クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.1
- 披露宴会場 3.6
- コスパ 3.6
- 料理 3.5
- ロケーション 3.3
- スタッフ 3.6
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ36人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 参列した
- 4.2
とてもいい式場だとおもいます
【挙式会場について】挙式会場の印象はとてもシンプルな感じでとても落ち着いた作りになっている印象でした。【披露宴会場について】自分が参列した披露宴会場はそんなに規模の大きい会場ではないのですが別にせまいわけではなく清掃もしっかりいきとどいておりとてもいい印象でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】式場の場所は茨城県神栖市の神栖警察署のほぼ向かいにあります。アトンパレスホテルにはもちろん駐車場も完備されているので車での移動でも問題ありません。神栖市には駅はないので直接電車で神栖市には来れないです。【この式場のおすすめポイント】とても印象にのこったのは式の演出が盛り上げるところはしっかり盛り上げ泣かせるところはしっかり感動できてとてもいい印象でした。スタッフの対応もしっかりしており式場もとてもきれいになっておりとてもいい式場だとおもいます。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2022/07/19
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 3.6
ガラスのロードが透明で綺麗
【挙式会場について】ガラスのロードの下には、うっすらと明るい水色に輝くお花があって、お花の華やかさとガラス麺のかっこよさとが上手く融合して華麗なる道となって儀式のベースになってました。さらに前も横も柱の合間は突き抜けており、屋外みたいになっていたというのも、印象的にインパクトありました。外気の陽気を感じることができましたから。【披露宴会場について】中世時代の迎賓館のムードを表現する要素が多々ありまして、カーテンや家具、椅子などのデザイン、色合いに強く現れていました。城をベースにしたルームに朱色系のカーテンがかかっていて、色彩が懐かしい感じで安心感がありました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】鹿島神宮駅から、直線ではないですが結構近くて歩いて10分くらいだったと記憶しております。【この式場のおすすめポイント】中世の時代感のおかげで、懐かしさとか安心感といった感情で穏やかに過ごすことができたということです。詳細を見る (355文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2018/02/18
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 2.2
チャペルは素敵でした
【挙式会場について】チャペルは独立しており、ロビーから少し歩きましたが当日天気が良かったため問題ありませんでした。バージンロードはガラスで中に薔薇が敷いてありとてもキレイでした。【披露宴会場について】披露宴会場はホテルだけあって広く、天井も高かったです。ですがやはり古さは感じ、照明等全体的に暗く感じました。会場は縦に広かったため高座までは随分距離がある新郎新婦はあまりよく見えませんでした。トイレはあまり広くはなくやはり古いつくりですが綺麗にはされてました。【スタッフ・プランナーについて】スタッフは田舎のホテルなのでこんなものかとも思いますが、あまり教育されている感じはありませんでした。ロビーにセルフのウェルカムドリンクがありましたがすぐに気づく場所にはないためスタッフからの案内が必要かと思いますが、特になし。気づいた友人から友人へ、ドリンクあったよーと進めていく感じでした。また当初、受付→挙式→披露宴かと思いましたが挙式→受付→披露宴の順番でした。こちらも挙式開始までアナウンスは一切なく、受付係の友人から聞いて判明しました。その受付係の友人もスタッフを捕まえて自ら聞いたそうです。そもそもロビーにスタッフが1〜2名しかいない上1人もいない時間もあったので仕方ないのかもしれませんが、必要最低限のアナウンスは出来るよう人数を配置して欲しいです。【料理について】料理は味は決して不味くはありませんが、美味しくもなく普通です。頂いた料理はエビが多くさほど高級感がありませんでした。☆1つの理由としては、お刺身はぬるく、しめにはお蕎麦がでできてデザートもウェディングケーキのないマカロンなどのプレートで式場の料理というよりは会社の忘年会の料理のようなイメージだったことと、なによりもビールやソフトドリンクが7月という時期にもかかわらずテーブルに置いてあるだけ。生ぬるく全く美味しく感じませんでした。ビールはお互いにつぎあうのは仕方ないと思いますがソフトドリンクをつぎあうのも忘年会のようでした。また披露宴の余興や大事なシーンのときにも、料理は運ばれてきます。新郎新婦の写真を撮ろうと思っても、給仕のスタッフがカメラの前に入りこみ、いいシーンを撮影できなかったりと、料理に関してはとにかく全てにおいて残念でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】場所はバスが通っていたり、駅からも近く良いようです。私自身は新郎新婦が手配してくれた送迎バスを利用させて頂きました。【この式場のおすすめポイント】チャペルが綺麗なことくらいしかありません。その他は及第点以下かと思います。詳細を見る (1008文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2018/06/05
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
木材による深みある情緒が素晴らしく魅力的
【挙式会場について】白くて聖堂的なつくりに、珍しいですが、ガラス窓面というものを禹組み合わせることによって悠々としたムードに、さっぱり爽快感というものが付加されていて、とっても珍しい心地で楽しむことができました!!!材質はほぼ白色なので、清潔感という点で特に良さが立っていて、清い気持ちになれるようなムードが全体的にありました。【披露宴会場について】ワインレッド色に近いような木造の質感が壁とか天井とかに広がっていまして、とってもレトロシックな質感が出ていたのが素晴らしかったです。照明とか装飾系も、とっても凝ったムードがありまして、上品でラグジュアリーな家具に囲まれることによる幸せのようなものを感じました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】鹿島神宮駅からタクシーを使いまして15分ほど乗って到着したと思います。【この式場のおすすめポイント】かなり凝った質感の木材による深み、レトロ感などがとっても気持ち良いパーティスペースは、独特のムードの穏やかさがすごく特徴的。どちらかというと懐かしいような質感で安心できました。詳細を見る (407文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2018/11/14
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.4
白亜の大聖堂には迫力もありました
【挙式会場について】外から見えると白亜の大神殿、内部に入るとその建築的な立派さはなおさら認識できて、横に立ち並ぶ白い柱のそびえたつ重厚感、そしてそれが天井まで繋がっていくたくさん入り組む骨組みとなって、前後左右に展開してあって、あっと感嘆するほどの造形美があって芸術的でした!!【披露宴会場について】白い暖炉デザインの壁のオブジェとかがあって、パーティスペースとしては、ヨーロピアンの高級邸宅のリビングみたいなムード。特に朱色のカーテンはすごく鮮やかで明るくて、白亜のルームをぐっと引き立てる要素となっていました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】鹿島神宮駅から、車で5分、10分くらいでした。【この式場のおすすめポイント】パーティルームは欧風のムードを上品に表していてすごく新鮮!!ラウンジも広くて、ソファーなどでくつろげました!詳細を見る (313文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2018/03/17
- 訪問時 28歳
挙式会場
- 参列した
- 4.2
とてもいい式場だとおもいます
挙式会場の印象はとてもシンプルな感じでとても落ち着いた作りになっている印象でした。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2022/07/19
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 3.6
ガラスのロードが透明で綺麗
ガラスのロードの下には、うっすらと明るい水色に輝くお花があって、お花の華やかさとガラス麺のかっこよさとが上手く融合して華麗なる道となって儀式のベースになってました。さらに前も横も柱の合間は突き抜けており、屋外みたいになっていたというのも、印象的にインパクトありました。外気の陽気を感じることができましたから。詳細を見る (355文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2018/02/18
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 2.2
チャペルは素敵でした
チャペルは独立しており、ロビーから少し歩きましたが当日天気が良かったため問題ありませんでした。バージンロードはガラスで中に薔薇が敷いてありとてもキレイでした。詳細を見る (1008文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2018/06/05
- 訪問時 27歳
料理
- 参列した
- 2.2
チャペルは素敵でした
料理は味は決して不味くはありませんが、美味しくもなく普通です。頂いた料理はエビが多くさほど高級感がありませんでした。☆1つの理由としては、お刺身はぬるく、しめにはお蕎麦がでできてデザートもウェディングケーキのないマカロンなどのプレートで式場の料理というよりは会社の忘年会の料理のようなイメージだったことと、なによりもビールやソフトドリンクが7月という時期にもかかわらずテーブルに置いてあるだけ。生ぬるく全く美味しく感じませんでした。ビールはお互いにつぎあうのは仕方ないと思いますがソフトドリンクをつぎあうのも忘年会のようでした。また披露宴の余興や大事なシーンのときにも、料理は運ばれてきます。新郎新婦の写真を撮ろうと思っても、給仕のスタッフがカメラの前に入りこみ、いいシーンを撮影できなかったりと、料理に関してはとにかく全てにおいて残念でした。詳細を見る (1008文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2018/06/05
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 2.4
- 会場返信
花嫁のセンスは光るが設備がいまひとつ?
こちらも普通ランク。詳細を見る (522文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/05/25
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.2
チャペルが素敵でドレス在庫数が多い
ブライダルフェアでステーキをいただきましたが、柔らかくて美味でした。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2017/08/17
- 訪問時 35歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | アトンパレスホテル(アトンパレスホテル) |
---|---|
会場住所 | 〒314-0144茨城県神栖市大野原1-12-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |