
7ジャンルのランキングでTOP10入り
クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.4
- 披露宴会場 3.5
- コスパ 4.3
- 料理 4.0
- ロケーション 4.2
- スタッフ 4.0
- 主な人数帯
- 20人以下
- 費用相場
- 100万円以下
この会場のイメージ44人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
ゲストの人数(3件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 100% |
21〜40名 | 0% |
41〜60名 | 0% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
阿佐ヶ谷神明宮の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 100% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 0% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
阿佐ヶ谷神明宮の結婚式の費用は、100万円以下の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- 下見した
- 3.2
コンパクトでアットホームな雰囲気の神前式会場
【挙式会場について】能の催し物が行われることもある会場とのことで一般的な神前式とは異なる雰囲気があります。新郎新婦と参列者が対面するような席次になるので新郎新婦側からすると少し恥ずかしい気持ちになりそうな印象でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から10分ほど歩きます。街中に突如として現れるような場所にありますが、境内に入るとイメージがガラっと変わります。【この式場のおすすめポイント】コンパクトに雰囲気のある式が出来る場所、会食も移動なく出来るため神社のデメリットもほとんど感じませんでした。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】車では来辛い場所にありますのでアクセスの確認は必要です。多くの参列者を呼ぶのには適さないと思いますので、会場の広さの確認も必要になるかと思います。写真で見るよりコンパクトな印象でした。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2024/01/15
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.5
リーズナブルに和装で神社挙式をしたい人にお勧め
【挙式会場について】かなりこじんまりとした町の神社という感じ(鳥居はかなり立派だが)。写真で見たときよりも小さく感じた。鳥居をくぐってすぐ右側に神楽殿があり、ここで挙式の前半を行う。神楽殿は本殿の方にあると思っていたが、入口の近くだったので意外。当日、参拝客にガン見されちゃうのでは?と少し不安になった。阿佐ヶ谷神明宮では、神楽殿⇒本殿という順に移動して挙式をする(その移動が「参進の儀」になる)という、他にはない独特な流れだった。他の神社にはあった「巫女の舞」が無いとのこと。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】阿佐ヶ谷駅から少し歩く。神社の入り口が狭い道に面しているので、土地勘が無いゲストだと少しわかりにくいかもしれない。また、会食場が神社の敷地内にあるとのこと(見学することはできなかった)で、タクシーなどを使って他の会場に行く必要が無くてありがたい。【コストについて】他の式場と比べてもかなりリーズナブルだった(直接神社とやり取りしたのではなく、「華雅苑」のプランナーからのお見積り)。華雅苑が前撮りなどの写真や衣装貸しを専門としていることもあり、お色直しをつけても他会場より安かった。会食場のレイアウトや流れも、かなり自由が利きそうな印象。【この式場のおすすめポイント】家族挙式など少人数で神社挙式をしたいという方にピッタリ。また挙式費用を抑えたい人にもお勧め。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】他の神社と儀式の内容や流れが違うので、気になる方は確認したほうがいい。詳細を見る (570文字)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2023/12/20
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.4
リーズナブル特別な式が挙げられる
【挙式会場について】とにかく綺麗に境内が整備されています。松が描かれた屋外神殿が魅力的です。【披露宴会場について】境内の中に食事ができる座敷がありそこで挙式後の食事会をすることが可能です。キッチンはないので食事はケータリングになります。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からまっすぐ歩けばアクセスができ場所がわかりやすいです。また大通り沿いにある為、車でもアクセスしやすいと思います。【この式場のおすすめポイント】屋外神殿がある参進の儀を行うことができる【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】屋外神殿が魅力的な会場ですが、雨天時は参進が出来なくなるだけではなく屋外神殿も使えなくなります。屋外神殿に惹かれてこの会場を選ぶ方が多いと思うので、特に梅雨の時期は注意が必要です。また、屋外神殿で式の最中は外からも丸見えで参拝客に見守られながら式をあげることになります。数々の神社を回って来ましたがこちらの神社がダントツでお手頃でした。費用をなるべく抑えたいカップルにオススメです。詳細を見る (366文字)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2024/07/18
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式
- 5.0
阿佐ヶ谷神宮でのフォトウエディングはおすすめ!
【挙式会場について】フォトウエディングと神宮で祝詞をあげてもらいました。フォトウエディングは、神宮の新緑や紫陽花の花、能楽堂を背景に写真をたくさん撮ってもらいました。ロケーションを変えて、一軒家のスタジオでの撮影もしてもらい、いろいろな小道具を使って楽しく写真を撮ってもらいました。神宮での挙式も、厳かな雰囲気で神主さんに祝詞をあげてもらい、神様に報告してもらう事ができました。能楽堂は色鮮やかな松の木が描かれていています。境内は木々が多く、神宮の神聖な雰囲気があります。木々も大きく、気持ちの良い場所です。祝詞は、神殿の中に入り挙げていただけるので、さらに神聖な気持ちになります。おすすめです!【スタッフ・プランナーについて】基本的にスタッフの方々は、要望に応えようとしてくれる姿勢で、柔軟に対応してくれました。写真撮影の時間をすごく楽しく過ごせました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】阿佐ヶ谷駅から徒歩で5分くらいです。商店街や公園を抜けるので、気持ちよいです。神宮は、大木に囲まれています。【最初の見積りから値上りしたところ】料金は分かりやすく、シンプルでした。【最初の見積りから値下りしたところ】時期が桜のハイシーズンからずれたので、安くなりました。2−3万くらい?持ち込み料金はなく、ブーケを持ち込んで撮ってもらったり、髪型も写真を使ってイメージを伝えて、白無垢と色打掛での髪飾りの変更も追加料金が発生しませんでした。【この式場のおすすめポイント】・神宮での挙式・スタッフの方のフットワーク【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】場所とスタッフの人の対応の良さです。詳細を見る (575文字)
費用明細111,500円(2名)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/08/13
- 訪問時 47歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.0
和装での家族婚におすすめな会場
【挙式会場について】家族だけでの小さな結婚式を考えており、阿佐ヶ谷神明宮へ下見に伺いました。神社はこじんまりしたアットホームな雰囲気で、緑に囲まれた落ち着いたとても素敵な場所でした。和の雰囲気をとても感じることができる素敵な会場だと思います。【披露宴会場について】併設の披露宴会場でお食事会をすることができ、少人数での結婚式にぴったりだと思います。お寿司の職人さんがその場でお寿司を握ってくれるパフォーマンスもお願いできるようで、演出として利用できるのではないかと思います。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】阿佐ヶ谷駅から歩いてすぐの場所にあり、アクセスはとても良いと思います。住宅街の中にあり静かで落ち着いた場所です。【コストについて】とてもリーズナブルなお値段で、料金テーブルも明確なので、コストパフォーマンスはとても高いと思います。【この式場のおすすめポイント】お値段がリーズナブルなので、和装での挙式を考えている方にはとてもおすすめです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】挙式会場や披露宴会場の雰囲気、食事、景色、予算など、何をどのぐらい重視しているかを事前に明確にしておくと、どの会場にするか決めやすいと思います。詳細を見る (433文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/10/30
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
挙式会場
- 下見した
- 3.2
コンパクトでアットホームな雰囲気の神前式会場
能の催し物が行われることもある会場とのことで一般的な神前式とは異なる雰囲気があります。新郎新婦と参列者が対面するような席次になるので新郎新婦側からすると少し恥ずかしい気持ちになりそうな印象でした。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2024/01/15
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.5
リーズナブルに和装で神社挙式をしたい人にお勧め
かなりこじんまりとした町の神社という感じ(鳥居はかなり立派だが)。写真で見たときよりも小さく感じた。鳥居をくぐってすぐ右側に神楽殿があり、ここで挙式の前半を行う。神楽殿は本殿の方にあると思っていたが、入口の近くだったので意外。当日、参拝客にガン見されちゃうのでは?と少し不安になった。阿佐ヶ谷神明宮では、神楽殿⇒本殿という順に移動して挙式をする(その移動が「参進の儀」になる)という、他にはない独特な流れだった。他の神社にはあった「巫女の舞」が無いとのこと。詳細を見る (570文字)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2023/12/20
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.4
リーズナブル特別な式が挙げられる
とにかく綺麗に境内が整備されています。松が描かれた屋外神殿が魅力的です。詳細を見る (366文字)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2024/07/18
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
披露宴会場
- 下見した
- 3.4
リーズナブル特別な式が挙げられる
境内の中に食事ができる座敷がありそこで挙式後の食事会をすることが可能です。キッチンはないので食事はケータリングになります。詳細を見る (366文字)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2024/07/18
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.0
和装での家族婚におすすめな会場
併設の披露宴会場でお食事会をすることができ、少人数での結婚式にぴったりだと思います。お寿司の職人さんがその場でお寿司を握ってくれるパフォーマンスもお願いできるようで、演出として利用できるのではないかと思います。詳細を見る (433文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/10/30
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
自然が美しい、伝統の神前式ができる式場
神社の一室でしたが、親族だけで行うには十分なスペースでした。甥っ子がいたのでベビールームがないのが気になりましたが、一部屋ベビールームとして使用させていただけたので、不便なことはありませんでした。詳細を見る (658文字)
- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/10/29
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下
ハナレポ(投稿レポート)
もりさん
2022.12開催
ムビレポ(投稿ムービー)
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 阿佐ヶ谷神明宮(アサガヤシンメイグウ) |
---|---|
会場住所 | 〒166-0001東京都杉並区阿佐谷北1-25-5結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |