白金 甚夢迎賓館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.2
パーティスペースのワインレッドカーテンが情緒豊か
かなりシックに、大人ダークに焦げ茶色によって内装を表現したチャペルは、明るい系の清楚さではなくて、しっとりしたラグジュアリーな本格ムードがあって、心が落ち着いていくような感覚でした。素敵な格子デザインのまどは、薄透明だったので入ってくる日差しもほどよく加減されて心地よい強さになっていました。木造を多く使っていたことと、そこにぴったりなワインレッドのカーテンがこってりと高級さを出していたことが印象的。壁は白をメインとしていたので、そういう深み系の色彩がすごく見栄していて、バランスがよかったと思いました。白金台駅から、歩いていけました。3分ほどでした。挙式場の、シックで濃い色使いのそのブラウン色調によって、凄く落ち着いていて深みのある空間になっていて、心が静まるような、無になれるような魅力がありました。詳細を見る (354文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/04/13
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.2
歴史感じる館の質感が上品
ものすごく情緒のある歴史館を彷彿とさせるような、木造レトロな表情が、内装からたっぷりと伝わってきて、建築物として純粋に楽しめた記憶があります。ナチュラルな明るい茶色とは違った、ちょっと濃い焦げ茶色でしたので、すごく深みと情緒が出ていました!パーティのスペースについても、すごくアンティークブラウン調による、深みと情緒が特徴的に現れていて、そのおかげで、今度は白いカーテンなどがすごくはっきりして清潔に見えました。上品で食べやすいフレンチです。白金台駅から徒歩にて3、4分以内という立地でした。建築物として、中世時代のヨーロッパの場そのものをしっかりと表現していて、内部も外観もとっても絵になる建物が多かったということです。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2018/08/13
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
ワインレッド色のガーデンが優美でエレガント
焦げ茶色をしたその骨董みたいな感じの椅子とか、壁によってアンティークムードがつくられていまして、すごく引き込む力、魅力を感じました。焦げ茶色の木造って、古典的なレトロ教会をつくる要素として、とっても効果的だなあと思いました。足元も木造で光沢していて、木の良さが空間中に充満していました。白い質感、木目ブラウンというつくりが全体的に広がる中、ワインレッド色のカーテンがとっても優美にエレガントに空間の大人シック感を高めていまして、雰囲気の重さとしてはとっても心にしみじみとしてくうような深みがありました。情緒があるという表現があいますね。白金台駅から、徒歩にて、3、4分というレベルでした。白と木目とワインレッドカーテンという質感の表現が、欧風のレトロな質感をうまく表現して、体感させてくれたということです。異国のレトロムードって珍しくもあり、貴重な経験にもなりました。詳細を見る (384文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2019/02/24
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 3.8
一軒家のクラシカルな会場です
披露宴会場は、アットホームな作りで新郎新婦との距離が近かった。披露宴会場にしては珍しく、親族以外の友人会社席は円卓ではなく、向かい合った席だった。白金という立地だが緑は多い会場だった。前菜からデザートまでとても美味しかった。デザートは、ウェディングケーキもカットされていたので、種類も多くとても楽しめた。駅から徒歩7〜8分程度。招待状に地図があったのでその通りに行くと着く。ないと探すのが難しいかもしれない。飲み物を同じ席でも注文を聞いてくれない人がでたりということはあったが、料理のサーブなどには特に問題なかった。化粧室は女性も一つしかないので、少し並ぶ。クロークも階段に列が出来て待つ感じだが、他の披露宴の参列者とかぶることはないので、許容範囲内かと思う。待合室に2人の写真などが飾ってあったのは良かった。詳細を見る (355文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/12/01
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.5
洋館が好きな方にはオススメ
こじんまりとした少人数向けだけど、アットホームにできそうだなと思いました。新郎新婦席からゲスト席が近く、話しやすい雰囲気になりそうベンチがあるスペースには子連れでもキッズスペースとしても使えるとのことなのが良いかなと思いました。見積もりではちょっとしたオプションなどがついて150万もいかなかったのがビックリです。お色直しやスクリーンなどが入ってなかったのもあるかもしれません。想像より低コストです。デザートが特に美味しかったです白金台駅から迷わず行けました。徒歩5分以内のも良いです。近隣も騒がしくなく、おしゃれなお店が多いので遠方からの人など喜びそうとても細やかな説明で話しやすかったです少人数でアットホームにやりたい方にはオススメです。控え室もおしゃれで気取らない感じなので、緊張せずいられそう。ゲスト席が近く、話しやすい雰囲気にもなっています。20〜30名くらいには良いと思いました。詳細を見る (396文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/02/17
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.2
木造の多いカジュアルなパーティルーム
かなりの面積の部分を焦げ茶色の骨董系の材質感の木造デザインが表現していて、白いドレスとかがはっきりして見えました。あと、ガラス窓はクリアーな透明ガラスとは違って、ちょっとマットで薄曇り系のものでしたので、入光してくる日差しもほどよい強さに調整されていたような印象でした。木造フロアーによる、カジュアルレストラン系の優しい感じがとっても情緒豊かで、異国の質感ながらも懐かしさのようなものを感じた記憶があります。ホワイトな壁は、その木造内装ととっても合っており、中世時代をすごく感じられました!目黒駅から会場までは歩いて行くにはいけましたが、10分くらいはかかりました。レトロアンティーク感がとっても強い会場でしたので、日本でいることを忘れるような非日常的世界観を味わえてとっても素敵な体験となりました。詳細を見る (350文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2018/02/27
- 訪問時 27歳
-
- 参列した
- 4.2
超アットホーム!
狭いです!笑初の立ち見でした。でもそれがまたよく、とてもアットホームな雰囲気!全体的に暗めの色の、重厚感ある木の色味がレトロで素敵な式場です。さながらホームパーティーでした。内装もすごくおしゃれで、暖炉があったり新郎新婦手作りのガーランドなどで装飾してあったりで、参列者からも感嘆の声が上がっていました。自由に飾り付けができるぐらいの広さなので、オリジナリティあふれるお式ができそう!新郎新婦の顔もよく見えて大満足。気軽に話しかけられる距離でした笑とってもおいしかったです!出てくるタイミングもばっちりでした。結構食べる方ですが、前菜からボリュームがあり、お腹一杯になりました!男性の方も満足されたのでは。お料理のこだわりは細かく聞いてもらえるようですよ!駅から近いので行きやすいです。基本的には悪くありませんが、狭い分ほかの式場よりスタッフさんの動きは目立ちます。挙式会場で、誰も見ていないと思ったのか壁にもたれかかっていたスタッフさんがいたのは少々驚きました…貸切なので、ほかの会場の方とバッティングしないのはありがたい!!詳細を見る (464文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/01/15
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.6
クラシックな邸宅で貸し切りウェディング
ウッディな内装と窓がステンドグラスなのでクラシカルで落ち着いた雰囲気です。サイズはかなりコンパクトな会場です。赤ちゃん連れだったのですが、ハイローチェアを用意してもらいました。泣いても貸し切りなので館内を歩いたり、庭に出たりと自由に歩いて回れて良かったです。ただスピーカに近い席だったので、少し落ち着かないかんじがありました。駅からは10分くらいで、道も分かりやすいです。近くにお洒落なカフェが多いです。赤ちゃん連れだったのでベビーベッド、ハイローチェア、ブランケット等を用意してもらって助かりました。ベビーベッドは最初は二階の親族控え室に置いてあって、披露宴が始まったら一階に下ろしてくれていたので上に上がる必要がなく良かったです。おむつ替えのスペースが無いのでベビーベッドで替えました。おむつ替えシートはあったほうがいいです。化粧室が少なく一階に女性用、二階に男性用だったのですが女性用は一人づつしか利用できなかったです。詳細を見る (413文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/12/01
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
ナチュラルなチャペルか素敵
濃い色の茶色のアンティークみたいな木材の質感で、大半が構成された挙式ルームは古風な良さ、レトロさが前面に現れており、特別な感じがすごかったです。両脇のガラス窓は、クリアーな透明ガラスとは違った少しばかりマットな感じで、入ってくる光もなんだか優しく感じられました。挙式チャペルもですが、濃い色の茶色の木材によって主に構成された部屋でのパーティでした。海外の重要なゲストを国として迎えるような、昔ながらの迎賓館らしさがすごくあって、上品で高級な雰囲気がありました。あらゆる装飾、家具、がしっかりとしたものに見えて、空間そのものに価値があるような感覚にさえなりましたね。白金台の駅より、友人とゆっくりと歩いて3分くらいだったので便利でしたよ。従業員さんまで、このレトロで落ち着いた雰囲気に合わせていて、しっとりと上品に丁寧に接客してくれて快適でしたよ。詳細を見る (373文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2017/03/01
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 2.4
こじんまりとした歴史的な邸宅でアットホームな式をあげたい方に
ステンドグラスと木材がメインの重厚感のあるクラシックなチャペルでした。邸宅の中の一部屋を使っているので広さはあまりありません。歴史のある装飾の刻まれた天井のある会場でガーデンに面した部屋を披露宴会場に使えますが、ガーデンは狭くカクテルパーティー等は出来ません。ガーデンで親族での写真撮影をする際ぎゅうぎゅうになりそうな印象でした。披露宴会場は歴史を感じる落ち着いた雰囲気なので今時の華やかな感じでは無いです。ウエディングケーキのサーブは新郎新婦でやるスタイルなので、会食・食事会のようなアットホームな式になりそうです。狭い会場の割にそこまでリーズナブルではありません。一軒家貸切になるのでその利用料がかさむ感じです。白金台駅の近くなのでアクセスは良いです。駐車場は2台程しかとめられないので車での来訪はお勧めしません。こじんまりとした一軒家貸切でアットホームな式を挙げたい方にお勧めです。昭和初期の貴族院議員が建てた洋館を使えるという歴史を感じる所に惹かれる方に良いと思います。ガーデンが狭く昔の建物なので自然光が入りづらいため会場内は全体的に暗いです。元個人宅なので2階への階段も狭く、ドレスでのぼりおりするのは大変そうです。少人数婚の方でないとかなり手狭な印象を受けると思います。詳細を見る (542文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/12/04
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.3
昭和レトロな豪華一軒家のアットホームな挙式
レトロな昭和初期を感じさせる、素敵な建物が目を引きました。控えの個室がたくさんあり、落ち着いてゆっくりできそうな雰囲気でした。一軒家すベて貸し切りなので、割と高めかなと思いました。ホテルでの豪華さとは、また違った雰囲気で、厳かに豪華にできるかなっと思いますが、予算はかかりそうですね。お肉とお魚を試食しました。美味しくいただきました。広尾駅から歩いていけます。少人数でアットホームな挙式を希望でしたので、雰囲気などはとても良かったです。ところどころ階段があるので、高齢のお年寄りは気をつけてあげたいかなっと思いました。わりと年配のカップルさんが多いようにおもいました。下見の時に、ゲストさんが過ごすのにも、どのようになるのか、イメージしながら下見しました。詳細を見る (328文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2017/06/19
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.0
レトロで良い雰囲気。撮影にも良い!
遠方から来ましたので待ち時間があり、お着替えの部屋で待たせてもらいました。畳の和室でしたが、着替えていると畳のゴミがドレスに付いたりして…ちょっとそこは難点でしたが、施設の中はアンティークな感じで撮影にもってこいでした。待ち時間の間、施設の中を見て回って撮影しました。特に階段の下から上を撮るととても雰囲気のある写真が撮れますよ。ガーデンも緑が多く撮影には良いロケーションです。扉一つでもアンティークな感じでとても雰囲気がありました。披露宴会場はやはり少し狭さがあるので、たくさんの方を招いてのお式は難しいです。アットホームで和やかに挙げるなら最適でしょう。お席のお花、テーブルメイキング、お花は少ないながら丁寧で白と茶を基調にしていて、とても素敵でした。クラシカル、アンティークな雰囲気に合わせた照明で、お部屋が暗めなので、披露宴が始まったら写真が撮りにくいかも。全体的にクラシカル、レトロ、アンティーク。小物も鳥かごが置いてあったりして、センスは抜群です。お料理はそこそこ、こんなもんかな〜と思って食べました。感動するほどのお味ではないですが、センスの良いお料理でした。ロケーションは駅も近いし迷わず行けるし良かったと思います。帰りはタクシーに来てもらいましたが、大通りから一つ外れるので、式場前に待ってもらえることができ便利でした。とても親切でした。良い感じの方が多かったです。設備は古さもあるので…親族控え室が畳のお部屋で、窓を開けたら隣のお家の壁だしで、すぐに外に出て探索しました。ガーデンは綺麗です。写真いっぱい撮れました。入り口すぐの階段、雰囲気がレトロでとても良い写真が撮れます。全体的に満点とは言えませんが、良い式場です。雰囲気の良い写真もいっぱい撮れるし、結婚式以外の二次会などにも良さそう!詳細を見る (756文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/05/23
- 訪問時 38歳
- 下見した
- 4.0
素敵な洋館
戦前に建てられ、実際に住居として利用してた建物です当時にしては珍しい様式なので、和風でもあり洋風でもありただ、昔の住居なので一部屋、一部屋は入り口が低く、こじんまりしていますし挙式の場所も小さいです披露宴会場は円卓にも角テーブルでも、高砂有り無し自由に出来ます40名くらいまで可能のようですが、元々住居ですから、柱で奥の席は顔が見えないと思うので30名がギリギリだと思います1日2組体制で、館内貸切り、二階の部屋は控え室や更衣室など、好きなように利用、外部で挙式の場合も、支度として使えるのでその点でのコスパは良いと思いますただ、持ち込み料はかかりますし、写真や装花は意外と高い気がします前菜とパスタ、メインを私が魚、彼が肉を頂きましたどれも美味しかったです意外と満腹になって、実際はメインが魚、肉両方ということで量もしっかり有るんだなぁと感じましたイタリアンなのに、さっぱりというかモタれる感がなく、スタッフさんの話だとバターを使って無いようですただ、デザートがボリューム無く、寂しかったです外苑西通りから脇道に入るので、静かです白金台駅から近く、目黒駅からも20分くらいですが歩けなくはないです下見の際、目黒駅から散歩がてら伺いましたとても親切丁寧な対応でした気さくな感じで、気軽に声かけてくれるし、到着前も外で待っててくれました年代ある建物が好きな方は、かなり気に入ると思います私はとても気に入りました館内全貸し切り可能なのも魅力的です古い建物なので階段しかなく化粧室が1階に一つ、2階に一つなので、階段移動は年配の方は大変かもしれません和装も洋装も似合う建物ですし、挙式も和装で行うタイプもあるので和洋折衷どちらも行いたい方にはお勧めです予約制のレストランとしても使用しているようですが、この建物を維持していく為にはそれなりにかかると思うので、費用にもそれが反映してる部分もある気がしますコストをかなり抑えたい方には不向きだと思います詳細を見る (821文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/03/11
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.2
挙式場は歴史感じるレトロなこげ茶色の木の内装が良い雰囲気
レトロで歴史を感じるほどのこげ茶色の木の内装の挙式ルームは、すごく雰囲気がありました。木の表面に施された彫刻や模様などの細かい部分までが本物の質感で高級感ある空間という印象です。木の味のある見栄えは、白いドレスを際立たせており、情緒ある光景でした~。いい意味で少しこじんまりとしたカジュアルなパーティールームという感じの空間での披露宴でした。清潔感あるクラシカル内装で、基本的には白とこげ茶色の木の部分。こじんまりとした部屋ですが、プロジェクターが映せるスクリーンなどもしっかりと整っており、設備面で問題はありませんでした。フィレ肉と、フォアグラを使った風味豊かなメイン料理に感激。トリュフも少量ですが、風味づけに使われて高級な味として楽しませていただきました。白金台駅から出て、徒歩で数分ですぐ着けた印象が強いです。木のあたたかみと、その優しい香りが癒しを感じさせてくれる挙式場だったことです。詳細を見る (398文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/04/16
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
洋館での落ち着いた大人のウェディング!!
歴史を感じる、神秘的な雰囲気です。設備も挙式をするには問題ない設備が揃っています。好きな人は一目惚れする雰囲気だと思います!会場自体が洋館の雰囲気なので、落ち着いたウェディングをやりたい人は凄く好きだと思います。外の景色も窓から見れるので、開放感もあり、明るい雰囲気にもなります。設備も揃っているので問題ありません!料理とお酒にはこだわりましたが、クオリティーに対して金額は抜群に良かったです。家族婚だったこともあり、節約した所は逆に内装。ただ、会場の雰囲気が既に素敵なのでシンプルな方が逆に良いとも思っています。料理は完璧です!!味は抜群ですし、見た目もとても綺麗。ボリュームもあるので、料理でこの会場を選ぶ人も多いと思います。白金の駅から徒歩5分程ですので交通は良いです。目黒駅からも歩いて15分程なので歩けなくもない距離です。プラチナ通りから一本入った場所にあるので、分かりやすく説明もしやすいと思います。スタッフさん、プランナーさんは本当に素敵な方ばかりです。プロフェッショナルでありながら、フレンドリーで、心からお祝いしてくれてる感じがしました。装花は白を貴重にシンプルに。会場が全体的に赤い雰囲気があるので、逆に幾つかの場所に白をいれてシンプルさを出しました。おすすめは正直全部。会場の雰囲気は好きな人は本当に好きだと思いますし、スタッフの方々、料理、サービス、どれをとっても何一つ不満がありませんでした。一番の決め手は雰囲気も大事ですが、料理!他の会場で試食をしてきていたので、最初の一口で味の差を余計感じました。出てくる料理がどれも本当に美味しく、プライベートでも必ず行きたいと思っています。大人な落ち着いた雰囲気で、アットホームにやりたい方は本当におすすめな会場です!詳細を見る (743文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2015/03/08
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.0
身内と友人の規模にぴったりなサイズです。
趣のあるクラシカルなレトロ洋館で庭は夜ライトアップされて、館とともに写真スポットとして絵になる景色でした。中もゲスト用控え室と会場があり、ゆっくり出来る十分なスペースでした。トイレも広くて簡易クロークもありゲストにとって居心地の良い空間です。ビュッフェ形式でしたが、パスタやリゾット、フルーツなどつまみながら談話出来る丁度良い量とサイズで満足でした。駅からは10分程で近かったです。立地も白金なので帰りに一杯飲むにも最適な場所でした。スタッフさんの気配りが素晴らしかったです。飲み物の提供やトイレの案内などこちらから言わなくても気づいてくれる感じで好印象でした。控え室にもテーブルや椅子があるのでゲストが子供連れでも大丈夫です。サプライズプレゼントを計画してたのですが、スタッフさんたちも一緒に色々考えてアイデアを提案してくれたのが印象的でした。100名前後の式を計画している人に丁度良いです。ゲストと新郎新婦が気軽に話したり写真を撮れる環境です。詳細を見る (424文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/02/14
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.8
アットホームで落ち着いた雰囲気で素敵な演出ができます。
歴史ある洋館のようで、落ち着いた木造の建物でした。印象はこじんまりとしたアットホームな式場です。全体的にモダンな造りになっているので、間接照明やキャンドルなどがとてもよく合う式場でした。こちらも歴史を感じられ、落ち着いた雰囲気でゆっくりと食事などを楽しむことができました。天気が良かったので、日が気持ちよく差しているのも良かったです。お子さんを連れてこられた人に合わせて、お子さん用のメニューもきちんと取りそろえられていました。料理はきれいに盛り付けされていて、味もとてもおいしかったです。駅からすぐではないですが、少し歩けば着くところにあります。住宅地の中にあるので、しずかなところでした。場所は品川なので埼玉から訪れた私にも行きやすい場所でした。笑顔で丁寧にサービスしていただいて、気持ちよく参列することができました。落ち着いた雰囲気がとても素敵な式場でした。古い洋館のレトロな雰囲気が、参列者をリラックスさせて、ゆったりと祝福することができました。全体的におしゃれなイメージです。お子さん連れのかたにも配慮がよくされており、お食事の際にはスタッフの方が椅子をお子さんのために用意したりしてくれているのも印象的でした。詳細を見る (511文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/03/26
- 訪問時 20歳
- 参列した
- 4.6
アンティークでこじんまり。
設備は古い建物ならではの味わい深い感じが、随所にありました。階段が少し斜めだったり、扉が固くて開けづらそうだったり。それを逆手に取った、味がありました!挙式会場はとても狭く、友人は狭いところを希望して選んだみたいだったので、友人は満足してたみたいです。私は狭いので、どんどん前に人が来て一番後ろになってしまって、挙式で友達の顔が見えず残念でした。披露宴会場は新郎新婦が窓に背を向けて座っていて、窓の外には庭園があって。とても素敵な雰囲気でした。ただ、逆光で写真が全然上手にとれなくて残念でした。こじんまりとした披露宴会場だったので、列席者も少なかった(40人くらい)けれど、席はもう少しゆとり欲しいかな、と思いました。お料理は食べられないものや、飲めないものなど、事前に言っておけば、個別に対応してくれていました。子供用のプレートも準備してくれてました。最寄駅から徒歩で7〜8分かかるようでした。私たちは渋谷からタクシーに乗って1000円位でした。建物は大きな通りから一本中に入っていくので、周りは凄く落ち着いた雰囲気で、都会の中にもこんな静かな空間あるのか!と思いました。みなさん、とても丁寧に対応していただきました。笑顔が素敵な人ばかりでした!こじんまり、アットホームに、身内だけで、式をしたいと思っている方にオススメしたいです。アンティークや、レトロな感じがお好きなかたもいいと思います!詳細を見る (597文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/12/18
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
クラシカルな洋館を貸し切りでアットホームなお披露目が出来ます
義妹の挙式・披露宴への参列をしました。挙式スタイルは、人前式。個人所有の洋館を利用した結婚式場ですので、こじんまりとした、でも良い意味で歴史を感じる建物ですし、挙式の会場となったお部屋もごくごく少人数向けの広さでした。短いながらも、バージンロードは歩けますし、とにかくゲストとの距離も近いので、お互いの表情も良く見えて、人前式や家族のみで行うアットホームなお式には最適だなと思いました。披露宴会場とは言っても、玄関と階段を挟んだ広間です。食事会の会場をイメージするとわかりやすいと思います。私たちが出席した際には、大きな長いテーブルで新郎新婦を中心にして皆で着席し、一緒にコースのお料理をいただきました。一般の披露宴会場のような広さ、華やかさといったものはありませんが、少人数で新郎新婦を交えて会話を楽しみながらお料理をいただくことができ、緊張することもなくゆったりと楽しめました。大変美味しかったです。量もちょうど良かったです。義妹には、娘達のアレルギーの有無などについても事前に聞かれていたので、(うちはまったくアレルギーがないんですが、)対応していただけるのだと思います。娘達には、大きなお皿に少しずつ子供向けのメニューが盛りつけられていました。サラダなどもきちんと。少しいただいてみましたが、とても美味しかったです。駅からは徒歩5分以内で到着できますが、通りからちょっと入った場所にあるので、初めて白金台に行く人には少しわかりにくいかもしれません。それというのも、白金台には多くの結婚式場がありますが、こちらは見るからに結婚式場!という外観ではないからです。立地面としては、元々、白金台自体が賑やかな街ではないですし、通りから少し入ったこちらの会場はより静寂な環境で良いと思います。全体的には良かったと思います。私たちは娘二人を連れての出席でしたが、大変良くしてくださいました。男性スタッフでは感じませんでしたが、女性スタッフは少々表情が硬いかな?と感じましたが不快に感じるほどではありませんでした。貸し切りに出来るので、私たちのような小さい子を連れて参列する立場としては非常にありがたかったです。おめでたい場で、あまり叱らずに済んで良かったです。控室も十分な広さでした。着物で参列したので、実は和室よりも椅子に座れる洋式の控室でありがたかったです。ただ、やはり個人所有の洋館を利用しているためか、化粧室だけはちょっと利用しづらいものがありました。もちろん綺麗にされてはいるのですが、化粧室空間そのものは広いのですが、男女共用で個室が各階に一つのみで、しかもとても狭いです。着物はもちろんドレスでもちょっと利用しづらいと感じました。男女共用ですが、確か2階を女性、1階を男性とわけていたと思います。少人数向けの施設なので、家族などごく親しい人々に囲まれて、温かく、落ち着いた雰囲気で過ごしたい大人のカップル向けかなと思いました。詳細を見る (1218文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2014/11/05
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
雰囲気がとても素敵です
レトロな洋館で、とても素敵な雰囲気でした。館内をあちこち行き来でき、それも楽しかったです。難を言うと、洋館なのでちょっと見通しが悪く、またビュッフェも混み合ったのが残念でした。白金台自体は都内でアクセスがよいのですが、駅から少し歩きます。歩けない距離ではないですが、分かりやすい目印などもないため、少し迷いそうになりました。オリジナル挙式だったので、スタッフの方はほとんどいらっしゃらず、よくわかりませんでした。かなりコンセプチュアルなオリジナル式だったので、格式が高そうな割には新郎新婦の要望にもかなりのレベルで対応できる会場なんだな〜と思いました。「洋館でオリジナルな結婚式がしたい!」というイメージがしっかりある方でも満足できるのではないでしょうか。とにかく会場の雰囲気が素敵ですので、一般的な式だったとしても、かなりロマンチックなお式になりそうです。詳細を見る (379文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2015/05/14
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
レトロな木製のチャペルに味があります
雰囲気とかではなく、まず構造、つくりそのものに特徴がある会場でした。というのは、木の構造、木の柱などが大きく現れており、かすかに匂いというものが感じられて、心の底からリラックスしましたね。窓のデザインまでも徹底していて、レトロな感じの枠で、ムードづくりが完璧でした。パーティがあった部屋は、ラグジュアリーな部屋づくりがなされていました。というのは、色使いとしても暗めのリラックスできる色であり、照明の明るさトーンにおいても、少し落としたもので、居心地は最高でした。鮑、オマールエビ、牛フィレ肉などの食材の豪華さはもとより、味、調理も凝っていて、キャビアを添えたり、トリュフの風味を利かせたりと、結婚式料理らしい華やかさと高級さがありました。白金台駅からすぐ近くで、歩いて行けましたので凄く便利だったという印象ですね。歩いている時間も短くて3分以内くらいだったと思います。木の部分がたくさん見える挙式場は、そのぬくもりと情緒がとっても素敵でした。また、化粧室も広めで便利でした。詳細を見る (438文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2014/08/06
- 訪問時 36歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
クラシカルな会場でゆったりアットホームな式
昭和初期に建築され、邸宅として使われてきた一軒家のウェディングハウスなので、会場全体の趣がクラシカルでとても重厚です。今では作ることのできないといわれているステンドグラスが要所にあります。挙式会場はその一室になるので20名でいっぱいになる広さです。バージンロードも短いです。私たちは挙式は親族だけで行いましたのでちょうどよい大きさでした。肉声もよく聞こえるし、退場の際に一人ひとりと目が合わせられる感じでした。ステンドグラス越しに入る陽光はとても優しいですし、壁・床・椅子などすべての色が濃いこげ茶色なので、ドレスや装花が非常に映えます。普段はレストランとして使われている会場は、2間続きで最大40名収容の広さでした。新郎新婦の高砂はフラットで、ゲストともかなり近くになります。テーブルクロスなどで雰囲気は変わると思いますが、こちらも壁・床の色が濃いこげ茶色なので、ドレスや装花が非常に映えます。プロフィールDVDなどを見る際、スクリーンが新郎新婦の座っている場所になるので、移動しなければなりません。私たちは後ろからゲストと一緒に見ました。友人たちの集まるパーティの料理は、少しグレードをあげました。ドレスは、パックの中にレンタル料も含まれていましたが、自分で用意しました。その他は、ほとんどパックの中で収められました。招待状や引き出物は甚夢迎賓館のロゴが刻印されているものがとてもオシャレだったのでそれを選びましたが、一番安価でした。自分の舌にはあまり自信がなかったのですが、一緒に試食をした義母も満足していましたし、何より当日、親族も友人からも「料理がとってもおいしいよ!」という声をかけていただいたので、本当によかったです。白金台駅から徒歩5分ほどで、駅の出口を間違えなければまっすぐ歩くだけでしたので、迷わないと思います。目黒駅からタクシーでこられるゲストもいました。初めて見学した際に、親族だけで午前中に挙式・会食、夕方から友人だけでパーティ、という一日一組ならではのご提案をいただき、かなりご考慮いただいて予算内に収めた見積もりを出していただき、会場の雰囲気を気に入ったこともありますが、即決しました。丁寧で温かい対応をしていただきました。契約をする方がプランナー、当日の式まで携わってくださるので安心感がありました。挙式会場と披露宴会場内以外は、お花の持ち込みが自由でしたので、知り合いのお花屋さんに朝早く飾ってもらいました。一軒家なので門構えから玄関、階段、踊り場、親族控室など。お花だけでなく何を飾ってもよいそうです。ドレスは会場に合ったクラシカルなものを選びました。和装もとても合う会場なので、和装で写真だけでも撮りたかったと今では思います。写真も、挙式や会食は会場のプロの方にお願いしましたが、友人があつまるパーティでは、プロカメラマンの友人に撮ってもらいました。とにかく建物がステキなので、何も飾らなくてもそのままで雰囲気がありますし、特別な空間で1日を過ごすことできます。スタッフの方もとても温かくて、心配なことも丁寧に対応してくださいました。準備の際、プランナーの方も土日は式に出られているので、打ち合わせは平日の夜でした。仕事帰りに行っていました。ただ会場での打ち合わせは3回のみで他はメールでやり取りができましたので、そんなに困るほどではなかったです。詳細を見る (1393文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2015/01/17
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.6
木によるレトロ感たっぷりの挙式場
情緒豊かな木のレトロ感たっぷりの空間での挙式でした。天井や柱などの細かい模様や装飾に、細部までのこだわりを感じました。ただ、椅子に背もたれがなかったことがひとつだけ残念でした。ただすわり心地のよい柔らかいものだった点は評価できます。白い壁に黒い柱ということでピシっとした格式のあるムードを感じました。ひな壇の後ろには窓があって、ちょうどよい陽の光の量が差し込んでいました。とにかく距離が近いのでアットーホーム感満載です。ただ、照明や音響の豪華さ、迫力という点に力を入れたい人にはあまり向いていないと思います。お食事に使われている食材が豊富で、たくさんの素材を味わいことができた点はとても良いと思いました。メインの鯛料理には数種類の野菜を使ったような付け合せソースが深み、コクのある味でおいしかったです。白金台からは歩いていけます。一回曲がるだけの短銃な道のりだったと思います。木のぬくもりとレトロ感がたっぷりの挙式場の印象の良さです。詳細を見る (417文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2013/12/10
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.0
こだわり派におすすめ
全体的に趣のある木造で、深い茶褐色がとてもいい雰囲気です。広さはそんなになく小じんまりした印象でしたが、参列者との距離も近く感じられ、あたたかい雰囲気の挙式となれそうです。目線も、新郎新婦、参列者で高さは同じです。クラシカルな雰囲気の、同じく木造の深い茶褐色。クロスなどもそれに合わせて高級感があります。一軒家の中の部屋で行うような形なので、新郎新婦席とゲスト席は目線が同じで、親近感をもって行えそうです。大通りを一本入ったところにひっそりとありますので、初めて徒歩で向かわれる方にとっては住宅に混ざって少々みつけにくいかもしれません。一見、素敵な豪邸です。道のりとしては目印(コンビニ等)もありますし、案内がちゃんとあれば難しいことは全くありません。ウッディ好き、クラシカル好きな人にはおすすめ。荘厳な雰囲気で、他とは違う挙式となれそう。詳細を見る (370文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2014/03/04
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 3.5
迎賓館貸し切りウェディング
挙式会場は、大きくはありませんが専用のフロアがあります。新郎新婦の両親のための特別席があり、今までお世話になった感謝の気持ちを込められるというのが素敵だと思いました。建物1階に少人数向きのフロアがあります。ただ場所によっては柱が邪魔をして、新郎新婦が見え辛いかもしれません。費用は専門式場よりは安かったですが、他に見てきたレストランウェディングよりは高かったように思います。ショートコースの試食をいただきました。美味しいのですが、美味しいのは生ハムや牛肉といった食材そのもの自体の美味しさで、もう一工夫欲しいと思いました。デザートもやや物足りなかったです。目黒駅から10分ほど歩くので、ヒールだと少し疲れるかもしれません。白金台が近いのですが、目黒駅を利用する人の方が多いのではないかと思います。建物見学の際に、お部屋の説明を詳しくしていただいたり、談笑しながら和気あいあいと、楽しく丁寧に対応していただきました。迎賓館だけあり、建物がとても素敵でした。外観も素敵だし、内装も歴史があるだけあって、かなり趣があります。構造も見て回るだけでも面白いです。和室っぽいけどフローリングの部屋とか、畳の部屋とかもあり、初めて来たのに何故か落ち着けてしまう雰囲気があります。こちらは1軒貸切で、部屋もたくさんあるのでグループ毎に控え室に使えそうです。トイレも3箇所にあるので設備は問題なさそうです。迎賓館を貸し切りにして挙式をしたい方にお勧めです。午前中に挙式・披露宴を、午後に二次会をし、丸一日貸し切りにすることもできるとのことです。庭もあり、こちらで集合写真も撮れます。詳細を見る (682文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2014/12/02
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.8
とってもお洒落な披露宴でした!
【披露宴会場について】白金のちょっと奥まったところにある洋館なのですが、一瞬「え、ここ入っていいの?」と思ってしまうほど隠れ家っぽい雰囲気がありました。お庭に池などがありとてもお洒落で思わず写真をとりたくなります。会場の中は一軒家なのでいくつかお部屋があるのですが、どこもかわいらしい感じで居心地が良かったです。2階にトイレや新婦の控え室がありました。すべてにおいてお洒落です。【スタッフ・プランナーについて】とてもやさしく気の利く方ばかりでした。【料理について】最初から最後までおいしい連発でした。とにかくどれを食べてもおいしかった!パスタが一番好きでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】最寄り駅からタクシーを使いました。少し不便な感じもしますが、白金なので仕方ないかと思います。【この式場のおすすめポイント】・洋館を貸切なので、とても和やかでアットホームな感じがします・お庭も手入れされていてとても素敵でした。詳細を見る (415文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2013/08/22
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.2
ブラウンや赤茶色の木の深い味があるチャペルが素敵
ブラウンから赤茶色にかけての色の木製の内装がとっても印象的なチャペルです。とってもレトロで、歴史を感じながら心が自然と静まって清らかな感じになれるのが実感できました。宴会場はゲストハウスのような空間であり、内装の格式ある欧風デザインが印象的でした。広めな控室スペースにはたくさんのソファーなどがあって、到着した瞬間から寛げるような素敵な会場です。全体的にレトロで木の感じに情緒を感じる建物で、雰囲気がよかったです。オマールエビを使ったメインのお魚料理の絶品具合を鮮明に覚えています。白ワインがとってもよく似合う、さわやかな味わいでエビの身がしっかりとしていたことも好印象です。目黒から歩いて行ったのですが、それなりに距離がありました。急ぎならば、目黒からでもタクシーがおすすめ。レトロで歴史を感じるチャペルのムードの良さがおすすめ点です。詳細を見る (369文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2014/08/06
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
親族と親しい友人に囲まれて…少数アットホーム結婚式ならここ!
下見の時に一目ぼれし、すぐに決めました。もともとは政治家の個人宅として建てられた建物だそうで、挙式会場は決して広いとは言えません。でも、褐色の絨毯や趣向凝らされた内装は、歴史と品格を感じます。まるでタイムスリップしたかの様な幻想的な雰囲気に包まれて挙式が行えます。また、ステンドグラスから漏れる光は本当に美しいです。人前に立つことが苦手な方、アットホームに少人数で行いたい方には、本当におすすめです!当日緊張してても、バージンロード歩いたっけ?と思うくらいに短いので安心でした笑。アンティークで美しい雰囲気が本当に素敵でした。大正ロマンではないかもしれないけど、そんな雰囲気です。なかなかこういった空間の会場もないのではないかと思います。褐色の絨毯に合わせて、テーブルクロスも褐色にしてもらいましたが、他の色も選べます。一つだけ我慢したのは、二つの部屋をつなげて披露宴会場になる為、柱がちょっと邪魔だったことです。それでも、ここの空間で行いたかったので問題ありませんでした。また、元個人宅というのもあってか、リラックスして行えました。こだわった点は、お料理です。来賓の方に喜んでもらいたかったからです。コストは、高からず安からずの普通だと思います。お料理は、本当においしいです!来賓の方も喜んでくれました!主人は、ここのお料理に惚れて決めていました笑。白金台駅から歩いてすぐです。立地も落ち着いていて静かで、高級感もあるしとても良いと思いました。プランナーさんも、親身になって相談に乗って下さいました。初めての結婚記念日に、ここでお食事をしたのですがとても歓迎してくださって嬉しかったです。その日たまたま担当して頂いたプランナーさんもいらっしゃって、当時の結婚式の話などをして、とても楽しかったです。お花は、クラシカル白系統にし、褐色の絨毯に合うようにしました。ドレスは、控え目だけど個性的なものをチョイスしました。建物そのものです!夜も昼も美しいです。少人数で他にはない式をあげたいと思っている方には最高だと思います。個性的で記憶に残る式になると思います。詳細を見る (879文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2015/04/01
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 3.6
歴史的建造物で式を挙げられる幸せ
歴史的建造物とあってとてもクラシカルで素敵です。女性なら誰もが「わぁ」と思うはず。挙式会場は小さいですが重厚な雰囲気で、結婚式のために作られた教会より、温かみを感じることができました。変わった形をしていて、奥に座る親との席が大分離れてしまうので少し悲しいかなと思いました。歴史的建造物を貸し切るので妥当な金額だと思いました。白金から近く、歩いているだけでわくわくしました。遅い時間の見学であったにも関わらず丁寧に案内していただきました。ドレスでも和装でも似合うクラシカルレトロで、呼ばれたゲストは喜ぶと思います。下見なのに観光している気分になりました!ただ、結婚式場のためにつくられたのではないので、自分たちのゲストを考えて当日の式をイメージすることができませんでした。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2014/08/26
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.3
家族と過ごす特別な時間、厳かな挙式ができる会場です。
家族だけの挙式がしたい、貸切できる会場がいい、おいしい料理を提供したい、参列してくれた方たちとゆっくり話ができるような会場がいいという私たちの挙式スタイルを叶えてくれるだけでなく、歴史ある建物が気に入り見学しました。趣きのある外観や庭だけでなく、一部屋一部屋こだわりのある造りでとても素敵でした。会場の雰囲気や広さからシンプルなドレスや引き振袖がぴったりだと思いました。建物のどこで写真を撮ってもほかの会場とは違った落ち着きがあり、派手すぎずいいなと思いました。料理も格別においしく、参列した方たちを満足させられるものでした。ウェディングケーキもパティシエさんと相談しながらオリジナルのものが作れるので自分たちらしい挙式にするうえでメインになると思いました。スタッフさんの対応も丁寧で家族に合わせた要望にも応じてくれるので相談しやすかったです。一軒家の会場なので広くはありませんが、そのぶん参列者の顔が良く見える距離にいますし、かしこまりすぎずアットホームな雰囲気です。詳細を見る (435文字)
- 訪問 2012/08
- 投稿 2012/10/19
- 訪問時 25歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- 宴会場に窓がある
- 施設貸切可能
この会場のイメージ43人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 白金 甚夢迎賓館(シロカネジンムゲイヒンカン) |
---|---|
会場住所 | 〒108-0071東京都港区白金台4-19-10結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |