。・親族のみの挙式と食事会での見積もりは60万円台でした。写真の前撮りは1ドレスにつき、9.5万円でした。美味しい料理でした。本番では、好きなメニューを好きなタイミングで好きなだけ食べられるのが良いと感じました。駅から真っ直ぐに歩けば着くので分かりやすかったです。丁寧な説明、対応でした。チャペルのステンドグラスは写真で見るよりも綺麗でした。オルゴールを使った演出は、オリジナリティがあって良いと思いました。見学して即決したくなる式場でした。その後、別の式場も見学しましたが、直感は正しかったです。詳細を見る (456文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/01/29
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
有形文化財を貸し切りアットホームな結婚式
白を基調とした清潔感のある建物です。天井高さもあり、天井はガラス張りの為自然光が入りとても明るいです。オルゴールを流す演出も良いです。会場がコンパクトで、参列者との距離が遠くならないのがいいです。堅くなりすぎずアットホームな雰囲気で披露宴ができました。ほぼすべてです。色々要望を出したので仕方ないです。特にないです。アペティスタイルという選べて、おかわりできるというのがとてもいいです。なかなか無いスタイルだなと思いました。また味もよく盛り付けも素敵です。主要駅からも近く最寄駅からも近いので交通の便はとても良いです。スタッフの方々は一言で言うと最高の一言に尽きます。担当のスタッフの方は最後まで一生懸命対応をしてくれました。打ち合わせも時間が遅くなることがほとんどでしたがいつも対応をしてくれました。当日の緊張も会場の方がサポートしてくれます。有形文化財を一棟貸し切りで式を行えることと、アペティスタイルの食事です。一生に一度の結婚式ですので、思いついたことは何でも言いましょう。そしてそれに答えてくれるスタッフのいる式場を探しましょう!ラバンクドロアはおすすめです。詳細を見る (485文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/01/25
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
雰囲気がクラシカルでした!
写真で見るよりチャペルの天井が高く、思っていたよりも広かったです。ゲストの座る椅子やヴァージンロードの横幅が少し狭いのかなと感じましたが、祭壇などは充分な広さがありました。100年前の建物、取り寄せたステンドグラスなど、やはり歴史を感じられてクラシカルな雰囲気がとても気に入りました。横長の会場でゲストとの距離が近く、アットホームにできると思いました。またアンティーク系で調度品が揃えられていて、小物などもついてくるとのことでしたのでオシャレに仕上がると思いました。思っていたよりハナユメ割が大きく、予算内に収まりそうです。記載内容や要望もきちんと聞き取ってくださり自分たちの現実に近い見積書を出していただきました。人数の増減も単価が分かりやすく計算しやすかったです。基本プランに大体含まれているので不安なところはありませんでした。最終的には30万円くらいはあがるのかなと思います。アミューズと冷前菜だけの試食でしたが、とても味が美味しかったです。アペティースタイルのコースも珍しく、ゲストに合わせて提供できることがいいと思いました。またコースだと料理の値上がりが気になりますが、こちらは基本料金でほとんどの方が利用するとのことであまり考えなくていいのは便利です。ドリンクの幅は大きいようなので、そこはプラスしないといけないかもしれません。日本大通り駅自体、趣がある土地なので結婚式を挙げる場所としては文句なしだと思います。駅を出てから平坦な道をまっすぐ進むだけなので、迷うこともなく、ゲストも行きやすいと思います。隣が工事中でしたが式場の建物の作りがしっかりしていたので音も気になりませんでした。式場の前や後にも時間を潰せる場所が沢山あるので、困らないと思います。親しみやすい若い女性のプランナーさんで、不安なところはないか、確認しながら案内してくださった点がとても安心できました。他の式場のいいところや比較ポイントの相談にものってくださったので式場決定に際して押し付けがましくなく、背中を後押ししてくれた印象でした。キャンドルサービスのオプションプランの料金表や前撮りのプランの冊子も、お聞きすると嫌味なく資料を持ってきてくださいました。チャペルの雰囲気やオルゴールの演奏など挙式にこだわりたい方におすすめです。一軒貸し切りということもあり、予算は安くないと思います。詳細を見る (986文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/01/21
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
ラ・パンク・ド・ロア
建物が登録文化財のため内観、外貨ともに趣があります。チャペルは大階段が印象的な会場です。仮に将来的に式場として無くなったとしても建物が生涯残るので思いでの場所となります。十分なスペースはありますが、会場が横長に作られているため、新郎新婦席と出席者との席が近く、お互いの反応を見ながら楽しめると思います。アットホームな雰囲気が作れます。見積もりから100万弱の値引きがありましたが、周辺の式場と相対的にみて、平均的な価格です。現在、下見だけなので料理については回答できません。日本大通り駅から5分程度の場所にあるため遠方から来られた方でも便利な立地です。羽田空港からのリムジンバスの停留所も近いです。担当のプランナーの方は誠実な感じでした。現在、下見のみで多くのスタッフの方とせっしていないため全体のサービスレベルはわかりかねます。挙式・披露宴会場が市の登録文化財です。使用料がかかりますが一生の思い出になります。夫婦で意見をまとめてると打ち合わせがスムーズに行きます。打ち合わせ時に決めるとなると式場スタッフにもご迷惑がかかります。詳細を見る (466文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/02/13
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
チャペルが素敵
大階段を登って入場するようになっていて、他のチャペルとは違う雰囲気の入場になるので思い出に残ると思いました。中央には祭壇とステンドグラスがあり、約100年前のオルゴールを鳴らせるのも素敵だと思います。一棟貸切のため当日に他の新郎新婦に会ったりということなく、自分たちが招待した人達だけで挙式があげられるというのがいいなと思いました。また、バリアフリーなので、祖父母も安心して呼べると思いました。最寄駅から徒歩3分。天気や気候を気にしなくていいのでいいと思います。家族やゲストの待合室も広く、授乳室として使える部屋もありました。立地や設備はとてもよかったです。文化財なので、歴史好きな人、アンティーク調が好きな人にはオススメ。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/01/17
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
文化財ウェディングができる!
チャペルの階段は他の式場にはない魅力だと思います。また自分たちだけのオルゴールを作っていただける点で記念にも残ると感じました。横長の会場なので新郎新婦からゲスト全員を見渡すことができ、距離が近くアットホームな披露宴ができるかなと思います。アペティスタイルという独自のスタイルが面白いなと思いました。数種類試食をしましたがどれも美味しかったです。駅から近く、便利です。初めてでも迷わず行くことができました。遠方から来られる方が多い場合でもみなとみらいが近く、ホテルにも困らないのではという印象です。建物は有形文化財で非常に趣きがあります。文化財ウェディングに興味のあるかたにはおすすめです。特にないです。詳細を見る (303文字)
もっと見る- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/01/16
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
指定文化財の建物で記憶に残る一日にできそうな式場
アンティーク調の雰囲気が他とは違っていて素敵だと思いました。階段のバージンロードやアンティークオルゴールなど他にはあまりなさそうな設備が特長だと思います。横長の会場で特に広いわけではないので大人数向きではなさそうですが、新郎新婦とゲストの距離が近いのが自分としては気に入りました。設備や演出を考えると出していただいた見積もりだとコストパフォーマンスが良いと思いました。プランによる可能性もあるので、わかりませんが。。他の式場で出していただいた見積もりからしても割安に感じました。料理の提供スタイルが変わっていて、いろいろな結婚式に行っている友人にも楽しんでもらえるかと思いました。会場の横にキッチンがあるというのも好印象でした。最寄駅からは2,3分で近いのがいいと思います。ただ、マイナーな駅なのでこの周辺にあまり来たことのない人には少しわかりにくいかも。ほぼ目の前にバス停がありましたが、専用のバスや駐車場はなさそうでした。今まで友人の結婚式にたくさん参加させてもらったので、ゲスト目線で式場を探していた部分もあり、駅からの近さやアンティークな式場の雰囲気、敢えてフルコースではない料理の提供スタイルなど、ゲストに楽しんでもらえそうなところがいくつかあったのがポイントになりました。まだあげたわけではないのでアドバイスになるかわかりませんが、煌びやかで盛大な式をあげるというよりは比較的アットホームな規模の方が合う式場だと思うので、そういう式が希望であれば見てみるといいかと思います。詳細を見る (643文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/01/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
クラシカルな雰囲気が素敵な式場です。
チャペルは階段をあがっていくスタイルです。参列者のベンチやステンドグラス、オルゴール等、昔から使われているものを使用しているので、クラシカルなアンティークな雰囲気が好きな方には合っていると思います。壇上に上がると、参列者が見渡せるので、人前式だとちょっと恥ずかしいかもしれません。一棟貸し切りのウェディングが出来るので、自分だけの結婚式を作り上げることができるかなと思います。オルゴールの演奏は他にはない、特別なものになりそうです。階段をあがっていくチャペルは、参列していただいた皆様も実際にあがることができるので、自分達だけでなく、来て下さった方皆さんが楽しめる場所になると思いました。高砂が一段高くなっていないので、ゲストの方との距離が近く、和気あいあいとした披露宴ができそうな気がします。また、テーブルのスタイリング次第で、自分らしい演出もできると思います。会場の両側にスクリーンがあるので、エンドロール等もどの席からも見ることができそうです。下見に行った日から式場を探し始めたので、費用に関しては深く考えておらず、300万前後だったらいいかなと思っていたので、ほぼ理想的かなと思います。今年の6月までに挙式の場合は安くなるキャンペーンをやっておりました。私たちは費用よりも日程重視だったのですが、思いのほか安くなり、ラッキー!という感じでした。打合せの際に、マカロンとアイシングクッキーを頂きました。どちらも美味しかったので、お料理にも期待したいなと思います。4月の試食会に行く予定です。駅から徒歩5分なので、遠方からくる方にはとても優しいなと思いました。駐車場があったらもっと良いとは思いますが、ほとんどの方はお酒を飲まれるので、個人的にはあってもなくてもいいかなとは思います。こちらの曖昧な質問に対しても、しっかり聞いてくださり、パパッと行動してくださり、頼りがいのある方でした。第一印象がとてもよかったので、お任せしたいな、という気持ちにもなりました。個人的にキラキラした式場よりは、クラシカルな雰囲気の式場を探していて、横浜エリアの駅近で、古い建物で…と探していたら、こちらの式場に出会いました。古くからある建物ですが、エレベーターが完備されているので、バリアフリーで階を行き来することができます。トイレも綺麗だったので、安心してゲストを迎えることができそうです。鍵のかかる部屋もあるので、小さいお子様を連れて来られる方も、授乳室として、キッズスペースとして利用できそうです。また、親族の着替え室もあり、着付け・ヘアアレンジは式場でやっていただけるそうなので、いつもの格好で式場まで来ることができます。朝早くから髪のセットやらであたふたすることがないので、とてもいいなと思いました。アンティークが好きな方。古い建物が好きな方。併設されていたドレスショップを、サクッと見学しました。まだどんなドレスがあるのかきちんと見ていないのですが、アンティークっぽいドレスが沢山ありました。また、どのドレスも袖をつけることができるそうで、肌見せが苦手な方でも、自分が気に入ったドレスを着ることができるのかなと思います。詳細を見る (1327文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/01/21
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
横浜らしい歴史的建造物
エントランス正面に大きなカーテンがかかっており、ゲストはこの向こうに何があるんだろう?とワクワクすると思います。(カーテンの向こう側は挙式入場に使う大階段)挙式は珍しい大階段からの入場がとてもいいと思いました。ドレスを着ての入場は少し不安もありますが、かなり絵になると思います。天井も高く、自然光がよく入ります。また、ステンドグラスや椅子、自分たちだけのオルゴール盤を流す100年前のオルゴール機…どれも本物のアンティークです。ありきたりな作った空間ではない所が、とても気に入りました。横長の空間で、高砂はゲストと同じ目線です。100名規模になると狭く感じるかもしれませんが、60名前後でしたら広すぎずゆったりと過ごせると思います。白を基調としていて、キャンドルや小物もお借りできるので、装花がシンプルでも逆に空間が引き立つと思います。歴史的建造物を貸し切ってこのお値段は良心的かな、と思っています。引き出物・料理・ドリンク・衣装などかなり引き上げた見積もりを出してもらいましたが、思ったほど高くはつきませんでした。好きなものを好きなだけ食べることができるという珍しいスタイルです。気に入ったものは、前菜まで遡って何度でもオーダーが可能です。わざわざ取りに行く手間もなく、スタッフさんが持ってきてくれます。フェアでの試食は前菜を4.5品程でしたが、どれも美味しくて当日が楽しみです。当日メニューを試食したければ、別料金で後日試食会があります。私達の場合、高齢の方や特定のものが食べられない方がゲストにいるため、このシステムはとても魅力的でした。(メインのお料理もおかわりできます!)また、ドリンクメニューは基本のものだと物足りなさそうなのでランクアップを考えています。日本大通り駅から歩いてすぐです。徒歩圏内に観光スポットも豊富なので遠方ゲストも楽しめると思います。下見・申し込み担当をしてくださったプランナーさんは気さくな方で、とても話しやすかったです。また、見積もりも必要なものをできるだけ全て入れ込んできるだけ頂くようにお願いした結果、しっかりとしたものを提示して頂けました。担当プランナーさんは5カ月前(?)に確定するそうで、最初についてくれた方とは限らないとの事でした。新郎新婦ともに遠方から伺うので、少し不安もあります。人と被りたくない方にはおすすめです!作った空間には出せない雰囲気があります。大人っぽく、落ち着いたいい式ができるとおもいます。また、今流行りのdiyが苦手な方にもおすすめ。逆に引き算した方が、会場の空間が映えるような気さえします。どうしても持ち込みたい衣装などがある場合はプランナーさんに相談したほうがいいと思います。詳細を見る (1125文字)
もっと見る- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/01/17
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
ゲストと一緒にのんびり楽しめました
セレモニー会場は木のあたたかみがあり、かつ明るい光が差し込みとても素敵でした。 ゲスト全員が着席できるのもよかったです。人前式にとても満足しています。披露宴会場は、ゲストとの距離が近くてアットホームな雰囲気が出せました。 文化財である建物そのものがとにかく素敵で存在感があるので、それだけで説得力のある式になったと思います。 ゲストが疲れないように、寒くないように、を一番に考えていたので建物一棟の中で受付から披露宴までできるのはとてもよいです。下見の際にも確認しましたが、バリアフリーでした。料理とドリンクです。とくにお酒のすきなゲストが多数でしたので、皆様にご満足いただけるようにとプランアップしました。試食会に参加して良かったです。コース全体の見通しがもてました。 特に、前菜のウニのジュレが人気でした。(私調べ) 私は頬肉の煮込み料理がお気に入りです。若いゲストはたくさんおかわりをしていたようです。 乾杯のシャンパンも華やかで写真映えもし、美味しかったです。鉄道で来る場合は、駅チカでわかりやすくよいのですが、 車での来場はやや難しいようでした。スタッフの方々がとても誠実で一生懸命対応してくださいました。 ゲストたちものんびりと楽しめたようで、何よりです。 プロフェッショナルの誇りを感じました。文化財である建物の素晴らしさ。建物自体にストーリーがあり、存在感をもっています。一軒貸し切りのため、演出、装飾など自由にできます。オリジナリティーが出せるというのはこの会場の売りです。しかし、全て自由にできすぎるので、どこまでどうしてよいか迷ってしまいました。特に何もしなくても、会場に素敵な小物や装飾がそろっていますのであまり頑張らなくて大丈夫です。詳細を見る (730文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/02/04
- 訪問時 50歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
素敵な建物を貸切!アットホームな結婚式ができる
なんと言っても文化財の建物がとても素敵です。アンティーク感というより本物なので、他ではない結婚式ができます。一棟貸切なので、同じ時間帯に他の式・披露宴の方と鉢合わせることはありません。いろいろ持ち込んで、会場も建物全体を自由に飾り付けたりできます。アンティーク小物も貸してくれるので、手作りしなくてもいい感じの装飾になると思います。大階段と吹き抜けのチャペルは明るくて、本当に素敵、ステンドグラスもフォトジェニック。ドレスで上がるのはちょっと大変ですが、祭壇が高いところにあるので、参列者の様子がとてもよく見えて良かったです。参列者からもよく見えたと思います。建物内の螺旋階段も素敵です。素敵な写真が撮れます。4階建てですが、各階の移動はエレベーターがあるので問題ありません。フロア内に段差は無いのでお年を召した方でも安心です。披露宴会場のキャパは大きくないので、大人数には向かない気がしました。少人数のパーティだったのでゲストとの距離も近く、アットホームな雰囲気でよかったです。会食、1.5次会ともに料理のランクアップで47万円アップしました。1.5次会はブュッフェをフルコースにしてもらいました。ブーケや装花を生花にして8万円ほど、衣装のランクアップと延長で15万円ほど、写真27万円ほどアップしました。同じ会場で、挙式と会食、1.5次会をできたので、ブーケや装花や装飾は使い回しができました。衣装やカメラマンも延長料金で済みました。持ち込み料がかからないものは、手作りしたり持ち込んだりしてコストを抑えました。特徴的なのは、アペティスタイルです。順番はフルコースですが、小皿料理が3種類ずつ用意されていて好きなものを選んで食べることができます。かなり自由なので、お肉の後、前菜に戻ることもできます。とても美味しく、結果的にはみなさん可能な限り全種類制覇を目指していました。量が少ないかと心配しましたが、十分すぎるほどでした。1.5次会では、フルコースにしてもらいました。ゲストに感想を伺ったところ、美味しいし、量もたくさんあってお腹いっぱいになったと喜んでもらえました。駅から徒歩5分ほどですし、建物が特徴的なのですぐにわかります。スタッフの方はみなさんとても優しいです。私たちの希望・要望を最大限に叶えてくれようと頑張ってくださいました。挙式の後、靴が当たって足が痛いことを伝えたら、すぐに1サイズ大きいものを用意してくださいました。会食が始まるまでのわずかな時間に走って持ってきてくれました。1.5次会は両親がいなかったので、段取りが分からず、御車代や御礼などを渡せるタイミングを質問したら、いつ渡したいかとこちらの希望を聞いてくれ、パーティの前に渡せるようすぐにゲストを控室まで連れてきてくださいました。メイク・ヘアセットもとても手際が良く、上手です。メイクや髪型のイメージを伝えたところ、私に似合うようにアレンジしてくれました。お昼と夜の二枠を押さえて、昼:挙式・家族のみの会食、夜:友人や会社を招いての1.5次会をおこないました。基本プランには無い構成だったのですが、プランをかなりアレンジしていただきました。他の会場では実現できませんでした。基本的にゲストとゆっくり話したかったので、余興などもやらず、演出はあまり入れませんでした。そのかわり、各卓フォトラウンドでゲストとたくさん話すことができて良かったです。会食の演出で、ローストビーフセレモニーをやりました。新郎がローストビーフをカットし、新婦がソースをかけて完成した料理をゲストにふるまいました。いろいろと希望すればかなりオリジナリティ溢れるパーティにできると思います。結婚式をやって良かったです。準備も楽しくできました。もちろんケンカもしました(笑)お互いの考えを理解し合うとてもいい機会でした。二人で生い立ちを振り返ったり、写真を選んだり、ウェルカムボードや飾りを作ったり、本当に楽しかったです。高かったですが、前撮りもやって良かったです。ウェルカムボードやムービーや装飾などに写真をいっぱい使うことができました。式当日も楽しすぎてあっという間に終わってしまいました!両親がすごく喜んでくれているのが伝わりウルっとしました。ゲストも楽しそうにしてくれて嬉しかったです。もちろん、主役は私たち新郎新婦!最高です!詳細を見る (1794文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/01/12
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
ロケーション
建物に歴史があり、アンティーク家具がよく合っており、式場の雰囲気も統一されている為、違和感がなく非常にいい場所です。式場は縦に長いつくりになっており、室内に入った際は、見た目よりも広く感じました。一棟貸切で挙式を行うことができるので、特別感が強く、また自分が思うように式を挙げられるという、自由度も高いと思います。階段が多い印象ではありましたが、エレベーターが備わっており、足が悪いお年寄りの方などにも配慮したつくりになっておりました。アットホームな雰囲気で式を挙げたいという方にはぴったりなつくりになっていると思います。狭くもなく、広すぎない為ゲスト全員と近い距離で接するとこができます。多種多様な料理を出してくれ、何度でも食べることができるシステムが非常にいいと思います。電車で会場まで行きましたが、日本大通り駅から徒歩10分圏内にあり、アクセスが良かった。アットホーム感アットホームな雰囲気を大事にできる場所です詳細を見る (413文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/02/08
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
一棟貸切でオリジナリティを出せる!
一棟貸切なので会場やゲストの待合室スペースだけではなく廊下、階段、ゲスト用お手洗いにまで装飾や備品を配置してオリジナリティを出したおもてなしができる。シンプルにも派手にでも自分たちの好みに合わせてご対応頂けます。アペティスタイルが他の式場には無いのでゲストに新鮮な気持ちで楽しんでもらえると思います。駅から近く横浜の栄えた場所にあるので遠方のゲストにも分かりやすく、ホテルも近くに沢山あるので一泊して頂き観光も楽しんでもらえます。どんな質問にも明確に答えて頂けるので安心して打ち合わせができます。一棟貸切なので自由に作り込みが出来ます。挙式会場、披露宴会場のどちらも写真で見る以上に素敵なので見学をお勧め致します。詳細を見る (307文字)
もっと見る- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/01/08
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
アンティークな式場
一軒貸切の式場なので、他の方と会わずにすみます。音の教会と呼ばれるだけあり、約100年前のオルゴールが鳴らせます。音色がとても素晴らしいです。ステンドガラスの大きいものが奥に一つあります。建物自体が文化財なので柱やイスなど当時のものが残されています。ここはバージンロードが平坦ではなく大階段です。階段を登るとチャペルでゲストが見える、という演出ができます。格調高い挙式会場にくらべるとカジュアルな印象です。高砂がなく、フラットなのでゲストとの距離が近いです。アットホームに過ごせると思います。一軒貸切というロケーションを考えるとコストパフォーマンスはよいと思います。また、駅から近いこと、山下公園なども近いことを考えるとお得だと思います。アペティスタイルという、一つひとつが少量で何種類かから選べるサーブ式バイキングのような形です。ご高齢で通常量だと多く食べきれない方や少しずつたくさん食べたい人も、おかわりしたい人も良いサービスだと思います。日本大通り駅くら5分と立地がとてもよいです。神奈川芸術劇場の近くなので、説明もしやすいです。担当いただいたスタッフさんが、物腰柔らかく、なんでもきける雰囲気をつくってくださいました。式場の雰囲気や、ほかの方の飾り付けの例など詳しく教えてくださり、イメージしやすかったです。友人控室がとても広いです。以前は少人数の披露宴をやっていた場所のようです。ソファがあり、カジュアルにくつろげると思います。挙式は格式高く、披露宴はカジュアルにやりたいカップルにおススメです。文化財で挙式を挙げる希少性に価値を感じる方にはピッタリだと思います。詳細を見る (687文字)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2017/12/26
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
自分たちらしさを出せる会場
挙式には教え子もよんで140人弱で全員は着席できなかったのですが、祭壇がとても高いところにあるため、よく見えてよかったと言われました。ただ、天井が高くて音響の調節が難しいのか、弦の演奏との兼ね合いなのか司会者のマイクでの説明がもやっと響いてしまって聞こえづらかったそうです。私はちゃんと聞こえましたが、真ん中あたりの席にいた友人から言われました。エンゲージカバーセレモニーをしたのでそれについて説明してもらいましたが全然伝わっておらず、指輪3回目はめたの何!?と聞かれてしまい残念でした。司会者さんが話しているときは演奏を小さくするなどの対策が必要だと思います。最後の集合写真は大人数にも関わらずみんなしっかり写していただけてとても嬉しかったです。80人推奨で110人までのところ、ゲスト97人だったのでキツキツかなぁと思っていましたがそれほどではありませんでした。親族席からは高砂が見えづらかったかもしれませんがゲストの席からは大丈夫だったと思います。普通のaラインのドレスでしたがフォトラウンドも難なく回ることができました。高砂が他の席と同じ高さなのでゲストとの距離が近く、アットホームな雰囲気の披露宴が行えたと思います。雰囲気はクロスやナフキンですごく変わるので自分の好みに合わせることができます。無料のクロスは5種類でしたがナフキンの色はたくさんありました。料理1人+3700円(96人分35万5200円)ドリンク1人+1500円(96人分14万4000円)装花1卓+1500円(15卓)ウェディングケーキ+5000円のデザインタキシードを持ち込んだため二次会への持ち出し料金を考えると他店でのレンタル代+持込料の方が安く済みました。ペーパー類・ウェディングドレスは持ち込みで会場で頼むよりは安かったと思いますが、はじめから見積もりには入っていなかったので下がってはいません。引出物も会場だと3パターンまでで頼んでほしいとのことだったので宅配のものにしました。持込料はかかりませんでした。見積りが引出物の数が少な目で見積もり金額自体が低いので見積よりは低くなってはいませんが、会場で頼むよりは費用は抑えられたのではないかと思います。外注で50万円ほどでした。アペティスタイルは他の会場では無い分好評でした。みんなお腹いっぱいになったと言っていました。口コミでおかわりやドリンクがなかなか運ばれてこないというのを見たのでそこは充分準備をしてほしいと伝えてあったのですが、おかわりを頼んでも全然来なくて何回か頼んでしまい、テザートとコーヒーがでてきてからおかわりの料理がバババーっと出てきたと言われました…。収容人数オーバーしていないので、それだけは避けてほしかったところです。ケーキはプラス5000円のものを選んだのですが、莓ひとつひとつに顔がついていて、運ばれてきたときに歓声があがっていました。もともとはネイキッドケーキにしたかったのですが、こだわりのスポンジがふわふわ過ぎて出来ないとのことで、用意されたデザインから選びました。ケーキにこだわりがある人は事前の確認をお勧めします。お味はとっても美味しいです。電車であれば駅近なので利便性抜群です。専用駐車場がないため、車でくるゲストがいる場合は前もって近隣のパーキングの案内が必要です。見学の見積もりの際に、15700円の食事のコースで見積もってほしいと言ったら、ありません、12000円のみのご案内ですと言われ、それで見積もられてしまい、契約したら15700円のコースが現れました。また、見学の時にプラン内の装花を見せてくださいとお願いしたら洋書+ランプ+花瓶2個の写真を見せていただき、これならプラン内で十分だなと思って契約したのに、フローリストさんと打ち合わせてみるとプラン内は花瓶1個といわれ、結局プラスでお支払をしてもうひとつ花瓶を増やすことになりました。こちらもいろいろ考えて契約をするため、契約前と後の違いがなるべく無いように対応していただきたかったです。ちょっと騙されたような気分になってしまいました。プランナーさんは挙式だけ教え子をよびたくて大人数になってしまうという私の希望を、できる範囲最大限に叶えてくださいました。式場で進めていることと私の認識に差がないかこまめに擦り合わせるための電話をくださって対応していただきました。私がざっくりと伝えたことも細かくつめてくださった印象です。席次表などのデータは自分で作成して印刷・製本は外注しましたが、それもプランナーさんがデータの校正をしてくださいました。当日ブライズルームで準備をしているときに、会場の飾りつけがこんな感じで進んでますよとか写真を見せてくださったり、ほんとうに細かい対応をしていただきました。結婚式の翌日、両家の母から手紙の内容が繋がっていないと連絡が来て、ごちゃ混ぜになって封筒に入っていたことがわかりました。宛名を見ないでサービススタッフさんが封筒にしまっていたのですこし心配に思っていたところでした。披露宴で読むときは続けて読んでしまったので、便箋に番号とかふっておいたら良かったかも…と思いました。席次表に左利きの人についても記載しておいたのですが、カトラリーは他の人と同じ右にセットされていたのが残念でした。1日3組で完全貸しきりではありませんが、お手洗いの鏡などにもポスカでメッセージが書けたり、階段を飾りつけできたり、普通の結婚式場ではできないことができます。自分たちの世界観を表現するにはとてもいい会場です。もともとの建物が素敵なので沢山飾りを持ち込まなくても素敵な雰囲気は出ると思います。列席者からは、らしさがとても出ていた式だったと言われました。自分たちらしさは本当に出しやすい会場だと思います。見積もりの時に引き出物の数少な目に見積もられてしまったので(友人のゲストが多かったため)、事前にこのくらいと言ってから見積もってもらうのがいいと思います。詳細を見る (2458文字)
もっと見る- 訪問 2017/12
- 投稿 2017/12/28
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 91~100名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
一生の思い出に残る挙式・披露宴でした
スペース的には広くはないけども、天井窓が高く自然光が入るため、解放感があります。バージンロードは階段を上り、その先にチャペルがあるので、ゲストは登場のメロディが流れても姿が見えない事に、ドキドキしてくれているのかな・・と思いました。ステージが高く、その後ろにロンドンの教会から贈呈された趣のあるステンドグラスがあるため、より一層クラシカルな雰囲気になりました。決して広くはないのですが、その分ゲストとの距離が近く、アットホームな雰囲気になりました。できる限り会場の柱等に隠れないよう、テーブルの配置を考えていただきました。高砂正面に2段ほど高くなった通路と柵があったのですが、登場の際はそこで一旦立ち止まったり、余興などのステージとなったので、皆が注目しやすい会場となり、良かったです。<食事>初回の見積もりからグレードアップしてフルコースに変更する予定でしたが、説明を聞くと、アペティスタイルのメニューをそのまま大皿に提供する形との事で、盛り付けをフルコース仕様にする訳ではなかったため、最終的には肉と魚のメインのみ、フルコーススタイルとする、フォーマルアペティスタイルにしました。(フルコースと値段は変わらず)<ドリンク>1ランクグレードアップしました。<ドレス関連>新郎タキシード、新婦ドレス小物(ベールのグレードアップなど)新郎・新婦和装着物。<ペーパーアイテム>招待状のグレードアップ<持込>演出で使用した日本酒の持ち込み料<引出物関連>遠方ゲストの荷物の負担を減らしたかったので、外部の宅配サービスとしました。<ペーパーアイテム>席次表、席札は持ち込みとしました。(外部の印刷会社)<演出関連>・テーブルラウンドの際の演出小物は手作りを多めにしました。・両親のギフトも手作りしました。<特典>年内の挙式という事で、割引していただきました口コミ割引をしていただきました今までの披露宴にはなかったアペティスタイルで、ゲストの印象に不安があったのですが、多数好評をいただきました。私たちも試食会でいただき、料理が美味しかったので、当日を楽しみにしていましたが…忙しくてほとんど残してしまったのが、本当に残念です。日本大通り駅から徒歩5分程度のため、分かりやすい場所だったと思いました。成約~挙式まで3か月半の短い期間にも関わらず、当初は挙式のイメージが湧いていない状態でしたが、担当のプランナーさんが色々アイデア等を出していただき、おんぶに抱っこ状態でした。式が近づくにつれ、今更ながら…な時期に色々こだわりを持ち出した、面倒なカップルだったにも関わらず、いつも笑顔で対応いただいて、本当に感謝しています。こちらの確認不足等で提携のドレスショップやプランナーさんにご迷惑もかけてしまったのですが、真摯にご対応いただきました。式場内に装飾が多いので、小物をそこまで持ち込まなくても華やかな印象です。高砂、ゲストテーブルにも小物の装飾があるので、生花代はそこまで上がりませんでした。クラシカルな雰囲気が、「大人可愛い」感じで、ゲストからも「おしゃれな結婚式だった」と、褒められました。hpの雰囲気は若いカップル向けなイメージでしたが、実際に見学に行ってみて、そのイメージだけではないという事を感じてもらいたいです。詳細を見る (1358文字)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2018/02/08
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
アットホームでゲストとの距離が近い!
チャペルは天井が高く、光が差し込み明るいです。祭壇があるのですが、他会場にはなかなか無いと思います。外観、内観ともに雰囲気は横浜らしく、歴史のある建物でとても素敵です。披露宴会場は少し狭い印象は受けましたが、ゲストとの距離が近く、アットホームな披露宴ができそうです。こちらは横長の会場で、新郎新婦から全体が見渡せるような作りになっています。最寄り駅から5分ほどなので、便利です。交通量が多い道路に面していますが、建物の中に入ってしまうと外の音は全く気になりませんでした。アットホームな雰囲気、diyな式を挙げたい方はおすすめだと思います。全体的にアンティーク、レトロな雰囲気がとても素敵です。披露宴会場がこじんまりしている雰囲気なので、招待人数が多い方には少し狭く感じるのかなと思います。その点はよく調整、検討したほうが良さそうな印象は受けました。詳細を見る (376文字)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2017/12/21
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
有形文化財での結婚式!
アンティークな雰囲気たくさんの素晴らしい挙式会場です。ステンドグラスや、ベンチシート、オルゴールすべてが趣きがありクラシカルな雰囲気が好きな方にはオススメです。約100年前に作られたオルゴールの音色がきれいでした。パーティスペースは良い意味でシンプルで自由にアレンジができそうで良かったです。床やイス、テーブルなど会場全体が落ち着いたトーンでキラキラした雰囲気の会場が苦手な方には、とても良い会場だと思います。ですが、天井が狭く会場自体が横長な珍しい形で、柱もありゲストのお顔が見えづらいテーブルもありそうでした。一般的なフルコーススタイルではなく、好きなものを好きなだけ選べるアペティスタイルで、今までフルコーススタイルしか知らなかったので新しい発見で魅力的でした。みなとみらい線の日本大通り駅より徒歩5分なので、アクセスはとっても良いです!担当してくださった方はとっても気さくでお話のしやすい可愛らしい方で、良い印象でした。建物そのものがアンティークで、他にない雰囲気がとても魅力的でした。人とは違った雰囲気で結婚式を挙げたいカップルが気に入りそうな会場です。詳細を見る (482文字)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2017/12/30
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
挙式会場がステキ!
バージンロードが階段になっている会場は初めて見ました。会場のステンドグラスがとってもキレイでした!作ったオルゴールも聴けるのも良かったです。建物が歴史あるものですが、バリアフリーもしっかりしてました。フェアでは前菜を5種類いただきましたがどれも美味しかったです。正直、もう少し食べたかったのが本音です。駅から近いです!家族だけという少人数の予定で伺いましたが、とても親身になって色々とお話を聞いていただきました。家族だけで挙式、会食を希望してましたが会場も広すぎず、アットホームな雰囲気でできそうだなと思いました。挙式会場もとてもステキでした。ナイトウェディングもできるとのことでした。アットホームな結婚式を挙げたい方にオススメな式場だと思います。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2017/12/17
- 訪問時 31歳
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
有形文化財で、格式ある建物
アンティークのステンドグラス、オルゴール、ベンチシートなど、歴史ある物が多く使われていて荘厳な雰囲気でした。煌びやかなというよりはクラシカルな印象で、派手なのが好みでない私にとってはどストライク。さらに、オリジナルのオルゴールが作成できて、ずっとこちらで保管して頂けるというオリジナル演出にも大変惹かれました。高砂がなく、ゲストと新郎新婦が近い印象でした。式のカチッとした雰囲気から一転、披露宴ではアットホームな感じがしました。会場自体が正方形では横長で、あまり見ない形でしたので、ゲストの記憶にも色濃く残る披露宴ができるのではないかと思いました。アペティスタイルという、ここでしかやっていないお料理の提供方法をとられています。16種類のメニューから好きなものを好きなだけ、何度でも食べることができるスタイルです。こちらも会場同様、ゲストの方にも新鮮に感じて頂けるのではと思いました。日本大通り駅からのすぐの会場で、アクセスもよし。道も入り組んでおらず、駅前の通りなので、地方から来られた方も迷わず迎えるのではないかと思います。キャンドルを並べたナイトウェディングです。夜に挙式を行うのはなかなかないのではと。二次会を行う予定がなかったのでこちらのプランにしました。期間的なものなのかもしれませんが、ナイトウェディングだと、価格も相当下がったので、正直それもかなり魅力的でした。120名まで招待できる会場ということでしたが、そこまで呼んでしまうと1番離れている親族は柱が視覚に入って、新郎新婦が見えづらいようでした。当初は120名招待する予定でしたが、1番ベストな形で会場を利用できればと思い、招待する方はもう少し検討したいと考えているところです。詳細を見る (724文字)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2017/12/11
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
ゲストの人数(123件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 24% |
21〜40名 | 15% |
41〜60名 | 31% |
61〜80名 | 20% |
81名以上 | 9% |
ラ・バンク・ド・ロア(横浜市指定有形文化財)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(123件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 7% |
101〜200万円 | 22% |
201〜300万円 | 20% |
301〜400万円 | 40% |
401〜500万円 | 10% |
501〜600万円 | 2% |
601万円以上 | 0% |
ラ・バンク・ド・ロア(横浜市指定有形文化財)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- チャペルに自然光が入る
- チャペルの天井が高い
この会場のイメージ1092人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1018土
目安:4時間00分
- 第1部09:00 - 13:00
- 他時間あり
現地開催【144万特典】4.5万相当*黒毛和牛&オマール試食&文化財ALL体験
《豪華144万特典付き》陽光さしこむ音の教会で叶う入場体験。本番さながらの音の響きとオルゴールの音色をお愉しみください。オマール海老と豪華黒毛和牛贅沢試食にも注目※挙式体験・オマール海老試食は3部のみ
1011土
目安:4時間00分
- 第1部09:00 - 13:00
- 他時間あり
現地開催連休【144万特典】4.5万相当*黒毛和牛&オマール試食&文化財体験
《豪華144万特典付き》陽光さしこむ音の教会で叶う入場体験。本番さながらの音の響きとオルゴールの音色をお愉しみください。オマール海老と豪華黒毛和牛贅沢試食にも注目※挙式体験・オマール海老試食は3部のみ
1012日
目安:4時間00分
- 第1部09:00 - 13:00
- 他時間あり
現地開催連休BIG【144万特典】4.5万*黒毛和牛&オマール試食&文化財体験
《豪華144万特典付き》陽光さしこむ音の教会で叶う入場体験。本番さながらの音の響きとオルゴールの音色をお愉しみください。オマール海老と豪華黒毛和牛贅沢試食にも注目※挙式体験・オマール海老試食は3部のみ
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
045-277-1122
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- ラ・バンク・ド・ロア ウェディングサロン神奈川県横浜市中区山下町74-1 大和地所ビル1F
- 地図を見る
- 045-277-1122
#会場の魅力
おすすめ

【特別フェア】4.5万相当*オマール海老&厳選牛&デザート試食/『音の教会』で感動オルゴール試聴
100年の歴史薫る『音の教会』でアンティークオルゴールの音色をお届け。ゲストをおもてなしする料理はオリジナルのアペティスタイル。オマール海老を使ったメイン料理や季節のスイーツをご堪能ください
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
会場名 | ラ・バンク・ド・ロア(横浜市指定有形文化財)(ラバンクドロアヨコハマシシテイユウケイブンカザイ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒231-0023神奈川県横浜市中区山下町280-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | みなとみらい線 日本大通駅3出口より徒歩3分 |
---|---|
最寄り駅 | みなとみらい線/日本大通駅 |
会場電話番号 | 045-277-1122 |
営業日時 | 平日11:00-19:00/土日祝10:00-20:00(火曜日定休※祝日除く) |
駐車場 | なし近隣に有料のパーキングがございます |
送迎 | あり結婚式当日、ゲスト用の送迎手配が可能(有料)。ご希望の方はスタッフまでお申し付けください |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 吹き抜けの天窓から自然光が差し込む荘厳な『音の教会』。その何ふさわしいアンティークオルゴールの豊かな音色が、誓いのひと時を彩ります |
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し |
二次会利用 | 利用可能ラ・バンク・ド・ロアでの結婚式後、会場装飾をそのままに二次会利用が叶います |
おすすめ ポイント | クラシカルなおもてなし空間で、上質な大人のパーティシーンが叶います。日常を忘れて、美食や会話をゆったり愉しむ至福のひと時をお過ごしください
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りマタニティ対応も可能、詳細はスタッフまでお申し付けください |
事前試食 | 有り平日・毎週末に試食付きのブライダルフェアをご案内、詳細はフェアページをご確認ください |
おすすめポイント | プレートに盛り付けた数種類のお料理をスタッフがそれぞれのお席までサーブ。座ったままでお好みの一品をお選びいただける『アペティスタイル』は、幅広い年代のゲストに満足度の高いおもてなしを実現
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるエレベーター完備。各フロアほぼ段差はなく、問題なく移動が可能です 挙式会場
多目的トイレ ありご不明な点などございましたら、お気軽にスタッフまでお申し付けください個室
貸出備品
優先駐車場 詳細についてはスタッフまでお問い合わせください資格取得スタッフ 詳細についてはスタッフまでお問い合わせください |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設会場周辺の提携ホテルを優待価格でご案内いたします | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
