
12ジャンルのランキングでTOP10入り
東京ステーションホテルの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
アクセスが良く、オリジナリティ溢れる式場
挙式会場はチャペルではなく、普通の会場をチャペルっぽくアレンジして使用します。特に、チャペルにこだわりがなければ気にならないと思います。会場はとても素敵です。装飾の必要もないかなと思います。窓は付いていませんが、閉塞感はなく天候に左右されないのがいいと思いました。会場はシャンデリアや鏡の装飾がありとても華やかですが、全体的に落ち着いた雰囲気もあります。試食会やご賞味会に参加しましたが、とても美味しかったです。当日も楽しみにしています。ゲストにもきっと喜んでいただけると思います。東京駅直結で親族共に移動し易く、最高の立地だと思います。契約時から同じプランナーさんに担当してもらっていますが対応も丁寧で頼りになり、メールの返信も素早く、安心して準備を進めることができました。アクセスが良く、料理が美味しく、スタッフの対応もよく、予算が許せばおすすめポイントしかありません。選択制ではなく、自分たちで作り上げていくので、結婚式に具体的なイメージがあるカップルにおすすめです。詳細を見る (437文字)



- 訪問 2024/06
- 投稿 2025/05/11
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
誰もが知る東京駅でこだわりのウエディング
珍しい円形の挙式会場です。派手ではないので内装の好みは分かれるかもしれませんが、写真で見たよりもずっと素敵でした。チャペルというわけではないのでキリスト式、人前式、神前式の全てに対応可能とのことでした。椅子の配置やバージンロードの配置も自由に変えられるそうです。天井からドレープを垂らしたり、バージンロードの色など装飾の自由度が高いです。過去の挙式会場の装飾の写真を見せていただきましたが、装飾次第で雰囲気もかなり変わりました。変わった形のシャンデリアが目立っており内装が素敵なので装飾は凝らずにシンプルでも全く問題なさそうです。会場の大きさは比較的コンパクトでバージンロードも短めになるので大人数の式だと気になる方がいるかもしれませんが、私は希望するアットホームな式が叶えられそうだと思いました。鳳凰の会場を見学しました。窓はないため外の景色等は見えませんが内装が上品で素敵なので全く気になりませんでした。こちらも装花や装飾によってかなり雰囲気が変えられそうです。ドレープや電飾等で装飾された写真も見ましたがとても素敵でした。横長の会場なので遠いテーブルのゲストも良く見えそうでした。他の会場と比べ見積もりは安くはありませんでした。しかし、二泊三日の宿泊を含め通常はオプションで追加料金がかかる事柄も多く含まれているように思いました。コストパフォーマンスは悪くないと思います。見学日当日契約の割引などは一切ありませんでしたが、私はそういった営業が苦手なので逆に好感が持てました。お日柄やシーズンによる値段変動もないそうです。東京駅内と唯一無二の立地でありアクセスの良さは抜群です。遠方からのゲストが多い場合は特に良いと思います。雨でも濡れずに到着できます。東京駅の中や改札は複雑ですが、事前にお願いすると新幹線ホームまでゲストをお迎えに行っていただけるそうです。熱心すぎる営業はされることなく、ホテルの良さやこだわりを聞くことができ、結婚式をイメージできました。すれ違う全てのスタッフさんからも気持ちよく挨拶していただき、さすがステーションホテルだなと思いました。歴史ある建造物であり、東京駅という無くなることのない、唯一無二の会場でウエディングができます。ホテル挙式は一日に何組もの式がある場合が多く混雑度や他のゲストや一般のお客さんと混同することが懸念材料でしたが、一日二組までの貸し切りとなっており他の新郎新婦やゲストとバッティングしないこと、会場はホテルの客が入れないエリアにあることがとても良い点でした。また、ラグジュアリーな雰囲気やスタッフのホスピタリティの高さはホテルならではだと思いますが、ホテル挙式にしては装飾などの自由度が高く、希望に合わせた式を一緒に作ってもらえるところがとても良かったです。一日二組限定に加えて年間の挙式可能日が決まっているらしく、希望する日にちがある場合は早めに確認が必要です。一年前でしたが希望する時間帯も含め選べる日程がかなり少なくなっており、シーズンによっては一年半以上前から予約される方も少なくないそうです。持ち込み(ペーパー類は無料ですが特にカメラマンやヘアメイクなど)に関しては厳しめなので、こだわりがある方は必ず確認した方がよさそうです。詳細を見る (1348文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/07/26
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
東京駅をふんだんに味わえる式場!
挙式会場は楕円でシンプルな造りでしたシンプルなのでレイアウトも自分たちで変更できます!そこまで広くなく、どの席からも見やすそうでした披露宴会場は豪華で横長なので新郎新婦がよく見れるレイアウトでした挙式会場、披露宴会場は1階にあるのでバリアフリーになっています前菜のサラダ?がおいしかったです!盛り付けがおしゃれで、メニュー変わるかもしれませんがお肉料理は2種食べられました!東京直結なので、アクセスは抜群です!!アクセスがよく、とても有名で歴史ある東京駅で結婚式をあげられるのは魅力的です!式場だけでなく、ホテルや駅も素敵なので前撮りや当日の写真よく撮れると思います!ロビーはあまり広くないので人数やレイアウト、確認した方がいいかと思います新郎新婦はホテルに宿泊でき、アニバーサリーや前撮りがホテルの部屋から東京駅の前で出来るのはとても魅力的でした!詳細を見る (375文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2025/09/13
- 訪問時 29歳
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
クラシカルな式場でオリジナリティあふれる結婚式ができる!
挙式会場は、自由に席や祭壇の配置ができます。自分たちらしさを出せるので素敵だなと思いました。あまり広くないので、バージンロードを長く歩きたい方は少し違うかもしれません。壁に鏡があったり、豪華な雰囲気ですが、派手すぎず、気品のある会場です。ホテルウェディングの中でも少しお高めかなと思います。110周年の特典はとても充実していて嬉しかったです。当初の見積もりより少し実際は上がりそうです…賞味会に参加しました。フレンチですが日本人にも食べやすく、また、彩りやお味も最高でした。丸の内南口を出てすぐなので、迷いません。事前に頼めば、新幹線乗り場までゲストを迎えに行ってくださるそうです。また、挙式会場、披露宴会場、化粧室、喫煙室が全てワンフロアにあるので、長い距離歩くことが難しいゲストがいても安心です。初めてフェアに参加した日の見積もりに誤りがありました。ただ、その後の対応は親切でしたし、実際の打ち合わせでも細かなところまで配慮していただき安心して準備に取り組んでいます。ワンフロアで完結できること、どこに住んでいても東京駅という集まりやすい場所であることが決め手になりました。また、一日二組なので、ほとんど自由にアレンジできるところもおすすめです。金額はかなりお高いので、よく確認したほうが良いと思いますが、自分たちらしさやプライベート感を大切にしたいカップルにはおすすめです。詳細を見る (590文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/11/22
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
ここに決めました!
自然光が入るか綺麗なお部屋です。挙式会場はせまめなので、バージンロードはどうしても短めになります。後はチャペルではないので、チャペルでの結婚式に憧れる方には向かないですね。披露宴会場は広めです。窓はありませんが、重厚感はあるかなと思います。見積もりは40名で370万程度、最終的には、52名で500万いかないくらいになりそうです。見積もりの引き出物は最安値ですし、見積もりには入っていない親族の衣装代、着付け代、その他のお車代、受付してくださる方へのお礼などなど、少しずつ積み重なっていきます。見積もりよりも確実に値段は上がってしまいますね。料理は試食会に参加しました。素材はとても良いもので、美味しかったです。個人的には、なんでこの見た目にしたんだろう?、付け合わせの野菜がこの味なら素焼きがいいななど、少し思う所もあったのですが、柔軟に対応頂けます。駅直結で、アクセスはとても良いです。地方からも、新幹線なら来て頂きやすいと思います。私たちはそこが良いなと思い、選ぶポイントになりました。とても丁寧に対応頂けるので、ここで結婚式を挙げても安心だなと思えました。アクセスの良さ、スタッフの方の対応、ホテルの雰囲気などが気に入り、ここに決めました。私達は出来るだけ価格を抑える方向にしてしまいましたが、それでも料理、ドリンク、引き出物、席次表など諸々込みで、一人3万7千円程度かかりました。見積もりよりは価格が上がる事を想定する必要があると思います。ただ、ここを選んだ事を後悔はしないとおもいます。詳細を見る (649文字)


- 訪問 2024/05
- 投稿 2025/05/04
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
クラシカルな雰囲気でアットホームな結婚式
挙式会場はチャペルではありませんが、だからこそ自由なアレンジが可能でした。ホテル内で最も南に位置するお部屋だそうです。訪問時は椅子にドレープの装飾がありましたが、建物やシャンデリアの雰囲気だけでも十分素敵です。披露宴会場は柱がないのでどの席からも高砂が見やすいと思います。公式写真にあるようにお花の装飾次第でガラッと雰囲気が変わるため、好みに合わせられると思いました。初回見積は480万円程度でした。予算を事前に伝えたところ、見学中は予算内に収まるようなご提案をいくつかいただきました。そのご提案も嫌味がなく、さりげないものだったので印象が良かったです ペーパーアイテムは持込料なし、ブーケも持込可能。ドレスは提携外の利用は不可です。110周年特典は新郎オーダータキシード無料などがありました。今回試食はしていませんが、以前宿泊した際の朝食ビュッフェがとても美味しかったので料理は間違いないと思っていました。申込後、日付は先ですがフルコースを有料で体験できる日もあります。通常メニューは2〜3種類あり、高い方のコースでは新郎新婦の出身地の食材を使う等も相談できるそうです。その際は食材に合わせて費用は相談となるようでした。私は110周年記念の2万円コースで見積しています。東京駅直結なのでアクセスは抜群に良いです。希望があれば東京駅のホームまで迎えにきていただけるサービスもあるそうです。新郎新婦は2泊3日メゾネットルームに宿泊できます。明るく落ち着いた雰囲気のあるプランナーさんでした。特段希望がなければフェアで対応してくださる方がそのまま式も担当してくださるそうです。遠方からもアクセスが良いこと、クラシカルで伝統のあるホテルでありつつ施設が綺麗なこと、プランナーさんの対応が良かったこと等が決め手になりました。気になることがあれば何でも質問するとプランナーさんが真摯に答えていただけます。1日2組限定のため、ゴールデンウィークの見学時には翌年3月では空きがありませんでした。公式サイトに記載があるため、気になる方は一度確認したほうが良いと思います。詳細を見る (877文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/05/26
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
立地の便利さと、歴史を感じることのできる結婚式を挙げられる。
コンパクトで色んなパターンの挙式が選択できることができ2人でいちから作り上げれることが魅力的であった。シンプルであり上品さもある会場でした。披露宴会場はレトロな会場で雰囲気がよく十分な広さでした。丸テーブルや横長テーブル等自分たちで選択できると感じた。メニューの試食はしてないが豪華な食材を利用していた。駅近で、交通機関を利用する来賓者にとってもよかった。駅構内にあるとは思えないほど落ち着きあるホテルであった。丁寧な対応であった。東京駅前で撮影することができる。(東京駅前の敷地はjr東日本所有のため、東京ステーションホテルで挙式をあげないと、東京駅目の前のロケーション撮影はできないとのこと。)持ち込みできるものの確認。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/07/07
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
東京駅が好きなカップルにぴったり
バージンロードの設定やゲストが座るイスなどのアレンジが多彩で、ふたりの好みにあった会場が作れそう。会場は天井が高く広く感じた。シャンデリアもお洒落。・見積額は安くはないが、ほぼ貸し切りの中で式を挙げることができるので、予想通りの金額でした。味見はしていないが、満足できそうな.ボリュームのコースだった。東京駅から直結であり式場までのアクセスは最高で、特に地方からのゲストに喜ばれそう。東京駅の観光もついでにできる。スタッフさんの印象はとても良く、案内や説明も丁寧だった。・1日2組限定であり、一般客と一緒になることはないので、プライベート感満載の式を挙げることができそう。・東京駅を背景にした素敵な写真がたくさん撮れそうです。おとなっぽい雰囲気のカップルにおすすめ。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/05/21
- 訪問時 42歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
100年先も語り継がれるウェディング
自然光が差し込む半円型の会場。チャペルではなく、宴会場を挙式会場として使用する。駅舎内だけあって近くに電車が通るが、しっかり防音されていて通過音は気にならない。最大120名程度収容可能な会場。披露宴会場は、大人数の場合は基本的に鳳凰一択。結婚式予算として想定していた金額よりは高値であったが、式場のクオリティを勘案して判断した。東京ステーションホテル110周年記念のコースメニューがおすすめ。東京駅丸の内南口直結で抜群のアクセス。伝統ある東京駅舎内で、プライベート空間を確保できる。スタッフの方は、式場の雰囲気に合った落ち着いた対応で、質問にも真摯に答えてくださいました。正直、予算は相場より高いが、特別感、ブランド力、ホスピタリティ等に価値を感じました。持ち込み不可の物は要確認。詳細を見る (341文字)



- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/04/08
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
-

- 下見した
- 4.8
- 会場返信
私たちにとって理想的な式場
チャペルはなく、コンパクトな宴会場が挙式会場として利用されます。ただ、座席の並べ方など、配置などが自由であり、また大きなシャンデリアもあって、雰囲気は良いと思います。披露宴会場は広く、圧迫感をまったく感じないのはとても良かったです。柱も一つ一つライトアップできるみたいです。70名で約470万円程度でした(110周年の特典がついて90万円ほどお安くなっていました)プラン :基本的なプランは1つでした。その他だとスイートルームで家族式みたいなこともできたような形でしたが、友人を招きたいので選択肢には入りませんでした。特典:110周年の特典はこんな感じでした。・110周年限定コースの案内・宿泊2泊サービス・オーダータキシード無料などその他良かったところ:その前に契約していた会場とは異なり、かなり固い見積もりを出していただいたところが好印象でした。東京駅の中というか、東京駅自体なのでアクセスは抜群です。プラン等についてわかりやすくご説明いただきました。また、こちらの疑問に的確に答えてくださり、大変たすかりました。他のいくつかの式場とは異なり、その場で契約を迫らずにご対応いただいたのも印象がよかったです。1日2組限定なので結婚式当日にバタバタしたくない方には、おすすめです。他の式場に見学に行った際にいろいろな花嫁さんや、その家族の方が忙しなく当日行き交っているのを見て、そこだけは大事にしたいなと思いました。こちらの要望に対して柔軟性を持ってご対応いただけるので、自由にいろいろなことをやりたい!という方にはおすすめかと思います。詳細を見る (674文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2025/09/17
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
シンプルだが華やか
とても会場は広かったです。披露宴会場に100名ほど参加していましたが、それでも余裕がある程で全く窮屈に感じませんでした。白を基調とした装飾や内装でシンプルだけれど華やかに感じました。テーブルも食器たけが並べられているわけではなく、お花やおしゃれなキャンドルなどがたくさん置かれていてカフェような感じでした。写真映えしていて、友人たちといろんな所で写真を撮り楽しみました。東京駅からすぐです。歩いてもすぐ目の前なので1分ほどあれば行けるのではないでしょうか。遠方に住んでいたので新幹線で当日に移動しましたが、駅から近かったのでとても助かりました。遠方に住んでいる人でも行きやすいと思います。駅から近いことが良かったです。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2025/04/30
- 訪問時 28歳
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
駅直結の歴史的建造物で貸切挙式
専用のチャペルや挙式会場ではなく、宴会場の一室を挙式会場にするイメージです。窓のない披露宴会場ですが、鏡張りで天井も高いため圧迫感はありません。カクテルをオリジナルで作れるところ、ノンアルコールのドリンクが豊富なところがいいと思います。東京駅直結で、天候に左右されない立地がとても気に入っています。建物自体が重要文化財であり、歴史があること、いつでも思い返せることも決め手の一つでした。結婚後も定期的にホテルに宿泊できるプランがあるなどとても良いと思いました。駅直結なので、遠方からのゲストが多い方にもおすすめです。窓はほぼなく、ややコンパクトな施設なので、広々とした屋外の開放感を求めている方は注意が必要です。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/02/26
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
重要文化財の東京駅舎で唯一無二のオーセンティックウエディング
披露宴会場は窓がないので開放感を求める方には物足りないかもしれませんが、鏡がふんだんにありライティングの自由度も高いので、落ち着いて洗練された雰囲気が好きな方におすすめです。100名規模にも対応できる広さがありますが、少人数でも寂しくならないようにある程度工夫していただくこともできます。ほかに見学した都内外資系ホテルと同じくらいのお見積もり価格でした。決してお安くはないとは思いますが、ホテルのメゾネットルームステイ2泊付きであることや、この式場で結婚式を挙げた人でないと撮影できない東京駅の目の前のショットが撮れることなどを考慮すると、高すぎる価格ではないと感じました。六曜による割引や当日成約特典などはないので、少しでも安く、という方は実施内容で節約していく必要があります。私は契約後の賞味会で初めてお料理をいただきましたが、定期的に試食付きフェアも実施されているようです。プランにかかわらずハイクオリティなお料理が期待できます。一番お安いプランだと物足りない、などということはありません。創作性や見た目の美しさだけでなく、食べる方の気持ちを一番に考えたお料理なのが伝わってきました。たとえば、フィレとロースどちらも食べたいという要望に応えた一口ずつ両方を味わえるお肉料理など。カクテル・ノンアルカクテルが豊富で、プランによってはオリジナルカクテルを1から考案して提供してくださるのもとても魅力的でした。東京駅の丸の内南口改札を出て10秒で会場エントランスに到着します。駅舎のドーム(屋内の広い空間)から出ずに行けるので、天候にも左右されません。立地は申し分なく、むしろエントランスを見逃して外に出てしまうほうが心配なくらいです。見学に行った時から、プランナーさんやスタッフの方の丁寧かつフレンドリーな対応がとても心地よかったです。勧誘は全くと言っていいほどなく、ウエディングのことだけでなく歴史的な建物の背景やホテルステイのことも教えていただきながら見学を楽しむことができました。契約後は、やりたいことが最大限に実現できるよう、司会やカメラマン、ヘアメイクの方も含めてプロフェッショナルの技を結集して私たちのわがままにどこまでも寄り添ってくださるのがありがたかったです。決め手は、唯一無二のウエディングを実現できる点です。東京駅をバックにした前撮りが流行してから久しいですが、東京駅の目の前の敷地内で撮影できるのは東京ステーションホテルで結婚式をするカップルのみです。また、1日2組までのゆったりしたスケジュールのなかで、自分たちのオリジナリティ溢れるウエディングをかなえられるのが素敵だと思いました。また、立地はどこよりも良いと思います。やりたいことを最大限にやった場合のお見積りを初期段階で出していただくと、後でギャップがなくて良いと思います。ラグジュアリーでクラシカルな雰囲気が好き、でもあきりたりじゃないひと癖ふた癖も取り入れたい、というカップルにおすすめです。詳細を見る (1239文字)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2025/05/12
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
気品を感じる会場です
ヨーロピアン調で女性らしい雰囲気があります。色合いはどこも淡い感じで、品を感じます。大きなスクリーンが左右に2つあります。新郎新婦が座る位置の後ろに特徴的なミラーがあり、素敵です。あまり予算を決めずに見学をしていました。決して安くはないと思いますが、価格に見合った会場、スタッフ、サービスかと思います。110周年記念メニューをから3種類を試食させていただきました。どれも大変美味しく満足です。また、自分の故郷の食材を取り入れるなど、オリジナルメニューも可能なようで、印象的でした。東京駅内にあるため、アクセス抜群です。1日2組限定で、大規模な専門式場とは違ったプライベート感があります。歴史ある東京駅で自分たちのセレモニーができることにはとても価値を感じました。大きな会場でというよりプラベート感を大事にしたい方、鉄道好きな方におすすめです。詳細を見る (371文字)



もっと見る- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/03/04
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
抜群の雰囲気、ホテルクオリティ、立地!
とにかくクラシカル、ヨーロピアンテイストで上品で素敵!想像通りの会場に一目惚れでした。会場の大きさもちょうどいい大きさで、コーディネート次第で印象も変えられそうです。色合いはシックでアースカラー調。何色にも合う、表現し難いとにかく素敵な雰囲気でした。見積額は他の会場よりは高めな印象です。ですがそれに見合うクオリティを提供してくださると思いました。他の会場よりも料理に力を入れている印象です。全て美味しかったですが、特にパンが美味しかった…!駅直結!!!抜群のアクセスで、雨天でもゲストの方が全く困らない会場です。温和で丁寧、営業感もなく、親身になって相談に乗ってくださいました。想像通りの素敵すぎる雰囲気、1日2組限定の特別感、スタッフの方の対応の良さ、アクセス…などなど挙げ出したらキリがありません。予算は高めになるかと思います。落ち着いた、オリジナリティのある式をしたい方。詳細を見る (391文字)



もっと見る- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/03/03
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
歴史的建造物で結婚式を挙げることができる!
1つ1つ席を自由に配列することができるので、自分たちのスタイルに柔軟に合わせることができそうです。また窓が大きく、柔らかい光が入りそうです。窓はありませんが、クラシカルで上品な印象です。天井も高く壁に鏡もあるので、窓がなくても窮屈感は感じませんでした。新郎のオーダースーツプレゼントなど色々な特典があると思います。また結婚前日、当日の2日宿泊できるのもなかなかない特典かと思いました。オリジナルカクテルがアルコール、ノンアルコールも選べるので良いと思いました。メニューも1皿に部位の違うお肉を違うソースで提供されたりするのでとても良いと思いました。好みなど柔軟に相談に乗ってもらえそうです。駅直結なので抜群です。自由度が高いホテルですが、色々なアイデアを出してくださったり、やりたいことの相談に親身にのってくださるので、安心して準備を進められそうです。歴史があり、上品な雰囲気がとても良いと思いました。また1日2組なのでプライベート感がとても良いと思いました。東京駅敷地内でも写真撮影も可能なのはこのホテルならではの特権かと思います。自由度が高いので、特にやりたい式のイメージがある方にはとても融通が効くかと思いました。詳細を見る (510文字)




- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/02/06
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
料理、歴史、知名度、アクセスがダントツ
コンパクトでキリスト式、人前式、神前式と全てのパターンができる、どの雰囲気にも寄せられるシンプルでおしゃれな雰囲気の会場でした。雨の日の見学でしたが窓が複数あり、彩光を取り入れていたので明るく感じました。晴れで時間帯によってはより明るく感じるそうです。但し建物のすぐ横と外は駅構内と改札口に近いエリアなのでレースカーテンは閉めっぱなしになります。ホテルの披露宴会場のような雰囲気の会場でした。横長の会場で80名程がちょうど良く座れるような広さかなと感じました。横長なのでゲストとの距離は高く感じます。天井装花もできるとのことだったので、予算に余裕があればとても素敵なコーディネートができると感じました。新郎新婦の前泊後泊特典やエンドロール特典などはありました。特典を利用しても最終的には500万〜は必要になるかなという感じでした。フェアでは2万のコースから代表のメニューを試食させて貰いました。食材と品数ををみると本当に2万で食べられるの?というほど豪華です。試食ではハーフポーションですが、実際のサイズを各テーブルに見せて回ってくれるので一皿あたりのボリューム感もわかりやすく参考になりました。ただ、ドリンクのベーシックプランだとソフトドリンクの種類が少なく、ビールとワイン以外のお酒もないのでランクアップが必須かと思います。そうなると料飲の価格は上がるので予算はかなり必要になるなと思います。東京駅の丸の内南口解散から直結なので、遠方ゲストはもちろん、首都圏在住でも利便性はダントツです。改札から直結なので雨でもゲストは来やすいです。宴会営業の方が案内してくださいましたが、とても丁寧な対応でした。スタッフのサービスの質も重要と思いますが、ここなら安心かと思えます。料理の美味しさと内容はダントツです。また、アクセスも良く知名度も抜群で、無くなることがない歴史ある場所なので思い出作りには都内一ではないかなと感じます。東京駅エリアで前撮りをするしない、するならどのくらいの価格で依頼するのかなどを先に確認してから、東京ステーションホテルの前撮りプランと比較すると良いと思います。詳細を見る (891文字)



もっと見る- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/01/24
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
ホスピタリティ・料理に信頼感あり
挙式会場は、いわゆる「神聖な空間」というよりは、穏やかな光が差し込む落ち着いた雰囲気の部屋といった印象でした。披露宴会場はホテルの宴会場らしさがありつつも、クラシックで可愛らしい要素も感じられ、上品な雰囲気が印象的です。自然光が入らないため、雰囲気の好みによって評価は分かれそうですが、装飾の工夫で空間が丁寧に演出されていました。見積もりは約40名で400万円ほどと提示されました。他の式場と比べるとやや高めではあるものの、ホテルの格式や立地、料理、スタッフ対応の質を含めた総合的な体験として考えると、割高というわけではないという印象です。特典や割引の案内はありましたが、当日契約特典自体がなく、即決を迫られるような雰囲気は全くありませんでした。打ち合わせ回数に制限がない点も魅力的ですが、持ち込みに制約があるためオリジナリティを出すには工夫が必要かもしれません。当日は軽い試食を体験しましたが、具体的なメニューは記憶に残っていないものの、味は非常においしかったという印象が強く残っています。料理そのもののクオリティが高く、ゲストにも安心して提供できると感じました。また、新郎新婦をイメージしたオリジナルカクテルをオーダーできるというユニークな演出もあり、ゲストを楽しませる一つの仕掛けとして印象的でした。東京駅直結という抜群の立地で、遠方からのアクセスが非常に良いと感じました。新郎新婦の出身地が東京ではないため、新幹線を利用するゲストが多いのですが、駅からそのままホテルへアクセスできる点は大きな魅力です。雨に濡れずに移動できるのもポイントです。ただ、式場への入り口が少しわかりづらく、初めて訪れる方には案内をしっかり用意する必要があるかもしれません。とはいえ、不便に感じた点は特になく、総じて非常に満足しています。フェア当日案内してくださったスタッフの方は、丁寧さとフレンドリーさのバランスが絶妙で、とても安心して見学を進めることができました。私たちが建築物に興味があることを伝えると、東京ステーションホテルの歴史や建築的背景についても実際にホテルの中を歩きながら紹介してくださり、式場見学以上の価値を感じる時間になりました。説明も非常にわかりやすく、当日成約特典などの押し売りも一切なく、式場全体への信頼感がより高まりました。・ホテル全体の建築物・料理・スタッフホテル自体は伝統的な雰囲気を大切にしている印象が強く、流行の演出や斬新なアイデアを積極的に提案してくれるというよりは、格式あるスタイルをベースに進めていくことを前提にしていると感じました。伝統や品のある演出を求める方にはぴったりですが、最先端の演出や自由な表現を重視したい方は、事前に確認しておくと良いと思います。式場利用者が宿泊できるホテルは歴史あるクラシックな空間で、一見の価値があるほど素敵でした。詳細を見る (1187文字)
- 訪問 2024/01
- 投稿 2025/06/09
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
きっとずっとあり続ける場所
自然光が入る円型の会場です。参列席を含め自由にアレンジできます。他の式場に比べるとバージンロードが短いですがその分ゲストととの距離が近く全体のまとまり感が良さそうです。天井が高いです。壁の鏡にシャンデリアが反射して綺麗です。好みが分かれるかもしれませんがシンボルマークがかっこいいです。特典がいろいろありますがやはり高いです。時期や六曜による料金差がないのでお日柄を大事にされる方には良心的です。試食会でフィレとサーロインの2つが同時に楽しめる料理を頂きました。美味しかったです。東京駅直結。改札出て10秒もあれば着きます。専門式場がマンションに建て変わるなんてこともありますが、ここが無くなることはおそらくないでしょう。ゴジラに壊されても復原してくれるかもしれません。新紙幣のデザインにもなっているので20年間は話題性もバッチリです。良かったです。良いホテルのスタッフさんという感じです。駅近で無くならない会場を探していました。実際に見学に行き圧倒的駅近を体感しました。また、歴史がある建物なのに古さを感じません。白を基調とした落ち着いたクラシカル感が良かったです。フェアの装飾が豪華なので同じクオリティを求めるなら早めに料金を確認しておいたほうがいいと思います。1日2組限定。見学会やイベント開催日は使用できないので空きがあまりありません。少しでも気になったら早めの見学をおすすめします。1週間無料で仮予約できました。詳細を見る (611文字)
- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/06/16
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
ホテルならではのホスピタリティ
普段はホールのようになっているため厳かな感じはあまりありませんが、座席配置等の自由度が高く、照明が素敵でした。天井が高く、横長なので参列者席との距離をあまり感じないのが魅力だと思います。シンプルなので装花の色等により自由に雰囲気を変えることができると思います。東京駅直結で、遠方からの参列者にとっても交通の便・立地は申し分ないと思います。歴史的建造物である東京駅内にあり、新幹線含め複数路線利用可能です。貸切で当日他の新郎新婦と会うことがない点控室から挙式会場・披露宴会場までの動線を確認しておいた方がいいと思います。ドレスの提携先や持込可否等、気になったことは都度消化しておいた方がいいと思います。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/03/17
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
立地がいいホテルで挙式を挙げたい方にはお勧め!
挙式会場から外が見てないので、見晴らしのいい場所での挙式を望んでいる人には向いてないかもしれません。下見した披露宴会場は桜の装飾が他の会場とは比較できないほど綺麗でした。また歴史がある建物ですが、内装が綺麗です。60名でオプションをたくさんつけたら400万円くらいになり、値段としては高いと思います。ただ、立地や会場の雰囲気、料理を考慮するとコスパは悪くないと思います。周年記念コースの料理の一部をいただきました。コースの値段は少し高いですが、他の会場と比較してもかなり美味しい方だと思います。東京駅にあるため、関東に住んでいない方もアクセスしやすいのはいい点だと思います。また駅からも非常に近いので、迷いにくいという点でもいいと思います。担当の方は話しかけやすい方でした。また、気になる箇所の質問に対しても丁寧かつ的確な回答をいただけました。アクセスの良い場所なので、遠方の友人を呼びたい方にはお勧めです。オプションをたくさんつけた状態の見積もりを出してもらうのがいいと思います。また、各項目の内容がどの範囲のことまでしてもらえるのか、追加料金がかかる範囲を事前に聞いておくのがいいと思います。詳細を見る (498文字)
- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/03/17
- 訪問時 29歳
- 申込した
- 4.6
- 会場返信
「東京駅」という唯一無二のロケーションと丁寧な接客
東京駅という歴史ある建築物で、赤レンガと大理石が調和し、洗練された雰囲気。豪華な装飾や充実した設備が特徴。見積額は「コスパが高い!」と思えるほどの額ではないものの、東京駅や東京ステーションホテル内で撮影できること、今後の宿泊の特典があることなどの特典まで加味すると、ここで挙げられるならこの額を払ってもいいと思えた。試食をしたがとてもおいしかった。食事、飲み物ともに3コースずつ準備されている。東京駅に直結していてアクセスが非常によい。都内のどこからでも雨に濡れずに来れる。東京駅周辺は高層ビルが立ち並び、賑やかなショッピングエリア。とても好印象。案内や説明が丁寧でわかりやすい。対応もスムーズで無駄がなく、予定通りの時間で対応してくれる。スタッフの方の対応がとても良かったこと、東京駅・東京ステーションホテルの外観や設備が素敵なこと、アクセスが非常に良いこと、特典が充実してること。スタッフの方が丁寧に対応してくれるので、わからないことや不安なことは安心して何でも聞くといいと思う。詳細を見る (442文字)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2023/12/17
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
挙式当日までの過程に脱帽!クラシックな会場が魅力。
専用チャペルはないため宴会場の一つを挙式ができるようアレンジする。椅子の並べ方から装飾など全て自由にアレンジ可能。装飾をなくしシンプルに会場を使用しても素敵。ただし、アレンジの自由度が高い分、カーペットや装花など使用するものには費用がかかる点は注意が必要。披露宴会場はシャンデリア、広さ、天井の高さなど群を抜いて素敵。会場は奇抜な色味がないため、どんな装飾でも合うとのこと。正直、費用だけ見ればかなり高額。ただし、それだけの費用がかかっても納得できるサービスを提供していただけると感じる。東京駅直結のためこれ以上にないくらいアクセス良好。営業色が強くなく好印象。疑問点にも丁寧に回答していただき、安心して式を任せることができると感じた。早い段階から打ち合わせが始まり、回数も多い。それだけ納得して不安なく準備を進めていける点が魅力。会場見学前に口コミをたくさん読んでおくこと。打ち合わせの時期や回数を確認。見積もりのサービス料がどこにかかっているか。料理、飲み物のメニューと値段。乾杯酒やウェルカムドリンクが含まれている場合と別料金の場合がある点に注意。詳細を見る (477文字)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2024/01/07
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
ロマンチックだかアットホームな温かい会場
あまり大きくなくこじんまりした挙式会場ですが、円形の会場に、背の高い窓が一周して自然光が入ってくるのが素敵な印象でした。ゴージャスというより、アットホームと感じ、清潔感やおしとやかさがありました。白と茶色を基調として、天井にはシャンデリアが複数個あり、ゴージャスさを感じました。ゆったりとした空間ですが、大きすぎず、各卓からの新郎新婦への距離もちょうど良いです。伊勢エビのグリルがとても美味しく、牛ステーキは脂が乗っていてとても食べ応えがありました。また蛤のポタージュはクリーミーで味わい深く、あと3杯はいけると思いました。ケーキ入刀のイベントがなかったので、ショートケーキはありませんでしたが、デザートとして紅茶ケーキ、洋梨のコンポート、栗とチョコのプチケーキをいただき秋をとても感じました。東京駅丸の内南口直結なので大変便利で、雨の日も濡れずに会場に到着できます。会場が東京駅赤レンガなので、会場から出たらすぐにみることができ、周りの高層ビルと皇居への大通りでの写真撮影も楽しめます。スタッフの方も丁寧な印象で、新郎新婦が用意した挙式前のイラストの魚釣りイベントに全員が参加しているか、何度もしっかりと呼びかけていました。挙式での両親との対話の時間。新郎新婦がそれぞれの両親と2-3分話すシーンがあるのですが、新婦のお母様が泣くのを堪えているのを見て、こちらも感極まってしまいました。詳細を見る (594文字)



もっと見る- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/11/10
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
オーダーメイドの結婚式を東京駅で
「陽光」の会場で行いました。会場装花・装飾は予算面から最低限にしたいとご相談しましたが、全く見劣りせず、十分な仕上がりでした。ゲストの座席について、会場中心に祭壇を置き、その周りをゲストに囲んでもらうよう、円形に配置しました。プランナーさんに提案して頂き、他の式場にはない珍しさから採用しましたが、結果大満足でした。ゲスト全員と近い距離で、顔を見ながら式を進めることが出来たのが非常に楽しかったです。人前式を選んだこともありますが、和気あいあいと式を進行したい方には非常におすすめです。円形の席配置で、若干気になった点は以下です。・バージンロードが短くなる(入退場があっさりになる)・お尻を向けてしまう参列者がいる・集合写真を会場で撮りましたが、前方と後方のゲストで写りに差がでる(前方のゲストが目立つ)ゲストは80名弱、10卓用意しました。横長の会場で、スクリーン1枚のみが最初の見積もりに含まれていたと記憶しています。新郎ゲスト側にスクリーンがあるので、新婦ゲスト側(特に新婦親族)からは見づらいことを懸念していましたが、特にそういった声は出ませんでした。追加料金を払えばスクリーンの追加は可能です。楽しい披露宴にしたい希望をプランナーさんに伝えていたところ、ミラーボールを会場に設置出来るとのことで追加しました。入退場時や乾杯、夫婦の共同作業時など盛り上げたい場面で自由に使用することができ、フル活用することが出来ました。東京ステーションホテルの再開業10周年イヤーだったため、特別メニューが用意されており、そちらを選択しました。新郎新婦共に30代で、ゲストも結婚式に行き慣れている人が多かったのですが、食事が本当に美味しかったという感想を多く貰いました。フレンチがメインですが、お寿司や和食の味付けのもの、お箸で食べる料理があったことで、ゲストも飽きることなく新鮮に全コース楽しめたとのことです。また嚥下困難な親族がおり食事について相談したところ、流動食での提供をして頂きました。流動食でしたが、すべて通常メニューをベースとしているため、他の親族と同様に食事を楽しめたことに感謝していました。どういった対応がベストか大変親身になって対応して頂けたので、非常に助かり、改めてこの会場で良かったと思った点でした。当該会場の一番の特徴かと思いますが、東京駅直結・一度も外に出ることなく会場に来ることが可能です。ただし「丸の内南口改札」からしか入場出来ないので、ゲストにはそのことを強くお伝えするとスムーズと思われます。(実際、宿泊者用のフロントに行ったゲストが居ましたが、ホテルスタッフに誘導して頂いていました。)新婦両親が新幹線を利用して会場入りしましたが、その際には新幹線ホームまでホテルスタッフのお迎えがありました。両親に対してのみ(別々で来た親族、友人ゲストには無し)のサービスでしたが、非常に感激していたので良かったです。式当日の前後2泊、メゾネットタイプのお部屋の宿泊がついています。前日の準備から翌日の余韻までゆっくりと結婚式そのものを楽しむことが出来ました。ホテルの朝食を楽しみにしており、2泊あったことで存分に満喫できました。また結婚式から1年後には宿泊のご招待、2~10年目は割引があること、他にも任意参加でステーションホテルで式を挙げた人限定のホームカミングパーティーがあることなど、結婚式が終わってからも思い出を作り続けられる点が魅力に感じています。また、丸ノ内でウェディングフォトを撮る方は多くいらっしゃいますが、ステーションホテルで式を挙げる方のみ、より駅舎に近い広場で撮影が可能でした。特別感があり、そこで前撮り・当日の撮影が出来て良かったです。東京駅という場所は今後も無くならないだろう安心感や、駅を利用するたびに結婚式のことを思い出せることも個人的に大きなポイントです。ホテル婚だとあまり演出等の自由が利かない印象だったのですが、ステーションホテルさんでは私たちの希望を汲み取って実現させようというスタッフさんの提案がたくさんあり、この会場に決めて本当に良かったと思っています。私たちが思っている以上に融通が利いたので、少しでもやりたいこと・希望がある際にはプランナーさんに細かくお伝えすることをおすすめします。また費用についても予算的に厳しいことや、節約のために手作り・持参したいものがある等、正直に要望を伝えても嫌な顔ひとつせず希望に沿ってくれました。打ち合わせやメールでのやり取りなど、一度も不安になることは無かったので、スタッフの皆さんを信頼して些細なことから相談していって良かったです。詳細を見る (1916文字)




- 訪問 2023/09
- 投稿 2024/07/24
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
何年先も色褪せることのない式場
挙式会場はあまり大きくありませんが、とても明るくて良い雰囲気です。キリスト教式、神前式、人前式などができ、会場も椅子の配置やお花など自由に作ることができます。披露宴会場も大きすぎずちょうど良い大きさです。チャペルと披露宴会場の間の通路もステーションホテルらしさがあってとても素敵です。東京駅の改札を出てすぐにホテルの入り口があるので雨の日でも濡れずに会場に行くことができます。アクセスはとても良いです。東京駅は鉄道の起点である0キロポストがあり、出発点であるというところと、案内していただいたスタッフの方の説明がとても素敵だったためすぐに決めました。色々な要望にも応えてくれるのでこだわりが多い方におすすめです。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2024/01/24
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
高級感ある式を挙げることができます。
神前式に参列しました。ホテル内に専用の部屋が用意されており、参列者はそのまま披露宴会場に移動することができました。シンプルな雰囲気ながら日本の雰囲気を感じられる空間でした。親族のみの挙式、披露宴でしたので会場は小規模でしたが、クラシカルなデザインでとても雰囲気が良かったです。メニュー数が多く、楽しむことができました。全て高級感ある料理でした。飲み物も種類が豊富で、すぐスタッフの方が用意してくれました。東京駅直結でした。新幹線の最寄駅でもあるので大変良い立地かと思います。雨が降っていても構内移動なので濡れる心配がありません。待合エリアで提供されるウェルカムドリンの種類が豊富で驚きました。なにより駅直結なのが良いです。詳細を見る (311文字)



もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2025/11/01
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
東京のシンボルである場所で唯一無二の結婚式を挙げられます!
専用のチャペルはなく、一室を席の配置から一から自由にコーディネートして空間を作り上げる形式の挙式会場です。部屋自体はシンプルですが、窓も多く、東京駅の街並みを見ることができ、他では味わえない素敵な雰囲気でした。窓はありませんが、クラシカルな雰囲気はありつつも、そこまで広くないので、新郎新婦の距離が近く感じられる分アットホームな雰囲気の結婚式を挙げることがきるように感じられました。決して安くはないですが、立地・知名度等々を考えれば納得です。フェアでの予約で特典もあり、いくつか値引きしていただけたので、思っていたよりは高すぎない見積額でした。当該結婚式場の2階にあるフレンチレストランのシェフが作ってくださっているとことで、レベルが本当に高いです。賞味会で食べたローストビーフは今までで1番柔らかくて美味しかったです。こちらはオプションにはなるかと思います後、パフォーマンスとししてもその場で切り分けしてくださるので良いと思いました。言わずもがな日本でもっとも良い立地にある結婚式場です。遠方からのゲストも呼びやすいですし、濡れずに式場まで来ることができるので、天候を気にしなくて良いのも素敵です。こちらの意図、希望を汲み取って丁寧に案内してくださるので、信頼できる方なのだということが十分に伝わってきて、この方達とならとても素敵な結婚式が挙げられるに違いない!!と短い時間で感じるほどに好印象でした。スタッフの方々の親切さ、対応の良さはピカイチだと思います。こちらのやりたいに寄り添って提案してくださいますし、結婚式時期等々にもよるとは思いますが、打ち合わせの回数も6〜10回ほど設けてくださるとのことで、納得感を持って準備に取り組めると思います。なにより立地は最高です!プランナーさんの、ここのホテルは無くなることがないとの言葉にとても惹かれました。誰もが知っているこの場所が一生に一度の思い出の場所になるというのはとても素敵ですし、唯一無二だと思います。高さもあり、バージンロードがとても長い豪華な荘厳なチャペルであげたい!!方には向いてないかなと思います。人数としても80人までくらいのほうが色々と収まりがいいかなと思います。詳細を見る (918文字)



もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2024/02/28
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
二人の理想を実現し、オリジナルな挙式披露宴を叶えられる場所
ホテルにチャペルとしての施設が元々無い為、宴会場を利用した挙式でした。一番広い会場を披露宴用に、小さな会場を挙式用に利用することになります。半円型の会場で天井高があり、窓から光が差し込む空間です(敢えてカーテンを閉めることも可能)。宴会場なのでチャペルのように固定された形式が無く、列席者用御席のレイアウトやバージンロードのカーペットの色、天井から布や電飾を垂らすような装飾など、選択肢が多く自由度が高いところが魅力だと思います。よくあるチャペルでは入口が真ん中にあり、その直線状に教壇がありますが、この宴会場は右端に入口があるので、レイアウト次第でバージンロードの道のりも変えることも可能です。アイボリーを基調とした優しい色合いで、クラシカルであり厳かな雰囲気もある会場です。挙式会場同様にパターンが無いので、会場をゼロから作り上げ、唯一無二の披露宴会場にすることができます。過去には会場を森のような空間にしたい、廃墟風にしたい…等に応じてきたとのことです。会場内には大きなシャンデリアが2つあり、鏡を使った装飾も多いので、会場内のライトと併せて煌びやかな印象があります。この会場も天井から布や電飾、装花を垂らすことができます。また、置き型のカラーledライトで会場内を好きな色に染めることや、会場の壁面にプロジェクションマッピングを投影した演出(映像は先方用意)も可能だそうです。ウェルカムドリンクでは、ホテルオリジナルのカクテルを数種類用意してくださり、それぞれがホテルや東京駅に纏わるネーミングになっていて素敵でした。バーテンダーが新郎新婦のイメージに併せて考案したオリジナルカクテルを用意することも可能だそうです。料理は基本フレンチコースで、お寿司を含んだものもありました。味やボリュームについては、どのゲストからも非常に評判が良かったです。ウェディングケーキに関しては事前にヒアリングの機会があり、オリジナルな内容で作ってくださいました。披露宴の食事中は、介添え担当者様が常にサポートしてくださり、写真撮影に応じたい時もすぐ準備を整えてくださるので、大変有難かったです。ホテル自体が東京駅の駅舎の中にあります。在来線改札口から直結で、天候に左右されずに会場へアクセスすることができるので、特に新幹線で移動する遠方のゲストを都内に呼びたい方には魅力的なポイントだと思います。周辺はオフィスビルが立ち並ぶ場所ですが飲食施設は比較的多く、徒歩圏内で二次会会場を探すこともできそうです。なお、近隣のatmは場所が分かりにくい上に数が少なかったり、窓口のある銀行はホテルから離れた場所にあるので、お金にまつわる事柄(事前入金や、ピン札を用意したい列席者など)には注意が必要かもしれません。プランナー様は穏やかで親しみやすさを感じる、常に私たちに寄り添いながら応対をしてくださる方でした。具体的な挙式のイメージややりたいことがわからず、私が優柔不断な故になかなか打ち合わせが進まないときも、決して急かしたりせず、世間話を交えたりしながらゆっくりと話し合いをする機会を作ってくださいました。お陰で自分たちがどんな挙式披露宴を行いたいのかイメージを固めていくことができました。それをプランナー様にお伝えした日には「面白い!何だかわくわくしますね!」と仰ってくださったのが印象的で、その後もこちらの要望に全て応えようと努めてくださりました。ホテルでの挙式披露宴ではありますが、ホテル内、近隣を併せてフォトロケーションは豊富にある方だと思います。ヨーロピアンな雰囲気のあるホテル館内では、事前に何処で撮影がしたいのかしっかりヒアリングしてくださいますので、不都合が無い限り館内の様々なところで非日常感のある撮影が可能です。また東京駅舎を一番近くで背景にして撮影することや、駅舎の象徴的な場所(改札のドーム内等)で撮影ができるのもこのホテルならではだと思います。周辺のオフィスビルや皇居付近でも撮影してくださいます。ホテルに写真館のような施設は無く、集合写真の撮影を含め、カメラマン様が1日中同行し全ての撮影を担当してくださいます。会場を選ぶのに基準となるポイントは人それぞれあると思いますが、私は「自分たちが何をやりたいのか」についてイメージを膨らませておくことが何よりも大切だと思いました。少しでも「もっとこうすれば良かった」という気持ちが残ったままだと、意外と後々まで引き摺ってしまうものですので…あまり気負わずに、まずはやってみようという前向きな気持ちで準備をするのが良いのではないでしょうか。この会場はオリジナルな挙式に拘りたい二人にはぴったりだとおもいますし、その為の選択肢が沢山あります。そしてその理想を叶えようと努めてくださるプランナー様やスタッフ様にきっと出逢えると思います。ぜひ一度足を運んでみてください。詳細を見る (2008文字)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2023/10/03
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
希少性の高い立地でヨーロピアンな雰囲気
披露宴会場はヨーロピアンな雰囲気でどこか歴史も感じ、非常にオシャレでした。披露宴会場自体は1つしかなく貸し切る形になるので、他の新郎新婦に出会わないという点も良いと思いました。高級食材を使った料理はとても美味しかったです。シェフの方も直接挨拶していただいたのも安心感がありました。東京駅直結のため、場所がわからないことはないと思います。また、遠方から来るゲストにとっても非常に良い立地だと思います。プロポーズの場所が東京ステーションホテルだったため思い入れがあり、下見をしました。昔の西洋映画に出てきそうな雰囲気とおもてなしの高さが非常に良くかったです。コストよりも雰囲気を重視するカップルにオススメです。詳細を見る (303文字)



もっと見る- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/11/09
- 訪問時 26歳
ゲストの人数(4件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 0% |
| 21〜40名 | 25% |
| 41〜60名 | 50% |
| 61〜80名 | 0% |
| 81名以上 | 25% |
東京ステーションホテルの結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(4件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 0% |
| 201〜300万円 | 0% |
| 301〜400万円 | 0% |
| 401〜500万円 | 50% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 50% |
東京ステーションホテルの結婚式の費用は、401〜500万円、601万円以上の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅直結
- 新幹線停車駅が最寄駅
- 宿泊施設あり
この会場のイメージ158人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1109日
目安:3時間00分
- 第1部10:00 -
- 他時間あり
現地開催【月1限定】伊勢海老×黒毛和牛 試食付プレミアムフェア<豪華特典進呈>
【月に一度のプレミアムフェア】【伊勢海老×黒尾毛和牛コースご試食&成約特典付き】会場コーディネート見学や婚礼メニューご試食など東京ステーションホテルの結婚式を体感できるフェアです。■■総額70万円以上豪華特典を進呈■

1102日
目安:2時間30分
- 第1部10:00 -
- 他時間あり
現地開催【会場世界観重視の方】パーティーコーディネート体感/ショールームフェア
東京ステーションホテルの”AuthenticWedding"をご紹介。プライベート空間を感じて頂けるバンケットエリアから館内のフォトスポットまでご体感頂けます。

1103月
目安:2時間30分
- 第1部10:00 -
- 他時間あり
現地開催【100年の歴史に触れ合う】/重要文化財東京駅 歴史ツアー付きフェア
国の重要文化財である東京駅丸の内駅舎とともに、100年以上の歴史を刻む東京ステーションホテル。歴史的な外観と喧騒を忘れさせる空間が広がる、ホテルの魅力をお伝えいたします。※会場のご見学状況はお問い合せください。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-5220-0545
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
Special Privilege【総額70万円以上】豪華:内容充実のご成約特典
結婚式をお申込みいただいたおふたりへ。 特別なご成約特典をご用意しました。 メゾネットルーム2泊3日ご宿泊や、ドレス特典、 オーダータキシードのプレゼントなど含むスペシャルプリビレッジです。
適用期間:2025/11/01 〜
基本情報
| 会場名 | 東京ステーションホテル(トウキョウステーションホテル) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒100-0005東京都千代田区丸の内1-9-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | ■電車をご利用の場合 ・JR「東京駅」丸の内南口直結 ・JR「東京駅」新幹線中央乗換口より徒歩約1分 ・東京メトロ丸の内線「東京駅」より徒歩約3分 ■空港へのアクセス <羽田空港> モノレール、JR(浜松町駅経由) 約30分 <成田空港> 成田エクスプレス 約60分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | JR東京駅 丸の内南口 |
| 会場電話番号 | 03-5220-0545 |
| 営業日時 | 10:00~18:00(毎週水曜日定休) |
| 駐車場 | 無料 50台車高制限 B2車室 2.9m ※B2車寄せエリアは2.3mとなります。 |
| 送迎 | あり【Meet & Greetサービス】 新幹線・成田エクスプレスをご利用のお客さまには東京駅プラットフォームからホテルまで、お荷物の持ち運びのお手伝いを承っております(無料・事前予約制)。 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 1から作るオリジナルセレモニー / レイアウト・コーディネート・挙式進行まで全て思いのまま実現いたします。 |
| 会場数・収容人数 | 2会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り東京駅駅前広場 / 丸の内南口ドーム など東京ステーションでかしか叶わないロケーションフォト |
| 二次会利用 | 利用可能ホテル館内に二次会利用可能な施設アリ |
| おすすめ ポイント | 一日2組様限定披露宴 / 2フロア貸し切り感覚のプライベートウェディング / 3Dayステイウエディング/フルカスタムメイドウェディング
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギー等個別対応可。 |
| 事前試食 | 有り試食付きフェア等でご体感いただけます。 |
| おすすめポイント | 全国各地より集めたこだわりのプレミアム食材 / ビスポークなカスタムメニュー / 和のアレンジも可 / オリジナルデザインのウェディングケーキ
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある車いすの貸出アリ/東京駅ホームまでお迎えのサービスアリ/詳しくはスタッフまでお尋ねください。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり詳しくはスタッフまでお尋ねください。資格取得スタッフ 詳しくはスタッフまでお尋ねください。 |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 自社宿泊施設東京ステーションホテル
| ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|


