
12ジャンルのランキングでTOP10入り
東京ステーションホテルの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
クラシカルで上質なウエディング
クラシカルだけど、華やか。装飾なしでもシンプルでとても素敵なので、私たちは装飾なしにしました。披露宴会場は装飾で雰囲気がガラッと変わりそうです。私たちはとくに目玉になる装飾はしませんでしたが、装花やチェアカバーやテーブルクロス、ショープレートのカラーコーディネートにこだわりました。また、フェイスライトを付けました。写真写りが美肌効果のあるライトです。多めに見積もるので、初期見積もりから大きく変わりませんよ。と言われたにも関わらず、結局初期見積もりから100万円上がりました。具体的には、ドレス、前撮り、プロジェクションマッピング、引き出物にお金がかかりました。引き出物は、大きさによって袋の大きさが変わり、そこで数千円変わります。あとはウクライナ情勢の影響で小麦の値上げなどとして直前で引菓子が1つあたり60円も上がりました。また、装飾オプションや装花にお金をかければ、より自分らしいコンセプトの挙式披露宴になるとは思います。私たちはシンプルイズベストでこだわりが特に強かったわけではないですが、意外とかかったという感じです。ペーパーアイテムは持ち込みましたが、友達にデザインを依頼して印刷、外部に筆耕依頼、とすると、意外と手間とお金がかかりました。値下がりしたようでそうでもなかったです。とてもおいしくて、ゲストからこんなにおいしい料理は始めて!と言ってもらえました。秋冬メニュー、春夏メニュー、限定メニューがありました。駅直結なので迷うことなくアクセスは申し分ないです。さすがホテルでサービスとお料理のクオリティはいうことなしで満足です。また、前日と当日にメゾネットルームに2泊できるので贅沢な気分を味わえました。上品でクラシカルなテイストが好きならとてもいいと思います。歴史あるクラシックホテルで、親世代も喜びます。おいしいお食事と一流ホテルの宿泊でプリンセス気分になれます。詳細を見る (793文字)
もっと見る費用明細4,602,492円(48名)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2023/11/03
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
歴史ある東京駅のホテルにある素敵な式場
こじんまりとした暖かみのあるチャペルでした。照明が暖色で柔らかい雰囲気も感じました。少人数挙式でしたので、大人数は難しいのではないでしょうか。天井が高く、とても広々した披露宴会場でした。スクリーンに近い席でしたが、近くて見にくいという事はなかったです。前菜から始まり、とにかくボリュームがありました。肉料理は牛フィレ、牛ロースの二種類盛りでとても贅沢でした。新郎新婦の両親が作っている食材を使用した食事がサプライズで登場したことは初めてだったので、感動しました。東京駅直結で、駅構内に入り口があるため、雨でも心配ないと思います。東京駅ということで、遠方からのゲストも新幹線などを使用しやすいのではないでしょうか。料理がとても美味しかったです。詳細を見る (321文字)



もっと見る- 訪問 2022/10
- 投稿 2023/02/07
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
クラシカル好きにおすすめ!
全体的に白を基調としている挙式会場なことに加えて、窓から優しい光が入り、とてもあたたかい雰囲気の中で挙式を進めることができました。窓がなく外からの光は入らないものの、披露宴会場内のクラシカルな雰囲気がとても素敵で優しい雰囲気がとても良かったです。音響やプロジェクターの設備も良く、映像も参列者にしっかり楽しんでもらえたように思います。お料理の基本料金が他の会場と比べて高いこともあり、思っていたよりも費用が掛かってしまいました。ムービーは式場でお願いすると高かった為、エンディングムービー以外は自作にしました。また、お花も最低限のボリュームでも素敵に見えるようにろうそくや花瓶などアイテムを使用しました。お料理も一つ一つとても美味しくて大満足でした。丸の内南口の改札を出てすぐのため、遠方からの参列者が多かったのでアクセスの良さは良かったです。プランナーさんがとても親身になって、様々な要望にも出来る限り応えようとしてくださり、本当に最高な方にご担当していただくことができました。素敵なプランナーさんに担当していただけたことが東京ステーションホテルで挙式を挙げて良かったと思えた最大の理由です。当日のスタッフさんもとても丁寧かつスムーズな対応で安心して流れに身を任せることができました。前泊と当日泊の特典がついている為、結婚式後もホテルで式のムービーを見たりして余韻を楽しむことができました。スタッフさんお一人おひとりがとても真摯に対応してくださり、安心して式を挙げることができました。挙式で牧師さんがとても長くお話ししてくださっており、参列者からその点以外はすごく良い式だったと言ってもらえた為、その点を了承できる方には最高の式場だと思います。詳細を見る (723文字)



もっと見る費用明細4,960,570円(70名)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/11/27
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
洗練されたプライベート空間での挙式
【全体】半円状のドームの空間「陽光」を挙式会場にしました。専用のチャペルではないので、プランナーさんと相談しながらオリジナルの空間を作り上げるスタイルです。【レイアウトが自由】求心円状に座席を配置するスタイルや、ドームの弧の部分が正面となるスタイルなど、さまざまなレイアウトが可能ですが、・長めに歩いて参列者にドレスを見てもらいたかったこと・入場時に参列者の表情がみれることから「ミラーフロント」という半円の弦の部分を正面とするスタイルにしました。(文章にするとわかりづらいですが…)【挙式スタイル】人前式を選びました。両親の3人で歩いたので道幅がやや狭いかな、と不安に思っていましたが、実際歩いてみると狭さは全く感じませんでした。キリスト教式と仏前式がどうだったかあまり覚えていませんが、人前式では生演奏・生コーラスがついていて、非常に豪華です。【装花・装飾】バージンロードはオプションになります。木目の床なのでぽさをだすにはバージンロードがあった方が良いかと思い追加しました。ただ、会場が既に完成されて洗練された空間だったので、なくても問題なかった様に思います。装花は祭壇部分と座席のふちに少しだけ小さな花束をつけてもらいました。バージンロードと同じく、会場が完成されていたのでなくても問題なかったと後々振り返ると思いました。【その他特徴的な部分】●会場の周りドームの外側すぐそばでは、手を伸ばせば届いてしまう様な距離に線路が通っているのですが、防音ガラスでまったく存在に気づかないほどで、実は近いんですよと参列者にお話ししたらみんな驚いて、逆にウケが良かったです。鉄道好きの方にはたまらないかもしれません。●窓、自然光の量ドームの孤の部分はすべて窓なので、自然光に困ることは一切ありませんでした。午後の部の挙式で、時間帯は15時ごろだったので自然光がきれいに入り、ドアオープンの瞬間幻想的な空間に入った様な気持ちになったのを覚えています。●会場の使い方人によっては挙式会場としてではなく、ゲストの控え室にも使ったりしたことがあるそうです。本当に使い方・レイアウトが自由なのでプランナーさんと相談しながら自分たちの好きな空間を作り上げていけます。●披露宴から参加するゲストに見つからないようにする配慮ホテルの構造上、挙式会場からは披露宴会場の受付前を通らないと新郎新婦の控室に戻れない一本道…。挙式後にゲストにドレス姿をサプライズしたかったため、見つからない様にしてほしいとわがままを言ったのですが、スタッフさん総出でその対応をしてくださいました。・早めに受付に来たゲストを移動してもらったり・どうしても見えてしまいそうな時は大きなカーテンで隠してくださったり(笑)・挙式会場の裏口から出たりなど何とかしてこっそりと挙式会場から抜け出させてもらいました。【全体】披露宴会場は鳳凰の間を使用しました。100人ほどまでは対応可能だそうですが、ゲストと新郎新婦の距離、適切な空間の余白としては70〜90弱くらいがベストなのかな、という印象の広さです。オリーブ色のカーペットで壁は白を基調として、シャンデリアはガラス製の光が当たるとキラキラするタイプのものです。【雰囲気】東京ステーションホテルのイメージそのものであるクラシックなヨーロピアンスタイルです。シャンデリア、壁の装飾、小物どれひとつを取っても洗練されていて、作り物感のない最高の空間です。窓はないため、自然光を取り込んだ会場にはなりませんが、自然光たっぷりの挙式会場・披露宴会場前の長廊下とのコントラストがとても印象的です。【装花・装飾】装花は黄色の花一色で統一しました。挙式会場とのコントラストをだすために、チェアカバー・テーブルクロスは黒っぽい色にして、暗がりの中に黄色い花が浮かび上がる様な会場にしたのがこだわりポイントです。ゲストがとってくれたさりげない写真に黄色い花がきらっと写り込んで、想像していた以上に写真映えしたのでとても気に入っています。後述のレイアウトの通り、真ん中にロングテーブルが2本入れたのですが、そこにずらっと並ぶ黄色のお花は高砂からみても圧巻でした。【レイアウト】ゲスト人数比が新郎:新婦=7:3だったこともあり、ロングテーブルを真ん中に2本、その両サイドに円卓を三つずつ配置しました(うち真ん中一つずつは楕円)。円卓は基本8人(コロナ禍では8人が目安)ですが、10人などにする場合は楕円型のテーブルにして対応してくださいます。【高砂】高砂はソファにしました。ドレスが見えやすいのと、ゲストが新郎新婦に近づきやすいため選びました。高砂の装花もゲストテーブルの似た花材にしてもらい、一体感のある空間を作ってもらいました。ソファの選択肢はありませんが、こげ茶のクラシカルなソファです。【照明】特段オプションは付けず、白や黄色、オレンジのスタンダードな照明とスポットライトでした。ピンクや青、緑など色味のあるライトを使いたい場合はオプションで追加できたと思います。プロジェクターはゲストが見やすいように正面に2枚配置しました。横面にも配置できるので、テーブルレイアウトにあわせてゲストが見やすいところに配置できます。一枚はデフォルトでついていて、2枚目以降はオプション料金がかかりました。【その他】挙式会場同様、「この形からカスタムしていく」というのではなく、ゼロから自分たちの好きな様に作り上げていくことができます。また、具体的なイメージかなくても、打ち合わせの中でプランナーさんが我々の無意識レベルのイメージを汲み取ってくださる、様々な提案をしてくださるので、迷走することも少なく、楽しみにながら考えることができます。装花がよくあるカスタムポイントと思いがちですが、テーブルレイアウトや演出もプランナーさんに相談すると意外と実現できたりするので、ぜひお話ししてみてください!【こだわってお金をかけた点】会場装花にお金をしっかりかけました。お陰でゲストのなかに黄色いお花の印象を強く残すことができました。【最初の見積もりから値上がりしたところ】値上がりとかではないですが・列席者の着付け、メイク・親族の宿泊料・引き出物の金額(個人差が大きい)などはほぼ必ずかかるものですが、初回見積もりに反映されていないため、その意識でいくと良いと思います。会場装花の金額がかなり値上がりしている様に見えますが、最初の見積もり金額はいままでの前例にしたがった平均的な金額なので、金額に応じたボリュームがどれくらいか事前に聞いた上で見積もりを出してもらえればそこまで乖離したものは出てこないと思います。持ち込みしたものは・新郎衣装・ペーパーアイテム・ウェルカムスペースの置物・リングピローです。新郎衣装のみ持ち込み料がかかりました。ペーパーアイテムは節約のために自前にしましたが(ホテルでお願いするより2〜3万安いくらい)、手間と直前までゲストが決まらず翻弄されたことを考えると、会場にお願いしても良かったなと思える程度の節約金額でした。【お食事】メニューは値段ごとに3クラス、春夏・秋冬で変わります。再開業10周年を記念した「プレジール」というメニューもありましたが、季節感を意識したかったので秋冬メニューをベースに、ご賞味会でいただいたプレジールのなかで気に入った一部メニューを取り入れる形でカスタムしました。【飲み物】受付前でウェルカムドリンクをノンアルコール含め3種類を選べる様になっています。ホテルのオリジナルカクテルもありました。披露宴会場での飲み物は4クラスあるうちの下から2つめにしました。日本酒や焼酎はない、などの違いですがフレンチであるのとノンアルコールのバリエーションが十分にあると感じたので下から二つ目でも問題ない印象です。ドリンクメニューにないものについて、個別に用意するかお断りするかなども事前に選ぶことができます。【アクセス】東京駅直結なのでいうまでもなくアクセスは最強です。遠方から来るゲストも多くいたので、この会場の強みを存分に発揮できたと思います。【式場の周り】ロケーションフォトといえば東京駅舎を写し込むものが思いつくかと思いますが、ここでは他と一線を画す特徴があります。それは東京駅の駅舎の目の前で写真が撮れること!東京駅前はjrの私有地のため、東京ステーションホテル以外で挙式する人は行幸通りより駅舎側で撮影することができないのですが、ここで挙式した人だけは駅舎の目の前での撮影が可能になります。午前午後で1組ずつなので、他の花嫁とウェディングフォトがバッティングすることなく、のびのびと撮影ができます。【全体】東京ステーションホテルの強みは1にも2にもスタッフの方のサービスのクオリティの高さ、ホスピタリティにあるといっても過言ではありません。みなさんそれぞれの役目のエキスパートで、私たちの1番大事にしたかった「ゲスト思いの式にすること」を実現させてくれたのはスタッフの方々のレベルの高さだと思います。【プランナーさん】下見見学の際にお話しした方と、実際に担当してくださったプランナーさんの2名の方とお話ししました。下見の際に印象的だったのが見積もり金額が他の会場と比較してかなり誠実だったことです。自分達で分かった上で加算した部分を除けば、最終見積もり金額と見学時の見積もりとが大幅には乖離していなかったので、その点がとても好印象でした。実際に担当してくださったプランナーさんは東京ステーションホテルそのものに思い入れがある私たちに対して、東京ステーションホテルらしさを最大限に活かしつつ自分達らしさをその中に溶け込ませたい、という希望をうまく汲み取って様々な提案をしてくださいました。時間の確保が難しい場合も急かさず、リモートで対応してくださったりと、いろんなわがままをきいていただきました。東京ステーションホテルは母体がしっかりしていることもあり、強い営業がない印象です。「お金儲け感」なく接してくださるのが個人的にはとても良かったです。【介添え】新郎新婦にはメイクさんとカメラマンさんの他にキャプテンと呼ばれる方とドレスを常に持って移動を共にする介添えの方の2名がつきます。このお二人のプロフェッショナリティにとにかくしびれました。タイムマネジメントから足の疲れへの配慮、水分補給のタイミング、ドレスが常に綺麗に見える様にセットしたり、新郎の靴に小さな傷がついたらすぐに気づいて磨いてくださったりと、細やかな配慮をしてくださいました。両家親族にも1人ずつ介添えの方がつきます。両親曰く、常に次のスケジュールを教えてくれるのが非常に助かったそうで、親族を置いてけぼりにしたくなかった私たちとしてはとてもありがたかったです。【メイク・ヘイメイク】東京ステーションホテルはparadiseが提携サロンとなっています。成人式などいままでヘアメイクさんにうまく希望を伝えられず、思うようなヘアスタイル・メイクにしてもらえたことがないのですが、今までにないくらい自分に合う素敵なセットをしてくださいました。前撮りを担当してくださった方を挙式当日も指名しようと思ったのですが、指名料がそこそこのお値段だったので断念(シニアスタイリストで7万円)。ですが当日担当してくださった方もヘアメイクリハーサルの時点で文句なしの素敵なスタイリングをしてくださったので、安心して当日もお願いできました。【そのほかスタッフの方】数えきれないほどのスタッフの方にサポートいただきましたが、どの方も気遣いが細やかでゲストからもお褒めの声をたくさんいただきました。私たち夫婦に個別の要因以外の部分を挙げるとすれば、・見積もり含め全てにおいて誠実であること(強い営業色がない)・多少お任せしても想像以上のクオリティの成果物が返ってくること(忙しい夫婦にはありがたい)・一日二組のみで、新郎新婦のバッティングはもちろん、ゲストがほかの披露宴のゲストとバッティングすることがないプライベート空間にいれること・フルカスタムではあるものの、ある程度の提案をしてくださるので思っている以上に負担感はなく、自分達らしさをだせる・フルカスタムを他の式場でした場合に比べると割安な印象といったところかと思います。【この式場の決め手】・新郎新婦はもちろん、親族・ゲストも他の方の挙式・披露宴とバッティングしないこと・東京駅というロケーション・見積もりの誠実さ・ホテルそのものの格式の高さ・プランナーさん一人当たりがかかえる挙式・披露宴の数の適切性詳細を見る (5155文字)



もっと見る費用明細6,787,103円(75名)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2023/08/14
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
東京駅ウェディング
常設のチャペルはないため、キリスト教式を希望する場合には挙式用のお部屋を自分たちでコーディネートして独自のチャペルを作り上げていくスタイルです。東京駅の南口ドーム部分のお部屋であり、窓がたくさんあるため自然光が優しく差し込むお部屋です。披露宴会場は窓なしですが、天井が高くシャンデリアが煌びやかでゴージャスな雰囲気です。壁にも装飾がなされていますが、白を基調としたお部屋なのでごちゃごちゃとした印象はありません。東京駅そのもので結婚式を挙げることができるという、日本で1番アクセスのいい会場だと思います。正直、改札から迷う余地もなさそうですが、あらかじめお願いをしておけば新幹線ホームまでホテルの方がゲストのお迎えにも行ってくださるそうです。地方からのゲストが多いとありがたいと思います。新幹線停車駅近くで会場探しをしていたので、ぴったりでした。見積もりは近隣施設と比べてもかなり強めな金額ですが、アクセスの良さやクラシカルなものに価値を見出せる場合にはそれだけの価値があると捉えられると思います。詳細を見る (449文字)



もっと見る- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/22
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
東京駅とは思えない素敵な空間です
東京駅の中に、こんな場所があるのかと驚きました。半円形のホールで白が基調となった空間でした。生演奏が素敵でした。フラワーシャワーは少しやりづらかったです。午後からの挙式だったこともあり、重厚感のあるキラキラした素敵な空間がとても雰囲気が良かったです。東京駅とは思えないほど天井も高くとても広く感じました。席も広い円卓で友人と話しやすかったです。これまで参加した結婚式の中で一番美味しかったです。盛り付け方も美しく、味もとても美味しかったです。東京駅直結で、どこから来るにも便利でした。新幹線を利用された遠方の方も多くいました。挙式から披露宴会場までせかせかしている印象がありましたが、特に気になる点はありませんでした。立地と料理詳細を見る (314文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2024/01/19
- 訪問時 25歳
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
スタッフの皆様の素晴らしいおもてなし
半円の形をした会場で、窓もあり、全体的やわらかい、温かい雰囲気の披露宴会場です。しゃぼん玉のような形をしたシャンデリアも印象的で、とても素敵でした。規模感も人数にぴったりでした。会場装花は値上がりしました。元々は予算内に収めるつもりでしたが、担当の方が描いてくださったデッサンが素敵で、予算をオーバーしても是非お願いしたいと感じました。当日もイメージ通りで嬉しかったです。駅直結なのでゲストもスムーズに来ていただけたのではないかと思います。東京駅にあるホテルではありますが、館内に入れば本当に静かで、とても快適で過ごしやすい環境です。プランナー様をはじめ、携わってくださったすべてのスタッフ様が本当に親切で素敵な方ばかりでした。スタッフの皆様のおもてなしが一番印象に残っています。こちらで式を挙げて良かったと思う一番の理由です。この先も絶対になくなることのない場所で、結婚式を挙げられるという点に惹かれ、決めました。詳細を見る (408文字)



もっと見る費用明細2,683,901円(34名)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2023/06/07
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
東京駅そのもののホテルで特別なウェディング
挙式会場はかなりシンプル。木目と白で色味も少なめですが、ナチュラルな雰囲気でとても綺麗にまとまっています。他は全体的にゴージャスなので、清楚な感じでかえって印象的になっていました。披露宴会場は、ホテル全体のイメージと同じく、ヨーロピアン・豪華な感じの造りです。白基調になっており、花や飾りつけで印象を変えることも可能。東京駅直結。東京駅そのものなので、どんな参列者にとっても最高の立地。アクセスが最高にいいです。これだけ素晴らしい場所にあるホテルですが、挙式・披露宴会場が共に1室のみなため、ウェディングは貸切になります。そのため、年間200組くらいまでしか受付できないそうです。組数が限られる特別感も格別。東京駅直結・・・というか東京駅そのものなので、地方の参列者が多いカップルには特にオススメできます。アクセスやインパクトが最高です。詳細を見る (369文字)
もっと見る- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/06/15
- 訪問時 42歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
とても素晴らしい式場とスタッフさんでした
この人数にしたら少し狭いんじゃ?と思ったんですが、中は横幅広く明るい雰囲気でした。おしとやかな雰囲気な感じしました。色鮮やかでどの料理も写真に収めたくなるようなものばかりでした。量もちょうどよくお腹いっぱいになりました。全品美味しくいただいたんですが、私が特に美味しい!と思った料理が、スープです。とても濃厚で味がしっかりしていて何回も食べたいと思うほど美味しかったです。改札出るところ間違えなければ、出てすぐのとこにあるので分かりやすかったです。友達が子連れで、披露宴の時その子供が寝てしまった時スタッフさんがすぐ駆けつけてくれてベビーベッドを手配してくれたので、その心遣いが素晴らしいと思いました。先程スタッフサービス欄にも記入しましたが、子連れ向けのサービスはとても良かったです。ベビーベッドを持ってきてくれるとこって他のとこではないんじゃないかと思いました。化粧室は鏡が大きいから女性としては嬉しいです。詳細を見る (406文字)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/05/27
- 訪問時 26歳
-

- 下見した
- 5.0
- 会場返信
クラシカルで上質なウエディング
歴史がある上質で高級な雰囲気です。クラシカルな会場で重要文化財で結婚式ができるのが魅力です。チャペルはなく、チャペルのように仕立てたお部屋での挙式になりますが、装飾や装花など自分好みにアレンジできるそうです。挙式会場と同じくクラシカルで上質、高級な雰囲気。自分好みに装飾できます。高級ホテルの会場と上質さは値段相応です。駅直結なのでアクセスは申し分ないです。スタッフは丁寧で洗練されているイメージ。ガツガツ営業することはなく、あくまでも私たち主体で決めさせてもらえます。ただ、ウエディングサロンは地下にあり静かで少しくらいイメージでした。東京駅に来るたび結婚式の日が蘇ります。丸の内駅舎で写真が撮れるのも魅力的です。(一般では敷地内では営利目的の写真撮影は禁止されているそうです。)上品、上質、クラシカルにこだわりたい、歴史が好き、鉄道が好き、駅が好きな人におすすめ。詳細を見る (384文字)



もっと見る- 訪問 2022/03
- 投稿 2023/10/17
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
アクセス抜群で素敵な式場
挙式会場はあまり広くないが、シンプルで落ち着いている雰囲気でした。参列者が多い場合は挙式には呼ばないゲストも考えないといけないなと感じました。プロジェクションマッピングで始まった披露宴はとても幻想的で素敵でした。会場の雰囲気もとてもゴージャスであり、新郎新婦を引き立たせるなと感じました。東京駅なのでアクセス面ではとてもよかったです。ウェディングの入り口とホテルの入り口が違ったので迷ってしまいました。でも、ホテルの方がウェディングの入り口まで案内してくださりとてもありがたかったです。プロジェクションマッピングにはとても感動したので良い設備だなと思いました。料理もとても美味しくて、彩りも豊かな印象で素晴らしかったです。詳細を見る (311文字)



もっと見る- 訪問 2022/02
- 投稿 2023/02/16
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
東京のど真ん中での結婚式が挙げられる
ずっと気になっていた式場でした。設備はどれも最新かつ美しく、駅内とは思えないほど静かで素晴らしかったです。とても広く開放感のある会場で、その歴史の長さから敷居の高さや高級感も感じました。新郎新婦から遠くの席のゲストまでもしっかり見渡せるのが良かったです。東京駅直結のため、アクセス面では見学した式場の中でもダントツに良かったです。特に遠方から来るゲストにとっては本当に便利でありがたいと思います。比較的コストが高い分、スタッフの方々のサービスの質はとても高いです。クラシカルな雰囲気もとても感じられました。歴史や伝統や知名度を重んじるカップルにはとてもおすすめです。また、遠方からお越しになるゲストが多いカップルにもおすすめです。詳細を見る (315文字)



もっと見る- 訪問 2022/02
- 投稿 2022/04/11
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
文化遺産のホテル挙式
チャペルが簡素。披露宴会場の隣のお部屋に、簡易的に設けたのかな?という感想でした。電車が近くを走っているにも関わらず、とても静かな点は◎でした披露宴会場は1つしかないので、ワンフロア貸切なのはアットホームな空間が作れて良いと思いました。この立地、クオリティならば妥当なお値段と思います。披露宴会場の裏にキッチンを併設しているため、お料理は温かく味付けも文句なしで、どれも本当に美味しかったです。駅直結なのは便利ですが、良くも悪くも入口が見つかりにくい。宿泊客と別フロアなのはよかったです。みなさんとても親切で、バーテンさんに作って頂いたウェルカムドリンクが最高に美味しかったです。駅直結なので、雨でも安心お料理が美味しいスタッフさんの対応が丁寧遠方からのゲストが多い方、電車が好きな方詳細を見る (342文字)



もっと見る- 訪問 2022/01
- 投稿 2023/03/10
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
重厚感のあるホテルウエディング
伝統的なホテルというだけあって、厳かな雰囲気を感じました。少人数での披露宴でしたが、会場は広々としており、十分な余裕がありました。ステーキが特に美味しかったです。どの料理も美味しかったです。東京駅直結なので、ロケーションはばっちりです。ただ、東京駅に慣れていない人にとっては、どの入り口から入れば披露宴会場に辿り着けるのか少し分かりにくいかなと感じました。お手洗いの場所を親切に教えていただいたり、待合室でドリンクをいただく際も優しく注文を受けてくださいました。ホテルということで、内装がとても豪華です。(待合室、披露宴会場、お手洗いなどなど)バリアフリーもしっかりしていました。伝統的な会場で王道のホテルウエディングが挙げられると思います。詳細を見る (321文字)



もっと見る- 訪問 2022/01
- 投稿 2023/11/30
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
憧れが叶う結婚式場!
式場は丸の内東京駅舎のドーム部分。円形で大きな窓に囲まれております、自然光が入ります。窓から少し、横を走る電車も見えます!が、防音もしっかりされており、すぐ側を電車が走っている感じはしません。バージンロードのカーペットの色から座席配置も全てオーダーメイドで設置できるそうで、神前式、人前式もできるとのことでした。円形だからか、すごく広いとかバージンロードが長い、という感じはしませんでした。見学時、丁度披露宴本番を行っております、見学することはできませんでした。外の廊下から会場へは2つ入口があり、横幅は式場の2倍はあると思います。大人数でも少人数でも対応できるとのことでした。見積もりをいただきましたが、恐らく相場より高めだと思います。見積もり後、色々上乗せされると思うのですが、はじめの時点で350万とのこと。その分の豪華にできるでしょうし、前撮りプランの割引などもありました。試食等はありませんでした。もちろん駅直結。新郎新婦、両親への宿泊優待あり。見学会ではステーションホテル内と宿泊者専用ラウンジ、駅舎と一通りツアーをしてくれました。電車や駅が好きな方は本当に大興奮です!地下に広い駐車場もあり、車でも来場できます。対応してくださったプランナーさんはとても丁寧で、悩んでいる旨を伝えると仮予約など今出来うる対応を確実に行ってくれました。・instagram等で事前に気になるビジュアルをチェックしていました。・東京駅に思い入れがあり見学会に参加しました。・衣装のカタログなどたくさんいただきました。こだわりを叶えられるようなところと提携しているのかと思います。・式を上げるカップルは、当日の前後ホテルに泊まって準備や朝食を頂けます!!・東京駅に憧れがある、思い入れがある方にはぴったりです。・ゲストをたくさん呼ぶ、予算をかけられるカップルならできるかな。詳細を見る (782文字)
- 訪問 2021/11
- 投稿 2022/05/06
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
新郎新婦もゲストも心あたたまる素敵な会場
挙式会場はまっすぐな廊下の先にあり、なんだか神秘的です。私はこの廊下を見て一目惚れしました。決して広いとは言えない会場ながら、天井の高さも感じられ圧迫感は全くありません。人前式、キリスト式、神前式と自分たちの希望により会場をコーディネートできオリジナル感を求めている方にはおすすめ。バージンロードは長くなく、入り口の角度的に登場がややゲストから見えにくい部分もあるかもしれません。バージンロードは2パターン(短いorストレートで少し長い)選べるのでそういった部分も気になる方は会場に相談できます。そもそもですが、ステーションホテル宿泊棟とは別の入り口で、当日は一般客が入れないエリアに入るため親族や友人にも特別感を味わっていただけそう。宿泊棟の雰囲気も好きですが、ホワイエのホワイトとダスティピンク×自然光でより明るいクラシカルな印象も素敵。絨毯の色も宿泊棟にはないカラーで壁の色ともマッチ。大人可愛いけれど、可愛すぎない重厚感のバランスが素敵です。披露宴会場は自然光は入らないものの、挙式会場と差がつけられて私は高ポイントだと思います。自然光のあたたかな挙式、グッと照明を落としてナイトウエディングを演出できそう。披露宴会場もとにかく可愛くて、個人的には壁にもミラーがあるのが好きです。もちろんホテルウエディングなので格安とはなりませんがこのクオリティであれば納得の金額かと思います。また、5箇所程フェアに行きましたが最終的に現実的な見積を出していただくとあまり差が出てこないと感じました。なので最後はスタッフの方の人柄や自分がトキメク気持ちなどを大切にしたいと思いました。お料理は10周年記念コースを3品いただきました。もちろん美味しく、また会場コーディネートに負けないくらい美しいお料理でした。オリジナルカクテルがあまりに美味しくて主人のドリンクももらっていたらスタッフの方が気づいてくださり持ってきてくださいました(笑)その際も楽しい会話をしてくださり、とても嬉しかったです。東京駅そのものですので遠方ゲストが多い方には優しい会場だと思います。迷わず、時間をかけずに行けるのは特に女性ゲストには優しい配慮かと思います。一度見学に行き、その際プランナーさんがとても素敵な方で、その週にまたフェアに参加しました。他会場でよくある、押し売り感だったり他社下げだったりを全くせず本当に気持ちの良い時間を過ごすことができました。自身の感じた第一印象がゲストの第一印象になる可能性が大だと思っているのでこの点でも安心。カチッとしたマニュアルがないとのことで、オリジナリティを重視するカップルにはかなりおすすめ。他のスタッフの方々も格式高いながらも、親近感のある柔らかなホスピタリティ精神のある方ばかり。安心して当日ゲストをお迎えできると思います。ホスピタリティの高さ、会場の雰囲気、お料理の質、どれをとってもベストな会場です。ものすごく広いわけではないのも私たちにとっては安心できるポイントでした。(会場内を大移動する会場ってよくあるので、ゲストに負担がかかるかなと。)ホテルウエディングでも貸切感、プライベート感を得られるのはなかなかなくアットホームな雰囲気で考えている方にはおすすめです。また、ステーションホテルで挙式を挙げる方しか撮影できないスポットでロケーション撮影ができるのも嬉しい!式前、披露宴後の2つの時間帯で撮影できるのもかなり嬉しいです。お部屋もメゾネットタイプに2泊できるのでゆったりと楽しむことができそうです。ゲストにとても優しい会場だと思うので老若男女問わず喜んでいただけると思います。オリジナリティが出せるので、これはできるか、あれはできるかなどどんどん質問してみるのもいいかも。(広さが気になる方はフェアに参加し、実際に見てみるのが良いと思います。)重要文化財に指定されており、なくならない、帰ってこれる場所というコンセプトがあたたかくて好きです。ホテル内の歴史、建築についての資料を見てお散歩してみるのも楽しいので宿泊するゲストにおすすめしたいです。挙式会場・控室の名前の由来も縁起が良くて素敵でした。詳細を見る (1714文字)



もっと見る- 訪問 2021/10
- 投稿 2022/03/16
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
ゴージャスに、厳かに、でもシンプルに。
ゴージャスな雰囲気のホテルでの人前挙式でした。人前式だったので、式自体はシンプルなものでしたが、生演奏が間近で聞けたし、友人の幸せそうな姿を見れてこちらも温かい気持ちになれる挙式でした。広めの披露宴会場でしたが、コロナ対策のためにゆとりある間隔で座れたのが良かったです。お花も華やかでテーブルセッティングも素敵なものでした。フォアグラやキャビアなど、豪華なお食事をいただきました。温かいものを温かいうちに食べられたので、嬉しかったです。駅直結のホテルですので、丸の内口を目指せば簡単に行けました。駅に付属している都合からなのか、雰囲気はゴージャスで広く感じますが、廊下が長かったり、挙式したお部屋は端っこの方だったりと設計的にアンバランスな感じもしました。丁寧でテキパキ動いている印象でした。披露宴までの間、ウェルカムドリンクをいただいてゆっくり過ごせたことです。他のゲストともお話しできました。詳細を見る (398文字)



もっと見る- 訪問 2021/10
- 投稿 2023/10/28
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
素晴らしいおもてなしの伝統あるホテル
シンプルで洗練された雰囲気。ヨーロピアンな雰囲気や色使いが上品で華やかです。プロジェクションマッピングとエンドロールは最初の見積りになかったので値上がりしました。ペーパーアイテムとブーケは持ち込み料が掛からなかったため、持参して費用を抑えました。全8品のフレンチのコースはゲストにも好評でした。東京駅直結で、遠方からお越しいただくゲストに喜ばれました。プランナーさんをはじめ、どのスタッフの方も素晴らしいホスピタリティをお持ちでした。プランナーさんは明るい雰囲気で、私たちのわがままをできる限り叶えてくれました。質問への回答も丁寧で早かったです。カメラマンさんも明るい方で、ゲストみんなが笑顔になっていました。細かくポーズ指定もしてくださり、素晴らしい写真が撮れました。東京駅構内や広場で写真が撮れるのは、この会場で結婚式を挙げたカップルのみの特典です。また、前日・当日・1年後の宿泊が特典として付いていました。素晴らしい会場なので安心して任せられます。見積りを抑えたい場合は、契約前に交渉することが大事です。詳細を見る (455文字)



もっと見る費用明細4,476,390円(71名)
- 訪問 2021/09
- 投稿 2021/09/27
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
重要文化財であり一生無くならない式場
東京駅直結とは思えない静かさと厳かさに包まれた空間。窓は磨りガラスになっており、駅周辺の風景であることは全く気にならない。クラシカルな式場。会食に向いている印象。価格はハイクラス。許容できるかどうかは人それぞれだと思う。実際に食事をしていないが、レストランシェフによる提供ということで期待値大。何よりもアクセスが抜群。東京駅直結であり新幹線などを利用すれば遠方の出席者も全く不便なくお越しいただけると感じた。様々なウェディングフェアに参加したが、東京ステーションホテルのプランナーさんが最も印象が良い。過度な営業はなく、我々に寄り添った提案をしてくれた。駅直結のクラシカルな式場遠方からの出席者が多い式にはおすすめ。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2021/07
- 投稿 2021/08/03
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
遠方からのゲストが多い方におすすめ
挙式会場はシンプルで、自分で好きにレイアウトを変更することができる仕様になっている。何も設置しなくても雰囲気が出る会場。宗教色が一切ないところもよいと思った。披露宴会場は横長の会場で、高砂とゲストの位置が近いのでアットホームな式にできると思った。仏滅、赤口割引とかがない会場なので、そういった部分を気にしないかたには損かもしれない。前菜、肉料理を試食したがとても美味しかった。東京駅直結。計五か所結婚式場を回ったが、こちらのプランナーの方が一番良い印象を受けた。非常に丁寧でお話上手で安心して話をできた。・床、壁雰囲気が何よりも素敵です・結婚式前後にスイートに二泊三日できるのも魅力的です・自由度が高い分、見積があがりそうだなとおもいました。最初にやりたい演出は伝えた上で、見積書を出してもらうとよいと思います。詳細を見る (356文字)




- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/07/02
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
駅直結、上質なホテルウェディング
とてもシンプルで新郎新婦とゲストの距離が近かったです。2人の様子がよく見えて感動的でした。ホテルウェディングのため施設はしっかりしていました。ゲストが座って待つスペースが少し少なく感じました。ホテルの上質さとでも、気取っていない雰囲気が素敵でした。駅から直結のため雨な日の参列でしたが、濡れることなく移動できました。ホテルのロビーと結婚式会場の入口が別のため、若干のわかりにくいですが、式場の入口は改札を出てすぐのところにあるので便利です。ホテルのロビーとは別のためごちゃごちゃしていなくてよかったです。ゲストの人数に対してスタッフさんの人数が豊富だったので困った時もすぐ対応していただけました。東京駅直結なのが何よりもおすすめです。詳細を見る (317文字)



もっと見る- 訪問 2021/06
- 投稿 2021/06/25
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
特別な演出は不要なくらい、空間自体に特別感がある式場
駅の雑多な感じは一切なく、テーマパークのような不思議な非日常感と由緒正しきクラシカルで上品な雰囲気が織り混ざった空間でした。ところどころ駅をモチーフにした表示などがあり、普通のホテルでもゲストハウスでもない特別感が魅力に感じました。ただ、チャペルの椅子が分かれており、自由に並べられる魅力がある一方、どうしても簡易的かつ仮設的ななつくりに見えてしまいました。また、ゲストが過ごす空間がコンパクトな点は、利便性は高い一方、やはりやや手狭に感じてしまいました。クラシカルで重厚感のある雰囲気で壁やカーペットの色味も主張が強くないため、どんな装飾でも映えるように思います。挙式会場から一続きの廊下で移動できるため高齢のゲストにも優しいおもてなしができそうです。割引や特典をつけてくださり有難かったものの、同様のエリア内他ホテルブライダルとほぼ同等な印象でした。ほぼ駅の中に位置しているためこれ以上無いくらいアクセスは抜群に良い。遠方から来る方も、また関東からの来訪でも、高齢であれば東京駅に到着後、車椅子でお迎えが可能とのとことで安心ポイントでした。とても丁寧にご案内くださいました。他ホテルは、最初からお見積もり提示までがブライダルフェアのセットという前提があるようでしたが、こちらは「気に入れば見積もりを出す」というスタンスが新鮮で、紋切り型でないご案内が好印象でした。東京駅周辺のロケーション撮影は人気ですが、駅舎の目の前に広がる石づくりのスペースでの撮影は、東京ステーションホテルの申込者限定の特典になるとのこと。駅舎と撮影したい希望があったため魅力に感じました。駅の中という空間そのものに特別感があるものの、内容自体は至ってベーシックでした。チャペルでの挙式後、待合スペースが目の前の通路だったり、フラワーシャワーもこの廊下でそのまま実施する点で、個人的には若干手狭な感覚を覚えてしまいましたが、導線がコンパクトであることはメリットでもあると思うので、その点をどう評価するかは確かめて判断されるのがよいと思います。詳細を見る (859文字)



もっと見る- 訪問 2021/06
- 投稿 2022/08/11
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
落ち着き感のある会場です
挙式会場は挙式スタイル、椅子の配置を自由に変えることができるフリースタイルの会場でした。会場からは電車が走っているのがレースカーテン越しに見えますが音がうるさいという印象はありませんでした。私たちはキリスト式で検討していたのですが、会場の中に入るドアが端にしかなく一度曲がらないと神父の元にたどり着けない構造が残念でした。やはりバージンロードはドアが空いたらまっすぐ歩きたいです。会場はクリーム色基調で落ち着いていてとても気に入りました。いくつか会場を回りましたが貸切感を味わえてこの価格で式があげらることに感動しました。試食はありませんでしたが、朝食が美味しいことで有名ですので間違いなく美味しいと思います。東京駅直結は新幹線で来るゲストがいる際は魅力だと思います。迷路のような東京駅でもお迎えサービスがあったかと思いますのでスタッフの方に案内していただくことが可能です。いくつか会場を回りましたがここのスタッフさんが一番信頼できると感じました。無駄のない説明、聞いたことに端的に答えていただけた点、パーフェクトだと思います。ホテル内、東京駅構内、式場エリア等々写真映えスポットがかなりあります。廊下1つとっても絵になりました。またインスタグラムでよく見る東京駅前でのショットを撮りたい方はおすすめです。東京駅構内とちがってがやがやした印象はないので落ち着いた式をあげたい方にもおすすめできます。全体的にかなり気に入ったのですが挙式会場がネックになり契約には至りませんでした。ステンドグラスがある、開放的な景色が広がっているというようなチャペルではないのでその点はよく下見時にみておく必要があるかと思います。ホテルの雰囲気はとても気に入ったのでいつか泊まりに行きたいです。詳細を見る (737文字)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/05/30
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
東京駅から1番近いホテル、モダンとロマンが融合した素敵な空間
挙式だけでなく多目的に使用できる部屋を挙式用に使用しているようです。メリットとしては、椅子の並べ方を自分たちの好きなレイアウトに変更できること。人数や誰が参列するかによって雰囲気を変えることができます。気になった点としては少し重厚感に欠けることでした。ピアノの生演奏があり入った瞬間にワクワクする空間でした。長い廊下も1日一組なので貸し切りにすることができ、ウェルカムスペースがないのですが気になりませんでした。廊下にドレスアップした人たちがいる光景を想像すると明治大正ロマンを彷彿させる素敵な空間だと思います。言わずもがなですが、東京駅直結で文句なしのロケーションです。ゲストが主役の結婚式(おもてなし重視)遠方ゲストが多い方、クラシカルや明治大正のモダンロマンが好きな方には絶対におすすめです。詳細を見る (349文字)



もっと見る- 訪問 2021/03
- 投稿 2022/04/21
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
東京駅直結の好立地。重厚感がありながら改装されたばかりで綺麗
挙式場は元々固定された椅子があるわけではなく、自由に配置が変えられるスタイルでした。立派な挙式会場があるところも多いので、そこと比較すると手作り感のような感じはします。ただ窓がたくさんあり、陽の光が差し込むので、明るくて華やかな印象でした。披露宴会場は重厚感があり、素敵の一言です。広いので、人数が少ないと場所を持て余すのかなとも思いましたが、天井も高くて芸能人の結婚式をするような立派な会場だなと思いました。最初にプロジェクションマッピングの演出があり、鳥肌ものでした。もし自分がここて式をするなら、こんな演出を入れたいなと思いましたね。特にこちらから要望を伝えず、お任せで明細書を出してくださったのですが、オプションがほとんどついておらず。。それでも価格は他の式場と同じか高いくらいでした。※お色直しなし、ウェディングケーキなし という明細書だったので、それは無いでしょう…と思ってしまいました。きちんと伝えて明細書は出してもらうべきだなと反省しました。あとホテルの宿泊費がとても高いのは難点でした。親族の宿泊割はありますが、それでも普通のホテル代の感覚よりはうんと高いです…1泊3〜4万円だったような。前日と当日の宿泊を考えると、宿泊費だけでも結構かさみます。挙式披露宴だけでも他会場より高いので、そこに宿泊費関連が上乗せされると考えると、予算高めに設定しておかないと厳しそうです。調理場と披露宴会場が近いので、熱々のお料理をすぐに運んでいただき食べることができるというのが利点だと思います。お料理も繊細で、目でも楽しめる彩り豊かな盛り付けでした。メインのお肉は、ほかの式場でもっと柔らかく美味しいお肉を出していただいていたので、少し劣るかなと思ってしまいました。実際のコースと同じ大きさのお肉を出しています、との説明がありましたが、サイズ感もメイン料理のお肉としては小さく感じました。コースの価格設定が高いので、もう少し大きいお肉ならいいのにと個人的に思います。東京駅直結ですので、新幹線利用の遠方からの参列者が多い場合には、わかりやすいですし、これ以上の立地はないと思います。下見のときには、社会科見学のように東京駅の改装の歴史なども教えていただきましたし、ホテルのスイートルームや朝食会場まで見せてくださり、楽しめました。東京駅のことが詳しくなりました。東京駅直結ですので、遠方に親族が多い方はこちらの好立地の会場はおすすめです。費用も高めなので、きちんと明細書に必要なオプションを盛り込んでおいてもらう方がいいと思います。時期によって費用の変動はないそうなので、人気シーズンでも高くなるわけではないのはいいですね。逆に、人気のない日でも割引きがないのは残念です。詳細を見る (1138文字)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2021/01/10
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
日常と非日常が隣り合う東京駅での結婚式
使いなれた東京駅の中にある式場は、窓のすぐ先を電車が走っているのに音も静か。神前も人前式もキリスト式も可能で、日常と非日常の境界線の中で、建物の歴史を感じられます。駅ナカとは思えないラグジュアリー感があります。今回見学した中でも、一番予算が高かったのですが、貴重な建築物なので納得です。東京駅です。交通アクセスで、ここ以上の駅は無いと思います。更に宿泊可能な、丸の内側の赤レンガの中央の特別室からは、まっすぐに伸びた皇居への道が見えます。この景色を見たことがある人はそう多くないので、立地も最高です。イメージしやすい提案をしてくださいます。遠方からくるゲストが多い場合、建築好きな場合におすすめです。レア度の高い式を考えている人や移動に配慮したい人、建築好きな人におすすめです。詳細を見る (339文字)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2020/11/25
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
豪華な会場
入り口が右側にある。白色の椅子や白を基調とした会場内が綺麗。80名ほど参列していましたが、広々としていました。日本人牧師が昔の話をしてくれる。歌を歌ってくれるので、感動的でした。とても広くシャンデリアが豪華でした。テーブルの間隔が広い。隣の人ともちょうど良い間隔。入場前にプロジェクトマッピングがあり感動しました。壁は1部鏡張り。床は落ち着いた色のカーペットになっている。余興などスクリーンが大きい。80名ほど参列していて、10テーブルありましたが、広々していました。魚料理が中心で美味しかった。10品ありお腹いっぱいになりました。お口直しのシャーベット(太陽のソルベ)がとても美味しかった。東京駅直結なので新幹線で行ったので便利でした。会場までは少し迷いました。廊下や記念撮影の時にはマスクの着脱のお声かけをしていて安心できました。ドリンクがなくなるとすぐに注いでくれる。建物がとてもオシャレ。誰もが知っている東京駅の隣接するホテルであり、参列者の気分があがりました。詳細を見る (435文字)



もっと見る- 訪問 2020/09
- 投稿 2021/04/09
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
びっくりするくらい良かった!だれとも被らない唯一無二の式
チャペルがないホテルなので、お部屋をチャペルの形に作る感じです。自分仕様に作れるので人と違うことがしたい人には最高!なんか海外方式っぽくていいなーと私は思いましたが主人はバージンロードの長さなどにこだわりたい様子でした短めなので、星が下がりました…天井も高くて広々!シャンデリアも素敵でした!この日の披露宴会場はほとんど装飾されていなかったのですが、こちらも自分のやりたいように装飾してもらえます。本当に唯一無二、オリジナリティ溢れる披露宴会場に!1日2組までの挙式披露宴、貸切感がすごいです。前泊後泊の2泊3日、メゾネットタイプのスイートルームに泊まれたり、朝ごはん会場もふたりだけの個室を確約。東京駅の中という特別感がとにかく凄い。なんでもおまかせできて、新郎新婦が準備用意することがあまりないようで、「結婚式準備がつらい!大変!!」ってことがならない配慮をしてくれるよう。上記のようなプランニング力やホスピタリティにお金をかけられるならコスパは良いと思います。試食なし。コースは和食寄りのフレンチ充分すぎるくらい贅沢食材がふんだんに使用されていて料理の内容にもこだわりを感じられました!東京駅丸の内南口から徒歩30秒!笑日本一アクセスいいのでは?担当していただいたプランナーさん、わたしたち夫婦のことをよく見てくださり、好みや趣味について話を引き出してくれました!会話が上手!!!!会場の説明、東京ステーションホテル、東京駅の歴史についても丁寧に説明いただきました唯一無二の挙式・披露宴になること。プランナーさん含め会場スタッフで2人のためのチームを結成し結婚式全体を皆で作り上げるイメージ。誰とも被らない、オリジナリティ溢れる結婚式ができそうです。ただ、やりたい装飾を盛り込みまくるとどれだけ金額いっちゃうのか読めないのが難点…確認必須です。詳細を見る (775文字)
- 訪問 2020/07
- 投稿 2020/08/04
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
東京駅で結婚式を挙げられる
歴史あるレンガづくりの建物かめとても可愛い。披露宴会場は複数あるが、一番広い部屋は100人くらい入れる会議などに使えそうな雰囲気の部屋だった。値段は、会場費用がそれなりに高いのであまり値切ることは、現実的ではない。料理は試食もでき、美味しいフレンチであることが確認できた。コースは三種類程度あり、予算に合わせ選ぶことができるような形式。試食中シェフが回ってきて料理のポイントを説明してくれた。東京駅の目の前にあるホテルでロケーションはまさに抜群だった。電車がすぐ横を走るような場所にあるが電車の音は完璧な防音があるので全く気にならない環境だった。落ち着いて丁寧に説明をしてくれるプランナーだった。特に強く営業をしてくる様子はなく、聞いたことには誠実に答えてくれた。やはり立地のよさはピカイチだった。駅の改札でウェディングドレスを着て撮影できることも、東京ステーションホテルならではの特典だと思う。都会の真ん中で式をあげたいカップルにはぴったり。詳細を見る (422文字)
- 訪問 2020/06
- 投稿 2020/09/20
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
歴史とホスピリティに溢れたホテルでウェディング
式場は円形の部屋で、通常は宴会場のためレイアウトが自由に変更できました。明るい色合いの部屋で、上から垂れ下がるガラスの飾りがとても綺麗で気に入りました。通常ホテルウェディングは式場と披露宴会場の間にかなり距離がある所が多いですが、披露宴会場のすぐ横なので、高齢の祖父母も移動の負荷がかからないことも、決めての1つでした。また式場のすぐ裏を京浜東北線が走っているらしく、耳を澄ますと電車の音も聞こえて、それもまた電車好きの親戚にはとても受けが良かったです。披露宴会場はとても落ち着いたクラシカルな雰囲気でした。既設の絵画や置物等が高級感を演出しており、そこまで会場装飾にお金をかけなくても十分雰囲気のある会場でした。プロジェクターも2台あり、設備は充実していました。カメラマンを2名体制にして頂きました、新郎新婦だけではなくゲストや会場の雰囲気等同時にさまざまな写真を撮って頂けてとても良かったです。新婦側のアクセサリー類はほぼ全て持ち込みました。持ち込み料金はかかりませんでした。・撮影は終日撮影ではなく、エンドロール分だけにして節約しました。お酒お料理もとてもおいしかったです。試食会で最上位プランのフルコースを頂いたのですが、その際あまりにもおいしかったので、料理は当日も最上位プランにしました。これをきっかけに結婚式式後も東京ステーションホテルのレストランをよく利用するようになりました。東京駅の中ということで、アクセスは抜群でした。改札を出てすぐ右手に会場の入り口があり、迷子になりようがないです!特に新幹線でいらっしゃるゲストの皆様にはとても好評でした。プランナー様、フローリスト様、メイク様、当日のスタッフの皆様、式実現に際してご協力頂いた皆様いずれもとてもきめ細やかに様々なニーズに対してご提案やアドバイスを頂き、皆様のホスピタリティに終始感動しました。自分達では気づかなかったポイントまでゲストの皆様へのおもてなしやケアについてもご提案頂き、本当にありがたかったです。とにかくスタッフの皆様がホスピタリティに溢れており、その点に終始感動してしまいました。新型コロナウィルスがちょうど流行し始めた時期でしたので、前日当日に急遽変更しなくては行けないことやお願いすることが出てきてしまいましたが、全て迅速かつ柔軟にご対応頂き、本当にありがかったです。また、直接結婚式とは関係ありませんが、結婚式を挙げると2泊3日の宿泊が出来ます。その際の朝ごはんのビュッフェも100種類以上のお料理があり、大満足でした。参列のためホテルに宿泊した親戚も、朝ご飯のビュッフェがとても良かったという感想を頂きました(参列者向け宿泊割引がありました)。更にお酒が苦手な友人も多かったため、ノンアルコールカクテルをたくさんご用意頂けたのもとても嬉しいポイントでした。地方から来て頂くゲストが多かったため、東京らしい会場を探していました。その中で、東京ステーションホテルは重要文化財にも指定されていて、東京の歴史を深く感じることが出来る会場という点にまず惹かれました。東京在住のゲストの皆様にも、東京駅はよく利用していても駅構内以外はの建物にはなかなか機会がないと入れないので、その点エンターテイメント性もあるかもしれないなと考えました。一点注意点としては、飲食等料金に消費税に加えてサービス料が上乗せされるのでその点に注意して費用の計画を立てることをお勧めします。詳細を見る (1426文字)



もっと見る費用明細5,487,949円(91名)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2021/01/22
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 91~100名
ゲストの人数(4件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 0% |
| 21〜40名 | 25% |
| 41〜60名 | 50% |
| 61〜80名 | 0% |
| 81名以上 | 25% |
東京ステーションホテルの結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(4件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 0% |
| 201〜300万円 | 0% |
| 301〜400万円 | 0% |
| 401〜500万円 | 50% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 50% |
東京ステーションホテルの結婚式の費用は、401〜500万円、601万円以上の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅直結
- 新幹線停車駅が最寄駅
- 宿泊施設あり
この会場のイメージ158人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1109日
目安:3時間00分
- 第1部10:00 -
- 他時間あり
現地開催【月1限定】伊勢海老×黒毛和牛 試食付プレミアムフェア<豪華特典進呈>
【月に一度のプレミアムフェア】【伊勢海老×黒尾毛和牛コースご試食&成約特典付き】会場コーディネート見学や婚礼メニューご試食など東京ステーションホテルの結婚式を体感できるフェアです。■■総額70万円以上豪華特典を進呈■

1103月
目安:2時間30分
- 第1部10:00 -
- 他時間あり
現地開催【100年の歴史に触れ合う】/重要文化財東京駅 歴史ツアー付きフェア
国の重要文化財である東京駅丸の内駅舎とともに、100年以上の歴史を刻む東京ステーションホテル。歴史的な外観と喧騒を忘れさせる空間が広がる、ホテルの魅力をお伝えいたします。※会場のご見学状況はお問い合せください。

1115土
目安:2時間30分
- 第1部10:00 -
- 他時間あり
現地開催【結婚式準備のファーストステップ】プライベート相談会
東京ステーションホテルでの結婚式について、経験豊富なスタッフが詳しくお応えいたします。ご準備の進め方など様々ご相談承りながら理想のウエディングをイメージできるフェアです。※会場のご見学状況はお問い合せください。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-5220-0545
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
Special Privilege【総額70万円以上】豪華:内容充実のご成約特典
結婚式をお申込みいただいたおふたりへ。 特別なご成約特典をご用意しました。 メゾネットルーム2泊3日ご宿泊や、ドレス特典、 オーダータキシードのプレゼントなど含むスペシャルプリビレッジです。
適用期間:2025/11/01 〜
基本情報
| 会場名 | 東京ステーションホテル(トウキョウステーションホテル) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒100-0005東京都千代田区丸の内1-9-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | ■電車をご利用の場合 ・JR「東京駅」丸の内南口直結 ・JR「東京駅」新幹線中央乗換口より徒歩約1分 ・東京メトロ丸の内線「東京駅」より徒歩約3分 ■空港へのアクセス <羽田空港> モノレール、JR(浜松町駅経由) 約30分 <成田空港> 成田エクスプレス 約60分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | JR東京駅 丸の内南口 |
| 会場電話番号 | 03-5220-0545 |
| 営業日時 | 10:00~18:00(毎週水曜日定休) |
| 駐車場 | 無料 50台車高制限 B2車室 2.9m ※B2車寄せエリアは2.3mとなります。 |
| 送迎 | あり【Meet & Greetサービス】 新幹線・成田エクスプレスをご利用のお客さまには東京駅プラットフォームからホテルまで、お荷物の持ち運びのお手伝いを承っております(無料・事前予約制)。 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 1から作るオリジナルセレモニー / レイアウト・コーディネート・挙式進行まで全て思いのまま実現いたします。 |
| 会場数・収容人数 | 2会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り東京駅駅前広場 / 丸の内南口ドーム など東京ステーションでかしか叶わないロケーションフォト |
| 二次会利用 | 利用可能ホテル館内に二次会利用可能な施設アリ |
| おすすめ ポイント | 一日2組様限定披露宴 / 2フロア貸し切り感覚のプライベートウェディング / 3Dayステイウエディング/フルカスタムメイドウェディング
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギー等個別対応可。 |
| 事前試食 | 有り試食付きフェア等でご体感いただけます。 |
| おすすめポイント | 全国各地より集めたこだわりのプレミアム食材 / ビスポークなカスタムメニュー / 和のアレンジも可 / オリジナルデザインのウェディングケーキ
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある車いすの貸出アリ/東京駅ホームまでお迎えのサービスアリ/詳しくはスタッフまでお尋ねください。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり詳しくはスタッフまでお尋ねください。資格取得スタッフ 詳しくはスタッフまでお尋ねください。 |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 自社宿泊施設東京ステーションホテル
| ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|


