クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.0
- 披露宴会場 4.0
- コスパ 4.0
- 料理 4.0
- ロケーション 4.0
- スタッフ 3.4
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ5人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 参列した
- 3.0
本格的な教会でのウェディングと考えて頂きたいです
【挙式会場について】色々な結婚式に参列していますが、日本国内では珍しい本格的な教会ウェディングと言えると考えます。特徴は教会内部の空間が広くバージンロードもシンプルですが素敵に演出をしています。窓から差し込む光が二人の将来を明るく照らしているイメージだと考えて頂きたいです。季節によって特別な割引があると聞いています。内容に関しては教会担当者に聞いて頂きたいと考えます。広い教会の中での本格的な洋風ウェディングを望んでいるカップルに適していると考えられます。人生の出発点の結婚式は現在では色々なスタイルでの式が可能な事を理解していますが、シンプルで気取らない雰囲気が好きなお二人に適した結婚式を挙げる事ができると考えています。【スタッフ・プランナーについて】スタッフは礼儀正しく清楚で清潔感があふれています。プランナーは教会での結婚式の場合、シンプルでシックなイメージを常に抱きお二人の門出をお祝いできるスタイルで考えた式を推奨しています。【料理について】料理に関しては別邸の和風料理でのお食事会形式でした。内容的にはこじんまりとした接客ブースで新しい出発をスタートするカップルをメイン紹介し参列者に対しての礼を述べるスタイルです。小さめな部屋でしたが誰もが寛いだ雰囲気で楽しいお食事会を基本としたスタイルが素敵で素晴らしいと考えています。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】ロケーションはアクセスが非常に簡単で駐車場が広い事が最適なイメージだと考えます。狭い駐車場が殆どの都内ですが、その意味では設備投資が優れていると考える内容になります。【この式場のおすすめポイント】式場のおすすめポイントは参列者に対して難しいスタイルでの対応を一切させない事だと考えます。参列者が寛げる広さでの結婚式場だと言えます。化粧室その他の施設は非常に綺麗に清掃され気分良く使用する事が可能だと考えます。印象的なポイントは窓からの新鮮な空気の空調設備だと考えています。お二人の出発の神聖な場所として教会結婚式は静粛で清楚で参列者も心和むスタイルです。気楽に視察する事も楽しい瞬間を演出できます。とても自由度が高いので興味のあるお二人は良く教会をご覧になって欲しいと考えています。詳細を見る (862文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2015/07/29
- 訪問時 59歳
- 結婚式した挙式
- 3.5
卒業生なら利用するのもまた一つの手ですね
【挙式会場について】もともと結婚式目的で作られた教会ではないので、設備が充実しているかというと、商業系と比べると見劣りはしますが、それでも、東京都の重文である木製のチャペルはクラシカルでとても趣があります。パイプオルガンが無くなっている点が残念です。クリスマスの時期だったので、教会内はクリスマスツリーがあって、とても良かったです。【スタッフ・プランナーについて】プランナーさんは慣れていて安心してお願いすることができました。なお、ヘアメイクさんや当日の撮影のためのカメラマンは指定の方がいるため、そちらを利用することになります。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】白金台駅から徒歩10分ほど、近くには八芳園もあります。キャンパスは以前よりも綺麗になっているので見た目も良くなっています。目黒駅、五反田駅、品川駅からそれぞれバスで10分程度、参列者からすると不便といえば不便、です。また、披露宴は別の場所で行わないといけないので移動のためのタクシーの手配も必要不可欠です。【コストについて】カメラマン、牧師さんへの謝礼、グリークラブへの謝礼等も含めてトータルで60万円ほど。ウエディングドレスは持ち込み可で、持ち込み料はかからないため、都民共済でウエディングドレス、タキシードを借りたのでかなり安上がりに済ませることができました。【この式場のおすすめポイント】控室として、インブリー館を使用することができるのが非常に印象的でよい経験でした。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】自分たちでどんな結婚式にしたいのか、具体的なイメージを持って計画をしないとうまくいきません。詳細を見る (696文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2014/02/07
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.3
シンプルだけど本物!
【挙式会場について】新婦の母校の礼拝堂で式をあげるのが高校時代からの夢だったそうです。正門入ってすぐのところにあるこじんまりとした礼拝堂。40人ほどしか着席できないので親族のみでの挙式になりました。(披露宴はお隣の八芳苑で)バージンロードは短く、内装もシンプルですがやはり本物です。ホテルのチャペルとは違う「本物」の空気がありました。豪華できらびやかなホテルのチャペルもいいですが、たまにこういった本物のチャペルに行きたいです。親族待合室は礼拝堂の2階の会議室。学校みたいで懐かしい雰囲気。ドリンクなど両家両親が相談して出さない事にしましたが、用意すればテーブルもあるので可能だと思います。【スタッフ・プランナーについて】写真やビデオなど外注ができず、新郎新婦が披露宴会場で頼んだカメラマンさんには外で待っていてもらいました。会場側で用意してもらったカメラマンさんが親族写真のときにミスをして、よい写真が撮れなかったので、後日クレームを出しました。クレームをつけてからは謝ってくれたのですが、それまでの対応は残念でなりません。介添えさんはこちらで用意しました。披露宴会場の八芳苑のベテランの方についてもらいました。チャペルの中では参列者も撮影はNG!外ではOKでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から歩いて10分かからないくらいなのでいいと思います。【この式場のおすすめポイント】本物の礼拝堂はやっぱり雰囲気が違います!詳細を見る (556文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2014/11/05
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.3
2人ともこの大学の卒業生だったので、なじみがあっていい...
2人ともこの大学の卒業生だったので、なじみがあっていい感じがした。披露宴会場は、緑が多く閑静な感じがして都心とは思えない雰囲気でよかった。料理は、盛り付けがいい感じがした。スタッフは、特別嫌な感じはしなかった。ロケーションは、緑が多く、心地よいなごみがあると思った式場のオススメポイントは、学校自体、歴史があるので厳かな感じがするし、緑が多いのでリラックスできるところだと思います。詳細を見る (191文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/24
- 参列した
- 4.8
歴史のある建物と広い空間。オルガンの演奏で式が進行し厳粛。
【挙式会場について】卒業生だったので、親しみやすさと厳粛さがあったのがよかった。【披露宴会場について】明治学院から歩いて5分くらいのところにある八方園だったと思います。緑に囲まれた閑静な雰囲気でよかった。【演出について】派手すぎず、新郎新婦の人柄重視で準備されてました。【スタッフ(サービス)について】良く行きとどいたサービス。安心できました。【料理について】今までいった結婚披露宴会場で一番料理がおいしかった。温度・味・盛り付けなど、すべてよかった。最後まで、おいしい!といいながら、みんなで食べました。【ロケーションについて】緑豊かな敷地で静かで落ち着いていた。【マタニティOR子連れサービスについて】子連れもいましたし、マタニティもいましたが、みんなゆったり参加できてました。【式場のオススメポイント】明治学院は厳粛で歴史ある雰囲気がよかったし、披露宴会場は料理がおいしかった。【こんなカップルにオススメ!】ある程度、経済力がある人で、親戚・友人関係にこだわりある美意識の人が多いと、こういうところがいいんでしょうねえ。とにかく、本物志向の建物・緑豊かな美しい庭・繊細でおいしい料理なので、参列者を納得させられると思います。披露宴の雰囲気もいろいろなパターンから選べるみたいですし、新郎新婦の意見を尊重したプログラムが組めると思います。もうすこし駅から近いといいですが、東京山の手線内の立地なので、文句は言えません。すてきなお召し物をきていたらタクシーか無料バスをご使用ください。詳細を見る (643文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/12/26
- 訪問時 48歳
挙式会場
- 参列した
- 3.0
本格的な教会でのウェディングと考えて頂きたいです
色々な結婚式に参列していますが、日本国内では珍しい本格的な教会ウェディングと言えると考えます。特徴は教会内部の空間が広くバージンロードもシンプルですが素敵に演出をしています。窓から差し込む光が二人の将来を明るく照らしているイメージだと考えて頂きたいです。季節によって特別な割引があると聞いています。内容に関しては教会担当者に聞いて頂きたいと考えます。広い教会の中での本格的な洋風ウェディングを望んでいるカップルに適していると考えられます。人生の出発点の結婚式は現在では色々なスタイルでの式が可能な事を理解していますが、シンプルで気取らない雰囲気が好きなお二人に適した結婚式を挙げる事ができると考えています。詳細を見る (862文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2015/07/29
- 訪問時 59歳
- 参列した
- 3.3
シンプルだけど本物!
新婦の母校の礼拝堂で式をあげるのが高校時代からの夢だったそうです。正門入ってすぐのところにあるこじんまりとした礼拝堂。40人ほどしか着席できないので親族のみでの挙式になりました。(披露宴はお隣の八芳苑で)バージンロードは短く、内装もシンプルですがやはり本物です。ホテルのチャペルとは違う「本物」の空気がありました。豪華できらびやかなホテルのチャペルもいいですが、たまにこういった本物のチャペルに行きたいです。親族待合室は礼拝堂の2階の会議室。学校みたいで懐かしい雰囲気。ドリンクなど両家両親が相談して出さない事にしましたが、用意すればテーブルもあるので可能だと思います。詳細を見る (556文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2014/11/05
- 訪問時 27歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
| 会場名 | 明治学院大学礼拝堂(白金チャペル)(メイジガクインダイガクレイハイドウシロカネチャペル) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒108-8636東京都港区白金台1-2-37結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |


