クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.1
- 披露宴会場 4.2
- コスパ 3.2
- 料理 4.3
- ロケーション 3.9
- スタッフ 4.0
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ43人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 参列した
- 4.2
パーティスペースのワインレッドカーテンが情緒豊か
【挙式会場について】かなりシックに、大人ダークに焦げ茶色によって内装を表現したチャペルは、明るい系の清楚さではなくて、しっとりしたラグジュアリーな本格ムードがあって、心が落ち着いていくような感覚でした。素敵な格子デザインのまどは、薄透明だったので入ってくる日差しもほどよく加減されて心地よい強さになっていました。【披露宴会場について】木造を多く使っていたことと、そこにぴったりなワインレッドのカーテンがこってりと高級さを出していたことが印象的。壁は白をメインとしていたので、そういう深み系の色彩がすごく見栄していて、バランスがよかったと思いました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】白金台駅から、歩いていけました。3分ほどでした。【この式場のおすすめポイント】挙式場の、シックで濃い色使いのそのブラウン色調によって、凄く落ち着いていて深みのある空間になっていて、心が静まるような、無になれるような魅力がありました。詳細を見る (354文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/04/13
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.2
歴史感じる館の質感が上品
【挙式会場について】ものすごく情緒のある歴史館を彷彿とさせるような、木造レトロな表情が、内装からたっぷりと伝わってきて、建築物として純粋に楽しめた記憶があります。ナチュラルな明るい茶色とは違った、ちょっと濃い焦げ茶色でしたので、すごく深みと情緒が出ていました!【披露宴会場について】パーティのスペースについても、すごくアンティークブラウン調による、深みと情緒が特徴的に現れていて、そのおかげで、今度は白いカーテンなどがすごくはっきりして清潔に見えました。【料理について】上品で食べやすいフレンチです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】白金台駅から徒歩にて3、4分以内という立地でした。【この式場のおすすめポイント】建築物として、中世時代のヨーロッパの場そのものをしっかりと表現していて、内部も外観もとっても絵になる建物が多かったということです。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2018/08/13
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
ワインレッド色のガーデンが優美でエレガント
【挙式会場について】焦げ茶色をしたその骨董みたいな感じの椅子とか、壁によってアンティークムードがつくられていまして、すごく引き込む力、魅力を感じました。焦げ茶色の木造って、古典的なレトロ教会をつくる要素として、とっても効果的だなあと思いました。足元も木造で光沢していて、木の良さが空間中に充満していました。【披露宴会場について】白い質感、木目ブラウンというつくりが全体的に広がる中、ワインレッド色のカーテンがとっても優美にエレガントに空間の大人シック感を高めていまして、雰囲気の重さとしてはとっても心にしみじみとしてくうような深みがありました。情緒があるという表現があいますね。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】白金台駅から、徒歩にて、3、4分というレベルでした。【この式場のおすすめポイント】白と木目とワインレッドカーテンという質感の表現が、欧風のレトロな質感をうまく表現して、体感させてくれたということです。異国のレトロムードって珍しくもあり、貴重な経験にもなりました。詳細を見る (384文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2019/02/24
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 3.8
一軒家のクラシカルな会場です
【披露宴会場について】披露宴会場は、アットホームな作りで新郎新婦との距離が近かった。披露宴会場にしては珍しく、親族以外の友人会社席は円卓ではなく、向かい合った席だった。白金という立地だが緑は多い会場だった。【スタッフ・プランナーについて】飲み物を同じ席でも注文を聞いてくれない人がでたりということはあったが、料理のサーブなどには特に問題なかった。【料理について】前菜からデザートまでとても美味しかった。デザートは、ウェディングケーキもカットされていたので、種類も多くとても楽しめた。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から徒歩7〜8分程度。招待状に地図があったのでその通りに行くと着く。ないと探すのが難しいかもしれない。【この式場のおすすめポイント】化粧室は女性も一つしかないので、少し並ぶ。クロークも階段に列が出来て待つ感じだが、他の披露宴の参列者とかぶることはないので、許容範囲内かと思う。待合室に2人の写真などが飾ってあったのは良かった。詳細を見る (355文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/12/01
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.5
洋館が好きな方にはオススメ
【挙式会場について】こじんまりとした少人数向けだけど、アットホームにできそうだなと思いました。【披露宴会場について】新郎新婦席からゲスト席が近く、話しやすい雰囲気になりそうベンチがあるスペースには子連れでもキッズスペースとしても使えるとのことなのが良いかなと思いました。【スタッフ・プランナーについて】とても細やかな説明で話しやすかったです【料理について】デザートが特に美味しかったです【ロケーション(立地、交通アクセス)について】白金台駅から迷わず行けました。徒歩5分以内のも良いです。近隣も騒がしくなく、おしゃれなお店が多いので遠方からの人など喜びそう【コストについて】見積もりではちょっとしたオプションなどがついて150万もいかなかったのがビックリです。お色直しやスクリーンなどが入ってなかったのもあるかもしれません。想像より低コストです。【この式場のおすすめポイント】少人数でアットホームにやりたい方にはオススメです。控え室もおしゃれで気取らない感じなので、緊張せずいられそう。ゲスト席が近く、話しやすい雰囲気にもなっています。20〜30名くらいには良いと思いました。詳細を見る (396文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/02/17
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
挙式会場
- 参列した
- 4.2
パーティスペースのワインレッドカーテンが情緒豊か
かなりシックに、大人ダークに焦げ茶色によって内装を表現したチャペルは、明るい系の清楚さではなくて、しっとりしたラグジュアリーな本格ムードがあって、心が落ち着いていくような感覚でした。素敵な格子デザインのまどは、薄透明だったので入ってくる日差しもほどよく加減されて心地よい強さになっていました。詳細を見る (354文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/04/13
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.2
歴史感じる館の質感が上品
ものすごく情緒のある歴史館を彷彿とさせるような、木造レトロな表情が、内装からたっぷりと伝わってきて、建築物として純粋に楽しめた記憶があります。ナチュラルな明るい茶色とは違った、ちょっと濃い焦げ茶色でしたので、すごく深みと情緒が出ていました!詳細を見る (311文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2018/08/13
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
ワインレッド色のガーデンが優美でエレガント
焦げ茶色をしたその骨董みたいな感じの椅子とか、壁によってアンティークムードがつくられていまして、すごく引き込む力、魅力を感じました。焦げ茶色の木造って、古典的なレトロ教会をつくる要素として、とっても効果的だなあと思いました。足元も木造で光沢していて、木の良さが空間中に充満していました。詳細を見る (384文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2019/02/24
- 訪問時 23歳
披露宴会場
- 参列した
- 4.2
パーティスペースのワインレッドカーテンが情緒豊か
木造を多く使っていたことと、そこにぴったりなワインレッドのカーテンがこってりと高級さを出していたことが印象的。壁は白をメインとしていたので、そういう深み系の色彩がすごく見栄していて、バランスがよかったと思いました。詳細を見る (354文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/04/13
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.2
歴史感じる館の質感が上品
パーティのスペースについても、すごくアンティークブラウン調による、深みと情緒が特徴的に現れていて、そのおかげで、今度は白いカーテンなどがすごくはっきりして清潔に見えました。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2018/08/13
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
ワインレッド色のガーデンが優美でエレガント
白い質感、木目ブラウンというつくりが全体的に広がる中、ワインレッド色のカーテンがとっても優美にエレガントに空間の大人シック感を高めていまして、雰囲気の重さとしてはとっても心にしみじみとしてくうような深みがありました。情緒があるという表現があいますね。詳細を見る (384文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2019/02/24
- 訪問時 23歳
料理
- 参列した
- 4.2
歴史感じる館の質感が上品
上品で食べやすいフレンチです。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2018/08/13
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.8
一軒家のクラシカルな会場です
前菜からデザートまでとても美味しかった。デザートは、ウェディングケーキもカットされていたので、種類も多くとても楽しめた。詳細を見る (355文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/12/01
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.5
洋館が好きな方にはオススメ
デザートが特に美味しかったです詳細を見る (396文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/02/17
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 白金 甚夢迎賓館(シロカネジンムゲイヒンカン) |
---|---|
会場住所 | 〒108-0071東京都港区白金台4-19-10結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |