
23ジャンルのランキングでTOP10入り
- 神奈川県 クラシカル1位
- みなとみらい・桜木町・関内 クラシカル1位
- みなとみらい・桜木町・関内 伝統がある2位
- みなとみらい・桜木町・関内 チャペルに大階段がある2位
- みなとみらい・桜木町・関内 コストパフォーマンス評価3位
- みなとみらい・桜木町・関内 ステンドグラスが特徴3位
- 神奈川県 チャペルに大階段がある3位
- 神奈川県 伝統がある4位
- みなとみらい・桜木町・関内 チャペルに自然光が入る4位
- みなとみらい・桜木町・関内 一軒家5位
- みなとみらい・桜木町・関内 バージンロードが長い5位
- 神奈川県 コストパフォーマンス評価6位
- みなとみらい・桜木町・関内 チャペルの天井が高い6位
- みなとみらい・桜木町・関内 デザートビュッフェが人気6位
- みなとみらい・桜木町・関内 駅から徒歩5分以内7位
- 神奈川県 バージンロードが長い7位
- みなとみらい・桜木町・関内 ゲストハウス8位
- 神奈川県 ステンドグラスが特徴8位
- みなとみらい・桜木町・関内 お気に入り数9位
- みなとみらい・桜木町・関内 総合ポイント10位
- みなとみらい・桜木町・関内 スタッフ評価10位
- みなとみらい・桜木町・関内 クチコミ件数10位
- 神奈川県 一軒家10位
ラ・バンク・ド・ロア(横浜市指定有形文化財)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
アンティークで温かみがありゲストの印象に残る会場
見学した時間帯が夕方だったため、夜の雰囲気を見学することができました。夜はキャンドルが温かく灯され、ステンドグラスがより強調されてとても素敵な雰囲気です。またオルゴールが響き渡り厳かな雰囲気の中挙式を行うことができます。バージンロードの階段や、新郎新婦が立つところがゲストより一段高いところにあったりと、一般的な挙式会場とは違う部分に違和感がある方もいらっしゃるとは思いますが、その分印象に残る挙式になると思います。横長で少し狭めではありますが、ゲストとの距離が近く、アットホームなパーティーにしたい方にとってはピッタリな会場だと思います。また、アンティークな雰囲気もあるので、とても温かみのある会場になっていると思います。挙式会場・披露宴会場をどちらとも、海外で使われていたステンドガラスや、銀行時代から残っているものがたくさんあるため、古いと捉える方もいらっしゃるかもしれません。一棟貸切ということもあり、それなりのお値段はします。ただ、持ち込み料がほとんどかからないので、ペーパーアイテムや映像系は手作りをすることで費用は抑えられると思います。試食をしていないので、味の印象はわかりません。好きなものを好きなだけ食べることのできるアペティースタイルになっていて、女性にとっては少しずつたくさんの種類を食べられること、男性にとってはお腹いっぱい食事ができることに魅力を感じました。ただ、契約しないとメニューを見せられないということに少し不信感はありました。実際に式場の見学に行った時にはjr関内駅から歩きました。関内駅からだと、のんびり歩いて20分くらいかかります。ゲストのことを考えても、地下鉄の日本大通り駅の出口からかなり近いので、特に女性のゲストには負担にならずに済むと思いました。また、遠方のゲストで土地勘のない方にとってもわかりやすいと思います。担当のプランナーさんは、決して押しが強いわけではないのですが、お話している中で、ロアがとても好きなんだということが伝わってきてとても好印象でした。また、いきなり式場のアピールをするのではなく、まずはこちらの事情をしっかり聴いてくださったことも印象的で、この方なら安心してお願いできると思いました。ただ、他の方を案内しているプランナーさんの話し方が、友達と話しているような感覚だったことは少し気になりました。挙式会場がとっても素敵だったこと。プランナーさんが好印象だったこと。また、自分たちであれこれ用意する必要がないくらい設備がとても充実しているところ。とてもクラシカルな雰囲気です。落ち着いた雰囲気ではありますが、挙式会場・披露宴会場どちらもゲストとの距離が近いので、アットホームな結婚式にしたい方にはお勧めです。また、一棟貸切なのでコーディネートが楽しめます。お値段もそれなりにするので、事前に様々なサービスをチェックしておくことをお勧めします。詳細を見る (1205文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/12/17
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
プランナーさんの親切な対応に助けられました。
天井が高く、自然光を取り入れる工夫がされており、ウェディングロードは明るく、神父さんのあたりは落ち着いた雰囲気でした。天井が高い教会を希望していた妻も満足していました。アンティークな雰囲気で行うことができました。クロスや小物の選択次第で、さまざまな雰囲気にすることができると思います。試食会では落ち着いた高級感のある雰囲気でした。主な値上がり要因は、衣装と料理とビデオ撮影サービスです。ペーパーアイテムやウェルカムボード、テーブル小物などを極力自作して持ち込むことで、費用を抑えました。当初アペティスタイルの食事を考えていましたが、堅物の新郎両親に配慮し、コース料理に変更しました。メニューについても既存のものから一部変更を受け入れていただき、満足な内容とすることができました。駅近ということで、遠方出席者も迷いにくいと思います。日本大通駅が最寄りですが、関内や桜木町も使えます。バスで横浜駅にアクセルすることもできます。山下公園が近くにあります。妻の祖母と義母には目の前のjalホテルに前泊してもらいました。新郎両親が気難しい性格で当初心が折れそうになっていましたが、プランナーの方が親身にお話を聞いてくださり、前向きに式の準備を進めることができました。演出等についても新郎新婦の要望をよく考慮いただき、最適なプランを作り上げることができました。本当に感謝しています。プランナーさんの柔軟な対応料理の選択肢決め手は、総額、教会、プランナーさん、衣装、です。結婚式は両親や出席者など、新郎新婦以外の出席者にも十分配慮して内容を決める必要があると思います。全ての人が満足するプランを考えることは難しいですが、みんなが楽しめるように、満足いただけるようにという配慮は大切にしました。その気持ちを形にするにあたり、プランナーさんには色々なご提案をいただきました。詳細を見る (778文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/08/26
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
アンティークな雰囲気が好きな方にオススメ
天井が高く音が響く素敵なチャペルです。アンティークな雰囲気です。当日は生演奏でとても素敵にできました!アンティークな雰囲気が好きなのでここにしました。会場の装飾のために貸し出してくださる小物もアンティークな雰囲気で可愛くしてくれました。お料理にこだわったので値上がりしました。当日のアクセサリー、紙類、ディスプレイを持ち込みしました。ぺーパーアイテム映像を自分で作って節約しました。アペティスタイルではなくコースでお願いしました。イメージと違っていないか、試食会で実際体験してみていただくのをおススメします。日本大通り駅から徒歩5分とアクセス良いです。新横浜駅からも比較的近いので遠方からもアクセスしやすいと思います。悩みや希望、要望の相談にたくさんのっていただきました。チャペルにいくまでに階段があるのが印象的でした。アンティークな雰囲気と可愛いドレス、スタッフさんが親身になってくださったので決めました。詳細を見る (404文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/08/26
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
チャペルの階段が唯一無二の式場
大階段が圧巻です。チャペルの天井が高く、天気の良い日は柔らかい日差しが入ってきて、明るいです。可愛くてクラシカルな雰囲気の会場です。ピアノも使用できます。どれもおいしくいただきました。おかわりのできるスタイルが珍しかったです。駅から近いです。フレンドリーに対応していただきました。一目見てチャペルの大階段や祭壇、雰囲気のある椅子やステンドグラスに感動しました。控え室もクラシカルな雰囲気なので、親族やゲストも楽しんでもらえると思いました。貸切なのでプライベート感がほしい方に向いていると思います。クラシカルな雰囲気が落ち着きます。バリアフリーも充実しているので、お年を召したゲストにも、優しい会場です。詳細を見る (301文字)
もっと見る- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/08/11
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
雰囲気が素敵。アットホームな式ができます。
文化財なのでとても歴史的な雰囲気です。挙式会場は厳かな雰囲気です。バージンロードの天井からは空が見え光が差し込むので、晴れたら明るいです。天井が高いので解放感があります。銀行だった頃の大理石をそのまま残している階段等もとても魅力的です。参列者からはオルゴールをみんなで聞くという演出が好評でした。披露宴会場は横に長い作りです。私たちは40人くらいの少人数式でしたが、少なくて寂しい感じにもならず、ちょうどよかったです。テーブルとの距離が近くみんなとたくさん話したり写真を撮れました。アットホームな式がしたい方におすすめです。式場にある装飾がとてもかわいいので式場にお任せしても素敵にしてもらえそうです。ドレスやタキシード等の衣装が上がりました。ペーパーアイテムを持ち込んで節約しました。好きなものを好きなだけ食べれるスタイルがみんなから好評でした。最後に出てくるケーキは女子から人気でした。日本大通り駅からすぐです。関内駅からも徒歩で行けます。タクシーの必要はないと思います。プランナーさんや式場のスタッフさん、ドレスショップの方みなさんとても親切で安心して準備が出来ました。チャペルが気に入っています。歴史的な雰囲気で素敵です。全てが気に入っています。色々な式場に見学に行きましたがロアさんで式を挙げて本当に良かったです。若い方や年配の方、どの層にも受けが良い式場だと思います。持ち込み可な物も多いのでオリジナリティもだせます。アットホームな式をしたい方におすすめです。詳細を見る (636文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/04/12
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
教会がとってもすてき!!
文化財ということで歴史がありますが、改装されている部分もあり素敵な空間になっています!シックなだけでなく華やかさがあり、大階段のバージンロードもここならではかなと思います!天井も高く一等貸切という事もあり開放感の中に暖かさがあります!自分で準備しなくてもとても素敵な空間を作ってくれます!おまかせも全然あり!!色合いだけでも雰囲気ガラッと変わるのでお好きな色の組み合わせで素敵な雰囲気を作ってみてはいかがでしょうか!色々なプランがあり自分たちのやりたいことを最大限にできるようプランナーさんが考えてくれます!自分で好きなものを好きなだけ!というコンセプトでしかも運んでくれるのでとてもいいと思います!駅から徒歩3分でゲストにも負担がかからない!ここにしかないものがたくさんありますが、どれも値段が張るので検討はするかと思います。急に挙式を決めても大丈夫!すごく熱心に丁寧にプランナーさんがお話をしてくれます!ジブリが好きな方や歴史建造物が好きな方!他の人とは一味違う結婚式にしたいという方にオススメです!詳細を見る (452文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/03/13
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
アットホームで自分たちらしい式ができます!
チャペルはクラシカルな家具や装飾がとても素敵です。昼間は雨の日でも明るい光が差し込み、夜はキャンドルの灯火がロマンチックです。白を基調にした明るくモダンな雰囲気です。高砂がゲストと同じ目線なので、とてもアットホームです。・ドレスとタキシードが値上がりしました・お料理のランクアップをしました・ペーパーアイテムとプチギフトの持込が無料だったので、外注しました・仏滅割引と近日中に成約することによる割引がありましたアペティスタイルというおかわり自由なスタイルに、ゲストはとても驚き、喜んでいたようです。味もとても美味しかった!と評判でした。お肉・お魚・ケーキのどれも評判がよかったです。15,000円のプランにしましたが、おかわりしなくても十分おなか一杯という声も聞きました。ウエディングケーキもふわふわ滑らかでとっても美味しかったです。ドリンクは持ち込み料金はかかってしまいますが、オリジナルのものを提案させて頂き、自分達らしさを出せました。駅から徒歩ですぐなので、利便性はよいと思います。専用の駐車場がないため、車での来場は少し不便かもしれません。担当のプランナーさんは私たちの突拍子のないアイデアに、とても快く柔軟に対応してくださいました。ドレスフィッティング・フローリスト・メイク・映像・司会・花嫁の介添どの方も私達の希望に耳を傾けながらも、プロとしてのご提案をしてくださり、またとても楽しく親しみやすい方々で、本当に感謝しています。建物自体が歴史的建造物のため、式場がなくなってしまうことがありません!とても自由度が高く、スタッフの方々がそれに対してとても快く柔軟に対応してくださった結果、自分達らしい式を挙げることができました!私達自身もゲストの方々も大満足で、本当に記憶に残る素晴らしい思い出を作ることができました!チャペルや披露宴会場はあまり大きくないので、70人位までがよいかもしれません。詳細を見る (806文字)
費用明細3,216,672円(64名)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/03/25
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
誠意あるスタッフ&一棟貸し切り&食べ放題なのに美味しいお料理
横浜市指定文化財でもある約100年前のクラシカルな建物が大好評でした!チャペルはイギリスのアンティーク家具が配されまるでヨーロッパかのような趣があります。丁度日が沈んでいく時間帯に挙式したのですが、チャペルの大きな天窓から差し込む光と色が移り変わっていくのが本当に綺麗だったと褒められました。大階段にも洋館独特の趣があり「こんなにクラシカルで素敵な建物が街中にあるんだね」と言ってくれたゲストも。披露宴会場ふくむ館内はシャンデリアやスタンドライト、壁の意匠や小物まですべてアンティーク調で整えられているのでどの写真を見返しても可愛くて素敵です。披露宴会場は横長でゲストみんなの距離が近く、ゲスト全員が高砂へ来て写真を撮り終わったあとでも気軽に人が来てくれていました。高砂の真向かいにある舞台があり、入退場の導線上なのでそちらで挨拶できたりと演出もしやすかったです。想定内だったのですが、衣裳のグレードアップにより値上がりしました。プラン内のものでも素敵でしたが、気に入ったものを選んだら仕方がないかなと思います。ペーパーアイテム、ブーケ、ムービー、プチギフト、簪、ドレス当てクイズのグッズ、リングピロー、ティアラ、ウェルカムドールなど色々手作りしたのですが持ち込み料かからなかったです。ほかの式場と比べ良心的だったと思います。いわゆる食べ放題形式なのですが、どれも美味しかったと凄い反響でした。特にメインのお肉料理は2品とも国産牛なのですが、ステックアッシュというハンバーグのような品が好評でした。日本大通り駅の最寄り出口から会場が見える近さ。中華街が目と鼻の先にあるので、挙式前に立ち寄って楽しんでくれたゲストもいました。手作りや持ち込みが多くギリギリまで荷物が搬入できなかったりと式場からすれば大変なお客だったと思うのですが、嫌な顔ひとつせず丁寧かつ迅速な対応を終始続けてくれました。各テーブルに手作りキャンドルを置きたかったのですが間に合いそうになく、諦めますと連絡したところ、「すぐに作れる手作りプロップスで代用してはいかがでしょうか?」と私のオリジナルイラストを合成して具体的なプロップスのイメージ画像つきで提案してくださったのには本当に感激しました。こちらのやりたいことを親身に考えてすべて実現してくれました。私が思っていたよりもゲストから良かった、印象に残っていたと言われたのは挙式でのオルゴール演出と管弦楽による生演奏&ソプラノ歌唱でした。私はキリスト教ではないので人前式にしようかと悩んだのですが、ロアでするならキリスト教式をおすすめします。建物の雰囲気にぴったりでとても感動的だからです。他の式場のブライダルフェアへ参加したり先輩花嫁さんから聞いて最も重要だと思ったのは、プランナーさんと会場を信用できるかどうかだと思っていました。バンクドロアのプランナーさんは少しでも疑問に思ったことや気になることを相談するといやな顔一つせず親身に話を聞いてくれ、誠意ある対応をしてくれます。結婚式もやりたいこと全て実現してくれ、参列した皆から褒めてもらえました。終わった後に振り返ってみても嫌なことや後悔したことが一つもありません。特にオリジナリティを大事にしたい新郎新婦にはプランナーさんとの相談や摺り合わせが大事だと思いますので、最高の式場だと思います。詳細を見る (1383文字)
費用明細2,558,790円(39名)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/03/25
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
教会と料理と立地がおすすめポイントです。
白を基調としたクラシカルな雰囲気。ステンドグラスが可愛くてこちらに決めました。ウェブサイトにはゲストは120名まで可と書いてありますが、結構狭いので自分的には60名のゲストでちょうどいいくらいに感じました。60名以上だときつそう。披露宴会場は高砂の段差がなくゲストの方々と同じ目線だったのがよかった点です。ただ、奥に座っていた母からは「高砂がよく見えなかった」と言われました。段差のある会場の方が遠くの席のゲストから新郎新婦が見やすいという利点はあると思う。自分としてはアットホームな雰囲気がよかったので、この点で後悔はしていないです。衣装代はかなり値上がりしました。初めのプランのものだとごくシンプルなものしかないです。あと前撮りもロア内で撮影したのですが、こちらも基本料金は10万で、衣装を好みのものを選ぶとだいぶ高くなりました。基本料金10万と衣装代が10万で計20万。こんなにかかるなら外部でロケーションフォトなんかもよかったのかなとは思いました。最初から見積もりに入れてませんでしたが、プチギフトは持込料が無料だったので持ち込みました。プロフィールムービー、ウェルカムムービー、ペーパーアイテムも全て持ち込みました。自分たちはほとんど口にする暇がなかったのですが、下見で試食して美味しかったですし、ゲストの方々からも高評価でした。「本当に美味しかった」「何度もお替りした」と親族や友人から後で聞いて嬉しかったです。食べられなかったのが残念でした。ウェディングケーキは披露宴が終わった後に控室で食べさせてもらえたのですが、すごく美味しかったです。ケーキは見た目も自分好みで可愛かったし、大満足でした。(リクエスト通り形が丸だったらさらによかったですが(笑))日本大通り駅から歩いて3分ほどで着きます。出口を出たらその通りに立地していて分かり易い。プランナーさんと意思の疎通ができていなかったことが何回かあった。一つ例を挙げるとウェディングケーキが自分たちのリクエストしたものと異なるものが当日出てきて、見た瞬間夫とすごく驚きました。デコレーションは希望通りでしたが、形が丸でお願いしたのに四角で出てきた。そういった細かいすれ違いが何回かありました。契約する前の説明ももっと細かくしてほしかった。披露宴会場の装花代が元々の見積で8万だったのだが、後々の打ち合わせでこれにはオブジェ(写真立てや本)が含まれていて花はほんの少しだと言われた。写真立てや本をゲストのテーブルに置きたくはないし、8万でそれは納得がいかないと話し、オブジェ代は少し差し引いてもらい、花は少し金額を加算してボリュームを足しました。スタッフに関しては当日、兄弟が式場に着いたときに、入り口で待つように言われそのまま10分ほど待たされたと言っていた。披露宴中、ここでは食事がお替りできるのですが、親族の者が頼んだ料理が結局来なかったそうです。こういった話を後から聞いて、サービスが完璧ではないと思いました。上記の点以外ではプランナーの方はいつも親身になって話してくれましたし、感じもよく、安心して任せることができました。スタッフの方々も感じはよかったですし、あとはサービスがもう少し行き届くと尚いいと思います。ステンドグラスと吹き抜けからの自然光が素敵な式場。一棟貸し切りなのもおすすめポイントです。料理とケーキは本当に美味しいです。この式場の決め手は式場の雰囲気と立地でした。実際に結婚式をしてゲストの話を後で聞いて、スタッフのサービスが完璧でなかったことが分かったので、式場に改善してほしいと思いました。プラン内の披露宴会場の花がどんなものか最初に確認しておいた方がいいと思います。衣装代は確実に高くなるのでそれも計算に入れておいた方がいいと思います。ちなみに自分はプランの見積もりが洋装、和装ともにそれぞれ18万で(新婦のみ)、実際に着たものは洋装約30万、色打掛約35万くらいでした。和装で色打掛を切る場合、和装の髪飾りがドレスショップにほとんどないので自分で用意するつもりでいた方がいいです。詳細を見る (1688文字)
もっと見る費用明細3,554,458円(62名)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/06/14
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
とても楽しい式になりました!
自然光が入り、やわらかい雰囲気。祭壇からゲスト全員の顔がしっかり見える距離感なのがよかったです。少し狭く、柱の位置が気になりましたが、クラシカルな雰囲気の設備が写真映えしました。親族の着付けや衣装レンタルについて最初の見積もりに入れていなかったのでその部分が上がりました。花については最初の見積もりからランクアップさせていたのでかわるところなく進められました。ランクアップさせたいものは最初の見積もりに出しておいた方が後々らくな気がします。挙式時のアクセサリー、リングピロー、ウェルカムドールやウェルカムボードなどを持ち込みにしました。基本的に持ち込み無料だったので手作り感が出てよかったです。また、口コミ特典や、閑散期?の2月のお得なプランを利用したことだ衣装代が半額に抑えられました。アペティスタイルという、好きなものを好きなだけ選んで食べれるスタイルだったため、ゲストから「今まで見たことがない」「美味しくて、何度もおかわりした」ととても好評でした。また、追加した新郎がローストビーフを切る演出の、ローストビーフの味も最高でした。駅から近く、ゲストに寒い思いをさせずにすみました。プランナーさんは予算についてや余興をしない場合の演出について親身に相談に乗ってくださり、助かりました。質問した際のレスポンスも早かったので、進めやすかったです。また、ヘアメイク、ブーケ、映像担当のスタッフもそれぞれこちらが思った以上に素敵な仕上がりにしていただけたので感謝してます。螺旋階段や、挙式会場の大階段が印象的で、写真をたくさん撮ってもらいました。重要文化財の建物が一棟貸し切れるところが魅力的でした。また、建物自体がとても雰囲気があるのでどこで写真を撮っても映えるところがよかったです。詳細を見る (741文字)
費用明細3,623,336円(60名)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/03/04
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
アンティークで可愛い式場!スタッフさんはみんな親切です!
全体的にアンティークな雰囲気。椅子などは実際に海外で使用していたもののようで年季は入っていました。それがどことなくいい感じを出しており、重厚な建物にもかかわらずアンティークで、でもどこか可愛らしい感じになっていました。ただ、椅子の数が80名前後の分しかなく、立ってしまう方が何名かいました。約90名の参列でした。少し狭い会場ではありましたが、テーブルとの距離が近くみんなの笑顔がみれてとても楽しい式になりました。会場自体には元より用意してある装飾品があるのでそんなに費用をかけずに可愛いテーブル装飾をすることができました。ドレスでかなり費用があがりました。親族の美容代で25万円程度あがりました。人数が増えてしまったため全体的に費用があがってしまいました。プチギフト、ペーパーアイテム、アクセサリーは持ち込み費用がかかりません。特にペーパーアイテムはメニュー表と席次表をまとめてプロフィールブックにしたことで費用を減らすことができました!アペティスタイルはかなり好評で、ローストビーフが美味しい。面白い!美味しくて食べ過ぎちゃった!というお話をたくさんいただきました。特にスイーツは出てきた時に女性からきゃー、かわいい!というような声が上がっていました。日本大通り駅からは徒歩で2分くらい。遠方の人方も呼びやすくてとても良かったです。ただ、駐車時がなかったので少し不便でした。近くには駐車場がありますが、なかなか費用がかかってしまいました。プランナーさんはベテランの方でとても信頼ができよかったです。メールでの問い合わせに対する返信も早く、他の口コミにあるようなメールが遅い。なんていうことはありませんでした。挙式会場のある階段とバージンロード。とても長くて緊張しましたが、かなり写真映えする場所でした。入り口すぐにエレベーターがありバリアフリーにも対応してました!アンティークでかつかわいい式場!人との距離がとても近く、アットホームな式ができます。プランナーさんなど関わる人はみんな素晴らしい人でした。思ったより最後の打ち合わせと本番の間が空いて不安でした。最後の打ち合わせでは確認は十二分に!詳細を見る (898文字)
もっと見る費用明細5,068,537円(91名)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/03/06
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 91~100名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
息を呑むほど素敵な大階段が印象的な結婚式場
1から4階まで吹き抜けで、夜の見学でしたが、とても幻想的で素敵でした。また、オルゴールの音色も実際に聞かせて頂きましたが、当日が楽しみになりました。披露宴会場は、こじんまり(60名ほどの準備で見学しました)としてアットホームな感じがありました。また、一棟貸切で各階にお手洗いも完備されてるかつバリアフリーなためゲストの方も心地よく過ごして頂けるのではないかと思いました。駅から徒歩3分ほどで大きな道路に面しており迷わず辿り着けます。建物が指定文化財になっているため、なくならいところと、オリジナルのオルゴールをタイミングがあえば記念日等に聞きに行けるところ。スタッフの皆様のご対応がどんな感じか。(親身にお話を聞いてくれるか等)詳細を見る (314文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/13
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
落ち着いた雰囲気で大人なウェディング
大きな階段を登ると、とても綺麗なチャペルで、華やかさを感じました。何より素敵だと思ったのは、オルゴールです。オリジナルのオルゴールを選べてその盤に印字して記念品として受け取れることが、素敵だと思います。アットホームな雰囲気で、落ち着いた環境というイメージです。横に広い印象がありましたが、みんなが新郎新婦から近い位置で楽しめるようでした。料理は友人がこだわっていたようなので、とても美味しく、おかわりまでしてしまいました!エスカルゴの料理がこんなに美味しいと思ったのは初めてです!駅から徒歩数分で、また、1日1組なのか、道路にもウェルカムボードが置いてあるため、場所も分かりやすかったです。控室も新郎新婦のこだわり次第で色々変えられる。化粧室も綺麗でした。料理がとにかく美味しかった。詳細を見る (342文字)
もっと見る- 訪問 2019/02
- 投稿 2020/02/07
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
指定文化財で挙げるアットホームな結婚式
大階段のバージンロードが珍しく、トレーンの長いドレスがよく映えます。オルゴールセレモニーが感動的です。狭めの披露宴会場なので、少人数向けです。落ち着いた雰囲気の会場で、ゲストとの距離が近くアットホームな雰囲気です。装飾がシンプルでも寂しい感じにはなりません。お料理は値上がりしましたが、喜んでもらえたのでよかったと思います。ドレスはもちろん値上がりしましたが、意外にも列席者衣装にお金がかかりました。ペーパーアイテム(招待状、席次表、席札、メニュー表、芳名帳)は持ち込みにしたので節約になりました。アペティスタイルという着席型のビュッフェスタイルで、ゲストは好きなだけおかわりができ、とても好評でした。味もとてもおいしいです。お酒を持ち込むこともできました。日本大通り駅からすぐで、道に迷うことは無いと思います。駐車場が無いので、電車がおすすめです。スタッフの方も落ち着いている方が多く、式場の雰囲気にあっている。プランナーさんはいつも優しく提案をしてくださり、安心して準備を進めることができました。会場も、お料理も、ドレスも、スタッフも全て最高でした!建物が指定文化財ということで気になり見学をしましたが、決め手はスタッフさんとお料理でした!スタッフさんとの相性は見学してみないとわからないので、実際に足を運ぶことをおすすめします!準備は大変だけど当日は本当にあっという間。悩んだり、旦那さんと喧嘩したりもいい思い出になります。これから結婚式の方は、式場探しや準備も楽しんでくださいね!詳細を見る (644文字)
もっと見る費用明細2,330,888円(39名)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/03/23
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
歴史あるクラシカルな建物、一棟貸切で自分達らしい結婚式を♪
横浜市有形指定文化財、クラシカルな雰囲気記念のオルゴールや生演奏があります1日3組(午前・昼・夕方)限定、一棟貸切。同じ会場で二次会もできるようです。4階建の建物。1階がゲスト控え室、2階が親族控室とチャペル、4階が披露宴会場。挙式会場は2階。赤い絨毯が敷かれた大階段(バージンロード)があり、そこを登るとチャペルとなります。天井突き抜けとなっており、自然光が差し込み想像以上に素敵な雰囲気でした。一棟貸切となるため、当日は受付や待合室など、自分たちの好みの装飾ができます。お洒落な装飾品も無料で貸していただけます。飾り付けはプランナーさんにお任せしましたが、当日早めに入って自分達で装飾することも可能です。子ども達の多い結婚式でしたので、披露宴会場近くの個室を授乳室にしたり、披露宴会場の後方部にキッズスペースを設けるなどさせていただきました。エレベーターもあるので、年配や小さなお子様連れでも安心です。前撮り写真、衣装、食事・ドリンク、映像、写真、ブーケ持ち込み料装飾品は基本手作り口コミで割引アペティスタイルという形で、好きものを好きなだけ食べれます。別途料金はかかりますが、試食会に参加して料理を検討しました。基本プランにするか悩みましたが、結果的に食事・ドリンク共にランクアップしました。列席者からとても好評でした。みなとみらい線日本大通りから徒歩3分バージンロードクラシカルな落ち着いた雰囲気で、30代の我々夫婦にとってはとても心地よい結婚式を挙げることができました。打ち合わせに来ている方々を見ても、比較的年齢層が高いように感じました。ドレスは提携のドレスショップに限られます。初回打ち合わせでは気に入ったものがなく残念な気持ちになりましたが、結果的にはステキなデザインに巡り合えて良かったです。ドレスの品数も限られているので、ドレス重視する方はよく考えた上で契約した方が良いかと思います。また費用は当初の見積もりよりプラス100万円くらいを想定していましたが、最終的には170万円程となりました。しかしその分とても楽しく思い出深い結婚式を挙げることができたので満足しています。ゲストの方々にも私達らしい良い結婚式だと言ってもらえて良かったです。詳細を見る (930文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/03/26
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
クラシックで素敵な歴史的建造物を一棟貸し切りできる
歴史的建造物ということだけあって、他の式場にはない重厚な雰囲気を感じる挙式会場でした。バージンロードが上りの階段というのも珍しく惹かれました。チャペルの大きさはそこまで大きくはありませんが、天井がとても高く、さらにガラス張りになっているので、実際の大きさよりも広いように感じました。待合室やエレベーター、トイレなどは雰囲気を残しながらもきれいに改装されていました。どこをとってもセンスが良く、中を歩いているだけでわくわくする会場でした。披露宴会場の天井が低いので少し圧迫感があります。最寄り駅はみなとみらい線の日本大通り駅ですが、駅から近く建物がわかりやすいので遠方からのゲストでも安心だと感じました。とにかく建物全体の重厚だけどお洒落な雰囲気が気に入りました。控室や化粧室の内装も素敵で、ここを一棟貸し切りできるかと思うととてもわくわくします。提携のレンタルドレスショップのドレスは、バンクドロアのチャペルに合うようにデザインされたというドレスだけあってどれも落ち着いていて素敵な物が多かったです。ただレンタル代は他の会場と比べてかなり高めの印象です。初期のプランの見積もりの18万円のドレスはほぼ種類が無く、そこだけ確実にアップすると思っていて間違いないと思います。詳細を見る (535文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2020/02/24
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
外観、内装が素敵でスタッフの方の対応が素晴らしい式場です!
重要文化財の建物を使用しており、外観が素敵です。内装も当時の雰囲気を残しつつ、きれいに修理されており、フォトスポットが多い点が好みでした。全体的にピンク基調でシャンデリアが特徴的なかわいい会場でした。少人数での利用でしたが、周りにソファやテーブルを置いてもらったので、広すぎることはありませんでした。横浜駅から1路線で行けて、最寄りの駅からも徒歩5分以内、1本道で簡単です。中華街や山下公園など観光地にも近くて便利です。当日、たくさん写真を撮りたかったので、追加でカメラマンさんをお願いしました。らせん階段や外観を入れた写真など、こちらの要望通り撮っていただき大満足でした。挙式は全て打ち合わせ通りに進み、写真撮影場所や料理のメニューなどこちらの希望を全て叶えてもらうことが出来ました!プランナーさんはもちろん、スタッフの方全員の対応が良かったです。詳細を見る (375文字)
費用明細557,550円(7名)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/04
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式
- 4.2
- 会場返信
有形文化財で心に残る結婚式を挙げる事ができます
有形文化財のため重々しい雰囲気なのかと思いましたが、とても入りやすい雰囲気でした。有形文化財なのに気取っていなかったので、見学した際も、とても入りやすかったです。設備は悪くなかったかと思います。小さい子どもがいてミルクのお湯用意していなかったらと思い、ティファールを持参してお湯を沸かしたい旨を伝えるとコンセントを貸していただけました。事前に伝えておいたら用意しておいてくれたのかな?とも思いました。総合的にみると、雰囲気も良く、設備もよかったので「心に残る結婚式」が実現ができて、一瞬一瞬のできごとを後から思い出すことも容易にでき、また結婚式の時の話でも盛り上がるので文化財等といった古い建物で挙げるのも良いのではないかと思います。ドレスアップをしたため、着たかったドレスを着ることができました。参列者に渡すギフトを自分で用意して袋のみ式場に用意していただきました。みなとみらいから少し離れているところにそびえ立っています。みなとみらい線の日本大通駅から約5分、jr根岸線関内駅から徒歩20分です。とても親身になって相談に乗ってくれるプランナーさんと、心優しいスタッフさんが揃っているのでとても心に残る結婚式でした。有形文化財で結婚式を挙げられるウィングカラーシャツ、グローブ、ウェディングインナーはプラン外になるため持参。詳細を見る (563文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/02/07
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
どこもかしこも雰囲気があるオシャレな式場です。
会場自体が横浜市指定有形文化財なので雰囲気がとてもいい。ところどころに保存場所などがあったり歴史館のような部屋があったりと、結婚式場のような雰囲気がないところに惹かれました。階段からのバージンロード。雰囲気良い。チャペルもレトロでクラシカルな雰囲気があり参列者の座る椅子も本物のアンティーク。全て本物なので作ったような空気感はゼロ。披露宴会場はそこまで広くはないですが、しっかりと見渡せる距離に全てがあるので家族に対してしっかりと見てほしいという方にも距離感はオススメ。会場の雰囲気も好みに応じてチェンジできるので色んなセッティングを楽しめる。コスパはまだ途中なのでなんとも言えませんがこのエリアでは比較的安めの会場かもしれません。一棟貸切で考えると、とてもコスパいいかもしれないです。見学に行かせていただいた日は試食していません、みなとみらい線日本大通り駅からすぐなのでアクセスはバッチリ。周りは人の集まるような場所ではないので通行も便利。スタッフの方はとても雰囲気がよかったです。全部で6つの式場見学に行きましたが担当の方の対応もそれぞれでとても重要なポイントです。親しみのある方でした。とにかく会場の雰囲気を大切にしたいという方には是非オススメです。美容師とショップ店員の見る目が強めの夫婦ですがオシャレ感、雰囲気どちらも気に入りました。オシャレな結婚式がしたい。文化財など珍しいところで結婚式がしたいという方にはオススメです。詳細を見る (617文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/02/03
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
プライベート感を大切にできるレトロお洒落な式場
4階まで吹き抜けなので、天窓から自然光が入り、非常に気持ちの良いチャペルです。文化財の階段がそのままになっていて、バージンロードとして使われているので雰囲気もレトロでとても良いです。珍しい横長の披露宴会場で、ゲストのテーブルとの距離が非常に近いです。アットホームで、ゲストとの時間を大切にしたい方にはピッタリですが、大掛かりな余興などがやりたい方にはスペース的にあまり向かないかもしれません。下見の段階で、他の式場にも伺いましたが、その中でもだいたい平均程度でご案内頂いたかなと思います。結婚式場には珍しいアペリティフタイプで、各ゲストのお腹の空き具合や好みを考慮して選んで食べて頂けるので、ゲストの満足度は高いのではないかと思います。会場の外も昔からのお洒落な横浜の道が続いており、日本大通り駅からのアクセスも良いので場所に関しては文句なしです。ゲストにもわかりやすい場所にあるかと思います。下見の段階ですが、館内を隅々までご案内頂き、質問に対しても丁寧に対応して頂けたので大変満足しています。一棟貸し切りというのが一番のポイントだと思います。プライベート感が出せるので、ゲストとの時間を大切にしたい方にぴったりの式場です。また、貸し切りなので自分たちで装飾できる箇所が多く、オリジナリティのある会場作りができます。友人用のロビーと親族控室は、それぞれ雰囲気がまったく違いますが、とても印象が良かったので、ぜひ下見で見学して頂きたいポイントです。とにかくオリジナリティを大切にして、親しい家族や友人と過ごすプライベートな式や披露宴がしたいカップルにおススメです。下見の時には、どんな装飾が出来るのかなどを確認しながら見ると良いと思います。詳細を見る (720文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/01/21
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
プライベート感の強い、落ち着いた雰囲気の式場
披露宴会場は、珍しい横長の仕様になっていました。縦長の会場だと、後ろの席から高砂が見えにくいことがあるのですが、横長だと、全ての参列者との距離が近いので、とても良いなと思いました。最寄りの日本大通り駅から徒歩2分で、道もわかりやすかったです。控え室が、新郎新婦用、親族用、参列者用に3つあり、それぞれ十分広いスペースがあります。また、夜に披露宴も行えるコースもあり、キャンドル等の光の演出がとても綺麗だと思いました。そして、1日3組限定で、それぞれのグループがバッティングしないようになっているので、自分たちだけの空間が作りやすいと思いました。落ち着いた印象のある式場なので、30代のカップルが気に入りそうだと思いました。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/01/21
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
少人数でも満足な式が出来ました
少人数でも一棟貸し切りで使用することが出来、とても贅沢でした。(家族婚で10人以下)ホテルウェディングのような豪華絢爛な感じとは少し違い、アンティークな雰囲気で落ち着いた式を挙げることが出来ました。なんといっても挙式会場の階段が素敵です。新郎新婦が階段を上がって挙式会場に現れることはほとんどないのではないでしょうか?豪華絢爛なものというよりは落ち着いた雰囲気です。少人数の食事会でしたので空間をもて余してました。参考にならないかもしれません。。子どもがいたのですが、プロジェクターで映像流しておくことも出来ますよ、と提案いただきました。ケーキカットを追加しました。少人数だったので小さめを希望しましたが、対応はしていないとのことで割と大きなケーキでした。見栄えは良かったですが、もったいないなと感じてしまいました。。好みの曲がなかったので、オリジナルのオルゴールを止めました。コース料理とは違い、好きなものを好きなだけいただくシステムなのが最大の魅力だと思います。次の料理を運んでくださるときにおかわりなどを聞かれるため、大人数よりは少人数で食事会というスタンスの方がゆっくり味わえるかもしれません。試食でいただいた料理がとても美味しかったため楽しみにしていましたが、ドレスでお腹を引き締めていたのであまり食べれず、とても残念です。。最寄りは地下鉄ですが、jrからでも歩ける距離です。提携の駐車場などはありません。近くにパーキングなどは充実していて、事前にパーキングの場所の地図をもらいました。ヘアメイクのリハーサルはしなかったため、ヘアメイクさんとは当日初対面でしたが、優しく話しやすい方でリラックスして準備が出来ました。子連れ婚だったのですが、スタッフの皆さんが優しく接していただき安心して挙式が出来ました。挙式会場の階段が本当に素敵です!また、好きなものを好きなだけいただく料理の提供方法なので、他になく演出の一環としても良いのではないかと思います。少人数で家族婚だったので、まず希望人数で行えるプランがあることが良かったです。式場見学ではよくあることかもしれませんが、当日決めたら割引などがあり、割と勢いで決めたのですが結果的には良かったと思います。ブーケを生花にしたのと、カメラマンをつけたことでプランからは出ましたが、他はほとんどプラン内におさめたので価格帯的にも満足です。カメラマンさんには挙式リハーサルの写真を撮ってもらえるので、あえて前撮りなどはしなくても良かったです。詳細を見る (1045文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/08/23
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
アンティークな雰囲気がとても素敵な式場です。
アンティークっぽいレトロっぽい雰囲気の式場を探していてピッタリの場所でした。バージンロードが階段の式場って見た事がなく、ロウソクが配置されているのも雰囲気があり素敵でした。木の柔らかい感じと赤い絨毯が素敵でした。横長の披露宴会場で珍しいと思いました。ゲストとの距離が近くアットホームな式のイメージにピッタリと思いましたが、特殊な部屋の形なのでななめ後ろのテーブルに座ったゲストがあまり高砂が見えないかも?と気になりスタッフさんに質問しました。招待人数によりますが、しっかり確認して配置してくれるとの事です。床がブラウン系なのでテーブルクロスの色味によって色んな雰囲気を作れそうです(この日は薄紫に挿し色でボルドーが入っていて大人っぽい雰囲気でした)相場がよく分からず下見に行きましたが、見積もりを色々出してもらい分かり易かったです。他の式場ではないサービスで興味が湧きました。試食もさせて頂きとても美味しかったです。駅から近く良い立地だと思います。新横浜からバスも出してもらえるそうで遠方のゲストも楽にお越し頂けそうです。説明してくださった方がとても気さくで色々ご相談に乗って頂きました。できれば本番もお願いしたいです。アンティーク調が好きな方は是非!ひとつひとつの設備がとても綺麗で工夫がされていました。分からない事は何でも聞いておいた方が良いと思います。詳細を見る (582文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/01/08
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
横浜でアンティークな建物でアットホームな式が出来そう!
とてもいい意味でネットの写真通りです!!!期待外れなところがありませんでした。建物は歴史ある建物で、落ち着いた雰囲気がとても良かったです。中もキレイで広く、親族控え室や、友人待合室も広く余裕があります。大階段のバージンロードや、背景がステンドグラスのチャペル、パーティスペースなどなど、全てがアンティークな雰囲気で素敵です。挙式ではオルゴールを作ってくださって、流して頂けたり、生演奏があるとのことでとても楽しみです。会場の螺旋階段には自分達で写真を貼ることも出来るとのことでした。30名プランと、50名プランを提示して頂きました。6月までの割り引きを適用になったため、基本プランは想像よりも安かったです。これからお花、ドレスなどランクアップしていくとお花は+3万円位、ドレスは+20~40万円位とのことでした。アペティスタイルがとても気に入りました。その場で1人1人に合わせられるので、皆に満足してもらえそうです!駅から直ぐで、大通りに面していて場所も分かりやすかったです。打ち合わせも駅から近いので通いやすいです。打ち合わせ場所と、会場は近いですが、別の建物にあります。当日もゲストの方が迷うことなく到着出来ると思います。担当してくださった方が、明るく自然体でとても話しやすかったです。式場の見学が初めてでしたが、こちらの意見を聞きながら、丁寧に対応してくださいました。また何度も不明な点がないか、確認してくださったので、安心して話すことが出来ました。披露宴の隣にプライベートルームがあり、当日は自由に使えるとのことでしたので、妊婦の友達の休憩スペースにしたいと思っています。貸切りで式が出来るので、きらびやかというより、落ち着いて、おしゃれでアットホームな式をしたい人に向いていると思います。サロンの隣にある衣装の下見では、そんなに広くなく数はありませんでした。また置いてあるものの殆んどは、基本プランの料金にプラスしないと借りられないとのことでした。詳細を見る (829文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/01/02
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
今と昔が織り混ざった横浜の代名詞とも言えるような式場
外観は博物館や美術館を思わせ、古き良き横浜を感じることができます。館内もとても趣があり、素敵な螺旋階段があります。バリアフリーの面が少し心配でしたが、エレベーターがあるのでお年寄りのゲストも安心です。チャペルの天窓からは自然光が降り注ぎとても明るいです。旧銀行時代からある大理石の階段をバージンロードとして使っており、これまでの人生の大切な出来事を思い出しながら一段ずつ登る姿を想像することができました。hpで写真を見た時は可愛らしい雰囲気の会場だなと感じましたが、見学をさせていただいた時ははネイビーのテーブルクロスが各テーブルに敷かれ、シックなイメージでコーディネートされていました。担当していただいたプランナーさんにお話を伺ったところ、新郎新婦の好みに合わせてテーブルセットや高砂の装飾をしてくださるそうです。アペティスタイルという他にないスタイルで食事を提供していただけます。ゲストが好きなものを好きなタイミングで好きなだけ頂けるので、老若男女問わず食事を楽しんでもらえると感じました。また、世界中の式場でこのスタイルを採用しているラバンクドロアだけという珍しいスタイルなので、ゲスト間の会話も弾むのではないでしょうか。みなとみらい線日本大通り駅の出口から平坦な大通り沿いをほぼ真っ直ぐ、徒歩5分程度で着くことができます。土地勘のない遠方の参列者でも迷うことなく着けると思います。見積もりに関して、ベーシックなものとオプションを盛りだくさんにしたもの2パターン出して欲しいと無理なお願いをしたにも関わらず、今後の打ち合わせの際比較検討をしやすいようにと様々なパターンの見積もりを出していただきました。一棟貸切なので、装飾等かなり自由がききます。また、横浜市の有形文化財に指定されているので一生無くなることがありません。昔ながらの横浜の雰囲気が好きな方、他にないスタイルで式を挙げたいという方にはぴったりの式場だと思います。詳細を見る (815文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/31
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
文化財での挙式。二人だけのプライベートな特別空間。
現代的な建物の間にポツンと現れるコンクリートの建物、シンプルでオールドな歴史的佇まいですが、中に入るとエレガントで大人な雰囲気漂う内装とのギャップに驚きます。天窓から外光が差し込むチャペルは昼間は明るく開放感があり、銀行時代の内装を活かした立体感のあるバージンロードや控室の作りが面白いです。バージンロードが階段になっているので、新郎や新婦の入場時、ゆっくり姿が見えてくるなんて演出が出来るのもここならではだと思います。参列する方にはエレベーターがしっかりあるので、足の悪いゲストでも安心です。一棟貸切なので、他のゲストに鉢合わせしたり、子供が騒いでも全く問題なしという安心感があります。エレガントな雰囲気ですが、大きすぎずプライベートな空間という感じでアットホームな会を催せそうでした。テーブルクロスの色が選べるのですが、選ぶ色によって会場の雰囲気は落ち着いた大人の雰囲気にも、可愛らしい雰囲気にもすることが出来ます。少人数の会なら、一部テーブルを片付けて演奏会やダンススペースにするのも良いんじゃないでしょうか。ゲストそれぞれの好きなものを好きなだけ食べてもらえるお料理のスタイルです!とても面白いので、検討に入れる価値ありだと思います。近くに住んでいる方ならバス停が近く、とっても便利だと思います。最寄駅は日本大通り駅で少し歩きますが全く問題ない範囲かと思います。見た目がシンプルなので通り過ぎないように気をつけて神奈川芸術劇場(kaat)を目印に来てもらえば大丈夫かと思います。文化財の中での結婚式なので、今後思い出の式場が無くなってしまうという心配がほぼありません。観光地のど真ん中にありながら、中と外は別世界のようでプライベートな空間を保つ事が出来ます。一棟貸切なので、他のゲストに鉢合わせなんて気にする必要も、広い会場でゲストが迷う心配もありません。文化財ですが、トイレの数も多く、エレベーターもしっかり設置されており、多目的なお部屋がいくつかあるので授乳室に使ってもらったりと自由度が高いという印象でした。新郎新婦に音楽やダンスをやっているとか、絵画や物作りの趣味があるなら、こちらの会場の特性を活かしたオリジナルな式を挙げることが出来るのではないでしょうか。他のゲストの目を気にしたくない、とにかくプライベートな空間を望まれる方や、子供連れのゲストに喜んでいただきたいなら、こちらの空間が適しているのではないでしょうか。選ぶ時間帯によって外光の入り方が変わり写真写りが変わります。写真を重視するなら選ぶ時間帯に必ず下見に行かれた方が良いと思います。詳細を見る (1083文字)
もっと見る- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/05/08
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
一棟貸切で自由に演出できる点が魅力
大階段の赤いバージンロード・天井のガラス窓からの自然光・大きなステンドグラスなど、所々銀行時代の趣が活かされています。決して広い会場ではないが、ゲストとの距離が近く、アットホームな雰囲気が演出できるかと思います。独自の料理スタイル「アペティスタイル」で、ゲストの年代や好みによって食べたいものを食べたいだけ食べられる新しいスタイルでゲストに喜んでもらえると思います。ウェディングサロン(ドレスサロン)と式場は道挟んで徒歩3分くらいです。専用駐車場がないので、車で行かれる方は、近隣のコインパーキングに停めることになります・館内にはエレベーター・車椅子用のトイレ・ベビーベッドもあるので、様々なゲストに喜んでもらえると思います。・二人のオルゴールは、記念になると思います。一棟貸切とのことで、他の式場とは違い、二人の好きなような演出をできるかと思います。詳細を見る (376文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/01/02
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
ロアだけの歴史的な雰囲気に惹かれました
挙式会場が独特の造りをしています。バージンロードを兼ねている大階段を昇った先にチャペルが広がっており、徐々に開ける視界と空間が既にひとつの演出のようにさえ感じられます。天井部分が吹抜けの天窓となっているため閉塞感は感じませんでした。建物内で挙式から披露宴まで完結するので全天候対応というのは大変有難いです。4階建ての建物ですが、エレベーターが完備されているため各階への移動も苦になりません。チャペルには大階段を通らずに同階の親族控室から直接入れるとのことで、高齢の祖母を招待する予定でも安心出来ました。披露宴会場やゲスト用控室はどちらも白を基調としているので装飾次第でどのような雰囲気にも演出することが可能そうです。相場より高めを想定していましたが、重要文化財の建物を一棟まるごと貸切ということを考えると満足のいく金額でした。フェアの割引もあり、相場通りくらいの見積もりでした。最寄り日本大通り駅から徒歩5分、真っ直ぐ歩いて行くだけで到着出来ます。歩く距離も少なく、とてもわかりやすいです。見学した式場の中では、群を抜いて雰囲気が素敵でした。アンティークな雰囲気に惹かれて見学を決めましたが、横浜市の文化財としても指定されているだけあり他の結婚式場とは格を逸する重厚感で「本物」を感じることが出来ました。一棟貸切型の施設ということでかなり贅沢にスペースを利用することが出来ます。キッズルームやお年を召したゲストの方用の控え室としても使える多目的室があったり、広々としたゲスト用の待合室には椅子が多く配置されているのは嬉しい点でした。親族・ゲスト用それぞれの更衣室までありました。きっと誰もがゆったりと過ごすことが出来ると思います。元々式場として建設された建物ではないため、披露宴会場内に柱が数本あります。50〜60名程度なら柱が干渉しない席の配置ができそうな印象です。大人数での招待を考えている場合は披露宴会場の広さ・柱の位置と招待人数の具合を想定しながら見学した方がよいかもしれません。詳細を見る (844文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/01/04
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
横浜の歴史ある建物に並んでいるアットホームなゲストハウス
挙式会場の入り口は普通の挙式会場とは違い、新郎新婦が入ってくるときは、階段を上っての入場なので、列席者から見ると新郎新婦がゆっくりと上がってくる姿を目にするような形です。また、正面は圧巻のステンドグラスがあり、その左右にオルゴールがあります。そのオルゴールの音もまた、会場の雰囲気とあっていて、異国ので挙式を挙げているような感覚になります。披露宴会場もまた特徴があり、会場が縦長の会場ではなく、横長の会場となっており、高砂からゲストの距離も近く、アットホームな感じです。普通の披露宴のお料理はフルコースですが、こちらは、「アペティスタイル」というコースになっており、ゲストの方が料理を選べる、またお替りもできるといったスタイルのお料理です。みなとみらい線「日本大通り駅」から近く、周りも歴史ある建物が多い中にあるので、ロケーションは申し分ないと思いんぁす。この式場の決め手は、やはり他の結婚式とは少し違うことをやりたい私たちにとって、会場の雰囲気や、披露宴の会場、お料理が独自スタイルというのことが決め手でした。この会場はやはり他の結婚式とは少し違う、自分たちならではのものにしたいと思うカップルにおすすめです。詳細を見る (506文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/24
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
一棟貸切で、クラシカルかつアットホームなウェディング
赤い絨毯と階段が特徴的な挙式会場です。挙式会場はブラウンを基調としたあたたかみのあるアンティークな雰囲気です。セレモニーは祭壇で行われますが、背面はとても綺麗なステンドグラスなので、挙式中の写真もとても映えます。祭壇の上なので列席者からはどの席からも見やすく、また自分達からも列席者を見渡せます。自分の大切な人達みんなの顔が一面に見える景色に、思わず涙が出そうになりました。また階段を使って撮る写真は、ドレスのバックデザインの可愛いさが一層引き立ちます!また、あたたかい雰囲気の会場でありながら、演奏は生演奏なので厳かさもあります。ロアの特徴の一つでオルゴールセレモニーというものが挙式中にありますが、歴史あるオルゴールから醸し出される音の深みは本当に素敵です。クラシカルアンティークの雰囲気の会場です。披露宴会場のカーテンの色やシャンデリア等、設備が本当に可愛いくて、かつ可愛いながらも色合いが落ち着いていて上品さもあります。またメインテーブルと列席者の席が近く、披露宴中は非常にアットホームな雰囲気です。飾り付けの持ち込みもしてよいので、メインテーブルのバックの飾り付けやフロアステージの飾りを持ち込みました。当日は飾り付けしていただいた写真を見せて頂いてイメージ通りか確認もしてくださいます。また、会場からトイレまでの廊下に飾り棚があったのですが、プランナーさんが披露宴途中に数回飾り付けチェンジして下さいました。ウェルカムスペース用に持ち込んでた小物とロアの備品を上手くブレンドされていて、めちゃめちゃ可愛いかったです。披露宴会場までには螺旋階段もあるのですが、そこの写真も自分達の写真に出来たりと、一棟貸切で自分達のイメージで染められるのがとても良かったです。一番の値上がりは衣装です。新郎新婦両方なのでだいぶあがります。基本プランの値段で決める人はほとんどいないのではないかと思います。また写真関連はもともと見積もりにある程度のものは入れてもらいましたが、実際に打ち合わせするとやはりもっと良いものが欲しくて値上がりしました。カラードレスは元々イメージが決まっていて、イメージの物があるか契約前に確認して無かったので、持ち込みさせていただきました。その為持ち込み料はサービスしていただきました。カラードレス小物は全部持ち込みましたが、持ち込み料でかかったのはブーケ3000円のみでした。ペーパーアイテムは節約ポイントだと思うので、全て持ち込みました。引出物はカタログのみ持ち込みました。アペティスタイルというおかわりできる珍しいスタイルで、お味もとっても美味しかったです。当日は食べられないので試食会は絶対参加した方がいいとおもいます!ローストビーフにするかとっても悩んで結局やりませんでしたが、元々のお肉でもとても柔らかくて美味しかったです。日本大通り駅からでて100メートルくらい?でしょうか。とても近いので打ち合わせも楽でした。どのスタッフさんも押し付けがましくなく、柔らかい雰囲気で人当たりがとっても良く、それでいてプロ意識を感じられる丁寧な姿勢、本当に素晴らしかったです。プランナーさんは可愛いくて夫婦でいつも癒されてましたし、衣装担当、フラワー担当、写真担当、どの方も軽くお話したらすぐに汲み取って提案して下さり、選択に悩んだ時もスムーズに相談出来る雰囲気で、一つ一つ納得しながら進められました。仕事柄、日中に電話を受けれないのでプランナーさんとはメールでのやりとりが多かったですが、とてもスムーズでしたし、伝えたのに伝わってなかった、、、なんて事も一切ありませんでした。一棟貸切なところと友人及び親族の控室。もともと説明お伺いする時点では一棟貸切にあまり魅力を感じてませんでしたが、親族と友人控室はそれぞれがロアのクラシカルアンティークらしさを感じられて、どちらの部屋もとても素敵でした。また、そのままの雰囲気で挙式、披露宴と繋がっているので、一度入ったら終わるまでしっかりと浸れる感じが良かったです。またロアらしさに自分達の好きなように自分達の物を飾ってもらえるのが、自分達の空間を作れる感じですごく良いと思いました。4箇所ほどで検討しましたが、夫婦ともに雰囲気がすごく気に入ったところと予算内でやれそうだなと思えたところが決め手です。雰囲気は打ち合わせの部屋や衣装ルームまで徹底してロアっぽくて、行く度に幸せな気持ちになれました。歴史建造物なので、厳かさがあるので上品でありながら、ゲストハウスウエディングの結婚式っぽい可愛いさがあります。予算は見積もりよりはあがりましたが、見積もり時点では予算の三分の二くらいだったので、最終支払い時は予算よりやや安いくらいでした。けっして安いわけでは無かったですが、満足度と比較したらコスパは良いと思います。金額に対して相応以上のサービスを受けられたと感じてます。また、とにかくスタッフさんがどの方の対応も良くて、見学した時から終わって搬入物を撤退する最後まで嫌なことは本当に何一つありませんでした。せっかく一棟貸切なので、どんなテーマで結婚式を作っていくか?をまず決めてから小物選びをしていくと纏まりと自分達らしさで満足のいく一日になると思います。といいつつ、テーマがなくてもロアの雰囲気は最高に可愛いです!笑詳細を見る (2190文字)
もっと見る- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/06/04
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 81~90名
ゲストの人数(123件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 24% |
21〜40名 | 15% |
41〜60名 | 31% |
61〜80名 | 20% |
81名以上 | 9% |
ラ・バンク・ド・ロア(横浜市指定有形文化財)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(123件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 7% |
101〜200万円 | 22% |
201〜300万円 | 20% |
301〜400万円 | 40% |
401〜500万円 | 10% |
501〜600万円 | 2% |
601万円以上 | 0% |
ラ・バンク・ド・ロア(横浜市指定有形文化財)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- チャペルに自然光が入る
- チャペルの天井が高い
この会場のイメージ1091人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1004土
目安:4時間00分
- 第1部09:00 - 13:00
- 他時間あり
現地開催【144万特典】4.5万相当*黒毛和牛&オマール試食&文化財ALL体験
《豪華144万特典付き》陽光さしこむ音の教会で叶う入場体験。本番さながらの音の響きとオルゴールの音色をお愉しみください。オマール海老と豪華黒毛和牛贅沢試食にも注目※挙式体験・オマール海老試食は3部のみ
1005日
目安:4時間00分
- 第1部09:00 - 13:00
- 他時間あり
現地開催【144万特典】4.5万相当*黒毛和牛&オマール試食&文化財ALL体験
《豪華144万特典》100年の歴史ある建築美が薫る空間やゲストをもてなすアペティ3種を始め、本格メイン&オマール海老のポワレをご案内。自然光が美しい音の教会にも注目
おすすめ
1011土
目安:4時間00分
- 第1部09:00 - 13:00
- 他時間あり
現地開催【144万特典】4.5万相当*黒毛和牛&オマール試食&文化財ALL体験
《豪華144万特典付き》陽光さしこむ音の教会で叶う入場体験。本番さながらの音の響きとオルゴールの音色をお愉しみください。オマール海老と豪華黒毛和牛贅沢試食にも注目※挙式体験・オマール海老試食は3部のみ
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
045-277-1122
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- ラ・バンク・ド・ロア ウェディングサロン神奈川県横浜市中区山下町74-1 大和地所ビル1F
- 地図を見る
- 045-277-1122
#会場の魅力
おすすめ

【特別フェア】4.5万相当*オマール海老&厳選牛&デザート試食/『音の教会』で感動オルゴール試聴
100年の歴史薫る『音の教会』でアンティークオルゴールの音色をお届け。ゲストをおもてなしする料理はオリジナルのアペティスタイル。オマール海老を使ったメイン料理や季節のスイーツをご堪能ください
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
会場名 | ラ・バンク・ド・ロア(横浜市指定有形文化財)(ラバンクドロアヨコハマシシテイユウケイブンカザイ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒231-0023神奈川県横浜市中区山下町280-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | みなとみらい線 日本大通駅3出口より徒歩3分 |
---|---|
最寄り駅 | みなとみらい線/日本大通駅 |
会場電話番号 | 045-277-1122 |
営業日時 | 平日11:00-19:00/土日祝10:00-20:00(火曜日定休※祝日除く) |
駐車場 | なし近隣に有料のパーキングがございます |
送迎 | あり結婚式当日、ゲスト用の送迎手配が可能(有料)。ご希望の方はスタッフまでお申し付けください |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 吹き抜けの天窓から自然光が差し込む荘厳な『音の教会』。その何ふさわしいアンティークオルゴールの豊かな音色が、誓いのひと時を彩ります |
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し |
二次会利用 | 利用可能ラ・バンク・ド・ロアでの結婚式後、会場装飾をそのままに二次会利用が叶います |
おすすめ ポイント | クラシカルなおもてなし空間で、上質な大人のパーティシーンが叶います。日常を忘れて、美食や会話をゆったり愉しむ至福のひと時をお過ごしください
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りマタニティ対応も可能、詳細はスタッフまでお申し付けください |
事前試食 | 有り平日・毎週末に試食付きのブライダルフェアをご案内、詳細はフェアページをご確認ください |
おすすめポイント | プレートに盛り付けた数種類のお料理をスタッフがそれぞれのお席までサーブ。座ったままでお好みの一品をお選びいただける『アペティスタイル』は、幅広い年代のゲストに満足度の高いおもてなしを実現
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるエレベーター完備。各フロアほぼ段差はなく、問題なく移動が可能です 挙式会場
多目的トイレ ありご不明な点などございましたら、お気軽にスタッフまでお申し付けください個室
貸出備品
優先駐車場 詳細についてはスタッフまでお問い合わせください資格取得スタッフ 詳細についてはスタッフまでお問い合わせください |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設会場周辺の提携ホテルを優待価格でご案内いたします | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
